住宅設備・建材・工法掲示板「床暖房は必要か? PART4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床暖房は必要か? PART4

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2016-08-18 09:09:20
【一般スレ】床暖房は必要か?(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000件を超えているので、床暖房は必要か?の PART4です。
実際のところ必要でした?要らなかった?
床暖房について、引き続き情報交換しませんか。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/589744/

[スレ作成日時]2016-01-25 15:23:33

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

床暖房は必要か? PART4

  1. 544 匿名さん

    >543
    お前が必死にならないと駄目でしょ、一条に徐々にシェアーを奪われて首になるよ。

  2. 545 匿名さん

    TVでやってたけれど、ホッカイロ貼るのに一番効果的なのが足裏なんだって
    サーモグラフィーで体の芯から温まってたよ

  3. 546 匿名さん

    >545
    温度は何度か覚えていますか?
    体温の37℃以上でしたか?

  4. 547 匿名さん

    これだね

    1. これだね
  5. 548 匿名さん

    床暖ではなく、足湯効果ですね。

  6. 549 匿名さん

    オルゲーの生気候図では、冬の快適範囲が「温度20℃~24.5℃、湿度20%~60%」となっています。

    高高の我が家は、これを実践すべく、例年は、加湿器3台で、冬に湿度35%~45%としていましたが、
    今冬は、エアコン24時間稼働、加湿器の使用なし、温度22℃~23℃、湿度25%~35% で家族が過ごしました。

    結果、例年と変わらない環境という家族の感想でした。
    今度の冬から、加湿器は本格的にお蔵入りになります。

    家族全員、風邪などを全く引かず、ばあさんや妻・子供など乾燥の影響がほとんど感じられなかったと
    いうことでした。
    やはり、高高住宅は素晴らしいです。

  7. 550 匿名さん

    可哀想な御家族ですね。
    オフィスでは湿度40~60%は国で義務にしてます。
    学校でも30~80%です。
    横暴な人がいて、家で留守番してる おばあ様が一番可哀想ですね。

  8. 551 匿名さん

    >550
    快適範囲に入った環境に見えるが、どこが可哀想なのかわからんな。
    お宅はどんな環境?
    変な指摘してる人は言うだけで自分の環境は出さないんだよね。

    >変な指摘してる人は言うだけで自分の環境は出さないんだよね。
    あれ、デジャヴを感じる。

  9. 552 匿名さん

    >551
    湿度の低い所の外人の作った気候図等高温多湿の日本人には合わないだろw
    http://farm1.static.flickr.com/755/22662606618_723647cb9d.jpg

  10. 553 匿名さん

    デシカは下記でお願いします。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/289725

    24℃で湿度60%って高すぎでしょ。
    その証拠にその湿度計すら錆びてきてるし、結露してる証拠。

  11. 554 匿名さん

    >552
    蒸し風呂、気持ち悪い
    ダニ湧きそう
    低湿な冬の日本人には合わない

  12. 555 匿名さん

    >553
    デシカでないよw
    少し高過ぎですね、何時もは温度も湿度も少し低めです。
    >錆び

    写真はデジタル湿度計2台と乾球湿球式湿度計です。

  13. 556 匿名さん

    >549
    湿度40~60%にしない負い目が有るようですねw
    自分を正当かするために「オルゲーの生気候図」を持ち出して、同意を求めてる?
    読んでる人に馬鹿にされるだけです、黙って加湿無しで生活してればよい。

  14. 557 匿名さん

    >556
    ダニ好きですか?

    アメリカ環境保護庁 部屋の湿度を30-50%に調整する。
    http://www.kcn.ne.jp/~azuma/news/Nov2000/001106.htm

  15. 558 匿名さん

    >557
    ダニは60%以上で発生ですから無問題。
    不快指数での感じ方は米国人と日本人んは異なります。
    乾燥に強い米国人と湿度に強い日本人の差ではないでしょうか?
    どちらにせよ湿度30%以下は有りません。

    米国人家族ですか、日本の夏は大変ですね同情しますw

  16. 559 匿名さん

    >558
    ダニが繁殖しやすい布団や枕の湿度を60%未満にする必要がある
    そのためには部屋の湿度は50%くらいに下げなければならない

    夏季の湿度は50%以下が望ましい
    にもかかわらず、冬季にそれ以上にするのは、
    何かに取りつかれているか、はたまた病的行動ではないだろうか?

  17. 560 購入検討中さん [男性]

    湿気が多いとシロアリも発生しやすいんでしょうか?
    床暖房を検討していていろいろ調べてます。
    OMソーラーやエアサイクルなどの工法に興味があるんですが、
    シロアリにやられやすいと聞きました。
    床暖房となると冬でも基礎が暖かく、発生率は高いでしょうか?

  18. 561 匿名さん

    >560
    湿気が多く、木材が湿気を大量に吸い込むと腐朽菌により腐る。
    >木材を湿らせながら腐朽させる菌類も存在する。 また、セルロース等の分解生成物には、シロアリの誘引作用があり、木材の腐朽している部分は、シロアリの被害を受ける可能性が高くなるといわれている。
    >床暖房となると冬でも基礎が暖かく、発生率は高いでしょうか?
    ユニットバスの普及で現在のシロアリ発生場所の一番多いのは玄関だそうです。
    理由は玄関構造と玄関は日当たりが良く暖かい。
    シロアリは南方の生物ですから暖かい所で活動します、温度で誘引されるようです。
    昔の家と異なり風通しは悪いですから床下の温度は高くなり、どの家もシロアリを誘因すると思います。
    またシロアリは弱いのでコンクリ等の下は安全な場所になり好むようです。
    玄関の三和土のした等も格好の通り道になります。
    昔は家の周りもコンクリで固めてる事が多かったですがシロアリに住みかを与えるとして玉砂利等にするようになってます。
    OMソーラーは基礎断熱と床下高さが低く問題になった?
    基礎断熱は断熱材の中に蟻道を作られ、発見が難しくなる、現在は防蟻の断熱材が有る。
    基礎の表面に化粧モルタルを施工する例も多い、しかし基礎とモルタルの間に隙間が出来蟻道が出来るから化粧モルタルは良くない。
    フラット35の標準仕様によると3.5寸から土台、柱を4寸にすれば薬剤など不要になってる、つまり0.5寸のシロアリの食べ代が有れば35年の担保価値が有る。
    住んでる家がシロアリに喰われて倒壊した例は無いと思う。
    阪神淡路の地震でも腐朽菌とシロアリの両方での被害。
    シロアリを極度に恐れる必要はない、点検をして被害が有れば局所的に対応すれば良いようです。

  19. 562 匿名さん

    >559
    湿度50%にすれば良いですね、解決www

  20. 563 匿名さん

    >549
    冬の湿度はありのまま。
    意欲的な取り組みですね。
    そういえば、加湿器のない時代は、ありのままでしたね。
    何か、便利な世の中になってメーカーに踊らされていたような気がしました。
    早速、ありのままを来冬にやってみます。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸