住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 04:35:43
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 141 匿名さん

    生保生活より年金生活のほうがましだね。

  2. 142 匿名さん

    マシだな。それにしても日本人が養う生保外国人が今年で過去最多になったのか。

  3. 143 匿名さん

    加給年金って知ってる。私は240万円と思ってたけど、妻がだいぶ年齢が下で、
    小学1年生の子どもが18歳までの短い間、妻は年39万円、子どもは23万円
    貰えるらしい。何年か貰える人も割りと居るんじゃない。

    少額だけど少し多くもらえて助かった。妻は年収が数百万円あるからダメと思ってたけど
    年収850万円まで良いらしい。65歳からだけど。

    http://nenkin.news-site.net/otoku/kakyunenkin.html
    65歳未満の配偶者がいればもらえる「加給年金」

  4. 144 匿名


    あんたいつもの戯言爺さんの臭いがプンプンする

  5. 145 匿名さん

    あの支離滅裂爺だろう。
    病院へ行ったのに日本語が全く変化してない。

  6. 146 匿名さん

    「年下の妻の収入が高い」
    昭和の亭主関白のおじさんには、ここが引っかかる
    妻が専業主婦じゃないのは甲斐性がない様に見られそうで嫌う。
    かみさんの尻に敷かれてる確率が高い
    熟年離婚の確率も。

  7. 147 匿名さん

    今上映中の「ハッピーエンドの選び方」
    ホームに入れても、いずれ皆この問題に直面する。

  8. 148 匿名さん

    >147
    贅沢な選択ができるのも老後資金があればこそ。
    最期も選べないような定年ビンボーは最悪。

  9. 149 匿名さん

    >>148
    老後資金があっても日本では安楽死は選べない
    せいぜい延命を拒否できる程度。

  10. 150 匿名さん

    お金が有っても後継者無くボケたら金の管理が出来ないのでどうしようもない。50歳位になったら後継者が居ない場合、どうするかも自助貯蓄とともに検討必要。

  11. 151 匿名さん

    >149
    映画みたいな高級介護施設で、金の心配しないで生活できれば
    安楽死できなくてもいいじゃない。
    定年後にネガティヴになるのは、健康不安と老後資金が足りないから。

  12. 152 匿名さん

    50過ぎれば大なり小なりあちらこちらにガタが来る。

  13. 153 匿名さん

    親を定期的に病院連れていく生活してるとつくづく思う

    自活できずに介助介護を要するようになった時点で

    私は天に召されたい。

    それこそ自動的に安楽死させてくれる保険が欲しい。

  14. 154 匿名さん

    >153
    事前に家族に話しておくといい。
    文書にしておくと更にいい。
    延命治療を断り、認知症は拘束・拘禁を認めておく。
    その先の介護は家族が考える。

  15. 155 匿名さん

    >>152
    眼、歯、歯茎、毛、軟骨の減り、そして⚪ラとかジワジワくるよ~。

  16. 156 匿名さん

    誰でも痛みや不安は嫌だから、
    延命治療はしなくても、痛みや精神的なケアは必要。
    医者は治療が目的だから、そこまで面倒見てくれない。

  17. 157 匿名さん

    今の受給世代、特に最近の受給世代はバブルでベアが凄く上がったが、若い世代は
    受給より支払いのが多い。本当は会社分もあり多く受給出来たはずなのに。

    今のままだと国が行う詐欺だね。支払いせずに罰則もない方法はないのか。
    自分で運用した方が良さそう。失敗してもまだ諦められる。

  18. 158 匿名さん

    今のサラリーマンは大変だろう。
    企業年金も会社がなくなれば安全とはいえない。
    公的年金だけでは間違いなく生活できないから、家などに大金を注ぎ込まないほうがいい。
    教育費も中高は高額な私立に先行投資しても、大学が国立なら元は取れるし就職も有利。
    現役時の収入の使い方で自分の老後もおおかた決まる。


  19. 159 匿名さん

    日本は収入が多い金持ちより資産の多い金持ちが多い。
    そこで所得税だけに頼る税収は減る一方なので、
    マイナンバーで資産を補足し、将来的には資産の1%から5%課税する。

    とりあえず来年から証券会社はマイナンバーを報告しないと新規の取引は出来なくなる雰囲気。
    数年後は銀行も。
    これが本当なら誰も銀行や証券に預けなくなるね。




  20. 160 匿名さん

    マイナンバーの目的は納税の不正防止と、資産保有者からの徴税。
    多額の老後資金があると、年金支給額も減らされる可能性があるから、
    今後の制度改定を注視する必要がある。

    マイナンバー制度で国民が新たに享受可能というサービスは、
    コストがかかるのでほとんど実行されないだろう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸