注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-17 15:28:24

住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。

■住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/

[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 2332 e戸建てファンさん

    >>2324

    >明細出さないハウスメーカー住林以外にあるのでしょうか。

    現時点で、住友林業以外に、積水ハウス、一条工務店は明細を出していないことがわかった。
    まだまだ出てくるんじゃない?

  2. 2334 匿名さん

    っと、、、>>2327でしたね。
    すみません。

    嗚呼、、、。足長の人はまたコピペ病(あえて病気と言ってしまいますが、、、)が再発してしまったのですね。
    この足長という人の書き込みは、このホムペの99%パクリ(コピー)文章ですね。
    http://plan-mitsumori.com/555
    ホント、こんなことさえせずに自分の文章で語ればまだ説得力があるというのにね。
    学習能力のない人です。

  3. 2335 足長坊主

    小明細を出す理由は大きく分けて、二つある。
    一つ目はイメージ戦略じゃ。小明細を出せば、あたかも誠実なハウスメーカーであるようなイメージを与える。
    二つ目は値引き対策じゃ。小明細を出せば、あたかも信頼性のある金額であるかのような印象を与えるからの。
    皆さんの中には、小明細を出すハウスメーカーが良いハウスメーカーであると勘違いしておられはしないか?小明細を出しても、出さなくても、見積りには利益が盛りに、盛られておる。
    目を覚ますのじゃ。「きこりんを見て、森を見ず」。「小明細を見て、盛りを見ず」じゃ。

  4. 2336 e戸建てファンさん

    ちなみに、ヘーベルハウスの見積りではこういうことが起きている。
    詳細見積りがあったから良いというものではない。
    この掲示板内のスレだから誘導してもいいよね。

    旭化成のヘーベルハウスはどうですか
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/411623/res/663-664/

  5. 2337 足長坊主

    >>2334
    引用は法律で定められた正当な権利じゃ。小保方さんのように論文で引用をしてはますいじゃろうが、匿名の、しかも営利目的ではない掲示板で、引用するくらいは、ご愛嬌じゃろ。
    とはいえ、この問題を機に、このスレッドが炎上してしまう恐れがあるゆえ、この後のレスで話題を変えさせて頂く事といたそう。

  6. 2338 匿名さん

    >2331

    >ですが、最も大きい金額の「躯体工事」・「外壁」・「断熱工事」などは全て「一式」で計上されていて、

    だから、小明細の考え方が皆で違うのではないかと

    柱一本づつの単価とその本数まで欲しいと言っている方は本当にいるのでしょうか?

  7. 2339 匿名さん

    >>2337
    >引用は法律で定められた正当な権利じゃ。小保方さんのように論文で引用をしてはますいじゃろうが、匿名の、しかも営利目的ではない掲示板で、引用するくらいは、ご愛嬌じゃろ。

    足長のセンセ。いいかげんホント、そろそろ学習して下さい。安易な方法に逃げないでくださいよ。
    頼みますよ!

  8. 2340 匿名さん

    >>2338
    >柱一本づつの単価とその本数まで欲しいと言っている方は本当にいるのでしょうか?

    このスレに2人います。
    2人以外はいないと思います。

  9. 2341 足長坊主

    まだ小明細ネタが続いておるのぅ。よろしい、乗っちゃおう。
    >>2338
    「柱一本づつの単価とその本数まで欲しいと言っている方は本当にいるのでしょうか? 」との事じゃが、小明細君がその典型的な人じゃ。
    繰り返しになるが、小明細を出しても、出さなくても、見積りには利益が盛りに、盛られておる。その証拠に、ハウスメーカーの社員で、自社で家を建てる人はいないじゃろう。会社の利益が恐ろしいほどに乗っている事を知っているからじゃ。

  10. 2342 匿名さん

    >>2341

    >小明細君がその典型的な人じゃ。

    本当にそうでしょうか?
    彼の人は、見積もりの中に含まれている内容は知りたがっている様ですが、柱一本の値段までは気にしていない様に、文章からは見受けられましたが?

  11. 2343 足長坊主

    >>2342
    いや、だいぶん前の、どこかのレスで書いておったぞな。なんだか忘れたが、なにかの細かいチェックをしていたら、二重計上を見つけ出し、数百万円の値引きに成功したと言っておった。

  12. 2344 匿名さん

    >>2343

    >いや、だいぶん前の、どこかのレスで書いておったぞな。なんだか忘れたが、なにかの細かいチェックをしていたら、二重計上を見つけ出し、数百万円の値引きに成功したと言っておった。

    ええっと、大分前とか何処かとか?そんなあやふやな記憶を持ち出されても皆困るかと。
    その辺りの話をちゃんと見つけて、でなおしてきてください。

  13. 2345 匿名さん

    >>2343

    あともう一つ、、、

    >二重計上を見つけ出し

    二重計上があったのなら、誰もが怒るでしょうね(苦笑

  14. 2346 名無しさん

    >>2344 匿名さん

    >>36見な
    つうかそれくらい自分でググって出直してきな

  15. 2347 匿名さん

    >>2345

    なるほど。

    >図面にも仕様書にも無い部材がいくつも計上されていました。

    これが根っこなんでしょうかね?ここでちゃんと住友林業から説明がなされていればここまでの話にならなかったんでしょうが、具体的にどの様な部材が抜けていたのか確認されたのですかね?
    というか、これが根っこなら二重計上ではなかったようですが。

  16. 2348 へーベリアン

    >>2336
    それ、私が入れたコメントだ。
    でもさ~、小明細があったから、営業の不正に突っ込む事できた。
    小明細はあった方がいいよ。
    でないと、HMの思うツボ。

  17. 2349 匿名さん

    >>2346

    あと、やはり見積もりの内容なだけで柱一本までの値段までは『この時点では』言及していない様ですが。


    見間違いですかね?

  18. 2350 足長坊主

    二重計上と騒いでおるが、それが原価オンじゃ。まぁ、小明細君は見破ったじゃろうが、そのおかげで、泣いたお客様方がおったはずじゃ。住宅業界には「二個一(にこいち)」という言葉がある。Aというお客様から利益を取り損ねた場合、Bというお客様からAさんから取り損ねた分の利益を取り、帳尻を合わせるのじゃ。
    つまり、小明細君が得した分を、誰かが損しておるのじゃ。小明細君はまっこと、罰当たりな客じゃ。

  19. 2351 匿名さん

    あと、散々主張されていた、小明細の内容と仕上げ書の内容はイコールではなかったわけですね。

    仕上げ書には小明細に書かれた内容が網羅されて無ければならなかったのでしょうね。

  20. 2352 匿名さん

    後は住人Aの人にお任せします。
    では('◇')シ

  21. 2353 匿名さん

    あ、ちなみに今出揃っている情報だと、、、

    >二重計上と騒いでおるが、それが原価オンじゃ。

    足長センセ以外の人は誰もが二重計上があったとは言っていない様ですが。

  22. 2354 入居済み住人A

    >>2311
    >君のような同業者なら、小明細の内容の矛盾点に気づき、以前君が書いていたように、百万円単位の金額を落とす事ができたのであろうが、一般のお客様には、そのような能力もなければ、時間もない。
    だから騙す、騙せるということですか。。。
    住友林業とは、何と誠意の無い会社なのでしょう。。。
    しかし、これだけSNSが発展してきた世の中です。
    他の人と設計(間取り)や積算(小明細)を見比べれば、小明細の矛盾に気が付く可能性は十分にあります。
    そのようなリスクを、住友林業が犯すとは考えられません。

    >以前君は、小明細の内容の矛盾点に気づき、百万円単位の金額を落とす事に成功したと自慢しておったではないか。
    「何が、どれだけ」を確認した結果、過剰積算があったため、減額させたに過ぎません。


    >>2314
    盛ることは、もちろん可能です。
    しかし、その方法は足長坊主氏が主張するように小明細の単価や内容を変えるのではなく、値引き額を抑えることによって為しているのです。


    >>2317
    ラーメンの注文は請負契約でないことに気が付きましょう。
    このことは、もう何度も説明しています。


    >>2319
    住友林業は、通常は総額しか分からない見積書しか出してきません。
    そのほかに、中明細と小明細と呼ばれる見積書があります。
    中明細は各工種ごとに一式計上されており、小明細は材料費や労務費の数量や単価まで分かります。
    よって、あなたの希望を満足するのは小明細しかありません。


    >>2327
    もう、その投稿は見飽きました。
    あなたは、既にNo.1712、No.1880でも同じ投稿をしている。
    小明細は、価格交渉に使用するものではないのです。


    >>2328
    一条工務店の施主は、どのように「ボラれていない安心感」を得ているのでしょうか?
    小明細は、それを提出させることが目的なのではありません。
    「ボラれていない安心感」を得るために必要なのです。


    >>2329
    >>2330
    >>2331
    私も積水ハウスに見積を依頼しましたが、その内容は住友林業の中明細と小明細の中間程度のものだったと記憶しています。
    理解しなければならないのは、明細を出さないという住宅メーカーの常識が世間の非常識である、ということです。


    >>2335
    >一つ目はイメージ戦略じゃ。小明細を出せば、あたかも誠実なハウスメーカーであるようなイメージを与える。
    >二つ目は値引き対策じゃ。小明細を出せば、あたかも信頼性のある金額であるかのような印象を与えるからの。
    小明細を提出したところで、誠実だの信頼性だのは全く感じません。
    小明細の提出は、当たり前のことです。
    遅刻せず出勤してきた社員を、取り立てて褒めることはありません。
    小明細の提出が特別だと考えているのは、住宅メーカーだけです。

    >小明細を出しても、出さなくても、見積りには利益が盛りに、盛られておる。
    小明細は、金額の比較や確認に使用するのではなく、「何が、どれだけ」を確認するものです。
    利益を盛りたいのであれば、どうぞ盛ってください。
    そのようなことをすれば、住友林業の価格競争力が下がるだけです。


    >>2344
    >>2347
    足長坊主氏の言うとおり、私は二重計上を指摘し、その分は減額させました。
    設計ではバスルームが2カ所だったけど、住友林業が積算を間違えて4カ所の値段で金額を出してしまった。
    でも、自分で納得した金額だから減額はさせない、という方は、小明細は必要ありません。
    存分に、住友林業に寄付でもお布施でもしてください。
    残念ながら、私にはそのような金銭的余裕が無いため、設計どおりの金額しか支払ませんでした。
    また、私は、他の客のために自分の不利益を受け入れる、なんて聖人君子でもありません。

  23. 2355 足長坊主

    >>2352
    彼は今日やって来なかったが、わしは気がかりじゃ。というのは、家づくりに力を使い果たした人は、新築後に亡くなってしまう確率が高いと聞いた事があるからじゃ。
    詳しくは、わしが立ちあげたスレッドで、「新築したら、死人が出る」みたいな題名(正式名称は忘れたが)のスレッドを参考にされたら良い。

  24. 2356 匿名さん

    >>2355

    ご存命の様ですが(笑)

  25. 2357 足長坊主

    おおっと、小明細君、無事だったようじゃな。
    では、さっそくではあるが、君が>>2354で述べている内容は、例によって、ほとんどが論ずるに値せぬのじゃが、ここは論点を一つに絞ってみるずら。
    君は再三、「小明細は、金額の比較や確認に使用するのではなく、『何が、どれだけ』を確認するものです」と綺麗ごとを述べておるが、それは嘘だ。君は過去のレスにおいて、複数回、金額の比較や確認のために小明細を必要としている旨の書き込みを繰り返しておる。具体的にどのレスなのかというのは、わしも忙しい(バックナンバーというバンドがパーソナリティをしている「オールナイトニッポン」の録画を聴いておるからの。
    ここは、バックナンバー繋がりで、皆々様で小明細君の上記の矛盾したレスのバックナンバーを引っ張り出してくれたまえ。

  26. 2358 匿名さん

    >>2357

    >と綺麗ごとを述べておるが、それは嘘だ。君は過去のレスにおいて、複数回、金額の比較や確認のために小明細を必要としている旨の書き込みを繰り返しておる。

    過去ログを検索するほどの体力は私には無いので真偽は知りませんし、この際どちらでも良いですね。

    少なくとも必要の無いものが算入されていた事は事実なわけですし、仕上げ書と小明細の内容は違ってたことから、小明細の有用性は立証されましたぬ。

  27. 2359 足長坊主

    >>2358
    君は間違った捉え方をしておるぞ。「少なくとも必要の無いものが算入されていた事は事実なわけですし」と書いておるが、二重計上は本当になされていたのではなく、原価オンの振り分けに失敗しただけの話しじゃ。要するに、小明細はいい加減なものなのじゃ。そんないい加減な小明細に振り回されたり、恐ろしいほど高い利益率におびえたりするのであれば、ハウスメーカーで建てない方が良い。

    今の家づくりは大きく分けて、二通りある。
    自社で職人を抱えている工務店は、その家づくりの原価は、大工などの職人に対して払うお金であったりする。
    じゃが、ハウスメーカーの工事の原価は、協力業者である工務店に依頼している価格なのじゃ。

    そして、その協力業者とである工務店は、薄利じゃ。

    ちなみに、これらの違いを原価1500万の家づくりとして数字で表すと、
    ■ 工務店 
    原価1500万に粗利20%計上した場合=1875万
    ■ ハウスメーカー 
    原価1400万(※念のため仕入れを少し安く設定)に協力業者の粗利10%とハウスメーカーの利益35%を計上すると=2393万

    いかがかの?
    その差額は、同じ原価1500万(ハウスメーカー100万下げても)であっても500万ほど、つまり20%以上の差が出る。この20%の差がつまり、会社組織や広告宣伝費や営業マンなどの人件費などと考えられる。

    そんな事じゃから、ハウスメーカーの社員は自社で家を建てない。わしもそうじゃった。工務店で建てた。じゃが、工務店といっても馬鹿にはできぬ。イノスグループに入っている工務店なら、住友林業という名前が入らないだけで同じような家が安く建てられるのじゃ。

  28. 2360 匿名

    >>2359
    鉄骨は工務店では造れない。

  29. 2361 匿名さん

    >>2358

    >二重計上は本当になされていたのではなく、原価オンの振り分けに失敗しただけの話しじゃ。

    そう言った行為を、世間一般では"二重計上"と言いますね。どうあれ、オフィシャルに出された書類にその様な記載があれば正す必要がありますし、少なくともハウスメーカーの選定材料にはなるでしょう。オフィシャル文章を正しく出せない様なメーカーは信用が出来ませんからね。

    そして後半の文章はお得意のコピー文章ですから、読む価値もないでしょう。
    http://housenet.jp/article/13410745.html

  30. 2362 匿名さん

    >>2358

    嗚呼、後半の文章は小明細の議論とは全く関係のないものですね。他人の文章のコピペなので読むに値しませんが、読んだとしても一つも意味がないものですね。

  31. 2363 足長坊主

    >>2362
    引用は後半ではなく、中盤じゃ。後半のイノスグループのくだりはオリジナルじゃ。
    繰り返しになるが、引用は法律で認められた正当な権利じゃ。良い情報ならば、紹介するのは当然じゃろ、ちなみに、語尾をわし口調にアレンジしたのは、わしのキャラが死なないための工夫じゃ。
    あと、君たちは一生懸命、引用先を探すじゃろ。それもわしの狙い。探せば、探すほど、脳に有用な情報インプットされるからの。

  32. 2364 匿名

    もう足長坊主はスルーでいいんじゃないの。
    大手HMを検討するお客にとって為になる事はないし
    工務店にとって都合のいい事ばかりの言い訳でウンザリ。
    尤もらしく書いてるけど、嘘ばっかりだし。

    家の原価がいくらだとかは関係ないんだよね、大手HMを検討する人は。
    大手を選ぶ理由は保証など、建てた後の信用問題じゃないかな。

  33. 2366 足長坊主

    >>2364
    君は「家の原価がいくらだとかは関係ないんだよね、大手HMを検討する人は。大手を選ぶ理由は保証など、建てた後の信用問題じゃないかな」と書いておるが、そういう人ばかりではないぞな。
    それに、イノスグループは住友林業がやっている事業ゆえ、「工務店にとって都合のいい事ばかり」ではないぞな。
    君は思慮が足りぬのぅ。

  34. 2369 匿名

    >>2366
    >>イノスグループは住友林業がやっている事業

    住林もヤバそうな事業やってるね。
    天下り先なのかな。
    何かあったら、とっとと逃げるんだろうな~。

  35. 2373 足長坊主

    まぁどちらでも良いが、わしの話題はスレ違いゆえ、元に戻そう。
    小明細の話も飽きたゆえ、俺は住林とイノスグループについて語り合いたいっす。。

  36. 2374 名無しさん

    >>2353 匿名さん

    おや?また息を吐くように嘘をつく人ですか?
    足長さん以外にもいるよ?
    ここまでの全レス見てごらん?

  37. 2375 匿名さん

    >>2373 足長坊主さん
    イノスグループ、興味あります。
    イノスグループなら、スーパー檜もきづれパネルも使えるんですか?
    チェスターフィットなどのシート部材でなく、施主の選んだ無垢の据え付け家具などを使ってもいいんでしょうか?
    もしそうなら、住友林業より安くていいのでは?

  38. 2376 匿名さん

    >>2360 匿名
    工務店だって、重量鉄骨やRCはやってるよ。

  39. 2377 足長坊主

    >>2375
    使えるっす。安いっす。住宅営業を介さないから、打合せた事が間違いなく工事に反映されるっす。

    俺、これから後輩とめしに行くっす。

  40. 2378 匿名さん

    >>2374

    とっくにその話題は終わっているのに、、、。
    今更?

  41. 2379 入居済み住人A

    >>2359

    >「少なくとも必要の無いものが算入されていた事は事実なわけですし」と書いておるが、二重計上は本当になされていたのではなく、原価オンの振り分けに失敗しただけの話しじゃ。
    成功している原価オンとは、どのようなものなのでしょうか?
    原価オンでも二重計上でも、呼び方はどうでもよく、過積算があるか・ないかが重要です。

    >要するに、小明細はいい加減なものなのじゃ。
    >そんないい加減な小明細に振り回されたり、恐ろしいほど高い利益率におびえたりするのであれば、ハウスメーカーで建てない方が良い。
    いい加減に作成された小明細であっても、誤りや過積算を指摘すれば工事費を減額できます。
    どう考えても、小明細を提出させることは有用ですね。

    小明細の有用性については、多くの方にご理解いただいたことでしょう。
    イノスグループについて、存分に語ってください。

  42. 2380 足長坊主

    >>2379
    「いい加減に作成された小明細であっても、誤りや過積算を指摘すれば工事費を減額できます」
                         ↓
    それにも関わらず住林が契約に応じたのは、利益率が想定内だったからじゃろう。よほど盛られていたと見える。ただ、小明細君の場合、住林が小明細の作成に失敗したのは事実なようじゃが、そんな事は稀じゃ。通常はばれないように数量や単価をいじって、帳尻を合わせておるからの。いずれにしても、小明細を希望するお客様は要注意客となるゆえ、利益率確保のため、普通のお客様より数百万円単位の原価オンがある。よって、結果として言えるのは、小明細など要求しない方が、工事費を減額できるのじゃ。
    小明細は住林にとっても、お客様にとっても、「百害あって、一利なし」なのじゃ。
    小明細については、これにて、一件落着。

  43. 2381 入居済み住人A

    >>2380

    >それにも関わらず住林が契約に応じたのは、利益率が想定内だったからじゃろう。よほど盛られていたと見える。
    私の場合は金額確定後に小明細を要求しているので、特段の盛りはできません。
    住友林業にしてみれば、小明細の提出によって減額要求されたのは、想定外だったことでしょう。
    それに、盛っているのは私だけではなく、どの客に対しても盛っているのです。
    むしろ、素直で文句を言ってこなさそうな客ほど盛っているのでしょう。

    >ただ、小明細君の場合、住林が小明細の作成に失敗したのは事実なようじゃが、そんな事は稀じゃ。
    二重計上が原価オンだとしたら、設計は相当なドジですね。
    しかも、私の場合は見積落とし(計上されているべきものが計上されていない)もありましたので、二重のドジですね。

    >通常はばれないように数量や単価をいじって、帳尻を合わせておるからの。
    そんな面倒なことはしません。
    値引き額で帳尻合わせをするのです。

    >いずれにしても、小明細を希望するお客様は要注意客となるゆえ、利益率確保のため、普通のお客様より数百万円単位の原価オンがある。
    工事請負額が決定し、契約直前に小明細を要求すれば、原価オンは無理ですね。

    よって、結果として言えるのは、小明細を要求しても盛られないし、小明細の確認により工事費も減額できる可能性があるということです。


    さて、上述した「工事請負額が決定し、契約直前に小明細を要求すれば、原価オンは無理ですね。」に対する足長坊主氏の反論として予想できるのは、

       住林の営業はプロだから要注意人物はすぐに判断できる。
       そのような客には、予め盛っている。

    という内容のものです。
    しかし、住宅メーカーの営業は、所詮は素人しか相手にできない、やはり素人です。
    客の人間性の判断は、到底できません。
    プロを相手にする私なら、相手の瞳孔の開き具合まで確認します。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

 

住友林業株式会社の実例