住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 04:35:43
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 13335 匿名さん

    朝日デジタル社説
    契約の電子化、消費者保護に逆行する。

  2. 13336 匿名さん

    >>13333 匿名さん
    せめて定年ビンボーぐらいにはなろう

  3. 13337 匿名さん

    >13335
    逆に誰もが見れるクラウドに住所氏名を伏せて公開する方がいい
    改ざんできないようにブロックチェーンの技術を使えば
    紛失の恐れもないし、調べて欲しいならそのアドレスを弁護士に教えればチェックしてもらえる
    オープンなら理不尽な契約は突っ込みが入るしね


  4. 13338 匿名さん

    家を買っても何を買ってもいいが
    所有してるものは例外なく全て
    数十年以内に手から離れるという摂理は肝に銘じておこう

  5. 13339 匿名さん

    今やデジタル化で個人の財産は国がすべて把握
    金貨も仮想通貨も外貨も全て隠しようがない
    2024年に新紙幣に切り替えでタンス預金も全滅

    唯一安全なのは自分に投資
    健康やスキル、楽しい思い出作り、くらいか

  6. 13340 匿名さん

    老後ビンボー予備軍とは
    年収554万円、用意出来そうな老後資金1628万、持ち家率61%

  7. 13341 匿名さん

    年収600万以下だと老後にもらえる年金も少ないでしょうね。
    月に10万円強というところかな?

  8. 13342 匿名さん

    老後安心予備軍
    平均年収766万、用意できそうな老後資金3,752万(内45%が4,000万以上)、持ち家率77%

  9. 13343 匿名さん

    年金は加入年数や平均報酬により各自異なるのでお楽しみってことです。2+3号の平均年金の額がたまに出ていますが456ヶ月ベースですからね。少なくとも300ヶ月以上ないと期待薄。

  10. 13344 匿名さん

    隣国の脅威と世界中コロナで目先も不安なのに
    老後安心どころじゃない
    コロナ対策にじゃんじゃんお金使って社会保障費不足
    年金もどうなることやら
    世界の動きが加速中

  11. 13345 匿名さん

    毎日テレビのマスコミばかり見てると危機も感じ取れないアホになる

  12. 13346 匿名さん

    現役の時にしっかり稼いで家を買い、さっさとローンを完済して老後資金もしっかり確保。
    老後は各種年金で生活費をまかなえるように頑張りましょう。

  13. 13347 匿名さん

    老後資金の金利で生活できるように早く金利が上がってほしいものだ
    いまの長期低金利は異常

  14. 13348 匿名さん

    ↑同意。毎年金利下がって、だからといってファンドの額増やしたくないし。平成の初めに個人年金加入しましたが近年、販売中止が続き異常。

  15. 13349 名無しさん

    金利が低い今の時代はあえて繰り上げ返済せず、その分を貯蓄しローン完済を先延ばしにするのがいいと思うな。
    手元資金を多く保持しておくほうが安心

  16. 13350 匿名さん

    最低限の手持ち資金は必要だけども貧乏人に必要なのは、投資より支出の見直しによる節約。
    それと貧乏人は投資など考えず繰上げ返済一択でいいと思う。

  17. 13351 名無しさん

    貧乏人は投資も繰り上げ返済もせず貯蓄が堅実

  18. 13352 匿名さん

    債務の先送りはリスクヘッジにならない
    手元資金-債務を貯蓄と考えるのが堅実

  19. 13353 名無しさん

    手元資金-債務=貯蓄
    ということは
    手元資金-繰り上げ返済-債務+繰り上げ返済=貯蓄
    ってことで、どっちでも良いってことか。
    今は手元資金を減らすのはリスク高いなあ。個人の感覚です。押し付け良くない。

  20. 13354 名無しさん

    >>13353
    繰り上げ返済で得られる利子を考えてあげてね
    低金利だとごくわずかだけど。ビンボー人にはデカいらしいよ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸