住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part9

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-10-04 00:33:38
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ まとめ RSS

1000を超えたのでPart9を作りました。

不景気の今、光熱費などのコストへの関心も高いです。
エコロジー&グリーンニューディール政策など、環境への関心も高まっています。

ガスと電気、ガス併用住宅とオール電化住宅について語り合いましょう!

[スレ作成日時]2009-07-01 22:49:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part9

  1. 665 匿名さん

    電力会社の工作員って…
    こんな掲示板で何を工作するのやら…
    被害妄想なら、お気の毒としか、言いようがない。

    批判や毒を吐くだけじゃなくて、たまにはガスの良いところを主張して、ポジティブな議論で盛り上げようよ!

    最近は、ガス派にも、1~2名はそういう人がいるじゃないか。

  2. 666 匿名さん

    いや、ガス派が敵(電化派)にがんばれと励まされるようでは、このスレも終わりだよ。

    何より既に議論は決着しているようで、最近のバトル(?)はアンチIH派当人達も自分達の荒らし(嘘情報)だと認めているくらいだし。

    やっと終わりだよ。

  3. 667 匿名さん

    ここで何を言っても都市部のマンションではオール電化は流行らないから

  4. 668 匿名さん

    次は都心限定ネタです。
    さぁ皆さん、食いついて下さい。
    私は地方なのでわかりません。
    どうぞ~(笑)

  5. 669 匿名さん

    >>667

    そうそう、都区内限定ネタも エンドレスでしたね。
    定期的に書き込みご苦労様です。

  6. 670 匿名さん

    >>667

    なぜ流行らないか説明できなければ、ただの荒らしですよ。
    なぜガスが流行るかでも良いですけど?

  7. 671 匿名さん

    10分待ちましたが、説明がないと言う事で。
    都心限定ネタ終了とさせて頂きます。
    次回は全国共通ネタで会いましょう。それでは、またの機会をお待ちしています。

  8. 672 匿名さん

    たまたま覗いたが、くだらん議論だ。
    ガスで発電できる以上、互いのエネルギー価格は連動している。
    小さい話だ。

    結局、原発事故を心配するかとか、原発を許容するかとか、
    代替エネルギーの実用化がどんだけすすむのかとかの議論でしょ。

    私は原発反対派ですね。
    チェルノブイリの原発事故後の写真集をみたことあるけど、
    目が3つある子供や頭が2つある牛とか、恐いよー。

  9. 673 匿名さん

    くだらない議論でいいじゃないですか。原発要不要は生活に関係ない。
    使い勝手やコストの比較こそ、一番皆が知りたい情報と思います。

  10. 674 匿名さん

    >私は原発反対派ですね。

    原発の積極的賛成派って人はいないと思うよ。核兵器の表と裏の関係にある。
    反対派と、やむを得ず賛成派の2つ。

    電力会社の人だって、別の発電に移行できるものなら移行したいと思っているんじゃないかな?
    今は、他にないからやむを得ず賛成って感じだと思う。

    原子力発電が始まってから半世紀以上。次世代のエネルギーが待望されていますね。
    個人的には日本は地熱発電を推進すべきだと思うのですが、これはダム建設と同様に地域への配慮が必要で、なかなか進まないのが現実みたいですね。

    ガスVSオール電化 から外れすぎですね。スレ違い失礼しました。

  11. 675 匿名さん

    寂しくなりましたね・・・。

    荒し投稿あった方が盛り上がってましたね・・・。

    エンドレスネタでいいので、どうぞ、レスしてね。(^^)/

  12. 676 匿名さん

    >>670
    なぜじゃなく事実として流行ってないんだよw
    頭悪いな

  13. 677 匿名さん(電)

    うむ。良い展開だ!

  14. 678 647

    >656
    >なぜ鍋まで含ませる?
     土鍋、中華鍋ってわざわざ書かないと理解できないのか?

    >であなたがいう条件を全て入れて今検討中の家を買うとして、その場合のガス併用とオール電化の場合を比較シュ
    >ミレーションしてみたら? もっと差額がでるはず。

    >その場合、ガス併用にしたらかなり光熱費は高くなる。それを抑えられる方法がオール電化。

     別にオール電化の方が安くなるのはシミュレーションの結果が出てるんだけどあなたが思うほど効果が出ない場合もあるって事が理解できない?

    >居住環境が大きく変わるだけで、例え同じ面積に引っ越ししても、光熱費がかなりあがるだろうことは万人が想像するけれどあなたは想像できない?

     古い住宅(断熱効果が低い)から、新しい最新の断熱材の住宅に引っ越し、ほとんどの家電を新しく買い換えることで、同じ面積に引っ越すなら光熱費は下がると思うのが万人の考えだと思うけど、あなたには想像できないらしいね。
     実際は、面積も部屋数も増えるが家族構成が変らなければ同時に冷暖房を使用する部屋数は変らないだろうし。
     各部屋の窓が360度にあるわけじゃないし。(今は角部屋だし)

    >それからあなたが検討中の家の住宅メーカーは電化住宅にするよりガス併用にしたほうが利鞘が大きい会社だから
    >(会社としてはガス併用で客に建てさせたほうが儲かる)、それだけの差額を載せてくることを理解できてる?

     この考え方は必ずしも正しいわけでは無いのだが、話が長くなるのでめんどくさいので止めておく。

    >電化住宅も得意とする会社に建築を依頼すればいい。

     私には無い発想。まさに本末転倒。
     電化か併用かなんて、家を建てるうえでいくつかある選択肢の1つでしか無い。
     私が建てたいと思った家(又はメーカ)が、オール電化不可なのであればそれはそれで構わん。


    >結局あなたの場合、今の検討中の家を電化で建築しようとすると予算が厳しいから、目先の差額にとらわれてオー
    >ル電化はお得じゃないと思い込みたいだけのよう。

     コスト、安全性、快適性など、あなたがそこまで入れ込むほどオール電化と併用に差があるとは思えなかった。
     全体的に見ればオール電化に分が有るとは感じているが、今積極的にガスを排除するほどではないと言うこと。
     あなたのように新しい物を積極的に取り入れてくれるモルモットがいてくれるお陰で、ゆっくり検討することができることに感謝しています。いつでもオール電化にリフォームできる程度の金銭的余裕はあるので。

  15. 679 匿名さん

    つまり647が言いたいことは、
    「全体的に見ればオール電化に分が有るとは感じているが、(647としては今ガスがあるので)積極的に
    ガスを排除するほどではない」
    ということだね。

    その気持ちは、わかる。

    ところでそもそもガス併用のマンションで、そんなに簡単に各家庭が個別にオール電化にできるものなの?
    (ネットで探すと実例はあるようだけど)
    647は金で解決するつもりらしいけど、エコキュートは規約上バルコニーに置けるの?
    (容量と場所によっては注意が必要だよ)
    あと、そんなことしたら電気の幹線容量が(特にマンション内の多数がオール電化に改変したりすると)
    追いつかなくならないのかね?

    教えて、詳しい人!

  16. 680 匿名さん

    678は前スレでちゃんと比較検討できてないし何度説明されても理解力ない人ですね。
    ガス併設の家を売りたくてすすめてくる会社でオール電化にしようすればイレギュラーだからガス機器分引いてくれずに80万も差額のせられてるわけです。他社で見積もりすればそんなに差額ないはずです。
    核家族で月4500円以上も安くなる試算が出てて思った程の効果が出てないって、、異常な期待しすぎですよ。4500円は暖房費用含まない核家族の一月のガス代金位に相当するはず。
    何パーセントの割合で年額いくら光熱費が下がるか、、年額5万以上安くなるのはかなりのものだと思います。
    しかしこの人、、説明がまぎらわしいレスで人に尋ねておいてお礼も言わずに突っ掛かるレスばかり繰り返して揚句相手をモルモット呼ばわりだなんて本当に失礼ですね。
    主張もレスのたびに支離滅裂です。

  17. 681 匿名さん

    679さん
    674は戸建てを検討中なんですよ

  18. 682 匿名さん

    681
    674→647 失礼しました

  19. 683 匿名さん

    エンドレスの話題に飽きた、スレッド末期の様相ですね。

  20. 684 匿名はん1

    オソヨー、最近は雨が多いから、健康日光デンジハーに浴びれなくて調子が出ないよ。
    (毎日10時間ぐらいIHのそばにいようかな~、でもそれこそ退屈だし、太陽の足元にも及ばないしな~)

    なんか電化派はエンドレスネタ待ちのようですね(笑)

    >>652の【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】が今月のヒット賞だったよ!
    嘘でもいいから、オカルト電磁波ネタを続けなければいけない、まさに鬼気迫る本音だったようで(笑)

    で、コンロと風呂がたまたま電気になっただけでオール電化が流行みたいなことを言ってるアホもいるし。
    そもそも今までの「準オール電化(ガス使用)」物件も流行だったのかよ!?(苦笑)
    (そんなに僻まなくても、すでにガス機器も電化製品なんだから仲間だよ。安心してね)

    本当にここはもう同じことを繰り返すのみの末期だね。どうしてそうなっちゃったの?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸