住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 21:51:07
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 9664 匿名さん

    こんなつまらない書き込みするから人が離れて過疎化するのがわからないんだね。

  2. 9665 匿名さん

    デフレ対策で積みあがってる日銀の資産700兆円を逆に放出したら
    どうなるの?

  3. 9666 匿名さん

    >>9665 匿名さん
    株価が下がるのと失業者が増えるよ

  4. 9667 匿名さん

    >>9666

    利上げどころじゃないな

    日銀砲は桁が違うから

  5. 9668 通りがかりさん

    その通り。
    だから半分は意見が一致しているんだよ。
    違っているのは出口のところ。
    自分の意見は爆発するまで異次元緩和をやめられないというもの。
    だから大変になる。
    変動さんは永久に異次元緩和ができるというMMT論者。
    どちらが正しいかは5年後くらいにわかる。

  6. 9669 匿名さん

    利上げが永遠にないなんて考えてるアホはおらん
    ただ10年や20年で一気に急上昇するとは考えてないし、金利上がるときは円の価値も下がって給料の額は上がってるから生活への負担も比率的には変わらんと考えてるだけやで。

    いざとなりゃ15年後には一括返済出来るくらいには貯めてるし

  7. 9670 通りがかりさん

    10年や20年ですか。
    5年後に答えが出ますよ。

  8. 9671 匿名さん

    10年前も同じこと言ってて、すでに答えが出てるけどね。

  9. 9672 匿名さん

    >>9669 匿名さん

    >15年後には一括返済出来るくらいには貯めてる

    いたって常識的

    1. いたって常識的
  10. 9673 気になります

    金利以上に税金貰って住宅手に入れてるのが悪いとは、確かに悪ですね。生活保護貰わなくてもいい人が貰ってると悪。どっちも必要以上に得して国の財政悪化させてるという意味では同等?

  11. 9674 匿名さん

    >>9673
    不動作を所有したことが無いのだね。

    消費税に不動産取得税、登録免許税、先々支払う固定資産税を納税している
    減税還付なんて、それら未満の微々たるもの。


    1%減税分以上のフラット金利を多く払ったところで、公共の為にはならず
    機構債への投資家に対する不労所得として養分になっているだけということを理解しよう。

  12. 9675 気になります

    微々たるもの、、だから良い、と?

  13. 9676 匿名さん

    住宅ローン控除は、税金が控除されるものです。
    あたりまえですが、支払った税金以上には還付されません。
    よくわかりませんが、問題だという方は、控除申請しなければよいのでは?
    少なくとも、控除申請しない方を「悪」と非難する人はいないでしょう。

  14. 9677 匿名さん

    金利が上がると予想してフラットでローンを組んだものの、一向に金利は上がらないどころか下がり続け、減税も終わると踏んでいたものがその後拡充の一途。
    そりゃあこんな掃き溜めみたいなスレで煽って発散するしかないでしょ。

  15. 9678 通りがかりさん

    一括返済できるまで資金が貯まるまでは金利が上がらないという想定。
    なんたるご都合主義のお花畑。
    世の中が自分中心にまわってるとでも思っているのか。

  16. 9679 匿名さん

    上がると思って無駄な金利払ってる人の残念な意見を見ても響かないんだなこれが。
    10年低金利が続けばもう結末は見えるんですよ。

  17. 9680 匿名さん

    たとえると地震保険に入っているのに、地震が起きないので、
    保険に入っている人はストレスが溜まっているということでしょうか。
    コストを払って安心を買っているのでストレスは溜まらないのでは。
    特に最近は安いですしね。

  18. 9681 匿名さん

    低金利が続いてるんだから、ストレスが溜まってなければ書き込みしないよ。

  19. 9682 匿名さん

    地震が起きると確信して高い保険に入ったが、一向に地震は起きずに保証期間が間もなく切れる。だからイライラしている。って感じだね。

  20. 9683 通りがかりさん

    おーたの動画はいつ見ても笑えるよね。
    10年間は金利が上がらない。
    10年後に金利が上がっても1%ぽっち。
    こんなお花畑はこれからは通用しない。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸