住宅設備・建材・工法掲示板「床暖房は必要か? PART3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床暖房は必要か? PART3

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-01-25 15:06:38
【一般スレ】床暖房は必要か?(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000件を超えているので、床暖房は必要か?の PART2です。
実際のところ必要でした?要らなかった?
床暖房について、引き続き情報交換しませんか。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/581668/

[スレ作成日時]2015-12-18 12:14:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

床暖房は必要か? PART3

  1. 1 匿名さん

    リビングタイム料金高いから
    ガスのほうが安いね

    1. リビングタイム料金高いからガスのほうが安...
  2. 9 匿名さん

    >>6
    日中の暖房費用として比較した場合、

    太陽光発電の売電単価37~42円

    ガス料金は燃料調整費込の割引前単価が
    108.15~118.95円/m3、ここから6%割引になるので
    割引後単価は
    8.13~8.94円/kW

    約5倍前後の単価に差があるので、エアコンと大差無いです。
    また、年間通して基本料金含め、給湯費用が6%割引になります。

    就寝後~日の出までは深夜料金のエアコン暖房で、起床後~就寝までは床暖房とすることで

    年間トータルの暖房コストはエアコンのみと比較すると、ガス温水床暖房を利用したほうが快適ですし、
    かつ割安になります。

    1. 日中の暖房費用として比較した場合、太陽光...
  3. 13 匿名さん

    下記を考慮に入れるとどうでしょうか?

    >(※3) 《暖らんぷらん》と《エネファームで発電エコぷらん》には、割引制度があります。
    割引制度をご契約のお客さまは、上記料金にて計算した割引前料金額から、割引制度に応じた割引額を差し引きます。なお、割引額には割引上限額があります。


    >暖房も89%(低温時)と高効率で、省エネ運転が可能です。

    >就寝後~日の出までは深夜料金のエアコン暖房


    また、浴室暖房乾燥は、ガス温水式のほうが省エネでエコです。
    断片的な部分ではなく、トータルで考慮すべきと思います。

    1. 下記を考慮に入れるとどうでしょうか?  ...
  4. 31 匿名さん

    >27
    広さもですが、今の家を建てる前にマンションに仮住まいしてたのですが、
    新築戸建てに引っ越して気が付いたのですが、マンションって断熱性能そんなに良くないみたいです。
    高気密高断熱住宅だからか、延床が2倍近くになったのに、気密断熱が良いのか、
    狭いマンション時代と光熱費が変わらなかったんです。

    あと、マンション時代には無かった、風呂・脱衣所の床暖は重宝してます。
    それから、太陽光発電で光熱費がかからないのも良い感じです。

    1. 広さもですが、今の家を建てる前にマンショ...
  5. 59 匿名さん

    こちらね

    1. こちらね
  6. 65 匿名さん

    床暖房の場合の10分後はこちらね

    1. 床暖房の場合の10分後はこちらね
  7. 72 匿名さん

    条件を合わせるのは至難です、参考にデータです。
    朝7時室温 夜7時室温 外気平均気温 9~15時迄の日照時間 内部発熱量kw/日
    18 21.4 22.7 2.0 5.8 13.4
    19 19.5 20.1 1.0 3.7 16.9 沸騰式加湿器等フル稼働。
    20 18.5 21.8 1.6 5.9 18.9 不要な照明等も使用。
    21 19.2 20.2 4.3 2.0 21.8
    22 19.3 21.1 3.7 3.3 23.1
    23 18.9 19.4 2.0 3.6 20.5
    24 19.1 21.1 5.4 3.6 29.1 電気ヒータ1.6kwx8時間を含む。
    25 20.4 20.8 3.5 3.3 29.9
    26 19.8 21.1 2.2 5.9 27.7
    27 19.8 19.4 -1.0 4.2 26.0
    28 18.1 19.4 -0.8 1.0 26.7
    29 18.9 19.2 -0.2 4.1 28.3 更に寒くなるので電気ヒータ1台を注文した。

    昼間の室温は日射で2~3℃程度高くなります、日照量(強さ、時間)によります。

    写真は日射床暖房。

    1. 条件を合わせるのは至難です、参考にデータ...
  8. 83 匿名さん

    10分後の比較。確かに温まり方は驚異的な差。

    1. 10分後の比較。確かに温まり方は驚異的な...
  9. 86 匿名さん

    前のスレ、コピペしときますね
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/581668/res/990

    1. 前のスレ、コピペしときますね
  10. 102 匿名さん

    吹き出し口温風は30~50度と乾燥風による肌乾燥

    輻射熱により身体の芯から暖かくするのとは

    体感する心地よさがまったく異なる仕組み

    1. 吹き出し口温風は30~50度と乾燥風によ...
  11. 128 匿名さん

    普及率2割程度のようです。

    1. 普及率2割程度のようです。
  12. 157 匿名さん

    >>148
    マンションの断熱仕様は等級3のQ値4.2が8割でほとんどです


    1. マンションの断熱仕様は等級3のQ値4.2...
  13. 160 匿名さん

    >>152
    現代の建物は24時間、計画換気により換気を行うことが
    義務化されています。
    また、熱には潜熱と顕熱といった種類の違いがあります。
    もう少し勉強してみてはいかがでしょうか?

    http://www.daikin.co.jp/press/2014/140718/press_20140718.pdf

    1. 現代の建物は24時間、計画換気により換気...
  14. 187 匿名さん

    見当違いですね。
    多湿と蓄熱によるものです。

    http://tsubasa.gr.jp/907.html
    熱中症は「夜間」の「室内」に集中している

    東京都の調査によると、熱中症を起こすことによる死亡は、夜間に集中していることが明らかに。

    連日の猛暑と熱帯夜により徐々に体力が奪われている上、夜間も室温が30度以上となる熱帯夜。しかも湿度が高いために、汗をかいても気化熱で体温が下がりにくく

    集合住宅のようなコンクリートの建物では、昼間、ベランダの直射日光が当たる場所は50度にも上昇。夜になってもベランダや壁は35度以上を維持し、夜も熱を蓄えたままの状態

    1. 見当違いですね。多湿と蓄熱によるものです...
  15. 242 ゆんぼ~

    22時30分に妻と帰宅しました。リビングは22度設定でエアコンを点けました。

    せっかくなので室内の温度を測ってみました。
    写真はリビングです。

    積水ハウス、鉄骨でリビングはキッチン合わせて約30畳ほどの広さです。
    詳細は写真のとおり。

    1. 22時30分に妻と帰宅しました。リビング...
  16. 243 ゆんぼ~

    つづいて、サニタリーの写真です。
    5分以上経ってから写真を撮りました。

    リビングとは約1℃の温度差がありますね。この1℃でも温度差って感じるものですね。
    風呂の用意はまだしていないので、純粋にサニタリーの現在の温度です。

    因みに床は竹なので、冷たさは感じたことがありません。

    1. つづいて、サニタリーの写真です。5分以上...
  17. 251 ゆんぼ~

    >いえ、その検証した時の明細では無くて、昨年の9月~12月分の明細で良いのですが。

    リクエストに応えてガスの明細をうPします(^◇^)

    我が家はLPガスにエネファーム付きなのでガス代はいつも高めです。


    6月8月9月10月11月と去年の12月の明細です。
    今年度はあまり寒くなく床暖房をまだあまり使っていないので、去年の12月のガスの明細も載せました。

    最近ガソリンが下がってきているから、LPガスも下がるかなww

    都市ガス地域の方はガス代が安いのだから、床暖房をガンガン使った方が良いですよ。

    1. リクエストに応えてガスの明細をうPします...
  18. 252 匿名さん

    >251
    遅い時間にも関わらずリクエストに応えて頂きありがとうございました。
    ざっくりとですが、まとめさせてもらいました。

    使用量から推察すると暖房関係で使われたガス代が11.4㎥(都市ガス換算25㎥)程度と考えられます。
    ゆんぼーさんの家が75坪(積水)という事で、Q値は1.9、(室内外差10℃)と推定すると、
    1日辺り71.25kwh/日の熱量が必要です。
    エネファームの発電だけで15kwh/日(450kwh/月)相当発電されてますので、
    20kwh/日の発熱があると換算すると、51.25kwh/日(1,537kwh/月)の熱量が必要と考えられます。

    11.4㎥を全て発電しエアコン暖房した場合は555kwh(発電量111kwhで効率5の場合)
    約1000kwh/月、程度熱量が不足します。
    ここから推定すると、リビング30畳以外は室温が低い(10℃前後)と推察されます。
    床暖房も殆ど動かされていないか、通常の電気代がかなり掛かってたりしませんか?

    1. 遅い時間にも関わらずリクエストに応えて頂...
  19. 253 匿名さん

    その計算、地域や日射(天気)
    C値を考慮する必要があるのでは?

    Q値1、C値0.5

    雨の日は、浴室で干して、洗濯乾燥しています。

    1. その計算、地域や日射(天気)C値を考慮す...
  20. 255 匿名さん

    例年通り、12月~タイマーで毎朝稼働していて

    電気は21時~9時までが深夜料金なので、
    今年はまだ、ほとんど利用してませんが
    エアコンで暖房する感じです

    1. 例年通り、12月~タイマーで毎朝稼働して...

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸