マンションなんでも質問「地震の時、タワーマンションは大丈夫?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 地震の時、タワーマンションは大丈夫?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-03-12 19:18:00
【特集スレ】タワーマンションの耐震性| 全画像 関連スレ まとめ RSS

地震の時は、タワマンは大丈夫でしょうか。

[スレ作成日時]2009-12-04 00:42:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震の時、タワーマンションは大丈夫?

  1. 601 匿名さん

    同じような地震がくればいいですね。

  2. 603 匿名さん

    かっこいいことだけは言う。擁護

  3. 604 匿名さん

    同じ200mのマンションでも、関東平野では全く大丈夫だけど、
    大阪平野では、危ないかもしれないのですね。
    タワーマンション買うなら関東のほうが安全なのですね。

  4. 605 匿名さん

    上のリンクに次の結論が出てますね。タワマンの皆さん、良かったね。

    >以上のシミュレーションによると、超高層ビルは「長周期地震波」でも主要構造体は崩壊することはなく、ほぼ安>全圏内に留まることが確認された。

  5. 606 匿名さん

    どうせ飽きるし、いざという時撤収早いよう賃貸で。
    言いくるめられてローンでなんか買ったらハマるぜ!
    転売も貸しもほぼ無理。二束三文でいいなら別。
    地震で住めなくなったらただの負債。

  6. 607 匿名さん

    主要構造体の崩壊はない。
    内部設備の破壊や動き回るベッドに押しつぶされることは・・・、触れないほうがいいですよね。

  7. 609 匿名さん

    理論的な話しはまったくできないようですね、高層派さんは。幼稚な茶化しや悪態だけ。

  8. 610 匿名さん

    No.593-No.605で理論的に検証した結果「超高層ビルは長周期地震波でも主要構造体は崩壊することはない」と結論付けられたんですが、ネガさんには理解できないほど難しかったのでしょうか。

  9. 611 匿名さん

    中に置くものや生活スタイルを工夫すれば、高層マンションに住むのは問題ないという結論でよさそうですね。

    よかった、よかった。

  10. 612 匿名さん

    逆に低層のほうが危険だという結論になってしまいましたが、
    世の中では、低層のほうが圧倒的に多いので、地震が来たときに本当に心配です。
    低層は、崩壊して、火の海ですか。

  11. 613 匿名さん

    最近の木造は燃えにくいし
    低層マンションならなおさら

    といんなに形勢逆転させたくても振り子の先端のほうが大きく揺れる事実は変えようもなく


    タワマン脳のレトリックは陳腐ですな。

  12. 614 匿名さん

    笑いながら打ったら入力ミスしてしまった。

    ごめんなさい。(笑)

  13. 615 匿名さん

    何だかんだ言っても高層マンションの安全性って所詮机上の空論。
    実際に大地震が起こってみないと検証できないわ。

  14. 616 匿名さん

    建物のうんちくより立地条件で大きく違う。
    軟弱地盤最悪!

  15. 617 匿名さん

    免震構造は揺れを長周期化して持ちこたえようとする仕組みなんだから、
    免震装置が入っていれば建物の揺れは長周期にシフトする。

    >仮に階高3.4m70階のマンションが有っても固有周期は4.8秒。
    というのは免震装置による長周期化を考慮に入れない計算だな。

    筑波大学地震防災・構造動力学研究室境有紀教授の指摘

    http://www.kz.tsukuba.ac.jp/~sakai/csk.htm
    > NHKスペシャルの中では,石油タンクのスロッシングとともに超高層建物にも
    > 大きな影響を及ぼすと紹介されていましたが,実は,免震建物も該当します.
    > 免震建物の中にはもちろんいろんなものがありますが,主として「周期を伸ば
    > す」ことと「減衰を付加した」ものが多いです.「免震」という名前からは,
    > 地震の揺れから「免れている」という印象を受けますが,空中に浮かない限り
    > そんなことは不可能です.実際には,「普通の」地震動は5秒以上の長周期に
    > はパワーがないので,周期を伸ばすことで揺れを低減する効果を狙っているわ
    > けです.ですから,5秒以上の長周期地震動のようなものが来れば,逆に応答
    > が大きくなってしまうことも考えられるわけです.
    >  
    > もちろん,免震構造を研究したり,設計,施工している人達も5秒以上の長周
    > 期地震動の存在を知らないはずはないですから,減衰を付加したり,耐力に余
    > 裕を持たせたりして工夫はしています.しかし安易に「周期を伸ばす」という
    > ことは,5秒以上の長周期地震動という危険にさらされることになるので注意
    > が必要だと思います.石油タンクや超高層建物は「結果として,ある意味仕方
    > なく」長周期の構造物になっているのに対して,免震建物は「わざわざ」そう
    > しているのですから.

  16. 618 匿名さん

    超高層は、対地震構造を加味した上で固有周期を5秒前後になるよう設計されているようです。
    京都大学名誉教授の入倉孝次郎先生へのインタビューから。
    「阪神・淡路大震災のような地震動に対して超高層は安全です。揺れの周期でいうとたかだか1、2秒ですね。超高層建物の固有周期は5秒前後で、周期が異なりますからそれほど揺れないわけです。」
    「興味深いのは小さいタンクは被害を受けていないことです。比較的大きい特定サイズのタンクだけに被害が出ている。苫小牧で被害を受けたタンクのスロッシングの周期が7秒ぐらい。その周辺で取れた波動の記録とも一致しています。小さなタンクは固有周期が短かったため7秒の震動では大丈夫だったと考えられます。」
    593さんの「関東平野の固有周期は7~10秒」という情報(ソースはいまだ明らかにされていませんが)から考えると、600さんの「関東で大地震が起きても増幅される長周期地振動は7秒以上だから、高層マンションの被害は、阪神淡路の震災より少ないと予想されるってこと」も頷けます。

  17. 619 匿名さん

    まあ、海溝型大地震は初体験なわけで。

    机上の絵空事で安全だと思いこむより、最大限に危険を避けるのが賢者だわな。

  18. 620 匿名さん

    理論的な話しはまったくできないようですね、ネガさんは。幼稚な茶化しや悪態だけ。

  19. 621 匿名

    高層のほうが安全だとわかったので、低層の皆様は地震の時はタワーマンションに避難しましょう。
    タワマンに行き着くまでが大変でしょうが、頑張って下さい。

  20. 622 匿名さん

    埋立地の未就学児ウザ

  21. 623 匿名さん

    622
    そうですね。またお父上に叱られないように。苦笑

  22. 624 匿名さん

    > 埋立地の未就学児ウザ
    本当に未就学児かどうか知りませんが、ネガさんは未就学児にも言い負かされる情報弱者とご認識なさっているようですね。
    ネガさんもう一度小学校から勉強し直されてはいかがでしょうか。

  23. 625 匿名さん

    タワーなんて所詮セカンドハウス。地震もさることながら健康面含め諸問題が多すぎ永く住む所じゃないです。
    まして永住なんて考えてないのでそんなに熱くならずに行きましょう。
    自宅の庭を見るのも良いですが高層階からの眺望もこれまたすばらしいですよ。

  24. 626 匿名さん

    危険呼びかけてる地震学会も振り子実験すらやったことない未就学児の集まり? んなーことはない(笑)

  25. 627 匿名さん

    実証実験にも勝るタワマン脳の屁理屈!

    http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20100120/206116/?P=6

    学術研究をも論破するタワマン脳の屁理屈!

    http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2005/pr20050426/pr2005042...

    実例をも覆すタワマン脳の屁理屈!

    http://www.earthquake-proof.info/2007/09/post_12.html


    敵無し!笑

  26. 630 匿名さん

    阪神大震災で六甲アイランドのタワーマンションが無事だったのは震度6で
    揺れが想定内だったからですよね。

    東灘区青木4丁目に兵庫県がタワータイプの県営住宅2棟を建設中だったのを
    ご存知ですか?
    竣工寸前で大震災にあい、全壊判定で人が住む事もなく取り壊されました。
    震度7の激震地域です。
    今は市営住宅が建っています。

    これ、人が住んでなかったから全然ニュースにならなかったんですかね?

  27. 631 匿名さん

    青木も六甲アイランドもほぼ同一地区。
    仮に震度の発表で1の差があったとしても、
    当時の震度は人間の感覚での発表だから、実際にはほとんど差はないだろう。

    しかも、そのタワーの県営住宅?神戸市民でも聞いたことないぞ。

  28. 632 匿名さん

    >>631
    そんな自分勝手で適当な憶測ばかり書かないで、神戸市民なら
    当時の青木の住民に聞いてみてください。
    本庄中学校に通っていた生徒なら知ってるんじゃないですか?
    通学路の近くですから。

    もしかしたら、県営住宅ではなく職員向けの宿舎かもしれません。
    建物には兵庫県のマークが入っていたので、県が建てたのは確実です。

  29. 633 匿名さん

    > 593さんの「関東平野の固有周期は7~10秒」という情報
    > (ソースはいまだ明らかにされていませんが)

    593だが、オリジナルソースはここ↓だよ。建築屋が固有周期の数字のみを取り出して勝手解釈を加えた孫引きソースには引用する価値なし。

    「長周期地震動の卓越周期と深部地盤の固有周期」(中央防災会議資料)
    http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/nankai/36/shiryou/shiryou4.pdf

    上記資料の2ページ、図2.1.1に1次固有周期のスペクトル分布図があり、
    確かに首都圏では7~10秒に多くプロットされているが、
    それ以外の周期成分も多数あることが読みとれることに注意するべきだろう。

    実際、同資料60ページで次の指摘がなされている。

    > 深部地盤の一次固有周期が長いところでは、卓越周期を含め
    > 全周期帯でそのスペクトル値が大きくなる傾向がある。

    さらに

    > 本調査で作成した各メッシュの深部地盤モデルよりSH 波の重複反射理論に
    > よる増幅特性を計算し、深部地盤の一次固有周期毎にまとめた。図5.2 には、深
    > 部地盤の一次固有周期が7 秒付近の増幅特性を示す。また、深部地盤の一次固
    > 有周期1 秒、3 秒、5 秒、7 秒について、増幅特性の平均をとったものを図5.3
    > に示す。深部地盤の一次固有周期が長いほど計算された増幅率のピークの値が
    > 大きいことがわかる。また、高次モードの影響により一次固有周期よりも短い
    > 周期も卓越し、ピークができることが確認できる。

    つまり1次固有周期が7~10秒である場合、重複反射による増幅によって
    それよりも短い周期にもピークができる。例として
    64ページ「2008 年岩手・宮城内陸地震」の「深部地盤の一次固有周期7 秒前後」
    のグラフを見られたい。

  30. 634 匿名さん

    人的被害が無かったならもみ消すよな。

  31. 635 匿名さん

    長文失礼します。

    地震波は毎回個別の卓越周期を持つので必ずしも全て同じにはなりません。これは資料でも複数の地震波を調査されていることでわかります。
    また、固有周期の増幅特性については一次固有周期の整数倍か約数倍の部分で二次的固有周期が現れます。資料のグラフでも顕著に現れています。
    前出のどなたかのコメントで、高層建造物の固有周期が5秒前後と設計されているとありましたが、これが正しいと仮定した場合一次固有周期が5秒あるいは10秒前後の長周期地震動が現れたとき、顕著に影響を受けることになります。
    関東平野の地盤が持つ固有周期が7秒から10秒ということで、遠隔地で発生した地震波が関東で増幅されるケースについてはやはり7秒から10秒と考えられますが、一次固有周期が10秒の地震波が強く発生するケースは稀であると思われます。

    資料にもありますが新潟県中越地震のケースでは5秒前後の部分にも卓越周期が記録されており、これが六本木の超高層でエレベーターケーブルの振幅と同期したものと思われます。ただし、都心部に建設されている多くの超高層建造の中で振幅の一致により被害を受けたのはこの1件だけと見られていますので、振幅の一致による被害を受ける可能性は非常に低いものと考えられます。なお、六本木のエレベーターケーブルについてはすでに対策処置済みです。

    初めに書いた通り地震はそれぞれ卓越周期が異なりますので、新潟中越地震のように5秒あるいは10秒の周期を持った地震波が発生するケースにおいて、なおかつ超高層建造物の固有周期と一致した場合に被害が懸念されることになります。

  32. 636 匿名さん

    自然災害に理論なんかないもんな。

  33. 637 匿名さん

    いくら長々と屁理屈並べて、難しい言葉使ったところで、ごまかしはきかない。

    埋 立 地 は 危 険 w

    トヨスに騙される馬鹿はいないよトヨス。


  34. 638 サラリーマンさん

    埋立地でも、基礎抗をちゃんと打ってるからマンションは大丈夫でしょう。
    確かに共用設備や外溝は液状化でやられるかもしれんがね。
    埋立地の戸建ては悲惨だと思う。

    タワマンは長周期はアウトでしょう。特に上層階はミキサーみたいなもんだから。


  35. 640 匿名さん

    タワーマンションが「倒れる」ようなことはないとオレも思う。
    ただし、液状化しやすい地域では、基礎杭が破壊されて居住不能になったり、インフラ潰滅でタダの箱化する。
    タワーマンション密集地では、自分のマンションが無事でも近隣のタワーが全壊あるいは倒壊危険の判定になれば、地域全体が居住不能になる。

  36. 641 匿名さん

    色々読みましたが、タワマンが倒れることはほぼないようですね。でも中身は別ということですね。

    タワマンは高いから、どういう風に揺れるかによるのかもしれませんが、その周期に応じて、ひどく揺れる階と、余り揺れない階というのがあるのでしょうか?それとも、上に行けば行くほど、揺れ幅は大きいのでしょうか?

    基本的質問ですいません。どのくらいの階を買うのが良いか、検討中なので。

  37. 642 匿名さん

    長周期地震では高い場所ほど大きく揺れるということ。

  38. 643 匿名さん

    軽く船酔い状態になるらしい

  39. 644 匿名さん

    >>642

    頻度的に多い、短周期地震の場合はどうでしょうか?周期によっては、下が動いて上は動かないという周期もあるのではないでしょうか。丁度、長い棒を手のひらの上に立てて、倒れないように保とうとする場合のように。

  40. 646 匿名

    タワマンは倒れないのは誰もが理解したわけだから、室内の家具が動かないように固定すれば安全。
    本当に怖いのは揺れた後の火災。
    木造の戸建が密集しているところは、まずアウト。
    木造のマンションはないけど、回りが密集地ならアウト。
    回りが公開緑地でオール電化でエコキュートの大きな水タンクやスプリンクラーを備えているタワマンが一番安全。

  41. 647 匿名さん

    そうだね。

    ベッドや冷蔵庫もアンカーボルトや溶接で固定だね!(笑)

  42. 648 匿名

    もし一時間後に大地震が来ると予知できたら、タワマン肯定派の方々はタワマンから離れませんか?

  43. 649 匿名さん

    ところで、タワーには、1階のエントランスが広々として
    いる物件が多いけど、地震の時に、こういうところが
    つぶれてしまう可能性はないの?

    http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/03/dtl/00066358/

  44. 650 匿名さん

    デベを信じ、銀行を信じ。

  45. 651 匿名さん

    >>649
    一般的にビジネス用タワーの1Fなどのほうが天井高いし広いし....どう考えます?

    >>648
    すばらしい突っ込みですね。
    私もタワーの高層に部屋もってますが、非常に正確な予知がされたら、1Fかタワーの地下に貴重品と防災セットをもって避難しそうです(^^;
    「高層」での本能的な不安は否定できません。
    でも、逆に「高層」への動物的(笑)魅力も高いので、今のタワーを買って毎日満足してます。

  46. 652 匿名さん

    つまり、酔狂で買える人限定の玩具。
    家族で命がけで住むなんてあり得ん。

  47. 653 匿名さん

    家族をもつといろいろ大変ですね.....でも掲示板に居つくのはOKなのですか。

  48. 654 匿名さん

    賃貸でならいいじゃん
    永住とかは無理

  49. 655 匿名さん

    タワマンを買える層に僻んでいるが多いのか、
    タワマンに否定的な人が多いけど、
    どう考えても低層住宅より安全だと思う。

  50. 656 匿名さん

    もし一時間後に大地震が来ると予知できたら、近くのコンビニで生活資材を山ほど買い込んで部屋に貯めこむな。
    あと、動きそうな家具とかを固定したり、壊れそうなものをしまったり、やることはいろいろありそう。
    おれタワマンじゃないけど、もしも住んでたらの話ね。

  51. 657 匿名さん

    タワマンなんてやめといたほうがいいよ。
    地震の時も戸建てなら火災になってもすぐ飛び出せるが、
    タワマンは外に出るころには、揺れはおさまってる。
    戸建てなら1回鍵開ければいいだけなのに、
    セキュリティが良くて家に入るまで4回もカードかざさなきゃならないし、
    駅徒歩1分なのに、エントランスから50階の部屋まで1分かかるし倍じゃないか。
    戸建てで、駅徒歩10分で門から玄関まで10分のところなんてないだろう。
    低層なら近所の人々の生活騒音が良く聞こえるが、タワマンじゃ全くわからない、
    雨がふってるかも、50階じゃ傘差してるかどうかわからない。

  52. 658 匿名さん

    買えない僻みと書くとスゴいかっこよく見えるね。(笑)
    僻まれるような高級マンションは西麻布あたりの低層小規模じゃないか。

  53. 659 貧ボー旦さん

    タワマンごときには僻まないが、買える層にはねえ。
    僻んでいないというと嘘になるかもねえ。 

  54. 660 匿名さん

    >>657
    おまいうちのマンションの住民だな

  55. 661 匿名さん

    >>657
    う~~む!
    書いてることのほとんどが、裏返しに読めるんだが・・・657が否定してるほとんどが、タワーを買うメリットであり、657が住む物件に不足してることでは??
    セキュリティとか「不便」と捉えるか「安全安心」と捉えるかの違いだな。

  56. 662 匿名さん

    少なくとも理系脳には高層が安全には見えない。
    売りたい人と買った人は安全と信じたいでしょうけど。

  57. 663 匿名

    タワーは地震に弱いから耐震やら免震してるんですよ

  58. 664 匿名さん

    馬鹿高い購入費、維持費えとせとら。
    タワーは財布を直撃する。
    耐震やら免震も何の役にも立たない。

  59. 665 匿名さん

    高いところに住んでいても、下を歩く人が傘さしてるかどうかくらいわかりますよ。
    駅から徒歩10分の戸建と、駅から徒歩1分エレベーター1分のタワーと、どっちが近いかは・・・わかりますよね。

  60. 666 サラリーマンさん

    タワーは地震で部屋がかき回されて危険。
    エレベータが長期に止まった時が悲惨。

  61. 667 匿名さん

    用地や高層化の危険性は考えぬまま、容積率緩和した結果が現在の不安につながってる。

    世界一の地震国が世界一規制が緩い。

  62. 668 匿名さん

    乗り物酔いしやすい人は大丈夫でしょうか?

  63. 669 匿名さん

    免震装置って、一回大きな地震が来たら使い物にならなくなって、
    次に地震が来たら耐えられないので全壊扱いにならないの?

  64. 670 匿名さん

    とりあえず総点検整備が済むまで立ち入らないでくださいってことになり。
    その費用支出でひと悶着・・・・・、いつ終わることやら。

    目に見えるじゃないか。

  65. 672 匿名さん

    阪神淡路のときは、免震ビルは、まだ無かったからね。
    免震マンションはここ5年以内のものがほとんどじゃない。

  66. 673 匿名はん

    そんなに心配なら木造建築に回帰すればいいじゃない?
    どうぜ絶対壊れない建築はないんだろうから。
    災害などで壊れても復旧が容易なことは、日本の歴史が証明している。
    地震で焼け野原になり、空襲で焼け野原になり、戦争で焼け野原になり。
    木造建築が復旧に有利であることは明らかだ。

  67. 674 匿名さん

    免震・制震構造を主とする建築構造設計のダイナミックデザイン社では兵庫県南部地震の地震動を分析し、軟弱地盤の地震動特性にも免震が有効であると結論付けています。
    http://www.dynamic-d.co.jp/contents/seismic/kouza/nanjyaku.html

  68. 676 匿名さん

    >>669
    免震装置は交換可能。

    >>675
    コストがかかるから。デフレの時代はいいモノは出てこない。

  69. 678 匿名さん

    はあー!(笑)

  70. 679 匿名さん

    早い話が免震は作るのに金が係るが、その割りにマンションの売れ行きに影響しない、
    早い話が売れないと言うこと、いい例が船橋の三菱のマンション、かなり値引きしても
    未だに売れないですよ。

  71. 681 匿名

    免震と言うネームは人気があります。制震より免震がよかったとよく聞きますし、高層タワーなら免震の方が揺れを軽減出来るのも確かです。

    ただ、免震は制震にするよりコストがかかります。強度を下げられる?と言うか梁などの建築方法と直接関係していません。制震と同じ工法や資材で建築可能です。

    もうひとつ、戸建てや低層階も同じですが免震を使える場所、土地が決まっていて免震を採用出来ない場合が意外と多いです。今は中間階に免震を付けたりして免震を売れますが中間層に付けると効果が半減するので制震などとダブルで採用したりします。

  72. 682 匿名さん

    制震だ免震だって能書きで踊ってるのは業者だけ。

    自然相手に人間の小細工なんぞ・・・。笑われちゃうよ!

  73. 683 匿名

    完全に自然を制御するのは無理でしょう。
    ただ、何もしない?のはそれこそ笑われますよ。
    台風に備えて家を囲うのも災害用持ち出し袋を用意するのも万が一の備えとして大事でしょう。

  74. 684 匿名さん

    何かする前に『危険を避ける』これ第一!

  75. 685 匿名さん

    高層タワーは免震にできないはずじゃありませんか?
    耐震ですよ普通は

  76. 686 匿名

    高層タワーだから免震が威力を発揮します。
    逆に高層タワーを耐震にするには高さを抑える、低層階を厚くつくる(結果部屋として居住出来ない)などしなければいけません。

  77. 688 匿名さん

    免震の在庫が一区切りつき制震の在庫が目立つから、宣伝コストのウェイトを変えただけ。
    評論家にしろコンサルタント会社にしても、顧客スポンサーは消費者でなく供給側であることを忘れてはダメ。

  78. 689 匿名さん

    免震や耐震などの構造に関係なく、新築着工(供給)が非常に抑えられてるわけだが・・・新聞読んでね?

  79. 692 匿名さん

    デベもコロリと方針転換して目黒あたりで低層小規模の高級マンション作ってる。
    おだてられて高層買った人かわいそう。

  80. 693 匿名さん

    揺れの周期をシフトさせることは可能でも、揺れの総エネルギーを減らすなんて不可能だからね。

  81. 694 匿名さん

    >長周期対策が話題になってるのに、建物自体を長周期化する免震マンションは買わんわな。
    残念でござる。
    結局、長周期問題も免震構造も一般の人には理解し難く、
    振り子の実験程度にしか、想像することができないという事実。

    これは、ほとんどの一般の人、特にタワー購入が困難な人の買わない理由付けとなりつつある。

    ま、買う人が理解してればいいわけですが...

  82. 695 匿名さん

    何言っても腐るほど売れ残ってるわけだ。
    犠牲者が増えなくて良いことだと理解しているよ。

  83. 696 匿名さん

    「免震」というのは、1つのブームだっただけ。
    販売口上の売り文句に使いたい、使える。というだけ。

    免震構造にすると、建物本体は通常強度だけあればいいので、全体とすれば安く作れる。

    今はブームも去り、マンションは売れないから、免震タワーを作る必要がなくなった。

  84. 698 サラリーマンさん

    免振は他の方もおっしゃってるように、揺れを長周期化するので長周期地震動で共振した場合に
    構造に大きな破壊が起こる可能性があるため、現在の免振構造は制振を組み合わせる事例が増えつつある。
    また、さまざまな地震波の周期に対して万全を期すためにはランドマークタワーに見られるような、
    アクティブ制振技術を組み合わせるしかないというのが、業界のコンセンサスになりつつある。

  85. 699 匿名さん

    人口物で闘えるなら誰もビビらないよな。

  86. 700 匿名さん

    実績のない大地震はともかくとして、普通の震度4~5の地震では免震が最適なのでないかい?

  87. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4878万円・5948万円

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6938万円~7848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.88m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸