住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART107】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART107】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-11-28 20:35:27
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

[スレ作成日時]2015-11-18 20:31:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART107】

  1. 201 匿名さん

    >>200
    そこまで本質突き詰めるとすると、単独居住って住宅街の戸建てはどうなるんだろう?
    上下には他人居ないけど、周囲は空気の層を挟むだけの違いだよね。

    空気の層の有無が集団と単独の差になる?

  2. 202 匿名さん

    壁1枚で他人と共有生活するマンションとは決定的に違うんじゃないかな。

  3. 203 匿名さん

    >>201
    1回住んでみろよ。バカでもわかるから。

  4. 204 匿名さん

    戸建て(所有権)は、土地も建物も含む敷地内の全ての物は所有者に属するけど
    マンション(区分所有権)の所有物って室内だけだよね。しかもドアも窓もマンション住民全員の共有物になる。

    この違いって大きなどころか、圧倒的な違いだと思うけど。

  5. 205 匿名さん

    戸建て=馬主
    マンション=一口馬主

  6. 206 匿名さん

    >>197
    都心から通勤3, 40分が田舎というなら、話が噛み合わないな。
    その「田舎」の定義はおまえだけだからご自由に。

  7. 207 匿名さん

    >マンション(区分所有権)の所有物って室内だけだよね。しかもドアも窓もマンション住民全員の共有物になる。

    マンションの場合は室内を専有しているだけであって所有物は何もない。
    突き詰めると実は全て共有なんだよね。だから利用権を買ってると揶揄される。
    分譲は賃貸より安くつくってだけで、根本的には賃貸と大差ない。

  8. 208 匿名さん

    >>206
    まさに自分の自己中だけで都心選んでんだからスルーでヨロシ。一字も出てきてないのに田舎と言うあたりアスペだという自己紹介。

  9. 209 匿名さん

    まあ、快適に暮らせればそれでいい。

  10. 210 匿名さん

    考え方だよね。
    賃貸でも快適だと思える人は分譲でも快適だと思うから。
    他人との共同生活でも快適だと思う人はマンションで問題ないよ。

  11. 211 匿名さん

    マンションは戸建よりプライバシーの距離が近いからその分配慮が必要だけど、それがクリアできれば快適に過ごせる。
    逆を言えば育ち盛りの子供なんかは騒音問題になりやすいという側面もあるから、やはり大人2人までが快適に過ごせるんじゃないかな。
    郊外なんかはファミリー物件もあるけど、それは最初からファミリー層をターゲットにしてるからお互い様の精神でうまくいく。
    都内の70m2にも満たないようなマンションでは現実ファミリー層は厳しい。

  12. 212 匿名さん

    実際に住んでみると、見えない空気の壁よりも、厚いコンクリート壁のほうが静かだし。

  13. 213 匿名さん

    無理だよ。物を落とした時の衝撃、打撃音や子供の遊ぶ足音は空気よりも壁から伝わるから。これは防ぎようがない。

  14. 214 匿名さん

    >>203
    今も戸建てに住んでますよ。単に単独と集団で取り上げると住宅街の戸建ては集団に属するかも、と思っただけです。

    実家では隣の家のバカ犬がとにかく煩くてストレス満載でした。
    あれが続くぐらいなら静かなマンションの方がマシです。

  15. 215 匿名さん

    狭苦しいマンションは快適じゃないね。

  16. 216 匿名さん

    >214

    マンションの多くが動物の飼育を禁止している理由がよくわかる。そのバカ犬がマンションで飼われていたらストレスは戸建ての比ではなかったね。

  17. 217 匿名さん

    昔流行ったカプセルホテルなんかがマンションに似てるかもね。
    あれでも快適だと思える人は少なからず居る。
    でも少数派だけどね。そんな少数派がこのスレでマンションの快適性を語っているのでしょう。

  18. 218 匿名さん

    >>211
    ①都内通勤30分で70平米マンション
    ②都外通勤30分で100平米マンション

    ①を選ぶのが理解不能。

  19. 219 匿名さん

    >214
    キミは戸建て?に住んでて分からないのか。
    建てこんだ団地には住んだことないが、普通の住宅街なら隣の家とは最低数メートルは離れてる。
    マンションの騒音ストレスは戸建ての比じゃない。
    管理組合への住民クレームのほとんどが騒音。
    壁や天井から直接伝わる音はダイレクトに響く。

  20. 220 匿名さん

    共同住宅は工事のトラブルや災害など、全棟に関わる問題に即応できない。

    区分利用権者の利害や経済状態が合わないと収拾がつかない。

    杭打ちデータ偽装問題は拡大してるし、集合住宅の弱点が表面化したね。

  21. 221 匿名さん

    >>219
    うちの実家のグレードが低いのか、住人の質が低いのか分かりませんが、音に関しては賃貸で住んだマンションが一番静かでしたね。周りに騒音源がなかったのと、狭いマンションでしたから大人しか住んでいなかったと思います。

    今の家は窓を全部閉めれば静かですが、開ければそれなりに外の音は聞こえます。

  22. 222 匿名さん

    >>218
    価格が十分安かったら①を選ぶけど…

  23. 223 匿名さん

    >>222
    価格同じで①選ぶのが立地厨

  24. 224 匿名さん

    だから70平米のマンションはDINKS向け、ファミリー層は100平米で都心三区限定って
    何度言ったら分かるのかな?戸建てさんは
    それと都心の100平米超えるマンションは、遮音性も安物ミニマンとは段違いだから
    過疎地に乱立するゴミマンションと同列にされても困るな

  25. 225 匿名さん

    >>223
    同じ値段なら②に決まってるだろJK

  26. 226 匿名さん

    2倍でも①都内通勤30分で70平米マンション だね!

    もう少し無価値なもの捨てろ

  27. 227 匿名さん

    通勤30分もかかるなんて地獄だね。

  28. 228 匿名さん

    都内のマンションは2人まで。で結論出てる。

  29. 229 匿名さん

    3人なら迷わずマンション。
    4人は予算がなければ妥協して戸建。

  30. 230 匿名さん

    広さや立地より前に、区分利用権なんかを「買う」のはありえない。

  31. 231 匿名さん

    >>229
    んであなたの予算はどのくらいですか?郊外マンションですか?

  32. 232 匿名さん

    >>230
    一度マンションを購入しましたが、戸建にしました。確かに狭いし、大規模だったのでエントランスまで遠かった。

  33. 233 匿名さん

    タワマン高層階。
    眺望目当てで買ったけど、
    それより高層は空気がきれいで、
    虫がいないことに感動した。
    非常に衛生的。

  34. 234 匿名さん

    >230
    賃貸でもマンションの方が良い。

  35. 235 匿名さん

    マンションは賃貸に限る。
    分譲は意味がない。

  36. 236 匿名さん

    また70m2のタワマン高層階の登場!
    ってずっと居たか。

  37. 237 匿名さん

    賃貸でも分譲でも良いでしょう。
    資産を動産だけで持つか、
    不動産も持つかの違いでしょ。

  38. 238 匿名さん

    14階のタワマンは空気がキレイで虫もいませんって言ってた人だよね。

  39. 239 匿名さん

    さぞ14階にもなると星も綺麗に見えていることでしょうね。

  40. 240 匿名さん

    タワマン買う奴なんて、見せかけだけのものに群がっちゃう奴タイプで、タワマンは産業廃棄物そのものだね。
    あんなの嬉しがって住んでるの、買った奴らだけで周りからはあほやなーと思われてるわけなんだが。
    本気であんなもの羨ましがると思ってるのかね??

  41. 241 匿名さん

    24h換気系のフィルターの汚れが低層と高層では全く違いますよ。よく低層に今まで住んでたなあって思いました。高層に住まなければ一生気づかなかったかもしれません。低層だと排ガス、花粉、PM 2.5、土埃等汚い空気を24h×365日吸いまくりですよね。

  42. 242 匿名さん

    14階って空気が澄んでるんだねw
    スカイツリーなんてどうなるんだろうねw

  43. 243 匿名さん

    虫がいないのも良いんです。
    網戸ないから窓開けたときの
    解放感素晴らしい。

  44. 244 匿名さん

    低層だと蚊取り線香とか
    まだ使ってるのかな?

  45. 245 匿名

    戸建てはいろんな虫がたくさんでるからねぇ〜

  46. 246 匿名さん

    14階って虫もいないんだね。窓は開け放した方が開放感でそう。でないと狭いからね。

  47. 247 匿名さん

    もしかしてゴキブリホイホイとかまだ戸建にあるのかな。

  48. 248 匿名さん

    戸建は照明に虫の死骸たまるしね。
    高層の生活になれると戻れないなあ。

  49. 249 匿名さん

    高層は窓開けたまま寝てもセキュリティの心配しなくて良い。真夏は流石にエアコンだけどね。

  50. 250 匿名さん

    あ〜あ、タワマンの14階でも配管はゴキブリの温床…

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸