福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「照葉テラス パークカーサ01ってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 東区
  7. 香椎花園前駅
  8. 照葉テラス パークカーサ01ってどう?

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2017-08-01 22:41:27

照葉テラス パークカーサ01について語りましょう。

公式URL:https://sekisuihouse.co.jp/gm/fuk/park01/

所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉2丁目24番163および24番164
交通:西日本鉄道貝塚線「香椎花園前」駅徒歩19分
   「照葉小中学校前」バス停徒歩1分
売主:積水ハウス株式会社
施工:前田建設工業株式会社
管理会社:積和管理九州株式会社

[スレ作成日時]2016-02-04 14:01:59

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

照葉テラス パークカーサ01口コミ掲示板・評判

  1. 41 匿名さん

    バルコニーからの眺望、とてもいいですね。交通手段が躊躇させるのですが。この眺望での生活だけ見たら最高と思います。

  2. 43 匿名さん

    >>41
    数年先に噂の「西鉄バスセンター」ができれば大幅にバス便が増加されるので交通手段は飛躍的に良くなると予想されます。
    なにせ西鉄が単独で超高層マンション建設するのですから噂だけではないでしょう。

    280戸の高層マンションがバス便増加で1戸当り200万円アップで売れれば、それだけで5億以上の利益が見込まれる。もちろんその後の積水のタワマンもできれば4棟だけで合計1000戸以上となるのでバス便の大幅増加も採算が合うでしょうしね。

    http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2014/08/post-c464.html

  3. 44 匿名さん

    西鉄のバスセンターはいつくらいに場所は何処になるんでしょうか?商業施設は決まったんでしょうか?照葉の新しい情報ご存知の方がいれば教えて戴きたいです。パークカーサすごく良さそうで検討してます。

  4. 45 匿名さん

    あくまで噂の領域ですが下記の提案会社が西鉄ではないかと言われています。

    http://www.port-hakata.co.jp/_userdata/topics_280325.pdf

  5. 46 匿名さん

    バスセンター新設というより、香椎浜バス営業所の移転でしょう
    http://www.sankei.com/region/news/160112/rgn1601120014-n1.html

  6. 47 匿名さん

    スパ南側の西鉄の開発計画が発表されましたね
    バス営業所に賃貸、分譲タワマン、スーパー、高齢者向け住宅
    これができるとパークカーサの眺望はホームページのものから、かなり変わってしまいますね
    パークカーサの売れ行きに影響なければいいのですが

  7. 48 匿名さん

    確かに中央公園のぐりんぐりんの向こうに見えるのが海かタワーマンションかではだいぶ違いますよね。

  8. 49 契約済みさん

    >>47
    私も心配して色々とグーグルマップとHPの眺望景色と見比べましたが
    海への眺望にはあまり影響がないように思えます。
    ふ頭用地と物流関連用地の方向にかぶるようで高層階からの海の見え方には問題ないかと。

    事業予定者の決定について
    http://www.port-hakata.co.jp/news.html

  9. 50 匿名さん

    しかし施設ができて利便性が高まることが決まって良かったですね。

  10. 51 購入検討中さん

    ついにバス営業所決まりましたね!
    パーク01は、景色が変わらないだろうけど、そのつぎのマンション0203からは影響出そう。

  11. 52 匿名さん

    フォレストカーサの口コミに西鉄のニュースリリースが張り付けてありました。
    51さんの言う通り01は問題ないけど02.03の眺望は公園だけですね。

    事実上は46階建てのタワーマンション2棟建設でシニアマンションとかコミュニティセンターとかは、とってつけたようなものですね。

    ただ形はアイタワーそっくりさんてなので、もしかしたらエレベーターも3機ですかね。そうなら通勤通学時間は大変ですよ。

    アイタワーが苦戦している大きな要因のひとつはエレベーターですからね。1機当り通常は50戸が標準との話があり、その倍となると最上階からは各階どまりで低層階は満員通過で泣く泣く階段?その点、フォレストもパークも余裕ですから安心ですよね。

    http://www.nishitetsu.co.jp/release/2016/16_008.pdf

  12. 53 物件比較中さん

    アイランドシティ最新全体図

    1. アイランドシティ最新全体図
  13. 54 購入検討中さん

    すごっ

  14. 55 購入検討中さん

    パークカーサの南棟Aタイプの部屋を購入予定ですが、花火は見えるでしょうか?向かいのマンションが14階建ですが何階以上なら見えるでしょうか⁇

  15. 56 購入検討中さん

    アイタワーに賃貸で20階住んでいますが、通勤時は、エレベーターが来ず10分程待ちます。ゴミ捨ての日の夕方は、もっと待ちます。。
    今、入居が半分と聞きましたが、完売した時には、一体どうなってしまうんでしょうか。

  16. 57 匿名さん

    >>55
    プライムメゾンとヴエルデコートの間からの眺望が抜けているなら、花火は十分に見えるのでは?
    海は高層階でないと厳しいかもしれませんが。

    購入予定ならMRに行かれて質問すれば、ある程度の階数別相当の眺望写真が用意されていると思うのでイメージがつかめると思います。

  17. 58 契約済みさん

    >>56
    アイタワーのことはアイタワーのスレで確認されたらいかがですか。

    私は当初アイタワーのMR見学に行き、EVが高層、中層、低層に分れておらず、しかも3機しかないと説明を受けて失望しました。
    (通常は50戸で1機が標準)
    候補から外して、見学ついでに(積水さんには失礼ですが)に見たここの素晴らしさを知って決めました。
    何年お住いの予定か存じませんが、あそこの賃貸で10年以上予定されているならパーク購入されることをお薦めしたいですね。
    ちなみにEVは80戸で2機です。

  18. 59 買い換え検討中

    積水ハウスの物件が良いのは当然ですよね。今では大和ハウスと並び建築業界ではトップを争ってますから。
    価格を除けば品質は問題無いですよね。
    何より、マンションを知り尽くしてますから住みやすいと思います。

  19. 60 匿名さん

    積水、マンション事業ではトップグループに入ってませんよ。しかし、ここ福岡ではダントツトップなのは事実。
    営業マンもちゃんてしていて、安心、信頼できる。地場の中小デベとは比較にならない。

  20. 61 購入検討中さん

    花火が見たくてA棟を検討してますが、打ち上げ場所からの直線上に14階建のマンションがあります。11階からでは、向かいの14階建マンションで花火は見えなくなるでしょうか?

  21. 62 買い換え検討中

    確かに積水ハウスはマンション業界では大手ではありませんが、建設業界では大和ハウスに次ぎ二番手です。かってのスーパージェネコンの鹿島建設清水建設大林組などより上になります。
    施工高が高いのは、信用されているからだと思いますよ。

  22. 63 匿名さん

    >>61
    ヴェルデに住んでいます。
    うちは11階より下の階数ですが詳しく書くわけにはいかないので参考程度とお考えください。
    花火が見える方向のアクアは9階と10階建てです。
    大きな花火は見えますが小さな花火は上3分の1くらいが見える程度です。
    大きいと言っても何尺玉だったのか忘れましたm(_)m

    どの程度見え方で満足なのかによります。

    ちなみに
    照葉の住人には通行証がもらえますが周辺道路は通行止めになります。
    近くのコイパは15時頃見たときには満車になってました。
    住人も増えてるし今後はもっと早い時間に満車になるかもしれませんね。
    お知り合いを誘っての花見見物は早めに来られると良いでしょう。

    私が検討中のときに積水さんがパビリオンに車を止めて花火見物しても良いと言われました。
    今はどうなのかな?
    9月の花火を見て確認してから購入だと間に合わないかもですね。

  23. 64 匿名さん

    花火の日、照葉内のコインパーキングは朝から満車で並んでました。住民のお知り合いなど前日からの来客車もあるようで、タイミングによっては前日夜でも満車のこともありました。ご参考までに。

  24. 65 匿名さん

    >>62
    確かに大型店舗等の事業用部門も合算した建設業界としてみたらダイワが一番です。
    しかし、私たちの住む一戸建てやマンションなどの一般的な住宅部門住宅メーカーとしてみると、売り上げ額、着工件数とも積水ハウスは他を圧倒的に引き離しての断トツの一番ですね。
    マンションはそれほど多く建てませんが、一戸建ての売り上げ、件数が圧倒的ナンバー1です。
    やはりマンションもですが、戸建てとかでも積水の物件は建物も外構も雰囲気あるからすぐわかりますもんね。

  25. 66 購入検討中さん

    >>63
    ありがとうございます!
    恐らく11階であればアクアは障害にならないと思うのですが、方角的にヴェルデの14階でさえぎられるのかなと感じています…
    花火の打ち上げ場所がもう少しあいたか橋よりであれば問題ないんでしょうが…

  26. 67 匿名さん

    また追加で1戸販売となりましたね。
    これで多分35戸販売で成約率44%。
    フォレストと比較して、いくら中央公園の眺望があるといっても7%から10%近く高い価格帯なのにハイペースですよね。

  27. 68 匿名さん

    フォレストカーサ完売?

  28. 69 匿名さん

    フォレストカーサ完売ですね!

  29. 70 匿名さん

    フォレスト完売したからパーク01に勢いつくかもしれませんね。

  30. 71 匿名さん

    新しい校区で現小中学校に通える分譲マンションって今のところパークカーサが最後の物件ですから勢いつきそうです

  31. 72 匿名さん

    少し先で良かったら1丁目戸建と2丁目戸建の間にある駐車場の場所にマンション建つ計画あるけど30~35年ですし。

    4~7丁目に戸建やマンションが建つ計画なので今予定されてる校区割は変更になる可能性ありと聞いてます。

    でも、確実に現照葉小学校の校区となるとパークカーサは貴重な物件となりますね。

  32. 73 匿名さん

    コミュニティガーデンのところはマンションが建つか戸建用地にするかすら決まっていないと積水の人から聞いたことがあります
    これから暫くは積水のマンション建設は4丁目がメインでしょう

  33. 74 匿名さん

    「アイランドシティ・センター地区(7.5ha)事業提案公募(香椎照葉6丁目 26 番 25 等)」における事業予定者の決定!
    楽しみですね。

    http://www.port-hakata.co.jp/

  34. 75 匿名さん

    この一週間で7戸、合計45戸成約。成約率56%。
    残りは次期販売住戸含めて35戸。
    凄いスピード!
    西鉄バスセンターに、ぐりんモール決定が追い風か。
    このペースなら、秋口に完売するかも?

  35. 76 マンション検討中さん

    先月、たくさん売れてるみたいなので、バスの営業所が追い風でしょうね。
    不便さがなくなれば、照葉は子育てに最高ですね。

  36. 77 匿名さん

    子育て環境には不安。

    中学校の教室が足りなくなるのは目に見えてるのでそれが心配。

    新小学校が出来るまでプレハブ校舎を使う学年もありますね。

    何を重点に置くかで「最高」なのかは変わるけど
    何を妥協出来るか…ですね。

    幼稚園から中学校卒業まで照葉の中の集団で育って高校に行ってどうなるか。
    中一ギャップと比べてどちらがより良いかなんてそれぞれなんだってこともわかってますが悩む所です。

    学校は近いし歩道が広くて学校の行き帰りに車と接触の不安がないとかの環境はとても良いです。
    大きな公園もすぐ近くにあるのも良い所です。

    単にマンションだけを考えるととても良い物件なんですけどね。

  37. 78 匿名さん

    最初に照葉の一貫校に入った世帯は不安が強かったように見えます。
    まだ公立の一貫校が福岡では珍しいときでした。

    新設校に入るのはどこでも不安かもしれないけど
    思い悩むより子供と前向きに頑張った方が後に良い思い出になるかもしれませんね。

  38. 79 匿名さん

    アイランドシティーは液状化は大丈夫でしょうか?熊本地震でも液状化があったらしいので。

  39. 80 匿名

    パークカーサの公式HPにあるスタッフブログにアイランドシティの防災についての記事がupされてますが、それによると大丈夫そうですね。

  40. 81 匿名さん

    >>61 購入検討中さん

    向かいのマンションってなんていうマンション名ですか?

  41. 82 名無しさん

    >>79 匿名さん
    埋め立て地である以上、液状化するでしようね。東日本大震災の時のお台場や、西方沖地震の時の百道みたいに駐車場や歩道から水が吹き出ると思います。が、千葉の浦安みたいに液状化で自宅が傾くレベルの被害まではいかないと思います。

  42. 83 匿名さん

    9月の花火大会が終わったら都市高延伸工事が始まります
    都市高ランプとバス営業所開設でバス便が増えるでしょうね

  43. 84 匿名さん

    >>82
    百道浜と違って照葉は液状化防止に地盤改良されてるし
    警固断層から離れているから揺れづらい場所です。

    keiyaku.city.fukuoka.lg.jp/files/kouwan220414.xls

  44. 85 名無しさん

    >>84 匿名さん
    埋め立て地の地盤改良など、そんなのは気休めでしかない。神戸ポートアイランドも阪神大震災では、結局地盤改良施した区画でも段差が生じる液状化は起きた。何もしてないところよりかはマシな程度。
    あと、アイランドシティは警固断層より宇美断層だからな。
    人工島の目の前まで伸びてる断層で震度7クラスが発生したら埋め立て地のここはかなり揺れる。
    もちろんそんなの島の防災情報に書いたら売れるわけないから書かれてないけどなw

  45. 86 匿名さん

    震度7クラスの地震がきたら市内全域大災害で液状化どころの騒ぎじゃないよ

  46. 87 匿名さん

    宇美断層は今後30年以内に起きる確率はほぼ0%。

    http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/katsudanso/reg_kyushu_04_umi....

    警固断層の方が起きる確率は高め

    http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/katsudanso/f108_kego.htm

  47. 88 名無しさん

    >>86 匿名さん
    島の液状化の話だから液状化についてだけ述べただけだが?あと、地盤の弱い埋め立て地が揺れやすいのは事実だし。
    >>87
    地震の発生確率なんかあてにならないからw
    阪神淡路大震災が起きた断層も震災前の今後の発生確率は0%だと言われてた。
    だから、阪神大震災の地震起きた時に神戸の安全神話崩壊なんて騒がれた。
    それに宇美断層はまだまだ実態が掴めてない断層でまだ調査が始まったばかり。
    あと、勘違いしないで欲しいのは別にアイランドシティアンチじゃないってとこな。起こり得るリスクを述べてるだけ。

  48. 89 匿名さん

    >>88
    そうなんですね、地震予報は全く充てにならないなら不安になってしまいます。
    そういえば香椎断層や海の中道断層の活動はどうなんですか?照葉がより危険になるならそちらの方ですよ。

  49. 90 匿名さん

    今の技術でしっかり液状化対策されてる埋め立て地と、昔の埋め立て地を同列で語られても。。。
    実際に過去の地震で百道では液状化あったけど、照葉では地盤改良が終わったところは液状化無かったという現実もありますしね。
    もちろんどこで起こってもおかしくないので、地震にはしっかり備えておくべきだと思いますが。

  50. 91 匿名さん

    液状化の話題はこれまで照葉の物件スレで幾度となく繰り返されてる
    西方沖地震の際は造成済み宅地区域では液状化なし
    それでも気になるなら買わなけりゃいいだけのこと

  51. 92 匿名さん

    埋立地の地震が怖いなら千早、香椎の一部もそうなので利便性が良くても住めなくなりますよ。
    丘陵になってるところは安心だけど利便性がイマイチなところが多いですね。
    何を基準に住む場所を選ぶかは人それぞれ。

    地盤が心配な方はこちらをどうぞ

    http://dai-jisin-taisaku.info/yosoku/citylist/40/

  52. 93 匿名さん

    福岡は埋立地が非常に多く、92さんが言うように近くの千早辺りも対象になりますよね。それ以前に福岡市中央部の平野部の方が液状化しやすく、揺れも大きい地盤なので気持ち的には何も対策されてない土地よりもアイランドシティに安心感があります。

    私は液状化よりも断層の方が怖いです。
    益城でも断層の上は倒壊、少し離れたただけでも損傷無しの戸建もありますし、丘陵地で断層近辺だけは避けたく思います。
    幸い宇美断層も宇美から香椎の裏手を通り九産大に向かってますし、活動そのものが30年以内には、ほぼ起きないと発表されてるので、その言葉を信じつつ、万が一の自然災害には備えたいと思います。

  53. 94 匿名さん

    災害リスクとしては地震よりも各地で毎年のように起こる梅雨や台風からの豪雨による河川氾濫や土砂崩れのほうが危険性高いと思ってます。
    照葉ではいずれも起こり得ませんけどね。

  54. 95 匿名さん

    土砂崩れが心配な方はこちらをどうぞ。

    http://www.sabo.pref.fukuoka.lg.jp/kikenmap/cgi-bin/map25k_search.cgi?...

  55. 96 匿名

    すごい急激に荒れてきましたね。
    周辺の物件が出たからですかね。

  56. 97 匿名さん

    >>96 匿名さん

    周辺の物件てどこですか?

  57. 98 匿名さん

    アイランドシティは液状化も心配だし、橋が落ちたら孤立無援状態になる。豆腐みたいな地盤のタワーに住むなんて信じられないね。まさに負動産になるよ。
    アイランドシティは地下鉄かモノレールでも出来ない限りは手を出さない方が無難。似たような六甲アイランドは安くても売れてない。

  58. 99 匿名さん

    4車線道路が通る橋が3本掛かってるけど、それらが一度に崩壊してしまうほどの大災害だったら、市内全域で壊滅的状況になるだろうね。

  59. 100 匿名さん

    橋が全て崩壊するような大災害など、考えられない。

  60. 101 匿名さん

    フォレストカーサが竣工前完売してから荒れ始めたようです

  61. 102 名無しさん

    ここの地盤は…橋が落ちるくらいの災害が起きたら…
    なんて深く考えるならここは選ばなきゃいいだけだから。ここの掲示板に来てわざわざ書きこみをする必要ない。

  62. 103 匿名さん

    >>102 名無しさん

    同感!
    あくまでもパークカーサ01を検討する方が主だと思います。

  63. 104 匿名さん

    照葉の環境に不満がある方まで検討版にいらっしゃるのはどういう意図からでしょうか。
    橋も耐震性があるもので液状化を心配されてる方はここだけでなく他の埋立も住めませんよね。
    住む場所を選ぶ基準は人それぞれですよ。

  64. 105 匿名さん

    埋め立て地だから地震による影響もあるかもしれないことはここのアイランドシティを検討している人や購入者は分かりきったことだと思います。それを踏まえた上で何かしらの魅力を感じて購入に至っているのではないですか。

    今さら地盤などのネガティブな内容な書きこみをするくらいですからこのマンションには興味ないですよね?でしたらこの掲示板には来ないで頂きたいです。ましてや、他県埋立て地のマンションの事とか関係ない内容まで…

    真面目に検討している人だけの掲示板になって欲しいです。

  65. 106 匿名さん

    荒らしが難癖をつけてるだけだと思います
    スルーが一番ですよ

  66. 107 匿名さん

    2か月前の熊本地震で全く問題がなかったのなら、とりあえず大丈夫なのではありませんか。
    福岡市中央区の私が住むマンションは壁やボードに亀裂が発生し、地震保険が使えないということで問題になってますよ。
    地震保険は躯体のような主要構造部の破損しか使えないようです。

  67. 108 匿名さん

    わざわざ液状化するとこに住まなくてもいいと思うんだけどね。駅からも遠いし。千早が便利で資産価値も高いよね。

  68. 109 匿名さん

    ここにも千早住民が

  69. 110 匿名さん

    千早も埋立地で照葉同様に液状化対策されてるのだろうか。

  70. 111 マンション比較中さん

    >106
    物欲を刺激されて、買うっきゃない!!ってなっている時には
    冷静さを保つために否定的な意見であっても
    それを通じて、何か起こった時にどう備えるか、
    熟慮できるならば、悪い意見ではないと思いますが…。

  71. 112 匿名さん

    照葉のことを書いてる内容でおかしいのは
    千早、香椎の一部も埋め立てなのに液状化の心配をされていないことです。

    液状化防止に地盤改良した照葉と
    昔の埋立地を同列に比較できませんよね。

    照葉は液状化対策の説明をしてるけど
    千早や香椎駅付近のスレでその手の話を見たことがありません。
    液状化の心配されるなら
    千早スレでされてはいかがですか?と108さんに提案します。






  72. 113 匿名さん

    具体的に何の対策が取られてるんですか?確か、西方沖地震では照葉も液状化しましたよね。

  73. 114 匿名さん

    >>113
    もう何度も出ていますが、こちらをどうぞ。
    http://island-city.city.fukuoka.lg.jp/about/safety.html

  74. 115 匿名さん

    照葉で液状化したのは未造成地区のみ。
    そもそも液状化では人は死なない。
    液状化よりもその他の日常的なリスクのほうが怖い。
    交通事故、犯罪等。

  75. 116 匿名さん

    照葉のことをアレコレ書いてる人は照葉を選ぶ気が無いと推察します。
    ご自分の感覚で住む場所を選べば済みませんか?
    液状化や治安の話をしたいなら他スレで行うことを提案します。
    照葉は24H巡回があるから治安は良いし液状化対策ができてる街ですよ。

  76. 117 ちはやふる

    というより、千早も埋め立て地だけど、液状化対策は??

  77. 120 匿名さん

    アンチが必死なのは人気がある証拠

  78. 121 匿名さん

    最近、パークカーサもフォレストカーサも、照葉テラス自体が好調ですからね。

  79. 122 匿名さん

    なるほど。億ションじゃないのに
    買えない人が僻んでいらっしゃるのですね。

  80. 123 名無しさん

    これから起こるかどうかも分からない災害の事でやたらと難癖をつける人は何がしたいのでしょうか。

    この人が照葉ではない何処かのマンションを検討しているのか、ただ荒らしたいだけなのかは知りませんが、何処かのマンションを検討しているのならこんな人に選ばれるマンションはある意味哀れですね。

  81. 124 匿名さん

    パークもフォレストもゴミは部屋の前に出せば
    業者さんが回収してくれるみたいですけど、
    各階にゴミ置き場って無いですよね?

    あと、ゴミ回収の時はエレベーターをゴミいっぱいにして使用するんですかね?

  82. 125 マンション検討中さん

    >116
    土地勘がないのですが
    24時間巡回しなければならないほど
    治安上のリスクがあるという事でしょうか?

  83. 126 匿名さん

    ごみの回収は管理人では?
    場所はそれぞれのドアのところです。
    それから新聞もドアのところまで配達してくれますよ。

  84. 127 匿名さん

    フォレストカーサは竣工前完売しましたがパークカーサは秋口にも完売かも?
    既に案内できるところは20戸程度らしいですから。
    もの凄いハイペースですね。
    やはり公園眺望と西鉄バスが効いたんですかね。

  85. 128 匿名さん

    これから半年ごとにパークカーサ02、パークカーサ03と続きますから、この好調を維持してほしいですね!

  86. 129 匿名さん

    >126
    回答ありがとうございます。

    管理人さんが回収してくれるって事は、日中にゴミを玄関横に出して置くんですかね?
    その辺は管理組合で決めることなんでしょうけど、同じ積水のマンションでゴミ出しサービスのある
    マリナコートではどうなのか、営業さんに聞いてみます。

  87. 130 マンション検討中さん

    >123
    直近の災害で被害がなかったことで
    今後常に安心と考えるのは甘い気がします。
    「逃げろ」という声を笑っていた人が
    帰らぬ人になることもあるのです。

    リスク管理として、行政想定を超える災害の時
    就寝中、通勤途中、などいろいろな状況で
    どう行動するか?考えておく必要があるでしょう。

  88. 131 匿名さん

    >>130
    あれこれ心配性の貴方にピッタリの物件が見つかるといいですね

  89. 132 匿名さん

    心配性な130さんは職場も自然災害の心配が無い場所にお勤めなのでしょうね。
    もし警固断層の地震が起きた時博多、天神で仕事していたら
    住むマンションよりご自分の命が危険になりますよ。

  90. 133 匿名さん

    >>130 マンション検討中さん
    あちこちでネガティブキャンペーンされててお忙しいですね、お疲れ様です

  91. 134 匿名さん

    130みたいなカキコミいい加減うんざりです。

    買いもしないマンションの掲示板でグダグタと…

  92. 135 匿名さん

    照葉校区の人口増加率はダントツですね
    http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/53744/1/H27kokuchou_touk...

  93. 136 匿名さん

    そりゃ、昔は海でしたから。すごい増加率ですよね。

  94. 137 匿名さん

    2010年~2015年の人口増加率ですから
    2010年当時は既に宅地でしたよ

  95. 138 匿名さん

    Aタイプの日当たりが気になります。

  96. 139 通りすがり

    お部屋選び楽しい時期ですね。
    失敗しないようにアドバイスさせていただきます。
    上下左右の家族構成を聞いてから、決められたほうがいいと思います。
    得に上階に子供さんがひとりでもいたら地獄の日々です。
    あと、隣の浴室がどの部屋と隣り合わせになっているかも重要で、
    浴室騒音というものもあります。
    寝室やリビングなら最悪です。

  97. 140 匿名さん

    >>139 通りすがりさん
    この個人情報管理が厳しい時代に上下左右の家族構成教えてしまうような会社は問題ありありですので、逆に教えてもらえる方が不安になります
    これだけ子供の多い地区で上の階に子供がいないことの方がレアと考えた方がよいかと
    個人情報ズブズブの、子供のいない単身者か老人しか住んでいない地区にお住まいでしょうか?
    浴室騒音は上の階の浴室の音が響く時に使われることが多いようですよ
    地獄、最悪、
    個人の資質の問題ですが、人にアドバイスする際に適した言葉ではないですよね

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス

福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目

4,460万円~1億3,000万円

2LDK~4LDK

69.12平米~105.54平米

総戸数 620戸

照葉ザ・タワー

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

3,790万円~5,520万円

2LDK・3LDK

74.84平米~92.27平米

総戸数 284戸

オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ

福岡県福岡市東区香椎浜二丁目

3,040万円~4,640万円

2LDK~4LDK

59.20平米~87.12平米

総戸数 286戸

MJR千早ミッドスクエア

福岡県福岡市東区千早五丁目

未定

2LDK~4LDK

63.84平米~98.18平米

総戸数 532戸

ポレスター香椎駅前

福岡県福岡市東区香椎駅前1丁目

4,580万円~6,080万円

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.90平米~86.10平米

総戸数 52戸

フリーディア和白レジデンス

福岡県福岡市東区和白二丁目

4,280万円~7,760万円

3LDK・4LDK

70.35平米~110.24平米

総戸数 61戸

エイリックスタイル三苫駅サザンコート

福岡県福岡市東区三苫3丁目

3,350万円~4,230万円

3LDK・4LDK

65.46平米~75.50平米

総戸数 28戸

アルファステイツ箱崎公園

福岡県福岡市東区原田4丁目

3,040万円~3,290万円

2LDK、3LDK

64.51平米~68.28平米

総戸数 81戸

アクロス箱崎駅前(仮称)

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK~3LDK

50.66㎡~70.05㎡

総戸数 27戸

オープンレジデンシア馬出九大病院前

福岡県福岡市東区馬出二丁目

3,098万円~3,598万円

1LDK

34.20平米~37.10平米

総戸数 48戸

モントーレ新宮セントラルステーション ル・ブリーズ

福岡県糟屋郡新宮町上府北1丁目

3,410万円~4,690万円

3LDK・4LDK

61.90平米~80.78平米

総戸数 42戸

トラスト福岡空港駅レジデンス

福岡県糟屋郡志免町別府北4丁目

3,298万円~4,578万円

3LDK、4LDK

65.55平米~79.15平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア博多空港通り

福岡県福岡市博多区東光二丁目

2,978万円~4,690万円

1LDK・2LDK

34.38平米・48.97平米

総戸数 32戸

オーヴィジョン古賀駅

福岡県古賀市天神1丁目

3,120万円~4,430万円

3LDK・4LDK

68.43平米~88.50平米

総戸数 52戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,810万円・3,190万円

1LDK

30.04平米

総戸数 78戸

リベール博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,750万円~5,740万円

1LDK・2LDK

31.69平米~60.51平米

総戸数 94戸

オープンレジデンシア博多駅南

福岡県福岡市博多区博多駅南2丁目

2,998万円~3,998万円

1LDK・2LDK

34.58平米~43.27平米

総戸数 30戸

MJR博多ザ・レジデンス

福岡県福岡市博多区美野島1-1-1

5,080万円

2LDK

58.06平米

総戸数 262戸

ザ・パークハウス 大手門

福岡県福岡市中央区大手門2丁目

未定

1LDK~3LDK

45.07平米~93.61平米

総戸数 66戸

パークホームズ大濠公園フロント

福岡県福岡市中央区荒戸1丁目

8,090万円

3LDK

70.88平米

総戸数 39戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前(仮称)

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

未定/総戸数 52戸

ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

未定

3LDK

68.56平米~74.02平米

未定/総戸数 115戸

アルバガーデン須恵中央

福岡県糟屋郡須惠町大字上須恵大島原1196-1外2筆

未定

2LDK・3LDK・4LDK

58.05平米~82.15平米

未定/総戸数 56戸

DEUX・RESIA 博多 AVENUE(仮称)

福岡県福岡市博多区美野島二丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

53.00平米~65.20平米

未定/総戸数 52戸