住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART105】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART105】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-11-12 16:19:00
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585505/

[スレ作成日時]2015-11-02 23:59:26

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART105】

  1. 841 匿名さん

    赤坂目黒はいいが、みなとみらいは液状化の埋め立て地じゃyない。しっかり工事されてりゃいいが。

  2. 842 匿名さん

    確かにタワマン売れてるよ?だから影響がでかいんだよ。
    科学的も何も厚生労働省がからんでデータ取ってるから難癖つけてもねえ。
    ヨーロッパなんかは5階以上の集合住宅には子供は住めないってくらい規制があるんだから。

    日本は国土が狭いし都市部は世界的密集地域でもあるからマンションの需要は圧倒的に高い。
    まあ経済効果も高いから色々な団体が圧力掛けて揉み消してるってのが現実だと思うよ?

  3. 843 匿名さん

    何事もリスクゼロは有りませんね~
    戸建だって液状化、シロアリ、施工不良、竜巻、豪雨 ゴミやしきtc.
    都合悪い事は忘れましたかぁ?

  4. 844 匿名さん

    眺望目当てで高層階買ったけど
    空気が綺麗なのと虫がいないことに驚いた。
    嬉しい誤算。寧ろ高層の良さって空気の綺麗さと
    虫がいないことかも。
    思う存分窓開けられるし、
    網戸がないので開放的。
    あと、セキュリティの良さかな。

  5. 845 匿名さん

    その高層階が傾いてないといいね。
    あっ傾かなくても揺れてるか。

  6. 846 匿名さん

    >低層マンションはスケールメリットも小さくなるので、
    >戸建とあまり差がなくなってくる。

    824の知人のマンションは、同地域の敷地50坪程の戸建てより高額。
    軽く億を超えてます。

  7. 847 匿名さん

    どの戸建てと比較してるのかがわからない。

  8. 848 匿名さん

    当たり前の話だけど、建築費はマンションの方が高くなるんだから
    敷地50坪の戸建よりマンションの方が高額ってのは
    戸建ての上物が安っぽいか、その地域の土地価が安いか。ってことじゃないの?
    都心で50坪あったらそれだけで軽く億超えるよ?

    http://suumo.jp/tochi/tokyo/ek_00300/

  9. 849 匿名さん

    ここの戸建さんの戸建は駅徒歩5分複数駅利用可能な閑静な住宅街に有る200平米以上の3階建て以外の注文住宅で設備は最新の住宅展示場と同じものが使われている。

    ここが最低線らしい

  10. 850 匿名さん

    >>838
    後半は私はアホって言ってるようなもんってツッコミ受けてたじゃん。
    33歳と27歳のデータ比べてるんだよ!?
    どういう意味か分かってる?

    何回指摘されても同じコピペを続けるのは病気か何かなの??

  11. 851 匿名さん

    電磁波のリスクなどにしても、過敏に反応する人もいるし、ほとんど気にしない人もいる。そんな感じ。

  12. 852 匿名さん

    >849
    話がずれてる。

    >知人のマンションは、同地域の敷地50坪程の戸建てより高額。
    >軽く億を超えてます。

    848はこれに対しての受けでしょ。

  13. 853 匿名さん

    低層マンションは、住宅地に建っているので都心の3区ではありません。
    周辺区の駅近でも容積率の厳しい場所。

  14. 854 匿名さん

    >>848
    一坪200万はざらに有る。

  15. 855 匿名さん

    >842
    科学的とは厚生省がどうのではありません
    出典はほぼA氏と特定できそうですが
    他の人に追試されていれのでしょうか
    そのサンプル方法は?統計処理は?
    どういうレヴューされたの?

  16. 856 匿名さん

    区分所有のいい加減さを上回るマンションの良さは何?

  17. 857 匿名さん

    う~ん。同じ地域の敷地50坪程の戸建てより高額で、軽く億を超えるというマンションがどの地域なのか気になる。

    知人なんでしょ?
    その地域がどこか言うのは差し支えないと思うけど。

  18. 858 匿名さん

    >855

    学会にも報告された論文だから、気になるならこのスレではなく
    直接A氏に問い合わせた方が丁寧に教えてもらえると思うよ?

  19. 859 匿名さん

    >858
    数も少ないし思い込みだけで文章書いて困ったもんだよね

  20. 860 匿名さん

    「タワーマンション、6階以上に住むと妊婦さんの流産率が急上昇」
    2015年11月4日(水)

    http://www.jprime.jp/life/beauty_health/20283

  21. 861 匿名さん

    >もちろん出産年齢が上がれば上がるほど流産率は高まるものですが、高さという要素が加わると、それがさらに強まるのが見てとれるのです。

  22. 862 匿名さん

    傾きマンションの住民の意見はまとまったのか。
    個々の区分所有者の意見なんか聞いてたら時間がかかるだけ。
    マンションを買う以上、最終決定権は理事会や理事長に委任してるんじゃないの?

  23. 863 匿名さん

    >高層階に住むことでこもりがちになり、運動不足から低体温や神経症傾向を招いたり、換気不足でアレルギーにかかりやすくなるリスクもある。

    だってさ。
    空気が綺麗だとリスクも高いんだね。

  24. 864 匿名さん

    >低層マンションは、住宅地に建っているので都心の3区ではありません。
    どういう意味?3区の例えば港区の麻布エリア、有栖川公園の周りなど低層マンション多いですが?
    それも3億、5億以上という高級物件ばかりです。戸建ても多く存在する住宅地ですよ。
    まあ、武家屋敷跡など数百坪単位の戸建てが多いですが。。

  25. 865 匿名さん

    高層のベランダでカフェ。
    虫もいないし、空気も綺麗だし、
    最高に気持ち良いです。

  26. 866 匿名さん

    しかしアレルギー持ちでもあります。

  27. 867 匿名さん

    >863
    http://tmaita77.blogspot.jp/2014/01/23.html
    マンション多い地域ほど運動能力が高いようですw

  28. 868 匿名さん

    高層は、空気が綺麗で、虫がいなくて、セキュリティが良い。
    女性が特に好む条件だと思う。

  29. 869 匿名さん

    >>867

    それ子供のことやないかい!
    何が言いたいのか、、さっぱり。

    >学力のみならず体力についても,社会的規定性の一端が見受けられます。まあ,スポーツクラブに子どもを通わせるのだって,結構お金がかかりますしね。

    スポーツにも金掛ければ運動能力は高くなるってこと言ってるような気がするけど。

  30. 870 匿名さん

    女性はマンション好きだけど流産には注意した方がいいですね。

  31. 871 匿名さん

    タワマンの健康被害なんてググればいくらでも出てくるだろ。
    そんなことも知らずに買っちゃったの?

  32. 872 匿名さん

    >869

    頭悪いですね
    これは所得と運動能力の相関に言及した記事です
    所得の多い区=マンションが多い区です(大体一致します)
    これでマンションに住む=>運動能力が高い
    の証明にはなりませんが

    運動能力が低い=>マンションに住む
    を否定することはできます

    ほんとはタワマンに住む(所得高い)人の集計でもあれば

    いいんですが残念ながらそんなデータはないでしょ

  33. 873 匿名さん

    スカイツリーの窓の汚れが酷いって知ってるの?
    どこのタワマンでベランダカフェしてるの?
    ベランダに椅子とか置いちゃうのは規約違反じゃないの?
    まさかいちいち持ち出してるの?

  34. 874 匿名さん

    >タワマンに住む(所得高い)人の集計でもあれば
    ほとんどのタワマン住人は所得低いよ。湾岸や埋めててエリアなど特にね。
    マンションで比較するなら、所得が高いのは都心部の低層マンション住みだろ。
    平均価格2〜3億などの。

  35. 875 匿名さん

    私はタワマンの健康被害説を必ずしも否定しませんが
    見るにこの話の元ネタは一つです
    で検証方法がまるでダメです

    存在否定の証明はStap詐欺騒動で分かるようにとても大変です
    これを悪魔の証明と言いますね

  36. 876 匿名さん

    >874
    低いと主張するなら
    その根拠となる統計をだせ

  37. 877 匿名さん

    >>875
    では海外のタワマンは根拠なく規制されてるとでも?

  38. 878 匿名さん

    まあ大した家じゃないからマンションを全力で否定するしかないわな。

  39. 879 匿名さん

    >872

    自分で証明にならないって言ってるじゃんw
    あなたの言ってることは、ただのこじつけでしかない。
    この記事は所得の差であって、マンション戸建ての比較ではない。

  40. 880 匿名さん

    元ネタにはタワマンの大人の出不精と、子供の運動能力に相関関係がないしね。

  41. 881 匿名さん

    >873
    だれも汚れがまったくないなんて言ってませんよ。
    でも、低層に比べればずっと綺麗ですよ。
    換気フィルタ-の汚れ具合の違いに衝撃受けました。
    フィルターの交換頻度が圧倒的に少なくなりました。
    ベランダに椅子もテーブルも置いて良いし、
    洗濯物もOKです。
    網戸なしで窓全開にすると、開放感抜群だし、
    高層って、ほんと最高です。

  42. 882 匿名さん

    高層って何階話だよw

  43. 883 匿名さん

    団塊の世代には新しいものはなんでもダメってことでいいのでは?
    戸建で流産も起こってるよ
    サンプルに偏りがあるデータなんて赤旗調の世論調査と同じ

  44. 884 匿名さん

    注文住宅って3000万円クラスらしいぞ

  45. 885 匿名さん

    >>881
    うわー、規約違反を堂々と語る、、、
    中国人と同じレベル。こんな輩がマンションに住む。
    区分所有と同レベルの欠点ですね。

  46. 886 匿名さん

    >>875
    まあ、海外の規制もこの論文が基になったのでしょうね。時系列があわないけど(爆笑)

  47. 887 匿名さん

    >>876
    統計も何も一般常識で分かりません?
    敷地面積(分母)を世帯数(分子)で割れば、世帯数が多いほどその土地の価値は低くなりますよね。
    だからタワマンなどは戸建て、低層マンションより遥かに価値が低い=販売価格も安い=低所得層にも買いやすい、
    というのは当たり前のことでしょ。

    自分は港区住みなので港区内で比較すれば、一番安いエリアは芝浦とかの埋め立てエリア。
    そこのタワマンは、内地の例えば麻布、赤坂、六本木などと比べてはるかに安い。
    土地が安い上に、タワマンは前述のように世帯数割だから安くなるからね。
    タワマン=規模の大きい団地、それが都心部住み皆さんの共通認識ですよ。
    タワマンに住んでる、ああ低所得の方々ね、ですよ。
    逆に港区の低層マンション住みだといえば、有栖川公園周辺のマルチ億ションのイメージなので、
    ああ富裕層なんだろうなという捉え方ですね。

  48. 888 匿名さん

    逆じゃない?
    海外では高層階の子育てが問題になってるから、日本でも調査したのでは?

  49. 889 匿名さん

    そろそろスレチの都心房がやってくるぞー!

  50. 890 匿名さん

    だいたい理論に困る奴は港区に住んでる!
    このスレのあるあるな

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸