住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-04-29 07:40:46
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 13052 匿名さん

    ヨーロッパは公共の場所で顔認証カメラは禁止された
    さすが人権意識が高い

  2. 13053 匿名さん

    顔認証拒否する人は USJ に行けないよ笑

  3. 13054 匿名さん

    最近のお店に行くとスマホで顔を写して体温が出る
    まさか顧客の顔データを保存してないだろうね

  4. 13055 匿名さん

    そんなこと気になる?
    もし保存されてたら何かまずいことでもあるのかな

  5. 13056 匿名さん

    >>13051 匿名さん
    アメリカでも公的機関は街頭カメラ映像含め個人情報は取り放題。
    犯罪捜査にも役立つ。
    過剰な個人情報保護は不要。

  6. 13057 匿名さん

    先日のライン個人情報問題も、政府がラインを使っていることの方が大問題。普通の人間の会話で個人情報なんていくら漏れても全く問題ない。

  7. 13058 匿名さん

    テレワークすらできない日本の政府や省庁に厳重に保護された独自の情報システムをつくる能力はないだろう。
    COCOAもお粗末だったがコロナワクチンの接種状況の個人データ入力すら現場で混乱するありさま。
    ワクチン接種率をみれば明らかなように日本は先進国じゃないから諦めるしかない。

  8. 13059 匿名さん

    官庁ではいまも一太郎が現役で使われております

  9. 13060 匿名さん

    >13054
    じゃあ誰が見るかもしれないのに高解像度スマホの顔アップ写真見られても気にしないんだね
    もちろん美肌モードオフだけど笑

  10. 13061 匿名さん

    年寄りは知らないと思うけど最近のスマホはとっても高解像度
    シミはもちろん細かい目の小じわまで撮れるw

  11. 13062 匿名さん

    >>13060 匿名さん
    誰が見ても知らない人なら問題ない
    有名人なの?

  12. 13063 匿名さん

    まもるに足る個人情報がない人ほどプライバシーに神経質な傾向がある。
    日常生活にどんな具体的支障があるのか説明しないでプライバシーを主張。

  13. 13064 匿名さん

    >13063
    それはセキュリティとプライバシーを天秤にかければセキュリティが勝つだろうけどね
    基本自分をさらしたくない人はSNS でも自撮りは出さない
    それは個人の自由
    じゃああなたはここにご自分の写真貼れますか

  14. 13065 匿名さん

    ここに自分の写真貼ることは、個人情報の問題でなく、いい顔かどうかの問題。

  15. 13066 匿名さん

    防犯カメラの画像も後から顔認証できるので防犯効果があるんだろうが
    犯罪が発生した時のみ閲覧できるようにしたり
    保存期間や閲覧できる人間の役職範囲は厳密に守られるべき

  16. 13067 匿名さん

    >>13066 匿名さん
    日本の行政組織にそんな精緻な閲覧管理システムをつくる能力はありません。

  17. 13068 匿名さん

    日本では個人情報はかなり厳しい扱いなのに、テレビの『昼めし旅』や『グーグル・ストリートビュー』が社会問題にならないのは矛盾のかたまり。

  18. 13069 匿名さん

    日本の個人情報は扱いは異状に厳しいが管理は緩いし、マイナンバーを個人情報のキーに取得できる情報もたかが知れてる。
    確実に情報後進国。

  19. 13070 匿名さん

    >>じゃああなたはここにご自分の写真貼れますか
    なんの役にたつの?

  20. 13071 匿名さん

    じゃあ500¥もらえるならどうですか
    お金は役に立ちますよw

  21. 13072 匿名さん

    定年後の趣味は、コストのかからない。小さいものがいいです。

    1. 定年後の趣味は、コストのかからない。小さ...
  22. 13073 匿名さん

    >>13071 匿名さん
    プライバシーの制限は公益を考えないといけない

  23. 13074 匿名さん

    出たーーー昨日横浜を出航したクルーズ船で変異株、引き返してくるそうです。1週間前にPCRして陰性だったようですけど。
    乗船客は飛んだゴールデンウイークですね。

  24. 13075 匿名さん

    こんな時期にクルーズ船を運航する会社や乗る乗客がおかしい

    当面船上隔離でのんびりと船の中のGWを楽しめばいい

  25. 13076 匿名さん

    >>13071 匿名さん
    >じゃあ500¥もらえるならどうですか

    何のための個人情報保護か何もわかってない

  26. 13077 匿名さん

    ポイントカード作ってポイント貯めたり安く買うのも
    個人情報を売ってるのと同じだが
    気にしなければいいけど気にする人はやらない
    そこには自由があるからね

  27. 13078 匿名さん

    人に偉そうに分かってないと言う前に
    自分でわかってることを少しでも言ったらどうかなw

  28. 13079 匿名さん

    夜の9時頃、区役所と名乗り自動音声の質問に答えると3000円のお買い物券をプレゼントとかの電話があったが見え見えの詐欺準備電話で笑っちまった。役所がこんな夜に掛けてくるわけ無いし、先ず区に予算も有るわけ無い。

  29. 13080 匿名さん

    ワクチンメーカーは接種すると”発症”が95%減ると発表
    感染が95%減るとは言ってない
    マスコミで毎日発表しているのは”感染”者数

    ”発症”と”感染”は違う
    感染してもほとんどが無症状

  30. 13081 匿名さん

    >>13079 匿名さん
    学校の名簿等を買い取って販売する名簿業者もあるとのことなので気をつけましょう。

  31. 13082 匿名さん

    >自分でわかってることを少しでも言ったらどうかなw
    500円なんかいらない

  32. 13083 匿名さん

    >>13080 匿名さん
    感染から発症に至るまでのメカニズムが検証されてない状況では感染者数を抑えるのは間違いではない
    自分の発症より無症状者が他人に感染させるリスクを心配すべき

  33. 13084 匿名さん

    感染症拡大は複利計算、増加分がまた増加を生む。ワクチン接種数を増やして、感染しない人数を増やすことが増加を止める。アインシュタインもそう思うでしょう。

  34. 13085 匿名さん

    ワクチンメーカーさんも河野ワクチン担当大臣も
    発症が95%抑えられると言っているが
    一度も”感染”が95%抑えられるとは言ってない

    ワクチン打っても発症はしないが感染はする、つまり感染すれば無症状患者で
    人に感染させる恐れもある
    まあ2週間ぐらいでコロナは消えるだろうけどね
    でもまた感染することもあるだろう
    もう感染を抑えようがないね
    いつか全員感染する
    日本はそれがゆっくりなだけ
    その間にワクチンと病床を確保

  35. 13086 匿名さん

    ワクチンを打っている無症状者と、打っていない無症状者、同じ無症状者でも周りの人にうつす強さが違うのでしょう。日本全体が感染者ゼロになるには何カ月か掛かるが確実に減っていくでしょう。

  36. 13087 匿名さん

    病床を確保しても医療従事者が足りなければただの空ベッド
    医療従事者と保健所人員の増強が急務
    医療体制の効率化で人と施設数を削減してきたことが裏目

  37. 13088 匿名さん

    日本社会の利益とは、本来は必要なものを最小限に減らして、減った分を名目上の利益とした経済構造。

  38. 13089 匿名さん

    家庭の経済と変わりなく、平凡な対策でした。

  39. 13090 匿名さん

    これが日本の健康保険点数制度の欠陥
    予防治療すればほとんど将来病院に行く回数を減らせるが
    それでは病院が儲からない

    症状が出てから仕方なく来る患者を数で稼ぐような薄利多売になる
    客単価が安いので空きベッドや余剰人員を置いていては経営が成り立たない
    これを機に医療の根本的な改革がされればいい

  40. 13091 匿名さん

    国公立病院を増やして患者負担割合も増やす。
    但し自費で定期的に高額なドックを受診してきた人には受診項目や累計受診回数により優遇措置を施す。

  41. 13092 匿名さん

    医療は金持ち優遇でいい
    今でも実態はそうなってる
    定年ビンボーだけは避けないといけない

  42. 13093 匿名さん

    4月1日からの価格総額表示の、政府の目的は消費税表示を少なくして買物客の税金負担感をボカス事。ほんとセコイ考え方、ほんとさえない国になった。

  43. 13094 匿名さん

    >>13093 匿名さん
    多分消費税15%はそう遠い未来ではない。

  44. 13095 匿名さん

    ムダな消費抑制には効果的

  45. 13096 匿名さん

    日本はとっくに実力が落ちてるのに気位だけは高い国。
    政府が国力低下を認めてさっさとオリパラ中止を宣言すれば国民も少しは前向きになれる。

  46. 13097 匿名さん

    自宅療養者の死亡が増えているというニュースだが コロナ前でも
    65歳以上は毎日3400人以上が何らかの理由で死んでいるという
    果たしてこの全体の死者数がどうなっているのかその辺の数字も欲しいところ
    インフルエンザや他の病気が減って全体数が変わらなければ単に置き換わったというだけ


  47. 13098 匿名さん

    >>13097 匿名さん
    インフルエンザや他の病気でも、新型コロナのように感染力が強いうえに死亡しなくても後遺症が残るような病気はなかなかないのでは?

  48. 13099 匿名さん

    >>13097: 匿名さん

    世界中の人類全員がこんな恐怖になったことはないでしょう。コロナ禍は日常というか人生がぜんぜん違いますよね。死亡だけ考えれば原因がなんでもいつか全員死亡しますよね。

  49. 13100 匿名さん

    >>13097 匿名さん
    毎日3400人死亡の論拠を明らかにしたほうがよろしいでしょう。
    新型コロナは他の病気に比べてたいしたことがないという事ですか?

  50. 13101 匿名さん

    >昨年の1年間に亡くなった日本人は137万8906人。
    1日平均3800人弱
    年齢別の統計ではないが老人が大半を占めると考えれば
    65歳以上が3400人というのはあながち嘘ではなさそう

    https://www.joint-kaigo.com/articles/2020-08-06-2.html

  51. 13102 匿名さん

    少し前の統計での1日の死亡者数の内訳
    https://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/11-3/dl/1jp.pdf

    1. 少し前の統計での1日の死亡者数の内訳
  52. 13103 匿名さん

    死因というのは、死亡時最後の疾病、65才以上で大きな病気を持っていてコロナに感染して死亡すれば、死因はコロナになる。ほかの病気が減っているわけではない。

  53. 13104 匿名さん

    若い人の死因に自殺というのが多い
    経済苦が原因というのは何としても避けたいが
    生活費をいくら補助しても明るい先行きが見えないとそれが原因になる
    明るい未来があれば今が苦しくても耐えられる
    お金はあんまり関係ない

  54. 13105 匿名さん

    Nスペ観ると変異株じゃなく進化株ですね。来年どころか数年続いた挙句、ポストコロナ社会間違いなしかも。

  55. 13106 匿名さん

    価値観が変わるかもしれないポストコロナ社会を楽しみに耐えるしかない。

  56. 13107 匿名さん

    >>13106 匿名さん
    テレワークの技術は上がると思うけど、人ってすぐ忘れるから元に戻るだけだと思うよ。スペイン風邪の後、世の中変わった?

  57. 13108 匿名さん

    経済活動は簡単に回復しないから低賃金と雇用不安で消費活動も変化しそう。

  58. 13109 匿名さん

    >>13107 匿名さん
    スペイン風邪で第一次世界大戦が中途半端に終わったから独逸が復活、第二次世界大戦がおこったと考えればその後の冷戦も含めて大きく変わった。

  59. 13110 匿名さん

    消費者はシンプル・イズ・ベストに戻るべし。今の軽自動車は200万円ぐらいコンパクトカーより高い。今、5万円ぐらいの中古車でも問題なく走る車もたくさんある。パソコンも5000円の中古で充分な性能を持っている。

  60. 13111 匿名さん

    みんなが軽ばかり買うから軽の値段が上がってしまった
    軽に高級感なんかいらない
    お金のある人は高級車を買って経済回して欲しいもの

    メーカーは売れるものを作る
    少々高くても安全でエコな車をみんなが買えば
    メーカーもそこに力いれて作るようになるからその技術力も上がっていく

  61. 13112 匿名さん

    食べ物も安全な日本製を食べよう
    安いものには安い理由がある
    だいたい高いものの方が体にいい

  62. 13113 匿名さん

    スペイン風邪は確かに世界を変えたと思う。

    スペイン風邪 1918~1920(WWⅠ・1919終結) 世界恐慌 1929~ 第二次世界大戦 1939~ 
    覇権国はイギリスからアメリカへ

    コロナから復興した先には世界規模の混乱が待っていそう。次の覇権国は中国になるのかな。

  63. 13114 匿名さん

    昔と異なり移動手段の交通網が発達してますからね。

  64. 13115 匿名さん

    好き嫌いは別にして中国が覇権をもつ予感
    日本が独立国でいられるか属国化するか政治の責任は重い

  65. 13116 匿名さん

    これからの日本の政治家には、中国をのらりくらり、かわして行くことが求められる能力。国民も解決を望んではいけない。どうやっても解決できないことはたくさんある。

  66. 13117 匿名さん

    その前に政府のポチと成り下がったマスコミは見ない方がいい
    かなり偏ってる

  67. 13118 匿名さん

    情報システム後進国の日本は国の中枢が紙と判子の超アナログ組織
    官僚や議員のテレワークなど永遠に不可能

  68. 13119 匿名さん

    一昨日までインドからの渡航者月に2000人だったそうです。検査後自宅待機の内300人と連絡不明。水際対策はザル、また徳島で検体数は少いがスクリーニングしたら100%変異株だったそう、全国的に変異株が蔓延しているって事。また無症状の感染者の1/3はスーパースプレッターということなので2m離れていて不織布を正しく付けていても隙間は有るので感染しますね。連休明けの来週辺りスゴい数になるね。オリパラ処じゃなさそう。

  69. 13120 匿名さん

    セブンイレブンのフランチャイズオーナーいじめを見ていると、人は会社の仕事だとあんな酷い事ができるようになってしまう。人はだれかの指図だと離れた部屋の死刑囚の電気いすのスイッチも押せてしまうらしい。

    ここ100年の兵器は、昔の刀や槍と違って、目の前のリアリティがなくなるように開発されている。

  70. 13121 匿名さん

    飲食店が感染拡大の元凶みたいに政府マスゴミに印象操作されているが
    実は家庭内感染が全体の50%という話

    都合のいい時だけエビデンスどうのこうの言って
    とにかく結論ありきだね

    地下鉄サリン事件の時のように一度人混みの空気をサンプル調査してどれだけウイルスが浮遊してるのかエビデンスとってほしいね
    人と離れて外歩くくらいならマスクはいらない
    常識で考えてもわかる

  71. 13122 匿名さん

    感染を爆発的に拡大させたのは年末年始のGOTOキャンペーン、東京は2400人までいった。それを政府が飲食店にすりかえた。

  72. 13123 匿名さん

    デジタル朝日5月4日
    フラット35、止まらぬ悪用。審査強化後も不正ローン誘う業者。

  73. 13124 匿名さん

    フラットは属性が低い層にも借りやすいといわれている。
    他に複数の借金を抱えるような人の御用達ローン?

  74. 13125 匿名さん

    欧米諸国と比べて発症者が1/10病床が4倍なのに医療崩壊
    目の前に重症患者がいるのにコロナの風評被害を恐れて入院させない
    そんな病院は潰れていい

  75. 13126 匿名さん

    >>13125 匿名さん
    いくら病床があっても通常の何倍も手間がかかるコロナ患者を受け入れられる医療従事者が足りない
    国公立病院が少ない日本で、私立病院に経済性を求めてきたから少ない人数で運営するようになるのは当然

  76. 13127 匿名さん

    >>13125 匿名さん
    単純に数字をみてもダメ
    オリンピックに医師や看護師をよこせと非常識な事をいう政府や組織委員会に文句をいいなさい

  77. 13128 匿名さん

    胃ろうを勧めてた病院が保険点数が下がった途端に
    やめたほうがいいと言い始めたという話
    実質保険点数制度に縛られて点数の低い治療は良いとわかっても消極的になるだろう
    逆に無駄な検査も保険点数がつけば何度でも被曝させられる

  78. 13129 匿名さん

    病院も商売

  79. 13130 匿名さん

    VIPや超セレブは専属の医者と最新治療
    保険証なんか使わんだろう

  80. 13131 匿名さん

    医療も介護も金次第
    老後資金をしっかり確保しないと定年後の生活がますます厳しくなる

  81. 13132 匿名さん

    >>13125 匿名さん
    >目の前に重症患者がいるのにコロナの風評被害を恐れて入院させない
    >そんな病院は潰れていい

    コロナの風評を流すような住民がいるならさっさと閉院したほうがいい。
    病院が潰れていちばん困るのは地域住民。

  82. 13133 匿名さん

    医療は警察や消防に並んで公共にはなくてはならない役割
    特権もある代わりに医療拒否してはならない義務もある
    普通の民間経営と同じに思われては困る

  83. 13134 匿名さん

    戦争になったら軍人辞めるのと同じ

  84. 13135 匿名さん

    >>13133 匿名さん
    >特権もある代わりに医療拒否してはならない義務もある

    勘違いしてるようだが病院の特権とはなに?
    行政組織の警察や消防と病院は同じではない。
    国公立病院を減らして民営化していったのは国や自治体。
    医療が倫理観と義務だけを負わされるなら普通の民間経営と同じでいいだろう。

  85. 13136 匿名さん

    飲食店に何回も休業補償するぐらいなら、コロナ感染リスクのなか長時間勤務で疲弊した医療従事者にも手厚い補償が必要

  86. 13137 匿名さん

    >13135
    治療行為をしてお金をもらうことですよ
    普通の人がしたら捕まる

    民間治療でも良かれと思って歯を削ってあげたりマッサージしてあげたり
    鍼灸の針を刺したり
    それでお金をもらったら違反で捕まる

    よく言えば資格もないのに治療行為をして万が一の事を防ぐ意味もあるが
    そうやって医療従事者の仕事を奪わないように守ってる

  87. 13138 匿名さん

    医師になれるだけの能力や精神力のある人が少ないからしょうがない。

  88. 13139 匿名さん

    >>13137 匿名さん
    資格のない者に治療行為をしてもらいたいのかな?
    なにか問題がおこると一番騒ぎそうな人になる予感

  89. 13140 匿名さん

    >>13138 匿名さん
    毎年8000人ぐらいの人が医師になっているから決して少ないとはいえない。
    特権があると思う人はどんどん挑戦すればいい。

  90. 13141 匿名さん

    背に腹はかえられん

  91. 13142 匿名さん

    ぼったくり男爵 来日見送り

  92. 13143 匿名さん

    女性や浪人生の試験点数不正に削って落としてるのによく言うよw

  93. 13144 匿名さん

    どうりで女医さんが少ない

  94. 13145 匿名さん

    日本はコンコルド効果でやめられない

    ?コンコルド効果とは、ある対象にお金や気持ち、時間を投資し続けることが大きな損失になるとわかっていても、それまでの投資を惜しんでやめられない心理のこと

  95. 13146 匿名さん

    『TOKYO』

    『オモテナシ』

    『モッタイナイ』

    『コマッチャウナー♪ドウニモトマラナイ♪』山本バッハ

  96. 13147 名無しさん

    選択子無しが最強って世の中おかしい

  97. 13148 匿名さん

    >>13143 匿名さん
    頑張りなさい。
    医療の現場は入試よりもっと厳しい。

  98. 13149 匿名さん

    結局医者も保険点数で政府に牛耳られて自由に診療出来ないのは仕方ないが
    上から目線でいられるのはその守られた特権であることの自覚がない
    もう大部分はAI でとって変われるが
    リモートでできる医療はその第一歩となりそうなので必死で拒んでる

  99. 13150 匿名さん

    >>13149 匿名さん
    AIに代われるのは一部の診断。
    上から目線や特権とやらにそんなに魅力があるならみんなが医者になりたがるはず。

  100. 13151 匿名さん

    儲けるための職業としては医者は魅力がなくなりつつあるだろうね
    人助けしてやりがいがあると思う人 忙しさを辛いと思わない
    だからそんな人たちにもっと門を開いて成って頂くのが国民の幸せで国益

  101. 13152 匿名さん

    アフターコロナどんな職業が生き残るかどんな会社が生き残るか全く想像つかない

  102. 13153 匿名さん

    >>13152 匿名さん

    もう1年経過したし予想通りとてもわかりやすかったと思うけど

    うちは業績好調で増収増益で増配も

  103. 13154 匿名さん

    >>13151 匿名さん
    医科大学の新設を含めて医学部の入学定員は右上がりで増えている。
    医師一人を教育するのにかかる費用は数千万円(一説には1億円)といわれるから、国公立大医学部では授業料が安い分税金による負担額はますます高額になる。
    私大ではいまでも高額な授業料をさらに値上げする事が出来ずに厳しい状態が続いている。

  104. 13155 匿名さん

    どこにも上目線が魅力的だとは書いてない
    それはあなたの心の声かな笑
    上目線な態度は感じ悪いと言うだけ
    されて嫌なことはしないのが大人

  105. 13156 匿名さん

    喰い付くのはそこじゃない

  106. 13157 匿名さん

    まだコロナ真っ最中でアフターコロナじゃない

  107. 13158 匿名さん

    >>13155 匿名さん
    僻み?

  108. 13159 匿名さん

    苦労して医者になっても責任負わされるだけで儲からないからやめたほうがいい
    気の利いたサラリーマンのほうが儲かる

  109. 13160 匿名さん

    気の利いたサラリーマンの人間性は低い、人生も虚しい。今後アフターコロナで管理職は整理対象になる。今の日本の問題はビジネスを管理できる管理職がいない事、ビジネスを管理できないので部下の賃金を抑えることばかりする。なのでビジネスは成長しない。やはり医者になれる能力があればその方がいい人生になる。

  110. 13161 匿名さん

    >気の利いたサラリーマンの人間性は低い、人生も虚しい。

    そう決めつけなさんな。
    気の利いた、目端の利く、有能な、どれでもいいが要は能力のあるサラリーマンは稼げるし、いまは管理職にならないという選択肢もある。

  111. 13162 匿名さん

    偏見のある人の人間性は低い、人生も虚しい。

  112. 13163 匿名さん

    人生楽ありゃ苦もあるさ 納豆食べれば健康でいい人生 (水戸黄門)

  113. 13164 匿名さん

    やりたくない仕事をやり続けなければならないほど不幸な人生はないね
    職業は関係ない やってて苦痛じゃない楽しいと思えばそれが合ってる 苦痛と思えば合ってない

  114. 13165 匿名さん

    他人の職業を羨みながら仕事をするから的外れの批判や愚痴が出るのだろう
    どんな経済状態や気持ちで定年をむかえることができるか、現役の時から考えておく必要がある

  115. 13166 匿名さん

    目の前の仕事をしていればそれなりに報いられたのは昭和の高度成長期時代、現代の成長なき時代では、だんだん自分の価値は下がる。

  116. 13167 匿名さん

    昭和の高度経済成長は、実体のないバブル期を除けば1974年のオイルショックで終焉を迎えている。
    半世紀近く昔の基準がいまの時代に合うわけがない。
    自分が間に合わなければ、子供達にはしっかり資格や技能を身に着けさせたほうがいい。

  117. 13168 匿名さん

    >やはり医者になれる能力があればその方がいい人生になる。

    「隣の芝生は青い。」というね

  118. 13169 匿名さん

    三十路になると自分の先が見えはじめてくる。グチっても自分の状況は変わらない。

  119. 13170 匿名さん

    >>13168: 匿名さん 

    隣の気の利いたサラリーマンは、人工芝に見えますよ。

  120. 13171 匿名さん

    人工芝の色は天然芝には程遠いが養生の手間が少ないので各地のスポーツ施設が利用。

    有能なサラリーマンは低い費用でたくさん稼ぐ方法を知ってる人。

  121. 13172 匿名さん

    天然芝は、『選手』の体に優しい・・・・価値を生み出す源泉は『選手』にあると理解している・・・良い方法

    人口芝は、『会社』の財布に優しい・・・有能なサラリーマンが低い費用でたくさん稼ぐ方法・・・虚しい、後ろめたい価値

  122. 13173 匿名さん

    他人の職業を羨むだけでは何も変わらない

  123. 13174 匿名さん


    文系の人間はゴタゴタ御託を並べて具体的な事も数字も言わないから一向に進まない そして形勢が悪くなると個人攻撃w

    アホとは戦うなっていう本があったけど
    ほんと時間の無駄だねw

  124. 13175 匿名さん

    ことわざなんていくらでも反対の意味のものがある
    結局ケースバイケース
    自分の言いたいことに利用してるだけ

  125. 13176 匿名さん

    名言もそうだね

  126. 13177 匿名さん

    ここのじいさんばあさんはみんな マスゴミとNHK のニュースと 朝ドラで洗脳されてるw

  127. 13178 匿名さん

    形勢が悪くなると個人攻撃w

  128. 13179 匿名さん

    日本は寿命が長いと喜んでるが寿命から健康寿命を引いた不健康寿命も長い
    つまりは寝たきりも長い、あんまり喜べた話でないね

    病床数が世界一で病床逼迫するのは
    ほとんどが老人介護に使われてるから
    中小の病院は老人介護医療で経営してるようなもの

  129. 13180 匿名さん

    高齢者が入院できる療養病院の数は少ないから、今は介護施設で看取りまでやるところが多い。
    病床逼迫は感染力が強く重症化率が高い新型コロナが原因。

  130. 13181 匿名さん

    >>13179 匿名さん
    日本の病床数には病院以外の介護施設等も含まれる
    各国で病床の定義も違うから海外との単純な数の比較は無意味
    もし新型コロナに感染しても医療スタッフが満足にいない老人介護施設のベッドに入りたい人はいないと思う

  131. 13182 匿名さん

    河野は時期総理大臣の候補になっているが、今回のワクチン担当で計画性がないことがハッキリした。丸投げ政治家。単なる一担当者。

  132. 13183 匿名さん

    どこにも風説を真に受けて見当違いの批判や不満をぶちまける人間がいる。
    それが定年ビンボーになると情弱化したり視野が狭くなるうえに、満たされない日常のうっぷんを晴らしたくなるのだろう。
    そうならないように現役の時から定年後にそなえておく必要がある。

  133. 13184 匿名さん

    金持ちさんもビンボーさんも人間いつかは死ぬんだから
    そこから逆算してどう生きるの決めた方がいいね

  134. 13185 匿名さん

    ある程度の軍資金がないとどう生きるもへったくれもないわ。

  135. 13186 匿名さん

    人生というテーマパークの閉園時間が9時としたら
    そこから逆算して計画を立てないと閉園時間近くになって後悔しても遅い

  136. 13187 匿名さん

    貧乏でも出来る事あるだろう
    今できることは今する
    今しないことは明日もしない そうやって最期が来る

  137. 13188 匿名さん

    日本では昔のマニュアルに沿って行動することが効率的であって、新しい事を試すことは非効率的であったが、もう日本のマニュアルは古くなりすぎた。

    日本でのコロナの終息は諸外国に比べて1年間は遅れるだろう。来年、北京オリンピックが盛大に開催している時期に、日本は今と変わらないコロナ状況になる。


    結局政府ご用達のインバウンドも魅力のない日本になる。

  138. 13189 匿名さん

    内需喚起もしないでインバウンドによる経済活性化をすすめた政府に国民は怒ってよかった。
    新型コロナでオリパラやIRなどインバウンド頼みの景気回復の目論見が外れ、感染対策で膨れ上がった財政赤字で景気の回復は不可能だろう。

  139. 13190 匿名さん

    今まで海外旅行で使っていた日本人が国内で使えばインバウンドとほぼ同額。
    しかし、コロナがひと段落ついたら増税ラッシュでしょうね。

  140. 13191 匿名さん

    来年2月の北京冬季五輪も危ういと思うけど。だから中国は日本に開催してもらいたいのだ。

  141. 13192 匿名さん

    >13190
    手っ取り早くコロナ復興税かな?
    その次は南海、東南海地震復興税がいつかは必要になるだろうから、税金に押し潰される未来しか見えない。

  142. 13193 匿名さん

    池江選手へのSNSの問題投稿について、丸川オリンピック大臣は『言葉の暴力、いかなることがあっても許されない』としたが、それはそうで良い。

    しかし、本当に丸川オリンピック大臣が考えるべき問題は、それほどに国民がオリンピック開催に反対しているという事実。

  143. 13194 匿名さん

    これほど開催直前の高揚感がないオリンピックを聞いたことがない。
    通常公式スポンサー企業は連日オリンピック協賛キャンペーンで消費者を煽るはずなのに完黙。
    いま協賛をアピールすれば企業イメージを棄損することになり、スポンサーとなるため高額な金を払ったのに何のためのオリか訳がわからなくなってる。

  144. 13195 匿名さん

    オリパラ開催をめぐって総理の国会答弁迷走中。
    政府がオリンピックをやると判断したなら国民に向かって堂々と開催の意義を説くべき。
    国民の反発を恐れて腰が引けた発言しかできないならさっさと開催を止めるしかない。

  145. 13196 通りがかりさん

    何ここオリンピックスレ?

  146. 13197 匿名さん

    定年ビンボーなど居ないようだからフリー

  147. 13198 匿名さん

    すでに定年貧乏の人はこういう場にカキコするどころじゃないのではないでしょうか?

  148. 13199 匿名さん

    現役の定年ビンボ―予備軍がいるのかもしれない。

  149. 13200 匿名さん

    老後の形態

    ①国民年金+自営業
    ②国民年金+勤務
    ③国民年金+厚生年金+老後資金(貯金)・・・・・政府の2000万円モデル
    ④国民年金+厚生年金+勤務(貯金が少ない)
    ⑤国民年金+厚生年金+企業年金
    ⑥国民年金+厚生年金+企業年金+老後資金(貯金)

    ほかにもパターンあるかと思いますが、②はきびしいでしょう。④も結構きびしそうですね。

  150. 13201 名無しさん

    >>13199
    たぶん早朝型貧乏ババアがいる

  151. 13202 匿名さん

    オリパラを日本から辞めると言うと賠償金数千億円払わないと駄目な契約になってる
    だから日本からは口が裂けても言わない

    マスゴミはそんな情報は一切言ってない
    YouTube の高橋洋一チャンネル見たほうがいいねw

  152. 13203 匿名さん

    年金2千万円不足というのは今まで通り時々旅行に行ったり外食するためのお金
    それがないと餓死するわけじゃない
    月給20万が16万に減ったところでそれなりの工夫をするだけだけ

    それよりも何でもお金さえ用意しておけば安心というのが大きな罠

  153. 13204 匿名さん

    まず仕事を辞めると人間関係が減る
    家でも子供達は巣立つのでますます孤独になる
    体力も俊敏性もなくなっている

    それを乗り越えるためのメンタルや体力
    趣味や運動、新しい人間関係、セカンドライフでの生きがい
    それは金だけあっても解決しない

  154. 13205 匿名さん

    >>13204 匿名さん
    解決はしないかもしれないが、趣味、運動、人間関係などで金は重要じゃない?

  155. 13206 匿名さん

    金が何でも解決してくれるというのは幻想
    逆に邪魔になる事もあるだろう

  156. 13207 匿名さん

    最近セミリタイアFIREとか話題になってますが、支出(年間250?300万)の25倍以上貯めるために爪に火を灯しながら投資しているような特集を見ました、投資は損するときもある。また終活期なら(年間250?300万)の支出でも生活できるだろうが中年期でその額は罰ゲームの何ものでもない。貯蓄が人生の主目的になりリタイヤしてから何すんのってな感じ。ゴルフも旅行も毎日なら苦痛。

  157. 13208 匿名さん

    F.I.R.Eは著者のみ印税で儲かっているのでは?収入の大半を投資につぎ込む生活、アセット画面に釘付けで趣味を作る暇も友人と交流する時間もないのでは?

  158. 13209 匿名さん

    定年後の投資は無くなってもいい金が沢山ある人が趣味でやる事。
    老後資金のために人生かけてやるものじゃない。

    亡くなるまでの生活費を年金でまかなえるなら、趣味や介護・医療費としてそこそこの老後資金を持っていれば足りる。
    足りなければリバモでも何でも自宅を担保に借りればいい。

  159. 13210 匿名さん

    日経
    アパート階段崩落、施工業者の物件166棟。東京と神奈川。

  160. 13211 匿名さん

    希望の業界で働いているので早期にリタイアは現状考えられないな。

  161. 13212 匿名さん

    FIREって4%運用ルール前提で7千万貯めてそれ全額で運用し続ければ毎年280万の配当で生活できる。という話らしいが20.315%税金取られるので可処分は精々224万程度、1億での運用でも配当の可処分320万前後。30,40代で無職で配当だけはリスクもあり辛いと思う。趣味没頭など到底できないでしょ。無職なら住宅ローン組めないし、年金も2号の期間短すぎて1号に毛を生やした適度。子持ちになったりしたら生活苦だよね。

  162. 13213 匿名さん

    そのFIREとか、4%運用って高金利時代の時のように確定じゃないよね。ファンドなんて数年経つと配当率が下がったり基準割ればかりでタコが自らの足を喰う感じでしょ。それに可処分から使うときは消費税10%掛かる。また、雑所得になるから所得、住民税、国民健康保険料とか考えると実質その額以下でギャンブラーとして何十年も疲れるんじゃない?定年前ビンボーと変わらない。

  163. 13214 匿名さん

    ワクチン注射をする医師・看護師が足りない
    政府がお願いしても動かない

    仕方なく薬剤師や歯医者、獣医、etc..でも注射できるように
    超法規的なことを口にした途端に集まってきたらしい
    緊急事態中でも特権を手放す前例を作りたくないんだろうね

  164. 13215 匿名さん

    確実でもない元本保証もないで4%って全然美味しくない


  165. 13216 匿名さん

    糖尿病の自分注射に慣れている人、ボランティアしてくれ。

  166. 13217 匿名さん

    たとえ医者が許可しても資格のない人間が他人に注射できない
    法律を改正する時間も無いから総理大臣が超法規的処置発動するしかないが
    戦争の並みの緊急事態って言ってるんだから許されるんじゃないのかな

    でも医師会の長は実は内心大したことはないと思ってるから100人以上のパーティーに参加したんだろうけどね
    世界的にみれば「さざ波らしい」笑笑

  167. 13218 匿名さん

    戦争並みの緊急事態ならオリンピックは当然中止
    日本はさざ波にもまともに対応できない国に成り下がった

  168. 13219 匿名さん

    竹槍でB29と戦えの精神論時代と変わらん。桜やモリカケのスキャンダル隠しは素早いが、有事には相変わらず鈍間、判断力も無し。

  169. 13220 匿名さん

    アベノマスクは布、知識のなさを最初から物語っている。不織布マスク(紙、フェルト)でないと機能しないことは常識。小泉進次郎も一見ちがうように見えるが中身は安倍タイプでしょう。

    知識がまったくなくなった外注人間集団日本。

    尾身会長のように、いい意味で経済から少し離れたバランス感覚を持っている人間は日本には非常に少ない。日本復活
    の源泉は先見性のある速い判断力である。






  170. 13221 匿名さん

    そもそも空気感染するのか検証も統計もされていないが
    マスクの穴は5ミクロン。ウイルスの大きさは0.1ミクロン
    そう考えるとセキで唾液や何かに付着した物は防げるが
    独立して浮遊したものは防げない
    やはり人いくらマスクをしてても多くて騒々しい換気が悪いとこは避ける方がいい


  171. 13222 匿名さん

    >>13211 匿名さん
    この先何があるかわからない
    離職・再就職せざるを得ない場合もあるでしょう

  172. 13223 匿名さん

    >>13203 匿名さん
    >何でもお金さえ用意しておけば安心というのが大きな罠

    望む老後の生活に応じた額の老後資金を準備するのが最低条件。
    餓死しないだけのギリギリの老後生活をおくる為に現役の長い年月働いたわけじゃない。

  173. 13224 名無しさん

    よぼよぼのジジババになってから遊ぶために働いているわけではない!
    現役の時にしかできないことのほうが多い

  174. 13225 匿名さん

    年とると同じお金でも若い時より楽しいとは思わなくなる
    極端に言えば死に際にお金の使い道ははぼない(家族にはあるだろうけど)
    インフレが無くても歳と共に満足の費用対効果はどんどん悪くなる
    その辺も考えよう

  175. 13226 匿名さん

    よぼよぼのジジババになるために働いているわけではない!
    現役の時にできないことのほうが多い

  176. 13227 匿名さん

    自分の頭を使わずに人の意見の裏返しばかり言ってると
    自分で言ってる内容の整合性がおかしくなる
    なんでも政府に反対する一部野党みたいなもの
    もうボケが入ってるのかな

  177. 13228 匿名さん

    よぼよぼのジジババは毎日が日曜日、自由でいいよ。

    現役だと、自由なのは多くても土日祝だけでしょ。

    日本社会は、全員が周りの空気読みすぎで我慢している。お酒飲む時だけ、自分が出てくる人も多い。

    鈍感力も大事、人間はだれもが自由を求めている。

  178. 13229 匿名さん

    今時ヨボヨボしてるのは90前後の人。60代なんか恋愛不倫花ざかり。人生二期作だね。

  179. 13230 匿名さん

    そもそも人間は何のために生きてるかって?
    その理由は分からなくても結局は
    生殖して子孫を残してる人類だけが生き残ってる

  180. 13231 匿名さん

    もちろん数産めば良いってもんじゃない
    生き残れるように育たないとないとダメだね

  181. 13232 匿名さん

    子供には親よりも稼げる仕事ができる能力をつけさせるのがいい

  182. 13233 名無しさん

    >>13230 匿名さん
    生殖できない貧乏ババアのことを悪くいわないで!

  183. 13234 匿名さん

    定年ビンボーは他人を下品に揶揄する

  184. 13235 匿名さん

    別に自分が産まなくても役割はある
    食料の生産、防衛、科学、文化、で間接的に育てるのも重要
    色んな条件が揃った集団が繁栄して生き残ってきた
    国が滅んだら元も子もない

  185. 13236 匿名さん

    普通の生物の親は、子供が生まれた時に死ぬか、少し成長した時死ぬかのどちらかだが、人間の場合は子供が成長してからでも延々と親は生きている。これが他の生物との大きな差で、親が長いあいだに蓄積したものを子供に伝授できるので高度な動物になったらしい。と先日NHKの番組でやっていた。

  186. 13237 匿名さん

    子供にとって反面教師となる親もいる。
    定年ビンボー生活をおくるような親を見たら、子供には逆の意味でいい刺激になるだろう。

  187. 13238 匿名さん

    色々

  188. 13239 名無しさん

    普段はさんざん国の文句を言うだけでなにもしないジジババが、都合よくお国のためになんとかかんとかって言うのはどうかな~?
    お国のためにワクチン接種も積極的にしていただきたい

  189. 13240 匿名さん

    なにもしないジジババは国の文句を言う、 名無しさんはジジババに文句を言う。 名無しさんてなんかしてるの。

  190. 13241 匿名さん

    中国みたいに国に文句言ったら財産没収されて牢屋に入るような国になってもいいのか

  191. 13242 匿名さん

    権力側の人間は中国が羨ましくて仕方ないだろうな

  192. 13243 匿名さん

    ワクチン接種は国の為じゃなく自分の為
    滅私奉公は死語

  193. 13244 匿名さん

    ワクチン接種は虚偽の番号を入力すると予約できてしまい

    この欠陥の言い訳として" 善意の人間を対象にしたアプリである" と
    呆れた言い訳

    これからはハッカーを雇って点検してもらった方がいいね


  194. 13245 気になります

    10年後とか、中国に占領されてたりしないんだろうか?中国人に土地買い占められたり。そうなったら今の日本からは全く想像出来ない未来が待ってるけど。個人的にはそれは何が何でも嫌だなと。

  195. 13246 匿名さん

    大規模ワクチン予約システムは、単に信号が届くだけの電線の仕組み、アベノマスクと並ぶ日本最低のギャグ。

  196. 13247 匿名さん

    デジタル庁は自虐組織にしかならない。
    基幹となるD/Bの共有すらできない公的アプリのお粗末さ加減に呆れる。
    言い訳がハッカーによる攻撃から個人情報を保護するためだと・・・・

  197. 13248 匿名さん

    昨年、海外でワクチン接種されていた時点で日本が接種の段取りとかしていなかった事がお粗末。1年は準備期間があったのに、オリパラやるつもりなら尚更。お粗末すぎて泣けてくる。

  198. 13249 匿名さん

    デジタル庁の設立目標は、社会のデジタル促進は表向きで、やはり結局は失敗策のマイナンバーカードの普及。ますます泥沼化する。

  199. 13250 匿名さん

    名無し人は恵まれない両親に恨みがあるんでないの。
    家族生活はジジババちゃんのぬくもりを知らない
    執念深く叩いて怖がるようになった人みたい。

  200. 13251 名無しさん

    ビンボーババがムキになってて面白いですね。
    早くワクチン接種して感想を聞かせてほしいです。お国のために。

  201. 13252 匿名さん

    ババ評論家になるのは簡単すぎる。ババよりほんの少し年令が少なければいい。

  202. 13253 匿名さん

    他人を下品に揶揄するのが定年ビンボー

  203. 13254 匿名さん

    生保から看板掛け換え。

  204. 13255 匿名さん

    将来新型コロナの感染拡大が落ちついたとしても、長いコロナ禍で企業活動や個人消費が変化したから、従来の経済政策が単純に通用しない難しい世の中になりそう。
    国家財政の疲弊も加速しているから、定年ビンボーの回避策も新しい手段を考えないといけないだろうね。

  205. 13256 匿名さん

    現役ビンボー、定年ビンボー、各自で対策を。

  206. 13257 匿名さん

    既得権益者は握った権力をずっと維持したいので、それをぼかして不利な者を『自己責任』とする。

    しかも、実際の給与査定や功績評価は、既得権益者が選んだ社畜人事部や社畜管理者がするので、権力は続く。

  207. 13258 匿名さん

    やっぱマイナンバーなのかなぁと思ってしまった

    日本人って平時に慣れすぎてて何もかも無駄だと切り捨てて
    こういう異常事態の時になって
    ああすればよかったのにこうすればよかったのにって
    素人がわやわや文句言ってるだけで
    また平時になれば備えなんて忘れるんだよね
    無駄だー利権だーって

    国とか与党野党とかじゃなくて政治家含めて国民の気質なのかもしれん…

  208. 13259 匿名さん

    平時でも金が無いからすべてにゆとりがない
    衰退期の国家の宿命

  209. 13260 匿名さん

    効率には2つある。

    ①目先のことを繰り返し、無駄な費用は使っていないと解釈・・・節約という家庭的価値観、貯金方式、個人向き

    ②長年にわたり研究開発して画期的なことを実用化・・・進歩こそ効率、投資的価値観、社会として対応力が豊富

  210. 13261 匿名さん

    日経
    大往生、医療費抑える。全国で格差最大40万円、モデルは神奈川愛知和歌山。

  211. 13262 匿名さん

    ワクチン接種に合わせて PCR 検査の感度を40から30に落とすらしい
    条件を変えたらデータとグラフは意味がなくなる
    「ワクチン効果で感染者数激減」という筋書きだろうな

  212. 13263 匿名さん

    とにかくワクチンが効けば文句はない。
    ファイザーの副反応は2回目のほうが酷いので注意が必要だが。

  213. 13264 匿名さん

    医師の息子は2回目接種の翌日は仕事ができなかったというし、
    厚労省の「新型コロナワクチンの投与開始初期の重点的調査」(4月)でも
     ・2回目接種では接種翌日に頭痛(5割)、全身倦怠感(7割)を自覚した
     ・2回目接種後の37・5℃以上の発熱(4割)を認めた

    というから2回目接種後は休むことを前提にしたほうがいい

  214. 13265 匿名さん

    一時的な副作用で痛いとか熱が出るとか仕事のない人間にはどうでもいい
    それよりも後遺症や重症化するのか、最悪死に至った人割合
    そんな話を最近は全然聞かないけど、ゼロというはずはないだろう

  215. 13266 匿名さん

    新型コロナワクチン2回目接種後の副反応は思いのほかきついし、かなりの高率で現出するという情報は年齢や仕事の有無に関係なく共有しておいた方いい。
    医療従事者が2回目の接種後一斉に不調になっては困るので、日にちをあけていくつかに分割して接種してる所もある。
    高齢者の夫婦なら2回目の接種はお互い少し間をあけたほうがいいかもしれない。

  216. 13267 匿名さん

    >>13265 匿名さん
    現状では因果関係が不明確

  217. 13268 匿名さん

    二人同時に体調不良になると面倒見れないから、夫婦はお互いに1回目からズラして接種を受けた方がいいとか言ってましたよね。

  218. 13269 匿名さん

    >アレルギーのある人はアナフィラキシーショックになりやすい

    具体的にどんなアレルギー持ってる人は危ないのか
    花粉アレルギーなら沢山の人がそうだろうしね

    30分ほど待機してその間に症状が出た時は医者が診てくれるが
    会場に治療設備はないだろうし果たして確実に治療できるのかどうか
    結局は打ってみないと分からないか

  219. 13270 匿名さん

    学校では子供のアナフィラキシー対策としてエピペンを常備している。
    新型コロナワクチンによるアナフィラキシーでも有効なのかな?

  220. 13271 匿名さん

    中野区じゃ来月後半かR16歳でも接種できるようになるとか。。早っ。
    米CDCから日本のコロナ感染状況を理由に日本に対する渡航警戒レベルを最も厳しい「渡航中止・退避勧告」レベル4に引き上げた。
    欧米各国も追従するだろうからオリンピックは中止濃厚。逆にこれで新種のウイルスを持ち込まれる心配もなくなりワクチン接種に専念できる。

  221. 13272 匿名さん

    中野区在住の65歳以上の知人に聞くと今週に近くのいきつけのクリニックで1回目の接種の予約がとれたそうだ。
    多数の地域個人クリニックと区の地域センターで分散して接種をすすめているそうです。

  222. 13273 匿名さん

    東京都新宿区68才、先週金曜ワクチン接種券が郵送で届きました。予約開始は6月3日からネットか電話です。接種場所は中野区と同じく地域クリニックと区の地域センターになってました。交通不便なところを選ぶ予定です。

  223. 13274 匿名さん

    中野区では65歳~74歳の高齢者の接種券は15日着で予約は5月21日から。
    PCで近くのかかりつけのクリニックの接種予約が即とれた。

  224. 13275 匿名さん

    新型コロナワクチンの接種は無料だから定年ビンボーでも心配ない

  225. 13276 匿名さん

    ワクチン無料といっても、お金は天から降ってくるわけではないので、結局は国民が後払い負担。

  226. 13277 匿名さん

    税負担の少ない定年ビンボーには福音

  227. 13278 匿名さん

    今の生活を続けていつか感染し重症化する確率と
    ワクチンを打ちに行って重症化する確率を天秤にかけて判断すべきだろうが
    いろいろ副反応や後遺症がまだ未知数
    持病持ってる方はしばらく様子見た方がいいかもね

  228. 13279 匿名さん

    単身で札幌、住民票は横浜
    どこで受けたら良いんでしょうね?
    ワクチンの為に何万も払って帰省するのはどうなんやろうね、、、しかも2回接種?

  229. 13280 匿名さん

    ワクチンの有効期間は半年ぐらいかな
    2回接種なら年4回
    それを全世界が毎年続ける

    そのうち国内で下請けで作るか自国で生産するか
    どちらにしても超巨大マネーが動きますね

  230. 13281 匿名さん

    >13279
    住所がなくても接種できるんじゃないかな
    国で募集して自衛隊が打つワクチン
    そうでないと沈静化しないよ

  231. 13282 匿名さん

    入院できずに自宅療養中にコロナ死する記事を見て思う
    世界的に重傷者数も少ないのに1年以上も重症病棟を増やさずに医療逼迫を見過ごしてた
    これは政府の殺人級的犯罪

  232. 13283 匿名さん

    第二波以降にも大きな波が来ることなど想定してなかったんでしょう。
    だからオリパラも1年延期すれば開催できると楽観視して後に引けなくなってる。

  233. 13284 匿名さん

    ワクチンを2回接種してもマスクは手放せない。15%は感染リスクあるしその5%は重症化する。
    またコロナの後遺症は治療方法ない。
    これから流行るインド株は特に日本人、東南アジア人には強敵。白血球のなんちゃらとかいう免疫が欧米人に比べ弱いとのこと。
    陸続きでない日本で地の利を3回とも行かせず、有事に対し政府に頼れないことがわかった今、自衛するのみ。

  234. 13285 匿名さん

    昨日の東京の感染数542人って減ったように見えるが分母の検査数5千人ですからね。1月に1万数千人検査していたのに、利権の祭典のオリンピックどんだけやりたいんだか。

  235. 13286 匿名さん

    東京オリンピックは無観客じゃなくて、無選手、無関係者でやってください。

  236. 13287 匿名さん

    国体にオリンピックという名称をつければ開催したという実績になる。

  237. 13288 匿名さん

    >>13287 匿名さん
    だったら涼しい10月にやろう!

  238. 13289 名無しさん

    >>13286
    有観客での開催で頼む

  239. 13290 匿名さん

    >>13288 匿名さん
    中身は国体でも当然海外に放送するので、海外で大きなスポーツイベントがある秋への日程変更は無理。

  240. 13291 五輪止めれ派

    IOCは治外法権で緊急事態宣言中でもやると言っていたので、リスクテイクしても良い人は路飲み、規制無視の居酒屋でどんどん飲み会やってくれ。インド株蔓延でどう判断するか見物だわ。

  241. 13292 匿名さん

    日経
    去年の特殊詐欺被害285億に確定。

  242. 13293 匿名さん

    去年の特殊詐欺被害とは、アベノマスクとGOTOキャンペーンのことでしょ。

  243. 13294 匿名さん

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210526/k10013053461000.html

    この確率は高いのか低いのかどっちなんだろうね

  244. 13295 匿名さん


    >死亡した85人中78%が65歳以上の高齢者
    そうなるとますます高齢者の危険性が高い

    多少危険でも高齢者はワクチン打って早く白黒つける方が
    将来病床をひっ迫しなくていいと考えているんだろうか
    それより重症病床を増やす努力をしてほしいね

  245. 13296 匿名さん

    >>13294 匿名さん
    感染するリスクと比較して個々で判断すればいいでしょう。
    自分が感染して発症するリスクだけでなく、無症状で家族や他人に感染させるリスクも考えあわせましょう。

  246. 13297 匿名さん

    いくらワクチンしてもコロナゼロにはならない
    インフルエンザみたいにやってもやらなくても罹る人は罹るし
    罹らない人は罹らない

    どっちにしてもコロナ病棟をもっと増やさないと社会は安心できないだろう
    有効な治療法もかなりわかってきたはず

  247. 13298 匿名さん

    1億人に毎年ワクチンを打つのか
    治療法を見つけて発症したらすぐに入院させて治療できる体制を作るのか

    ワクチンの副反応で抽象化することを考えれば死者数ではは微妙
    経済的には後者だろう

  248. 13299 匿名さん

    抽象化>抽象化

  249. 13300 匿名さん

    抽象化>重症化
    ここだけ音声認識が悪いw

  250. 13301 匿名さん

    資産税の議論があるが
    お金が天から降ってきたわけじゃなし

    ちゃんと働いて税金引かれて残ったお金
    そこからまた引くと二重取り

  251. 13302 匿名さん

    貯金してあるレベルまでの資産に達すると
    働かなくても生活できるほどの収入ができる
    社会には必ず何%かはいるが金持ち層が多すぎると社会は回らない

    そこを目指してみんな働くわけだが
    年収一千万近くなると急に重税感がでる
    それは金持ち層を固定化して貧乏人がそう簡単に金持ち層に行けないようにしているからという説
    政治家も金持ちだから
    と、YouTube でひろゆき氏が言ってた

  252. 13303 匿名さん

    わが町にもワクチン予約の通知書が来ました
    メルアドがあってネットなら10分で予約終了

    しかし実際にわが身になると600万人中の85人の不運に入るのか心配
    アナフィラキシーショックとかだったら時間的猶予もないからシャレにならん

  253. 13304 匿名さん

    接種会場でショックがおきれば対処用の注射が準備されてる。

  254. 13305 匿名さん

    mRNAなら同じですが、どうせ打つならファイザー、何せ1000万人が接種済み。先々週予約し予定は7月頭です。

  255. 13306 匿名さん

    副反応の頻度もモデルナよりファイザーのほうが若干低いようだ
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2021052300239&g=soc

  256. 13307 匿名さん

    自分は過去に薬や注射で何ら問題ないし、アレルギー体質でも無いので心配はしていない。懸念は垂直に打ち込む筋肉注射が少し痛そうでそれだけかな。。。

  257. 13308 匿名さん

    26日現在、世界での接種数は17億3939万回と驚異的の数、その内ファイザーはどのくらいかわからないが半数以上でしょ。
    また、横スレになるけど五輪開催で10万人来日するそうですが、感染が最強で空気感染する麻疹に関し多数の日本人は2回接種済みだと思うけど、していない日本人はコロナ以上に気を付けてね。

  258. 13309 匿名さん

    ワクチン接種は強制ではなく国からのお願いなので
    その結果重症化したり後遺症が残ってもそれによる損害は一切保証しない
    ということか

  259. 13310 匿名さん

    保証するにしても因果関係を求める裁判が延々何年も続くんだろう

  260. 13311 匿名さん

    自分で判断した結果は自己責任だろうが
    判断材料を隠されていたら判断のしようがない

  261. 13312 匿名さん

    ほんと世の中いつどうなるかわからないので
    遊べる時に遊んで、やりたい事はできる時にやっとかないと後悔するね

  262. 13313 匿名さん

    やりたい事もできないような定年ビンボーにはならないことです
    定年後は日常生活にじゅうぶんな年金と余裕ある老後資金で何でもできる環境をつくることが重要

  263. 13314 匿名さん

    仕事が辛くて定年まで働き続ける自信がないや。ローン完済できれば少しは気持ちが楽ななるんだけど。

  264. 13315 匿名さん

    長く続く超低金利で本来家を買えない属性の人まで長期ローンで手軽に買える風潮になってる。
    簡単に長期ローンで家を買ってはいけません。

  265. 13316 匿名さん

    定年後に金があったら何でもできるというのは幻想
    歳取ったらもう手遅れ

  266. 13317 匿名さん

    若い時はローンでお金を借りまくって最悪返せなければ自己破産すればいい 生活保護もあるしね
    トランプも何度も自己破産してるよ

  267. 13318 匿名さん

    >>13316 匿名さん
    60歳でリタイヤすれば何でもできる。
    余裕がある人はもっと前に退職すればいい。

  268. 13319 名無しさん

    定年ビンボーは朝早く書き込みする毎日

  269. 13320 匿名さん

    金が無いとそうなる

  270. 13321 匿名さん

    住宅ローン完済が精一杯で貯金など貯まらない

  271. 13322 匿名さん

    借り過ぎでしょう

  272. 13323 匿名さん

    以前の高金利ならまだしも、今時貯金しかできない人間は無能としか言いようがない
    1働いて1しか残らないんだから下手したら目減りする

  273. 13324 匿名さん

    ローンいっぱいで貯金できない人間は実質不動産に投資してると思えばいい
    不動産の種類にもよるから正解かどうかは別にしてね

  274. 13325 匿名さん

    自分の健康状態、年齢、収入、住宅ローが組める内に組む。組めない人は生涯賃貸の生活設計をしておく。誰も助けないので各自で。

  275. 13326 匿名さん

    給与所得者の投資は無くなってもいい余裕資金でやるもの。
    自己資金をすべて使ってやるのは投機。

  276. 13327 匿名さん

    無くなっても良い資金などないよ
    1円単位で節約して何とかローン返済してる

  277. 13328 匿名さん

    そこまでして高額な家を買う必要ない

  278. 13329 匿名さん

    貧乏人は定年後に持ち家がない恐怖にも耐えられない。

  279. 13330 匿名さん

    身の丈にあった価格の家を買えばいい。

  280. 13331 匿名さん

    賃貸と変わらない家にローンは組む気にならない

  281. 13332 匿名さん

    老後の賃貸生活が嫌なら賃貸並みの家でも買った方がいい
    一生生活にゆとりがない借金生活など愚の骨頂

  282. 13333 匿名さん

    借金が気になって寝れない人はしない方がいいね
    担保もないのに簡単に貸すカード会社も悪い
    そんなの踏み倒せばオッケー
    失うものが何もない人間は借金しても強い

  283. 13334 匿名さん

    定年無職に金貸す銀行はない(笑)

  284. 13335 匿名さん

    朝日デジタル社説
    契約の電子化、消費者保護に逆行する。

  285. 13336 匿名さん

    >>13333 匿名さん
    せめて定年ビンボーぐらいにはなろう

  286. 13337 匿名さん

    >13335
    逆に誰もが見れるクラウドに住所氏名を伏せて公開する方がいい
    改ざんできないようにブロックチェーンの技術を使えば
    紛失の恐れもないし、調べて欲しいならそのアドレスを弁護士に教えればチェックしてもらえる
    オープンなら理不尽な契約は突っ込みが入るしね


  287. 13338 匿名さん

    家を買っても何を買ってもいいが
    所有してるものは例外なく全て
    数十年以内に手から離れるという摂理は肝に銘じておこう

  288. 13339 匿名さん

    今やデジタル化で個人の財産は国がすべて把握
    金貨も仮想通貨も外貨も全て隠しようがない
    2024年に新紙幣に切り替えでタンス預金も全滅

    唯一安全なのは自分に投資
    健康やスキル、楽しい思い出作り、くらいか

  289. 13340 匿名さん

    老後ビンボー予備軍とは
    年収554万円、用意出来そうな老後資金1628万、持ち家率61%

  290. 13341 匿名さん

    年収600万以下だと老後にもらえる年金も少ないでしょうね。
    月に10万円強というところかな?

  291. 13342 匿名さん

    老後安心予備軍
    平均年収766万、用意できそうな老後資金3,752万(内45%が4,000万以上)、持ち家率77%

  292. 13343 匿名さん

    年金は加入年数や平均報酬により各自異なるのでお楽しみってことです。2+3号の平均年金の額がたまに出ていますが456ヶ月ベースですからね。少なくとも300ヶ月以上ないと期待薄。

  293. 13344 匿名さん

    隣国の脅威と世界中コロナで目先も不安なのに
    老後安心どころじゃない
    コロナ対策にじゃんじゃんお金使って社会保障費不足
    年金もどうなることやら
    世界の動きが加速中

  294. 13345 匿名さん

    毎日テレビのマスコミばかり見てると危機も感じ取れないアホになる

  295. 13346 匿名さん

    現役の時にしっかり稼いで家を買い、さっさとローンを完済して老後資金もしっかり確保。
    老後は各種年金で生活費をまかなえるように頑張りましょう。

  296. 13347 匿名さん

    老後資金の金利で生活できるように早く金利が上がってほしいものだ
    いまの長期低金利は異常

  297. 13348 匿名さん

    ↑同意。毎年金利下がって、だからといってファンドの額増やしたくないし。平成の初めに個人年金加入しましたが近年、販売中止が続き異常。

  298. 13349 名無しさん

    金利が低い今の時代はあえて繰り上げ返済せず、その分を貯蓄しローン完済を先延ばしにするのがいいと思うな。
    手元資金を多く保持しておくほうが安心

  299. 13350 匿名さん

    最低限の手持ち資金は必要だけども貧乏人に必要なのは、投資より支出の見直しによる節約。
    それと貧乏人は投資など考えず繰上げ返済一択でいいと思う。

  300. 13351 名無しさん

    貧乏人は投資も繰り上げ返済もせず貯蓄が堅実

  301. 13352 匿名さん

    債務の先送りはリスクヘッジにならない
    手元資金-債務を貯蓄と考えるのが堅実

  302. 13353 名無しさん

    手元資金-債務=貯蓄
    ということは
    手元資金-繰り上げ返済-債務+繰り上げ返済=貯蓄
    ってことで、どっちでも良いってことか。
    今は手元資金を減らすのはリスク高いなあ。個人の感覚です。押し付け良くない。

  303. 13354 名無しさん

    >>13353
    繰り上げ返済で得られる利子を考えてあげてね
    低金利だとごくわずかだけど。ビンボー人にはデカいらしいよ

  304. 13355 匿名さん

    手元資金に固執してローン返済を先にのばすのは、若年層が長期ローンを組んで目先の返済額を下げる発想と同じ。
    それなりの年齢になれば所得も上がるのに同じ感覚でいると定年ビンボーの始まり。

  305. 13356 匿名さん

    ここでいう手元資金とは普通口座の預金額?
    それとも運用利回りの良い貯蓄保険など満期が来た時に繰り上げせよということかな?
    俺のとは違うな、据え置きにする。

  306. 13357 匿名さん

    借金がある人は、通常貯金があっても債務残高を差し引いた額を自己資金と考える
    手元資金が減るのを嫌がるのは預金より債務のほうが大きい人に多い

  307. 13358 匿名さん

    繰り上げする余力があろうがなかろうが、もうあの金利では融資されないことだけは、お忘れなきように。

  308. 13359 匿名さん

    異常な低金利でも住宅需要を喚起できないのがいまの日本
    需要層の雇用不安や所得減が高額な借り入れを躊躇させてる

  309. 13360 匿名さん

    住宅ローン金利は預金金利の100倍以上の高利だからボッタクリ
    預金金利も住宅ローン並みにあがれば年金生活も楽になる

  310. 13361 名無しさん

    ぼったくりとは相場より大幅に高い金額のことを言うわけで、
    商品が違うものを比較して高い安いと言うものではないかな。

    今の住宅ローンは極めて良心的な金利だと思うけどね。

    個人的には繰り上げ返済は無い。

  311. 13362 匿名さん

    銀行が顧客の預金を利子の100倍以上の利息で貸す
    しかも安全な担保を取って。仕入れ原価はぼゼロ。これをぼったくりと言う
    こんな楽で元手もいらない安全な商売誰でもできる
    なのに誰もしないのは、国の許可がないとできないから

    国は政権を支持する企業や業界に税金をばらまき
    利権を与えて長らく生き延びてきたが
    これではもう先はない。日本は衰退する一方。

  312. 13363 名無しさん

    >>13362
    こういうのを老害という

  313. 13364 匿名さん

    >>13363
    こういうのをクソレスという

  314. 13365 匿名さん

    いまのローン金利で良心的と考えるのは業者関係?
    定年後もローン返済してる人は大変そう。

  315. 13366 名無しさん

    相変わらず早朝の書き込みは参考にならん

  316. 13367 匿名さん

    ローン金利が良心的?

  317. 13368 匿名さん

    そりゃ、ビンボ助けても恩返しがないから仕方無い。

  318. 13369 匿名さん

    住宅ローン金利に関しては良心的か否かなんていう切り口がズレている。

  319. 13370 匿名さん

    こんな業者寄りの人がいるから住宅購入者は間違えるんでしょうね

    >13361 名無しさん
    >今の住宅ローンは極めて良心的な金利だと思うけどね。

  320. 13371 匿名さん

    繰り上げ返済にも種類がある。

    10年で返す(住宅ローン減税期間内)、20年ぐらいで返す(平均的)、定年時に退職金一括で返す、定年後も返済を続け途中で死んだら団信が返済。

    やはり銀行は損しないようにできてる。ご自由にどうぞ。

  321. 13372 匿名さん

    金利が安いと錯覚させてとりあえず長期ローンで物件を買わせれば、後の事はどうでもいいというのが不動産業界。
    借りられる額と返せる額は違うという事を知らない購入者はカモ。

  322. 13373 名無しさん

    なぜか長期ローンに対して異常に反応する人がいますよね。
    なんか怪しいです。おかしいです。

  323. 13374 匿名さん

    長期ローンは金融機関への奉仕

  324. 13375 匿名さん

    融資を受けられない輩が書いているようなレスもある。子供じゃ無いんだから各自選択すれば良いだけよ。

  325. 13376 匿名さん

    近年はローンの返済能力不足を長期ローンで誤魔化す貸し手と借り手が多い

  326. 13377 匿名さん

    住宅ローン借り入れは年収の何倍までとか、年や月の返済は可処分の何割以内とかローンを組んでいる世帯の年収、借り入れデータとか調べれば色々出ています。ローン組む人は当然そう言ったデータを参考にしているはず。
    にも関わらずキャパオーバーは身から出た錆。自業自得。

  327. 13378 匿名さん

    ここのローンスレはそんな人であふれております。

  328. 13379 匿名さん

    なぜか長期ローンを異常に擁護する人がいますよね。
    なんか怪しいです。おかしいです。

  329. 13380 定年ビンボー回避予定者

    私79歳までのローンを組んでいます。
    退職金でぎりぎり完済できる感じですが、そのころには2世帯住宅で同居している親も亡くなっているでしょうし、3人の子供も独立しているだろうから今の家は広すぎです。
    売却して近隣の中古マンションを買えば相当の差額が発生しそうなので、そのお金と年金で慎ましい老後を過ごす予定です。

  330. 13381 匿名さん

    人生設計甘い人、辛い人、全て当事者の問題。他人事は己の人生に影響無し、己に集中。

  331. 13382 名無しさん

    >>13373 名無しさん
    属性が悪いババがひがんでるだけ

  332. 13383 匿名さん

    長期ローンなら属性の悪い人でも利用しやすいからね

  333. 13384 匿名さん

    長期ローンをダラダラと返済するのは属性の良くない人だけ

  334. 13385 名前無しさん

    >>13383
    >>13384
    なんか属性悪そうですね。相談に乗りますよ?

  335. 13386 匿名さん

    住宅ローンなんか控除期間過ぎたら即完済したので無用

  336. 13387 匿名さん

    子供が住まないなら自宅は早めに処分して
    老後は賃貸の方が心配もなく楽でいいのだろうが
    老後に気楽で安心etc..とぴったり合う賃貸がなかなかない

  337. 13388 匿名さん

    奥さん主導になると思うけど、終活は夫婦で相談して各々やりゃいい。

  338. 13389 匿名さん

    終活は夫婦それぞれの資産について別々に決めたほうがいいね。

  339. 13390 匿名さん

    >13389: 匿名さん 
    そんな夫婦仲なら結婚する必要がなかったのでは。

  340. 13391 匿名さん

    最近は財布は別って言う夫婦が多いかも知れない

  341. 13392 匿名さん

    >>13390 匿名さん
    結婚して何十年も一緒にいれば、夫婦それぞれにそれなりの個人資産ができる。
    終活の資産処分も夫婦別々に決めるしかない。
    もちろん夫婦間の贈与や相続も選択肢に含む。

  342. 13393 匿名さん

    法律的には結婚後に増えた資産が夫婦共同のものになる

  343. 13394 匿名さん

    逆に結婚前に貯めた資産は各人のもの
    和歌山ドンファンの元妻も短期間で離婚すると資産に権利はほとんどないので殺害の動機になると言われていますね

  344. 13395 匿名さん

    >法律的には結婚後に増えた資産が夫婦共同のものになる
     夫婦それぞれの資産の増やし方にもよる
     法律云々よりまずは資産を保有する夫婦それぞれの意思優先

  345. 13396 匿名さん

    懐を膨らませるのが先でしょ。老後安心予備軍に入るのが先。老前ビンボーじゃ無用の悩み。

  346. 13397 匿名さん

    老後安心世帯は夫婦できちんと終活をしておかないといけない

  347. 13398 匿名さん

    産経デジタル
    75歳医療費2割負担関連法成立へ、年収200万円以上対象、参院本会議。

  348. 13399 匿名さん

    もう大体みんなスマホやノートパソコン持ってるんだから
    初診以外はリモートで診断でいいだろう
    毎日10秒でも顔色見てもらう方が安心するだろう
    お薬も翌日配達の宅急便か最寄りの薬屋さんで受け取ればいい

    医者も自宅からのリモートなら大きな病院も広い待合室も不要
    過疎地の医者の人手不足も全国から応援できる
    無駄な交通費と時間と医療費も節約

  349. 13400 匿名さん

    リモートでできるのは初診程度だし、都会ではかかりつけ医に行った方が早い。

  350. 13401 匿名さん

    リニアモーターカーも、これからはリモートビジネスが一般化して、利用客がなく負の遺産となる。

  351. 13402 匿名さん

    >>13399 匿名さん
    医療の実態を知らないとこんな発想になる

  352. 13403 匿名さん

    ま新しい技術を勉強しない昭和の頑固医者が引退するまで
    リモート診療は夢のまま、まだまだ不自由な医療が続くんだろう

  353. 13404 通りがかりさん

    やはりこのスレに憑りついている貧乏ババアは不要な世の中になってしまうのか。南無阿弥陀仏

  354. 13405 匿名さん

    ババアは世の中の評価なんて気にしない、自分の目標をしっかり持っている。

  355. 13406 匿名さん

    それも人生

  356. 13407 匿名さん

    身内に医者が居ればリモートも不要だね。

  357. 13408 匿名さん

    普通、掛かり付け医はいますよ。

  358. 13409 匿名さん

    両方できるのがいいでしょう。全体的には、デジタル老人がもっと増えるのが日本としてはいい。

  359. 13410 匿名さん

    問診だけの医者ならリモート
    そうじゃないかかりつけ医でよかった

  360. 13411 匿名さん

    かかりつけ医というが、ずっと健康だとないのが普通で、どれぐらいの人があるのでしょう。また、政府の方策にのっているだけ?

  361. 13412 匿名さん

    持病のない若い人にとっては
    医者というのは兵隊のようにいざとなった時に役に立つ存在

    だから普段お世話にならなくても廃業しないよう国がある程度は保証しないとね

  362. 13413 匿名さん

    毎年ドックや定期健診を受診するような意識の人なら近所にかかりつけ医がいるでしょう。

  363. 13414 匿名さん

    毎月定額料金で映画ビデオ見放題、アプリ使い放題、電話し放題
    何かとサブスクの企業が目に付くが
    医療もそういう時代か

  364. 13415 匿名さん

    ドックの費用は自己負担
    治療は保険で

  365. 13416 匿名さん

    かかりつけ医がいてしょっちゅう検査してる人が長生きするというデーターでも示してくれれば説得力があるが
    逆に全く検査に行かない人ほど長生きすると言う話も聞くからね
    明石家さんまも検診なんか受けたことないといってる

  366. 13417 匿名さん

    1ミリシーベルト以上の放射線が癌を刺激するとか

  367. 13418 匿名さん

    ドックをうけたくない人はうける必要なし
    定年後に自費で定期チェックしたい人だけ受診すればいいでしょう

  368. 13419 匿名さん

    若い時から親が診てもらっている掛かり付け医と健診の病院は分けてますよ。健保に載っていなきゃ分けざるおえない。
    内視鏡やオプションでするCTは掛かり付け医では無理な場合もある。掛かり付け医も2代目の若先生になってますがね、

  369. 13420 匿名さん

    高齢に成ればたいてい掛かり付けの病院は有りますよ。

  370. 13421 匿名さん

    >国連では、60歳以上を高齢者として定義し、80歳以上を後期高齢者としています。 一方、国際保健機構(WHO)によると、高齢者は65歳以上となっており、80歳以上が後期高齢者とされています
    今時の六十歳はピンピンしてる

  371. 13422 匿名さん

    見た目ピンピンでも高血圧、高脂質症など中年以降になると結構いて医者から処方されて薬を長期服用してますよ。

  372. 13423 匿名さん

    ビンボーで国保すら未払い、又は検診も受けていない、そして再検査を指摘されても治療していない。と言う人もいるし。
    ジャンクフード、味の濃いものになれてそればかり食している人など若くして糖尿病も増えている。合併症など恐ろしいことになるのに治療を受けていない人1/4いるという。

  373. 13424 匿名さん

    ドックと自治体の住民健診を半年あけて毎年うけてる。
    大病院で受けたドックの結果は、毎回近くのかかりつけ医に診せて必要な治療を指示してもらっている。

  374. 13425 匿名さん

    生活習慣病に特効薬も治療法もなし
    コレステロールや内臓機能やいろんな数値
    治療の指示と言っても適度な運動とか腹八分目とか誰でもわかってる事
    わかっちゃいるけど守れない
    そんなわがまま人間に薬を与えて一時的に症状を抑える
    当然根本的治療じゃないからまた同じことの繰り返して
    逆にもっと大変なことになる

  375. 13426 匿名さん

    高コレステロールには不摂生や我儘でなる事もあれば家族性のものもある。
    一括りにしない事。

  376. 13427 匿名さん

    どっちみち根本的治療法はない
    遺伝的にそういう体質の人は少食になるしかないんじゃないのかな
    人類は長らく飢餓の状態だったからそこで生き延びるような仕組みの遺伝子なのかも

  377. 13428 匿名さん

    いまはわざわざ少食にしなくても薬でコレステロール値を下げることができます。

  378. 13429 匿名さん

    またまた対症療法
    善玉コレステロールもあるし
    そんな薬でどんな副作用があるか分かったもんじゃない

    お腹が空いて胃に食べ物がないとオートファジーのスイッチが入る
    つまり体内の老廃物や貯蔵してる脂肪を食べ始める
    これが最も合理的で安全
    水さえ飲んでいればそう簡単に死ぬことはない
    詳しくは#16時間断食#オートファジー#空腹は最強の薬 
    でググろう

  379. 13430 匿名さん

    遺伝性の高脂血症は食事との関連が薄いから効果がなさそう。

  380. 13431 匿名さん

    腹8分目の潮時がつかめない。難しい。

  381. 13432 匿名さん

    野生のパワーを引き出すのに腹八分目とか少食とかでは生ぬるい
    やはり数日の断食は必要かもしれないな

  382. 13433 匿名さん

    とりあえず朝食を抜いたら体調が良くなった
    肉体労働もしないのに朝食とる必要なし

  383. 13434 匿名さん

    年齢や個人による。

  384. 13435 匿名さん

    定年ビンボーも朝食を抜いたほうが食費を節約できるかもしれない

  385. 13436 匿名さん

    1号の時代が10年ぐらいあり2号時代と合わせ30年越すが、3号除き自分の年金150,160万らしい。1号時代が悔やまれる。。

  386. 13437 匿名さん

    2号被保険者は勤務先が厚生年金保険料を半分負担してますからね。
    1号よりずっと得です。

  387. 13438 匿名さん

    それも会社の給料から引かれてるから同じ
    終身雇用だと勘違いさせられてそれ込み込みの安い給料で我慢して最後に梯子外される方が最悪

  388. 13439 匿名さん

    1号の人も毎月2号の会社員ぐらいの額を積み立てていればよかったんじゃない?
    配偶者が3号だと基礎年金も積立てないといけないのはハンディかな。

  389. 13440 匿名さん

    >>13438 匿名さん
    >終身雇用だと勘違いさせられてそれ込み込みの安い給料で我慢して最後に梯子外される方が最悪

    やっぱり定年後まで返済が続く長期の住宅ローンで家を買うのはリスクが高い

  390. 13441 匿名さん

    ローン期間は社内での自己評価と稼ぎ懐具合で決めてくださいな。

  391. 13442 匿名さん

    会社自体が将来も存続できるかも評価しないといけない。

  392. 13443 匿名さん

    現代は終身雇用を前提とした長期住宅ローンにはリスクがある

  393. 13444 匿名さん

    大手企業でも某社のように会社がやらかしてとんでもない経営状態になることがあるから、現役の人で終身雇用を信じる人はいないでしょう。

  394. 13445 匿名さん

    東芝だけでなく、最後に残った三菱グループもそろそろ崩れ始めるでしょう。これまでは、グループ内でお金を廻していれば無駄が少なくなり利益も多くなることがメリットであったが、反面、外の風に触れないので温室育ち時代遅れの会社が増え始めた。これからは撤退する事業が多くなっていくでしょう。

  395. 13446 匿名さん

    都市銀でも人員削減してるから大企業でも全員の継続雇用が厳しい状況であるのは間違いない。

  396. 13447 匿名さん

    海外ドラマじゃ社長が首と言ったら即日クビ
    社員もその覚悟で給料は高めにもらう
    どっちがいいかなw

  397. 13448 通りがかりさん

    いつ首になるか分からないからこそ、なるべく長期でローンを組んでおき毎月の支払いを下げておくのが自然でしょう。
    もし無職になっても毎月の支払いが低ければ資金ショートは避けられる。
    仕事があれば貯金しておけば良い。

  398. 13449 匿名さん

    。今は半導体不足で新車の納期も遅れてますがワクチン接種が進めば遅蒔きながら秋以降景気回復していきます。飲食や運輸、観光など

  399. 13450 匿名さん

    半導体は国内の火災による供給不足がいつ解消されるかが問題
    完全に戦略物資になってるから外交でトラブれば輸出制限の可能性もある
    景気回復は国内消費支出の回復だけでは力が弱い

  400. 13451 匿名さん

    これ見るとワクチン打つのが怖くなる

  401. 13452 匿名さん

    ワクチン接種、自分は問題なかったけどね。

  402. 13453 匿名さん

    肩書がすごく多い人ですよね。

  403. 13454 匿名さん

    つまらない風評に惑わされず自分でワクチン接種を判断するのが大人。

  404. 13455 匿名さん

    体中に広がってしばらくは無害でも今度は普通の風邪にかかった時に免疫が広がった全身の無害だった異物までを攻撃してしまい重篤になるという恐ろしいこと言ってますね

    風評だとか陰謀だとか一蹴せずに
    自分で判断するためにもこういう話に専門家やワクチンメーカーは何と言ってるかも調べるべきでしょう

  405. 13456 匿名さん

    だから竹田邦彦教授はワクチンを打った人は2年以内に死ぬとか言ってたんだ

  406. 13457 匿名さん

    確率は何割なの?

  407. 13458 匿名さん

    まだ長期に治験したことがないんだからデータはないでしょ
    人類最大の発明か歴史に残る大人災か
    神のみぞ知るか

  408. 13459 匿名さん

    データが無い推論の流布は風評

  409. 13460 匿名さん

    長期に治験したデータが無い薬をこんな大勢に一時期に打つということ自体が無謀
    海外では数十万人も亡くなって背に腹は代えられない選択だろうけどね

  410. 13461 匿名さん

    当たっても感謝されず外れたら恨まれるだけだろうだから
    とりあえずこういう説もあるというご紹介です
    あとは各自のご判断でどうぞ


  411. 13462 匿名さん

    以前、白内障の軽い手術をした時、奥さん同伴で病院に来ていた年配の旦那がいた。その旦那は手術の待ち時間中、ものすごく明るく饒舌でまわりのに人にだれかれとなく話かけ止まらなくなっていた。奥さんいわく、旦那は手術が怖くて怖くてしかたないんです。とのことだった。今、国民にもそういう人多いでしょうね。

  412. 13463 匿名さん

    そういうもんです。自分も個人病院から紹介され大学病院で精密検査を受けまた結果次第ではオペ、入院期間一週間程との説明を受け結果出るまで食欲沸かなかったし下痢になりましたからね。
    オペはせずに服薬で済んだんですが。
    ワクチン接種は健康状態や仕事内容、家族構成なども踏まえ決めたら良い。

  413. 13464 匿名さん

    一年に一回日帰りドックをうけ、その半年後を目安に自治体の簡易健診も受けている。
    定期的にチェックしてれば自覚しない不具合もわかるから気が楽。
    健康管理なんて習慣にすればいい。

  414. 13465 匿名さん

    こういう話もある


  415. 13466 匿名さん

    話なんかいくらでもある。
    自分で取捨選択すればよい。

  416. 13467 匿名さん

    健康管理の話しでなくワクチン接種にびびってる、不安あるって話で病気宣告に心理が似て入るとかの例。不安あるなら接種は自由選択なのでしなきゃいい。

  417. 13468 匿名さん

    現役で不特定多数と接するご商売の人、逆に引退組で人と接する機会が少ない人、同居人がいない人ではリスクが異なります。
    次に今のコロナはインド株(デルタ株)に置き換わりつつあり感染力は従来の約2倍、尚且つアジア人は五人に一人侵入の反応が鈍い白血球を持っているというので欧米人より感染しやすい。これらを鑑み判断するしかないですね。
    この夏、法事で遠出一件、五輪はテレビ感染、仕事は通勤はあるが多数と接しない、家族と同居。取り敢えずリスクヘッジで接種予定ですが微妙。正直、垂直に刺す筋肉注射が最大のネックかも。

  418. 13469 匿名さん

    筋注自体は通常の注射より痛くない。
    1回目では接種場所の痛みだけが2日ほどあった。
    2回目は微熱とダルさがあったので1日は仕事を休んだ。
    個人差があるし高齢者は副反応が緩いという報告もあるので心配ないのでは?
    夫婦で接種を受けるなら2回目の接種は数日ずらしたほうが無難。

  419. 13470 匿名さん

    打つ時痛いとか2、3日だるいとかそんな些細な問題だけならいいんですけどね

  420. 13471 匿名さん

    >>13469 匿名さん
    デルタ株、ハイブリッド株等も出現し始めベネフィットから接種予定ですが、ネックが子供じみていて恥ずかしいのですが、経験談をうかがって少し和らぎました。知人等からもリラックスして接種とはアドバイスされてますが、現場で順番近付いたら緊張するんだろうなと。。

  421. 13472 匿名さん

    >>13470 匿名さん
    個人による
    自分は問題なし

  422. 13473 匿名さん

    2回目の接種後の副反応にそなえて、カロナールとかロキソプロフェンなどを準備しておけばよろしいかと。

  423. 13474 匿名さん

    >>13470 匿名さん
    家族がいるなら家庭内感染を防ぐために接種を受けたほうがよろしいかと。
    私は感染しても無症状の状態で家族に感染させるほうが怖いので。

  424. 13475 匿名さん

    ワクチンを打つと感染しても重篤化する確率が減る
    裏返すとワクチンを打っても感染するから家族が全く安心という話でもないでしょう

  425. 13476 匿名さん

    鍼灸だと筋肉に刺そうがほぼどこに刺しても全然痛くない
    やはり痛さは針の太さが問題でしょうね

  426. 13477 匿名さん

    >>13475 匿名さん
    全く安心するわけがない
    確率を下げられれば問題ない

    >>13476 匿名さん
    子供?

  427. 13478 匿名さん

    ワクチンを打った人がウイルスや感染者と接触しても自分は発症しないとして
    そのウイルスが体内でいつまで生き残ってるのか
    そこが問題

  428. 13479 匿名さん

    ウイルスの残存期間が一週間2週間なら
    無症状感染者と同じ

    ワクチンを打ってもワクチンを打ってない人とは安心して濃厚接触できるわけではない

    という理屈になる

  429. 13480 匿名さん

    でも接種したほうがいいと思う

  430. 13481 匿名さん

    行政は住所の無いホームレスとかなんとかしてあげなさい。特に都市部。

  431. 13482 匿名さん

    その前に住所のある人にやる事が沢山ある。

  432. 13483 匿名さん

    大手町会場など大規模会場は余っているとかなので住民票なくても接種したい人に勧めたらいいのに。
    コールセンターでは接種予約したいのに出来なくて「繋がらない、遅い」とかクレームもあるという。

  433. 13484 匿名さん

    >>13481 匿名さん
    住民税を払ってる人が優先されるのはやむをえない。
    接種券がもらえない人は福祉分野で救済するしかない。

  434. 13485 匿名さん

    >>13483 匿名さん
    コールセンターなんかに電話しないでも、近くの接種を行ってるクリニックに相談すればなんとかしてくれる。
    顔見知りのかかりつけ医ならいろいろ融通もきく。

  435. 13486 匿名さん

    ここにカキコできるならネットですれば早い。ネット苦手な人は電話。やっと繋がるとクレームで回線塞ぎ、他の人が掛けても繋がりにくくなるという悪循環もある。食わず嫌いにならず今日日ネットぐらい使えるようにセーよ。

  436. 13487 匿名さん

    個人クリニックでも独自のワクチン予約システムをいれてるところがあるから、ホームページを見ればいい。
    行政のネット予約サイトの古い情報とは異なり空き具合がリアルタイムで見れるので、直近に空いてる日時をすんなり予約できる。

  437. 13488 匿名さん

    現役と同居していない老後生活者は慌てんなって。他人と接する機会は少ないはず。現役優先にさせろ。接種しない人も8%程居るようだから順番は来るよ。服薬5、6種類で超高齢は逆にしない方が良いかもよ。

  438. 13489 匿名さん

    そんな人が何人ぐらいこのスレを見てるか。。。

  439. 13490 匿名さん

    独居の可能性が高い75歳以上の高齢者はとっくに2回目の接種を終えてる。
    65歳から75歳未満の層が2回目の接種待ちの状態だろう。
    急ぐ現役は都心の大規模接種センターや自治体の接種センターならモデルナのワクチンを早めに接種できる。

  440. 13491 匿名さん

    予約が8割空いてるらしいが
    そのまま予約がなかったら8割の人員も設備も無駄にするつもりかな
    まさかと思うが
    想定外とは言わさないよ

  441. 13492 匿名さん

    普通予約が埋まらなかった時のために別枠を待機させておくでしょう
    64歳以下の次の優先順位グループとか

  442. 13493 匿名さん

    東京では19歳以上で接種券を持ってる人が増えてるから予約の空を狙ってどんどん接種をうければいい。

  443. 13494 匿名さん

    地方ではまだ予約がとりづらいらしいけど、都市部では個人病院でも接種枠に余裕があるところがある。優先順位は考慮されるが接種券を持ってきた人には空いてる枠をつかって接種をうけてる。

  444. 13495 匿名さん

    ワクチンよりも早く治療薬を開発して欲しいが
    その辺の話題は最近あまり聞かなくなった

    治療薬は感染し発症した2%くらいに対して投与するだけだから
    コロナワクチンよりも圧倒的に使用数が少ない
    邪推すると儲からないから一生懸命開発しない?のか

  445. 13496 匿名さん

    ウィルスの特性が詳細に解明されれば既存の薬品で対応可能かもしれない

  446. 13497 匿名さん

    東京の大規模ワクチンセンターのショボイ予約数、大手町とか丸の内なんて面白味のないところに人は集まらない。

  447. 13498 匿名さん

    読売オンライン
    元本保証配当うたい1億円詐欺、テキシア元会長に懲役8年判決。

  448. 13499 匿名さん

    ポンジ・スキームは不滅ですw

  449. 13500 匿名さん

    手元資金が減るのが嫌で、定年後までダラダラと住宅ローンの返済を引き延ばしてるとつまらない投資詐欺にひっかかる。

  450. 13501 匿名さん

    東京で感染者1000人レベルの緊急事態宣言に成ってもオリンピックは挙行するとの事。やはり国民の健康考えていませんわ。野党が頼りがえあったら秋の選挙で勝てるのに残念。

  451. 13502 e戸建てファンさん

    株式投資なんかだと、保証金率をかなり安全なラインで立ち回っても年利10%以上出るのなんて普通の事だし
    そういう勉強をする時間が無い人でも投信を放りっぱなしで3%出す事は出来る。

    手元資金を減らすとか考えられないわ。
    ウチはクルマでさえローン。

  452. 13503 匿名さん

    よかったですね・・・

  453. 13504 匿名さん

    ポンジ・スキームは預かったお金を運用せず
    配当はその元金を取り崩したり新しい会員から預かったお金で支払う
    当然いつか破綻する その前に逃げる

    考えようによっては怪しい高配当株も似たようなもんだから注意
    会社自体の利益がないのに安定に払い続けられるわけがない

  454. 13505 匿名さん

    13502さん
    年利10パーセントは5年で50パーセント支払い。
    そういう法があるというだけで乗っかってる人は少ないでしょ。
    普通だと思う感覚は普通じゃない。
    借金体質はそこ。
    車は2年で半額落ちいつかゼロベースに、借金して買う商品ですか。

  455. 13506 匿名さん

    日本の新築は買った途端に2割の損失
    海外だと丁寧に修繕して維持してきた中古住宅の方が高いという話もあるが
    日本は屋根や外壁やちょっと触っただけでバカ高い
    それなら新築買うほうがいいと思ってしまう

    家全体を断熱したいんだけど
    完璧にするなら新築した方がやすそうだね

  456. 13507 匿名さん

    家は償却期間があり、新築でも固定資産税の査定では1/4、1/5評価。土地は市場の7掛け8掛けですけどね。その分、納税時は評価低いので助かる。

  457. 13508 匿名さん

    土地の評価額が新築建物の何倍もする地域だと建物の償却なんて全然気にならない。
    200㎡未満の宅地なら土地の固定資産税は6分の1だからお得。

  458. 13509 匿名さん

    少し高くても車の安全機能は万が一の時の保険として考える
    毎日乗るなら快適性も必要
    それでストレスが溜まって健康を害すれば元も子もない

  459. 13510 匿名さん

    何より老齢になると運転できなくなる
    借金しないと車を買えない人間なら時間を金で買うという意味で
    借金して買ってもいいだろ
    運転が好きな人間は大いに(日本車)を買って経済を回してくれ

  460. 13511 匿名さん

    >>13510 匿名さん
    日本では5人に1人が任意保険未加入、当てられ損のおそれがあるから地方で交通機関がない人でないと車の運転はお勧め出来ない。

  461. 13512 匿名さん

    もう長いこと戸建てに住んでが建物の固定資産税が一向に下がらない
    調べてみると建築費が上がると評価額が上がってしまうらしい
    今ウッドショックで木材の価格が上がってる
    次の評価替えで評価額が上がってしまうかも

    //
    どちらか低い方の評価額を採用
    1)新たな評価額=再建築価格×経年減点補正率
    2)以前の評価額
    //

  462. 13513 匿名さん

    建物の評価額を気にしたことがない
    地価の変動のほうが税額への影響が大きい

  463. 13514 匿名さん

    戸建てを建てる費用は普通 建築費>土地代なんですか?

  464. 13515 匿名さん

    建築材料さえトラックで運び込めるなら建築費は日本全国ほぼどこも一緒なはず

    ただし良さそうな土地はディーラーが先回りして買い占めて
    売る時に土地で儲けると税金が高いから
    建築条件付で建物に価格を上乗せして売るんじゃないかな

  465. 13516 匿名さん

    都市部でも土地を購入してから注文住宅を建てる人は多い。
    少し広い土地は開発業者が切り刻んで分譲住宅を建てるから、住みたい地域の地元情報通の不動産屋に条件を伝えて待ってれば希望に近い物件が出る可能性がある。
    ただし最低1年以上待つ覚悟が必要。

  466. 13517 通りがかりさん

    >>13514
    都会と田舎とでは感覚が違う
    一概に言えない

  467. 13518 e戸建てファンさん

    >>13505
    あのー意味取り違えておられますw

    株なんてアウトプット10%とか普通に出ますから、家や車のローン金利より断然上ですよって話です。
    ローン金利<投資での利益の人にとっては、種銭を減らす事こそが悪なのです。

    ゼロから1千万を作るのには相当苦労しますが、1千万を元手に1千万を作るのは容易です。

  468. 13519 匿名さん

    この手の話はいつも抽象的。
    具体的な内容が書けないレスはガセ。

  469. 13520 匿名さん

    実態経済悪いのに株価上がったりするから相場は訳わからん。

  470. 13521 e戸建てファンさん

    あと「普通だという間隔は普通では無い」というのは、株をやった事のない方の感覚ですね。
    10%なんてのは分かりやすく言っただけで、まともにチャートを読める人なら1銘柄で300%の利益とかが出ます。

    やった事のない人ほど投資の事を賭け事等と同類だと思い込んで語りたがるものですが
    保証金率の逆算と銘柄選択をすればトータルで負ける事などあり得ないのが株です。

    あと借金体質という言い方は正しくありません。
    借金を上回る投資利率を保持出来るなら、その借金はむしろ正義です。

    種銭を減らすとか、そういうのを考えずに2000万Overのクルマを何台も買える身分なら、
    確かに借金=悪の感覚を私も持っていたかも知れませんが、如何せんそんな金額を一気に減らす訳には行きませんのでw

  471. 13522 匿名さん

    確かに株とかFXは毎日普通に1%や2%動いてます
    そこだけを切り取ると年間を365パーセントから700パーセント
    年単位でも5%や10%は普通の年もあるが10年20年持続出来るのか
    マイナスの年もあるのでそうもいかない
    数十年単位でバブルや暴落で大変動。
    いつ起こるのかそれは誰にも分からない

  472. 13523 匿名さん

    >>13521 e戸建てファンさん
    最近の具体例をレスしたら如何?

  473. 13524 匿名さん

    老後安心予備軍の領域に入っているので投資は徐々に撤退中。
    投資は60から始めないほうがいいとよく言われていますよね。するなら若い時から初めて慣れておかないと。

  474. 13525 匿名さん

    ラップやっている方の45%強は元本割れ。

  475. 13526 匿名さん

    手数料稼ぎの業者のカモにされる高齢者
    契約させれば結果は知ったことじゃない

  476. 13527 匿名さん

    国保の保険料が高い。
    年金生活の夫婦でも年間30万円以上かかる。
    定年前に住宅ローンの返済を終わらせておいてよかった。

  477. 13528 匿名さん

    13505です。事実は小説よりも奇なり
    こちら相場の仕事で飯くってました。

  478. 13529 匿名さん

    定年後に趣味で余剰資金の資産運用する人はいるだろうが、高齢の素人が安定的にローン返済の原資や老後資金を稼ぐのは至難のわざ。
    長生きできそうもない。

  479. 13530 匿名さん

    サラリーマン時代に役職があった人ほど、定年後、自分には投資の才能もあると自信過剰的な勘違いをするケースが多い。退職金も多いから気も大きくなり、投資会社の『さすがですねぁ』の的になりやすい。

  480. 13531 匿名さん

    少額のインデックス投資とかならリスクも低いと思うけども、繰上げ返済とどちらが投資どちらがお勧めかと言えば、繰上げ返済かな。

  481. 13532 匿名さん

    繰り上げ返済は確実に負債と金利が減るのでリスクなし。

  482. 13533 匿名さん

    確実に資産を増やすなら繰り上げ返済

  483. 13534 通りがかりさん

    昨今の金利では繰り上げ返済による金利削減メリットは小さい。逆に金利以外のメリットを捨てるというデメリットがのほうがデカい

  484. 13535 匿名さん

    負債が減るメリットは大きい

  485. 13536 匿名さん

    住宅ローンは金利は低くても負債金額が多いからな
    どんな投資もリスクは0ではないから、負債を抱えながらの投資より、繰上げ返済で負債金額を減らすの定石だろうね

  486. 13537 匿名さん

    お金の最大の目的は使うこと
    借金も貯蓄も投資も手段
    定年後は目的のことも考えないと

  487. 13538 デベにお勤めさん

    >>247 デベにお勤めさん
    私はそうなります
    過去にとらわれすぎって口々に言われている、あと、気にすんなとも。

    それでも、どうしても、1990年代から2010年代までの失態や恥、
    学校にもろくに行けない。登校拒否 辞める 出社拒否、
    自分に敗けて、引き籠り

    兎に角 いじけた性格から
    弱気と過去にこうだからこうすると言う勉強もメモろくにせずに、

    40までに何とかしてってあちこち身内と親戚のお兄さんにも怒られちゃいます。

    二次的に、三次的に、、、

    「1次」

    自分のいじめられ体質が一番に誰にも言えない悩みと学校の勉強や指示を覚えられない、発達障害で、見た目もで、食べ物抑えて、胃を小さくして、

    ジョギングなり、サイクリングなり、元気出していますが、

    ふとした拍子にだまると、
    ちゃんと昔、学校行ってれば、、、
    スキルアップをしてれば、
    専門位出てれば、数値的にも違っていたね。

    仕事も干されていない。

    結婚を普通にした。子供はどうか・・・

    考えが渦巻く。

    掲示板だけが頼りになっていた時期も、それが悪いのに、いい方へ行かせたくてしたことが、裏目に出てしまい、咄嗟の時にわざと嘘ついたり、自作自演したり、中傷、いじめるレスを入れたり、閉鎖したり、更新を休んだり、しめたりして、あまのじゃくをした事もある、かまちょでした。

    これじゃ
    お金稼ぐどこじゃない。

  488. 13539 匿名さん

    >>13537
    お金が足りずその目的が達成できないから、投資とか繰上げ返済とかの話になってるのね

  489. 13540 匿名さん

    お金の最大の目的は時期に応じて有効に使うこと
    借金返済は負債と金利負担が減る確実な運用

  490. 13541 匿名さん

    お金は生きてるうちに使ってこそ価値がある
    貯蓄は美徳という国の洗脳にまんまとはまって買いたいものも買わずに我慢してせっせと銀行に預けた金は
    国が借りて使うだけ
    返すつもりもない

  491. 13542 匿名さん

    今いくら貯めたかより
    今までにいくら使ったのか
    これからいくら使えるのかが重要

    使い道はまた別の話

  492. 13543 匿名さん

    定年になって生活費や老後の為に金を使えないのは残念ながら負け確定

    残る人生を一発逆転の夢を見ながら終わっていく

    貧乏になった日本はそんな人間ばかりになるかも知れない

  493. 13544 匿名さん

    老後、罰ゲームなような余生だけは送りたくないから。夫婦でよく話し合って物事決めればよろしい。中には単身ぽい話の内容もあるが、、、

  494. 13545 匿名さん

    大方の世帯が財布の紐だけでなく契約書や保険、納税などの詳細を管理、処理しているのは奥さん。旦那が管理し処理しているなんて独身以外ないよ。奥さんの存在はデカイ。

  495. 13546 匿名さん

    うちは昔からすべての契約や保険、現預金の管理は自分でやってる。
    年間のキャッシュフローも月次で管理。
    日常の生活費は全て年金でまかなえるので、定年までに確保した老後資金で悠々自適。

  496. 13547 匿名さん

    >>13541 匿名さん
    >お金は生きてるうちに使ってこそ価値がある

    退職後も借金を抱えた定年ビンボーで使う金もないような老後は惨め
    老後の生活費確保の目途をつけて余裕で使える老後資金が出来たら、さっさと仕事を辞めて時間と金を有効に使うほうがいい。

  497. 13548 匿名さん

    費用対効果という言葉があるが
    今1万円使うのと将来1万円使うのとどっちが楽しいのかそこで判断する

    貯めたお金が何年かして確実に何倍にもなるなら待つが
    たぶん逆にインフレや政府が新しい税金を考えたりして搾り取られるだけ

    しかもマスコミや政府は老後の病気や医療費用で脅かし続けてるから余裕のお金があってもきっと墓まで持っていくんだろうね

  498. 13549 匿名さん

    自分は軍資金は直ぐに使う用途がなくても有った方が安心すると言う性格。
    それ以外の性格の方々は使えばいいのでは?自分の軍資金なのだから。

  499. 13550 匿名さん

    高齢になると大部分を保険でまかなえる病気や医療費より介護費用のほうがかさむ。
    夫婦どちらかが先に亡くなるから、独居で体力や気力、認知機能があるうちはいいが、要介護状態になればヘルパーの短時間介護では足りない。
    高齢者介護は24時間365日必要だから、それなりの施設で面倒をみてもらうことになる。
    有料介護施設の費用は安くはないが、自分の金なら墓まで持って行かずに安心して使える。

  500. 13551 匿名さん

    究極の二者択一なら
    細く長い人生か、太く短い人生か

    介護されながら若い頃にあれもやっとけばよかったこれもやっとけばよかった
    今の介護費用1年2年分なくなってもあの時お金を使っていれば良かったと
    そんな後悔はしないようにね

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4790万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円・1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2・70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸