住宅コロセウム「終の棲み家 マンションvs戸建」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 終の棲み家 マンションvs戸建

広告を掲載

  • 掲示板
不動産購入勉強中さん [更新日時] 2010-01-23 23:59:29

終の棲み家を考えたことってありますか?
うちは夫50代で私が40代。子供は独立し現在は一戸建てに二人で暮らしています。
将来は夫は田舎の一戸建てでのんびりと暮らすことを希望。
私は逆に都心のマンションでの便利な暮らしを望んでいます。

皆さんは定年後の余生をどこでどんな形で過ごす予定ですか?
今まで考えたことの無かった人も一緒に考えましょう〜。

[スレ作成日時]2007-05-07 00:21:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

終の棲み家 マンションvs戸建

  1. 218 匿名さん

    お墓まいりの季節ですね。
    スレ主さんや60代で住み替えをされた方は、本家ではなく分家の奥様なんでしょうね。
    仏教の世界では分家は初代当主となり新たに墓を作ることとあります。
    本家の墓には入れないわけで、住むところもお墓も自由に選べるなんてうらやましいです。

  2. 219 匿名さん

    >4000万で一戸建て買って将来1400万のリバース
    >モーゲージが使えれば、実質その不動産を2600万で
    >買った事になる。

    なんだかイメージ的には、「借りたことになる」という方が
    しっくりくるなあ。

  3. 220 申込予定さん

    >借りたことになる」という方がしっくりくるなあ。
    別にどっちでもいいんだよ。
    生きている限り返す必要のない金なんだからさ。
    子供が面倒みてくれりゃ、土地を残してやりゃ良いんだよ。
    面倒見てくんなゃきゃ、借りれば良いんじゃない。遊びに使ってイイ金なんだからさ。老後の楽しみって奴だ♪土地を持っている奴だけの特権。

    大事な事はマンションでは使えない!ってことだな。古くなったマンションを相続されてもな。
    この話は、やれ戸建がイイ、マンションだ〜なんてくだらねえ争いの話ではなく、一戸建ての方が老後の資金に関して賢い選択だってだけの話だよ。この辺はマンション派の人間は意見しようがない。知らなくて羨ましく思ったら、マンション買ったのが失敗だって事だな。残念だったな。早く売って戸建買え。

  4. 221 匿名さん

    >>220
    実に面白いシステムですね。
    さっそくググってみると銀行で最初にヒットする
    中央三井信託では、資産価値4000万円以上が条件
    となっていました。
    これだと東京では23区内かそれに近い市部に限られ
    そうですね。

    >土地の資産価値が1500万以上あれば7割まで
    >金を貸してもらえる。
    これはどこの銀行でしょうか?是非教えて下さい。

  5. 222 契約済みさん

    >221
    自分の為にも自分で調べろよ。

    民間だけじゃなく行政だってやっているんだよ。

    知らなかったんだろ。きっかけになっただけありがたいと思え!

    人ばかり頼るな!甘ったれめ!

  6. 223 匿名さん

    >222

    そんな甘いリバースモーゲージは世の中に存在しないと
    知っていましたのであえて注意喚起のため書き込みました。
    みなさん騙されないでね。

  7. 224 匿名さん

    えっ!?リバースモーゲージ制度はありますよ。
    無いことは無いです。私の地元の自治体でもやっています。
    ご自分の役所で確認してみたら。

  8. 225 匿名さん

    有名なのは武蔵野市
    こちらは資産評価額の設定もなく、マンションでも利用できますが
    築年数などの条件が厳しくなります。
    http://www.shiho-shoshi.or.jp/web/publish/geppou/200512/2005_12_016.ht...

    世田谷区は民間金融機関への斡旋を行う間接方式を採用。
    こちらは民間と同じで土地の評価額が高くないと利用できない。
    http://www.u-bappu.or.jp/bn/2001_7/topics_7/topics_7.html
    他、全国15の自治体に同制度がある。

    http://www.kurashi-sumai.com/pdf/rep4.pdf#search='リバースモーゲージ制度 自治体'

  9. 226 匿名さん

    223さんは思い込みで書かないように。
    224さんもリンク先貼ればいいのですよ。

  10. 227 匿名さん

    みなさんのご紹介された例を見ると、
    ・リバースモーゲージは実態としては殆ど使われていない。
    ・制度はあるが機能はしていない。
    ということが分かりますね。
    ネット検索でヒットしたことを貼り付けて満足ですか?
    なぜ碌に使われていないか、考えようとしないのですか?

  11. 228 デベにお勤めさん

    227
    その理由はね…
    あまりリバースモーゲージが宣伝されてしまうと、マンションが売れなくなるからなんですよ。
    それは困るので、知らないでいた方が都合が良いのですな。色々とね。
    だから知らない人が多いの。宣伝も皆無。ネットで宣伝していない所も多いんですよ。特に行政は。長期生活支援資金貸付制度って名前も変えているぐらいですから。

    購入層のメインは団塊の世代ジュニアなんで、今買っても制度を利用できるのは約30年後。新築で買ったとしても築30年のマンションにはよっぽどの事が無い限り評価は付きませんからね。あなたは築30年のマンション欲しいですか?
    国の景気のためにもマンションはバンバン売れないと困りますからね。

    ちなみに土地の評価が低い今のうちに導入した方が運用上都合は良いので、厚生労働省はH13年度から導入を決めたんですよ。横浜市はバブル真っ只中で始めたので運用が厳しいの。

    知らない人が多いと事と今の土地持ちの方は必要がない方が多いという事もあるのでしょう。でもそれは今だから。
    これからは税金も上がり、年金は減って、医療費も上がる。これからの老後は金も掛かりもっと大変になる。そうなりゃ利用者も増えていくわけですよ。その時に評価がある不動産を持っている事が大切なんです。
    まさにこれからの高齢化社会を考えた上の制度ですね。
    利点は3つ
    1、年金制度の変わり 老後の資金確保
    2、タンス預金が市場に出る分、市場が安定しやすい。
    3、価値のある土地が再び市場に出る。
    国にとっても良い制度。

    あなたの老後はお金に不自由しないのであれば、関係のないお話です。

  12. 229 匿名さん

    知らなかった。
    今、知った(泣)

  13. 230 匿名さん

    マンションでも使えるって。

    リバースモーゲージといっても「不動産担保ローン」
    老人になっても利息を取られ、死後は不動産を取り上げられる。
    どこまで食い物にされれば気がつくのでしょうかね。
    「快適な老後暮らし」のほうに目を向けたほうがよろしいのでは。

  14. 231 ビギナーさん

    223 227 230はしつこいね(ワラ〜 よく読めよ〜

    >マンションでも使えるって。
    土地に比べれば融資金は減るし、ほとんど(特に行政もの)のもので使えませんが・・・。
    マンションでもホンのちょっとは使えるって が正解かな。
    >「快適な老後暮らし」のほうに目を向けたほうがよろしいのでは。
    だからさ、「快適な老後暮らし」の為の制度なんだって。頼むからよく勉強しろよ〜!ひょっとしたらマンション買って後悔しちゃったの〜?前向いて生きろよ〜。気に入って買ったんだろ〜。もともと当てにしていない制度なんだからさ〜。知らなかったわけだし。

    >226さん
    だからわからないのよ〜。223 227 230はね。何を言っても〜。

    本スレに戻りましょう〜ね。
    マンションVS戸建 再開〜〜〜〜〜!

  15. 232 匿名さん

    定年後の生活資金として、リバースモーゲージをあてにする場合、
    戸建に軍配が上がるのはわかった。

    でも、できればあまり使いたくない手だな。
    リバースモーゲージで借りた資金が底をつくくらい
    長生きしてしまったら、家を追い出されるのかな...

    そうなったら、それはそれで寂しい人生の結末だ。

  16. 233 匿名さん

    通りすがりだが、232はなんだかなぁ〜
    選択肢は多い方が良いわけですし、余計な負け惜しみみたいな
    レス抜きで「いいですね。それ!」だけでいいんじゃねーの?

  17. 234 購入経験者さん

    いや〜
    >定年後の生活資金として、リバースモーゲージをあてにする場合、
    >戸建に軍配が上がるのはわかった。
    って言わせただけスゴイですよ!こういう人ってわからずやが多いから。

    実は私、リバースモーゲージを知ってマンションから戸建に切り替えました。安かった4年前にね(買うなら早い方が良いですよ!)。現状でも土地の評価はそれなりにあり、相場の心配もなし。マンションはここまで安心できないですからね・・・。残念ながら・・・。
    もちろん借りるつもりでいますよ。たとえお金があってもね。どうせ返済の心配もないし。正直子供次第かな・・・。面倒見てくれりゃ土地を残してあげますかね(^^;)

    >長生きしてしまったら、家を追い出されるのかな...
    よくお勉強してね。返すのは死後なのよ。やっぱりわからずやね・・・。

  18. 235 匿名さん

    すごく勉強になりました。ありがとう。
    リンク先を読んでみると、マンション建て替えにも利用できるようなことが書かれていましたけど、建て替えさえできればお年寄りはかえって
    マンションのほうが住みやすいのでは?と思ったのですがどうでしょう。
    ちなみにうちは戸建です。将来的にマンションに移ろうかとも考えていましたが…

  19. 236 匿名さん

    >228
    質問させてください。
    一般的にならない理由がマンションが
    売れなくなるからって、どんなに検索しても
    出てこないんですよね。

    そして行政でやっているのも極1部ではないですか?
    制度として利用があったのは2市町村のみってあるのですが。

    そして、あなたが言っているように
    長期生活支援がメイン目的なので
    評価額の7割などではなく
    月30万の貸付などがメインで
    マンションでも問題なく貸付可能なので
    戸建だから有利との理由がまったく分かりません。

  20. 237 デベにお勤めさん

    何度聞かれても言うこた同じなんで、最終レスとする。

    >どんなに検索しても出てこないんですよね。
    だからさ…
    世の中の事がなんでもネットで検索できるなんて考えている事自体が、ダメなんだっての!
    >そして行政でやっているのも極1部ではないですか?
    だからさ…
    宣伝してないって言っているだろっての!よく読め!
    それに全ての行政でやっていると思ったら甘いのだよ。土地の価値が低いところでは運用も大変だから出来ないの!
    三大首都圏がメインなんでしょうね。田舎では難しいのでは?
    >長期生活支援がメイン目的なので
    それはあなたが言っている事であって、他にも民間型だってある。いちいちそっちの都合でものを言うな。面倒くさい。

    ちなみにマンションが不利って言うのは、先のレスにも書いたとおりなんでよく読むように。

    以上だ!さようなら。マンション派も違う観点でがんばれ!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸