住宅コロセウム「引越しの挨拶」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 引越しの挨拶

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-05-10 00:18:29

ワンフロアー6世帯のマンションに引っ越す予定です。
横長に長いマンションではないので
両隣にだけ挨拶という感じではないのかなとも思いますし
上下階にも・・・となったりするときりがないような気もします。
一斉入居するような新築マンションのときは
どんな感じなんでしょうか?
一人がやると、うちもやるようかしら?となり迷惑だとか
何もしないのが一番だとか、世帯数によるとか
検討がつかないので、お聞かせください。
私自身は正直、特に堅苦しくなく
会ったときに「どうぞよろしく」程度だと助かるのですが。

[スレ作成日時]2004-10-16 20:59:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

引越しの挨拶

  1. 122 匿名さん

    自分的には75より121に隣に来て欲しくないですね
    団地のおばさん軍団の構成員にいそうなタイプ
    気づかないうちに周りになじめない人を裏でコソコソいじめてそう

  2. 123 匿名さん

    そうですか?
    121さんの方が堂々と注意してくれて裏表なさそうでいいと思うけど。
    75さんの方が善人ぶりながら裏表が思いっきりありそーでおつきあいは
    ご遠慮したいかな。

  3. 124 匿名さん

    同感だなあ
    自分の常識のなさをいつまでたっても認めないで
    さらにおかしな理屈で開き直るところなんか
    トラブルメーカーだね

  4. 125 匿名さん

    121さんに1票です。
    122さんの方がおかしい考え方だね。
    まさに隣には住みたくないです

  5. 126 匿名さん

    121さん。
    全く同意。過去に周囲と全くコミュニュケーションがとれない同期入社の
    女の子がいて、彼女が退社するまでの数年間同期というでけで専属通訳?
    みたいになっちゃった経験がある。見捨てると自分が悪人みたいに思えるし。
    もう2度と遭遇したくないよ〜。

  6. 127 匿名さん

    75さんには近寄りたくないな。(悪い方ではなさそうだけどね)
    これからの周りの方お気の毒すぎ。。

    みんなの意見で少しでも常識的な方になって欲しいですね。

  7. 128 匿名さん

    こういうの見てると集合住宅は怖いね。
    ただの掲示板だからいいけど、実生活でも75たたきみたいな事が
    普通にあったりするんだろうな。
    マンションの入り口とかでダベてるおばさんが自分らの価値観にあわない
    人をよってたかっていじめてる風景が浮かんでくるよ・・・。
    困ったことに、本人たちはいじめてる感覚がないって事なんだよな。
    まぁ、それでも自分を正当化するんだろうけど、見てて痛々しいというか・・・。

  8. 129 匿名さん

    128はスレ違い
    空気が読めずに横から口出すおっちょこちょいだね
    カッコだけの正義漢は痛々しいよ

  9. 130 匿名さん

    カッコだけ正義漢の128を叩くスレはここですか?

  10. 131 匿名さん

    書き込んだ人の実生活を色々と予想するスレです。

  11. 132 75

    非常識と言われますと辛いのですが、結局1500円以内の
    菓子折りの詰め合わせにすることにしました。
    どこのケーキ屋さんにしようか楽しみに考えています。
    (もちろん味を確かめる口実で我が家も食べますが笑。)
    書き込みにありましたが、糖尿の方でないことを願うのみです。

  12. 133 匿名さん

    男はクッキーは食べないぞ!

  13. 134 匿名さん

    俺は男だがクッキーでもケーキでも食べるぞ!
    だけど、甘ったるいのとかバターでベトベトなのはカンベンしてほしいね
    おいしい物を探してくれるのなら大歓迎!
    好みもあるが、うまいケーキ屋の物なら、まぁ大丈夫
    うちの隣に越してきてくれ>>75
    ちなみに今の季節はアップルパイがオススメだ!

    糖尿の人はおおむねケーキなんかは大好物
    ご挨拶なんて滅多にないことだから大丈夫でしょ
    普段甘い物を止められてるからね、喜ばれるかもよ

  14. 135 匿名さん

    75さん。
    私はお菓子にはすごくこだわりがあるので、有名デパートに入っている
    お店はもちろん、全国各地有名ケーキ屋さんから取り寄せて楽しみに
    頂いています。でも他人様からいただく1500円以内の詰め合わせに
    今のところ当たりはありません。このお店ならこれ!と決めていますので、
    違うものはお客様にもお出しすることはありません。
    75さんのタオルや洗剤と同じ運命をたどっています(笑)。
    どんなに考えても万人に喜ばれるモノってないですよね。

  15. 136 75

    135さん、私もこだわりといいますか、お菓子に労力は惜しみません。笑
    さすがにお取り寄せしたものはお渡しできませんが、
    また新規開拓で探そうかなと考えております。
    喜ばれるかはわからないのですが、願いつつおいしいものを
    探してみようと思います。
    134さん、お隣様でしたらどうぞ召し上がって下さいね。
    ただ・・私アップルパイは苦手ですので選ぶことはきっと
    ありません・・。最初からお隣の好みがわかっていたら一番
    喜ばれるんでしょうね。

  16. 137 匿名さん

    結局75は自意識が肥大しすぎてるね
    どんなことでも人は自分を見ていてあの人は素敵と言って欲しい
    そんな性格が読み取れる
    まあこういう一種のナルシストには何を言ってもしょうがないね
    極端にならないようにほどほどにね、、ほどほどに浮いてくだされ

  17. 138 匿名さん

    ひとりぼっちになるだろう75の姿が目に浮かぶ(泣

  18. 139 匿名さん

    自分のある程度気に入ったものでないと、人にはお勧め(お渡し)できないと思いますので、
    こだわりを持たれるのは、結構かもしれません。どうぞご自由にとは思います。

    ただ、目的は引っ越しのご挨拶ですよ?こう言うときは無難にまとめるのがベストであるのに、
    そう言うことはお考えにならないのでしょうか?

    タオル・お茶・洗剤・kuoカード・・・いずれも、1000円程度で納めると、
    実際もらった方はいらないと思ったとしても、選んだ方が無難にまとめた感は伝わるので、
    その後のお付き合いに支障が出る確率は低いでしょう。少なくとも、
    「こんなの持ってくる神経、どうかしてると思うわ。」とはならないのでね。

    反面、こだわりを押しつけられると、趣味趣向が合えばよい(あるいは、
    なにをもらっても気にしない性格とか)が、ちょっと神経質な人だと、
    苦手意識を持たれる可能性があることをお忘れなく。

    せっかくスタートさせる新居生活。誰だって気持ちよく暮らしたいと願っているものです。
    共同生活をこれからしていく上で、どうしたら暮らしやすく、円満に暮らせるか、
    ほどほど浮く程度で済めばよいが、果たしてマンション暮らしが合うのかどうかも含め、
    一考し直す必要があるように思います。>75

  19. 140 匿名さん

    >ただ・・私アップルパイは苦手ですので選ぶことはきっと
    ありません

    大多数の人が、かかわりあいになりたくないと遠巻きにするなかで、
    稀に手を差し伸べてくれる人まで、微妙に嫌な気持ちにさせてしまう・・。
    悪気は全然無いように見えるのが、余計に始末が悪い。
    が、長年付き合うと、もしかして計算では・・・と思う事もある。
    他人に気を使わせる天才がこのタイプ。

  20. 141  

    派生スレッドのご紹介: 【どうぞ】こんな引越挨拶の品は嫌だ【よろしく】
    http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/23246/

  21. 142 匿名さん

    すげぇキモいw
    これ、75叩いてるのって一人だろ。他のスレでも見たな、こういうちょっとおかしいオバハン
    が暴れてるの。

  22. 143 匿名さん

    3月に新築分譲マンションに入居します。
    挨拶した方がいいかなーと思うんですが、部屋のタイプが1LDK〜2LDKで、
    入居者は殆どシングルのようです。
    猫を飼っているもので、うるさくしてしまう時もあるかと思うので、
    その旨挨拶しておきたいのですが、シングル中心の物件だと、
    いちいち挨拶してたら「わざわざ?」と思われてしまいますか?
    挨拶する場合は、左右上下?
    左隣とは全く壁を接していないけど、挨拶した方がいいですよね。
    それと、1フロアに5戸しかないのです。
    左右だけでなく、同フロアは全戸回るべきでしょうか?

  23. 144 匿名さん

    上下左右とその真下の1階(専用庭にものが落下するかもしれないため)
    同フロアで両隣とそれ以外が同じ軒数だと悩むところですが
    基本的に隣接している所だけしておけば特に後ろ指さされるようなことは無いでしょう
    ただどんな人が住んでいるのかちょっと知っておいた方が良いかなと思えば
    大した数じゃないので行っておくことをお勧めします

  24. 145 匿名さん

    最上階なので(12階)下の専用庭の住居はどこに落ちるか判らないので
    見送ります。143同様同フロアは悩むところです。
    新築の場合、挨拶されるとこちらも行かないと駄目でしょうし、
    逆にこんな端まで?と迷惑ではないかな?と思ってしまいます。
    143さんは先にこられた人に聞いてみるのも良いんでは?

  25. 146 匿名さん

    75さんのように1500円の菓子折りを持ってきて頂くと、
    逆にこちらからの商品を出しにくくなっちゃいます。
    相手の気持ちにもなって考えてほしいな。
    75さんは気遣いが出来そうなのに結局自分が良ければ相手も良しって感じなのではないかな?

  26. 147 匿名さん

    同フロアの住民とは顔を合わせる機会も比較的多いですよね
    ですからだいたいどんな人なのか
    情報収集しておくのは無駄じゃないと思います

  27. 148 匿名さん

    働いてる人が多いと殆ど顔を合わせないですよ
    ウチのフロアーも知らない人が多いです。

    まぁ挨拶は基本ですのでするほうが良いでしょうね。

  28. 149 匿名さん

    >>146
    しつこい

  29. 150 匿名さん

    たまに休日に顔をあわせたりしたときに気まずいから前もって挨拶しておけ
    それと75はいくら回りに言われても分からず屋みたいだからもう放置
    どうせ本人が浮くだけの話だ、実害は無い

  30. 151 匿名さん

    そろそろ考えなきゃと思って、このスレ来て見ましたが
    なんですか、ここ!

    146、150さん(もちろんそのまえも)は、本当に延々と75さんを
    叩いてるんですね。ここまで来るとあなたの異常さが、際立ってます(笑)
    あなたご本人はそのことには気づいていらっしゃいますか? 

  31. 152 匿名さん

    結局なかなか決めるのは難しいですね。
    うちは・・・500円程度でクオカードかお菓子かおせんべいあたりにしようかな。。。

  32. 153 匿名さん

    >152さん
    賛成♪

  33. 154 匿名さん

    >151
    あんた誰?

  34. 155 匿名さん

    温泉の素とかどう?引越しお疲れさんみたいな感じで悪くなくない?

  35. 156 匿名さん

    温泉の素って浴槽が汚れやすいからなあ
    あまり好きじゃないって人けっこういると思うよ

  36. 157 匿名さん

    >154

    なんでカチンときてんの?
    思い当たることふしがあるから? 

  37. 158 匿名さん

    入浴剤はいいですね!お茶にしようと思っていましたが、どちらの方がよいでしょう?>二者択一にした場合。

  38. 159 匿名さん

    二者択一なら入浴剤がいいです〜。
    ただ、入浴剤によって風呂釜とか追い炊きするところとかを傷めるものがあると聞いたことがあるような。
    記憶があやふやですみません。

  39. 160 匿名さん

    個人的に貰うのは入浴剤がいいです♪

  40. 161 匿名さん

    入浴剤はもらっても即ゴミ箱行きです。すいません。

  41. 162 匿名さん

    綺麗な新しい風呂がまに入浴剤はなしでしょう。
    変わった人だと思います。

  42. 163 匿名さん

    98さんの意見が一番まともなような気がする・・・
    私は両隣と上下の計4件に、洗剤一箱渡したよ!

  43. 164 匿名さん

    やっぱり、「ウチの畑で採れたものです。」と、
    カボチャを持っていくのがよいのでは?w

  44. 165 匿名さん

    正直、初めて会った人から食べ物もらっても、怖くて食べられない。
    いくら包装してあっても。
    それならタオルの方が、趣味じゃなければ雑巾にできるしいいかな。
    と自分が思ってるのでタオルにしようかと考え中。

  45. 166 匿名さん

    >164
    **!

  46. 167 匿名さん

    挨拶の品を貰ってお返しを持っていったって人います?

  47. 168 匿名さん

    気持ちがあれば行けばいいんじゃないの?

  48. 169 匿名さん

    持って行った事はあるけど貰った事はないな。

  49. 170 匿名さん

    そーなんだ。
    自分もお返しするもんだと思ってたけど色々いるのね?
    お隣さんだとなんか頂きっぱなしって気がひけるな。

    下の人には、もし向こうが先に挨拶に来てくれても、上であるウチのほうが音などの
    迷惑かけるのは明らかなのでこちらもお返しに行きます。

  50. 171 匿名さん

    なるほど。
    で、お返し何にしました?

  51. 172 匿名さん

    私が買ったマンションはいわゆる「売れ残り物件」で、
    自分達の部屋の両隣、上がまだ全て空室なんです。(爆笑)
    これって、挨拶したくても出来ませんよね。
    40戸程度の小さな低層マンションなので、ほかの住民の人に挨拶した方がいいのでしょうか?
    ちなみに、我が家は一階なので、下もいません。(当たり前か)
    なんだか拍子抜けって感じです。
    しばらくは一戸建て並に静かでいいかな〜っと前向きに考えています。

  52. 173 匿名さん

    常識的な範囲で言えば、500円〜1500円くらいで、菓子折りやタオル、
    洗剤が一般的では無いでしょうか?

    品物には、のし紙に、「御挨拶」と名前を書いたものを渡しています。
    出来るだけ早い方が良いので、引越しの当日に一段落したところで、
    挨拶まわりをしています。

    一斉に入居であれば、引越しの最中に会うこともあるので、その時に
    簡単な挨拶をして夕方に改めて挨拶をする、されることが多いです。

    後から、入居するときは、引越しが始まるときに騒がしくなるので、
    簡単に挨拶しておき、夕方に騒がしさのお詫びもかねて挨拶しています。

  53. 174 匿名さん

    >173
    同感です
    うちはあとからだったので、引越し前に同じフロアには一回りして
    引越し日がいつなのかとその日はエレベーターやエントランスが混雑して
    ご迷惑をかけるということを前もって伝えました
    もちろん不在だった所には後日、挨拶に行きましたよ
    まあ独身者とファミリーでは考え方も少し違うのかもしれませんが
    ある程度ご近所さんと親しくなっておくのはそんなに嫌なことでは無いですからね

  54. 175 匿名さん

    173さん

    >引越しが始まるときに騒がしくなるので、簡単に挨拶しておき、夕方に騒がしさのお詫びもかねて挨拶

    とのお考えは、目から鱗でした!
    先に簡単にご挨拶しておくといいですよね。
    私もそうさせていただきます^^

  55. 176 匿名さん

    >>174
    確かにある程度ご近所さんと親しくなっておいた方がいいと思います。
    最近、物騒ですし・・・
    特に物件を買った場合は一生とは言わなくても十数年はご近所さんとして
    付き合って行くんですもんね!

  56. 177 匿名さん

    >引越しが始まるときに騒がしくなるので、簡単に挨拶しておき、夕方に騒がしさのお詫びもかねて挨拶

    う〜ん。引越ししてくる側ならそうした方がいいかなと思うのですが、もし先に住んでる側なら何回も挨拶に来てほしくないな〜。

  57. 178 匿名さん

    事前と事後に2階挨拶しただけで「何回も来て欲しくない」なんて思うのは
    普通じゃないよね。
    おれだったら「礼儀正しい人が越してきたんだな」って思うよ。
    世間一般はどうなの?

  58. 179 匿名さん

    うん。礼儀正しい人だと思う。

  59. 180 匿名さん

    うん。間違ってないと思う。

  60. 181 匿名さん

    単身者が多い物件だと>>177のように思う人も多いだろうけど
    (その前に家に誰もいなくて挨拶できなさそうだが)
    ファミリー物件だったら、いい印象を持つ人が多いと思う。

  61. 182 匿名さん

    でもおー小さい子がいるとほんと勘弁して欲しい。
    一回で丁重に挨拶していただけたらそれで十分です。
    若しくは日を改めて、、とか。一日に2度は初対面では
    非常識でしょう。

  62. 183 匿名さん

    >>182
    引越し前と、引越終了後に挨拶するくらいなら、
    非常識とまではいかないでしょ。
    でも、その挨拶で延々と喋るようなら非常識かな。

  63. 184 匿名さん

    >182
    そうですかー

  64. 185 匿名さん

    >182
    日を改める方が、「また来たの?」って感じるけどなー。

  65. 186 匿名さん

    一度丁重に挨拶してる場合はそれでいいかもしれませんねー
    挨拶して相手の感触を見て1度にするか2度にするか
    判断するのもありかもしれませんね。
    個人的には近所付き合いを大切にしたい人なんで
    場合によっては丁重に2度するかもしれないな。

  66. 187 匿名さん

    二度挨拶は曜日と時間帯にもよるんじゃ?
    土日の午前中から引越ししてくるなら、休日寝てる可能性もあるから後で「お騒がせしました。これからよろしく」と一回で済またほうがいいよね。

  67. 188 匿名さん

    うん。同感。

  68. 189 182

    どちらにせよ、2度はうざいです。
    一度で十ー分お気持ちは判りますのであとはそっと
    して置いてください。すぐご挨拶できる状況ではありません。(←重要)
    186さんのように見極めてくださいませ。

  69. 190 匿名さん

    すぐご挨拶できる状況ではないってのが重要なの?
    それは違うんじゃない?
    引越しの挨拶ってすぐするものでしょ。

  70. 191 匿名さん

    隣近所と仲良くしたいって思っている人は、隣が189みたいなのがいるって
    分かるとショックだろうな。
    出来るだけ接点を持ちたくないってのがビシバシ伝わってくるよ。
    近所のお付き合いってそんなにめんどくさいですか?

    相手に悪気はないんだし、「丁寧にどうも・・・」って思いなよ
    挨拶に来た隣人が「うざい」なんて感覚、おかしいよね

    で、そういう人もいるってことで、
    1回目は事前(数日前)に引越日と時間を記したお手紙を郵便受けに入れておいて
    引越後に「お騒がせしました。これからよろしく」とご挨拶が良いのかな?

  71. 192 匿名さん

    >すぐご挨拶できる状況ではありません。
    って、例えば休日の朝家族みんなゆっくり朝寝坊してたとして、
    ピンポーンで起こされたりしたら、もろ寝起き顔で髪もボサボサだったり
    するからじゃないですか?挨拶に来る側は、初対面ですしそれなりに
    身なりを整えられたりしていらっしゃるでしょうから、できれば自分も
    それなりの身なりで応対したいって事ではないでしょうか?
    182さんが別にご近所と接点を持ちたくないと思われているようには
    感じませんが。
    それに赤ちゃんがいる家なんか本当に玄関の呼び出しが憂鬱だったり
    しますよ。一時的なものですけど、昼も夜も無い生活ですからやっと
    寝かしつけたと思うとピンポーンってなってまた起きちゃって。
    正直今から引っ越しやりますくらいの事でいちいち来ないで!とか
    普通ではない状況なので思ってしまう事もあると思います。
    でもこればっかりは隣の人の状況なんてわかりませんから、挨拶行く側
    にはどうしようもないですよね。ですから引越し終了後に(お隣もある程度
    は挨拶に来ることを予見してるでしょうから準備する時間もあると思います)
    お騒がせしました。よろしくお願いします。と1回行くのがいいかな?と
    思います。もちろん事前にお手紙を入れておくのは、より丁寧ですよね。


  72. 193 匿名さん

    >正直今から引っ越しやりますくらいの事でいちいち来ないで
    って人もいれば、その逆もいますよね
    私は以前、大きな荷物を持って帰ったとき、マンションの入り口に大きな
    引越屋のトラックがあって(しかも引越屋は気づかないふり)、
    事前に引越やるってわかっていたら、別の日にしたのに・・・と思ったことがあります。
    引越はエレベーターを占領したりしますし、結構迷惑な場合ありますよ
    子育てが大変なのはわかりますが、引越の挨拶なんてたびたびある訳じゃないですし、
    別に顔を合わせなくてもインターホンで話せばすむし、そんなに目くじらたてなくてもいいんじゃないですか?
    チャイムがそんなに迷惑だったら「赤ちゃんがいるので急なご用の方以外は鳴らさないでください」と玄関に
    メッセージボードを付けておいたらいかがですか?セールス除けにもなるかもしれませんよ

  73. 194 192

    エレベーターを使う可能性がある方全てに、事前に引越しをお知らせする
    にはエレベーターの中に貼りだすしかないように思いますが、管理組合
    にお願いすればいいのでしょうか?確かにご迷惑だとは思いますが、
    大きな荷物を持ち帰られた時に、たまたま引越しに遭遇する事もそう度々
    ある事だとも思えません。

    それから引越しのご挨拶に来られた方に、インターホンごしに対応しては
    失礼なので、なんとしても出なければと考えたのですが違うんですね。
    目くじらをたてている訳でも無く、そういう事情で2度来られるのは迷惑
    な場合もあるのでは?と考えただけなのですけれど。
    ちなみに今は子供も大きくなりましたので、2度挨拶に来られても私は
    全然かまいません。

  74. 195 匿名さん

    193に同感です
    ただ確かに休日の朝に来られると困るのも分かりますので
    私の場合は入居の数日前に、午後2時くらいを目安に伺いました
    それで挨拶漏れした所には少し後でもまた伺うかどうしても会えないときはお手紙で渡します
    まあ赤ちゃんを寝かしつけてたり病気で寝ていたりといろいろな状況の人もいるでしょうから
    状況が分かったら手紙に切り替えると言うくらいの柔軟性があれば良いのではないかな

    挨拶うざいという人もいるでしょうが、社会的にやや未熟な気がします
    この機会に考えてみても良いのでは。。。

  75. 196 匿名さん

    192さんは少し幼稚ですね

  76. 197 193

    >>194さん
    「大きな荷物を持ち帰ること」はたびたびあることじゃないので、
    「あらかじめ引っ越しする日がわかっていたら持ち帰らなかった」ってことですよ
    引っ越しの日程を掲示する場合などは引っ越し業者にお願いしておけば
    よろしいかと思います。そういう段取りまで含めて引っ越しですからね
    まぁ勝手に掲示板などに貼っても終わった後にはがしておけば文句言われることは
    ないと思います(私は逆に礼儀正しい印象を持ちますね)

  77. 198 182

    うざいなんて常識はずれな言葉でした。すみません。
    とにかく赤ちゃんが小さく、目が回るようです。後は
    お手紙でも入れて頂けると嬉しいですし、こちらの状況を
    くんでいただける配慮深い人だなーと感動します。
    とにかく一度で十分だと思います。その後お会いしたときでも
    また打ち解ければいいのですし。(外で会う分にはそこまで
    困ることもないですし。)193さんのような人は仲良くできませんが、、。

  78. 199 182

    192さんありがとうございます。理由はそのようなことです。
    顔も洗えない状況の日もありますし、身なりはもう家では悲惨です。
    そのような状況で一度はご挨拶して、また再度来るなんて!と
    思ってしまいましたので。お心使いありがとうございました。

  79. 200 匿名さん

    >>198
    お察しします。赤ちゃんが小さいと大変ですよね。
    だけど「こちらの状況をくんでいただける・・・」って事は難しいですよね。
    隣近所にどんな人が住んでいるかなんてわからないですし。
    赤ちゃんがいるお宅はチャイムの音のボリュームを下げておくほうが
    いいかもしれませんね。

  80. 201 匿名さん

    182=198よ、子供が小さくて大変なのはわかるが、
    配慮するにも状況がわからなければどうしようもないだろう?
    俺が引っ越しするとして、両隣が182と193だったらどうすればいいんだ?

    挨拶に行って迷惑だなんて思われるなんて、目から鱗だったよ

  81. 202 匿名さん

    いや198は少し社会性に問題があると思う
    そういう人に気に入られるようになんか出来ないよ

  82. 203 匿名さん

    >198
    いつもいつもではなく、たった1度の引越しの挨拶でどうこう言われるのはどうかと思うよ。
    上下左右が挨拶に来ても、数日のうちに4回だけ。
    その後何年も続くわけでなし。
    うちも赤ちゃんいるけど、マンション買って引っ越すんだから、挨拶くらい当たり前でしょう。
    そんなに大変な状況なら、そもそもマンション買って引っ越すなんてこと自体無謀なんじゃないの?

    赤ちゃんがお昼寝中なら、玄関に「インターフォンを鳴らさないでください」ってお知らせを出したりする人はいっぱいいるよ。
    それがごく普通のことだと思う。
    それを、周りに気づけだなんて、おかしいよ。
    目が回りそうなくらい大変なのはわかる。自分もそうだから。
    でも、だからって心の余裕もなくなってない?周りに心遣いしろしろって求めるばかり。
    少し冷静になって考えてみて。

  83. 204 匿名さん

    どうもここにいる人達は挨拶の押し売りをしたいらしですね。
    正直、挨拶なんてした事ないというか、考えてもみなかった。
    こんなちいさな事なんてどうでもいいかな?平日はどうせいないし。

  84. 205 匿名さん

    >198さん
    >>203さんの言われているようにインターホンを押されたくないっていう
    意思表示があれば挨拶にきた人も遠慮するとおもいますよ
    それに、挨拶にきたときに赤ちゃんがいることを伝えておけば、
    隣の人も気を遣ってくれると思いますし、夜泣きなどで逆に
    迷惑をかけるかもしれないことを考えると、お互いに良い印象を持つことは
    大切なことではないでしょうか

    子育てが大変なのはわかりますが、その分幸せもあるわけですから、
    プラスに考えた方が楽しい生活が送れますよ

  85. 206 匿名さん

    >203
    198はマンション買って引っ越すなんて言ってないよ。
    それから同じ人が1日に2回来るのは遠慮して欲しいってだけで、
    一度挨拶に来るぶんをどうこうも言ってないと思うよ。


  86. 207 匿名さん

    >>206
    いやいや、>>198は1回来られるのも迷惑なのに2回も来るなんて迷惑っていってるわけだから、
    基本的には(挨拶)=(迷惑)って感じてるんだよ
    だったら来られないように工夫しなって事
    >>203は新築分譲の入居と思って>>198が引っ越したと言ってるんだと思うが
    実際は>>198は賃貸だったりして・・・
    ま、賃貸だったとしても挨拶くらいはちゃんとするのが社会人だけどな

  87. 208 匿名さん

    ↑なんか、うっとおしい・・・

  88. 209 匿名さん

    で、実際どれだけの人が2度挨拶に行ってるのかな。
    193は当然行ってるよね。
    しかし「○月×日、13時から710号室に引越ししてきます。云々」という掲示板なんて見たことない。EVを占領しおって!なんて思いませんし。「あ、新しい人が越してくるんだ」と思うくらいです。
    掲示板で予告なんてしなくてもいいと思うけど。というか返って引くかな。引越し最中に住人の方に会えば「ご迷惑をかけてます」とご挨拶すればいいだけのこと。
    あ、真下や隣にはいろんな人が出入りしてうるさくなるから、先に挨拶に行くのは変なことじゃないよね。

  89. 210 198

    207<別に挨拶にきてもらうのが嫌なわけではありません。自分も
    行くわけですし。ただ、一日に2度はちょっと、、と思うだけですが?
    おかしいですか?分譲は今回2度目です。
    205<ですから、最初のときにこちらの状況もわかると思いますし、
    その上で2度め来るのは丁寧そうで実際はこちらのことなんて
    あまり考えてないのかな?と思うんです。
    何回も言うようですが、一度で十分だと思いますよ。

  90. 211 匿名さん

    >209
    そんな書き方の掲示があったら「ネタか?」とか思うね〜
    普通に引っ越し会社の名前で「○月×日13時から引っ越しをしますので、荷物や車がじゃまになった場合はこちらに連絡ください。*******」てすれば無用なトラブルは防げるかもね。

    >210
    まぁ挨拶は気持ちなんだからそんなにいきり立たなくて受け止めてあげなよ。
    越してくる人間はただでさえ先住者のことを気にしてるんだからさ
    状況がわかれば2度目は来ないって

    挨拶の事で悩んでこのスレにたどり着いたら、ますます悩みが深くなりそうだ(笑

  91. 212 匿名さん

    私も>>211さんと同じように挨拶で悩んでここにたどり着きました。
    確かに余計考えさせられました(^^)ヾ
    でも勉強になりますね。いろんな考え方があって。

  92. 213 匿名さん

    まああまり厳密にこうじゃなきゃいけないという話でもないだろう
    ちょっとまとめてみる
    後から自分だけが引っ越す場合
    前もって引越し日と時間帯、
    その時エレベーターやエントランスが混雑してご迷惑をかけると一言伝える
    引越し後、当日ないし2〜3日うちに両隣、上下、1階真下の部屋には
    500円〜1000円程度のもらっても気を使わないようなものを持って挨拶に行く

    赤ん坊がいたり病人がいたりして訪問を受けたくない家は、玄関先にその旨を表示し
    チャイムの音量を下げておくなど自衛手段をとる
    訪問する方も相手の状況が分かるようなら、無理に訪問せず挨拶状などの形式で済ます
    しかし赤ん坊がいても挨拶くらい来てもらって構わないと思ってる人もいるので
    そういう人には変な人と思われてしまう危険もある
    どこまで配慮したらいいかは個人差があるのでどちらが正しいかの正解は無い
    これ以上はそれぞれ自分が隣人とどう関わっていきたいかで好きにしたら良いと思う

  93. 214 匿名さん

    >213さん
    整理がつきました。
    ありがとうございます。

  94. 215 匿名さん

    >>213
    わかりやすくまとまってるね
    支持するよ。ナイス!

  95. 216 匿名さん

    >>213
    うん。しっかりまとまってますね!
    みんなで書き込みした甲斐がありましたね!
    これで「引越の挨拶」はCloseかな。

  96. 217 匿名さん

    「引越の挨拶はしなくていいって事だよね。
    大変役にたちました。ホット&グッド

  97. 218 匿名さん

    必ずこういう人現れるよねwwwww笑っちゃう。

  98. 219 匿名さん

    きっと盛り上がっていたときが忘れられずに寂しいんでしょ
    ほっといたら、また別の場所に行くからスルーしましょ
    ここは213で落着。もうおしまい

  99. 220 匿名さん

    隣人との付き合いだが、どこかに出かけたときなどちょっとしたお土産を隣と下には持って行ってる
    向こうからも実家に行ったついでとか旅行に行ったとかでちょこちょこやり取りがあるよ
    たまにだけども、そういう付き合いは大切だと思う

  100. 221 匿名さん

    時と場合によって挨拶が「嫌」な時があるのは分かりますが、その閾値の低さにはちょっとびっくりしました。
    どんな人がいるか分からないものですね。気をつけなければ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸