住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-10 20:55:28
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 16375 匿名さん

    定年後のローン返済は、ロングハードクライムでもある
    リタイヤする者続出

  2. 16376 匿名さん

    >>16359 匿名さん
    定年後のローン返済の方法を明かしたくないのは非現実的だから

  3. 16377 匿名さん

    定年後の残債期間にもよるが残り5、6年では?
    ローンタイプにもよるけど利子は元金とともに減り1万以下の数千円、これで生活が左右されるなら別だけど。
    退職金も年金形式で受け取っていたり、貯蓄性保険など据置運用している場合、解約して繰り上げするより団信活かしてダラダラでも良い。
    まさかのために実弾を持っている方がメンタル的に安心というタイプならこの選択肢もあり。

  4. 16378 匿名さん

    >まさかのために実弾を持っている方がメンタル的に安心というタイプならこの選択肢もあり。

    相応の手元資金があれば残債がない方がもっとメンタル的に安心

  5. 16379 匿名さん

    >16378: 匿名さん 
    アッパーマス層以上なら考え方次第で色々選べます。方針はその世帯の自由。

  6. 16380 匿名さん

    既に定年、間も無く定年世帯で俗にいうお宝保険所有者なら利回り5.75%や5.5%の保険。また一括でもらうより年金形式の方が得。

  7. 16381 通りがかりさん

    理由は分からないですが、むきになって早期返済を押し付ける人がいるのはよくわかります。
    しかし、自分の意見だけを押し付けるのはダメですよ。

  8. 16382 匿名さん

    >>16381: 通りがかりさん

    繰り上げ返済できる資金と老後資金が定年時に手元にあっての、定年後のローン継続選択になりますか。

  9. 16383 匿名さん

    >>16373 匿名さん
    フルポジだったり複数の証券会社に分散してたり、一定期間動かせないポジションがあったりで常にお金足りてないです。
    あったらあるだけ入れたいんで住宅ローンはなるべく引き延ばしたいです。

  10. 16384 匿名さん

    >>16377 匿名さん
    定年前の繰上げ返済は金利負担が惜しいのではなく、退職後には毎月元金を返済する原資が捻出できないからです。

  11. 16385 匿名さん

    修繕積立金が20-30年後に
    数十万円とか数百万円単位で請求くることも踏まえて
    老後の資金も貯めないとなぁ…。

  12. 16386 マンション検討中さん

    大規模改修2回目前には売却検討かな。
    便利なシステムや共用施設ほど更新には金かかる。
    最新ITはもって8年くらいでは?
    免震ダンパーはメンテ大変だって聞いてから
    検討から外したよ。中層にすめば安心だし。
    機械式駐車場は見切り付けて自分達で外にかりてもらったほうが経済的。
    総会ですべて決めるのだから合意形成大変だが。

  13. 16387 匿名さん

    >>16377 匿名さん
    >ローンタイプにもよるけど利子は元金とともに減り1万以下の数千円、これで生活が左右されるなら別だけど。

    定年前の繰上げは利子の節約が目的じゃない。
    退職金や年金で住宅ローンを払うと老後の生活ができないから。
    一般のサラリーマンなら定年ビンボーを避ける為の必須条件といえる。

  14. 16388 匿名さん

    現役年収       定年後
    600万円 (月50万円)→年金220万円(月185,000円)
    1,200万円(月100万円)→年金 270万円(月220,000円)

    現役時代の年収600万と1200万の人は、現役時代は2倍の差がありますが、定年後の年金はわずか3万ちょっとです。これが案外わかっていない人多いですね。長期ローン派は大丈夫かな。

  15. 16389 名無しさん

    何が起こるか分からない現代ですから、できるだけ手元に資金を残してリスクに備えるのが良いですよ。
    繰り上げ返済するくらいなら貯蓄しておくのも有益だと思います。

  16. 16390 匿名さん

    >>16383 匿名さん
    ローン返済と運用の資金を分けられないのは、資金の絶対額が足りないとしか思えない

  17. 16391 匿名さん

    >>16389 名無しさん
    債務を除いた分を手元資金と考えてるので、万一定年後にローンが残るなら必要な老後資金にローン残高を加えた金額を手元に確保するしかない。
    定年後にダラダラ預金を取り崩すよりさっさと繰り上げ返済したほうがいい。

  18. 16392 匿名さん

    >>16390 匿名さん
    返済というのがあんまりピンと来ない… ローン組まなかったら家と引き換えにお金が減るのが、家と毎月十数万円資産から現金がマイナスになるイメージです。
    そこまで資金が無いので億近く口座から一度に無くなると流石にキツイ。

  19. 16393 匿名さん

    お宝保険なんて効率が悪すぎる。。私はさっさと学資保険と共に解約して投信の運用二買えたところ、今はそれらが3倍位になっているよ。
    先月も一週間で5百万くらい上がったから3百万ほど下ろしたんだけど、一週間でその分また値上がりした。アメリカの投信(株にREIT)でドル建てなので、儲かったときに随時下ろし、下がったら再投資に資金を流用するだけだから、本当に今は笑いが止りませんよw
    金も安いときに大分積み立てたし、一喜一憂せず長期で投信やる人は大プ大幅プラスになるね。

  20. 16394 通りがかりさん

    >ダラダラ預金を取り崩すよりさっさと繰り上げ返済したほうがいい。
    これ理解できないのですが、なぜなのでしょうか?
    利子の節約は無視できるということなので、それ以外の点でどんな良い点がありますか?
    逆にデメリットは無いのでしょうか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸