住宅ローン・保険板「購入するならマンション(本来英語では豪邸を表す言葉。多層長屋)?それともハウス(一戸建て)?【PART102】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション(本来英語では豪邸を表す言葉。多層長屋)?それともハウス(一戸建て)?【PART102】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-10-27 06:50:47
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584247/

[スレ作成日時]2015-10-22 22:01:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション(本来英語では豪邸を表す言葉。多層長屋)?それともハウス(一戸建て)?【PART102】

  1. 101 匿名さん

    >>99
    いや、マジで違うw
    別にこのスレタイに賛成しているわけではないけど、103と両方読んでいてそう感じただけだよ。

  2. 102 匿名さん

    いっそ104でも立てれば?

  3. 103 匿名さん

    管理人さん、両方削除して、元のスレタイで行きませんか

  4. 104 匿名さん

    話変わるけど、旭化成が方針転換したな。
    該当物件は管理会社から連絡が来るのか?
    このスレも横浜のマンションも凄いことになってきたな。
    http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20151023-00000069-nnn-soc...

  5. 105 匿名さん

    ここのスレ主には悪意を感じる

  6. 106 匿名さん

    このスレタイだから本来のスレが全く伸びず、
    この話題でやっと伸びた。
    閉鎖された102はいつも通り賑やかだった。

    スレ主さん、辞退すれば。

  7. 107 匿名さん

    管理人さんを罵った47の書き込みが削除されていますね。
    誹謗・中傷は止めて、冷静にいきましょう。

  8. 108 匿名さん

    >106
    でも管理担当が102を閉鎖したのは何か理由があるのでは?
    それともあっちだけが削除依頼を出されたのかな?
    なんとなくこっちの方が削除依頼は多そうな気はするけど・・・

  9. 109 匿名さん

    >>107

    よく気がついたもんだね。ごくろうさまです。(笑)

  10. 110 匿名さん

    今回の傾き問題で明らかになったのは、
    全てのマンション住民は建物と運命共同体だという認識が無いこと。
    金が絡むと勝手なことを言い出す輩ばかり。
    個々の世帯の金の有無や家族状況なんて関係ない。
    合意形成=多数決は、個人に権限の無い区分所有の矛盾。

  11. 111 匿名さん

    区分所有権というバーチャルなマイホームごっこ

  12. 112 匿名さん

    住んでみたものの、気に食わないことがあったら、また同じ条件にしたいと思わないでしょ。
    タイムマシンは夢物語だけど、また過去に戻れる機会が訪れたなら、人はまた全く同じ人生を繰り返すことを選ぶであろうか?
    購入代金よりも多い保証。前よりも高い階。南向きがいい。別の土地に住みたい。嫌な隣人から離れるチャンス。
    澄んでいた池が、一石投じられたせいで濁ってしまった。濁りが沈殿するまでかなり時間がかかろうて。

  13. 113 匿名さん

    合意いらないんじゃない?
    個別で三井に新築価格に上乗せして買ってもらえばよい。
    まあ、10年近くつかった中古が新築になるんだし、
    5分の4の合意形成取れるともうけどね。
    資産価値倍増?

  14. 114 匿名さん

    >113
    バーチャルな区分所有権の幻想をぶち壊す悪しき前例になる。
    ゴネ得がわいてくるだけ。
    傾いていない棟は、名前だけ変えれば無関係を装って住めるだろ。

  15. 115 匿名さん

    区分所有権はどんなメリットも吹き飛ばしてしまう可能性がある最大のデメリットであることは間違いないね。
    マンションの怖いところが、今回の一件で世間にも認知されるといいけど。
    住民の意見合意が進まないことをワイドショーで取り上げられていくと、そういう話にも踏み込んでいくかもね。

  16. 116 匿名さん

    >>115
    戸建派だけど、日本の景気悪くなると困るからマンションでも戸建てでも不動産は売れてほしいよ。停滞してほしくない。

  17. 117 匿名さん

    >116
    戸建は売れるでしょ。マンション購入から戸建にシフトする人もいるだろうし。

  18. 118 匿名さん

    永遠の平行線テーマだけど102乱立だよ。どーにかしたら?

  19. 119 匿名さん

    >>118
    もう閉鎖された。
    103が立ったけど、そこも削除されるようなこと書かれてた。
    とりあえずこのスレが本スレということで収束すると思われる。

  20. 120 匿名さん

    本スレも何もスレタイも違うんだし、別に気にしなくてもいいでしょう、

  21. 121 匿名さん

    そうそう、今まで通りマンション民VS戸建民で議論・討論・罵り合いを繰り広げていきましょう!!
    あっという間に1000レス到達して、次スレはスレタイも戻せばOKでしょ!!
    戸建民とマンション民の両方が元気じゃないと、このスレは盛り上がらない。
    さぁ勇敢な戦士たちよ!!極上の議論・討論・罵り合いを繰り広げてくれぃ!!

  22. 122 匿名さん

    旭化成は都道府県に報告して、該当物件の住民には管理会社から通達がいくのかな?気が気じゃないマンション民が沢山いるだろうに・・・なんだか可哀想になってきた。そして戸建を買って本当に良かった。

  23. 123 匿名さん

    戸建だと泣き寝入り可能性大だよね。
    やっぱりマンションだと思った。
    しかも大手が良い。できれば財閥系。

  24. 124 匿名さん

    >123
    でも財閥系でも結局孫請けとかに偽装されちゃうんでしょ。そして住民の合意形成が難渋することを見越しての補償提案。マンション住民は振り回され続ける。

  25. 125 匿名さん

    実際に横浜の住民は相当揉めてるみたいね。未だに三井と旭化成で補償に関しての発言は一致していないし。

    他のマンションにも飛び火して、あっちこっちのマンションで疑心暗鬼になっている。そしてここから資産価値が下がっていくのだろう。マンションの負の連鎖っていうのは本当に怖い。これは戸建では起こり得ない。

  26. 126 匿名さん

    戸建てには公的な保険があるのを知らない多層長屋さん。
    無知は幸せだね。
    戸建ての快適さを知ると、自殺するレベルだな。

  27. 127 匿名さん

    マンションだったけど途中で注文戸建に引っ越した。
    マンションはやっぱり子供が成長するに連れてどうしても狭くなってくる。
    ひとりっ子で4LDKのマンションならなんとかなるかもしれないけど、100平米以下ならやっぱり狭いと思う。

    ずっとDINKSならマンションもありだと思うけど、子育てをするなら戸建が良い。
    戸建の方が伸び伸び育てられる。
    マンションはどうしても上下左右の家に気を使うし、家の中で元気に遊んでいる子供を叱らなければならないのが嫌になった。

    戸建に引っ越してからは、家の中で元気に遊び回っている子供を眺められるようになったのが本当に嬉しい。

    子育てするなら絶対に戸建が良い。

  28. 128 匿名さん

    うちは女の子だし、小学校にあがって購入したから家の中で駆け回るとか、注意するとかないなあ。

  29. 129 匿名さん

    >128
    そりゃ小学生にもなれば家の中走り回ったりしないでしょう。もっと小さい子の話をしているんでしょう??
    まぁ子育てする上ではマンションのメリットってないかもね。

  30. 130 匿名さん

    >>128
    女の子だけど、もっと大きくなると音楽鑑賞とか楽器の問題もでてくる。

  31. 131 匿名さん

    バレエとピアノ習ってるし、ピアノあるけど、夜中にすることもないし、特に不便ないよ。

  32. 132 匿名さん

    そんなに、ガタガタ走らせたいの?で、走ったら子供が他人より秀でるの?

  33. 133 匿名さん

    >131
    そりゃピアノ弾いてる方は不便ないだろw
    周りの住民が我慢を強いられていることに気がつかないマンション民w

  34. 134 匿名さん

    >>131
    うちはピアノは夕方でもシャッター閉めてるよ、戸建てだけど。戸建て同士の問題は感じないけど、裏のコーポが住人層も違うしちょっと不安。

  35. 135 匿名さん

    >132やっぱり子供が小さいうちは思いきり遊ばせてあげたいなぁって思った。子供が小さいうちにマンションと戸建と住んでみないと分からないと思う。うちみたいに子供が幼児期のうちにマンションと戸建に住んだことある人は、絶対戸建の方が子育てはしやすいって言ってる。
    もちろん周辺環境で保育園や幼稚園が近いとか、そういうメリットを理由にマンションがいいっていう人もいたけどそれは立地によるものだしね。
    少なくとも子育てにおいてマンションの方が優れているメリットって何もないよね。

  36. 136 匿名さん

    >133
    ここでは他人をけなし合うのがルールなの?かわいそうな人間だね。まさか親でないと思うけど、住居なんかより人間だなと教えてくれるね。

  37. 137 匿名さん

    震災に弱い家族を戸建に置き去りにし、
    自分はオフィスで助かる。
    最低。

  38. 138 匿名さん

    >136
    なんだ?新参者か???
    ここは戸建民とマンション民が罵声を浴びせ合う場所だよ。これくらいでビビってたらついてこれないぜ?

  39. 139 匿名さん

    責任を放棄し自制心なくスレ主が荒らすというこのスレ。
    削除依頼した方が良くない?

  40. 140 匿名さん

    スレ主さん、多分病気

  41. 141 匿名さん

    >>138
    今日はレスは早いけど、内容は穏やかな方じゃない?そう問題発言はない方だと思う。

  42. 142 匿名さん

    >>137
    震災に弱い家族とは?体が不自由な人?よく意味が分からないが、それなら戸建もマンションも変わらないとおもうが。マンション火災じゃ逃げられないぞ???

  43. 143 匿名さん

    >138
    びびるとかないけど、おじさんが夜中にあんなこと書き込んで恥ずかしくはないのかなあと。

  44. 144 匿名さん

    スレ主いるのか?

  45. 145 匿名さん

    発言のほとんどはスレ主です(笑)

  46. 146 匿名さん

    >143
    あんな程度で恥じる人間はここには来ないw

  47. 147 匿名さん

    ここのスレ主はもしかしたら103に出没してない?
    いや、多層長屋って言葉を使った書き込みがあっただけなんだけどさ。こっちには多分ほとんど書き込んでないよ。

  48. 148 匿名さん

    いやーほとんどスレ主さんでしょ
    147も

  49. 149 匿名さん

    どっちもスレ主が立てたんでしょ。
    いつものマンデベの常套手段じゃん。

  50. 150 匿名さん

    今回の傾き問題で、マンション住民が区分所有権すら知らないことがわかる。
    まあ無知じゃないと、狭い箱みたいなマンションなんか買わないだろうが。
    傾きマンションは、横浜線の不便な駅から徒歩10分以上かかる立地で、2007年の新築価格が4000万円?
    土地が安いから、700戸も建てればデベはかなり儲かったはず。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸