注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「岡山県の三宅創建さんについて。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 岡山県の三宅創建さんについて。

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2015-12-24 21:55:35

三宅創建さんの家が気になっていますが、
モデルルームが無く実物が見れないので決めかねています。
三宅創建さんで建てられた方、もしくは評判をご存知の方いらっしゃいませんか?



[スレ作成日時]2009-12-01 00:14:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

岡山県の三宅創建さんについて。

  1. 201 一応入居済みさん

    あ、下水の蓋というか、浄化槽の蓋というか、
    とにかく、いろんな蓋でぼこぼこです。

  2. 202 入居済み住民さん

    >>201
    たぶん、整地はもうやってもらえないでしょうね。

    私の所は整地に10万見積もりに入ってましたから、それぐらいかからないにしろお金が払われない今、整地はしてもらえないと思います。
    私の所は、見積もりに入ってましたが直ぐに外構するから整地は要らないと言ったから無しでした。
    でも請負契約書に入ってたから、してもらってない請求とか来るのか、ちょっと心配です

  3. 203 一応入居済みさん

    >>202
    それは、心配しすぎだと思います。
    してもらってないのに、お金を請求されるはずないです!

  4. 204 入居まだo

    >>200
    三宅創建から返してもらえるはずのお金とかは、ないんですよね?
    整地されてない程度ならまだましですよ!自分で整地して住めばいいですから!

  5. 205 一応入居済みさん

    >>204
    いえ。本来なら返してもらうはずのお金はありますよ。詳しくは言えませんが数百万です。

  6. 206 一応入居済み住民さん

    浄化槽の処理がまだのかた。
    早くしたほうがいいですよ。
    特に補助金をもらう予定の方
    期限内に完了しないと永久に補助金はおりないと聞きました。
    市の浄化槽の担当に電話して事情を説明して
    補助金申請業者を聞いてください。
    交渉して残工事がいくらでできるか?
    厳しい状況なのでなるべく負担になくできるならしたほうがいいですよ。
    直接施主の口座に補助金は振り込まれます。

    施主被害者の会立ち上げませんか?
    情報の共有と個々で争うより
    救済の手立てがあるかもしれません

  7. 207 匿名

    >>206
    救済の....手立て....。
    そうですよね。少しでも救済してもらえるなら助かります。
    夢のマイホーム生活がこんなスタートになると思ってなかったから…
    被害者の会とはどのように立ち上げるのですか?

  8. 208 匿名さん

    もう諦めた方がいいですよ。あとは弁護士に任せましょう。

  9. 209 入居まだo

    >>208
    あなたが弁護士やとってくれるんですか?
    三宅創建の弁護士は、三宅創建を守るための弁護士ですよ?三宅創建に不利になるようには、しません。

    被害者の会を作って戦うべきです!
    一件あたり数百万、個人が損しているんですよ?

  10. 210 匿名

    >>208
    弁護士さんは、私達みたいな完全に完成してないが引き渡しが終わった施主の事まで考えてくれるんでしょうか。
    ただでさえ優先順位低いのに。
    いっそのこと、弁護士さんに直接連絡とって私達みたいな立場の者はどうなるのか、聞きたいです。
    お話しする事は出来ないのですか?

  11. 211 購入経験者さん

    被害者の会といっても何百人といるわけじゃないので、難しいでしょうね。
    基本的に建築代は最初に半分、完成後に残りを払うのが一般的だと思うのですが、上棟直ぐに破産に会った人はかなりの損害でしょうね。

  12. 212 匿名さん

    >>180
    施主支給の物のお金を立て替えて払っている?
    もともと施主支給とは自分で商品をネットとかで買って、業者に取り付けて貰うことでしょ?立て替えて払うという意味が解らない

  13. 213 一応入居済みさん

    >>211
    でしょうね。
    でも、実力のある人達が残されたので、何とか家は建てれるのかなって感じたんですが。
    まぁ、とにかく。皆が被害者です。

  14. 214 一応入居済みさん

    >>212
    三宅創建さんは、結構持ち込みOKな工務店だったので、自分の気に入った太陽光のメーカーを取り付けてもらうために、施主名義で購入されたんじゃないですか?

  15. 215 入居済み住民さん

    >>212
    三宅創建は照明やカーテンの業者を紹介してくれたりしました。三宅創建が間に入って仲介料等を取るのではなく、直接施主が業者とやりとりをして業者に直接振込をします。
    うちは照明関係と登記がそうでした。
    ただその金額も家の見積り代金に含まれているため、家の受け渡し後その金額を返してくれます。
    後々家の代金としてローン等で支払う一部を、先に立替える感じです。

  16. 216 一応入居済みさん

    私は、網戸と整地と畳がまだですが、網戸と整地は何とか話をつけてくださいましたので、何とか払える額で良かったです。
    畳も安く見積もりして頂きましたが、身内が探してくれて買ってもらえました。
    損失の数百万の事は残念だけどまたこれからしっかり働いて貯蓄します。
    周りで家を建てる人がいたときは、自分達がした後悔をさせないようにアドバイスしていきます。
    今回は勉強不足でした。

  17. 217 匿名さん

    >>215
    なるほど、そういった施主支給みたいな事をしていたんですね…
    ですが、そんな事を工務店が引き受けると言うことは、工務店の利益が無くなると言うことですよね?
    普通に考えれば危ない会社だと思います。
    倒産してしまったので今更言っても仕方がないので、ローンの人は銀行に行って相談が最初にすることでしょう。

  18. 218 一応入居済み住民さん

    今回の自己破産はおかしいことがおおいです
    年末お金を急いで振り込ませ、職人の方々に振り込んだのならわかりますが
    まったく払っていないのにお金を集めて破産申請をして免責を受けようとしています。
    取り込み詐欺の可能性があれば免責されません。
    施主の人生や家族の人生をだまって不幸にさせるわけにはいきません。
    行動しないことには最低の結末しかならないでしょう。

  19. 219 匿名さん

    被害者の会www

  20. 220 匿名さん

    >>218
    あなたの言うとおりですが、倒産するときはそんな汚い事をどこの社長もします。
    ミサワホームも一時倒産すると言われていたが、トヨタホームが助けて持ちこたえましたね。

  21. 221 一応入居済みさん

    >>218
    まぁ、普通に考えれば自己破産するくらいですから。現金が今後必要だとは思いますよ。
    でも、そういうのを弁護士が調べるんじゃないですか?
    というか、218さんがおかしいと考えてるように、Hさんとか従業員さんたちも、そういう事実をわかっているので、弁護士に話すなりしてるんじゃないですかね....してないのかな

  22. 222 入居まだo

    >>218
    218さんに
    怖いくらい境遇が一緒です。できれば詳しくお話を聞きたいんですが、残りの社員のHさんとは連絡とれますか?

  23. 223 入居まだo

    >>219
    あなたは、加害者ですか?
    この、書き込みで笑えるんですか?

  24. 224 入居まだo

    >>205
    債権者である申請はしましたか?
    三宅創建のH弁護士 に言えば申請書くれますよ!

  25. 225 一応入居済みさん

    >>224
    三宅創建のH弁護士の連絡先わかりません。
    入居まださんは、入居がまだなのでその申請書なり、連絡なりとれるんじゃないですか?

  26. 226 匿名さん

    >>225
    H弁護士の連絡先は、三宅創建の事務所に行ったら貼り紙がしてあって、そこに記入してあったと思います。

  27. 227 施主の会

    218です。
    匿名掲示板ではなにが真実かわかりません。
    一度集まって対策を協議しませんか?
    状況を把握したくはありませんか?
    相手方からの一方的で理不尽な申し立てに納得できますか?

    家族を不幸にされて、逃げ得は許しません。
    今回のことで子供の将来に必要なお金が出せなくなるかもしれません。
    非常に残念です。

    金銭的に損害ある方、約束が守られなかった方。
    個々は、少ない損害でも集まれば金額も大きくなり、
    法律違反も追及できる可能性もあります。
    弁護士に依頼するにも個人で頼むより負担が少なくなります。

    全額は戻らないと思っていますが、民事、刑事両方で責任を追及していきます。

  28. 228 入居予定だったさん

    >>227
    是非、参加させていただきます。

    今月末には債権調査表を裁判所に提出するそうなので、来月には管財人がつく可能性があります。そうなると刑罰では裁けなくなるので早めに集まりたいです。

  29. 229 施主の会

    228さん心強いです。

    時間があまりないので無料法律相談は受けにくいので有料ですが
    岡山弁護士会 法律相談センターを利用しようと思っています。

    来週にも予約日時が会わせてご一緒しましょう。

    少し前に集まって話し合い論点整理を行いことにあたりたいと思います。

    夢のマイホームのために、いままで一生懸命働き、これからも長いローンを背負っていくんです。
    施主のお金はどこにいったのですか。
    皆さん 本当に被害者になっても仕方ないと思っているんですか?

  30. 230 入居予定さん

    >>223さん

    ああいう輩には一切反応してはいけません。
    完全に無視しましょう。

  31. 231 匿名さん

    >>230
    そう言うあなたのほうが輩だと思いますが?
    冷静になりましょう。

  32. 232 入居予定さん

    >>225さん

    事務所まで行かなくても、名前プラス弁護士でネットで検索かければ出て来ますよ。

    たしか岡山駅前くらいに弁護士事務所があります。

    現在は三宅親子は自分で破産手続きが解らないためH弁護士に破産申請を一任しており、H弁護士は破産申請人という立場のようです。

    聞いた話しではこの方が管財人になる可能性は低いので、破産申請が受理されたら別の弁護士が管財人になるかと思います。

  33. 233 入居済み住民さん

    >>227
    自分の状況と、皆さんとの状況がどう違うか確認したい気持ちはあります。
    どうしていいのかわからない所もありますし。

    私は手直しと気になるところは、直でメーカーに言える物はメーカーに電話して一応対応して貰えました。
    大工さんに頼まないといけないとこは、友人の大工さんに頼んで手直しして貰おうと思ってます。

  34. 234 建築中

    引き渡し済みの皆様、おそらく大丈夫とは思いますが登記関係がキチンと終わっているか一応ご確認下さい。

    万一出来てなければ大変なことになりますので。

    特に専務担当で書類がまだ、直接支払いをされた方は注意して下さい。

  35. 235 入居まだo

    >>232
    消費者センターに昨日、行きました。
    そこでは管財人はH弁護士だと聞きました!

  36. 236 入居予定さん

    弁護士相談に行ってきました。H弁護士は申し立て人で、管財人とは違うと言ってましたが?

  37. 237 一応入居済みさん

    >>233
    私もそんな感じです。

  38. 238 入居予定だったさん

    >>229
    私は今週末でも大丈夫です。

    私たちと同じ境遇の方が少なくとも9名いるそうです。

  39. 239 一応入居済みさん

    >>229
    私も、相談してみたいです。

  40. 240 一応入居済みさん

    >>238
    この口コミを知らない人も居るでしょうね。

  41. 241 一応入居済みさん

    >>234
    なぜ、直接支払いの人も注意なのですか?

  42. 242 入居済み住民さん

    >>241

    うちの所は、追加工事代金等で銀行から借りて足りない分を自己資金で11月末に支払いに行ったら、専務がまだ計算が出来てないって支払えずまた連絡しますって、そのまま連絡取れずこんな状態になってるんですが。
    こうゆう場合も、どうなるんですか?

    手直しと補修には段取りしていますって言われて、今だに来ません。来るか心配です。むしろ来てもらわないと困ります。

  43. 243 入居済み住民さん

    >>242
    補修が上手くいかなかったら考えると言われてたから、支払わずに帰りました。

    ちなみに補修等、上手くいってません。

  44. 244 入居済み住民さん

    >>235
    消費センターは、何かアドバイスとかありましたか?

  45. 245 匿名ということに

    ちょっと、弁護士に聞いたんですが
    調べてみないと分からないですが。
    破産詐欺罪にになるかもと言われました。
    施主に返済、又は業者への支払い等しなければならない人達のお金を持てるだけ持って自己破産しようとしていますよね。
    早めに調べて自己破産する前に訴訟するべきとのこと。

  46. 246 匿名ということに

    ちなみに....自己破産するということであれば債権の回収の見込みはほとんどないでしょう。とのこと。

  47. 247 入居済み

    >>246
    ということは、返済してもらえるお金はもしかしたら期待は出来ないか少額かになるけど…三宅創建さんを罪に問うことは出来るってことですか…ね....
    皆さん、そこまで望まれてるんでしょうか?

  48. 248 入居予定だったさん

    >>245
    破産詐欺罪について詳しく知りたいです。
    三宅創建の破産に対するいくつかの疑問点があります。

    管財人がつく前に訴訟しましょう。
    今月末までが勝負ですよ。

  49. 249 入居まだo

    >>244
    消費者センターでは、どこに相談したらいいかとかを教えてくれました!

  50. 250 一応入居済み住民さん

    >>222
    社員のHさんと連絡とれました。
    なかなか連絡が取れなかったのですが
    連絡をするようにいろんな人に伝言を頼んでいたので電話がありました。

    専務の施主は状況が解らないので
    後回しになること。
    専務の代理人の弁護士に聞いてくださいと言われました。

  51. 251 入居予定だったさん

    >>250
    社員のHさんにどうにかお願いして集まれる機会を作りたいですね。

  52. 252 入居済み住民さん

    先月の引き渡しの方で、火災保険を三宅創建に頼んだ方は1度確認した方がいいかもしれませんよ。
    もしかしたら、引き落とされて無かったら保険がかかっていないかもしれません。

  53. 253 入居済み住民さん

    >>251
    Hさん担当では無いですが、話は聞きたいです。

  54. 254 入居予定だったさん

    >>253
    私も担当は専務です。

    是非、早い日にちでお会いしましょう。

  55. 255 入居予定だったさん

    三宅創建は規模は小さいですが
    アーバンエステート破産詐欺という過去の事件と類似しています。

  56. 256 建築中

    >>241さん

    キチンと登記が終わっていれば問題ありませんが、もし登記の手続きを終了してなければ、三宅創建の資産と判断されて破産手続きが進めば差し押さえられる可能性が高いからです。

    口約束で書類を受け取って無い場合など、危険です。
    銀行ローンの方はまず大丈夫と思いますが。

  57. 257 入居済み住民さん

    >>256
    建物の登記は終わっています。

  58. 258 入居済み

    >>251
    私も、話だけでも聞いてみたいです

  59. 259 建築中


    Hさんは対応に追われており、多忙の上に被害の大きい多数の被害者に囲まれて質問攻めに合ったり、収まりのつかない状況になるの事が想像できますので、その段取りをするのは精神的にもかなりきついでしょうから、時間が無い状況でそれを期待して待つのはまずいのではないでしょうか?

    まずは早期に他の被害者の方と連絡を取り情報交換したいとか、集まって情報交換を本気でしたい方は直接連絡を取り合う方法を作るべきです。

    miyakesoken2015@gmail.com

    今回専用でメールアカウントを作りましたのでこのメールアドレスにメールにて連絡下さい。

    ある程度のご協力しかできませんが、情報交換を本気で希望する方2人以上からメールが来れば、連絡を取り合えるよう中継をさせて頂きます。

    私の担当は専務では無かったのですが他人事ではないので・・・

    もしHさんに依頼し、希望する方の情報交換の段取りがつくようなら届いたメールは全て削除しアカウントも削除します。

  60. 260 匿名さん

    >>247私は三宅創建さんを罪に問う…、と言うより真実を知りたいです。もちろん悪いことをしてるなら、償ってもらわなければならないとも思っています。マイホーム建築を考え始めた4年位前から三宅創建さんは候補で、何度となく完成見学会に行き、専務さんに色々聞き、小さい工務店だけど、華美な宣伝はしておらず、モデルハウスも建て売り住宅も持たず、なるべく経費をかけず安くて良い家を年間30棟くらい建てているところ、専務さんの誠実そうな人柄を信じてお願いすることに決めて、昨年の夏からやっと建築が始まり今回ギリギリで入居を済ませることができました。色々(金銭的にも)被害は被っています。今回の件は本当にショックで悔しいです。でも、何故あの人の良さそうな専務さんがこんなことしてしまったのか…。もやもやして仕方ないんです。ある業者の方も『あの真面目な専務がどうしたんだろう?社長も倹約家で、二人ともお金を使うような人じゃないのに…。』と言われていました。安く提供しすぎて利益が上がらずこうせざるを得なかったのか?忙しすぎて精神的バランスをくずして何もかもから逃げ出したくなってしまったのか…?それにしては用意周到すぎるし…。10月上旬、打ち合わせで会った専務さんは沢山の図面を持ってとっても忙しそうでした。『そんなに今もたれてるんですか?』と尋ねると『まぁ、終わったのもありますけど…。』と笑顔で次の現場に向かわれました。
    今回の倒産、いつから考えられていたんだろう??私たちが払ったお金はどこに消えたんだろう??疑問点だらけで、いろんな考え、思いが頭から離れません。なので、私は真実を知って次に進みたいです。もちろん、返してもらえるものは返してもらいたいし、約束通りしてもらうところはしてほしい気持ちはあります。

  61. 261 入居予定だったさん

    >>260
    真実を知りたいですよね。

    年間30棟も建てている工務店の破産理由が、受注不振ですよ。疑問を持ちます。

    そして、今回弁護士から通知が来なかった方は、きちんとした建築契約書を渡されてない方が多いです。受注件数の隠蔽もあるかもしれせん。

  62. 262 匿名さん

    >>261
    ですよね!? 私たち夫婦もネットで三宅創建の破産理由をみて『えーっ??』と声をあげてしまいました。何かおかしいですよね…。

  63. 263 入居予定だったさん

    >>262
    おかしいです。

    あまりにも疑問に思う点が多すぎて、調べたいのですが、個人にはそんな権力もなくて…
    なので警察の力を借りたいんですよね。

  64. 264 入居済み住民さん

    >>261
    弁護士から通知が来たんですか?

  65. 265 入居予定だったさん

    >>264
    何も来ていません。
    業者から電話が来なければ、破産を知らずに家の完成を待ってる身でした。

  66. 266 入居済み住民さん

    破産のこと全く知りませんでした。このサイト読んでなかったら、何事もなく生活していたでしょう…。
    入居は済んでいますが、入居してから一切専務と連絡とれなくなっていたので、
    なにもかも放置されています。


    登記は完了していると思っていますが、
    それすら不安になってきました。

    どのような書類が届いたら登記完了なのでしょうか。




  67. 267 建築中

    通常は登記完了後、最終支払となりますので、住宅ローンを組まれているのでしたらおそらく抵当権設定、保存登記等終わっているとは思いますが、念のために確認された方がいいと思います。

    手軽なのは銀行の住宅ローンの担当者に確認してみればわかるかもしれません。
    どうしても解らなければ法務局に問い合わせしてみてはいかがでしょうか?

  68. 268 入居済み住民さん

    >>267さん
    大変な中、
    ご回答して下さり本当にありがとうございます。
    早急に自分で確認してみます。


  69. 269 建築中

    259です。

    現在3名の方から259に記入したメールアドレスに連絡を頂いています。

    いたずらを避けるために簡単な確認をさせて頂き、問題なさそうであれば情報交換ご希望の方のメールアドレスを他の方へもお伝えして、お互いに連絡が取りあえるような形にしようかと思っています。

  70. 270 入居済み住民さん

    >>260
    うちも同じ気持ちです。
    今回のことは本当ににショックでした。と同時に、何故あの専務が破産したの?と信じられませんでした。

    2年前、マイホームを建てようと決めてから、沢山のメーカーに足を運びましたが、専務さんの誠実な人柄に惹かれ、三宅創建に決めました。
    負担を少なくするために、照明もネットが一番安いから電気工事だけして持込んでもいいですよとおっしゃってくれました。

    必要な書類は必要な期日までに絶対に用意してくれましたし、見積書も何度も何度も書換えて、遠いのに夜遅くでも届けてくれました。

    本当に毎日お忙しそうで、我が家以外にも沢山の依頼を抱えているようでした。
    親身に相談にものってくれました。
    これからもずっとその関係が続いていくんだとばかり思っていました。

    ただ去年、引越が終わり少し落ち着いたところで補修の依頼のメールをした時はすぐに連絡をくれて駆け付けてくれたのに、それから5ヶ月後に木材ポイントの件で連絡したところ、メールの返信も無く、電話もかけ直してこない。今までと全然違う、ようやく連絡がとれても何か様子がおかしかったんです。
    早く電話を切りたいというのが見え見えというか、慌てていて返事も空返事みたいな感じがしました。
    何があったのか…あれだけの依頼を抱えていたのに、受注不振という理由にも2億の負債にも疑問を感じずにはいられません。
    本当に親身になって良くしてくれた専務が何故こんなことになったのか。
    何があったのか、真相を知りたいです。

  71. 271 入居済み

    私も、色々と気になります。
    私は、着々と用意をしていたような印象しか受けないです。
    早く事を進めないと、自己破産してしまえば、法から守られて真相を知ることは出来なくなるのか。とモヤモヤしています。
    私も、真実が知りたい。
    自己破産....もう手続き終わってるんじゃないですか?
    自己破産した時期も年末だし。長期休みをうまく利用してるような。
    お休みかなって思わせておいてその間に自己破産の申請を進めている感じの印象です。
    何もかもが急すぎて。いつから計画していたのか....
    もしも、自己破産しても、いろんな所から回収した現金を持って法に守られ生活していける....私達みたいな被害者は被害総額も含めた住宅ローンを頑張って返しながら生活しなければならない。なんか理不尽な話です。
    せめて、従業員に話してれば、現在建築中の方々は他のメーカーで今頃建てれてるはずです。
    ギリギリで入居出来たけど出来上がってない人たちには、せめて完成させてから引き渡す位の力はまだあったはず。
    逃げ勝ちじゃないですか。
    今更なに言っても遅いですが、受注不振ってふざけんなですよ。
    何も知らされてないHさんたちは、現にまだ契約を取ってきてたし。この前棟上げしたばかりの人もいたのに。

    筋も通せないような人間だったんですね....あの人柄にはすっかり騙されました。

  72. 272 入居済み

    専務はある時期から、全然契約をとらなくなったそうです。この口コミにも、三宅創建で建てたくて連絡しているが連絡してくれない。他のメーカーに行きますって方がいました....その頃から計画....もしくは何かがあった。

  73. 273 施主の会

    259
    ありがとうございます。
    お言葉に甘えて
    施主同士
    直接連絡を取り合って
    事態の状況把握と対応を話し合い
    をすれば、完全解決しなくても少しでも気持ちの整理が
    つけばと思います。

  74. 274 建築中

    >>271さん

    破産手続きはまだ申請の準備段階のはずです。

    現在、その手続きを代理で一任されているのが今の破産申請人であるH弁護士ですので。破産手続きの為の準備をしている状態です。

    破産申請が受理されれば裁判所から破産保全人となる弁護士が決まり、その弁護士が管財人となるのだと思います。

  75. 275 建築中


    現在6名の方から連絡を頂いております。

    うち6名の方が情報交換を希望されている被害者の方々へのメールアドレスの公開が可能で本日か明日にでも直接の情報交換を希望されている方もおられます。




    被害のあった方同士の情報交換をご希望の方は下記へメール下さい。
    miyakesoken2015@gmail.com

    訴訟などをご検討の方についてはなるべく早期での行動が必要かと思います。






  76. 276 匿名さん

    火事場泥棒がこんな時に出やすいので、みなさん注意して下さい

  77. 277 匿名さん

    >>270さん
    260です。ですよね…。うちも本当に親身に相談にのってもらってたんです。我が儘なお願いも沢山きいてもらいました。多分他のハウスメーカーだったら断られるか、高い費用を請求されたであろうことも、『それくらいなら手間賃くらいでできますよ』と快く受けてくださっていました。ただ、今となっては最終の見積りを出してもらえなかったので、手間賃がいくらだったのか分かりませんが…。9月か10月くらいからでしょうか?お願いした書類がもらえなくなり始めたのは…。専務さんを信じてたので、忙しすぎて追い付いてないんだろうな…、くらいにしか考えていませんでした。
    私の中では、ずっと相談していた専務さんと今回の事を起こした専務さんがどうしても重ならないんです。
    9月か10月辺りに何かあったのかなぁ?すっごくお忙しくされていましたよね…。

    271さん
    私も、もちろん着々と用意をして、狙った時期での倒産だろうなとは思っています。すごく腹もたつけど、何故あの専務さんが??という気持ちも捨てきれなくて…。
    何らかの理由で倒産と言う結末を選ばれたのだろうけど、やり方を間違っていますよね。頑張って頑張って頑張ったけどダメだったのなら、みんなの前にでてキチンと事情を説明して謝罪すべきだと…。私は思います。

  78. 278 入居済み住民さん

    http://www.yu-rin-home.com/blog3/2015/01/entry_9171/

    こんな記事を見つけました。
    これって三宅創建のことですよね。

  79. 279 入居予定だったさん

    >>278
    これだけおかしいとみんな気がついているのに、どこも動かないなんて…

  80. 280 入居済み

    >>278
    黒字倒産って…

  81. 281 一応入居済み

    キャンペーンで200万引きをはじめて契約取り込んで何がしたかったんでしょうか

  82. 282 匿名さん

    >>227
    私も被害者ですぜひ一緒に闘いたいです
    皆さんと連絡とってお会いしたいです

  83. 283 建築中

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  84. 284 入居済み住民さん [男性 40代]

    まだ普通にホームページを見れるのが、痛々しい。

    被害の方々は、直近で、完成見学会をされた方なんでしょうね。

    住所もバレバレ・・・。

    かわいそう。

    今日日、これだけ景気で着工数もあるのに、倒産なんて、やっぱり違和感。
    説明を聞いてみたいね。
    これだと、頑張っている中小の工務店さんへの契約を躊躇してしまうよね。三宅創建みたいになってしまうのではないかと。
    そうしたら、大手の方に流れる風潮になってしまう?

    今回の倒産の責任は重いと思う。

  85. 285 匿名さん

    自己破産は、たぶん②、③ヶ月前から用意周到に行ってると思います。
    よくよく考えたら連絡が取りずらくなったり、なにかおかしかった気が

  86. 286 入居済み

    >>284
    ホームページにのってる完成見学会が出来たお家は、ギリギリセーフでしょ。

  87. 287 匿名さん

    >>285
    親族に会計士がいます。自己破産は基本的に2、3ヶ月前から準備するらしいです。
    ただ、その頃から新規契約を取らなかったあたりに、施主から金をとってやろうと思ってはいなかったのかなと思います、、
    ちなみに倒産前に振り込ませても、経営者がそのお金を隠し持っておくのは、ほぼ不可能と思われます。銀行から金の流れが把握できますから。
    夜逃げしたならできますけど

  88. 288 建築中

    >>287さん

    任意の会社に負債の返済という形で入金、社長への高額役員報酬、破産準備中には身内に資産を名義変更するとか、何らかの対策を打ってる可能性が高いのでは?

    新規の契約を取るのは労力がかなり必要です。
    見積もりや図面作成をして、時間をかけても契約金数十万円。そのうえ契約するかどうか解らない相手に時間を割くより、破産申請までに極力現在の契約者から多額の支払いをさせる為に動く方が効率良く確実にお金を集めれますよね。

  89. 289 入居済み

    >>288
    同感。

  90. 290 匿名さん

    >>288
    287です。
    なるほど。それだと、破産詐欺で刑事告発されて、免責不許可ですね。
    明らかに突然の不自然な金の動きがありますから。

  91. 291 いつか買いたいさん

    工務店は危ない。トラブルが多そうだから、選択は無いな

  92. 292 匿名

    >>290

    免責不許可になったとしても、社長は80過ぎた年寄りだから今さら怖くもないかも。

    息子の専務にも支払い責任と免責不履行を残せるのかな?

  93. 293 匿名さん

    >>292
    実質の経営はされてたのは、専務なんですかね?

  94. 294 匿名

    >>293

    おそらくそうだろうと思う。

  95. 295 入居まだo

    >>288
    専務、11月に離婚済みです。
    それも計画倒産の準備ですね!

  96. 296 入居予定だったさん

    >>295
    H弁護士が過去に破産手続き行った
    自動車の修理会社は
    破産後、約一年で息子が会社復活させてましたよ。

    破産しても1年弱で復帰できますからね。

  97. 297 入居済み

    >>295
    何か、心臓が痛くなってきた....
    離婚って…そりゃもう、うちらの金とか....奥さん名義の銀行にでも移してるんでしょうよ!
    一級建築士だもんね。
    奥さんの名字なのって、また「○○工務店」とかってお仕事するんじゃないの?

  98. 298 匿名さん

    免責受けたら笑いが止まらんだろうな

  99. 299 匿名さん

    専務の一人勝ち

  100. 300 匿名さん

    まあ、自己破産したら最低過去2年くらいの金の動きは調べられるから。不自然な金(例えば離婚慰謝料に1000万とか)は財産隠しとして没収&犯罪になるからそんなリスクは負ってないと思うけど。離婚によって、不自然じゃない奥さんの資産は守られるだろうけど。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸