住宅コロセウム「ベランダ喫煙の権利を守ろう。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ベランダ喫煙の権利を守ろう。

広告を掲載

  • 掲示板
誰かさん [更新日時] 2009-08-14 14:39:00

ベランダ喫煙は殆どのマンションが禁止になっておらず、喫煙者の権利を保障されています。
この問題の情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2009-05-31 15:24:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベランダ喫煙の権利を守ろう。

  1. 754 マンション投資家さん

    >>753
    >ココで決めた平均受忍限度(約4本)の倍です。

    その数値にどんな根拠と意味があるんですか?
    煙を嫌がる側だって常に窓を開けるわけではない。特に盛夏、真冬。平均の倍なんて意味ないでしょう。

  2. 755 匿名さん

    >>752
    >別に私の酒の好きさを説明してるんじゃなくて、嗜好品を摂取しないことに「辛い」だの「我慢」だのって言葉が出てくること自体がおかしいってことを説明するために書いてるつもりなんだけど・・・
    この話が「毎日晩酌する飲兵衛さんの話」ってのは忘れてるみたいだな。w

  3. 756 匿名さん

    >>753
    >家にいる8時間の内に約9本程度吸っている事になります。
    そんなに吸って家族の健康は心配ないですか?
    吸った後も2時間くらいは有害物質を吐きだしているって聞いたことあります。
    換気ダクトにヤニが付くと掃除が大変でしょうね(タバコのフィルターを通しても肺にヤニが溜まるくらですから)。
    放っておくと食べ物がヤニ臭くなりませんか?

  4. 757 土地勘無しさん00

    >>755

    >この話が「毎日晩酌する飲兵衛さんの話」ってのは忘れてるみたいだな。w
    忘れてないよ?

    その「毎日晩酌する飲兵衛さん」とやらが、飲めない日があることを「辛い」だの、昼間飲めないことを「我慢してる」なんて言い出す様になったら、ましてや「美味しいからちょっとずつだけど日中も数時間おきに飲んでる」なんて言い出したら・・・

    そんな状態になっちゃってる人を、それが仮に他人に迷惑を一切掛けてないとしても、私は「嗜好品を嗜んでる」なんて思わないってだけ。

  5. 758 匿名A

    >>754
    >その数値にどんな根拠と意味があるんですか?
    このスレで喫煙者&非喫煙者が決めた数値です。
    過去レスと流れを参照ください。

    >煙を嫌がる側だって常に窓を開けるわけではない。特に盛夏、真冬。平均の倍なんて意味ないでしょう。
    それを言ったら、極論として、ベランダ喫煙を批判する意味すらないでしょ。究極は気持ちの問題なんだし。
    煙りや臭いを感じたら、窓締めりゃいいはずなんだから。。。。

    しかも、1日の内の話だから盛夏、真冬は関係無いですよ。
    隣家から排出される(であろう)煙りの物質量は普通の非喫煙者が我慢できる倍でてるぞ。覚えとけよ。って話ですよ。

  6. 759 マンション投資家さん

    >>752
    >嗜好品を摂取しないことに「辛い」だの「我慢」だのって言葉が出てくること自体がおかしいってことを説明するために書いてるつもりなんだけど・・・

    特定の嗜好品を好む人は大抵ある程度のペースがあるでしょう。
    1年に1度しか飲まない人を飲兵衛とか、酒飲みなんて言いませんからね。

    >普段から酒を飲むのを我慢してたり、飲めないことが辛かったりするの?

    私はほとんどと言っていいほど飲みませんから。辛くないですよ。

    >誰がどう飲んでも社会性を失わせるものと「あなたが思ってる」なら、あなたはそれこそ禁止にすべく動かないとね。

    誰がどう飲んでもなんて物なら嗜好品として存在しませんよ(笑
    タバコだって100人中何人が肺がんになりますか?

    >ベランダで酔っぱらって大声出してても他人の体に悪いなんてことにはならないでしょうねぇ・・・

    やってみては如何ですか?そうすれば常識ってのが分ると思いますよ。

    >煙草も自身のことだけで済むことなら、誰も文句を言わないと散々いろんな人が・・・

    済むと思いますよ。WHOにしたって外気中の喫煙が危険だなんて一切言ってませんから。
    言ってない以上、ソースは出せませんが(笑

    >その発癌物質を「薄まってる」だのなんのと言い訳しながら望まない人に摂取させることなんて、普通は無いわけで・・・

    排ガスも発癌物質、タイヤも発癌物質ですが、貴方は車に乗らないと(笑
    発癌物質ってのは質量の問題もあるので、外気なら問題ないはずですよ。
    問題あるとういなら、ソースをどうぞ。

    >私も車からの恩恵はいろいろあるから、他人に厳しくはできないなぁ・・・

    物流と私用の車を混同しちゃってますねぇ。
    原発は社会インフラですが個人で持ったらテロリストでしょ?

    >車に対する苦情としてそれに則した掲示板で話し合っても良いけど・・・

    違うと思いますよ。
    「望まない人に摂取させることなんて、普通は無いわけで・・・」なんて言うなら、貴方は車に乗れないはずですね。おまけに車は統計的には人殺しの道具ですから。

    >自身が運転さえしないのならなんの問題ないのでは?w

    えっと・・・乗ったら問題だと言ってるのに、乗らないと言ったら意味がないでしょう。
    日中飲みながら社会生活ができるかって話ですよ?分ってます?

    >ガソリンの給油中に煙草吸ったらどうなりますかねぇ・・・って話しと同じでしょ?

    全然違いますが?
    社会生活を営むうえで地方なら出勤に、ドライバーは全日、営業は日中車に乗ることが珍しくありません。

    >>話が違うでしょうねぇ。
    >どこが?

    酒の特性は酔って自失することですよ。貴方の話がタバコのニコチンなりに関係ありますか?

    >あなたが引き合いに出した件も「個人の属性」でしょうねぇ。

    違いますよ。
    酒を呑めば酔います。酔えば何かしらの作用がでてきます。公園で裸は極例でしかありません。


    >「だったら酒(排気ガス)はどうなんだ」と味噌も糞も一緒にして話をそらすのは・・・

    違いますよ。
    貴方自身が↑で言ってるしょ。望まない人に「毒」を吸わせることはと。
    それはタバコだろうと排ガスだろうと何ら本質的に変わらないんですよ。
    貴方がそう言う以上、他人に吸わせたら自己矛盾してるって話になりますが?

  7. 760 マンション投資家さん

    >>756
    >換気ダクトにヤニが付くと掃除が大変でしょうね(タバコのフィルターを通しても肺にヤニが溜まるくらですから)。

    掃除するんですかねぇ。ヤニなんかより油の方が大変じゃないですか?
    こんな話をする位だからダクトの掃除なんてしたことないんでしょう。フィルターについた油がどんなものか知ってます?

    >放っておくと食べ物がヤニ臭くなりませんか?

    油臭いですか?

  8. 761 マンション投資家さん

    >>758
    >このスレで喫煙者&非喫煙者が決めた数値です。

    であれば、私には関係ないですね。

    >究極は気持ちの問題なんだし。

    実害はないと。

    >1日の内の話だから盛夏、真冬は関係無いですよ。

    1日だって盛夏と真冬、春秋は全然違うでしょう。1日4本という定義であれば、それは実質迷惑のかかることを前提にしなきゃおかしいでしょ?受忍限度ってのは、窓が開いてる前提じゃなきゃ可笑しいんだからさ。

    >非喫煙者が我慢できる倍でてるぞ。覚えとけよ。って話ですよ。

    違うでしょ?非喫煙者≠嫌煙者のはずです。
    ベランダ喫煙までとやかく言うような嫌煙者の母数はさほど多いとは思いませんね。
    平均化すれば、1日10本までとかになるんじゃないの?(苦笑

  9. 762 匿名さん

    >こんな話をする位だからダクトの掃除なんてしたことないんでしょう。フィルターについた油がどんなものか知ってます?
    サイクロン式のレンジフードって知ってますか?
    フィルター使わないんですよ。
    それでも年1回は業者に清掃頼んでますけど。

  10. 763 匿名A

    >>756
    >そんなに吸って家族の健康は心配ないですか?
    無いですよ。何言ってるんですか?8時間の内9本は「平均の話」ですよ?
    8時間9本に反応して、平均の話だってのを忘れちゃいましたか?
    我が家では我が家なりの配慮がありますので、余計な心配は無用です。

    因に私は、私以外の喫煙者家族の健康の心配をするほど心配性ではありません。

    >換気ダクトにヤニが付くと掃除が大変でしょうね(タバコのフィルターを通しても肺にヤニが溜まるくらですから)。
    大きなお世話ですよ。

    >放っておくと食べ物がヤニ臭くなりませんか?
    良き理解者(嫁)のおかげでそうはなっていないと思いますよ。

  11. 764 匿名さん

    >>763
    >8時間の内9本は「平均の話」ですよ?
    多分家の近所の方々は平均値を相当下回っていると思われますので心配ないですね。
    余計なお世話ありがとうございます。

  12. 765 マンション投資家さん

    >>762
    >サイクロン式のレンジフードって知ってますか?
    フィルター使わないんですよ。

    berryのサイクロン式はフィルター使いますね。
    ヤマハもあるようですが、どこのレンジフードですか?

  13. 766 匿名さん

    >berryのサイクロン式はフィルター使いますね。
    そうなんですか。

  14. 767 匿名さん

    >>757
    辛いの感覚が毎日晩酌する人と毎日飲まない君とは違うんじゃない?
    自分の感覚でレスするから
    >酒は結構好きだけど、3日、4日、夏の熱い日仕事が終わった後にビールを飲んだら「美味い」ってだけで、飲めなくてもぜんぜん「辛く」はないけどなぁ・・・
    なんて事が言えちゃうんだよ。
    毎日飲んでる人は飲んでいない人(君)より辛いと感じるのでは?

  15. 768 匿名A

    >>761

    >実害はないと。
    ベランダから漂う煙で他人の体に悪いなんてことにはならないでしょう。君の言葉だよ。
    1分子レベルの話なら実害はあると思うけどね。

    >1日4本という定義であれば、それは実質迷惑のかかることを前提にしなきゃおかしいでしょ?
    非喫煙者向けに4本という定義で迷惑がかかる事を前提にした話ですよ。

    >違うでしょ?非喫煙者≠嫌煙者のはずです。
    違わないです。このスレで喫煙者&非喫煙者が決めた話なので。
    勿論、非喫煙者=嫌煙者ではないけれど、嫌煙者は4本すら了承してないのが実状。

    >平均化すれば、1日10本までとかになるんじゃないの?(苦笑
    そう思うなら、ご自身で理論展開して相手を納得させれば?苦笑

    ってか、あなた1回過去レス読み直して来てくださいよ。

  16. 769 匿名A

    >>764
    こちらこそ「1日4本忘れないで」と
    大きなお世話ありがとうございます。

  17. 770 マンション投資家さん

    >>768
    >1分子レベルの話なら実害はあると思うけどね。

    ないんじゃないの?

    >非喫煙者向けに4本という定義で迷惑がかかる事を前提にした話ですよ。

    だから非喫煙者≠嫌煙者

    >違わないです。このスレで喫煙者&非喫煙者が決めた話なので。

    ここに来てるのが非喫煙者であり嫌煙者でしょうと。世間一般で考えればベランダ喫煙で文句を垂れてる貴方方の方がマイノリティ。じゃなきゃ理事会でベランダ喫煙ノーになるでしょう。

    >勿論、非喫煙者=嫌煙者ではないけれど、嫌煙者は4本すら了承してないのが実状。

    掲示板で了承って(爆笑

    >ってか、あなた1回過去レス読み直して来てくださいよ。

    読んでもメルヘンな事を言ってるんじゃ意味ないでしょ?
    今のおかしな話が過去に遡ればおかしな話じゃなくるとでも?

  18. 771 匿名さん

    なんだか変な展開になってきたな。
    匿名Aさんを応援しよう。

  19. 772 匿名さん

    自称 マンション投資家よ。排ガスの話はどうした?

  20. 773 匿名A

    うん。なんだかおかしな展開だ。笑

    >世間一般で考えればベランダ喫煙で文句を垂れてる貴方方の方がマイノリティ。

    私は喫煙者ですし、ベランダ喫煙自体に文句垂れてませんが。

  21. 774 匿名A

    >読んでもメルヘンな事を言ってるんじゃ意味ないでしょ?
    バトルの仕方は人それぞれ。
    美しいFKで一点入れても、泥臭く一点入れても同じ一点。

    >今のおかしな話が過去に遡ればおかしな話じゃなくるとでも?
    過去に遡って会話の流れが理解できればおかしな話じゃなくなるかもな。

  22. 775 土地勘無しさん00

    そろそろ、別の人に「うざい」って言われるころなんだろうけど・・・w

    >>759

    おんなじように1行ごとのレス続けてけば、意味不明で突っ込みたいことだらけだけど・・・
    結局何が言いたいのかな?


    酒や車は他者に与える問題あるけど、タバコにはその問題がない?
    タバコには他者に与える問題あるけど、酒や車にも同じ問題があるから文句を言うな?
    これ以外なら、1行毎のレスやめて、もうちょっと分かるように書いてもらえると助かる。

    私はそもそものあなたの意見に対して、
    「嗜好品を摂取しないことに「辛い」だの「我慢」だのって言葉が出てくること自体がおかしい」
    って言ってるだけだけなんだけど・・・


    それとも、私の言いたいことをちゃんと理解できたうえで、
    「煙草に強い依存性があることなんてとっくに知ってる」
    「そのせいで煙草を吸えないとき、我慢したり辛かったりすることもあるけど、お前には関係ない?」
    まぁ、これなら別に言うこともないけど、個人的にはやっぱり「そんな状態を嗜好と呼ぶのは・・・」って思うけどね・・・

  23. 776 マンション投資家さん

    >>772
    排ガスはレスしてますが?何か?

    >>773
    >>世間一般で考えればベランダ喫煙で文句を垂れてる貴方方の方がマイノリティ。

    >私は喫煙者ですし、ベランダ喫煙自体に文句垂れてませんが。

    おっと喫煙者ですか。
    であれば訂正しましょう。
    世間一般で考えればベランダ喫煙で文句を垂れてる嫌煙者がマイノリティ。

    過去の経緯でどう決めたなんて話は世間にも私にも関係ありません。

  24. 777 マンション投資家さん

    >>775
    >結局何が言いたいのかな?
    理解力がないと言いたいの?そうだよね?

    >酒や車は他者に与える問題あるけど、タバコにはその問題がない?

    違うでしょう。他人の問題を殊更取り上げて糾弾するけど、貴方はどうなの?と聞いてるんですよ。
    貴方の発言では「発癌物質を「薄まってる」だのなんのと言い訳しながら望まない人に摂取させることなんて、普通は無いわけで」となってるから、それを考えれば自家用車なんて存在しないんですが?

    >タバコには他者に与える問題あるけど、酒や車にも同じ問題があるから文句を言うな?

    お互い様って意味判りますか?

    >「嗜好品を摂取しないことに「辛い」だの「我慢」だのって言葉が出てくること自体がおかしい」
    って言ってるだけだけなんだけど・・・

    それは無理解が前提だと言ってるんですよ。
    私は酒飲みではありませんが、夕方になると今の時期「ビール飲みたい」という発言は理解できます。貴方は別に喉が渇けばジュースでもいいだろうと言ってるようなものでしょ。
    酒は煙草ほど頻度が高くないが、ある程度のサイクルで飲みたいとなる。タバコはそれが短いだけ。だが、就寝中に起きてすいたくなるような性質ではない。

    >「煙草に強い依存性があることなんてとっくに知ってる」

    依存と習慣性は違いますよ。
    サイトに依存度チェックがあって、喫煙者数人でやってみたところ依存度なしになりましたしね。
    禁煙の飛行機なんて別に辛いと思いませんし仕事中も同様です。
    そのような場所でも吸いたいとイライラするなら依存症かも知れませんがね。

    ところで貴方は逐一レスをいれますが、ネット依存症?(笑

    >個人的にはやっぱり「そんな状態を嗜好と呼ぶのは・・・」って思うけどね・・・

    嗜好ですよ。
    例えば、飲み会に参加してタバコ切れても他人から貰って吸うってことは、まあないです。
    自分と同じ銘柄ならともかく、好きじゃないタバコを吸っても美味しいと思わないので。

    結局貴方は無理解で無知なだけですよ。

  25. 778 土地勘無しさん00

    >>767

    >毎日飲んでる人は飲んでいない人(君)より辛いと感じるのでは?
    いや、だから「嗜好品」なんて言ってるものが、飲めないと「辛い」、飲めない状態を「我慢」なんて言い出すようになったら、私は問題だと思うってだけで・・・

    それに対してあなたたちが、
    「問題ない。それで他人に迷惑をかけることがあっても、害が大きくなければお互い様だから好きなだけ飲めばいい」
    ってスタンスだって言うなら別にそれでいいけど?

  26. 779 匿名さん

    ↑レスのしすぎで誰に何を答えたかわからなくなっているんではないか?
    人の質問に答えてないし。

  27. 780 土地勘無しさん00

    >>777

    突っ込みたいことだらけだけど、>>778で回答とさせて。

  28. 781 土地勘無しさん00

    >>779

    これ私宛?
    777宛なら、私も同意見なんだけど・・・w

  29. 782 マンション投資家さん

    >>780
     >>778ではレスになりませんね。

    貴方に言わせれば女性の食後のデザート別腹もスイーツ依存症になりますし、貴方自身ネット依存症でしょ?
    酒なんて飲める人、飲まない人がタバコ同様に別れて、飲む人は大抵休肝日なんて言うくらい飲むでしょう。それは味を楽しむだけですか?違うでしょう。何しろビールなんてビール紛いのものが大量に売られてるんですから。味だけを楽しむのではなく、酔うこと、爽快感を求めてるんでしょう?

    そんな人たちは貴方に言わせればアルコール依存症ですか?
    視野が狭いですね。

  30. 783 マンション投資家さん

    >>781
    私と君のタイムラグは7分もあるんだから、その分量なら君宛だろ。
    私は逐一レスいれてますが、どの質問に答えてませんか?

    コテハンでない以上、レスすることは出来たって、それが特定個人であるかどうかなんて判断できないのは当たり前でしょう。

  31. 784 土地勘無しさん00

    >貴方に言わせれば女性の食後のデザート別腹も
    「毎食後必ず」「ないと我慢できない」なんて状態だったら、正直病院勧めたいw

    >そんな人たちは貴方に言わせればアルコール依存症ですか?
    多分そうだと思うけど・・・

    >視野が狭いですね。
    そうかなぁ・・・

  32. 785 マンション投資家さん

    >>784
    >「毎食後必ず」「ないと我慢できない」なんて状態だったら、正直病院勧めたいw

    だから頻度の差と言ってるのに何故毎食後必ずとかなるんですかねぇ。これが嫌煙脳か。
    タバコ我慢できないなんて話なら、新幹線、飛行機を喫煙者は利用できないでしょう。

    >多分そうだと思うけど・・・

    日本中アル中だらけですねぇ。
    何しろ5千万人でビール630万キロリットル飲んでるんですから。
    (それでも減少傾向)
    1人あたり年126リットル。アルミ缶(中)を1日1本でしょう。単純計算で。
    焼酎だのワインだのリキュールだのウィスキーは入ってませんからね。

    【管理人です。投稿の一部を削除しました。】

  33. 786 匿名さん

    >※ 違うハンドルの場合は文体も変えているつもりだし。
    こんな書き込みありました。

  34. 787 匿名さん

    >>781
    申し訳ない。>>777です。

  35. 788 近所をよく知る人

    アルコール依存症の方は、アルコールの血中濃度が一定以下になると辛いらしい。
    また、断酒していても、隠れて摂取することがあるらしい。
    体に悪いのは、解っていても、止めるのは難しいらしい。
    最後に、自覚すること自体が難しいらしい。つまり、私は依存症ではない。何時でも止められる。病院に行く必要は無い。等々。
    アルコールをタバコに置き換えると・・・。
    まったく、ここのすれにあることばかり。

  36. 789 匿名さん

    >>783
    あほ?

  37. 790 匿名さん

    ?>タバコには他者に与える問題あるけど、酒や車にも同じ問題があるから文句を言うな?

    >お互い様って意味判りますか?

    お互い様ではありません。

  38. 791 匿名さん

    >>778
    嗜好品なんだから嗜む人によって、好きの度合いが違うのでは?
    酒が凄く好きな人は辛いんじゃないですか?
    他人の好みの度合い、辛さの度合いを自分基準で判断するなって言ってるのですが。

    >「問題ない。それで他人に迷惑をかけることがあっても、害が大きくなければお互い様だから好きなだけ飲めばいい」
    これが、一般的な大人の考え方では?

  39. 793 匿名さん

    所詮この手の話は堂々巡りで結論がでずに終わっているだろ。おまえは司会者か?(田原きどり)

  40. 794 匿名さん

    視聴者としては>>792に同意。

  41. 795 匿名

    なんかおとなしくなりましたが、皆さんもアク禁になりましたか?

  42. 796 匿名さん

    >>795
    >皆さんもアク禁になりましたか?
    『も』ってことは、貴方(の自宅PC)はアク禁ってこと?
    *当該レスは携帯からってことでしょうかね

    で、私は本レスが載ればアク禁じゃないってことですが・・・

  43. 797 匿名さん

    バトル板でアク禁になるのか?

  44. 798 匿名A

    うん。皆さん「も」って所が気になる。
    誰かなったの?

  45. 799 匿名さん

    793
    おまえいっかい最初からレス読んでこい
    おまえの知らないところで結論でてんだよ
    おまえの知らないところで社会は動いているんだよ

    人に「おまえ」なんて言うと、こうやって攻撃されることを学びなさい。
    そんな教えも過去レスでは話されているから。

  46. 801 匿名さん

    ↑あなたは成りすましではないの?

  47. 802 匿名さん

    >>799
    おまえ日本語理解できないだろ。おまえみたいなひまじんはレスをはじめから読む暇あるが、常人はそんなことできんのよ。わかる?だから既出だからといって避難することはできんだろといいたい。司会者きどりだっていってるんだよ。このぼけ(笑)

  48. 803 匿名さん

    避難→非難の誤りでした。

  49. 804 土地勘無しさん00

    >>785

    >だから頻度の差と言ってるのに
    頻度の差って何よ・・・
    頻度に差があって「稀」なことなら、「食後のデザート別腹」を中毒とどう絡めるの???
    「新幹線に乗ってる間程度なら甘いものを食べるのを「我慢」できるけど、「辛い」から降りたら駅の喫茶店に駆け込んでチョコパフェ食べたい(食べる)」
    なんて言い出したら、私は本気で病院勧めるよ?って書いてるんだけど・・・

    >日本中アル中だらけですねぇ。
    日本中の人が、飲まないと「辛く」て、いちいち「休肝日」なんてものを意識してないといけないほど飲んでいて、仕事中・移動中・休肝日等飲めない期間を「我慢」と感じてるならその通りでしょうなぁ・・・
    ましてや、「体のために禁酒しようとしたけど失敗した」なんて人が沢山いたりしたらねぇ・・・

    >単純計算で。
    確かに単純w
    例えば、2人に1人が毎夕食後に2本飲むとしたら、残り半分は1滴も飲んでないってことだからねぇ。
    その飲む人だって、辛いだのなんだ言って日中から飲んでるわけでもないないってことだしw


    何度も書くけど私は、摂取できない時間・期間を「辛い」「我慢」なんて言う人のことを問題にしてるんだけど?
    少しは無理解と無知を自覚した方がいいかと。


    どうでもいいけど、>>783についてはどう弁明を?w
    自覚した方がいいですよ。

  50. 805 匿名はん

    ごめんね。横からで。

    >>804
    >何度も書くけど私は、摂取できない時間・期間を「辛い」「我慢」なんて言う人のことを問題にしてるんだけど?
    酒飲みは2日間、アルコールを摂取できないと「辛い」「我慢」なんて言うんでは
    ないでしょうかね。アルコールの1日が煙草の1時間と対応させると少しは理解も
    出来るのではないでしょうか?

    というか、酒飲みで「酔っても良い状況」があるにも関わらず酒を飲まない人って
    あまりいないのではないでしょうか? 喫煙の場合は、少し前までは「どこでも
    煙草を吸っても良い」状況でしたからねぇ。この辺が我慢との関連性があるのかも
    しれません。

  51. 806 土地勘無しさん00

    >>791

    >他人の好みの度合い、辛さの度合いを自分基準で判断するなって言ってるのですが。
    好みの度合いに文句なんてないよ?
    「辛い」なんて言い出したら、「問題だ」と「私」が思ってるだけ。
    冗談や比喩的表現で
    「こんな暑い日はビールが飲めないと辛いね~」
    なんて言うのももちろん文句ないよ?
    もしかして、こう言うのに私が文句言ってると思ってます???
    私が言ってるのは
    「仕事の間はビールが飲めなくてが辛い」
    って本気で言ってるのを想定してるんだけど・・・


    >これが、一般的な大人の考え方では?
    他人に対してそう思ってるならね。
    で、私も他人に対しては大人だからw、そう思ってるってちゃんと書いてるよね?
    ただ、自分自身に対してそんなこと言い出したら問題だと思ってるよ。

  52. 807 匿名さん

    >>804
    人には個人差があるのを知らんのか。
    個人差って言葉を知らんのか。
    どっちだ?

  53. 808 土地勘無しさん00

    >>807

    だから・・・
    個人差があって、
    「飲める時は一人で一升瓶2,3本軽く開けちゃうけど、1ヶ月や半年飲まなくても全然平気」
    って人と、
    「一日に飲む量はせいぜい缶ビール1本分ぐらいだけど、飲めない時間は「辛い」。飲めない時間は「我慢」してる」
    って人だったら、「後者が問題だと思ってる」って話なんだけど・・・


    「個人差だからどっちも問題ない」と「他人」に言うならどうぞご自由に。
    後者が自分自身なのに「個人差だ」で済ませてるなら、ちょっと考えてみた方がいいと私は思うよ。

  54. 809 匿名さん

    >>806=土地勘無しさん00

    >毎日晩酌する飲兵衛だって昼間飲まなくてもどーってことない。
    >だが、これが3日、4日、夏の熱い日仕事が終わった後にビールを飲めなきゃ辛い。
    >「飲みたい」と思うサイクルと「吸いたい」と思うサイクルが違うだけの話。

    そもそも、上記の発言は>>731に対する比喩的表現だろ。
    煙草が我慢できないのか?って問いへの反論なんだから。
    喫煙者の「煙草吸いたーい」って「感覚の出発点」は、毎日晩酌する飲兵衛の「飲みてぇ〜」と同等なんでは?
    って話だろ。ニコチンとアルコールの違いはあるのでサイクルが違うって説明してるのでは?

    そこに毎日飲まない自分の感覚で「美味いってだけで辛くはない」と絡むのがおかしいと言っているんだよ。
    酒と煙草は違うという反論はわかるけど、>>736の本質は感覚の出発点の話。

    そこを理解してないからいつも君は理解力無し00って言われる。

    >そう思ってるってちゃんと書いてるよね?
    どこに?
    >自分自身に対してそんなこと言い出したら問題だと思ってるよ。
    誰がそんな事言った?

    そろそろ「ウザイ」ぞ。w
    出発点から理解してないんだから、分からないなら引っ込んでろ。

  55. 810 土地勘無しさん00

    >>809

    >喫煙者の「煙草吸いたーい」って「感覚の出発点」は、毎日晩酌する飲兵衛の「飲みてぇ〜」と同等なんでは?
    だから・・・
    煙草を「吸いた~い」って感覚そのものは、酒の「飲みた~い」を知ってるから、私だって理解できるよ。
    そんなの当たり前でしょうに・・・・・・
    別に
    「3、4日煙草が吸えなかったけど、久しぶり吸ったら美味かった」
    なら何の文句もないよ?
    (たまに聞くのは「病気で1週間ぐらい煙草が吸えなくて、久しぶり吸ったらむせた」って感じかなw)

    そうじゃなくて、
    「新幹線に乗ってる間ぐらい煙草吸うのを我慢できる」
    って胸張って言ってるのをしょっちゅう聞いてて、酒に置き換えて
    「新幹線に乗ってる間ぐらい酒を飲むのを我慢できる」
    なんて胸張って言い出したら、問題があると思ってると言ってるんだよ。
    で、現状そんなことを本気で言わせる煙草ってもんは「ちょっと問題がある」と”私”が思ってるの。

    どっちも問題ないって「あなた」が思うなら好きにして書いてるでしょうに。
    それこそ「感覚」の問題だよ。


    >どこに?
    >>778
    >「問題ない。それで他人に迷惑をかけることがあっても、害が大きくなければお互い様だから好きなだけ飲めばいい」
    >ってスタンスだって言うなら別にそれでいいけど?

    >誰がそんな事言った?
    「言い出したら」って日本語理解できない?
    誰が「~が、そう言ってる」なんて事言った?


    >そこを理解してないからいつも君は理解力無し00って言われる。
    >そろそろ「ウザイ」ぞ。w
    良いよね。
    どんなにバカなこと書いても、どんなに矛盾したこと書いたとしても「匿名さん」使ってれば、群衆の中のヤジの一つになっちゃうからw
    私は「理解力無し00」なんて書かれても、矛盾したこと書いちゃったとしても、自分が主張してることに対してスジを通そうとおもってるだけだから。
    (だからって、ネットに本名や個人情報を載せようとは、当然おもわないけどね)

  56. 811 匿名さん

    >>808
    >後者が自分自身なのに
    これは喫煙者は全員が後者だということかな?

  57. 812 土地勘無しさん00

    >>811

    >これは喫煙者は全員が後者だということかな?
    そんなの知らないよw
    酒飲みも含めて「自分の胸に手を当てて考えてみたら?」ってだけ。

    私の場合、ガジェットの購入欲に対して、ちょっと「その気」があるので、注意しなくちゃとは思ってるけど・・・w

  58. 813 匿名さん

    >>810
    吸いたい感覚が本当に理解できているならば>>736には絡む必要はないでしょう。
    なんで絡むの?

    しかも、吸いたい・飲みたいのサイクル(時間軸)が違うって言ってるのに
    それを一緒にして新幹線だとか飛行機だとかのキーワードをくっ付けて
    煙草を我慢出来ないのが問題だと言ってる訳でしょ?

    ここの喫煙者は誰も「吸えないのが辛い」だとか言ってないだろ?
    しかも我慢する必要なんかないよね?
    我慢できる・出来ないも個人差あるんだから良いじゃない。

    なのに何故貴方はそんな主張をするのか?
    だとしたら問題。〜を言い出したら問題等と、
    誰も言ってもいない事をねじ曲げて煙草を非難するのか?

    純然たる嫌煙者としか言いようがないですよ。非喫煙者ですらない。
    自分が非喫煙者だと思われたいならば、
    己の主張を整理して的確に伝えるべきだ。

    >それに対してあなたたちが、
    >「問題ない。それで他人に迷惑をかけることがあっても、害が大きくなければお互い様だから好きなだけ飲めばいい」
    >ってスタンスだって言うなら別にそれでいいけど?
    この文章は
    >そう思ってるってちゃんと書いてるよね?
    とは読み取れない。
    「貴方達(喫煙者側)が「問題無い(以下略)」ってスタンスなら、私(土地勘無し00)は別に良い」と言ってるだけで
    私はこう思ってるって文章ではないね。

    >どんなにバカなこと書いても、どんなに矛盾したこと書いたとしても「匿名さん」使ってれば、群衆の中のヤジの一つになっちゃうからw
    匿名さんであってもちゃんと筋を通す人だっているはず。偏見以外の何者でもない意見。
    見るべき所は名前の欄ではなく、レスそのものであるべき。

  59. 814 土地勘無しさん00

    >>813

    私からすると、ごく一部の誰にとっても当たり前な正論以外、あなたの書いてることこそが
    「誰も言ってもいない事をねじ曲げて非難するのか?」
    なんだけど・・・


    今回の流れのどこで喫煙者を「非難」してる?
    煙草が嗜好品と言うには「問題があると”思ってる”」って書いてるだけだよ?
    「車と言う乗り物には排ガス等の問題がある」=「自動車を使う人は悪い」
    とかって発言になっちゃうの?

  60. 815 土地勘無しさん00

    >私からすると、ごく一部の誰にとっても当たり前な正論以外
    と書いたけど、良く読んだら全くなかった・・・

    >しかも、吸いたい・飲みたいのサイクル(時間軸)が違うって言ってるのに
    にだけ納得しかけたけど、「~したい」がなんであれ「サイクル」が短い様だったら問題ある。
    煙草は他に比べて、「非常に短い」と思ってる。

  61. 816 匿名さん

    まあ簡単に言えば土地勘無し00は

    タバコやお酒等の中毒症状が出てくる事を問題視。

    タバコ中毒者が我慢しきれずにベランダ喫煙をする。

    近隣住民に迷惑。

    タバコを我慢できない様な中毒者は人間失格。
    タバコを止めれるならさっさと止めろ!結局止めれないんでしょ中毒者だからw
    関係ない近隣住民に迷惑掛けるな。
    ベランダ喫煙一切止めろ。
    って事を主張しているんでしょ。

    何でこんな人が近隣住民の影響を受けやすいマンションなんて買ったんだろw
    影響を受けるのが100%我慢できないっていうなら買い替えか窓を閉め切るぐらいしかないでしょ。
    100%駄目って言われたら話し合いにもならないしね。

    彼の主張(土地勘無し00)って言っても、私の勝手な想像ですがね。

  62. 817 匿名さん

    >>812
    >そんなの知らないよw
    知らないよだって自分の書いた文章が何を指してるのかわからないのか?
    もしくは答えたくないから逃げてるのかな?w

    そういえば、いつも不利になりそうな事を聞かれてる事にすぐに回答せずに
    ○○○○○なだけ。
    ○○○○○と書いただけ。
    ○○○○○思ってるだけ。

    などと聞いてもいない補足を増やして、自分の文章をぼやかして
    屁理屈が使えそうなったら反論開始がいつもの手口ですねw

  63. 818 土地勘無しさん00

    >私の勝手な想像ですがね。

    「想像」って~より「投影」じゃないの?w

  64. 819 土地勘無しさん00

    >もしくは答えたくないから逃げてるのかな?w
    じゃあ
    「そんなこと思ってないし、書いてない」

  65. 820 匿名さん

    レスしてる間に↓が追加されてたわw
    ○○○○○なんだけど・・・
    ○○○○○書いてるだけだよ?

  66. 821 匿名さん

    >>819
    >じゃあ「そんなこと思ってないし、書いてない」w

    あ~あ 逃げたw

  67. 822 土地勘無しさん00

    >などと聞いてもいない補足を増やして、自分の文章をぼやかして

    理解してもらえない現状を正すべく言葉を増やしてるのに、それを「文章をぼやかして」だの「後だし」だの言われてたらたまらんな・・・

    私が文章を書くときは、常に学会にでも提出する「論文」を書けとでもいうのか?w

  68. 823 土地勘無しさん00

    これは喫煙者は全員が後者だということかな?

    そんなこと思ってないし、書いてない

    あ~あ 逃げたw


    理解できん・・・

  69. 824 匿名さん

    >>816
    一戸建てだって同じだよ。200坪もあれば違うだろうが、マンションのタバコの煙なんて4戸隣だって臭ってくるしね。おまけにうっとおしい咳もするし、大体において息がくさい。タバコ吸う奴の息のくささはまいるね。(タバコくさいのではなく**くさいのもいる)

  70. 825 匿名さん

    スレタイを『【嫌煙者】理解力なし00を弄ろう【意味不明】』に変えた方がいい?って感じだね~

    理解力なし00も、全文に付き合わないで「言いたこと」だけを主張すればいいんじゃね?

  71. 826 土地勘無しさん00

    そ~いや、「土地弄り」氏ってどこ行っちゃったのかねぇ…

    最後に無視されて終わっちゃったんだよねぇ・・・

  72. 827 匿名さん

    >>814
    >>815
    まず、>>813で指摘した様に、何故絡む必要がない所で絡んだのか意図を聞きたいのですが。

    それと、
    >「~したい」がなんであれ「サイクル」が短い様だったら問題ある。
    煙りを受ける側としてはそうでしょうな。
    貴方はどれくらいのサイクルならば気にならないのでしょうか?

    >煙草は他に比べて、「非常に短い」と思ってる。
    短いものを「短いと思ってる」なんて言わなくていいよ。
    特性なんだから。その特性を問題視されても喫煙者は「知らないよ」って答えるしかないね。
    元々、他と比べる必要性すら無いがね。

    >今回の流れのどこで喫煙者を「非難」してる?
    誰が喫煙者を非難してると書いた?良く読めよ!
    「誰も言ってもいない事をねじ曲げて煙草を非難するのか?」って書いたんだよ。。。
    815で自分が言ってる様に、良く読まずにレスするから話が拗れるんじゃないか。

    >煙草が嗜好品と言うには「問題があると”思ってる”」って書いてるだけだよ?
    はぁ?君がどんなに問題があると思ったとしても、普通に喫煙者が吸ってるだけなら
    嗜好品というカテゴリーに属してる以上は嗜好品だよ。
    問題視されるべき人間(暴煙者)が嗜好品としての質を落としてしまっているのも事実。

    ただし、それを見て「嗜好品として問題がある」っていうなら
    お酒も問題視されるべき人間(酔っぱらい)を見るならば嗜好品として問題はあるよね。
    (君のレスの仕方をまねて書いてみました)

    んで、813の
    >「貴方達(喫煙者側)が「問題無い(以下略)」ってスタンスなら、私(土地勘無し00)は別に良い」と言ってるだけで
    >私はこう思ってるって文章ではないね。

    >匿名さんであってもちゃんと筋を通す人だっているはず。偏見以外の何者でもない意見。
    >見るべき所は名前の欄ではなく、レスそのものであるべき。
    は納得いったのですか?w

  73. 830 匿名さん

    存在感、現代に最も必要とされていることですね

  74. 833 匿名さん

    事実息のくささは煙草は悪影響するぞ。それに私は嫌煙者なので嫌煙者扱いで構いませんが・・・

  75. 834 土地勘無しさん00

    >>827

    >まず、>>813で指摘した様に、何故絡む必要がない所で絡んだのか意図を聞きたいのですが。
    「必要」の有無に「意図」???
    これを本気で人に聞くなら、まず自分自身の必要性と意図を説明をしてみせないとw
    それとも「喫煙者を貶めたいんです」ってな回答でも期待してるの?w

    >煙りを受ける側としてはそうでしょうな。
    このことに関しては、受動喫煙は無関係。

    >貴方はどれくらいのサイクルならば気にならないのでしょうか?
    そうね・・・
    ”私”なら、それこそ普通の人が酒を飲むのと同じぐらいのサイクルだったらかね・・・

    >特性なんだから。その特性を問題視されても「知らないよ」って答えるしかないね。
    じゃ、それでいいじゃんw
    なんで絡んでくるの?w
    確かに合法な嗜好品だから、家族や他人に迷惑をかけないなら「知らないよ」で好きなだけ楽しんでちょうだい。

    >「誰も言ってもいない事をねじ曲げて煙草を非難するのか?」って書いたんだよ。。。
    ああ、申し訳ない読み間違えてた・・・
    たださ・・・それでもやっぱりこれは、ただの「言いがかり」だよ・・・
    「誰も言ってもいない事」は、まぁよしとしよう。
    でも私は、「誰も言ってもいない事をねじ曲げ」たりはしてない。ほとんどの喫煙者が言っていない(触れたがらない?)事を書いただけ。
    それを「嘘だ!(事実じゃない)」と言うならともかく、「非難してる」とあなたが噛みついてるだけでしょうに・・・
    それとも実社会でも「車は排気ガスを出すから・・・」なんて言ってる人に、あなたはいちいち「車を非難してる!」って噛みついてるの?w

    >嗜好品というカテゴリーに属してる以上は嗜好品だよ。
    で?他の嗜好品であるお菓子やお茶などと、同程度の問題しかないと?
    私は、嗜好品であると認めたうえで「その特性は、単に嗜好品と呼ぶには問題がある」と言ってるんだけど・・・
    それとも「お前も飲んでる酒と同じ程度の問題なんだから、いちいち触れないでくれ」?w

    >ただし、それを見て「嗜好品として問題がある」っていうなら
    私は、酒にも同じような特性から来る問題点はあると思ってるよ。
    ただし、煙草だなんだを引き合いに出して、その問題点をうやむやにしようとは思わない。
    間違えても「そんな問題知らないよ。他人に何と言われようが好きな時に好きなだけ飲む」なんて思わないし、言わないw

    >納得いったのですか?w
    全然納得してない。
    バカバカしかったから無視しただけ。
    前者は、全く「意味不明」。
    言ってるだけで思ってない???

    後者は、あなたの私に対する「言いがかり」。
    まともな「匿名さん」が沢山いるのなんて、いちいち言われるまでもなくわかってる。
    で、まともな「匿名さん」がたくさんいるから、例えばその人達に隠れて>>825みたいなことを書いてくる人間にも「他ではまともなことを書いている素晴らしい人物に違いない」と言えとでも?
    825みたいなことを書くなとは思わない、ただしそれを書く以上、他の意見を書いてるときとで自分の存在を隠すな、って思ってるだけ。

  76. 835 匿名さん

    >>823

    土地勘無し風にレスしてみると

    >これは喫煙者は全員が後者だということかな?
    当りを付けて「喫煙者は全員が後者?」と聞いたが
    要は後者が何を指してるのか聞きたかったんだけど・・・


    >そんなこと思ってないし、書いてない
    違うなら「後者」は何を指してるのかを教えて欲しいんだけど・・・
    会話のやり取りで「あなたの言ってる事はこういう事ですか?」と聞かれて
    「そんなこと思ってないし、言ってない」だけだとわかりませんが・・・w

    電気屋で「ここにあるのはテレビは全部地デジですか?」と店員に聞いたら
    「違います」だけ答え、どれか教えず去っていく店員いる?w


    >あ~あ 逃げたw
    後者は何を指す?という意味での「喫煙者は全員が後者?」という質問に対して

    「そんなの知らないよw」

    じゃあ「そんなこと思ってないし、書いてない」

    あ~あ 逃げたw


    理解できたかな?

  77. 836 サラリーマンさん

    >>835

    横からだが、いったい何を言ってるんだ?

    >電気屋で「ここにあるのはテレビは全部地デジですか?」と店員に聞いたら
    >「違います」だけ答え、どれか教えず去っていく店員いる?w

    店員と客は利害関係があるけど、おまえと土地勘の間には無いだろ?
    何を甘えているんだ。w

  78. 837 土地勘無しさん00

    >理解できたかな?

    ぜんっっっっっんぜん理解できないw


    >電気屋で「ここにあるのはテレビは全部地デジですか?」と店員に聞いたら
    >「違います」だけ答え、どれか教えず去っていく店員いる?w
    去っていくかどうかは知らないけど、キミは
    「ここにあるのはテレビは全部地デジですか?」
    って聞いて、
    「違います」
    のあと、黙ったままでいても「地デジ」と言う言葉の意味を話し出すのが常識だと思ってるの?w
    それとも、質問を重ねずに「あ~あ 逃げたw」って店員に言うのがキミの電気店での常識?

    加えて言うなら、普段の生活で他人に質問するとき相手が電気店の店員のような対応をしてくれると思ってるのが、キミの常識なの?w


    >後者は何を指す?という意味での「喫煙者は全員が後者?」という質問に対して
    はっきり言って、あり得ないw
    他人のこと偉そうに言えるとは思ってないけどキミにだけは言えるw

    他人と意志の疎通がしっかりできるように、国語しっかり勉強してこい!!!!
    私ゃキミの国語の先生じゃないぞw

  79. 838 匿名さん

    >>836

    >店員と客は利害関係があるけど、おまえと土地勘の間には無いだろ?
    >何を甘えているんだ。w
    横から何を釣られてるんだ?
    土地勘無し風に全く関係のない意味不明の例え話をしただけだw

  80. 839 匿名さん

    お酒が飲みたくて我慢してる人と、タバコ吸いたくて我慢してる人でいったら
    タバコを我慢してる人のほうが普通の人でもイライラしてますよね
    イライラしてない人はそんなに吸いたい!てほどじゃないと見受けます。
    お酒を我慢してイライラしたり・手がプルプルしてたら・・・危ない
    あまり見かけませんけどね、タバコ我慢してイライラしてる人より。

  81. 840 土地勘無しさん00

    >土地勘無し風に全く関係のない意味不明の例え話をしただけだw
    え~っと・・・
    電気屋の話だけが、意味不明の例え話?

    それとも、今までの「後者」がどうのこうのって話し全てが、「土地勘無し風」とやらで書いた、書いた本人にとっても実際のところは意味不明の妄言?

    後者(w)だとしたら、私も
    「いや~、釣られた!釣られた!!」
    で、終わりにできるんだけど・・・

  82. 841 匿名A

    >>839
    そんなの当たり前ですね。それが煙草の特性なんですから。
    そもそも比較するのが間違ってると思いますよ。
    何がいいたいのですか?

  83. 842 匿名さん

    >>837
    >ぜんっっっっっんぜん理解できないw
    だよねぇ、土地感無し風な内容でレスしてみたら
    本人でも意思疎通できずに理解できないかw

    >他人と意志の疎通がしっかりできるように、国語しっかり勉強してこい!!!!
    >私ゃキミの国語の先生じゃないぞw
    キミを真似た発想でレスをしてみたらこの反応・・・わろたw
    自分に言ってるのか?w


    >>826
    レスが遅れましたがここにいますよー
    「匿名さん」のほうが面白い反応するので
    土地感の活性が高くなってくると、たまに弄ってますよ

  84. 843 土地勘無しさん00

    要するに、「土地弄り」だともう構ってもらえないほどバカなことを書いてきたって、自覚はあるんだな・・・
    それとも「もう完全に論破したから、「土地弄り」あてにはレスして来ないだろう」とでも思ってるのかね・・・w

    どっちにしても、ここまで露骨に「ボクを構って!構って!!」宣言されると気色悪いから無視したい所なんだけどねぇ・・・


    >>827
    ちなみに、こういう人物のことを「匿名に隠れて」と評してるんだけど、理解してもらえないかね?
    それとも827も実は「土地弄り」氏?

  85. 844 匿名さん(827)

    >>834

    >それとも「喫煙者を貶めたいんです」ってな回答でも期待してるの?w
    期待してる訳ではないですが、今までの発言を総括すると貶めてるとしか思えないですね。

    そもそも「家では喫煙を我慢できないのか」に対する「飲んべぇが3〜4日飲めない状態みたいなもの」という比喩的な話に
    貴方が「辛い」という言葉尻を利用or勘違いして「辛いだなんて言い出したら病院レベル」等と絡んできたんですよね?
    利用したにせよ、勘違いしたにせよここの喫煙者は「辛い・我慢してる」だなんて言ってませんが。

    (貴方が勝手に妄想した)ここの喫煙者の発言(辛い・我慢してる)を問題視してるなんてそれこそ「言いがかり」
    そして、お酒と煙草の特性(欲求のサイクル・持続性のサイクル)を無視して「煙草をお酒と同等のサイクルで嗜めない
    なんて問題」「そんな煙草の特性は嗜好品と呼ぶのに問題がある」だなんて「言いがかり」じゃありませんかね?

    >間違えても「そんな問題知らないよ。他人に何と言われようが好きな時に好きなだけ飲む」なんて思わないし、言わないw
    誰もうやむやにはしてませんが。笑(ここでも勝手な妄想してますね。w)
    私が「知らないよ」って言った意味は「お酒と”比べて”短い」事に関してですからねぇ。
    他と比べて短いことに何の意味もありませんから。笑

    >前者は、全く「意味不明」。
    貴方が理解できないのは、自分の思ってる事を、うまく文章で表現できていないからでしょう。
    簡単に言うと
    貴方は「”貴方達がAと言うスタンスならば”私はOKである」と書いたのですよ。
    (A=「問題ない。それで他人に迷惑をかけることがあっても、害が大きくなければお互い様だから好きなだけ飲めばいい」)
    「私はAであると思っています」と表明した訳ではないのです。
    だから、貴方はちゃんと書いたつもりでも、文章的に伝わってないのです。
    そもそもAだと思ってるならば、煙草の問題点を指摘するはずがない。喫煙者自身の問題なのだから。
    (これに反論したいなら、この件の出発点を良く理解してからして頂きたい)

    >例えばその人達に隠れて>>825みたいなことを書いてくる人間にも「他ではまともなことを書いている素晴らしい人物に違いない」と言えとでも?
    >>825さんは「元匿名たん」ですので(おそらくw)他でマトモなこと書いているのでは?笑
    自分の存在を隠すのはルール上OKですよ。
    私が間違ってると思うのは>>843の様にコテハンだからという理由で偏見をもっているのが違うと言っているのです。
    匿名に隠れるのはルール上OKでは?
    貴方はスポーツでいうフェイントやトリックプレーに引っかかって憤ってるだけに見えますね。

    偏見があるような発言が随所に見受けられるので、相手とやりとりしていくうちに、相手や第三者の殆どから
    意味が分からないと煽られるのですよ。

    >それとも827も実は「土地弄り」氏?
    違いますね。

  86. 845 匿名さん

    >>843
    >要するに、「土地弄り」だともう構ってもらえないほどバカなことを書いてきたって、自覚はあるんだな・・・
    全然w コテハンだと反応が面白くなくなって弄り飽きたから

    >どっちにしても、ここまで露骨に「ボクを構って!構って!!」宣言されると
    >気色悪いから無視したい所なんだけどねぇ・・・
    そんなこと思ってないし!、宣言してないし!(キミ風に反応するとこうかな?w

    まあ、あまり弄ってると迷惑になるので今回はここまでで。
    また気色悪い論理を炸裂させてたら弄りに来るねー

  87. 846 土地勘無しさん00

    >>884

    >勘違いしたにせよここの喫煙者は「辛い・我慢してる」だなんて言ってませんが。
    ここで言ってない(書いてない)と、実社会でも誰も「感じてもいない」と?
    それとも、「辛い・我慢してる」と感じてる人は、
    「いたとしても喫煙者の中で誤差レベルのごく少数だ」
    と言うの?
    私としては、喫煙者から実際に結構聞く話だし、ネットでも良く見る話だけど・・・ってところなんだけど?
    私の意見を「ただの感覚にすぎない」で却下するなら、あなたは是非データをしめしてね。

    >「そんな煙草の特性は嗜好品と呼ぶのに問題がある」だなんて「言いがかり」じゃありませんかね?
    他人の感じ方、考え方を「言いがかり」だなんて、これこそ「言いがかり」じゃないですかね?
    私もあなたと同じように「煙草の欲求サイクルが短いことは問題ない」と思ってなきゃいけないの?

    >誰もうやむやにはしてませんが。
    だから、どこで私が「”誰々”がうやむやにしてる」と・・・笑(ここでも勝手な妄想してますね。w)
    「私は酒の問題点について、うやむやにしない」ってだけでしょうにw

    >他と比べて短いことに何の意味もありませんから。笑
    他と比べて依存性が強いことの証拠の一つになり、問題があると思うけどなぁ・・・

    >「私はAであると思っています」と表明した訳ではないのです。
    だってそもそも、そんなこと表明してないもの・・・・
    「私は他人がAであると思っていてもそれを否定はしない。でも自分はAと思わない」
    って表明してるつもりなんだけど・・・(大人だからw)
    分かりません?
    それとも、私もAと思ってないといけないの???

    >私が間違ってると思うのは>>843の様にコテハンだからという理由で偏見をもっているのが違うと言っているのです。
    あの~~~・・・
    私が「匿名さん」に偏見を持ってるって言ってませんでしたっけ?
    私は、コテハンには偏見どころか、少なくともスジを通してると敬意を持ってるんだけど?(もちろん、そのコテハンさんの相手するかどうかとは別だけどねw)

    >貴方はスポーツでいうフェイントやトリックプレーに引っかかって憤ってるだけに見えますね。
    ちょっ・・・w
    要は、相手を言い負かすのだけが目的で、名前を変えて見たり、わざと分かりにくくしたりとで、何でもありの”ディベート”をしてると?w
    「少しでも分かりやすく書いて理解してもらう」じゃないのね?
    (他人の感じ方だから私の文章が分かりにくいって言われるのを否定はできないけど、少なくとも私は”わざと”じゃないからねw)

    >偏見があるような発言が随所に見受けられるので
    ここでも勝手な妄想してますね。w
    そうじゃないなら、どの文章が「偏見」なのか理由をつけて指摘してくれないと。
    あと、「偏見があるから、意味が分からないと”煽る(煽られる)”」って論理展開も理解できない。
    単に「偏見がある」と事実を示して批判すりゃイイだけじゃんw


    ちなみに、まとめると・・・
    「煙草のことを悪く書くのが気に食わない!」
    が、あなたの論旨ってことで良い?
    (私からすると「煙草のことで、自覚があってちょっと耳が痛い事実を、非喫煙者に書かれたのが気に食わない」だけって感じだけどね・・・)

    であれば、少なくとも私はハンドルを変えたりはしないから、「土地勘無しさん00」の意見は見ないってことで簡単に避けることができますよ。
    私に「気分が悪くなるから、お前は書き込みをするな!」と言いうようなことだったら、管理人に申し出て「アク禁」にでもしてもらってくださいw


    おまけ:
    で?
    「土地弄り」氏に対してはどう思ってます?
    「匿名さん」を巧みに使いわける、フェイントやトリックプレーが上手な、素晴らしい論者だと・・・?w

  88. 847 匿名さん(827)

    >>846
    >ここで言ってない(書いてない)と、実社会でも誰も「感じてもいない」と?
    ここも実社会の中の一つなんですけどね。笑
    ここがどこか特別な世界なんでしょうか?
    おおよその喫煙者が普段から喫煙出来ない事を「辛い・我慢」と本気で言ってるとは思えませんね。

    >私としては、喫煙者から実際に結構聞く話だし、ネットでも良く見る話だけど・・・ってところなんだけど?
    貴方のまわりに本気で言われてる方が多いのでしょうか?それをデータで示してくださいね。笑
    ネットの情報なんて「辛い・我慢」と言ってる方が発表してるにすぎませんから。
    発表していない数なんて数えられる訳ないでしょ?爆笑

    >私の意見を「ただの感覚にすぎない」で却下するなら、あなたは是非データをしめしてね。
    無いデータを出せだなんて頭おかしいんじゃないですか?笑
    「ただの感覚」で却下してるわけでは無いですよ。「妄想による起因」だからおかしいと言ってるだけです。

    >他人の感じ方、考え方を「言いがかり」だなんて、これこそ「言いがかり」じゃないですかね?
    もう一度言いますね。笑
    貴方の主張は「妄想が出発点」だから言いがかりだと。

    >私もあなたと同じように「煙草の欲求サイクルが短いことは問題ない」と思ってなきゃいけないの?
    そんな事言ってませんがね。妄想ですね。

    >他と比べて依存性が強いことの証拠の一つになり、問題があると思うけどなぁ・・・
    「特性が違うもの同士を比べて」って言ってるのですが。

    >私が「匿名さん」に偏見を持ってるって言ってませんでしたっけ?
    言いましたよ。コテハンにも持ってるんでしょう。
    要するに反論するものに対して自分の都合が悪いと偏見をもって反論してるって事でしょう。

    >要は、相手を言い負かすのだけが目的で、名前を変えて見たり、わざと分かりにくくしたりとで、何でもありの”ディベート”をしてると?w
    そんな事は言ってませんね。
    匿名さんでもコテハンでも煽りの文章に引っかかって反論する意見が意味不明になっていると言う比喩表現ですよ。

    >「少しでも分かりやすく書いて理解してもらう」じゃないのね?
    >(他人の感じ方だから私の文章が分かりにくいって言われるのを否定はできないけど、少なくとも私は”わざと”じゃないからねw)
    わざとじゃ無いにしても、これだけ意味が分からないと言われて、表現方法を変えようともしないのは何故ですか?
    (まるで迷惑だといわれて喫煙をやめない喫煙者の様ですね。※比喩表現ですよ)

    >そうじゃないなら、どの文章が「偏見」なのか理由をつけて指摘してくれないと。
    ずっと指摘し続けてますが。
    (っていうか、>>846でいうと「私もあなたと同じように「煙草の欲求サイクルが短いことは問題ない」と思ってなきゃいけないの?」に代表される様にレス毎に行われる聞き返しの様なレス全てですね)

    >「煙草のことを悪く書くのが気に食わない!」
    >が、あなたの論旨ってことで良い?
    違いますね。
    「スレタイにそっていない話題(このスレの流れとしては喫煙者VS非喫煙者スレ・ベランダ喫煙止めろよスレの流れを継続していると思ってますが、それでもスレ違いだと思いますね)で絡んでくるな」ですね。
    貴方は「家では喫煙を我慢できないのか」に対する「飲んべぇが3〜4日飲めない状態みたいなもの」という比喩的な話に
    貴方が「辛い」という言葉尻を利用or勘違いして「辛いだなんて言い出したら病院レベル」等と絡んできたんですから。

    >管理人に申し出て「アク禁」にでもしてもらってくださいw
    開き直りですね。

    >「土地弄り」氏に対してはどう思ってます?
    貴方よりはマシかと。

  89. 848 匿名さん

    喫煙者のうち、世界保健機関(WHO)が定める『たばこ依存症』とみられるのは全体の53.9%相当する1800万人。

    これが実社会。

  90. 849 土地勘無しさん00

    OK!
    現状、あなたは私の話に納得できるか否かというレベルではなく、私の言ってることそのものが全然通じてないってのがよ~~~く分かりました。
    あなたに私に対する偏見があるなんてことは一切なく、単に私に文章力がないのと読解力がないのが原因のすべてなのでしょう。

    仮に私にいくばくかの文章力があったとしても、今後あなたに理解してもらえる自信はまっっっっっっったくありません。
    そして、私もあなたの言いたいことが納得できることもないでしょう。
    ですので、以上をもってやり取りを止めさせていただきます。

    少なくともあなたには2度と絡んで迷惑かけないで済むように、今後も何かしらのコテハンにしてもらえるとひじょ~~~~~に助かるので、ご配慮願います。
    それとも、他の人と区別がつかない「匿名さん」でいるのは、あなたの権利であり自由だから「イヤ」ですか?
    他の私に絡まれたくないと言う「匿名さん」も、そうしてもらえるといらぬ迷惑をかけなくて済むのですけどねぇ・・・
    (構って欲しい、って人間はどうしたらいいのか分かりませんがw)

  91. 850 匿名さん(827)

    >>848
    それで?

  92. 851 匿名さん

    相変わらず土地勘のコミュニケーション不全は続いてるな。

  93. 852 匿名さん(827)

    >>849
    >あなたに私に対する偏見があるなんてことは一切なく、
    私に対する偏見では無くて喫煙者に対する偏見なんですがね。

    >単に私に文章力がないのと読解力がないのが原因のすべてなのでしょう。
    ご理解頂けて感謝します。

    >そして、私もあなたの言いたいことが納得できることもないでしょう。
    そうですか。それなら構いませんが、以後出てくる時は
    特に比喩表現に対する理解力が無いと思われますので、気をつけてくださいね。

    >今後も何かしらのコテハンにしてもらえるとひじょ~~~~~に助かるので、ご配慮願います。
    貴方のコミュニケーションスキルが足りないのを棚に上げて、何言ってるんですか?
    貴方の為に配慮する必要なんて全くないですね。

    >それとも、他の人と区別がつかない「匿名さん」でいるのは、あなたの権利であり自由だから「イヤ」ですか?
    当たり前です。貴方が絡みたくなければ絡まなければ良いだけですからね。

    >(構って欲しい、って人間はどうしたらいいのか分かりませんがw)
    そもそも貴方が出てこなければ良いのでは?

  94. 853 土地勘無しさん00

    一つだけ・・・

    >私に対する偏見では無くて喫煙者に対する偏見なんですがね。
    偉そうなこと言うなら、人の書いてることも良く見ようよw

    以上。
    (これ以外は、私の理解力では、ただただ一方的な妄言に見えてしまいます・・・・)

  95. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸