住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-15 06:46:11
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 9501 匿名さん

    緊急事態なんだから所得の多い人にも一律に配って
    収束してからゆっくり回収すればいい
    所得の多い人は確定申告するんだからいくらでも回収の仕方がある

  2. 9502 匿名さん

    賛成です。でも麻生さんには配らなくていいと思います。

  3. 9503 匿名さん

    コロナ対応で、政府は専門家の見解をもとに判断しているというが、愛知や京都が緊急事態宣言を国に要求していて、菅さんが専門家はまだと言っています。と言っていましたが、本当に専門家がそんな事を言うでしょうか。政府と言っても数人の村社会のような空気読み仲良しグループなのでは?

  4. 9504 匿名さん

    専門家と言っても、全員が同じ意見ではないでしょう。
    政府の方針に沿った考えの専門家だけを選べば、自然と忖度になってしまう。

  5. 9505 匿名さん

    安倍さんも麻生さんも菅さんも、カリスマ的な雰囲気や好感度、人気はないので、いくら国民に要請しても効果なし。マスク2枚は日本最後のギャグ。

  6. 9506 e戸建てファンさん

    >>9505
    土地没収

  7. 9507 匿名さん

    お金持ちに配ると不公平だから配らないと言っているが
    全くお金の原理を分かってない 
    いやわかっているからわざとそう言ってる

    同じ金額を全員に配っても貧乏人ほどありがたい
    だから自動的に貧乏人ほど手厚くなるからそれでいい
    極端な話札を刷って全員に100億ずつ配れば格差はほぼなくなってしまう

    本音はきっと貧乏人は死なない程度にはするが
    微妙なラインの層には援助して格差を縮めたくない
    でないと働かなくなるからね


  8. 9508 匿名さん

    日本株式会社
    国民をいかに働かせて儲けるかそれしか考えてない

  9. 9509 匿名さん

    議員の給料を3年間90%カットすれば、国民の協力度はすぐ100%になる。最高の経済政策です。

  10. 9510 匿名さん

    >>9506: e戸建てファンさん

     9505: 匿名さんの投稿に、土地没収レス??? どういう文脈?

  11. 9511 匿名さん

    >9509
    協力するもしないも国民の命がかかってるんだからミスすれば政治家はクビでは済まない
    くれぐれも国民を分断させて批判をかわそうなんて思うな

  12. 9512 匿名さん

    法律上、政治家はクビにならない。法治国家というのは権力者を守る仕組み。法律は国民を守るものでなく、国家の仕組みを守るもので大多数の弱者(国民)は無力

  13. 9513 匿名さん

    とりあえず一人一律収束するまで毎月30万配る
    若い連中も日当1万円の自宅警備と思って我慢するだろ

  14. 9514 匿名さん

    同情するなら金をくれ
    要請するなら金を出せ

  15. 9515 匿名さん

    マスクが届いて、安倍同型モデルだったら、国民は大爆発する 大爆笑のあと大爆発、大恐慌へ

  16. 9516 匿名さん

    国が東京都のマネをしている。

  17. 9517 匿名さん

    リタイヤ組は手元の老後資金をどうするか思案中。
    経済状況が見えてくるまでしばらくは塩漬けだろう。

  18. 9518 匿名さん

    能天気な3密をつくる確信犯的な国民がいる限り、感染を注意している人も巻き込みながら長期化する。罰則作ってやる頃には海外の様に成って手後れ。

  19. 9519 匿名さん

    毎日馬鹿みたいに感染者数の記録更新だけを発表してるメディアに
    さすがに皆も重症者と退院した人数も発表しないと意味がないと言い出してきたので
    最近は感染者、重症者、死亡者数も発表するようになってきた。
    すると案外日本は感染者数に対する死亡者数が少ないことが分かってきた

    そこで
    ”8割が軽症だから2割が重症になりますと”脅してた御用学者に橋本が
    ”日本は2割も重症になっていないのは何故か”と突っ込んだ

    2割が重症になって死亡するのは世界の平均的な数字
    日本にはまた違う数字がある
    だからといって安心しても良くないだろうけど
    誤解を生む発言は慎んでもらいたいね

    それとあと発表してほしい数字をもう一つ忘れてる
    毎日一何人検査して今まで何人検査したのか 、
    それも大事な数字だ

    結局突っ込んで突っ込んではようやくわかってきたのが
    日本は検査スタッフや検査キットの後進国

    あの医者は何とかベッド医療に金を引っ張ろうとその魂胆が見え見え

  20. 9520 匿名さん

    >>9519 匿名さん
    コロナは医師も感染し死ぬ確率あるのですよ?


  21. 9521 匿名さん

    いつも医者は早期発見早期治療って言ってんのに
    なんでコロナだけ手遅れになってから行くんだよ
    わけがわからん

  22. 9522 匿名さん

    検査キットはほとんどアメリカ製と韓国製
    精度がどうこう言ってるけど
    日本ではまだ作れない
    ようやく謎が解けた

  23. 9523 匿名さん

    抗体検査キットも日本はまだ作れない
    それに検査した場合の保険点数がどうこう・・
    この緊急事態に何を言ってるのか
    金は後から精算すればいい

  24. 9524 匿名さん

    東京都は金があるからな』と言った麻生に、都民として『国民である都民のお金。あんたのではない、黙っていろ』と言いたい。

    千葉の森田知事は休業要請しないと言っていたが、ここにきて東京、神奈川、埼玉にあわせて『休業要請』をする事になった。どういう頭の構造か? 基本的にオブジェ。床屋に行っていてほしい。

  25. 9525 匿名さん

    改正(改ざんでは無い。念の為)に凄まじい執着をもつ某首相。

    好きな漢字はと聞かれ、迷わず「改」と答える。常に想い描くは 改 なので、即答出来る。
    次はと問われ、さて「消」か「滅」か「隠」かと、しばし悩み回答が 遅れる。

    国会でのヤジには 瞬発力 を発揮するが、肝心 の 政策決定 は 遅れる。そんな体質だから仕方無い。

  26. 9526 匿名さん

    改ざん・隠蔽・消去がお得意の安倍政権には、実態を表す正確な
    数値・データを、『把握・集計・記録・公表』するのは、苦手中の最苦手分野のお仕事。
     
    その現首相プロフィールの 功績欄 には、つい先日まで記されていた
    あのまやかしの「アベノミクス」は 消去 され、「アベノマスク」に 書換え・改正 された。

    実に、消去 と 改正 が似合うお方、な の で ありますっ。

  27. 9527 匿名さん

    外出禁止が続けば商売にならなくなる企業は、今日明日にでも従業員解雇をしたくなるが
    即日解雇であっても1月分の給料は支払う必要がある。

    しかしながら国や県など行政からの休業要請であれば、従業員の解雇は行政からの指示なので
    余計な給料など払わなくてもいい、素敵な仕組みなのです。

  28. 9528 匿名さん

    運輸、小売り・サービス、介護と、そこに繋がる製造業の皆さんは

    ずっと前から人手不足で、今日も明日も人手不足で忙しくてブラックです・・・

    不景気好景気もコロナも、底辺を這う待遇には関係ありません

    忙しく人手不足だったものが、超忙しく更に人手不足が加速するだけのこと

    医療崩壊が心配されますが、こっちは10年前からずっと崩壊中ですから

    間に合わない足らない追い付かないは、もう今さら気にすることでもないでしょう。

    ちなみに僕の勤める会社は今月から休日が月に4日減って、これを来年に振り替えで
    給与に変化一切無しの素晴らしい仕組みを採用しています。

  29. 9529 匿名さん

    >>9528 匿名さん
    ウイルス感染によって生じている医療現場の窮状と
    10年前~経営怠慢で改善出来ない運輸現場の大混乱とを
    同様に扱わないでほしいです!

    前者は命に関わる大問題。原因も経緯も全く違う。
    後者は自助努力・企業力で解決出来る。

  30. 9530 匿名さん

    テレビ電話診察というのがあるが、初診は無理らしい
    その辺の融通が利かないんだよね日本は

    今は誰でもスマホ持ってるんだからすぐできる

  31. 9531 匿名さん

    政府の言うコロナ対策で108兆円これ事業規模。真水18兆6千億。有事なのに少な過ぎ。

  32. 9532 匿名さん

    安倍、麻生、それと千葉の森健は終わってる。手綱取っている自体みんなの不幸。

  33. 9533 匿名さん

    ハイテクに弱い学ぼうともしない爺さん政治家はもう引退した方がいいよ

  34. 9534 匿名さん

    日本のIT技術を伸ばすために、企業は電話使用禁止にしたほうがいい。ホリエモンも電話連絡してくる人は好まないと言っていた。たしかに、電話してくる人はいいかげんなやり方を通そうとする調子のいい人が多い。また、日本の企業では、まだ紙の稟議書などを回覧板で回している会社が多く、印を押すのが仕事になっている。しかし定年延長で古い企業体質がまたまだ残る可能性が出てきた。

  35. 9535 匿名さん

    コロナの後押しもあって宅急便はハンコを貰わずに玄関に置いてくようになってきた
    ピンポン押して人がいれば玄関に置いときますって言って置いて行く

    後で届いてないという苦情が来る心配なら
    そのやり取りを動画で撮っておけばいい

    ハンコテレワークを阻害している 電子署名を学ぼう

  36. 9536 匿名さん

    ↑ハンコが

  37. 9537 匿名さん

    大手のIT関連部署で働く息子は、以前から週3はテレワークだった。
    今は全く出勤せずに自分の書斎でWEb会議や仕事をこなして、合間に産まれたばかりの二人目の子供の世話をしているそうだ。

  38. 9538 匿名さん

    会社で、フロアの上司が珍しく早めに貴社すると、その日は下の中間管理職も続々と帰社してた。中間管理職はいつも仕事があって残っていたのではなく、フロア上司がいるので仕事をしている振りをしていた。

    最近でも、品川駅や東京駅での出社風景をテレビニュースで見るとまだまだ通勤人数は多い。やはりエリートは企業戦士、出世競争で、自主的にはテレワークなんてできないのだろう。ある意味哀れ

    今回のコロナ対を契機に、テレワークの価値が日本の会社に定着することを期待

  39. 9539 匿名さん

    残念ながら今日も忙しく働く底辺労働者の多くは、自宅で仕事など出来ないのです。

    >>9529
    事業所内で集団感染が発生していても、事業は止められていない宅配便業者とかどう思います
    まだまだ努力が足りませんかね?

  40. 9540 匿名さん

    会議も特別なソフトなしにインスタライブのようなもので
    司会役が共通の画像を出しながら
    社員は家から文字で質疑応答するだけでも十分

  41. 9541 匿名さん

    会議でいちいち社員の顔を見る必要はないでしょ
    回線がパンクしやすいしね

  42. 9542 匿名さん

    会議が多すぎるのが日本企業、いつも形式的な同じ繰り返しで会議室に大勢が集まる必要もない内容。無駄。社内の内向きな仕事が多すぎる。サラリーマンの半分は会議資料を作るのに労働している、しかしその無駄なコストは商品に転嫁はできないので、サラリーマンの給料がその分安くなっている。

  43. 9543 匿名さん

    年金日の今日、「2万払うとコロナの治療を受けられる」という詐欺が多発している。爺さん婆さんは要注意。医療崩壊寸前でそんな予防の余裕なんかあるわけない、有り得ないからな。騙される方が恥。

  44. 9544 匿名さん

    ATMに長蛇の列でクラスター化、明日以降下ろせよと言いたい。スーパーに家族で来るのも同様。いい大人が稚拙過ぎて泣けてくる。

  45. 9545 匿名さん

    夫人は稚拙の国家代表 3月中旬に団体旅行 首相が自粛要請の翌日 タイミング良すぎ

  46. 9546 匿名さん

    >>9545 匿名さん
    チャイニーズコロナに感染していないことを祈りますわ。病床満杯ですからね。

  47. 9547 匿名さん

    >>9546: 匿名さん

    日本人ですが、現在の日本のレベルというか実力はもろいと思っています。夫人は前頭葉(ガマンする脳)が弱いのでしょう。

  48. 9548 匿名さん

    なんか10万円出すだけでも渋々
    最低コロナが収束するまでおひとりさま毎月最低10万円でしょ
    これで家に引きこもって全員ニート生活
    これが実質ニートでも受け取れるベーシックインカムへの布石かWWW

  49. 9549 匿名さん

    もうすでに医療崩壊してる
    ちょっとしたし症状でも病院に行けなくなってる
    これで高い健康保険払ってるんだからね
    健康保険料返せ

  50. 9550 匿名さん

    日本の健康保険料は安いし医療費も格安。
    だから安易に病院に行く。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸