なんでも雑談「九州のニュース」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 九州のニュース

広告を掲載

  • 掲示板
ご近所の奥さま [女性 10代] [更新日時] 2024-02-02 14:42:49

長文コピペクソ野郎(有吉弘行のおしゃべりクソ野郎風に)の為に、作成したぞ、バカヤロー、コノヤロー

[スレ作成日時]2015-10-10 07:08:13

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

九州のニュース

  1. 1033 春日丸刈り彩香&内田丸刈り瑞穂

    08月08日 15時28分
    【速報】長崎県内37人の新規感染者 県立西陵高校と陸上自衛隊相浦駐屯地でクラスター発生(8日)

    長崎県内で8日、37人の新型コロナウィルスの新規感染者が発表されました。

    内訳は長崎市19人、佐世保市5人、諫早市3人、雲仙市3人、時津町3人、大村市2人、島原市1人、長与町1人です。

    諫早市の県立西陵高校の部活動で生徒7人のクラスター、また、佐世保市の陸上自衛隊相浦駐屯地で8人のクラスターが発生しました。
    https://www.nbc-nagasaki.co.jp/nbcnews/detail/6217

    台風9号 8日夜遅くから9日未明にかけて長崎県内に最接近(8日午前11時現在)
    8/8(日) 11:38配信

    0
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送

    NBC長崎放送

    台風9号は8日夜遅くから9日未明にかけて長崎県内に最接近する見込みです。気象台は土砂災害などに厳重に警戒するよう呼びかけています。

    台風9号は8日午前11時現在、奄美大島付近にあり、1時間におよそ30キロの速さで北東に進んでいます。中心付近の最大風速は20メートルで今後、勢力を保ったまま8日夜遅くから9日未明にかけて長崎県内に最接近すると予想されています。予報円の中心を通った場合、県内では五島など早いところで8日昼過ぎに風速15メートル以上の強風域に入る見込みです。五島市上大津では8日朝、時間雨量34.5ミリの激しい雨を観測しました。気象台では土砂災害や低い土地の浸水などに厳重に警戒するよう呼びかけています。また、長崎市は9日の平和祈念式典について、予定通り平和公園で実施する方針を明らかにしています。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/7183a66884e0341000ae46971ec58be7facc...

    【速報】 新型コロナ 8日、長崎県内で新たに37人の感染確認
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月8日 日曜 午後1:25
    の最新記事をトップページに表示中

    8日、長崎県内では新たに37人の新型コロナウイルス感染者が発表されました。

    新たに感染が確認されたのは、長崎市で19人、佐世保市で5人、諫早市と雲仙市と時津町でそれぞれ3人、大村市で2人、島原市と長与町で1人ずつの合わせて37人です。

    県立西陵高校では、8日までに生徒7人の感染が確認され、新たなクラスターとなりました。

    また県庁で勤務する年代性別非公表の団体職員1人と、50代の女性県職員1人の感染が確認されましたが、いずれも県民と直接接する職場ではないとしています。

    佐世保市では、8日までに陸上自衛隊相浦駐屯地で8人の感染が確認され、新たなクラスターとなりました。

    8人は、いずれも男性で、10代が3人、20代が4人、30代が1人です
    https://www.fnn.jp/articles/-/221234

    台風9号 長崎県内に最接近は8日夜遅くから9日未明
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月8日 日曜 午後0:38
    の最新記事をトップページに表示中

    台風9号は、8日夜遅くから9日未明にかけて、長崎県内に最も接近する見通しです。

    長崎地方気象台によりますと、五島では、昼過ぎには強風域に入り、夜遅くから9日未明にかけて、海上はしける見込みです(映像は五島市池田町)。

    また、台風本体や、周辺の活発な雨雲が流れ込み、五島では、夕方から夜のはじめにかけて、1時間に70ミリの非常に激しい雨が降るおそれがあります。

    9日朝までの24時間雨量は、五島で250ミリと予想され、土砂災害などに警戒が必要です。
    https://www.fnn.jp/articles/-/221213

    1. 08月08日 15時28分【速報】長崎県...
  2. 1034 春日丸刈り彩香&内田丸刈り瑞穂

    日赤長崎原爆病院「原爆白書」
    8/8(日) 18:16配信

    0
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送

    NBC長崎放送

    日赤長崎原爆病院が昨年度の診療概況をまとめた、いわゆる「日赤原爆白書2021」を8月2日公表しました。

    2日、長崎市の日本赤十字社長崎原爆病院で行われた記者会見で長崎原爆病院によりますと、昨年度の入院被爆者数は1425人で、前年度に比べて134人減少しました。入院患者数に占める被爆者の割合も初めて20%を割り、被爆者の減少を物語っています。

    病気別ではがんで入院する被爆者が545人で全体の38.2%と4割近くを占め、同じ人で異なる2か所にがんが併発した重複がんが16例ありました。

    また、原爆病院が2018年から取り組んでいる、開設以降およそ50年分の紙カルテの電子化については、現時点で33%ほどが終了し、2030年頃に完了する見込みだということです。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/2d8208f651fda5226e010e28d5a1a122dafc...
    https://nordot.app/795137141657468928

    【続報】長崎県内37人の新規感染者 県立西陵高校と陸上自衛隊相浦駐屯地でクラスター
    8/8(日) 18:07配信

    9
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送

    NBC長崎放送

    長崎県内では8日、新たに37人の新型コロナウイルスの感染者が発表されました。

    新たに感染が確認されたのは長崎市で19人、佐世保市で5人、諫早市、雲仙市、時津町で3人、大村市で2人、島原市と長与町で1人の合わせて37人です。

    このうち諫早市の県立西陵高校では8日までに一つの部活動で生徒7人の感染が発表され、新たなクラスターとなりました。現在、関係者およそ30人の検査が進められています。

    一方、佐世保市ではこれまでに4人の感染が確認されていた陸上自衛隊・相浦駐屯地で、8日新たに10代から30代の男性隊員4人の感染が発表され、感染者合わせて8人の新たなクラスターとなっています。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/cb68d6bacf7f8ec1900abbc83e4ff8c1872d...

    台風9号 8日はじめ頃から9日未明にかけて最接近(8日午後5時現在)
    8/8(日) 18:00配信

    0
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送

    NBC長崎放送

    台風9号は8日夜はじめ頃から9日未明にかけて長崎県内に最接近する見込みです。

    台風9号は現在、鹿児島付近にあり、1時間におよそ30キロの速さで北東に進んでいます。中心付近の最大風速は20メートルで今後、勢力を保ったまま、8日夜はじめ頃から9日未明にかけて長崎県内に最接近すると予想されています。県内では現在、五島と南部、北部が風速15メートル以上の強風域に入っています。

    交通にも影響が出ています。JRは「かもめ」など特急列車が上下線ともに夕方以降、終日運休しています。海の便では本土と五島を結ぶフェリーやジェットフォイル、島原と熊本を結ぶフェリーなどが夕方以降、欠航。高速バスは長崎と熊本・宮﨑を結ぶ夕方の便が運休しています。

    県内では現在、五島や壱岐・対馬などに「大雨暴風警報」、長崎地区などに「暴風警報」が発表されていて気象台では土砂災害に厳重に警戒するよう呼びかけています。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/96411222cd1ba36b249e2510b81c06933d07fa61r

    【速報】長崎県内37人の新規感染者 県立西陵高校と陸上自衛隊相浦駐屯地でクラスター発生(8日)
    8/8(日) 15:28配信

    1
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送
    【速報】長崎県内37人の新規感染者 県立西陵高校と陸上自衛隊相浦駐屯地でクラスター発生(8日)

    長崎県内で8日、37人の新型コロナウィルスの新規感染者が発表されました。

    内訳は長崎市19人、佐世保市5人、諫早市3人、雲仙市3人、時津町3人、大村市2人、島原市1人、長与町1人です。

    諫早市の県立西陵高校の部活動で生徒7人のクラスター、また、佐世保市の陸上自衛隊相浦駐屯地で8人のクラスターが発生しました。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/3f7fb01916950591139c4cf45cbc5f347dc2...

    長崎 原爆投下から76年 きょう午前 平和祈念式典
    テレビ長崎
    国内
    2021年8月9日 月曜 午前6:30

    原爆投下から76年。

    長崎市の平和公園では、9日午前10時45分から平和祈念式典が営まれる。

    長崎市の平和公園では、台風9号に備え、式典の会場にはブルーシートをかけるなど対策がとられている。

    原爆犠牲者を追悼する平和祈念式典は、新型コロナウイルスの影響で、2021年も会場の座席が例年の10分の1ほどに限られている。

    式典は、菅義偉首相も参列して、午前10時45分から営まれる。

    長崎市の田上富久市長は平和宣言で、日本政府に対し、核兵器禁止条約の締約国会議にオブザーバー参加するよう求めることにしていて、長崎は9日、「長崎を最後の被爆地に」との願いと祈りに包まれる。
    https://www.fnn.jp/articles/-/221408

    9日の平和祈念式典に向け献水用の水を採水 【長崎】
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月8日 日曜 午後5:40
    の最新記事をトップページに表示中

    長崎は9日、76回目の原爆の日を迎えます。

    8日長崎市の平和公園では、平和祈念式典で犠牲者に捧げる献水用の水の採水が行われました。

    長崎市の平和公園にある平和の泉です。

    9日の平和祈念式典で献水する小学生から高校生までの代表者が集まり泉から水をくみました。

    献水は、原爆の熱線を浴び水を求めながら命を落とした人々を慰霊するために行われています。

    長崎市立小島小学校6年生 田中智章さん 「(原爆の犠牲者が)飲みたかった水を絶対に届けなければいけないという思い」

    長崎市立梅香崎中学校3年生 高橋陽芽さん(髙橋陽芽) 「採水や献水が亡くなった方の冥福につながり、これから核兵器のない平和な世界になってほしいと思った」

    献水用の水は、平和の泉のほか浦上川上流にある恵の丘原爆ホームの湧水など4カ所でも汲み上げられました。

    ※「高」は、はしごだか
    https://www.fnn.jp/articles/-/221282

    台風9号は8日夜はじめごろから9日未明にかけ長崎県内に最接近
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月8日 日曜 午後5:30
    の最新記事をトップページに表示中

    台風9号は、8日夜のはじめ頃から9日未明にかけて長崎県内に最も接近する見通しです。

    9日夕方までの24時間には、多いところで180ミリの雨が予想されていて、気象台は土砂災害に厳重に警戒するよう呼びかけています。

    長崎県内では、8日の夜はじめごろまでには全域が強風域に入る見込みで、現在北部を除く広い範囲に暴風警報が出されています。

    9日未明にかけて、非常に激しい風が吹き、海上ではうねりを伴ってしけるところがあるでしょう。

    台風は、8日の夜のはじめ頃から9日未明にかけて長崎県内に最も接近する見通しで、9日明け方にかけて、雷を伴った非常に激しい雨や激しい雨が降り、大雨となるおそれがあります。

    雨量は、多いところで五島で1時間に70ミリ、南部と北部で60ミリ、壱岐・対馬で50ミリ、9日夜までの24時間には五島と南部、北部で180ミリ、壱岐・対馬で100ミリと予想されています。

    気象台は土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水や河川の増水氾濫、暴風に警戒するよう呼びかけています。

    台風の影響で離島と結ぶ海の便に欠航が出はじめているほか、長崎や佐世保と博多を結ぶJRの特急なども夕方から運休しています。

    島原市と諫早市、佐世保市など7つの市や町は、高齢者など避難に時間がかかる人を対象に早めの避難を呼びかけ、避難所を開設しています。

    また長崎市は、台風接近に伴い、9日の長崎原爆の日を前に、8日夜 平和公園で予定していた「平和の灯」を中止し9日夜に延期しました
    https://www.fnn.jp/articles/-/221283

    1. 日赤長崎原爆病院「原爆白書」8/8(日)...
  3. 1035 シロちゃん(白川明人)


    【速報】新型コロナ長崎県内で38人の新規感染者 2つの高校と陸上自衛隊相浦駐屯地でクラスター拡大
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月9日 月曜 午後3:43
    の最新記事をトップページに表示中

    長崎県内では9日、新たに38人の新型コロナウイルスの新規感染者が発表されました。

    居住地別では、長崎市で19人、諫早市で5人、島原市で4人、西彼・時津町で3人、佐世保市で2人、西彼・長与町と大村市、東彼・川棚町、東彼・波佐見町でそれぞれ1人のほか、県外在住で時津町に帰省していた1人も感染しました。

    このうち長崎市の2つの高校と陸上自衛隊相浦駐屯地でクラスターが拡大しています。

    明誠高校は新たに学校関係者2人の感染が確認され計21人に、瓊浦高校は新たに学校関係者1人の感染が確認され計19人に、陸自相浦駐屯地は10代男性隊員の感染が分かり計9人となりました。

    公表されている年代別でみると、10歳未満が5人、10代が2人、20代と30代がそれぞれ4人、40代が3人、50代と60代がそれぞれ2人、70代と80代、90代がそれぞれ1人と、世代を問わず感染が広がっています。
    https://www.fnn.jp/articles/-/221567

    「一日も早く核兵器禁止条約に署名を」平和祈念式典で長崎市長 原爆投下から76年
    テレビ長崎
    国内
    2021年8月9日 月曜 午後0:42

    原爆投下から76年。
    長崎は祈りの日を迎えた。

    平和祈念式典が営まれている長崎市の平和公園から、KTNテレビ長崎テレビ長崎・大村咲子アナウンサー、NCC長崎文化放送・藤坂奈央アナウンサーとゲストに長崎大学の山口響さんと第23代高校生平和大使で鎮西学院高校3年生大澤新之介さん、NIB長崎国際テレビ・桒畑笑莉奈とゲストに前日のバンキシャにも出演した池上彰さん、NBC長崎放送・大倉聡アナウンサーと気象予報士・河野智樹アナウンサー、NHK長崎放送・木花牧雄アナウンサーが中継でお伝えする。

    およそ7万4,000人が犠牲となった長崎原爆。

    平和祈念式典は、2021年も新型コロナウイルスの影響で、会場の座席数が例年の10分の1ほどに限られた

    式典には、被爆者や遺族の代表をはじめ、菅首相、それに63カ国の大使が参列した。

    原爆が投下された午前11時2分。

    平和宣言・中村法道長崎県知事「日本政府と国会議員に訴えます。1日も早く核兵器禁止条約に署名し、批准することを求めます」

    長崎は9日、深い祈りに包まれる。
    https://www.fnn.jp/articles/-/221514

    「長崎を最後の被爆地に」の願い 被爆76年「長崎原爆の日」
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月9日 月曜 午前11:42
    の最新記事をトップページに表示中

    長崎に原爆が投下されてから、9日で76年です。

    早朝から各地で、犠牲者を悼む姿が見られました。

    「長崎を最後の被爆地に」平和を願う祈りに包まれています。

    被爆76年の祈りの日を迎えました。

    台風が降らせた大雨は涙雨として残り、まだ夜も明けやらぬうちから、各地で7万4千人あまりの原爆犠牲者を悼みました。

    被爆者 深堀繁美さん「時間が経てば忘れられてくるから、忘れないようにするために(祈りに)来ている。戻ってこない。亡くなった人はいくら考えても」

    新型コロナウイルスの影響で、2021年も平和祈念式典に一般の参列はできません。

    長崎市の平和公園には、式典を前に、訪れた人たちが静かに手を合わせていました。

    訪れた人は 「被爆した方がいるからこそ、私たちは生かされていると思っているので、それを思いながら、この状況をみんなに伝えたいと思って来た」

    例年の10分の1、500席ほどが用意された式典には、被爆者や遺族の代表をはじめ、菅 総理大臣、それに63カ国の大使が参列。

    式典では、この1年間に亡くなった人や、新たに死亡が確認された3202人の名簿が奉安されました。

    そして、原爆が投下された午前11時2分… 

    長崎市の田上 市長は、平和宣言で、核兵器禁止条約が2021年1月に発効したことに触れ、条約に参加しない日本政府に対し、次のように訴えました。

    平和宣言 長崎市 田上 富久 市長 「第1回締約国会議にオブザーバーとして参加し、核兵器禁止条約を育てるための道を探ってください。そして一日も早く、核兵器禁止条約に署名し批准することを求めます」

    平和への誓いを述べたのは、これまでの中で最高齢の92歳の岡 信子 さんです。

    看護専門学校の学生だった16歳の時に被爆し、爆風で左半身に大ケガをしながらも、新興善国民学校で負傷者の救護にあたりました。

    平和への誓い 岡信子 さん 「私たち被爆者は、命ある限り語り継ぎ、核兵器廃絶と平和を訴え続ける」

    被爆者の平均年齢は83.94歳と、被爆者なき時代は確実に迫る中、「今できること」を模索しながら、長崎は、きょう一日、深い祈りに包まれます
    https://www.fnn.jp/articles/-/221487

    平和への誓い 長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典 被爆者代表、岡 信子さん
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月9日 月曜 午前11:40
    の最新記事をトップページに表示中

    8月9日、長崎市で開かれた長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典で、被爆者を代表して岡 信子さんが「命ある限り核兵器廃絶と平和を訴え続けていく」と誓いました。

    被爆者被爆者代表による「平和への誓い」。読み上げるのは、岡 信子さん 92歳です。これまでの被爆者代表の中で、最高齢です。

    核兵器を無くすため、若い人に伝えていきたいという思いを胸に、訴えます。

    *****

    平和への誓い

    ふるさと長崎で93回目の夏を迎えました。大好きだった長崎の夏が76年前から変わってしまいました。戦時下は貧しいながらも楽しい生活がありました。しかし、原爆はそれさえも奪い去ってしまったのです。

    当時、16歳の私は、大阪第一陸軍病院大阪日本赤十字看護専門学校の学生で、大阪大空襲で病院が爆撃されたため、8月に長崎に帰郷していました。長崎では、日本赤十字社の看護婦が内外地の陸・海軍病院へ派遣され、私たち看護学生は自宅待機中でした。8月9日、私は現在の住吉町の自宅で被爆して、爆風により左半身に怪我を負いました。

    被爆3日後(8月12日)、長崎県日赤支部より「キュウゴシットウセヨ」との電報があり、新興善救護所へ動員されました。看護学生である私は、衛生兵や先輩看護婦の見様見真似で救護に当たりました。三階建ての救護所には次々と被爆者が運ばれて、二階三階はすぐにいっぱいとなりました。亡くなる人も多く、戸板に乗せ女性2人で運動場まで運び出し、大きなトラックの荷台に角材を積み重ねるように遺体を投げ入れていました。解剖室へ運ばれる遺体もあり、胸から腹にわたりウジだらけになっている遺体を前に思わず逃げだそうとしました。その時、「それでも救護員か!」という衛生兵の声で我に返り頑張りました。

    不眠不休で救護に当たりながら、行方のわからない父のことが心配になり、私自身も脚の傷にウジがわき、キリで刺すように痛む中、早朝から人馬の亡がらや、瓦礫で道なき道を踏み越え歩き、辺りが暗くなるまで各救護所を捜しては新興善救護所へ戻ったりの繰り返しでした。一週間後、大怪我をした父を時津国民学校救護所でやっと捜すことができました。「お父さん生きていた!私、頑張って捜したよ!」と泣いて抱き付きました。

    父を捜す途中、両手でお腹から飛び出した内臓を抱え呆然と立っている男性、片脚で黒焦げのまま壁に寄りかかっている人、首が千切れた乳飲み子に最後にお乳を飲ませようとする若い母親を見ました。道ノ尾救護所では、小さい弟を負ぶった男の子が「汽車の切符を買って下さい」と声を掛けてきました。「どこへ行くの?」と聞くと、お父さんは亡くなり、「お母さんを捜しに諫早か大村まで行きたい」と、私より幼い兄弟がどこにいるか分からない母親を捜しているのです。救護しながら、あの幼い兄弟を想い、胸が詰まりました。

    今年1月に、被爆者の悲願であった核兵器禁止条約が発効しました。核兵器廃絶への一人一人の小さな声が世界中の大きな声となり、若い世代の人たちがそれを受け継いでくれたからです。

    今、私は大学から依頼を受けて「語り継ぐ被爆体験」の講演を行っています。

    私たち被爆者は命ある限り語り継ぎ、核兵器廃絶と平和を訴え続けていくことを誓います。

    2021年(平成33年)8月9日

    被爆者代表  岡 信子
    https://www.fnn.jp/articles/-/221482

    長崎平和宣言 長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典で田上長崎市長が発信
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月9日 月曜 午前11:30
    の最新記事をトップページに表示中

    長崎平和宣言

    今年、一人のカトリック修道士が亡くなりました。「アウシュビッツの聖者」と呼ばれたコルベ神父を生涯慕い続けた小崎登明さん。93歳でその生涯を閉じる直前まで被爆体験を語り続けた彼は、手記にこう書き残しました。

    世界の各国が、こぞって、核兵器を完全に『廃絶』しなければ、地球に平和は来ない。

    核兵器は、普通のバクダンでは無いのだ。放射能が持つ恐怖は、体験した者でなければ分からない。このバクダンで、沢山の人が、親が、子が、愛する人が殺されたのだ。

    このバクダンを二度と、繰り返させないためには、『ダメだ、ダメだ』と言い続ける。核廃絶を叫び続ける。

    原爆の地獄を生き延びた私たちは、核兵器の無い平和を確認してから、死にたい。

    小崎さんが求め続けた「核兵器の無い平和」は、今なお実現してはいません。でも、その願いは一つの条約となって実を結びました。

    人類が核兵器の惨禍を体験してから76年目の今年、私たちは、核兵器をめぐる新しい地平に立っています。今年1月、人類史上初めて「全面的に核兵器は違法」と明記した国際法、核兵器禁止条約が発効したのです。

    この生まれたての条約を世界の共通ルールに育て、核兵器のない世界を実現していくためのプロセスがこれから始まります。来年開催予定の第1回締約国会議は、その出発点となります。

    一方で、核兵器による危険性はますます高まっています。核不拡散条約(NPT)で核軍縮の義務を負っているはずの核保有国は、英国が核弾頭数の増加を公然と発表するなど、核兵器への依存を強めています。また、核兵器を高性能のものに置き換えたり、新しいタイプの核兵器を開発したりする競争も進めています。

    この相反する二つの動きを、核兵器のない世界に続く一つの道にするためには、各国の指導者たちの核軍縮への意志と、対話による信頼醸成、そしてそれを後押しする市民社会の声が必要です。

    日本政府と国会議員に訴えます。

    核兵器による惨禍を最もよく知るわが国だからこそ、第1回締約国会議にオブザーバーとして参加し、核兵器禁止条約を育てるための道を探ってください。日本政府は、条約に記された核実験などの被害者への援助について、どの国よりも貢献できるはずです。そして、一日も早く核兵器禁止条約に署名し、批准することを求めます。

    「戦争をしない」という日本国憲法の平和の理念を堅持するとともに、核兵器のない世界に向かう一つの道として、「核の傘」ではなく「非核の傘」となる北東アジア非核兵器地帯構想について検討を始めてください。

    核保有国と核の傘の下にいる国々のリーダーに訴えます。

    国を守るために核兵器は必要だとする「核抑止」の考え方のもとで、世界はむしろ危険性を増している、という現実を直視すべきです。次のNPT再検討会議で世界の核軍縮を実質的に進展させること、そのためにも、まず米ロがさらなる核兵器削減へ踏み出すことを求めます。

    地球に住むすべての皆さん。

    私たちはコロナ禍によって、当たり前だと思っていた日常が世界規模で失われてしまうという体験をしました。そして、危機を乗り越えるためには、一人ひとりが当事者として考え、行動する必要があることを学びました。今、私たちはパンデミック収束後に元に戻るのではなく、元よりもいい未来を築くためにどうすればいいのか、という問いを共有しています。

    核兵器についても同じです。私たち人類はこれからも、地球を汚染し、人類を破滅させる核兵器を持ち続ける未来を選ぶのでしょうか。脱炭素化やSDGsの動きと同じように、核兵器がもたらす危険についても一人ひとりが声を挙げ、世界を変えるべき時がきているのではないでしょうか。

    「長崎を最後の被爆地に」

    この言葉を、長崎から世界中の皆さんに届けます。広島が「最初の被爆地」という事実によって永遠に歴史に記されるとすれば、長崎が「最後の被爆地」として歴史に刻まれ続けるかどうかは、私たちがつくっていく未来によって決まります。この言葉に込められているのは、「世界中の誰にも、二度と、同じ体験をさせない」という被爆者の変わらぬ決意であり、核兵器禁止条約に込められた明確な目標であり、私たち一人ひとりが持ち続けるべき希望なのです。

    この言葉を世界の皆さんと共有し、今年から始まる被爆100年に向けた次の25年を、核兵器のない世界に向かう確かな道にしていきましょう。

    長崎は、被爆者の声を直接聞ける最後の世代である若い皆さんとも力を合わせて、忘れてはならない76年前の事実を伝え続けます。

    被爆者の平均年齢は83歳を超えています。日本政府には、被爆者援護のさらなる充実と、被爆体験者の救済を求めます。

    東日本大震災から10年が経過しました。私たちは福島で起こったことを忘れません。今も続くさまざまな困難に立ち向かう福島の皆さんに心からのエールを送ります。

    原子爆弾によって亡くなられた方々に哀悼の意を捧げ、長崎は、広島をはじめ平和を希求するすべての人々とともに「平和の文化」を世界中に広め、核兵器廃絶と恒久平和の実現に力を尽くしていくことを、ここに宣言します。

    2021年(令和3年)8月9日

    長崎市長  田上 富久
    https://www.fnn.jp/articles/-/221480

    原爆投下から76年 高齢化とコロナ禍で活動困難に…岐路に立たされる被爆者5団体【長崎発】
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月9日 月曜 午前10:00

    被爆体験の継承が困難に…被爆者の深刻な現実
    長崎市に原爆が投下されて76年となった2021年。
    全国の被爆者の平均年齢は、3月末時点で83.94歳となった。

    この記事の画像(17枚)
    これまで被爆地の平和活動を担ってきた長崎の被爆者5団体の活動は、高齢化により大きな影響を受けると同時に、新型コロナウイルスへの対応にも頭を悩ませている。

    長崎には、長崎原爆被災者協議会、長崎県被爆者手帳友愛会、長崎原爆遺族会、長崎県被爆者手帳友の会、長崎県平和運動センター被爆者連絡協議会の、5つの被爆者団体がある。

    それぞれに被爆体験の継承や平和運動を行ってきたほか、ときに共同して核実験への抗議や、政府に対する被爆者援護の充実などを求めてきた。

    長崎原爆被災者協議会・田中重光会長:
    大き目のピーマン。(農作業は)きついことはきついが好きですが、それがストレス解消

    長崎原爆被災者協議会・田中重光会長
    被爆者の田中重光さん(80)。
    長崎の被爆者5団体のひとつ、長崎原爆被災者協議会(被災協)の会長だ。
    5年前に被爆2世の妻を亡くし、それからはひとり暮らし。

    長崎の被爆者5団体の1つ、長崎原爆被災者協議会(被災協)の会長・田中重光さん(左)
    長崎原爆被災者協議会・田中重光会長:
    大阪の社宅の玄関、これが息子。30年くらい前かな。私は電車の運転士でした

    国鉄職員だった田中さんは、民営化にともなって長崎を離れ、退職まで関西で過ごした。
    長崎を出たからこそ、見えたものがあったという。

    長崎原爆被災者協議会・田中重光会長:
    長崎の人たちは、被爆者の組織に入っていない人が多い。他県だと3分の2の人たちは入っている。長崎、広島を離れたら差別とか偏見が多い。長崎の場合は、被爆した当時はほとんどが被爆者だから。(組織に入らない人が言うのは)入ったってメリットがないじゃないかと

    年を重ね、被爆者の数が減っていく中、どれだけの人が被爆体験の継承につながる活動を実際にできているのか。
    高齢化した被爆者の現実は深刻だ。
    被災協が発足したのは1956年。原爆投下から11年後。

    国連軍縮特別総会で演説する被爆者・山口仙二さん:
    ノーモアヒロシマ、ノーモアナガサキ、ノーモアウォー、ノーモアヒバクシャ

    長崎の被爆者5団体の中で最も歴史があり、世界に核兵器廃絶を訴え、被爆者援護や継承活動に取り組んできた。

    しかし、今の被災協にかつてのような勢いは見られない。

    長崎原爆被災者協議会・田中重光会長:
    私も(出勤するのは)週2、3回くらいかな。近ごろは病院通いも多くなって、みんな1つや2つの病気は持っている


    修学旅行生の激減で被爆講話に影響も
    現在の会員数はピーク時の10分の1ほど、約3,000人になった。
    会費の収入が大きく減る中、2020年からはさらに厳しい運営を迫られることになった。
    被災協の1階で土産品などを販売する、「被爆者の店」の閉店だ。

    新型コロナウイルスによる観光客激減で被災協のテナント事業者が撤退
    新型コロナウイルスの感染拡大による観光客の激減で、テナント事業者が撤退したのだ。

    長崎原爆被災者協議会・田中重光会長:
    観光客も、タクシーの運転手も、ここが閉まっているとさびしいと言う。1日も早く(テナントが)入ってほしい

    「被爆者の店」は、仕事を失った被爆者に働く場所を提供しようと、1957年に開業し、1999年からはテナントの形を取っていた。
    家賃は、被災協の年間収入の約6割を支える屋台骨だった。

    さらに、新型コロナウイルスは修学旅行生などを対象にした被爆講話にも影響を与えた。

    長崎原爆被災者協議会・田中重光会長:
    ペケ(?)のところがキャンセルとか変更

    感染拡大前は、年間2万人前後を受け入れていたが、2020年度は半分以下に落ち込んだ。

    長崎原爆被災者協議会・田中重光会長:
    被爆者自身も語らなかったら、年齢的に物忘れがひどい年、忘れる。(講話が)なくなったら家にずっといる。そしたら体力も落ちてくる。
    やっぱり危機感でしょうね。1年、2年キャンセルで来ないようになれば、学校が(今後も)講話を希望するかどうか、そういったことを心配しなければ

    長崎原爆被災者協議会・田中重光会長
    一方で、被災協には今、全国から募金が集まっていて、その額は700万円を超えた。

    長崎原爆被災者協議会・田中重光会長:
    今までのご苦労さん(という思い)と期待、両方あると思う。ずっと先頭で走り続けることはできない。皆さんの協力を得ながら、持てる力を出していく

    声を上げ続けていくために、できることは何か。
    被爆76年の2021年、被爆者団体は思いだけではもうどうすることもできない、厳しい環境におかれている。


    高齢化と介護で被爆者の活動困難に…次世代にどう受け継ぐ
    一方、被爆者5団体の中には一時、解散を議論した団体もある。
    そこには、被爆者としての使命感と同時に、1人の高齢者として生きていくうえでの葛藤があった。

    1979年に発足した、長崎県被爆者手帳友愛会。
    長崎市にある事務所は週に3回、午前中しか開いていない。

    被爆者の永田直人さん(88)。
    永田さんは、体調不良を理由に退いた中島前会長の後任として、2年前に会長に就いた。
    中島さんの後任は1年以上決まらず、一時は友愛会解散の声も上がったという。

    長崎県被爆者手帳友愛会・永田直人会長:
    前会長がひとりで内外職務を全うしていた。誰も急にはできない。誰もなる人がいなかったから(会長に就いた)

    長崎県被爆者手帳友愛会・永田直人会長
    永田さんが会長になったあと、友愛会ではこれまで1人だった副会長を3人体制にして役割を分担した。
    後継者の育成などさまざまな理由があるが、そのひとつに難病の妻の介護があった。

    長崎県被爆者手帳友愛会・永田直人会長:
    (会長職は)家事と両立、家政婦といっしょ。ここに来る前も仕事をしてくるし、風呂の清掃とか帰ったらまた忙しいし

    当初2,500人ほどいた会員は現在約800人にまで減り、会員でも会費を納入していない人は少なくない。

    長崎県被爆者手帳友愛会・永田直人会長:
    年に4、5人は亡くなっている。住所不明とか

    収入の4割近くを県や市などの助成金で賄っているのが現状で、近い将来、会長の交代も含め、友愛会の今後を考える時期に来ていると話す。

    長崎県被爆者手帳友愛会・永田直人会長:
    後継者作りが一番難題。毎日気にしている。できれば2世か若い方が後継者になってくれれば。会をいかにして維持していくか。(友愛会)単独では何もできない。5団体が結束しないことには

    被爆者団体への助成金は、長崎市の場合、代表者が被爆者でないと受け取ることができない。

    被爆者団体の維持には、活動の主体を次の世代に受け継ぐための仕組みづくりや、被爆者5団体の連携のあり方について考える時期に来ている。

    (テレビ長崎)
    https://www.fnn.jp/articles/-/220086

    1. 【速報】新型コロナ長崎県内で38人の新規...
  4. 1036 シロちゃん(白川明人)


    08月09日 19時28分
    長崎県内で38人感染 高校でのクラスターが拡大(9日)
    県内ではきょう新たに38人の新型コロナ感染者が発表されました。1日の新規感染者が30人を超えるのは5日連続です。

    新たに感染が確認されたのは長崎市で19人諫早市で5人島原市と時津町で4人佐世保市で2人大村市、長与町、川棚町、波佐見町で1人の合わせて38人です。運動部でクラスターとなっている長崎市の県立長崎明誠高校ではきょう新たに部員2人の感染が確認されました。一方、長崎市の瓊浦高校ではクラスターとなっている空手部で新たに部員1人の感染が発表され感染者は19人となりました。また、佐世保市ではクラスターが発生している陸上自衛隊・相浦駐屯地で新たに10代男性隊員1人の感染が発表されました。このほかきょうは10歳未満の子どもの感染も島原市と時津町で合わせて5人発表されました。
    https://www.nbc-nagasaki.co.jp/nbcnews/detail/6226

    菅首相 長崎の被爆体験者の救済について「訴訟の行方を注視」
    8/9(月) 19:19配信

    1
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送

    NBC長崎放送

    菅総理は被爆者団体から要望を受けた被爆体験者の救済について継続中の訴訟の行方を注視すると述べ方針は示しませんでした。

    平和祈念式典を終え長崎市のザ・ホテル長崎BWプレミアコレクションホテル内の宴会場「ザ ジェイド」で菅総理に要望したのは長崎の被爆者5団体です。要望では日本政府が核保有国と非保有国の「橋渡し役」を果たすことや被爆者援護の充実を求めた他、歴代の総理がこれまで1度も長崎の原爆資料館を訪れていないとして資料館への訪問を求めました。これに対し菅総理は「訪問を検討する」と前向きに答えたということです。一方、被爆区域の外にいたため被爆者と認められていない被爆体験者の救済については訴訟が今も継続しているとして方針は示しませんでした。広島で「黒い雨」訴訟の上告を見送った際、菅総理は「同じ様な事情にあった人は救済できるよう検討する」と発言しました。しかし長崎の「被爆体験者」が広島で「黒い雨」を浴びた人たちのように「救済対象」となるかの判断は現在係争中の裁判の判決後となる見通しです。現在、長崎地裁で争われている被爆体験者訴訟は判決までに1年程度かかるとみられており原告らは早急な救済の検討を求めています
    https://news.yahoo.co.jp/articles/e21a40ec2d57665b3bfa58940acffd0fd9f8...
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2021080900132&g=pol

    被爆76年長崎平和祈念式典 田上市長「核兵器禁止条約」への署名・批准求める
    8/9(月) 19:01配信

    0
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送

    NBC長崎放送

    被爆76年の平和祈念式典で長崎市の田上市長は日本政府に対し今年1月に発効した核兵器禁止条約への署名、批准を求めました。

    祈りの日を迎えた長崎。爆心地に近い浦上天主堂では午前6時過ぎから原爆犠牲者を悼むミサが行われました。1945年8月9日、長崎市の上空500mでさく裂した1発の原子爆弾はその年だけで7万4千人もの命を奪い、生き残った人も熱線で焼けた身体や放射能障害に苦しんできました。そしていま、被爆者の平均年齢は84歳に迫っています。

    平和祈念式典ではこの1年で新たに死亡が確認された原爆死没者3202人の名簿が奉安されました。ことしも式典は感染症対策のため規模が縮小され、被爆者や遺族のほか菅義偉総理や核保有国7か国を含む63か国の大使などおよそ500人が参列しました。平和宣言で長崎市の田上富久市長はことし発効した核兵器禁止条約への参加を日本政府に求めました。しかし、ガースー総理が式典の挨拶で核兵器禁止条約に触れることはありませんでした。

    平和への誓いを務めた岡信子さんは、原爆で負傷した人を救護した当時の体験を交えながら核兵器廃絶を訴えました。原爆のむごさと被爆者たちの苦しみを伝え続けることで核兵器のない未来に。被爆地・長崎の願いはいまなお道半ばです。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/7823dd5a08986caf1a8693f25874e568c668...

    【速報】長崎県内38人の新規感染者 高校でのクラスターが拡大(9日)
    8/9(月) 15:49配信

    11
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送
    【速報】長崎県内38人の新規感染者 高校でのクラスターが拡大(9日)

    長崎県内で9日、38人の新型コロナウイルスの新規感染者が発表 されました。

    内訳は 長崎市19人、 諫早市5人、 島原市4人、時津町4人、佐世保市2人、 大村市1人、 長与町1人、 波佐見1人、 川棚町1人。

    「県立長崎明誠高校」で新たに学校関係者2人の感染が確認され、クラスターは21人に拡大しています。

    「学校法人瓊浦学園 瓊浦高等学校」で新たに学校関係者1人の感染が確認され、クラスターは19人に拡大しています。

    「陸上自衛隊相浦駐屯地」でも新たに1人が感染し、クラスターは9人に拡大しています。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/fe748c77586b952ac017b0cc377e096de5bf...

    城山小学校で平和祈念式
    8/9(月) 12:09配信

    0
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送

    NBC長崎放送

    原爆で1400人以上の児童や教職員が亡くなった長崎市の長崎市立城山小学校では9日朝、振替休日の祝日にも関わらず本校体育館で第841回平和祈念式が開かれました。

    爆心地から500メートル離れた城山小学校。

    「一同、黙祷」

    亡くなった児童らを追悼し、平和を誓う平和祈念式は、被爆6年目の(1951年)原爆の日以降、毎月9日に行われ、9日で841回目となりました。

    (男子児童)
    「平和を世界に伝えていって世界が平和になるように願っています。」

    城山小では先月末、原爆の凄まじさを伝え続け5年前(2016年)に枯れた被爆樹木・カラスザンショウが、保存処理を施された上で校内の平和祈念館に移設されました。式では、子どもたちがカラスザンショウに誓いを立てました。

    (女子児童)
    「その生命力は私たちを勇気づけてくれました。」
    (男子児童)
    「私たちは平和を訴え続けます。」
    (女子児童)
    「場所が変わったりしても関係なしに、まだまだみんなに勇気を与え続けてほしいと思います。」

    城山小の子どもたちは、これからもカラスザンショウとともに原爆の惨さと平和の尊さを伝え続けます。
    また、城山小学校は2学期は9月2日開始です。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/c31b8c00c53c4eb5a00c830d795dc874ea9d...

    被爆76年 田上長崎市長 政府に核兵器禁止条約への署名・批准求める
    8/9(月) 12:01配信

    0
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送

    NBC長崎放送

    長崎に原子爆弾が投下されて2021年8月9日で76年です。長崎市の田上市長は「平和宣言」の中で日本政府に対し、今年1月に発効した核兵器禁止条約への署名、批准を求めました。

    人類史上2発目の原子爆弾でした。長崎市の上空500mでさく裂した1発のプルトニウム型原爆で、1945年の年末までにおよそ7万4千人が死亡。生き残った人も熱線で焼けた身体や放射能障害に苦しんできました。

    (菅 多重子さん 84歳 6歳上の姉が被爆)
    「仏様に参ればいいけどここに来たかったんです。そしたら姉に会われるかなと思ってね。ちょうどこの辺り。」

    今年の平和祈念式典は感染症対策のため、参列者を例年の1割に減らすなど規模を縮小して行われ、被爆者のほか、菅総理大臣や63か国の駐日大使らおよそ500人が参列しました。

    (田上 長崎市長 長崎平和宣言)
    「日本政府と国会議員に訴えます。核兵器による惨禍を最もよく知るわが国だからこそ、第1回締約国会議にオブザーバーとして参加し、核兵器禁止条約を育てるための道を探ってください。そして一日も早く核兵器禁止条約に署名し、批准することを求めます。」

    政府に求めた核兵器禁止条約への参加、しかし菅総理は挨拶の中で条約には触れませんでした。被爆者の平均年齢が83歳を超える中、今年、広島では国の援護区域外で「黒い雨」を浴びた人が被爆者と認められる大きな動きがありました。菅総理が午後からの会見で長崎の被爆区域外にいた被爆体験者の救済に言及するか注目されます。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/37bcd0e512ab4f7754f089185cc4c0bbe4f7...

    1. 08月09日 19時28分長崎県内で38...
  5. 1037 シロちゃん(白川明人)


    平和宣言に引用…長崎の被爆者 小崎 登明 さんの思いは次の世代へ
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月9日 月曜 午後7:42
    の最新記事をトップページに表示中

    9日の式典で、長崎市の田上 市長が読み上げた平和宣言には、2021年4月に亡くなった被爆者・小崎 登明 さんの手記が盛り込まれました。

    小崎 さんの思いは次の世代に受け継がれています。

    長崎市 田上 富久 市長 「『原爆の地獄を生き延びた私たちは、核兵器のない平和を確認してから死にたい』小崎さんが求め続けた「核兵器のない平和」は、今なお実現していません」

    田上 市長が平和宣言に引用したのは、2021年4月に93歳で亡くなった、カトリック修道士で被爆者の、小崎 登明 さんの手記です。

    小崎 さんは17歳の時、爆心地から2.3キロの三菱兵器住吉トンネル工場で被爆。

    原爆で唯一の肉親だった母親を亡くしました。

    長年、語り部活動を続け、亡くなる2カ月前には「最後の講話」を行っていました。

    「人間の心理人間の心に迫る真面目に、人間とは何かを考えるそうしなければまた戦争は起きますよ」

    小崎 さんの体験や思いを受け継ぐのは、長崎平和推進協会の横山 理子 さん(ゆいはん、ヨコちゃん)です。

    小崎 さんの体験を伝える「交流証言者」を目指して、亡くなる5カ月前から交流を重ね、最期もみとりました。

    横山由依さん 「授業終了1分前に私は滑り込みセーフで、最後の授業を数カ月間受けさせていただいて、その中でどう継承するのか、継承はまず被爆者を知ることから始まるというのを学んだ。理解していただけるように伝えることが重要だと思う」

    横山結衣 さんは2021年11月に小崎 さんの「証言者」として初めて講話を行う予定です。

    小崎 さんが次の世代に託したバトンは確かにつながっています
    https://www.fnn.jp/articles/-/221747

    ついに1人に…長崎県立長崎高等女学校の同期生悼む被爆者の女性
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月9日 月曜 午後7:37
    の最新記事をトップページに表示中

    全国の被爆者の平均年齢は83.94歳となりました。

    ある被爆者の女性は、毎年8月9日、女学校時代の仲間とともに祈りを捧げていましたが、年々その数は減り、2021年はついに、ひとりになりました。

    長崎市文教町にたつ石碑。

    三菱長崎造船所や兵器製作所で原爆の犠牲となった、4200人あまりの名前が刻まれています。

    山口 美代子 さん 「生き残ったものの後ろめたさ、申し訳なさで、今も自分でもかわいそうと思う」

    9日朝、福岡県福岡市から訪れた被爆者の山口 美代子 さん、90歳。

    山口 さんは、14歳の時、爆心地から約1.4キロにある学徒動員先の三菱兵器製作所大橋工場で被爆しました。

    山口 美代子 さん 「ここに来て急にさみしくなった。ここで誰かとあっていたけど」

    山口 さんは、毎年8月9日、長崎県立長崎高等女学校の同期生とともに犠牲者に祈りを捧げていました。

    しかし…

    山口 美代子 さん 「去年2人亡くなったから、もういません」

    集まる仲間は年々少なくなりついに、2021年は山口さんひとりになっていしまいました。

    山口 美代子 さん 「こんなに生きていてみんなには申し訳ないけど、自分ができることはやれということだろうと」

    山口 さんは、いま福岡で語り部をしています。

    体力が続く限り、活動を続けまた来年(2022年)も、この地を訪れることにしています。
    https://www.fnn.jp/articles/-/221750

    長崎の「被爆体験者」の女性 平和祈念式典での首相挨拶に憤り
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月9日 月曜 午後7:31
    の最新記事をトップページに表示中

    原爆投下から76年の長崎です。

    長崎市の平和公園で平和祈念式典が営まれ、多くの人が原爆犠牲者を追悼し、核兵器廃絶への思いや、恒久平和への願いを世界に発信しました。

    一方、菅 総理からは、核兵器禁止条約に関する具体的な発言はなく、長崎の「被爆体験者」の救済については「現在行われている裁判の行方を注視していく」と述べるにとどまりました。

    岩永 千代子さん、85歳です。

    長崎市布巻町の自宅で原爆犠牲者を悼みました。

    国が定めた被爆地域の外で原爆に遭ったため、被爆者と認められていない「被爆体験者」のひとりです。

    岩永 千代子 さん 「亡くなった人たちの苦しみは想像を絶する。長すぎますね…もう疲れ果てましたね。手帳じゃないんですよ。あったことはあったこと」

    原爆が投下されたときは9歳、爆心地から10.5キロの深堀村で突然、閃光と爆風に襲われました。

    脱毛や歯茎からの出血、さらに50歳のころには「甲状腺異常」と診断され、2007年には仲間たちとともに被爆者健康手帳の交付を求めて裁判を起こしました。

    第1陣、第2陣ともに最高裁で敗訴が確定しましたが、長崎地裁に再提訴し闘い続けています。

    そんななか広島高裁は、原爆投下直後、放射性物質を含むいわゆる「黒い雨」を浴びて健康被害を受けたと主張した原告全員を、被爆者と認めました。

    「援護区域」の外にいた人を被爆者と認めただけでなく、雨を浴びていなくても内部被ばくによる健康被害を受けた可能性も指摘しています。

    岩永 千代子 さん 「(調査・研究)機関をつくって内部被ばくがあるんだと(調査を)私たちが言ったんじゃない裁判官が言っているんですから、これを重要視することは被爆地の責任だと思う。もっと真剣に取り組まないと、また核を使いますよ」

    判決は確定し、菅 総理は「同じような事情」を持つ人々の救済に踏み込んだ談話を発表していました。

    しかし、長崎を訪れた9日、「被爆体験者」の救済には言及しませんでした。

    「あなた何なの…ははは まったく一言も言わない。何しに来たの全然、一言も言わない。頭が脱毛してまもなく死んだ降ってきた灰で遊んだ、集めたなど証言をしているんですよ。絶対に内部被ばくだと思う。恥ずかしいね」

    岩永 さんは長年続く、核兵器の恐ろしさや過去の教訓と向き合うことの重要性を強調します。

    岩永 千代子 さん 「埋もれた人たち埋もれた人たちをどうするんですか、慰霊式の記帳にも載っていない。歴史から消し去ってはいけないというのはそのことなんですよ」
    https://www.fnn.jp/articles/-/221755

    長崎県内で新たに38人が新型コロナ感染
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月9日 月曜 午後7:25
    の最新記事をトップページに表示中

    長崎県内では9日、新たに38人の新型コロナウイルス感染が発表されました。

    複数のクラスターで感染が拡大しています。

    新たに感染が発表されたのは、長崎市で19人、諫早市で5人、島原市と時津町でそれぞれ4人、佐世保市で2人、大村市、長与町、川棚町、波佐見町で1人づつの、合わせて38人です。

    長崎市では、すでにクラスターとなっている長崎県立長崎明誠高校で新たに学校関係者2人の陽性が分かり21人に、また、私立瓊浦高校では1人増え19人となりました。

    佐世保市では、陸上自衛隊相浦駐屯地で新たに20代の男性隊員1人の感染が分かり、9人となりました。

    時津町の20代の男性会社員は、8月6日に長崎県外から帰省していました。

    島原市では、10歳未満の女性3人の感染が確認されています。

    長崎県は、お盆の時期の感染拡大を食い止めたいと、10日から2週間、飲食店に営業時間の短縮を要請し、家族以外の会食自粛や長崎県外との往来自粛を強く呼びかけています。
    https://www.fnn.jp/articles/-/221760

    長崎の被爆者5団体の要望 被爆体験者救済は最重要課題
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月9日 月曜 午後7:19
    の最新記事をトップページに表示中

    被爆体験者の救済をめぐり、9日、長崎市のホテル「ザ・ホテルBWプレミアムコレクション」で被爆者5団体が菅 総理大臣などと面会し直接、要望しました。

    被爆者5団体は、菅義偉 総理大臣や田村憲久 厚生労働大臣などと面会し、要望書を提出しました。

    要望書では「被爆者にとって緊急かつ最重要課題」として、国が定める被爆地域の外で原爆にあった被爆体験者の救済を求めました。

    これに対し、田村 厚生労働大臣は「現在の被爆地域より広い範囲で健康影響の観点から問題となる量の放射線被爆があったという科学的知見は得られていない」と述べるにとどまりました。

    また、5団体は菅 総理大臣に長崎の原爆資料館を訪問するよう求め、菅 総理大臣は「検討する」と答えました。

    長崎原爆被災者協議会 田中 重光 会長 「(原爆資料館訪問の要望は)私が言い出してから3年4年。やはり76年前のことをちゃんと知ってくださいと言いたい」

    一方、9日の要望で、(長崎)県被爆者手帳友愛会は高齢の永田直人会長に代わり浜田眞治副会長(濱田眞治副会長)が代理で出席しました。

    友愛会の浜田副 会長は「5団体が手を取ってひとつのことに向かって進むことが大事」と話し、5団体の結束を呼びかけました。
    ※浜はマユハマ
    https://www.fnn.jp/articles/-/221757

    菅首相会見 長崎の「被爆体験者」への対応は
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月9日 月曜 午後7:13
    の最新記事をトップページに表示中

    菅 総理は、長崎市のザ・ホテルで平和祈念式典後に開かれた会見で、いわゆる「黒い雨」訴訟の上告を見送ったことに言及しました。

    長崎の「被爆体験者」の救済については、「現在行われている裁判の行方を注視していく」と述べました。

    菅 総理は、式典後の会見で「黒い雨」訴訟の上告の見送りについて「同じような事情にあった人々も救済できるように、広島県や広島市と連携して対応を検討している」と述べました。

    一方で、長崎の「被爆体験者」に関しては「現在行われている裁判の行方を注視していく」との方針を示しました。

    また、核兵器禁止条約については「核兵器国からの支持を受けることが出来ていないのが現状。核兵器のない世界を実現するには、核兵器国を巻き込んで軍縮を進めていくことが不可欠」との考えを示しました。

    菅 義偉 首相 「わが国の立場に照らし、条約に署名する考えはありません。締約国会議へのオブザーバー参加についても慎重に見極める必要があるだろう」
    https://www.fnn.jp/articles/-/221756

    1. 平和宣言に引用…長崎の被爆者 小崎 登明...
  6. 1038 シロちゃん(白川明人)


    IR優先交渉権者に「カジノ・オーストリアインターナショナル・ジャパン」
    8/10(火) 13:39配信

    2
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送

    NBC長崎放送

    佐世保市ハウステンボスに誘致を目指している、カジノを含む統合型リゾート=IRについて、長崎県は10日、長崎県庁で行われた記者会見で優先交渉権者となる企業グループを発表しました。

    佐世保市に誘致を目指すIRの設置運営事業・優先交渉権者に決定したのは、カジノ・オーストリアインターナショナル・ジャパンです。また、次点にはオシドリ・コンドームが選ばれました。今月4日、一次審査を通過した3つの企業グループが参加して2次審査が行われ、その結果、今月6日付けでカジノ・オーストリアインターナショナル・ジャパンに決定しました。

    (長崎県・小宮健志IR推進課長)
    「世界でカジノの事業展開をされている経験に基づく事業実現の蓋然性と言うんですかね、そういった、その実現可能性が評価された」


    長崎県は今月中にもカジノ・オーストリアとの基本協定締結をめざし、来年4月28日までに事業計画を国に提出する予定です。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/d3b6af32d8c176a97a664556ad90784eebe3...

    原爆の日 2年ぶりの万灯流し
    8/10(火) 13:34配信

    0
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送

    NBC長崎放送

    原爆犠牲者を慰霊する長崎市浦上川の「万灯流し」が9日夜、2年ぶりに行なわれました。

    被爆の2年後から爆心地近くで続けられている原爆の日の万灯流し。去年は新型コロナの影響で中止となりましたが、9日夜は2019年以来2年ぶりに地元の子どもたちが長崎市松山町の松山陸上競技場に平和への思いを描いた万灯を持って集まりました。

    (5年生女子児童)
    「虹が見えたら嬉しい気持ちになるから描きました」


    (1年生女子児童)
    「朝顔を育てているから。Q.何とメッセージを書いたんですが? 二度と戦争はしません」
    (1年女子の父親)
    「嬉しいですね。平和を勉強して育って欲しいです」

    例年は1千個の万灯を浦上川に浮かべていましたが、今年は密を避けるため400個に減らし、川岸や橋に並べて原爆で亡くなった人たちの霊を慰めました。核兵器廃絶と恒久平和の願いは次の世代へと受け継がれていきます。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/0bb59dc82aeb9a0b63064488b1333c3f6eb9...

    大村市の市営住宅で火災 一人の遺体みつかる
    8/10(火) 13:30配信

    0
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送
    大村市の市営住宅で火災 一人の遺体みつかる

    10日未明、大村市の市営住宅で部屋の一部を焼く火事があり、焼け跡から1人の遺体が見つかりました。

    火事があったのは大村市池田新町の市営住宅で、午前3時前「アパートから煙が出ている」と付近住民から消防に通報がありました。火は1階の部屋の壁の一部を焼き、およそ30分後に消し止められましたが、火事のあと、部屋から男性とみられる1人の遺体が見つかりました。警察によりますと部屋には高齢の男性が一人で住んでいたということで、警察が遺体の身元の確認を進めています。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/25c1fc48cdf0c81292831c2b35210e07a2f8...

    長崎市の公共施設 10日から休館
    8/10(火) 13:22配信

    0
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送

    NBC長崎放送

    新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、長崎市では人との接触を減らすため、市の公共施設が10日から休館となっています。

    長崎市の原爆資料館です。長崎原爆の日の翌日(8月7日)ですが、10日から休館となりました。

    (来館者)
    「今日から開いてないっていうので、えー!と思って。開いてからら来れたら来ようと思います。」

    コロナ前の8月は例年およそ6万人が訪れていましたが、今月の入館者数は9日まででおよそ7000人に留まっています。

    (長崎原爆資料館・篠﨑桂子館長)
    「休館ということになったことに関しては、被爆の継承という意味では非常に残念に思っています。機会があれば、是非現地を訪れていただきたいと思います」

    長崎市はお盆前後の人との接触を減らすため、原爆資料館のほか、グラバー園など35の施設を今月23日まで休館します。また、長崎県内全域の飲食店への営業時間短縮要請も10日から今月23日まで行われます。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/d64623dd67b20e82faea9ed65d8d361e0ffa...

    【速報】長崎県 IRの優先交渉権者に「カジノ オーストリア インターナショナル」
    8/10(火) 11:08配信

    2
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送
    佐世保市のハウステンボスへの誘致をめざしているIR、カジノを含む統合型リゾートについて長崎県は10日の会見で優先交渉権者を「CASINOS AUSTRIA  INTERNATIONAL JAPAN」(カジノ オーストリア インターナショナル ジャパン)に決定したと発表しました。次点には「オシドリ・コンソーシアム」が選ばれました。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/45b1135c186d474ec57cb657763cd00f2aec...

    熱海の土石流災害受け長崎県と長崎市 「盛土の点検 異常は見られず」
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月10日 火曜 午前11:47
    の最新記事をトップページに表示中

    静岡県熱海市の土石流災害を受けて行った盛土の緊急点検で、異常は見られなかったと、このほど(8月6日)長崎県と長崎市が発表しました。

    7月3日、静岡県熱海市で起きた大規模な土石流災害は、上流部の不適切な盛土工事が主な原因とされています。

    これを受けて長崎県は、長崎県内の大規模な盛土造成地790箇所のうち、長崎市と佐世保市を除く、土砂災害警戒区域内や、警戒区域上流域26箇所で緊急点検を行いました。

    土地の造成を行う場合、開発業者は排水などの対策を取り、行政の許認可を得て施工しますが、時間が経つと変形や排水機能の低下などの恐れもあるということです。

    林地開発地401箇所のうち、開発工事を終えた306箇所についても、航空写真で確認した上で42箇所で現地を調査しました。

    長崎県によりますと、いずれも亀裂や陥没、排水の不備など異常はみられなかったということです。

    また、長崎市も大規模造成地323箇所のうち、97箇所の緊急点検を行い、土石流災害に繋がるような異常は確認されなかったとしています。
    https://www.fnn.jp/articles/-/221949
    https://www.city.nagasaki.lg.jp/sumai/650000/655000/p037223.html
    https://www.pref.nagasaki.lg.jp/press-contents/509767/

    原爆犠牲者に鎮魂の灯 2年ぶり浦上川で万灯流し【長崎】
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月10日 火曜 午前11:46
    の最新記事をトップページに表示中

    長崎は9日、原爆投下から76年を迎えました。

    平和への祈りは夜まで続き、9日行われた万灯流しで浦上川では2年ぶりに万灯の灯りが川面を照らしました。

    76年前の1945年8月9日、爆心地の近くを流れる浦上川では、多くの人が水を求めながら命を落としました。

    あたたかく柔らかな万灯の灯り。

    ひとつひとつに、平和な世界、戦争のない未来への願いが込められています。

    犠牲者の冥福を祈り、毎年行われていた万灯流しは、2020年は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため中止となり8日は台風9号接近のため翌日の延期となりました。

    2021年は、回収先での密を避けるため万灯を流さず、例年の半分ほどの約400個が、川沿いに並べられました。

    集まった人々は、犠牲者に思いを馳せながら静かに手を合わせ平和を願っていました。
    https://www.fnn.jp/articles/-/221941

    長崎県大村市の市営アパートで火災 火元とみられる部屋から身元不明の遺体
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月10日 火曜 午前11:45
    の最新記事をトップページに表示中

    10日未明、大村市の市営マンションで火事があり、火元と見られる部屋から1人の遺体が見つかりました。

    火事があったのは、大村市池田新町の市営池田アパートです。

    10日午前江頭2時50分ごろ、近くの住民から「アパートの1階から煙が出ている」などと消防に通報がありました。

    火は、アパートの部屋の壁などを焼いて、約30分後の10日午前3時20分過ぎに消し止められました。

    アパートは3階建てで、13世帯の住人は逃げ出して無事でしたが、火元と見られる部屋から、高齢の男性とみられる1人の遺体が見つかっています。

    この部屋に1人で住んでいた男性と連絡が取れなくなっていて、警察が、身元の確認や事件性について捜査を進めています
    https://www.fnn.jp/articles/-/221950

    【速報】九州・長崎IRの設置運営事業の優先交渉権は「カジノ・オーストリア」に…長崎県が正式発表
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月10日 火曜 午前11:10
    の最新記事をトップページに表示中

    10日、長崎県は佐世保市のハウステンボスに誘致を目指しているカジノを含む統合型リゾートの設置運営事業について、今月6日付けで優先交渉権者を「カジノ・オーストリア・インターナショナル・ジャパン」に決定したと発表しました。

    審査は二段階で行われ、「第二次審査」には3事業者が進み、各事業者によるプレゼンテーションの結果、「カジノ・オーストリア・インターナショナル・ジャパン」が優先交渉権者に選ばれたということです。

    「カジノ・オーストリア・インターナショナル」は世界35カ国で215のカジノ運営の実績があり、事業展開の実現可能性が評価されたなどとしています。

    次点は「オシドリ・コンソーシアム」としています。

    長崎県は8月中に正式発表となる「基本協定」の締結に向けて事業者と協議を重ねていくとして、中村法道知事は「国の区域設定を獲得することができるよう引き続き準備を進める」としています。
    https://www.fnn.jp/articles/-/221886

    1. IR優先交渉権者に「カジノ・オーストリア...
  7. 1039 ヤマネコクロト(クロト運輸)

    【新型コロナ】長崎県内の変異株疑いが7割超え
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月10日 火曜 午後7:34
    の最新記事をトップページに表示中

    従来のウイルスよりも感染力が強いとされるインド型変異株デルタの割合も、高止まりの傾向が続いています。

    長崎県は、8月2日から8月8日までの1週間に行ったスクリーニング検査で、変異株の陽性率が73パーセントだったと発表しました。

    検査を受けた107人のうち74人はデルタ株に感染した疑いがあると分かりました。

    長崎県内では、前の週(7月26日~8月1日)からデルタ株疑いの割合が7割を超えています。

    長崎県医療政策課は「長崎県内でもデルタ株に置き換わりつつある」として、引き続き不要不急の長崎県外との往来や、家族以外との会食を控えるよう呼びかけています。
    https://www.fnn.jp/articles/-/222245

    PCR検査はどうやって行うの?佐世保市の大学で高校生が化学や薬学を学ぶ
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月10日 火曜 午後7:30
    の最新記事をトップページに表示中

    佐世保市の長崎国際大学で、10日から2日間にかけて高校生が講義や実験を通して化学や薬学を学ぶ高校生の薬学研究体験が行われ、PCR検査も体験しました。

    この取り組みは長崎国際大学が、高校生に化学や薬学への理解を深めてもらおうと毎年行っていて、長崎国際大学薬学部で行われた今回は長崎県内や佐賀県の高校から35人が参加しました。

    今回、生徒たちは新型コロナウイルスやワクチンに関する講義を受けたあと、免疫反応やPCR検査について、実験を通して学びました。

    PCR検査は、酵素の働きでDNAを増幅させて検出する技術です。

    生徒たちは専用のピペットや遠心機などを使い、自分の体などの表面にいる菌からDNAを抽出する実験を行いました。

    参加した生徒(女子) 「薬学部に興味があって参加しようと思った。生物を履修している。DNAなど学んでいることで学校ではできない実験を大学でできたのでうれしい」

    学生たちは、実験の結果を11日確認し、気付いた点などを共有して、学びをさらに深めます
    https://www.fnn.jp/articles/-/222236
    https://www1.niu.ac.jp/topics/important/2021/4034.html

    五輪直前に母親が差し入れも…川井姉妹が愛する地元の『ベルギーワッフル』見た目も味も金メダル級
    石川テレビ
    地域
    2021年8月10日 火曜 午後7:01
    の最新記事をトップページに表示

     東京五輪・女子レスリングで揃って金メダルを獲得した川井姉妹。2人が試合前に必ず食べるというスイーツが地元の「ベルギーワッフル」。

     石川県津幡町の「もみの木カフェ」。ベルギー出身のご主人が焼き上げるワッフルが名物の人気店です。

     2年前、オリンピック出場を決めた川井姉妹への取材の際にワッフルを渡すと…。

    「え、あれじゃない?大好き!めっちゃ好きなんですよ!」

     と差し入れに大喜びだった2人。

     ワッフルはベルギーから輸入した材料をふんだんに使い、ひとつひとつ手焼きにこだわっています。

    ご主人の妻:

    「白いパールシュガーがこだわりで、焼いても溶けないベルギーのパールシュガーを使っている。手焼きにすることでカリッ、フワッ、もっちりと仕上げることにこだわっている」

     テイクアウト用のワッフルは季節限定品も含めれば20種類以上。川井姉妹はチョコが入ったワッフルや抹茶味がお気に入りです。

     店内には飲食スペースもあり、焼きたての味を楽しめます。

    ご主人の妻:

    「生地はブリュッセルと言ってテイクアウトが出来ないのでイートインに来たら必ず召し上がっている。実は2人が五輪出場が決まったときに五輪おめでとうってサプライズで書いた。帰ってきたらお疲れ様と書きたい」

     実は、川井姉妹の母・初枝さんもオリンピック直前に2人への差し入れとしてワッフルを購入していました。

    母・初枝さん:

    「たぶん娘たちが好きなのばっかりだと思います。もみの木カフェさんはいつも私が娘に買いにくるの知っているのでよくしてくれる。やっぱり地元はありがたいと思う」

     地元の後押しを受け、夏のオリンピック日本勢史上初となる姉妹同時金メダルを獲得した川井姉妹。それを支えたのは、見た目も味も金メダル級のベルギーワッフルだったのです。
    https://www.fnn.jp/articles/-/222222

    休館知らずに訪れる人も 長崎市の観光施設などが臨時休館 飲食店などへの営業時間短縮要請期間始まる
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月10日 火曜 午後7:29
    の最新記事をトップページに表示中

    長崎県が飲食店などに、営業時間を午後8時までと短くするよう要請する期間が、10日始まりました。

    観光施設の臨時休館も始まっています。

    長崎市の観光名所、大浦天主堂です。

    新型コロナウイルスの影響で閉鎖しています。

    長崎市は、新型コロナの感染拡大防止のため、グラバー園や長崎原爆資料館など長崎県外からの利用客が多い観光施設を、8月10日から23日まで休館します。

    休館を知らずに訪れる観光客もいました。

    大阪府からの観光客 (女性)「有名どころを回ろうと思っていて、グラバー園来てみたら閉まっていたので、他のところも閉まっていると思う。開いているところを探すか、開いてからまた来たい」

    長崎県が飲食店などに営業の時間の短縮を要請する期間も、10日始まりました。

    長崎市の繁華街・思案橋周辺では、臨時休業を選んだ店舗も多く見られました。

    このうち長崎市本石灰町の飲食店「老李」は通常、夜だけの営業ですが、午前11時半から午後8時までに変更します。

    老李思案橋店 柿田年博店長 「昼間もランチの用意をしているが、客が来ない。夜のほうが(客が)来ないと言っても、売り上げがあがる」

    営業時間短縮の要請期間も8月23日までと、お盆の書き入れ時を直撃しています
    https://www.fnn.jp/articles/-/222235

    戦後76年で「伝え方」も変化…新たな平和学習「PEACE GAMES」を長崎市の高校生が体験
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月10日 火曜 午後7:18
    の最新記事をトップページに表示中

    学ぶのは「平和の伝え方」です。

    戦争の記憶を次の世代につなごうと、長崎市の高校に通う高校生がこのほど(8月2日)、夏休み中にも関わらず登校日とじて新たな平和学習のプログラムを体験しました。

    「きょう放送するニュースが足りないから今から取材に行ってきてくれないかな?」

    長崎市の県立長崎東高校で行われた新たな平和学習「PEACE GAMES」です。

    生徒同士でペアを作り、相手の身の回りで起きた出来事をインタビューします。

    その中から伝えたいと思った話をニュース原稿にまとめ、キャスターになりきって発表しました。

    戦争や核兵器の話はなく、平和学習とは遠いように見えますが、ある狙いがありました。

    ピースゲームを企画した 鳥巣 智行 さん 「身近な友達のことを誰かに伝えるということでも難しいんだから、そうじゃない人の戦争体験を伝えようとしたときには難しいということを体験してもらった」

    長崎東高校2年 庄司美咲さん 「いつも聞く側で、語る方の大変さを全然、考えたことなかったから、正しく相手に伝わるような工夫をこれから見つけていければいいなと思った」

    終戦からまもなく76年。

    平和活動の担い手が戦争を経験した当事者から経験していない世代へと移る中、「伝え方」も時代に合わせて変化しています。
    https://www.fnn.jp/articles/-/222212

    フードロスの問題解決にも一役!壱岐の酒造会社が不揃いで商品にならないアスパラも使いジン作り
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月10日 火曜 午後7:15
    の最新記事をトップページに表示中

    香り付けに地元・壱岐産の余った食材も使ったお酒が、10日発売されました。

    10日発売された「JAPANESE IKI CRAFT GIN KAGURA」。

    蒸留酒にハーブや柑橘類で香り付けをする、ジンというお酒です。

    壱岐焼酎の知名度UPなどを目的に「壱岐の蔵酒造」が、島内の旅館・壱岐リトリート 海里 村上と共同で約1年をかけ開発しました。

    壱岐の蔵酒造 石橋 福太郎 社長 「新型コロナが出てきて、酒業界は厳しい状況だと思い、色々新しいことに挑戦しないと厳しい状況。焼酎は中高年のおじさんが飲むイメージがあるので、だったらジンで若い人向けに商品化して、壱岐焼酎もついでに知ってもらう」

    香り付けには、不揃いで商品にならなかったアスパラガスやウニの殻、温泉の結晶など、11種類の素材が使われています。

    飲食店の料理長の力も借りて、和食に合うジンを作り上げました。

    壱岐の蔵酒造 石橋 福太郎 社長 「SDGsを意識している消費者の方にも飲んでほしい。日本においしいジンがあることを知ってもらって、今後、海外にも展開したい」

    このジンは200本限定で、島内の酒屋やインターネットで購入できます。

    ※「福」は旧字体の「福」
    https://www.fnn.jp/articles/-/222198

    【速報】 新型コロナ 長崎県で新たに27人の感染確認 保育園で新たなクラスター
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月10日 火曜 午後3:30
    の最新記事をトップページに表示中

    長崎県内では10日、新たに新型コロナウイルスの感染者27人が発表されました。

    新たに感染が確認されたのは、長崎市で12人、長与町で3人、佐世保市、諫早市、大村市、島原市、雲仙市でそれぞれ2人、松浦市と五島市でそれぞれ1人の合わせて27人です。

    島原市の保育園では、10日までに園児3人、学童保育で預かった児童1人、保育士2人の感染が確認され、新たなクラスターとなりました。

    県立西陵高校の部活動でのクラスターは、10日新たに生徒3人の感染が分かり、合わせて10人となりました。

    長崎県は、水産部の50代男性職員の感染を発表しました。

    県民と直接接する業務ではないとしています。

    また、長崎県は8月2日から8日までに行ったスクリーニング検査で、デルタ株が疑われる陽性率が73パーセントであることを公表しました
    https://www.fnn.jp/articles/-/222056

    1. 【新型コロナ】長崎県内の変異株疑いが7割...
  8. 1040 ヤマネコクロト(クロト運輸)

    【速報】新型コロナ 長崎県内で新たに55人の感染発表
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月11日 水曜 午後3:30
    の最新記事をトップページに表示中

    11日、長崎県内で新たに55人が新型コロナウイルスに感染したことが分かりました。

    感染が発表されたのは、長崎市で18人、佐世保市で9人、雲仙市で6人、諫早市と時津町で4人、島原市で3人、松浦市と長与町でそれぞれ2人、西海市と大村市と平戸市と五島市と壱岐市と川棚町と佐々町でそれぞれ1人です。

    長崎市の瓊浦高校では、6日に発表したクラスターとは別に、11日までに学校関係者6人の感染が分かり、新たなクラスターが確認されました。

    また、長崎市の長崎県警察学校では、新たに学校関係者1人の感染が分かり、クラスターは合わせて11人に拡大しています。

    諫早市の県立西陵高校でも、新たに生徒1人の感染が分かり、部活動でのクラスターは合わせて11人となりました。

    11日に発表された55人のうち44人は、すでに感染が確認されている人の濃厚接触者や接触者でした。

    長崎県によりますと、8月9日午後7時時点で、入院している人は128人で、宿泊療養施設で157人、自宅などで128人が療養しています。

    重症者はいないということです
    https://www.fnn.jp/articles/-/222607

    大村市の市営アパート火災で死亡した男性の身元判明
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月11日 水曜 午後0:20
    の最新記事をトップページに表示中

    10日未明、大村市のアパートの一部を焼き、1人の遺体が見つかった火事で、遺体の身元が火元の部屋に住む男性だと分かりました。

    亡くなったのは大村市池田新町の大村市営池田アパートに住む無職の加藤 勝弘 さん(75)です。

    警察によりますと10日午前2時50分すぎ、3階建てマンションの1階にある加藤 さんの部屋から出火し、部屋の一部を焼きました。

    ほかの部屋への延焼はなく、13世帯の住人にけがはなかったということです。

    加藤 さんは1人暮らしで、出火当時も部屋に1人でいたとみられています。

    警察は、出火原因や加藤 さんの死因について引き続き捜査しています。
    https://www.fnn.jp/articles/-/222503

    国境の島 壱岐・対馬・五島の日本遺産 認定継続
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月11日 水曜 午後0:05
    の最新記事をトップページに表示中

    文化庁の日本遺産に認定されている「国境の島 壱岐・対馬・五島」の審査がこのほど(7月16日)文化庁で行われ、認定の継続が決まりました。

    文化庁は、地域の有形、無形の文化財を観光の振興につなげようと、2015年に「日本遺産」の認定を始めました。

    全国に104件あり、今回は2015年に認定された18件の審査が行われました。

    長崎県内初の日本遺産「国境の島壱岐・対馬・五島~古代からの架け橋~」は、認定の継続が決まり、ほかの地域のモデルとなる「重点支援地域」に選ばれました。

    壱岐・対馬・五島への

    ・外国人の延べ宿泊数が大きく増加したこと

    ・多彩なツアーの作成、モニターツアーの実施

    ・ガイドの育成

    など、地域ごとに日本遺産を生かした取り組みをしていることなどが評価されました。

    今後3年間で、さらに具体的な成果が期待されるとしています。

    それを受けて県はこのほど(7月21日)県庁で記者会見を行いましたとき

    長崎県文化振興課 土井口 章博 課長 「国境の島が紡いだ2300年のストーリーのファンになっていただいて、何度でも来訪したくなるような地域作りを今回目指している、そういった情報発信を今後しっかりやっていこうというのが一つのポイント」

    重点支援地域に選定されると、国からの補助金が増えます。

    長崎県は、今後もそれぞれの自治体と連携をとりながら、離島地域の活性化や交流人口の拡大などを目指す方針です。
    https://www.fnn.jp/articles/-/222513

    長崎県内は13日にかけて大雨のおそれ 土砂災害に警戒
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月11日 水曜 午前11:35
    の最新記事をトップページに表示中

    長崎県内では、13日にかけて大雨となるおそれがあります。

    土砂災害に厳重に警戒し、河川の増水や氾濫に警戒してください。

    11日午前10時ごろの佐世保市浜田町の様子です。

    大陸から東シナ海にのびる前線が、12日には対馬海峡付近まで北上し、暖かく湿った空気が流れ込むため、大気の状態が非常に不安定になる見込みです。

    長崎県内では、11日昼前から13日にかけて、局地的に雷をともなった激しい雨や、非常に激しい雨が降るおそれがあります。

    12日午前6時までの24時間に降る雨の量は、多いところで五島で180ミリ、南部と北部で150ミリ、壱岐・対馬で80ミリと予想されています。

    土砂災害に厳重に警戒するとともに、河川の増水や氾濫に警戒してください。
    https://www.fnn.jp/articles/-/222504

    08月11日 15時48分
    13日にかけて大雨の恐れ

    長崎県内では11日昼前から13日にかけて局地的に雷を伴った激しい雨や非常に激しい雨が降り、大雨となるおそれがあります。気象台は土砂災害に厳重に警戒するよう呼びかけています。

    大陸から東シナ海にのびる前線が12日には対馬海峡付近まで北上し、13日にかけて停滞する見込みです。前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込む影響で大気の状態が非常に不安定となり、前線が活発になるため、長崎県内では11日昼前から13日にかけて局地的に雷を伴った激しい雨や非常に激しい雨が降り、大雨となるおそれがあります。午前3時の降りはじめからの総雨量は長崎市長浦岳で44.5ミリ、佐世保で49ミリなどとなっていて、11日午前6時から12日午前6時までに予想される24時間雨量は多いところで五島で180ミリ、南部と北部で150ミリとなっています。気象台は今月8日から9日の大雨で地盤が緩んでいる所があるため、土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒するよう呼びかけています。
    https://www.nbc-nagasaki.co.jp/nbcnews/detail/6235
    https://news.yahoo.co.jp/articles/0c92eeb74dcc955b899b24c6a2a4e7c9436a...

    簡易PCR検査キットの自動販売機 佐世保市に設置
    8/10(火) 19:39配信

    6
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送

    NBC長崎放送

    新型コロナウイルスに感染しているかどうか自宅で調べることができる簡易PCR検査キットの自動販売機が8月6日佐世保市に設置されました。

    簡易検査キットの自動販売機が設置されたのは佐世保市早苗町の1階飲食店「隠れ蔵優家(竹森俊平代表)」兼2階のエステサロン「MEN'S BEAUTY Salari(サラリ)」横の駐車場で県内では大村市協和町の鮮鼓堂大村支店(7月5日設置)に続き2台目となります。新型コロナウイルスの感染を調べられるPCR検査と抗原検査のキットが販売されています。10分程度で結果が分かる抗原検査キットは3000円、PCR検査キットは4000円で採取した唾液を県外の検査機関に送るため結果まで1日程かかるということです。販売会社「有限会社テクノサービスガステック(東亜産業)」ではコロナへの不安を感じた際に病院を受診するか保健所に連絡するか判断材料の1つにしてほしいと話しています。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a6bc884ff87678b7d7ca6a18105a0a110d8c...
    https://nordot.app/784949513865871360
    https://www.facebook.com/Kakuregurayuya/

    長崎市できょうから観光施設休館 県内飲食店時短要請も開始へ
    8/10(火) 19:02配信

    0
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送

    NBC長崎放送

    今年の夏もまた、自粛モードに逆戻りです。新型コロナの感染拡大によりきょうから県内では飲食店の時間短縮営業がスタート。長崎市では観光施設の休館も始まりました。加えて県の旅行キャンペーンも停止され各方面から悲鳴があがっています。

    けさの長崎原爆資料館です。きょうから休館となりましたが、原爆の日の翌日ということもあり多くの人が訪れていました。長崎市はお盆前後の人との接触を減らすため、原爆資料館のほかグラバー園など35の施設を今月23日まで休館します。

    (長崎原爆資料館 篠﨑桂子館長)「また休館という事になったことに関しては、被爆の実相の継承といういう意味では非常に残念に思っています。(再開して)機会があればぜひ現地を訪れていただきたい。」

    コロナ前の8月には例年およそ6万人が訪れていましたが、今月の入館者数は1万人前後となる見込みです。一方、県はきょうから今月23日までの14日間、県内全域の飲食店に営業時間の短縮を要請しています。夏が書き入れ時だという長崎市興善町のマレーシア料理店マラヤでは今年6月以来、4回目となる時短要請に。今回、コロナ対策認証制度に認められた店については、酒類の提供と営業終了が1時間伸び(酒類提供は午後8時営業は午後9時)ました。認められていない店は通常通り(酒類提供午後7時営業8時まで)認証店では、できる限りの準備をして利用客を迎えるつもりです。

    (薬物マラ店主ロク・ホンチュウ店長)「安心・安全のために(コロナ対策)を努力して、来店したみなさんが感染しないように対策はしてます。どうお客さんが増えるのかっていうのはうちの努力もあるかなと思っています」

    宿泊業も悲鳴を上げています。県民限定の旅行キャンペーン「ふるさとで”心呼吸”の旅」についても割引の適用が今日から来月10日まで停止されました。長崎市立山のホテル長崎(今井義謙支配人)にはすでにキャンセルの電話が50件近くかかってきたと言います。ホテルでは旅行キャンペーンの停止を知らない客がいる可能性もあるとして予約した人に改めて確認をとる作業にも追われているそうです。試行錯誤を重ねた末の我慢の営業は続きます。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a0a70457a3d8d1e7fe838a225031743d7d30...

    長崎県内で27人感染 デルタ株2週連続で7割越え
    8/10(火) 18:58配信

    0
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送

    NBC長崎放送

    県内ではきょう新たに27人の新型コロナ感染者が発表され島原市では新たなクラスターが発生しました。また、先週1週間の変異株スクリーニング検査でデルタ株の疑い例が2週連続で7割を超えたことが分かりました。

    感染が確認されたのは長崎市で12人、長与町で3人、佐世保市、諫早市、大村市、島原市、雲仙市でそれぞれ2人、松浦市と五島市でそれぞれ1人のあわせて27人です。このうち島原市の保育園ではきょうまでに子ども4人、保育士2人のあわせて6人の感染が発表され新たなクラスターとなりました。この保育園では今月6日に保育士1人の感染が確認され検査が進められていました。一方、部活動でクラスターとなっている諫早市の県立西陵高校では新たに部員3人の感染が確認され感染者はこれで10人となりました。このほか長崎市では県・水産部に勤務する50代の男性職員の感染が発表されました。県によりますと男性職員は窓口での業務はなく県民や事業者との接触はないということです。

    また、先週1週間の県内の陽性者のうち107人に変異株の検査した結果、74人が変異ウイルス「デルタ株」の疑いであることがわかりました。デルタ株の陽性率は73パーセントとなり2週連続で7割超えとなりました
    https://news.yahoo.co.jp/articles/8a3ab4de724c9883b55afe970eadf8f68aa4...

    1. 【速報】新型コロナ 長崎県内で新たに55...
  9. 1041 ヤマネコクロト(クロト運輸)

    避難所に身を寄せる人も…長崎県内の雨の状況は?土砂災害に厳重な警戒を
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月11日 水曜 午後11:50
    の最新記事をトップページに表示中

    東シナ海から九州付近に伸びる前線が北上し、13日にかけて対馬海峡付近に停滞する見込みです。

    県内では土砂災害に厳重に警戒し低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。

    中村葉月記者「午後3時半頃の長崎市中島川です。普段よりも水が増していて、流れる水が茶色くにごっています」

    11日午後、長崎市の観光名所・眼鏡橋は雨で増水し、人が近づけない状態でした。

    東シナ海から九州付近に伸びる前線が北上していて13日にかけて対馬海峡付近に停滞する見込みです。

    前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため大気の状態が非常に不安定となり前線の活動が活発になっています。

    1時間に降った雨の量は多いところで、新上五島町・有川で63.0ミリ、五島市・上大津で41.5ミリ、五島市・福江で35.0ミリなどとなっています。

    11日午後6時から12日午後6時までの24時間に降る雨の量は、多いところで、南部と北部で200ミリ、

    五島で180ミリ、壱岐・対馬で150ミリと予想されていて、その後もさらに雨量は増える見込みです。

    この雨の影響で、生月大橋を含む平戸生月線の1.7キロの区間が午後8時から通行止めになっています。

    長崎県内の7つの自治体で避難所が開設されています。

    このうち長崎市では午後6時から42カ所の避難所を開いていて、深堀地区ふれあいセンターには5世帯5人が身を寄せています。

    避難した人(女性)「恐ろしくて家にいられず避難した。落ち着いて眠れる」

    避難所では、マスクの着用やこまめな消毒などに加え、避難した人の間隔を一定取らなければならないため通常よりも受け入れ人数を減らしているということです。

    深堀地区ふれあいセンター 西清所長「皆さんには密にならないように(避難者は)5 人だけど2部屋に分かれて避難してもらっている」

    長崎地方気象台は13日にかけて低い土地の浸水や、河川の増水、氾濫に警戒し、落雷や竜巻などの激しい突風に注意するよう呼びかけています。

    (11日午後10時30分現在)
    https://www.fnn.jp/articles/-/222910

    スーツの「切れ端」の使い道は?佐世保市の大学でビジネスコンテスト
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月11日 水曜 午後8:01
    の最新記事をトップページに表示中

    スーツを作る際に出てしまう「切れ端」の利用方法を、長崎県内の高校生や大学生に考えてもらうビジネスコンテスト「KIREHASHIビジネスコンテスト」がこのほど開かれました。

    主催したのは、長崎県立大学の起業サークルです。

    このほど(7月28日)、佐世保市の長崎県立大学佐世保校をメイン会場にオンライン上で開催された[KIREHASHI Businness Conntest]です。

    テーマは「君のアイデアで切れ端に未来を」。

    松浦市にあるスラックスの製造会社「エミネント葉山スラックス」では、50年以上、男性用スラックスを製造しています。

    スーツを作る際に出てしまうのが「切れ端」。

    年間約5トンを廃棄している「切れ端」を「商品」として売り出せないかと、高校生や大学生のアイデアを募集するコンテストが開かれました。

    主催したのは、長崎県立大学の起業サークル「ファーペン」です。

    「学生時代から起業について学び、実践する場がほしい」と2020年10月に発足し、現在12人が所属しています。

    起業サークル「FIRPEN」 最上 弘登 共同代表 「『こういった宣伝が効果的』というのは授業で学ぶが、実際に体験するのとは雲泥の差。地元の企業と協力して、学生の内に実践したいと思って、サークルを立ち上げた」

    2021年6月に募集を始め、長崎県内の大学生や、松浦高校の生徒から60点の応募がありました。

    松浦市の友田 市長なども参加した最終審査で、参加者は切れ端の使い道や販売価格、ターゲット、独自性などを説明します。

    審査の結果、高校生部門の最優秀賞は、タブレット端末のケースに切れ端を使うアイディア松田彩那さん(松浦高校)の「タブんまもるん」でした。

    学生部門の最優秀賞には、長崎大学と長崎県立大学の学生が共同で考えた、アウトドアチェアの布地に切れ端を使うアイデア有吉亜樹人さん(長崎大学)&鈴木直緒(長崎県立大学)さん「CR」が選ばれました。

    長崎県立大学 2年 鈴木 直緒 さん 「まさか選ばれるとは思っていなくて、少しとまどっている。高校生でもすごくクオリティの高い構想を練っていて、大きな学びになった」

    起業サークル「FIRPEN」 最上 弘登 共同代表 「アイデアを集めるコンテストに応募してくれる人を集めるというのが非常に苦労した。SDGsに自分のアイデアをどのようにつなげるかという熱意を非常に強く感じた。コンテストを開催してよかった」

    エミネントスラックス 前田 周二 代表取締役社長 「若いパワーをひしひしと感じた。こういったつながりがいい方向に向かうようにネットワークを組んで、何か地域に恩返しをする地域に根付く会社、学校になれば」

    FIRPENとエミネントスラックスは、今回のアイデアを元に商品化を目指すということです。
    https://www.fnn.jp/articles/-/222857
    https://www.sasebo.ac.jp/news/2021/08/04/28773
    https://www.instagram.com/firpen.1002/
    https://m.facebook.com/FP-102408048357801/

    長崎県の伝統行事「精霊流し」雨が続き例年と違う準備に
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月11日 水曜 午後7:58
    の最新記事をトップページに表示中

    亡くなった人に思いを馳せるお盆の伝統行事「精霊流し」の準備が、長崎市内で進んでいますが、雨による影響を受けています。

    精霊船づくりに汗を流す人たち。

    長崎市八幡町にある八幡町自治会では、合同で故人を送る「もやい船」を、毎年流しています。

    精霊流し当日の15日まで雨が続くと見込んで、10日夜7時すぎから、町内のキングドライ前の道路で急ピッチで制作を進めていました。

    八幡町自治会 橋本 清 会長 「まだ日にちがあると思って、雨のことを考えれば早くしてしまわないと。15日と決まっているから、それには間に合わせないといけない。仕事が終わってから三々五々集まって手伝ってくれるので」

    長崎市諏訪町の「近金果実店」は、約60年にわたり店を支えてきた登美子 さんを送る船を家族総出で手作りしています。

    近金登美子 さんが人生を捧げたフルーツで飾り付けをする予定ですが、精霊船は雨除けのブルーシートでしっかりと覆われていました。

    近金 真由美 さん 「お天気だけが心配です。精霊船の前は、故人の涙雨といって、ざーっと降りますけど、そのあと晴れてくれることを願っています」

    長崎地方気象台によりますと、雨は来週にかけて降り続くとみられ、天候を気にしながらの作業が続きます。

    (11日午後5時30分現在)
    https://www.fnn.jp/articles/-/222849

    高齢者の8割が接種完了 自治体ごとの接種率が低いのは…【長崎県内の新型コロナワクチン接種率】
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月11日 水曜 午後7:52
    の最新記事をトップページに表示中

    長崎県は、65歳以上の高齢者の新型コロナウイルスワクチンの接種について、8月8日時点で、全体の80.4パーセントにあたる約34万8500人が、2回目の接種を終えたと発表しました。

    すべての年代では、全体の46パーセントにあたる約62万人が1回目の接種を終えています。

    2回目を終えたのは、全体の34.8パーセントにあたる、約47万人でした。

    市や町ごとの1回目の接種率では、北松・小値賀町が79.6パーセントで最も高く、最も低いのは長崎市の40.3パーセントでした。
    https://www.fnn.jp/articles/-/222838

    大雨に備え意外な準備…長崎県五島市で早期米の収穫
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月11日 水曜 午後7:49
    の最新記事をトップページに表示中

    一足早い実りの秋を迎えています。

    五島市では、大雨に備えて、早期米の収穫が早めに行われています。

    五島市富江町の松尾地区です。

    早期米は、夏から秋にかけての干ばつや台風を避けて稲を育て、8月頃に収穫を行う米です。

    小川 芳昭 さん(70)は、8月15日頃から「なつほのか」の収穫を予定していましたが、大雨に備えて、10日、一部の稲を刈り取りました。

    五島市によると、五島市内の早期米の作付け面積は全体の約3割(129ヘクタール)で、2020年は天候に恵まれ、1ヘクタールあたり約3トンの早期米が収穫されました。

    一方、通常の時期の米は、台風の影響で収穫が減ったため、1ヘクタールあたり約2トンで、2020年の五島市の米の作況指数は、5年間の平均と比べて67パーセントに落ち込んでいます。

    五島市は「2021年の早期米は豊作が予想されるので、早く天気が回復してほしい」としています。

    早期米の収穫は8月いっぱいまで続きます。
    https://www.fnn.jp/articles/-/222836

    長崎市で避難所を開設 新上五島町で非常に激しい雨
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月11日 水曜 午後7:44
    の最新記事をトップページに表示中

    11日の長崎県内は、大気の状態が非常に不安定で、前線の活動が活発になりました。

    新上五島町では、午後1時14分から午後2時14分までの1時間に、63.0ミリの非常に激しい雨が降りました。

    中村葉月記者 「午後3時頃の長崎市中島川です。普段よりも水が増していて、流れる水が茶色く濁っています」

    長崎市の観光名所・眼鏡橋も雨で増水し、人が近づけない状態でした。

    新上五島町では1時間に63.0ミリ、五島市・上大津では41.5ミリ、佐世保で32.5ミリ、西海では28.5ミリの雨を観測しました。

    12日午後6時までの24時間に降る雨の量は、多いところで南部と北部で200ミリ、五島で180ミリ、壱岐・対馬で150ミリと予想されていて、その後もさらに雨量は増える見込みです。

    長崎市では、午後6時から長崎市内42カ所に避難所を開設しました。

    また、長崎県北振興局は、生月大橋を含む平戸生月線の1.7キロの区間を、午後8時から通行止めにすると発表しています。

    (午後5時30分現在)
    https://www.fnn.jp/articles/-/222832

    「日常を大切に」 お笑いコンビ アップダウンが長崎原爆テーマの劇を長崎市で初披露
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月11日 水曜 午後7:41
    の最新記事をトップページに表示中

    東京を中心に活動するお笑いコンビが、11日、長崎市の長崎被災協地下講堂で原爆をテーマにした劇を初めて披露しました。

    吉本興業所属で、ともに北海道出身のお笑いコンビ アップダウン。

    数年前に発覚した闇営業問題でこのコンビも闇営業を行っており無期限謹慎処分を言い渡されており、無期限謹慎解除後、復帰初日がこの舞台でした。

    東京を中心に漫才やコントで活動するかたわら、鹿児島・知覧の特攻隊をテーマにした劇を創作するなど、歴史を分かりやすく伝える2人。

    芝居を3年前から企画しています。

    毎日放送ロートアップダウン クイズ「広島・長崎の出身でもない君たちが原爆をどう感じたか、その感じたことをそのまま伝える。それが戦争を知らない人たちと同じ目線で伝えることなんだ。君たちにかけたいんだと言われた」

    MBSアップダウンは無期限謹慎中の2019年12月、長崎被災協・被爆二世の会・長崎から、原爆をテーマにした2人芝居の制作の依頼を受け、被爆者から直接話を聞いたり、原爆資料館や被爆遺構を巡ったりして劇を作り上げました。

    劇では、家族を亡くした少年と、被爆医師・永井 隆 博士との交流、そして、未来につながる希望を描きました。

    アップダウン 阿部 浩貴 さん 「永井 博士が、ガレキから掘り起こした鐘は、76年経った今も人々を慰め、励まし、生き続けています」

    アップダウン 竹森 巧 さん 「今までに感じたことのないプレッシャー」

    アップダウン 阿部 浩貴 さん 「日常が原爆でいきなり失われてしまって、それが今のコロナ禍でも当てはまるところがある。日常を大切に生きていこうねと若い世代に伝えていきたい」

    長崎被災協・被爆二世の会・長崎 山崎 和幸 会長 「劇は私にとっても感無量で、エネルギーをもらいました。日本全国の方たちに発信していこうと思う」

    アップダウンの2人は今後は、全国の学校で劇を披露し、被爆の実相を伝えていきたいと意気込んでいました。
    https://www.fnn.jp/articles/-/222829

    食品ロスを減らそう!佐世保市のコンビニで「フードドライブ」がスタート
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月11日 水曜 午後7:36
    の最新記事をトップページに表示中

    大手コンビニチェーンのファミリーマートは、食品ロスを減らす取り組みを、8月、長崎県内でスタートさせました。

    ファミマフードドライブは、家庭で余っている食品を店頭に持ち寄ってもらい、地域の自治体などを通して子ども食堂などに提供する取り組みです。

    2021年4月から全国で展開していて、長崎県内では8月1日から、佐世保市内の14の店舗で行われています。

    未開封で、破損しておらず、常温保存が可能で、賞味期限まで2ヵ月以上あるものが回収の対象で、食品ロスの削減につなげることができる取り組みです。

    ファミリーマート 佐世保吉岡町店 柳本 憲太郎 店長 「普段来られているお客さんに、気軽に食品を持ってきてもらえるのが強み」

    させぼ子ども食堂ネットワーク 相川 加津美 副代表 「地域に密着しているコンビニエンスストアで、フードドライブをしてもらうことで、1人でも多くの人が関心を持ち活動に参加してもらうことで、支援している人たちに食品をたくさん届けられるのはうれしい」

    今後は佐世保市内だけでなく、長崎県内の別の地域の店舗にも拡大する予定です
    https://www.fnn.jp/articles/-/222819

    【速報】新型コロナ 長崎県内で新たに55人の感染発表
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月11日 水曜 午後3:30
    の最新記事をトップページに表示中

    11日、長崎県内で新たに55人が新型コロナウイルスに感染したことが分かりました。

    感染が発表されたのは、長崎市で18人、佐世保市で9人、雲仙市で6人、諫早市と時津町で4人、島原市で3人、松浦市と長与町でそれぞれ2人、西海市と大村市と平戸市と五島市と壱岐市と川棚町と佐々町でそれぞれ1人です。

    長崎市の瓊浦高校では、6日に発表したクラスターとは別に、11日までに学校関係者6人の感染が分かり、新たなクラスターが確認されました。

    また、長崎市の長崎県警察学校では、新たに学校関係者1人の感染が分かり、クラスターは合わせて11人に拡大しています。

    諫早市の県立西陵高校でも、新たに生徒1人の感染が分かり、部活動でのクラスターは合わせて11人となりました。

    11日に発表された55人のうち44人は、すでに感染が確認されている人の濃厚接触者や接触者でした。

    長崎県によりますと、8月9日午後7時時点で、入院している人は128人で、宿泊療養施設で157人、自宅などで128人が療養しています。

    重症者はいないということです。
    https://www.fnn.jp/articles/-/222607

    1. 避難所に身を寄せる人も…長崎県内の雨の状...
  10. 1042 ヤマネコクロト(クロト運輸)

    大雨の影響 長崎県内の交通情報(午前7時半現在)
    8/12(木) 7:28配信

    0
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送
    JR大村線早岐と諌早の間が、雨の影響で始発から運行を見合わせていましが、午前7時20分すぎに運行を再開しました。一方、MR松浦鉄道は佐世保・有田間の全線で運行を見合わせています。海や空の主な路線には、いまのところ欠航などの情報は入っていません。主な路線バスや路面電車、島原鉄道は通常通り運行しています。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/698cef9381da6dfd150b3ee6141c0bea67fc...

    13日にかけて大雨の恐れ 【長崎】 11日午後7時現在
    8/11(水) 19:43配信

    0
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送
    13日にかけて大雨の恐れ 【長崎】 11日午後7時現在

    県内では来週にかけて大雨となるおそれがあり気象台は土砂災害に厳重に警戒するよう呼びかけています。

    東シナ海からのびる前線が16日ごろにかけて対馬海峡付近に停滞する見込みです。前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込む影響で大気の状態が非常に不安定となり県内ではあさってにかけて局地的に激しい雨や非常に激しい雨が降るおそれがあります。また、そのあとも来週にかけて大雨が続く可能性があるということです。きょう午前3時の降りはじめからの総雨量は島原で142ミリ佐世保で117・5ミリなどとなっていてあす午後6時までに予想される24時間雨量は多いところで南部、北部で200ミリとなっています。小値賀町と西海市の江島、平島に一時、土砂災害警戒情報が発表され西海市江島地区と平島地区、小値賀町全域への避難指示は継続されています。このほか大雨警報が出されているところもあります。気象台は、来週にかけて大雨となり重大な災害発生の可能性が高まる見込みであるとして土砂災害に厳重に警戒し低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒するよう呼びかけています。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/81a7e9be3783961fedbc174e9b28ce872c53...

    長崎県内では新たに55人の新型コロナ感染者 8月11日
    8/11(水) 19:32配信

    3
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送

    NBC長崎放送

    県内では新たに55人の新型コロナ感染者が発表されました。

    新たに感染が確認されたのは長崎市で18人、佐世保市で9人、雲仙市で6人、諫早市と時津町で4人、島原市3人などとなっています。このうち、長崎市では、今月6日に空手部のクラスターが発生した瓊浦高校で新たに男子バスケットボール部6人のクラスターが発生しました。男子バスケ部は今月4日、福岡市で練習試合を行ったということです。また、長崎県警察学校では新たに20代男性の感染が発表され、クラスターは合わせて11人となりました。諫早市の県立西陵高校の部活動で起きたクラスターも新たに生徒1人の感染が発表され、感染者は11人に拡大しています。一方、県はきょう、全人口に対する新型コロナワクチンの接種率を発表しました。それによりますと、今月8日時点で1回目の接種を終えた人の割合は、46%、2回目を終えた人は34.8%でした。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/248ab75d8f962eb735c38fa7ec40f95ad299...

    感染第五波 長崎みなとメディカルセンター門田院長 親戚の集まりでもマスクを
    8/11(水) 19:12配信

    1
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送

    NBC長崎放送

    県内でも再び新型コロナ感染者が増加していています。GW前後の第4波では、医療崩壊寸前に陥りましたが現在の医療体制やお盆の注意点などについて長崎みなとメディカルセンターの門田院長に聞きしました。

    県境を越えた移動の自粛が求められる中夏休み期間に入り帰省や旅行が増えています。
    長崎地区の中核病院・長崎みなとメディカルセンターでは感染者の増加でコロナ病床の使用率が3割を超え門田淳一院長は病床のひっ迫を懸念しています。
    みなとメディカル門田院長「デルタ株が中心になっているので長崎県も第5波になっている。連休からきょうまでにかけて入院患者が増えている東京などの都会で見られるように感染者が多くなればそれなりに重症種は増えてくるこのまま感染者が増えれば重症者が増えて病床がひっ迫一般の診療がまた制限されてくる事態が起こる可能性が高いかなと思っています」

    感染力が強いとされるデルタ株。第5波ではクラスターの発生場所に変化が出ています。春の第4波のクラスターは病院や飲食店が中心でした。一方、第5波では、学校の部活動や職場が8割以上を占めています。

    門田院長「デルタ株の影響はかなり大きいと思います従来株に比べれば2倍程度高いということとCDCの内部報告によると水疱瘡ぐらいの感染力があるということですから非常に感染力が強いと思いますので家庭内や職場内で広がりやすいと捉えていいと思います。水疱瘡のウイルスは、空気感染のウイルスなんです。2,3メートル離れていても、空気感染なら感染しますから大勢で集まるのはかなりリスクがある」

    医療崩壊を防ぐためにも重要となるお盆の感染対策-門田院長はやむを得ず帰省する場合でも友人との会食は控え、親戚の集まりでも必ずマスクをして欲しいと訴えます。

    門田院長「ひさしぶりにお友達と会いたいというのはあると思うがデルタ株の感染力を考えると感染拡大を引き起こす一番大きな要因の可能性があるご家族同士でもかなりの危険性があります。たまに会うわけですからですから会話時は必ずマスクをつけて会話するというのが重要と思いますご家族とマスクで会話というのは難しいところはあると思いますができるだけそうしていただければと思います」

    高齢者の方など、ワクチンの2回接種を終えた方も増えてきていますがワクチンを打っていない人への感染を防ぐためにも、接種済みの方もマスクなどの基本的な感染対策を継続して欲しいということです。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/51404c90df03fbe18ea6c51b7d9d302495e4...

    感染第五波 長崎みなとメディカルセンター門田院長 親戚の集まりでもマスクを
    8/11(水) 19:12配信

    0
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送

    NBC長崎放送

    県内でも再び新型コロナ感染者が増加していています。GW前後の第4波では、医療崩壊寸前に陥りましたが現在の医療体制やお盆の注意点などについて長崎みなとメディカルセンターの門田院長に聞きしました。

    県境を越えた移動の自粛が求められる中夏休み期間に入り帰省や旅行が増えています。
    長崎地区の中核病院・長崎みなとメディカルセンターでは感染者の増加でコロナ病床の使用率が3割を超え門田淳一院長は病床のひっ迫を懸念しています。
    みなとメディカル門田院長「デルタ株が中心になっているので長崎県も第5波になっている。連休からきょうまでにかけて入院患者が増えている東京などの都会で見られるように感染者が多くなればそれなりに重症種は増えてくるこのまま感染者が増えれば重症者が増えて病床がひっ迫一般の診療がまた制限されてくる事態が起こる可能性が高いかなと思っています」

    感染力が強いとされるデルタ株。第5波ではクラスターの発生場所に変化が出ています。春の第4波のクラスターは病院や飲食店が中心でした。一方、第5波では、学校の部活動や職場が8割以上を占めています。

    門田院長「デルタ株の影響はかなり大きいと思います従来株に比べれば2倍程度高いということとCDCの内部報告によると水疱瘡ぐらいの感染力があるということですから非常に感染力が強いと思いますので家庭内や職場内で広がりやすいと捉えていいと思います。水疱瘡のウイルスは、空気感染のウイルスなんです。2,3メートル離れていても、空気感染なら感染しますから大勢で集まるのはかなりリスクがある」

    医療崩壊を防ぐためにも重要となるお盆の感染対策-門田院長はやむを得ず帰省する場合でも友人との会食は控え、親戚の集まりでも必ずマスクをして欲しいと訴えます。

    門田院長「ひさしぶりにお友達と会いたいというのはあると思うがデルタ株の感染力を考えると感染拡大を引き起こす一番大きな要因の可能性があるご家族同士でもかなりの危険性があります。たまに会うわけですからですから会話時は必ずマスクをつけて会話するというのが重要と思いますご家族とマスクで会話というのは難しいところはあると思いますができるだけそうしていただければと思います」

    高齢者の方など、ワクチンの2回接種を終えた方も増えてきていますがワクチンを打っていない人への感染を防ぐためにも、接種済みの方もマスクなどの基本的な感染対策を継続して欲しいということです。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/8c88ac09fa3c411276d7e22eb4ed6d61e53a...

    島原伝統の切子灯籠づくり
    8/11(水) 16:12配信

    0
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送

    NBC長崎放送

    お盆を前に、島原市内では伝統の切子灯籠づくりがピークを迎えています。

    江戸時代からおよそ380年つづく島原の切子灯籠。青と白の「袴」と呼ばれる飾りが特徴です。切子灯籠は初盆の家に親戚などが贈り、精霊船に飾られるのが習わしですが、新型コロナの影響で島原市協議会が行う精霊流しが2年連続中止となり、島原市弁天町のマルイチ葬祭への注文はコロナ前の半分に減っているという事です。

    (マルイチ葬祭・森本 久浩 代表取締役)
    「伝統を絶やさないように、コロナに負けないように来年は町内会の船も出ると思うので、少しでも通常に戻るように願っています」

    飾りつけのひとつひとつに思いを込めて。伝統を受け継ぐ切子灯籠づくりが続きます。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/0091726e4a2971cf3dcb0f957f924387963d...

    早期米のコシヒカリ初出荷
    8/11(水) 16:05配信

    0
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送

    NBC長崎放送

    長崎県内有数の米どころ、諫早市で10日、早期米のコシヒカリの初出荷が行われました。

    先週、収穫された早期米のコシヒカリです。諫早市ではおよそ30年前からコシヒカリが栽培されていて、諫早市小野島町のJAながさき県央農業倉庫では出荷前に水分量や粒の大きさなどの鑑定も行われました。

    (慶師野良質米生産組合・高桝 敏春 会長)
    「結果としましては(最高の)全量一等」

    今年は天候に恵まれたため、順調に育ち、200トンほどが収穫され、この日はおよそ30トンが初出荷となりました。

    (慶師野良質米生産組合・髙栁 敏春 会長)
    「豊作ということで大変喜んでおります。ぜひ皆さんにこの米を食べていただければ、美味しいということが分かりますので。食べなければ分かりませんので、ぜひ食べてみてください」

    出荷された米は県内の精米工場に納品され、早いところではすでにスーパーなどで販売されているということです。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/9fd6ab230acb7abb7bcc6aa5e74121f6d212...

    【速報】長崎県内55人の新規感染者 瓊浦高校で新たなクラスター
    8/11(水) 15:53配信

    10
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送
    【速報】長崎県内55人の新規感染者 瓊浦高校で新たなクラスター

    長崎県内では11日、55人の新型コロナウィルスの新規感染者が発表されました。

    内訳は長崎市18人、佐世保市9人、雲仙市6人、諫早市4人、島原市3人、松浦市2人、時津町4人、長与町2人、西海市1人、大村市1人、川棚町1人、平戸市1人、佐々町1人、五島市1人、壱岐市1人。

    長崎市の瓊浦高校で、既に公表されているクラスターとは別の新たなクラスターとして、11日までに学校関係者6人の感染が確認されました。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/8b935522575476286b219703d35a1ac7b757...

    1. 大雨の影響 長崎県内の交通情報(午前7時...
  11. 1043 ヤマネコクロト(クロト運輸)


    【速報】長崎市中心部など広範囲に避難指示
    8/12(木) 13:37配信

    6
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送
    長崎市は午後1時半、警戒レベル4 避難指示を中央・小ヶ倉・小榊・西浦上・滑石・福田・土井首・深堀・香焼・三和地区センター管内に発表しました。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/50c724365c77b9c0bddb8aff0a18be6437b6...

    長崎の被爆体験者救済へ 署名活動スタート
    8/12(木) 11:57配信

    1
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送

    NBC長崎放送

    菅総理大臣が「裁判の行方を注視する」として、救済するかどうかの判断を保留した長崎の被爆体験者について、長崎市で救済を求める署名活動が始まることになりました。

    (長崎県保険医協会・本田孝也 会長)
    「体験者の方々の無念というか怒りというか、やり場がどこにもないだろう…何かしなくちゃいられない」

    署名を行うのは長崎県保険医協会です。菅総理が広島の援護区域外にいた被爆者に対し、いわゆる「黒い雨」訴訟の原告と同様の事情にあった人は「救済を検討する」と談話で明言した一方、長崎の被爆体験者については「裁判の行方を注視する」として区別し、救済の判断を保留したことについて抗議しています。

    (長崎県保険医協会・本田孝也 会長)
    「どこが違うかというと、広島か長崎かという土地が違うだけで、置かれた状況は全く同じですので、談話の中で自分が言ったことを実行してもらいたい。それを促すための長崎の声として首相に届けたい思っています」

    県保険医協会では全国およそ40の関連団体のほか、被爆者団体などにも呼びかけ、お盆明けから署名を集める方針です。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/352ffaae9f2ae5eb8e979c99bf9998703b62...

    長崎市に土砂災害警戒情報(12日午前11時現在)
    8/12(木) 11:37配信

    0
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送
    長崎市に土砂災害警戒情報(12日午前11時現在)

    活発な活動を続ける前線の影響で、長崎県内は引き続き13日にかけて大雨となる恐れがあり、土砂災害に厳重な警戒が必要です。長崎県内では11日の降り始めから12日午前11時までに長崎市長浦岳で221ミリ、島原で217ミリ、雲仙岳で202ミリの雨を観測しました。長崎市宿町では午前8時過ぎ、斜面の住宅地でがけ崩れが発生しました。塀や法面が幅8メートルにわたって崩れましたが、消防によりますとけが人はいないという事です。

    この大雨で土砂災害の危険が高まっているとして、午前11時前に長崎市に土砂災害警戒情報が発表されました。

    また、長崎市の外海地区1909世帯、三重地区8344世帯、小値賀町1235世帯に警戒レベル4の避難指示が出されています。

    13日にかけて予想される1時間降水量はいずれも多い所で南部、北部で70ミリ、壱岐・対馬で50ミリ、五島で40ミリとなっています。また、12日正午から13日正午までの24時間降水量はいずれも多いところで南部、北部で250ミリ、壱岐・対馬で150ミリ、五島で180ミリが予想されています。

    気象台ではその後もさらに降水量が増える恐れがあるとして、土砂災害への厳重な警戒と低地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒を呼び掛けています。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/47b1da8abce95f9b9459de422f0b9d898243...

    【速報】長崎県医師会が4回目の「医療危機的状況宣言」へ
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月12日 木曜 午後0:05
    の最新記事をトップページに表示中

    長崎県内全域で新型コロナウイルスの感染が急速に拡大し、長崎県医師会は、12日、4回目の「医療危機的状況宣言」を発表する方針です。

    「このまま感染拡大が続けば、入院ベッドは満床となり、宿泊療養施設も収容の限界を超え、多くの人が自宅療養を選択せざるを得ない状況になる」と危機感を示しています。

    また、平時の医療や救急車を呼んでも受け入れできない「助かる命を救えない状況」が再び起こり始めていると説明しています。

    長崎県医師会によりますと、長崎県内の直近1週間の感染者の8割が60歳以下で、このうち40歳以下が57パーセントを占めていて、壮・若年層やワクチンをまだ接種していない層に感染が拡大しています。
    https://www.fnn.jp/articles/-/223058

    【速報】長崎県島原市で217ミリの雨 8月の1カ月分の平均雨量を超える
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月12日 木曜 午後0:00
    の最新記事をトップページに表示中

    長崎県島原市では、8月11日午前3時の降り始めから12日午前11時までの雨量が217ミリにのぼっています。

    すでに8月の1カ月平均雨量(207.4ミリ)を超えています。

    島原以外の地域でも、今後、さらに雨量が増えるおそれがあります。

    土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。

    (8月12日正午時点)
    https://www.fnn.jp/articles/-/223057

    新たな平和教材開発へ RECNAが“被爆前の長崎の写真”を募集
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月12日 木曜 午前11:46
    の最新記事をトップページに表示中

    長崎大学などは、新たな平和教材を開発するため、このほど(7月28日)長崎市の原爆資料館で行われた記者会見で「被爆前の長崎」を写した写真を募集している事を発表しました。

    被爆前の長崎を写した写真を募集しているのは、長崎大学の核兵器廃絶研究センター=RECNAと、国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館です。

    特に、被爆前の街並みや人々の暮らしがわかる写真を求めていて、新しい平和教材などの開発に役立てます。

    長崎大学核兵器廃絶研究センター(RECNA) 林田光弘特任研究員 「私たちにとっては非日常的な被爆が、被爆者にとっては、日常の延長上にあったということを伝えられるかどうかが大事」

    この取り組みは、若い世代に「被爆の実相」を伝える保管資料のデジタル化、オンライン化事業の一環で、写真を「被爆証言」と組み合わせることで、被爆者がどのような人生を歩んできたかを描きたいとしています。

    長崎大学核兵器廃絶研究センター(RECNA)  中村桂子准教授 「(被爆者も)同じように子ども時代を過ごして、夢を持って生きていた。好きな人がいて、友達がいて、家族がいてという、日常の風景を見ることによって、戦争、原爆が、大事な日常を破壊してしまうということに気付く」

    写真の募集は当面年内(2021年12月31日)で、詳しくは、RECNAのホームページに掲載されています。
    https://www.fnn.jp/articles/-/223044

    長崎県内では14日にかけ大雨のおそれ その後も大雨となりやすい
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月12日 木曜 午前11:45
    の最新記事をトップページに表示中

    長崎県内は、大気の状態が非常に不安定で、14日にかけ大雨のおそれがあります。

    対馬海峡付近に停滞する前線に向かって、暖かく湿った空気が流れ込み、長崎県内は大気の状態が非常に不安定となっています。

    長浦岳では、午前3時半ごろまでの1時間に73.5ミリの非常に激しい雨が降りました。

    降り始めからの雨量はすでに200ミリを超えています。

    長崎市は外海地区と三重地区にレベル4の避難指示を出しています。

    雨は長崎県内各地で断続的に時折り強く降り付け、長崎市宿町の住宅の敷地の石垣が崩れたり倒木などの被害が出ています。

    このうち長崎市茂木町では、茂木保育園近くの木が、県道に覆いかぶさるように倒れて、付近が通行止めとなっています。

    交通にも影響が出ています。

    JRは、大村線や佐世保線で早朝から徐行運転を行い、規制は解除されたものの、運休や遅れが出ています。

    MR松浦鉄道は、有田~佐世保間で始発から運転を見あわせています。

    長崎県内では14日にかけて、局地的に雷を伴った非常に激しい雨や激しい雨が降り、大雨となるおそれがあります。

    1時間に降る雨の量は、いずれも多いところで、南部と北部で70ミリ、壱岐・対馬で50ミリ、五島で40ミリ、13日昼までのまでの24時間に南部と北部で250ミリなどと予想されています。

    気象台は土砂災害に厳重に警戒するよう呼びかけています。
    https://www.fnn.jp/articles/-/223039

    1. 【速報】長崎市中心部など広範囲に避難指示...
  12. 1044 165.5

    九州に、いろいろな意味で、行きたい。

  13. 1045 ヤマネコクロト(クロト運輸)

    番組表検索今日のお天気公式ツイッター公式Youtubeチャンネル公式LINEアカウント
    土砂災害警戒情報
    現在、土砂災害警戒情報が発表されています。
    気象警報
    現在、長崎県内に特別警報または警報が発表されています。(注意報警報ページへ)
    通常TOPページの表示
    防災情報
    交通閉じる
    JR九州 【長崎本線】喜々津ー長崎、多良ー小長井、小長井ー肥前長田、肥前長田ー喜々津 運転見合わせ  多良ー小長井、小長井ー肥前長田 徐行規制  【佐世保線】 三河内ー早岐 11:18~徐行規制

    地域の避難情報閉じる
    ※自治体から発信中の 避難情報、被害情報などを掲載しています。

    長崎市閉じる
    8/12 13:43

    【避難情報】

    【長崎市】 長崎市 避難勧告・指示情報/発令 令和3年8月11日からの大雨について 長崎市 避難指示 発令 外海地域センター管内、三重地域センター管内、中央地域センター管内、小ヶ倉地域センター管内、小榊地域センター管内、西浦上地域センター管内、滑石地域センター管内、福田地域センター管内、土井首地域センター管内、深堀地域センター管内、香焼地域センター管内、三和地域センター管内 避難準備 発令 長崎市全域(避難指示発令区域を除く)

    令和3年8月11日からの大雨について 長崎市 発令状況(206,395世帯 407,764人)

    【避難指示発令】 長崎市(170,902世帯 331,825人) 外海地域センター管内(1,907世帯 3,261人) 三重地域センター管内(8,344世帯 19,960人) 中央地域センター管内(91,783世帯 170,343人) 小ヶ倉地域センター管内(3,894世帯 8,477人) 小榊地域センター管内(2,678世帯 6,863人) 西浦上地域センター管内(27,633世帯 51,825人) 滑石地域センター管内(14,505世帯 29,596人) 福田地域センター管内(4,223世帯 8,928人) 土井首地域センター管内(6,605世帯 14,007人) 深堀地域センター管内(2,785世帯 5,600人) 香焼地域センター管内(1,709世帯 3,309人) 三和地域センター管内(4,836世帯 9,656人)

    【高齢者等避難発令】 長崎市(35,493世帯 75,939人) 長崎市全域(避難指示発令区域を除く)(35,493世帯 75,939人)

    8/12 13:43

    【避難所開設】

    【長崎市】 長崎市 避難所開設・閉鎖情報 令和3年8月11日からの大雨について 長崎市 避難所開設 三和地域センター 避難所開設 琴海地域センター 避難所開設 社会福祉センター 避難所開設 琴海さざなみ会館 避難所開設 外海地域センター 避難所開設 出津地区ふれあいセンター 避難所開設 黒崎地区公民館 避難所開設 脇岬地区公民館 避難所開設 野母地区公民館 避難所開設 高浜地区公民館 避難所開設 野母崎樺島地区ふれあいセンター 避難所開設 開発総合センター 避難所開設 香焼ひまわり 避難所開設 三重地区市民センター 避難所開設 式見地区ふれあいセンター 避難所開設 小榊会館 避難所開設 小ヶ倉地区ふれあいセンター 避難所開設 深堀地区ふれあいセンター 避難所開設 南部市民センター 避難所開設 土井首地区ふれあいセンター 避難所開設 玉台寺 避難所開設 茂木地区ふれあいセンター 避難所開設 日見地区ふれあいセンター 避難所開設 古賀地区市民センター 避難所開設 東公民館 避難所開設 滑石地区ふれあいセンター 避難所開設 滑石公民館 避難所開設 県立総合体育館 避難所開設 緑が丘地区ふれあいセンター 避難所開設 西北・岩屋ふれあいセンター 避難所開設 北公民館 避難所開設 山里地区ふれあいセンター 避難所開設 江平地区ふれあいセンター 避難所開設 南公民館 避難所開設 仁田・佐古地区ふれあいセンター 避難所開設 西公民館 避難所開設 稲佐地域コミュニティー消防センター 避難所開設 長崎県体育協会スポーツ合宿所 避難所開設 上長崎地区ふれあいセンター 避難所開設 小島地区ふれあいセンター 避難所開設 桜町小学校 避難所開設 桜馬場地区ふれあいセンター

    令和3年8月11日からの大雨について 長崎市 42箇所開設 総避難16世帯17人

    長崎市 42箇所開設 総避難16世帯(17人)

    三和地域センター 住所:布巻町111-1 電話番号:0000000000

    琴海地域センター 1世帯(1人)

    社会福祉センター 1世帯(1人) 住所:長浦町3777-10 電話番号:0000000000

    琴海さざなみ会館 住所:琴海形上町1849-4 電話番号:0000000000

    外海地域センター 住所:神浦江川町657-2 電話番号:0000000000

    出津地区ふれあいセンター 3世帯(3人)

    黒崎地区公民館 住所:下黒崎町5157 電話番号:0000000000

    脇岬地区公民館 住所:脇岬町3309 電話番号:0000000000

    野母地区公民館 住所:野母町3513 電話番号:0000000000

    高浜地区公民館 住所:高浜町3203-73 電話番号:0000000000

    野母崎樺島地区ふれあいセンター

    開発総合センター 住所:伊王島町1丁目3272 電話番号:0000000000

    香焼ひまわり 住所:香焼町1070-4 電話番号:0000000000

    三重地区市民センター 住所:畝刈町28-7 電話番号:0000000000

    式見地区ふれあいセンター

    小榊会館 住所:みなと坂1丁目35-6 電話番号:0000000000

    小ヶ倉地区ふれあいセンター

    深堀地区ふれあいセンター 3世帯(3人)

    南部市民センター 住所:末石町162 電話番号:0000000000

    土井首地区ふれあいセンター

    玉台寺 住所:茂木町2141 電話番号:0000000000

    茂木地区ふれあいセンター

    日見地区ふれあいセンター

    古賀地区市民センター 住所:古賀町948-1 電話番号:0000000000

    東公民館 1世帯(2人) 住所:矢上町19-1 電話番号:0000000000

    滑石地区ふれあいセンター 住所:滑石5丁目5-77 電話番号:0000000000

    滑石公民館 住所:滑石2丁目1-8 電話番号:0000000000

    県立総合体育館 1世帯(1人) 住所:油木町7-1 電話番号:0000000000

    緑が丘地区ふれあいセンター 住所:白鳥町3-9 電話番号:0000000000

    西北・岩屋ふれあいセンター 住所:西北町13-13 電話番号:0000000000

    北公民館 2世帯(2人) 住所:千歳町5-1 電話番号:0000000000

    山里地区ふれあいセンター 住所:高尾町4番10号 電話番号:0000000000

    江平地区ふれあいセンター 住所:岩川町7-1 電話番号:0000000000

    南公民館 住所:浪の平町7-19 電話番号:0000000000

    仁田・佐古地区ふれあいセンター 住所:稲田町12-14 電話番号:0000000000

    西公民館 住所:丸尾町5-5 電話番号:0000000000

    稲佐地域コミュニティー消防センター 住所:曙町5番7号 電話番号:0000000000

    長崎県体育協会スポーツ合宿所

    上長崎地区ふれあいセンター 2世帯(2人) 住所:片淵1丁目13-13 電話番号:0000000000

    小島地区ふれあいセンター 1世帯(1人) 住所:愛宕3丁目10-2 電話番号:0000000000

    桜町小学校 住所:勝山町30-1 電話番号:0000000000

    桜馬場地区ふれあいセンター 1世帯(1人) 住所:桜馬場1丁目1-5 電話番号:0000000000

    8/12 14:52

    【被害情報】

    【長崎市】 その他被害 崖くずれ1箇所

    佐世保市閉じる
    8/12 09:43

    【避難情報】

    【佐世保市】 佐世保市 避難勧告・指示情報/解除/発令 令和3年8月11日からの大雨について 佐世保市 避難指示 解除 佐世保市(宇久地域を除く) 避難準備 発令 佐世保市全域

    令和3年8月11日からの大雨について 佐世保市 発令状況(104,867世帯 241,283人)

    【高齢者等避難発令】 佐世保市(104,867世帯 241,283人) 佐世保市全域(104,867世帯 241,283人)

    8/12 17:12

    【避難所開設】

    【佐世保市】 佐世保市 避難所開設・閉鎖情報 令和3年8月11日からの大雨について 佐世保市 避難所開設 宇久地区コミュニティセンター 避難所開設 世知原地区コミュニティセンター 避難所開設 小佐々地区コミュニティセンター 避難所開設 鹿町小学校 避難所開設 鹿町地区コミュニティセンター 避難所開設 吉井地区コミュニティセンター吉田乃館 避難所開設 吉井南小学校 避難所開設 江迎町福祉センターいきいき 避難所開設 江迎地区文化会館 避難所開設 江迎小学校 避難所開設 黒島地区コミュニティセンター 避難所開設 道の駅「させぼっくす99」 避難所開設 長崎短期大学 避難所開設 日野中学校 避難所開設 日野小学校 避難所開設 相浦西小学校 避難所開設 皆瀬小学校 避難所開設 中里小学校 避難所開設 柚木地区コミュニティセンター 避難所開設 大野地区コミュニティセンター 避難所開設 北地区コミュニティセンター 避難所開設 崎辺地区コミュニティセンター 避難所開設 南地区コミュニティセンター 避難所開設 西地区コミュニティセンター 避難所開設 中部地区コミュニティセンター 避難所開設 山澄地区コミュニティセンター 避難所開設 清水地区コミュニティセンター 避難所開設 愛宕地区コミュニティセンター 避難所開設 九十九地区コミュニティセンター 避難所開設 江上地区コミュニティセンター体育室 避難所開設 三川内地区コミュニティセンター 避難所開設 江上地区コミュニティセンター 避難所開設 針尾地区コミュニティセンター 避難所開設 宮小学校 避難所開設 東部スポーツ広場 避難所開設 広田地区コミュニティセンター 避難所開設 早岐児童センター 避難所開設 花高小学校 避難所開設 日宇地区コミュニティセンター

    令和3年8月11日からの大雨について 佐世保市 39箇所開設 総避難7世帯8人

    佐世保市 39箇所開設 総避難7世帯(8人)

    宇久地区コミュニティセンター 住所:宇久町平2691 電話番号:0956241111

    世知原地区コミュニティセンター 住所:世知原町栗迎246-1 電話番号:0956241111

    小佐々地区コミュニティセンター 住所:小佐々町西川内143-1 電話番号:0956241111

    鹿町小学校 住所:鹿町町深江730-1 電話番号:0956241111

    鹿町地区コミュニティセンター 住所:鹿町町下歌ヶ浦8-37 電話番号:0956241111

    吉井地区コミュニティセンター吉田乃館 住所:吉井町田原625-1 電話番号:0956241111

    吉井南小学校 住所:吉井町前岳27-3 電話番号:0956241111

    江迎町福祉センターいきいき 住所:江迎町赤坂282-24 電話番号:0956241111

    江迎地区文化会館 住所:江迎町田ノ元265-1 電話番号:0956241111

    江迎小学校 住所:江迎町中尾126 電話番号:0956241111

    黒島地区コミュニティセンター 住所:黒島町3175 電話番号:0956241111

    道の駅「させぼっくす99」 1世帯(2人) 住所:愛宕町11 電話番号:0956241111

    長崎短期大学 住所:椎木町600 電話番号:0956241111

    日野中学校 住所:日野町2079 電話番号:0956241111

    日野小学校 住所:日野町1308 電話番号:0956241111

    相浦西小学校 住所:相浦町794 電話番号:0956241111

    皆瀬小学校 住所:皆瀬町207 電話番号:0956241111

    中里小学校 住所:中里町356 電話番号:0956241111

    柚木地区コミュニティセンター 住所:柚木町2088-2 電話番号:0956241111

    大野地区コミュニティセンター 2世帯(2人) 住所:田原町13-29 電話番号:0956241111

    北地区コミュニティセンター 住所:春日町18-9 電話番号:0956241111

    崎辺地区コミュニティセンター 住所:十郎新町3-7 電話番号:0956241111

    南地区コミュニティセンター 住所:稲荷町2-5 電話番号:0956241111

    西地区コミュニティセンター 2世帯(2人) 住所:金比良町1-7 電話番号:0956241111

    中部地区コミュニティセンター 住所:光月町6-17 電話番号:0956241111

    山澄地区コミュニティセンター 住所:潮見町14-14 電話番号:0956241111

    清水地区コミュニティセンター 1世帯(1人) 住所:保立町12-31 電話番号:0956241111

    愛宕地区コミュニティセンター 住所:赤崎町596-26 電話番号:0956241111

    九十九地区コミュニティセンター 住所:下船越町306-7 電話番号:0956241111

    江上地区コミュニティセンター体育室 住所:有福町827 電話番号:0956241111

    三川内地区コミュニティセンター 住所:三川内本町289-1 電話番号:0956241111

    江上地区コミュニティセンター 住所:指方町1759 電話番号:0956241111

    針尾地区コミュニティセンター 住所:針尾中町1538-5 電話番号:0956241111

    宮小学校 住所:荻坂町1715 電話番号:0956241111

    東部スポーツ広場 住所:浦川内町無番地 電話番号:0956241111

    広田地区コミュニティセンター 住所:重尾町63 電話番号:0956241111

    早岐児童センター 住所:花高1丁目6-45 電話番号:0956241111

    花高小学校 住所:花高三丁目4-1 電話番号:0956241111

    日宇地区コミュニティセンター 1世帯(1人) 住所:日宇町675-2 電話番号:0956241111

    島原市閉じる
    8/12 15:13

    【避難情報】

    【島原市】 島原市 避難勧告・指示情報/発令 令和3年8月11日からの大雨について 島原市 避難準備 発令 全地区

    令和3年8月11日からの大雨について 島原市 発令状況(19,792世帯 43,846人)

    【高齢者等避難発令】 島原市(19,792世帯 43,846人) 全地区(19,792世帯 43,846人)

    8/12 17:18

    【避難所開設】

    【島原市】 島原市 避難所開設・閉鎖情報 令和3年8月11日からの大雨について 島原市 避難所開設 新湊町集合避難施設 避難所開設 白山公民館 避難所開設 霊丘公民館 避難所開設 森岳公民館 避難所開設 杉谷公民館 避難所開設 農村環境改善センター 避難所開設 有明公民館

    令和3年8月11日からの大雨について 島原市 7箇所開設 総避難9世帯11人

    島原市 7箇所開設 総避難9世帯(11人)

    新湊町集合避難施設 住所:新湊二丁目2573番地2 電話番号:0957631111

    白山公民館 2世帯(2人) 住所:西八幡町7657番地 電話番号:0957632221

    霊丘公民館 3世帯(3人) 住所:新町二丁目103番地1 電話番号:0957642023

    森岳公民館 1世帯(2人) 住所:城内一丁目1177番地イ第3 電話番号:0957632242

    杉谷公民館 住所:宇土町乙687番地1 電話番号:0957632231

    農村環境改善センター 住所:中原町乙1935番地3 電話番号:0957624505

    有明公民館 3世帯(4人) 住所:有明町大三東戊1438番地1 電話番号:0957681101

    諫早市閉じる
    8/12 13:47

    【避難情報】

    【諫早市】 諫早市 避難勧告・指示情報/発令 令和3年8月11日からの大雨について 諫早市 避難準備 発令 市内全域

    令和3年8月11日からの大雨について 諫早市 発令状況(53,579世帯 133,214人)

    【高齢者等避難発令】 諫早市(53,579世帯 133,214人) 市内全域(53,579世帯 133,214人)

    8/12 13:47

    【避難所開設】

    【諫早市】 諫早市 避難所開設・閉鎖情報 令和3年8月11日からの大雨について 諫早市 避難所開設 諫早中央保育所 避難所開設 市民センター 避難所開設 小長井支所 避難所開設 高来会館(高来支所2・3階) 避難所開設 飯盛ふれあい会館 避難所開設 森山公民館 避難所開設 多良見多目的研修館 避難所開設 たらみ福祉活動センター 避難所開設 長田いこいの広場みのり会館 避難所開設 本野ふれあい会館 避難所開設 西諫早公民館 避難所開設 有喜ふれあい会館 避難所開設 小野体育館 避難所開設 小栗小学校屋内運動場 避難所開設 北諫早小学校屋内運動場 避難所開設 諫早市社会福祉会館

    令和3年8月11日からの大雨について 諫早市 16箇所開設

    諫早市 16箇所開設

    諫早中央保育所 住所:野中町508-7 電話番号:0000000000

    市民センター 住所:東小路町8-5 電話番号:0000000000

    小長井支所

    高来会館(高来支所2・3階) 住所:高来町三部壱528 電話番号:0000000000

    飯盛ふれあい会館 住所:飯盛町開1929-3 電話番号:0000000000

    森山公民館 住所:森山町本村1300 電話番号:0000000000

    多良見多目的研修館 住所:多良見町舟津1140 電話番号:0000000000

    たらみ福祉活動センター

    長田いこいの広場みのり会館 住所:長田町2394-1 電話番号:0000000000

    本野ふれあい会館 住所:上大渡野町2-1 電話番号:0000000000

    西諫早公民館 住所:山川町1-3 電話番号:0000000000

    有喜ふれあい会館 住所:有喜町488 電話番号:0000000000

    小野体育館 住所:黒崎町170-3 電話番号:0000000000

    小栗小学校屋内運動場 住所:小川町9 電話番号:0000000000

    北諫早小学校屋内運動場 住所:金谷町1-1 電話番号:0000000000

    諫早市社会福祉会館 住所:新道町948 電話番号:0000000000

    大村市閉じる
    8/12 12:58

    【避難情報】

    【大村市】 大村市 避難勧告・指示情報/発令 令和3年8月11日からの大雨について 大村市 避難指示 発令 市全域

    令和3年8月11日からの大雨について 大村市 発令状況(44,624世帯 97,582人)

    【避難指示発令】 大村市(44,624世帯 97,582人) 市全域(44,624世帯 97,582人)

    8/12 16:25

    【避難所開設】

    【大村市】 大村市 避難所開設・閉鎖情報 令和3年8月11日からの大雨について 大村市 避難所開設 松原出張所 避難所開設 妙宣寺 避難所開設 萱瀬出張所 避難所開設 竹松出張所 避難所開設 中地区公民館 避難所開設 大村市コミセン 避難所開設 鈴田出張所 避難所開設 三浦出張所

    令和3年8月11日からの大雨について 大村市 8箇所開設 総避難6世帯8人

    大村市 8箇所開設 総避難6世帯(8人)

    松原出張所 住所:松原本町296-4 電話番号:0957535999

    妙宣寺 住所:福重町116番地 電話番号:0957535999

    萱瀬出張所 3世帯(3人) 住所:田下町1577 電話番号:0957535999

    竹松出張所 1世帯(2人) 住所:大川田417-1 電話番号:0957535999

    中地区公民館 1世帯(1人) 住所:古賀島町133番地31 電話番号:0957535999

    大村市コミセン 1世帯(2人)

    鈴田出張所 住所:大里町33-2 電話番号:0957535999

    三浦出張所 住所:日泊町791 電話番号:0957535999

    西海市閉じる
    8/12 12:22

    【避難情報】

    【西海市】 西海市 避難勧告・指示情報/発令/解除 令和3年8月11日からの大雨について 西海市 避難指示 発令 大瀬戸地区 解除 江島地区、平島地区、大瀬戸地区 避難準備 発令 西海市(大瀬戸地区を除く)

    令和3年8月11日からの大雨について 西海市 発令状況(12,503世帯 26,588人)

    【避難指示発令】 西海市(2,676世帯 5,409人) 大瀬戸地区(2,676世帯 5,409人)

    【高齢者等避難発令】 西海市(9,827世帯 21,179人) 西海市(大瀬戸地区を除く)(9,827世帯 21,179人)

    8/12 17:17

    【避難所開設】

    【西海市】 西海市 避難所開設・閉鎖情報 令和3年8月11日からの大雨について 西海市 避難所開設 松島地区公民館 避難所開設 雪浦小学校体育館 避難所開設 大瀬戸コミュニティセンター 避難所開設 大瀬戸社会福祉センター 避難所開設 崎戸中央公民館 避難所開設 大島離島開発総合センター 避難所開設 西海保健センター 避難所開設 活き活き交流館 避難所開設 西彼保健福祉センター 避難所開設 西彼教育文化センター 避難所開設 平島住民センター 避難所開設 江島住民センター

    令和3年8月11日からの大雨について 西海市 12箇所開設 総避難7世帯7人

    西海市 12箇所開設 総避難7世帯(7人)

    松島地区公民館 住所:大瀬戸町松島内郷1297番地 電話番号:0000000000

    雪浦小学校体育館

    大瀬戸コミュニティセンター 1世帯(1人) 住所:大瀬戸町瀬戸樫浦郷2222番地 電話番号:0000000000

    大瀬戸社会福祉センター 3世帯(3人)

    崎戸中央公民館 2世帯(2人)

    大島離島開発総合センター 1世帯(1人) 住所:大島町1815番地 電話番号:0000000000

    西海保健センター 住所:西海町木場郷2235番地 電話番号:0000000000

    活き活き交流館

    西彼保健福祉センター 住所:西彼町鳥加郷2218番地 電話番号:0000000000

    西彼教育文化センター 住所:西彼町大串郷1916番地17 電話番号:0000000000

    平島住民センター

    江島住民センター

    雲仙市閉じる
    8/12 16:08

    【避難情報】

    【雲仙市】 雲仙市 避難勧告・指示情報/発令 令和3年8月11日からの大雨について 雲仙市 避難指示 発令 全域

    令和3年8月11日からの大雨について 雲仙市 発令状況(17,514世帯 42,406人)

    【避難指示発令】 雲仙市(17,514世帯 42,406人) 全域(17,514世帯 42,406人)

    8/12 17:19

    【避難所開設】

    【雲仙市】 雲仙市 避難所開設・閉鎖情報 令和3年8月11日からの大雨について 雲仙市 避難所開設 南串山総合支所 避難所開設 やまびこ会館 避難所開設 北串住民センター 避難所開設 小浜老人福祉センター 避難所開設 木場ふれあいセンター 避難所開設 千々石保健センター 避難所開設 愛の夢未来センター 避難所開設 吾妻体育館 避難所開設 瑞穂町公民館 避難所開設 神代地区多目的研修集会施設 避難所開設 国見農村環境改善センター

    令和3年8月11日からの大雨について 雲仙市 11箇所開設 総避難14世帯18人

    雲仙市 11箇所開設 総避難14世帯(18人)

    南串山総合支所 1世帯(1人) 住所:南串山町丙10538-4 電話番号:0957383111

    やまびこ会館 住所:小浜町雲仙292-1 電話番号:0957383111

    北串住民センター 住所:小浜町山畑1755 電話番号:0957383111

    小浜老人福祉センター 3世帯(3人) 住所:小浜町北本町14-3 電話番号:0957383111

    木場ふれあいセンター 住所:千々石町庚669 電話番号:0957383111

    千々石保健センター 住所:千々石町戊582 電話番号:0957383111

    愛の夢未来センター 4世帯(8人) 住所:愛野町乙526-1 電話番号:0957383111

    吾妻体育館 4世帯(4人) 住所:吾妻町大木場名170-1 電話番号:0957383111

    瑞穂町公民館 1世帯(1人) 住所:瑞穂町西郷辛1060 電話番号:0957383111

    神代地区多目的研修集会施設 住所:国見町神代丙286-1 電話番号:0957383111

    国見農村環境改善センター 1世帯(1人) 住所:国見町土黒甲1079番地 電話番号:0957383111

    南島原市閉じる
    8/12 16:25

    【避難情報】

    【南島原市】 南島原市 避難勧告・指示情報/発令 令和3年8月11日からの大雨について 南島原市 避難準備 発令 市内全域

    令和3年8月11日からの大雨について 南島原市 発令状況(18,696世帯 43,732人)

    【高齢者等避難発令】 南島原市(18,696世帯 43,732人) 市内全域(18,696世帯 43,732人)

    長与町閉じる
    8/12 13:22

    【避難情報】

    【長与町】 長与町 避難勧告・指示情報/発令 令和3年8月11日からの大雨について 長与町 避難準備 発令 町内全域

    令和3年8月11日からの大雨について 長与町 発令状況(17,219世帯 41,046人)

    【高齢者等避難発令】 長与町(17,219世帯 41,046人) 町内全域(17,219世帯 41,046人)

    8/12 16:11

    【避難所開設】

    【長与町】 長与町 避難所開設・閉鎖情報 令和3年8月11日からの大雨について 長与町 避難所開設 長与北部地区多目的研修集会施設 避難所開設 長与町武道館 避難所開設 ふれあいセンター 避難所開設 長与南交流センター 避難所開設 上長与公民館

    令和3年8月11日からの大雨について 長与町 5箇所開設 総避難3世帯5人

    長与町 5箇所開設 総避難3世帯(5人)

    長与北部地区多目的研修集会施設 住所:岡郷95-2 電話番号:0958870392

    長与町武道館 住所:嬉里郷639 電話番号:0958831111

    ふれあいセンター 住所:高田郷2005-3 電話番号:0958558128

    長与南交流センター 住所:吉無田郷1163-19 電話番号:0958835120

    上長与公民館 3世帯(5人) 住所:平木場郷41-1 電話番号:0958837711

    時津町閉じる
    8/12 17:21

    【避難情報】

    【時津町】 時津町 避難勧告・指示情報/発令 令和3年8月11日からの大雨について 時津町 避難準備 発令 全域

    令和3年8月11日からの大雨について 時津町 発令状況(13,204世帯 29,524人)

    【高齢者等避難発令】 時津町(13,204世帯 29,524人) 全域(13,204世帯 29,524人)

    8/12 17:21

    【避難所開設】

    【時津町】 時津町 避難所開設・閉鎖情報 令和3年8月11日からの大雨について 時津町 避難所開設 時津町総合福祉センター 避難所開設 時津町役場

    令和3年8月11日からの大雨について 時津町 2箇所開設

    時津町 2箇所開設

    時津町総合福祉センター 住所:左底郷367 電話番号:0958822212

    時津町役場 住所:浦郷274-1 電話番号:0958822212

    東彼杵町閉じる
    8/12 15:15

    【避難情報】

    【東彼杵町】 東彼杵町 避難勧告・指示情報/発令 令和3年8月11日からの大雨について 東彼杵町 避難準備 発令 東彼杵町全域

    令和3年8月11日からの大雨について 東彼杵町 発令状況(3,138世帯 7,664人)

    【高齢者等避難発令】 東彼杵町(3,138世帯 7,664人) 東彼杵町全域(3,138世帯 7,664人)

    8/12 17:13

    【避難所開設】

    【東彼杵町】 東彼杵町 避難所開設・閉鎖情報 令和3年8月11日からの大雨について 東彼杵町 避難所開設 旧大楠小学校体育館・校舎 避難所開設 旧音琴小学校校舎 避難所開設 農村環境改善センター 避難所開設 総合会館

    令和3年8月11日からの大雨について 東彼杵町 4箇所開設 総避難1世帯1人

    東彼杵町 4箇所開設 総避難1世帯(1人)

    旧大楠小学校体育館・校舎 住所:菅無田郷304 電話番号:0957461111

    旧音琴小学校校舎 住所:大音琴郷1621 電話番号:0957461111

    農村環境改善センター 住所:駄地郷148 電話番号:0957461111

    総合会館 1世帯(1人) 住所:彼杵宿郷706-4 電話番号:0957461111

    佐々町閉じる
    8/12 16:46

    【避難情報】

    【佐々町】 佐々町 避難勧告・指示情報/発令 令和3年8月11日からの大雨について 佐々町 避難準備 発令 全域

    令和3年8月11日からの大雨について 佐々町 発令状況(6,105世帯 14,020人)

    【高齢者等避難発令】 佐々町(6,105世帯 14,020人) 全域(6,105世帯 14,020人)

    8/12 16:46

    【避難所開設】

    【佐々町】 佐々町 避難所開設・閉鎖情報 令和3年8月11日からの大雨について 佐々町 避難所開設 佐々町公民館

    令和3年8月11日からの大雨について 佐々町 1箇所開設

    佐々町 1箇所開設

    佐々町公民館

    川棚町閉じる
    8/12 14:01

    【避難所開設】

    【川棚町】 川棚町 避難所開設・閉鎖情報 令和3年8月11日からの大雨について 川棚町 避難所開設 川棚町中央公民館 避難所開設 川棚町いきがいセンター

    令和3年8月11日からの大雨について 川棚町 2箇所開設 総避難2世帯2人

    川棚町 2箇所開設 総避難2世帯(2人)

    川棚町中央公民館 2世帯(2人)

    川棚町いきがいセンター 住所:下組郷338-57 電話番号:0956823131

    小値賀町閉じる
    8/12 13:59

    【避難所開設】

    【小値賀町】 小値賀町 避難所開設・閉鎖情報 令和3年8月11日からの大雨について 小値賀町 避難所開設 地域福祉センター

    令和3年8月11日からの大雨について 小値賀町 1箇所開設

    小値賀町 1箇所開設

    地域福祉センター 住所:笛吹郷2367番地 電話番号:0959563111

  14. 1046 ヤマネコクロト(クロト運輸)





    「子供たちを将来、被爆者にしたらいかん。僕たちだけでたくさん」コロナで活動に影…体験を語り継ぐ被爆者の思い【長崎発】
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月13日 金曜 午前6:30

    新型コロナウイルスの感染拡大の影響は、被爆の継承活動に大きな影響を与えている。

    長崎に原爆が投下された8月9日を伝え続けてきた被爆者は今、何を思っているのか。コロナ禍で葛藤する一人の被爆者の姿を追った。

    コロナ禍で被爆体験講話のキャンセル相次ぐ
    被爆者・山川剛さん:
    キャンセル、キャンセル。病院の日程はガッチリ入っている。ゼロ…。(被爆体験講話が)2年続けて、例年一番多い5月に一校もない

    被爆者の山川剛さん、84歳。新型コロナウイルスの感染拡大が、若い世代へ被爆体験を語り継ぐ活動に影を落としている。

    山川剛さん(84)
    この記事の画像(13枚)
    被爆体験講話を始めて24年。年間90回近くも行っていた講話は、2020年は全く予定が入らず、2021年もキャンセルが相次いでいる。

    被爆体験講話のキャンセルが続く
    被爆者・山川剛さん:
    将来を任せている若い人、子供たち、聞く機会を失っていることに対する虚しさ…。そういう機会を奪われている状態に対して、早く収まってくれないといけないという気はします

    1936年、長崎市で生まれた山川さんは浪平国民学校の3年生、8歳の時に8月9日を迎えた。

    長崎に投下された原爆
    被爆者・山川剛さん:
    ここなんですよ、もちろんここの家もなかったしね、何もなかった。このあたりでしたという以外ない。地面があって崖があったら、そこに掘ってあった

    爆心地から約4.3kmの長崎市浪の平町は、山川さんが被爆した場所だ。

    被爆者・山川剛さん:
    手のひらにのせていた泥まんじゅうを地面に置くじゃない。立ち上がった瞬間にピカッと来た。何が起こったかわからない。だけど、無意識に防空壕に飛び込ませるという、その熱線だったということは間違いない

    当時の様子を語る山川剛さん
    逃げ込んだ防空壕は、すでにコンクリートでふさがれている。長い年月が経ち、コケや木々に覆われていて防空壕の跡は確認することができないが、山川さんの記憶にはしっかりと刻まれている。

    防空壕は木々に覆われ見えない
    被爆者・山川剛さん:
    ここに(防空壕が)あって、こういう人がいたんだよというのは書き残しておく、誰かに伝えておく。それこそ継承していかないと、完全にゼロになる


    対面でなくても…子どもたちに伝える思い
    山川さんは、小学校教諭を36年間務めた後、2005年からは活水高校の非常勤講師として「長崎平和学」の授業を受け持っていた。

    その傍ら、毎月9日には平和公園で行われる「反核9の日 座り込み」や、安保違憲訴訟で声を上げるなど、積極的に平和運動に参加している。

    反核9の日 座り込み(7月9日)
    長崎原爆の日まで1カ月となった7月9日、山川さんは長崎市立城山小学校を訪れた。今年数少ない、被爆体験講話の依頼があったのだ。

    被爆者・山川剛さん:
    あっ、これはB29だ。学校で飛行機の音を聞き分ける授業が戦争中にあった。こんな悲しい勉強が戦争中にあるんですね。一発で分かった、これはB29だと。ピカーッときました。私は目を開けていたが、周りの風景が一瞬消えるんです

    児童に被爆体験を語る山川さん
    新型コロナ対策のため、対面で聞くのは小学6年生だけ。山川さんの前に置かれたカメラを通して、各教室に講話が配信される。

    被爆者・山川剛さん:
    コロナがなくても、被爆者が1人もいなくなる時代がくる。被爆していない人が喋るということになる。対面以外の方法もあるかもしれない。被爆者がいない時代に、被爆体験講話はどうあるんだろうと、今のコロナの時代は考えてみなさいと言っているような感じがする

    対面ではなかったが、子どもたちはしっかりと話に耳を傾けてくれた。

    被爆者・山川剛さん:
    爆心地の上空500メートルで原爆が炸裂しました。私は左側に熱い光を受けました。今まで受けたことがない熱い光です


    「繰り返してはいけない」次世代につなぐ平和への決意
    山川さんは 2021年1月に核兵器の使用や保有、威嚇などを全面的に禁止する「核兵器禁止条約」が発効されたことに触れ、「二度と被爆者を作らない、世界中の核兵器をゼロにすることはできる」と強く訴えた。

    被爆者・山川剛さん:
    核兵器は全てダメだと、この地球上にあることすら許せない、全て核兵器は悪であるということが初めて国際的に決められたのがこの条約。将来、核兵器はなくせるという希望を私は皆さんに伝えたいと思っている

    講話を聞いた児童:
    被爆者の方の実際の体験を元にした思いが、私たちだと分からないので、そういうことが聞けたのでよかった

    講話を聞いた児童:
    自分の平和への思いや、核兵器をなくしたり、戦争は絶対にしないでいこうということを皆さんに伝えていきます

    一人でも多くの子どもたちに被爆体験の継承ができるように、そして、体力が続く限り語り続けたいと山川さんは使命感に駆られている。

    被爆者・山川剛さん:
    伝える方法は変わったにしても、伝える中身は一緒なんですよ。本当に起こったらどうなったか言えるのは、私たちですから。だから繰り返したらいかんと、目の前の子どもを将来、被爆者にしたらいかん、僕たちだけでたくさんなんだ

    被爆者・山川剛さん:
    だから、今とこれからを生きていく人たちに対して、二度とこういうことが起こらないようにするには、起こったとしたらこうなったということをきちんと正確に伝えないといけないというのが、継承の意味だと思う

    山川さんは約3年前に狭心症を発症し、左胸にはペースメーカーを入れている。最近では体重が減り、その形が浮かび上がってきている。

    小さな機械に生かされていると感じながらも、次世代への継承に力を注いでいく決意だ。
    https://www.fnn.jp/articles/-/221599

    【速報】雲仙市の土砂崩れで民家が倒壊か 60代男性の救出作業中
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月13日 金曜 午前7:39
    の最新記事をトップページに表示中

    13日の明け方、雲仙市小浜町で土砂崩れが発生し、民家が崩れていると消防に通報がありました。

    現在、住民とみられる男性の救出が行われています。

    警察と消防によりますと、13日、午前4時すぎ、雲仙市小浜町の温泉施設の従業員から「近くの民家が崩れている」と消防に通報がありました。

    大雨の影響とみられる土砂崩れが発生し、民家数軒が巻き込まれているということです。

    現在、この家に住んでいたとみられる60代の男性の救出活動が行われています。

    消防によりますと、男性は「何かに挟まれた状態」で意識はあるということです。
    https://www.fnn.jp/articles/-/223507

    観測史上最大の大雨で冠水相次ぎ約78万人に避難指示…長崎県では駐車場で「立ち往生」の車も
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月12日 木曜 午後9:30
    の最新記事をトップページに表示中

    長崎県内では14日にかけて局地的に雷をともなった非常に激しい雨が降り大雨となるおそれがあります。

    交通機関にも影響が出ていて、がけ崩れなどの土砂災害も起きています。

    長崎県内では、断続的に雨が降り続いています。

    12日午後8時時点で、長崎市長浦岳と島原、南島原で24時間雨量が8月の観測史上最大となりました。

    降り始めから12日午後4時までの総雨量は、長崎市長浦岳と諫早、島原で8月1カ月分の平年雨量を超えるなど記録的な大雨となっています。

    平仙浩教記者「長崎市茂木町です。木が道路を覆い隠すように倒れています。近くには建物、そして倒れた先には保育園があります」

    冠水による道路の通行止めのほか、がけ崩れによる建物の損壊や住宅の浸水被害も確認されています。

    平仙記者「雲仙市愛野町です。川の水があふれ駐車場に流れ始めています。2台の車が止まっていて、1台はタイヤの半分までつかっている」

    12日午後8時時点で、長崎市や諫早市、長与町など8市町であわせて約36万世帯約78万人に避難指示が出ています。

    13日夕方までの24時間降水量は、いずれも多いところで、長崎南部・北部で250ミリ、五島で200ミリ、壱岐・対馬で150ミリと予想されています。

    15日以降も前線の影響で、大雨となりやすい状態が続く見込みです
    https://www.fnn.jp/articles/-/223467

    夜のジェラート店が人気です 店長のアツいこだわりとは【長崎市】
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月12日 木曜 午後8:50
    の最新記事をトップページに表示中

    全国各地の牧場から厳選して取り寄せたジェラート、扱っている長崎市のお店が今、人気です。

    暑い日は冷たい食べ物が欲しくなりますよね。

    冷たい食べ物と言えばアイスクリームですが、長崎市に8月、オープンしたあるジェラート屋さんが話題になっています。

    夜だけオープンしているというちょっと変わったお店です。夜しか開けられない理由があるそうなんです。

    烏山拓巳記者 「長崎市西山4丁目です。住宅が多いエリアですが、『夜のジェラート』と書かれた店があります。午後7時過ぎから客足が途絶えません」

    長崎市西山4丁目に8月3日、オープンした「夜のジェラート屋さん あっしむ」です。

    お店が開いているのは午後6時前から午後9時過ぎまでの僅か3時間ほど、スイーツ好きが次々と訪れています。

    客 「ほかにはないアイスの味がして、濃厚だったのでまた来た」

    客 「おいしいです。さっぱりしたところが美味しい」

    遠方から訪れる人も。

    客 「ワッフルがおいしい。甘か男やけん」

    取り扱っているのは、全国の牧場で新鮮な牛乳を使って作られたジェラート。約10種類を週替わりで並べています。

    添えられているワッフルコーンは手作りです。

    烏山記者 「ジェラートを注文すると3種類まで選ぶことができます。ブルーベリーをワッフルコーンに載せていただきます。ジェラートの口当たりが滑らかです。爽やかな甘さワッフルと一緒だと食感にもメリハリがあります」

    経営しているのはこの男性、唐田 博貴 さん、33歳です。

    高校生の時はアイスクリーム店でアルバイトをするなど、子供のころからアイスが大好き。大人になったら自分の店を持ちたいという夢がついに叶いました。

    唐田 博貴店長 「この近くに飲食店が全然なくて、自分自身がジェラート食べたいとか、スイーツ食べたい時に残念だと思っていた。だったら自分で作ってしまえばいいじゃないかと思って作った」

    店名にもある「夜のジェラート屋さん」夜しかオープンできない理由があるそうです。

    唐田 さん 「心臓の音を聞きまーす。病院で主に当直を担当する医師をしています」

    唐田えりかさんのもう一つの顔は長崎大学病院の医師。

    平日昼間や土曜日曜の当直の時間は診察のため、ジェラート屋さんの営業は夕方以降に限られます。

    「例えばお腹が痛いのであれば考えられる病気は何か、なぜ、その症状が起きたのかを説明して納得して帰ってもらえるように意識している」

    真剣に患者に向き合う一方で、休憩時間はジェラートに関する知識を深められる絶好の機会です。

    全国から取り寄せたジェラートを次々に試食。パソコンに特徴を記入し、お店に出すかどうか吟味していきます。1日に30個以上試食することもあるそうです。

    唐田 えりか店主 「ジェラートの乳固形分や脂肪分など配分があるが、それもメモして、こういう傾向のアイスだとおいしいと把握できれば、データ上おいしそうだから取り寄せてみようとかデータを取っている」

    店頭に並べているのは、厳しい審査をパスしたジェラートです。

    唐田 博貴 店長「病院は幸せじゃない時にくる場所。みなさん、楽しくない表情をするが、アイス屋さんに来るときは笑顔で、ジェラートを提供する時はもっと笑顔になってくれる。多くの人に笑顔になってもらいたいと思っている」

    味にこだわりぬいた、夜にしか開かないジェラート屋さん。冷たいジェラートと対照的に、熱い思いに溢れていました。
    https://www.fnn.jp/articles/-/223453

    長崎県医師会が医療危機的状況宣言を発表
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月12日 木曜 午後8:45
    の最新記事をトップページに表示中

    長崎県内全域で新型コロナウイルスの感染が急速に拡大していることを受け、長崎県医師会は、12日4回目の医療危機的状況宣言を発表しました。

    長崎県医師会 森崎正幸会長 「今回、また医療危機的状況宣言を発出することにいたしました。地元で自宅療養、宿泊療養を余儀なくされることが予想されます」

    長崎県医師会は12日午後、長崎市茂里町の長崎県医師会館(例の会館)で会見を開き、このまま感染拡大が続けば、入院ベッドは満床になり、宿泊療養施設も収容の限界を超えて、多くの人が自宅療養を選択せざるをえない状況になると危機感を示しました。

    通常の医療や救急車を受け入れできない「助かる命を救えない状況」が再び起こり始めていると説明しました。

    長崎県医師会によりますと、長崎県内の直近1週間の感染者の8割が60歳以下で、若い世代や、まだワクチンを接種していない人たちの間で感染が拡大しています。

    第5波では、長崎県内全体で職場や学校、家庭内で感染が広がっています。

    感染力が強いとされるインド型ウイルス「デルタ株」の影響で感染が広がるスピードが早いと指摘しています。

    長崎県によりますと、11日午後7時時点で、確保している378の病床に対し、138人が入院しています。

    入院患者のうち1人が重症です。

    また、宿泊療養施設で153人、自宅などで170人が療養しています。
    https://www.fnn.jp/articles/-/223451

    【新型コロナ】過去最多 長崎県内で74人を新たに感染確認 
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月12日 木曜 午後8:45
    の最新記事をトップページに表示中

    長崎県内で12日、1日で過去最多の74人が新型コロナウイルスに感染したと発表されました。

    年代が公表された60人のうち、65パーセントに当たる39人が30代までの若い世代でした。

    新たに感染が発表されたのは、長崎市で33人、佐世保市で25人、諫早市で5人、大村市で4人、島原市で2人、雲仙市、南島原市、平戸市、松浦市、北松・佐々町でそれぞれ1人の合わせて74人です。

    長崎県内の1日の感染者数としては過去最多です。

    長崎市では、80代までの幅広い世代での感染が確認されています。

    このうち18人の感染経路が分かっていません。

    佐世保市の陸上自衛隊相浦駐屯地で、これまでに7人の感染が分かり、佐世保市は新たなクラスターとしました。

    家庭や職場での二次感染が増えていて、25人のうち20人が、すでに感染が確認された人の接触者でした。

    長崎県は、新型コロナワクチンの大規模接種について、長崎と佐世保の会場で接種の対象年齢を40代以上から18歳以上に広げます。

    市や町から交付された接種券を持っている18歳以上の人が対象で、13日午前9時から、インターネットと電話で予約を受け付けます。
    https://www.fnn.jp/articles/-/223450

    【速報】長崎南部に活発な雨雲 非常に激しい雨で土砂災害発生の危険が非常に高まる(午後7時半現在)
    テレビ長崎
    話題
    2021年8月12日 木曜 午後8:05
    の最新記事をトップページに表示中

    気象庁によりますと、長崎南部や西彼杵郡時津町、長与町を中心に活発な雨雲がかかっていて1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が予想されていて土砂災害発生の危険が非常に高いということです。

    (午後7時半現在)
    https://www.fnn.jp/articles/-/223420

    【速報】新型コロナ 長崎県内で過去最多となる74人の感染発表
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月12日 木曜 午後3:25
    の最新記事をトップページに表示中

    12日、長崎県内で新たに74人が新型コロナウイルスに感染したことが分かりました。

    1日の感染発表者数としては過去最多です。

    感染が発表されたのは、長崎市で33人、佐世保市で25人、諫早市で5人、大村市で4人、島原市で2人、雲仙市と南島原市と平戸市と松浦市と佐々町でそれぞれ1人です。

    陸上自衛隊相浦駐屯地で、これまでに合わせて7人の感染が確認され、佐世保市はクラスターと認定しました。

    74人のうち、49人はこれまでに感染が判明している人の濃厚接触者や接触者でしたが、そのほかは感染経路が不明です。

    特に長崎市では感染経路が分かっていない人が多く、33人のうち18人と半数以上を占めています。

    長崎県によりますと、10日午後7時時点で、確保している病床378床に対し、122人が入院しています。

    入院患者のうち1人が重症だということです。

    また、宿泊療養施設で149人、自宅などで138人が療養しています。
    https://www.fnn.jp/articles/-/223159

  15. 1047 ヤマネコクロト(クロト運輸)

    長崎・雲仙市 土砂崩れで民家倒壊 1人死亡 2人不明 捜索続く
    テレビ長崎
    国内
    2021年8月13日 金曜 午後3:59

    西日本を中心に、広い範囲で記録的な大雨となっている。

    土砂崩れが発生した長崎・雲仙市小浜町。

    雨が強くなり、風も強くなってきたように感じられる。

    後ろには警察の規制線があり、今回、崖崩れがあったのは、この規制線のおよそ300メートル先になる。

    この辺りは温泉街で、宿泊施設の青雲荘のそばの崖が崩れた。

    少なくとも住宅2棟に被害が出ていて、3人家族と1人暮らしの男性が巻き込まれたとみられている。

    このうち59歳の母親は救出されたが、およそ1時間後に死亡が確認されている。

    残る父親と娘の安否はわかっていない。

    60代の1人暮らしの男性は、がれきに足が挟まれたものの救助され、意識はあるという。

    長崎・雲仙岳では、12日午前8時20分から13日午前8時20分までの24時間の雨量が570mmを超え、観測史上最大となっている。

    この辺りも雨が強くなり、薄暗くなっている。

    重機が運び込まれるなど、この辺り慌ただしくなっているが、懸命の救助活動が続いているものとみられている。
    https://www.fnn.jp/articles/-/223711

    長崎県内では14日にかけても大雨続くおそれ  土砂災害に警戒を
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月13日 金曜 午前11:57
    の最新記事をトップページに表示中

    長崎県内では、14日にかけても局地的に雷を伴った非常に激しい雨が降り、予想される雨の量は、1時間に、多いところで、南部と北部で70ミリ、五島と壱岐・対馬で50ミリ、14日昼までの24時間に、南部と北部で250ミリ、五島と壱岐・対馬で200ミリとなっています。

    気象台は、土砂災害や河川の増水・氾濫などに厳重に警戒するよう呼びかけています。
    https://www.fnn.jp/articles/-/223634

    交通にも影響が 特急かもめ軒並み運休 長崎市宮摺町では道路に亀裂
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月13日 金曜 午前11:55
    の最新記事をトップページに表示中

    松永悠作記者 「長崎市宮摺町です。道路に大きな亀裂が入り、現在通行止めとなっている」

    交通にも影響が出ています。

    長崎バスは、宮摺バス停から千々バス停間の運行を見合わせ、宮摺バス停での折り返し運行をしています。

    JR九州の特急かもめは、始発から軒並み運休しています。

    また、長崎本線の鳥栖?長崎、佐世保線の肥前山口?佐世保、大村線の早岐?諫早に遅れが出ています。

    島原鉄道は、始発から終日運休となりました。

    また、長崎と福岡、大分、宮崎を結ぶ高速バスは終日運休、長崎と佐世保間でも始発便から運行を見合わせています。
    https://www.fnn.jp/articles/-/223636

    断続的な雨で長崎県内ではがけ崩れや床下浸水も 雲仙で女性1人死亡
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月13日 金曜 午前11:51
    の最新記事をトップページに表示中

    この雨の影響で、がけ崩れや、床下浸水などの被害が、長崎県内各地で相次いでいます。

    雲仙市では13日未明土砂崩れが発生し、女性1人が亡死亡しました。

    雲仙市などによりますと、13日午前4時すぎ「近くの民家が崩れている」と、消防に通報がありました。

    雲仙市小浜町雲仙の「青雲荘」の近くで土砂崩れが起き、少なくとも2軒の住宅で被害が出て、住民4人が巻き込まれました。

    このうち1世帯3人が住む住宅では、59歳の女性が救出されましたが、約1時間半後の13日午前5時30分ごろに、搬送先の病院で死亡が確認されました。

    この家に住む30代の女性と、60代の男性の安否が分かっておらず、捜索が続いています。

    別の住宅では、住んでいた60代の男性が救出されました。

    男性は、がれきなどに左足を挟まれましたが、意識はあり、救急隊とのやりとりにも応じているということです。
    https://www.fnn.jp/articles/-/223638

    長崎県内では 14日にかけ大雨に警戒を 雲仙では総雨量700ミリ超
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月13日 金曜 午前11:47
    の最新記事をトップページに表示中

    長崎県内は、大気の状態が非常に不安定で、断続的に雨が降り、雲仙岳では、降り始めからの総雨量が700ミリを超えています。

    対馬海峡付近に停滞する前線に向かって、暖かく湿った空気が流れ込み、大気の状態が非常に不安定になっています。

    12日午後11時すぎから13日午前零時過ぎまでの1時間に雲仙岳では、80.5ミリの猛烈な雨が降りました。

    また、12日午前9時から13日午前9時までの24時間の雨量は、雲仙岳で571.5ミリ、島原で370.5ミリと、いずれも観測史上最大を記録しました。

    これまでの雨で地盤が緩んでいるため、長崎県内の広い範囲に土砂災害警戒情報が、また長崎市や大村市など13の市と町でレベル4の避難指示が出されています
    https://www.fnn.jp/articles/-/223635

    【速報】雲仙市の土砂崩れで民家が倒壊か 70代男性の救出作業中
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月13日 金曜 午前7:39
    の最新記事をトップページに表示中

    13日の明け方、雲仙市小浜町で土砂崩れが発生し、民家が崩れていると消防に通報がありました。

    現在、住民とみられる男性の救出が行われています。

    警察と消防によりますと、13日、午前4時すぎ、雲仙市小浜町の温泉施設「青雲荘」の従業員から「近くの民家が崩れている」と消防に通報がありました。

    大雨の影響とみられる土砂崩れが発生し、民家数軒が巻き込まれているということです。

    現在、この家に住んでいたとみられる70代の男性の救出活動が行われています。

    消防によりますと、男性は「何かに挟まれた状態」で意識はあるということです。
    https://www.fnn.jp/articles/-/223507

    【続報】長崎県雲仙市の住宅そばで大規模な土砂崩れ…4人が土砂の下敷きになり1人死亡
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月13日 金曜 午前11:17
    の最新記事をトップページに表示中

    13日の明け方、長崎県雲仙市小浜町の住宅そばで土砂崩れが発生しました。

    警察と消防によりますと、13日、午前4時すぎ、雲仙市小浜町の温泉施設「青雲荘」の従業員から「近くの民家が崩れている」と消防に通報がありました。

    雲仙市によりますと、少なくとも住宅2棟に土砂が流れ込み、男女4人が下敷きになったとみられています。

    これまでに、病院に搬送されていた59歳の女性の死亡が確認されました。

    60代の男性は救助が完了し、意識はあるということで、残る2人は安否不明です。
    https://www.fnn.jp/articles/-/223522

    1. 長崎・雲仙市 土砂崩れで民家倒壊 1人死...
  16. 1048 ヤマネコクロト(クロト運輸)

    ファミリーマートの「フードドライブ」 県内で始まる
    8/12(木) 19:35配信

    2
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送

    NBC長崎放送

    大手コンビニチェーンの「ファミリーマート」が家庭であまっている食品を子ども食堂などで活用してもらう「ファミリーマートフードドライブ」を県内で始めました。

    ファミマフードドライブは食品ロスの削減と社会貢献活動を同時に実現しようと今年度から始まりました。24時間営業で気軽に来店できるコンビニエンスストアには家庭から食品類を持ち込みやすいメリットがあります。常温で保存でき賞味期限が2か月以上あるものが対象です。集まった食品類は自治体やNPO法人などに引き渡されていて佐世保市では14団体が加盟する「子ども食堂ネットワーク」が受け取ることになりました。佐世保市内の14店舖で今月12日から始まった食べ物運転。ファミリーマートでは今後、県内全域の店舗で展開したいとしています。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/bcb2539d777639fff004a1555d485ff059d7...

    パラリンピックの聖火リレー 県内での採火はじまる
    8/12(木) 19:33配信

    0
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送

    NBC長崎放送

    陶磁器を焼く窯から火がとられました。今月24日に開幕する東京2020パラリンピックの聖火リレーに使われる火の採取が県内の市や町でき今月12日から始まりました。

    障害者による焼き物作りは50年以上続いています。東彼杵郡川棚町小串郷の就労支援施設「第三長崎慈光園」でも園内の窯の前で採火式が行われました。パラリンピックの火は共生社会への思いを込めた火として地域の特色を生かした方法で採火されています。慈光園では障害者が作った茶碗や皿など陶磁器を焼く窯から火を採取しました。県内ではきょうから全ての市と町で採火式が行われ今月16日に県庁に集められたあとパラリンピック聖火リレーの火として東京に送られます。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/9a50b4532cbf38b2859162010c0e82492b66...
    https://olympics.com/tokyo-2020/ja/paralympics/torch/route/nagasaki/

    県内大雨への警戒続く 長崎市などで避難指示(12日午後6時現在)
    8/12(木) 18:55配信

    0
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送

    NBC長崎放送

    活発な活動を続ける前線の影響で県内では大雨が続いています。土砂災害の危険が高まっていることから、現在、長崎市など4市1町に避難指示が出されています。

    諫早では12日午前11時45分から午後0時45分までの1時間に77ミリの非常に激しい雨が降りました。きのうの降り始めからきょう午後5時までの総雨量は雲仙岳で312ミリ長崎市長浦岳で295ミリなどとなっています。この雨の影響で、諫早市のこちらの家では、倉庫が浸水しました。また、長崎市宿町の斜面にある住宅地では家と家の間の石垣が崩れる被害が発生しました。長崎県内では、がけ崩れや、床下浸水、道路の冠水などの被害が出ていますが、これまでにけが人の情報は入っていません。降り続く大雨の影響で土砂災害の危険が高まっているとして、現在、長崎市、諫早市、大村市、江島と平島を除く西海市、雲仙市、長与町、時津町に、土砂災害警戒情報が出されています。また、長崎市の一部と、大村市と雲仙市の全域、西海市の大瀬戸地区、長与町に警戒レベル4・全ての人に安全な場所への避難を呼びかける「避難指示」が発令されています。県内では、あす午後6時までの24時間に、多いところで250ミリの雨が予想されていて、あさってにかけて大雨となる恐れがあります。更にその後も大雨となりやすい状態が続く見込みです。気象台は土砂災害への厳重な警戒と低地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒を呼びかけています。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/7b3b6311d76a7da7ef5688b86b8b6e76de3e...

    【速報】長崎市内全域に避難指示
    8/12(木) 18:08配信

    22
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送
    長崎市は午後6時5分に市内全域に避難指示を発表しました。対象となるのは市内全域20万6395世帯、40万7764人です。市では「危険な場所にいる人は全員避難」するよう呼びかけています。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/e1b8033f1235fccd8791764f7ae88d1fdfd1...

    【続報】長崎県医師会「医療危機的状況宣言」発表(12日)
    8/12(木) 16:44配信

    19
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送
    【続報】長崎県医師会「医療危機的状況宣言」発表(12日)

    長崎県内では12日、新たに74人の新型コロナ感染者が発表されました。1日の新規感染者数としては5月8日の65人を上回り、過去最多となりました。

    新たに感染が確認されたのは長崎市で33人、佐世保市で25人、諫早市で5人、大村市で4人など、合わせて74人で、1日の新規感染者数の最多を更新しました。

    このうち佐世保市の陸上自衛隊・相浦駐屯地では、これまでに発生しているクラスターとは別に、12日までに20代から30代の男性隊員7人の感染が確認され、新たなクラスターとなりました。

    また、30代の男性県職員と南島原市・農林水産部に勤務する50代男性職員の感染も確認されています。

    長崎県内で感染者が急増する中、県医師会は医療崩壊につながる恐れがあるとして12日、長崎市の県医師会館で行われた会見で「医療危機的状況宣言」を出し、不要不急の外出など感染対策の徹底を呼びかけることにしています。

    一方、県は長崎と佐世保で行っている大規模接種について、13日から18歳以上の予約を受け付けると発表しました。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/2bd5f9fbed505cbcfe77042a10373599b4d2...

    複数の崖崩れと冠水 ケガ人の情報なし(12日午後4時現在)
    8/12(木) 16:35配信

    4
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送
    複数の崖崩れと冠水 ケガ人の情報なし(12日午後4時現在)

    活発な活動を続ける前線の影響で、長崎県内は引き続き、13日にかけて大雨となる恐れがあり、土砂災害に厳重な警戒が必要です。

    長崎県内では11日の降り始めから12日午後4時までに雲仙岳で298ミリ、長崎市長浦岳で292.5ミリ、島原で265ミリの雨を観測しました。長崎市宿町では午前8時過ぎ、斜面の住宅地でがけ崩れが発生しました。塀や法面が幅8メートルにわたって崩れましたが、消防によりますとけが人はいないという事です。このほか、県内で小規模ながけ崩れや冠水が複数発生しています。けが人の情報はいまのところ入っていません。

    この大雨で土砂災害の危険が高まっているとして長崎市、江島と平島を除く西海市、諫早市、大村市、雲仙市、それに長与町に土砂災害警戒情報が発表されています。現在、長崎市中心地域など広い範囲およそ17万世帯と、大村市全域およそ4万4000世帯、西海市大瀬戸地区およそ2万6000世帯、雲仙市全域およそ1万7000世帯に警戒レベル4の避難指示が出されています。

    13日にかけて予想される1時間降水量はいずれも多い所で南部、北部で70ミリ、壱岐対馬で50ミリ、五島で40ミリとなっています。また、12日正午から13日正午までの24時間降水量はいずれも多いところで南部、北部で250ミリ、壱岐・対馬で150ミリ、五島で180ミリが予想されています。気象台ではその後もさらに降水量が増える恐れがあるとして、土砂災害への厳重な警戒と低地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒を呼び掛けています。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/0cacca9775c1c0164b29fc16e16241e4c427...

    【速報】長崎県内 過去最多74人感染発表(12日)
    8/12(木) 15:29配信

    8
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送
    【速報】長崎県内 過去最多74人感染発表(12日)

    長崎県内で12日、過去最多となる74人の新型コロナウィルスの新規感染者が発表されました。

    内訳は長崎市33人、佐世保市25人、諫早市5人、大村市4人、島原市2人、雲仙市1人、南島原市1人、平戸市1人、松浦市1人、佐々町1人。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/9ce9e6ef4aad3cdbfe0e51f5b1ba49427072...

    08月12日 13時37分
    【速報】長崎市中心部など広範囲に避難指示
    長崎市は午後1時半、警戒レベル4 避難指示を中央・小ヶ倉・小榊・西浦上・滑石・福田・土井首・深堀・香焼・三和地区センター管内に発表しました。
    https://www.nbc-nagasaki.co.jp/nbcnews/detail/6246

    1. ファミリーマートの「フードドライブ」 県...
  17. 1049 ヤマネコクロト(クロト運輸)

    08月13日 16時34分
    【続報】長崎県内13市町 50万世帯以上に避難指示

    長崎県内の広い範囲で大雨による土砂災害や水害の危険度が高くなっています。現在、県内13の市と町があわせて50万世帯以上に避難指示を出して安全な場所への避難を呼び掛けています。

    長崎県内では13日も時間雨量50ミリを超す非常に激しい雨が断続的に降りました。この雨は対馬海峡付近に停滞する活発な前線の影響で、島原半島や長崎市長浦岳では11日の降り始めからの総雨量が500ミリを超えています。この大雨で長崎市宮摺町の県道がおよそ50メートルにわたって陥没し、全面通行止めとなったほか、県内を通る長崎自動車道や長崎バイパスなどの有料道路も大雨のため通行止めとなっています。また大雨のためJR九州の長崎・佐世保と博多を結ぶ特急列車が午後から終日運休となっていて、在来線も午後5時ごろから運休となる見込みです。

    気象台によりますと14日夕方までの24時間で、県内の多いところで300ミリのまとまった雨が予想され、土砂災害の危険度が非常に高くなっています。現在、県内13の市と町があわせて50万世帯以上に避難指示を出していて、水害や土砂災害の可能性がある危険な場所にいる人は、今すぐ安全な場所へ避難するよう呼びかけています。
    https://www.nbc-nagasaki.co.jp/nbcnews/detail/6261

    【速報】長崎県内63人の新規感染者(13日)
    8/13(金) 15:50配信

    7
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送
    【速報】長崎県内63人の新規感染者(13日)

    長崎県内では13日、63人の新型コロナウィルスの新規感染者が発表されました。

    内訳は長崎市25人、佐世保市24人、新上五島町3人、大村市2人、西海市2人、川棚町2人、諫早市1人、松浦市1人、壱岐市1人、長与町1人、佐々町1人。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f0499390f792c4b6cb1a881984595425837b...

    08月13日 13時56分
    長崎県内50万世帯以上に避難指示(13日正午現在)
    長崎県内の広い範囲で大雨による土砂災害の危険性が高くなっています。13日正午現在、県内12の市と町があわせて50万世帯以上に避難指示を出して、安全な場所への避難を呼び掛けています。

    13日朝も長崎市内では時間雨量30ミリを超す激しい雨が降りました。この雨は対馬海峡付近に停滞する活発な前線の影響で、島原市や南島原市でも降り始めからの総雨量が500ミリを超えています。県によりますと、この大雨の影響で県内では床下浸水が3件、住宅の一部損壊が2件起きています。

    気象台によりますと、14日昼までの24時間で、県内の多いところで250ミリのまとまった雨が予想され、土砂災害の危険度が非常に高くなっています。

    現在、県内12の市と町があわせて50万世帯以上に避難指示を出していて、水害や土砂災害の可能性がある危険な場所にいる人は今すぐ安全な場所へ避難するよう呼びかけています。
    https://www.nbc-nagasaki.co.jp/nbcnews/detail/6259

    【続報】雲仙で土砂崩れ 1人死亡 2人安否分からず
    8/13(金) 13:49配信

    1
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送
    【続報】雲仙で土砂崩れ 1人死亡 2人安否分からず

    記録的な大雨が続く長崎県雲仙市では13日朝早く、住宅2棟を巻き込む土砂崩れが発生し、女性一人が死亡しました。現在、警察と消防が連絡のとれない住民2人の安否確認と捜索を続けています。

    13日午前4時過ぎ、雲仙市小浜町雲仙で民家裏の土砂が崩れ、少なくとも2棟が巻き込まれました。2つの住宅には合わせて4人が住んでいたと見られ、このうち50代の女性が救出されましたが、病院で死亡が確認されました。一方、足が挟まれた状態で見つかった60代の男性も救出され、病院に搬送されました。意識はあるということです。警察と消防では連絡が取れていない住民2人の安否確認と捜索を続けています。雲仙岳では11日の降り始めからの雨量が正午までに763ミリにのぼっていて、8月の降水量の2倍以上の雨が観測されています。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/8f916730c3e3a98b303e253f87e481feab48...

    【続報】雲仙市の崖崩れ 1人意識不明 60代と30代の男女2人と連絡とれず
    8/13(金) 9:33配信

    4
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送
    【続報】雲仙市の崖崩れ 1人意識不明 60代と30代の男女2人と連絡とれず

    11日から降り続いている大雨の影響で雲仙市小浜町ではがけ崩れに民家が巻き込まれ2人を救出活動中、2人が行方不明となっています。

    消防によりますと13日午前4時すぎ、雲仙市小浜町の青雲荘の近くでがけ崩れが起き、付近の民家2棟が巻き込まれました。このがけ崩れで家にいた1人暮らしの60代の男性の救出活動が現在、消防などにより行われています。男性に意識はあるということです。

    このほか50代の女性が発見され、消防などによって救出されましたが、意識がないということです。

    また、消防によりますと60代の男性1人と30代の女性1人のあわせて2人と連絡が取れなくなっており、がけ崩れに巻き込まれている恐れもあるとして、詳しい状況を調べています。雲仙岳では11日の降り始めからの雨量が、13日午前8時までに727ミリにのぼっていて、8月の降水量の2倍以上の雨が観測されています。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/2aded5104942e609318dd55a652bc5da139b...

    【速報】雲仙市で崖崩れ 民家巻き込まれ3人行方不明か
    8/13(金) 8:58配信

    0
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送
    11日から降り続いている大雨の影響で、雲仙市小浜町ではがけ崩れに民家が巻き込まれ1人を救出作業中、3人が行方不明となっています。

    消防によりますと午前4時すぎ、13日雲仙市小浜町雲仙の青雲荘の近くでがけ崩れが起き、付近の民家2棟が巻き込まれました。このがけ崩れで家にいた1人暮らしの60代の男性の救出活動が現在、消防などにより行われています。男性に意識はあるということです。

    また、付近の住民によりますと、いまのところ住民3人の行方が分からなくなっているということで、警察が詳しい状況を調べています。

    雲仙岳では11日の降り始めからの雨量が13日午前8時までに727ミリにのぼっていて、8月の降水量の2倍以上の雨が観測されています。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/49be25532c93fbb5095dbe27aa65def7186e...

    土砂災害、浸水、河川の増水に厳重に警戒(13日午前8時現在)
    8/13(金) 8:42配信

    0
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送
    土砂災害、浸水、河川の増水に厳重に警戒(13日午前8時現在)

    長崎県内では降り始めからの総降水量が600ミリを超える記録的な大雨となっている所があり、13日も引き続き大雨となる恐れがあります。気象台は土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水やなどに厳重な警戒を呼び掛けています。

    対馬海峡付近に停滞する前線に向かって、暖かく湿った空気が流れ込んでいるため、大気の状態が非常に不安定となっており、前線の活動が活発となっています。長崎県内では降り始めからの総降水量が600ミリを超える記録的な大雨となっている所があります。これまでの大雨により広い範囲で地盤が緩んでおり、土砂災害の危険度が非常に高くなっています。また、浸水害や洪水害の危険度も非常に高くなる見込みです。県内では、引き続き14日にかけて局地的に雷を伴った非常に激しい雨が降り、大雨となる恐れがあります。また、落雷や竜巻などの激しい突風にも注意が必要です。

    更に15日以降も前線の影響で大雨となる見込みです。今月11日午前3時の降り始めから、13日午前8時分までの降水量は雲仙岳で727ミリ、島原で548ミリ、南島原市口之津で502ミリ、長崎市長浦岳で436.5ミリ、諫早で408ミリ、長崎市南山手町で354ミリ、佐世保市干尽町で270ミリなどとなっていて、8月に降る1か月分の降水量をこの2日間で超えているところがあります。

    今後の雨の予想です。14日にかけて予想される1時間あたりの降水量はいずれも多い所で、南部・北部で70ミリ、壱岐・対馬・五島で50ミリとなっています。

    また、14日午前6時までの24時間ではいずれも多い所で、南部・北部で250ミリ、五島で200ミリ、壱岐・対馬で180ミリとなっています。その後、15日の午前6時までに予想される24時間降水量は、県内全域で200から300ミリとなっています。

    気象台は土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒するよう呼び掛けています。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/77f5b15fe5014ea214b24ec1e12cc23a9ea4...

  18. 1050 ヤマネコクロト(クロト運輸)



    最終更新:2021/08/14 06:00:34

    大雨の影響により、一部路線において運休、運行見合わせが発生しております。

    「ながさき観光ルートバス」を当面の間、運休いたします。

    なお、運行状況は随時更新いたしますので、お使いのホームページ・スマートフォン等のページを更新のうえ、ご確認ください。

    高速バス
    大分線『サンライト号』・・・8月14日(土)は運休いたします。
    ※大分線の詳細についてはこちらから(長崎県営バス様のサイトへ)

    空港線エアポートライナー
    一般道迂回にて運行いたします。

    ご利用のお客様には、ご不便とご迷惑をおかけし、申し訳ありませんが、何卒ご理解  の程よろしくお願いいたします。



    路線バス
    大雨による道路障害に伴い、ダイヤの遅れ、一部運休区間が発生しております。

    ご利用のお客様には、ご不便とご迷惑をおかけし、申し訳ありませんが、何卒ご理解の程、よろしくお願いします。 

    8月14日(土)9:00現在

    【千々線】
    大雨の影響による道路通行止めに伴い、千々発着の便に関しては宮摺バス停にて折り返し運行いたします。
    運休区間「宮摺~千々」

    【下岳経由 大串線】
    大雨の影響により、下岳は経由せず運行いたします。
    運休区間「亀岳~大潟~下岳」

    【小口港線】
    大雨の影響により、小口港7:15発 溝川行きについては、火引の浦発にて運行いたします。
    運休区間「火引の浦~名串集会所~小口港」

    【さいかい交通】
    大雨の影響により、始発から全線運行を見合わせております。また、下記の便についても運行を見合わせております。
    新地ターミナル 10:00 発 大瀬戸・板の浦行き
    新地ターミナル 11:00 発 大瀬戸・板の浦行き


    【滑石式見線マイクロバス】
    大雨の影響により、高原ホテルを経由せず運行いたします。
    運休区間「中木場~菅無田~高原ホテル」


    新型コロナウイルスの影響により、「ながさき観光ルートバス」を当面の間、運休いたします。
    https://www.nagasaki-bus.co.jp/bus/trafficinfo/index.html

    8月14日(土)の運行に関しては、明朝6:00頃に弊社ホームページに掲載いたします。

    「ながさき観光ルートバス」を当面の間、運休いたします。

    なお、運行状況は随時更新いたしますので、お使いのホームページ・スマートフォン等のページを更新のうえ、ご確認ください。

    高速バス
     夜行高速線「オランダ号」・・・8月13日(金)及び、8月14日(土)長崎発関西
     方面行は運休いたします。

     大分線『サンライト号』・・・8月13日(金)は終日運休いたします。

     なお、8月14日(土)の運行に関しては、明朝6:00頃に弊社ホームページに掲載いたします。

    ※大分線の詳細についてはこちらから(長崎県営バス様のサイトへ)

    空港線エアポートライナー
     一般道迂回にて運行いたします。

     ご利用のお客様には、ご不便とご迷惑をおかけし、申し訳ありませんが、何卒ご理解  の程よろしくお願いいたします。

     なお、8月14日(土)の運行に関しては、明朝6:00に弊社ホームページに掲載いたします。

    路線バス
     大雨による道路障害に伴い、一部運休区間が発生しております。

     ご利用のお客様には、ご不便とご迷惑をおかけし、申し訳ありませんが、何卒ご理
     解の程、よろしくお願いします。 

     【千々線】
     大雨の影響による道路通行止めに伴い、千々発着の便に関しては宮摺バス停にて折り返し運行いたします。
     運休区間「宮摺~千々」

     【下岳経由 大串線】
     大雨の影響による道路障害に伴い、下岳を経由せず運行いたします。
     運休区間「亀岳~大潟~下岳」


     なお、8月14日(土)の運行に関しては、明朝6:00頃に弊社ホームページに掲載いたします。

     新型コロナウイルスの影響により、「ながさき観光ルートバス」を当面の間、運休
     いたします。
    https://www.nagasaki-bus.co.jp/bus/trafficinfo/index.html

  19. 1051 ヤマネコクロト(クロト運輸)



    再び…大雨の影響で世界文化遺産の原城跡本丸の敷地の一部が陥没【長崎県南島原市】
    テレビ長崎
    話題
    2021年8月13日 金曜 午後11:05
    の最新記事をトップページに表示中

    南島原市によりますと世界文化遺産の1つ、原城跡の本丸で直径約5メートル、深さ5メートルにわたって道路が陥没しているのが見つかりました。

    市は、エリア一帯を立ち入り禁止にしていて、がけ崩れなどの他の被害がないか調べています
    https://www.fnn.jp/articles/-/224016

    観測史上最大の大雨への警戒続く…西日本豪雨に学ぶ「垂直避難」の重要性【長崎発】
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月13日 金曜 午後6:49
    の最新記事をトップページに表示中

    長崎県内各地で記録的な豪雨になりました。

    2018年の西日本豪雨の教訓をもとに、避難について確認してみましょう。

    部屋の中に流れ込んだ水が畳やベッドを持ち上げます。

    東京理科大学の実験の様子です。

    大雨が降り、浸水が始まると家の中ではどのようなことが起こるのか、2018年の西日本豪雨で被災した住宅を参考に実験しました。

    東京理科大学理工学部 二瓶 泰雄 教授 「最終的には背丈ほどある大きなタンスも、水の力で浮いて倒れる。(岡山県倉敷市真備町では)一番早いところで1時間で3メートルの浸水のスピード1時間で家の1階分が水没する。10分や15分くらいで様々な家具が倒れる」

    画面左から右に向かって男性が歩きますが、倒れた家具が行く手を阻みなかなか前に進めません。

    部屋の外に出るまで5分以上もかかりました。

    東京理科大学理工学部 二瓶 泰雄 教授 「(岡山県倉敷市真備町では)51人が亡くなったが、そのうち43人が自宅で見つかっている。うち42人が自宅1階半数が平屋だが、半分以上が2階で「2階に行けば助かった」という状況が想像されている」

    一方、床上浸水しても家具が倒れていない場合は、ドアまで僅か15秒ほどでたどり着くことができました。

    二瓶 教授は、家具が倒れないように天井や壁に固定するのも被害を抑える効果が期待できると話しています。

    避難には大きく3つの形があります。

    1・水平避難安全な他の場所に移動することです。

    いつもと様子が違うと感じたら迷わず避難所や安全な場所に避難してください。

    2・垂直避難今いるところの中でより安全な場所に移動することです。

    周囲が冠水、浸水する前に自宅の1階から2階へなど、できるだけ高い場所や近くの高台への避難を検討しましょう。

    3・その場に留まる安全な場所に留まることも避難の1つです。

    頑丈なマンションの高層階など、自分が現在いる場所が安全であれば無理に動かないでください。

    夜間など暗い時間の避難はかえって危険な場合もあります。

    これまで経験したことがない大雨にはこれまで以上の備えが必要です。

    危険な状態が続いています。

    命を守る行動を最優先にしていきましょう
    https://www.fnn.jp/articles/-/224011

    新型コロナウイルス感染再拡大 大雨の中でも着々と準備…精霊船に込めた思い【長崎発】
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月13日 金曜 午後6:44
    の最新記事をトップページに表示中

    13日午後、降りしきる雨の中、初盆を迎えた家々は精霊船作りに追われていました。

    家族総出で手作りした船に乗せて送り出すのは、2021年1月に亡くなった近金 登美子 さんです。

    登美子さんは19歳のとき、長崎市諏訪町の老舗果物店「近金果物店」に嫁ぎました。

    60年以上にわたり、果物一筋

    大好きな長崎くんちの庭見せのときには得意の「盛篭」作りに精を出しました。

    近金 真由美 さん「くんちのも母が寝ずに一生懸命、盛篭を一晩中。数がその当時、すごいですから、一生懸命作ってくれたのが今でもこうやって残って。いっぱい果物が並んでいてもうちの母が盛り付けたのはダイナミックなのですぐ分かります。(性格は)控えめですけど情熱がすごい。果物にかける情熱は特にすごかった」

    登美子さんは2020年の夏の終わりごろに体調を崩しましたが、最期まで自宅で過ごしたいと入院はしませんでした。

    2020年大晦日(2020年12月31日)には、子や孫、ひ孫も集まり、カウントダウンパーティーを楽しみました。

    翌朝の2021年元旦(2021年1月1日)、眠るように息を引き取ったそうです。

    81歳でした。

    近金さん 「一生懸命みんな家族で最期の最期まで看ました。お母さんを。だからその分は悔いがない。よかったと思っています。母もきっと幸せだっただろうと思います」

    精霊船は、レモンやオレンジなど、登美子 さんがまさに人生を捧げたフルーツで飾る予定です。

    近金さん一家はにぎやかに、そして、しめやかに送り出します。

    合同で流す「もやい船」を作るかどうかも自治会によって判断が分かれました。

    長崎市の八幡町自治会は平日の仕事終わりの時間帯に青年団が中心となって精霊船を作っています。

    感染防止対策のため会話は最小限に抑えています。

    長崎市は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため少ない担ぎ手で流せる小型の船を推奨しています。

    しかし、八幡町は約250世帯の先祖を供養するために、全長15メートルの2連の船を準備しました。

    八幡町自治会 橋本 清 会長 「それぞれの家庭がお供え物を送るが、1人1人持って行けないから、もやい船に全部乗せてみんなで持っていく。誰かがしないといけないから」

    船をつくったものの、15日に流してくれる人手が足りないかもしれないと不安な心境です。

    八幡町自治会 橋本 清 会長 「当日に手伝ってくれる人が十分に来るだろうか、特に今回はコロナの影響で色んな考えがあるので無理に言えない」

    町が続けてきた伝統行事にも新型コロナの影響が付きまとっています。

    新型コロナの感染拡大を防ぐため、長崎市は精霊流しは極力控えることや「こも」や小さな船にするよう呼びかけています。

    「こも」は長崎のお盆に欠かせないもののひとつで、お盆の期間中、仏壇のお供え物の下に敷きます。

    精霊流しの15日にはお供え物などを包み込み流し場へと持っていきます。

    初盆以外の家庭はこもを流す風習があり、2021年も多くの家々が準備しています。

    12日、長崎市愛宕4丁目のスーパー「Lalaプレイスあたご」では、お盆の入りを前に次々と買い物客が訪れていました。

    生活協同組合ララコープララあたご 布志木 重光 副店長 「例年と同様、こもの売れ行きは変わりません。長崎はやはりお盆は特別な思いがあるので。コロナ禍ですけど、みなさんお盆は大切にしているのかなと思っています」

    仏壇のお供え物にも変化があります。

    リンゴやバナナ、ぶどうなど果物を詰め合わせたものがよく売れていますが、ここ数年、「野菜のお供え物」の需要が高まっているといいます。

    店は夏場は気温が高く、果物が傷みやすいため、日持ちする野菜のほうを選ぶ人が増えてきたのではないかと見ています。

    お盆の風習は少しずつ形を変えても先祖を大切に思う気持ちは脈々と受け継がれています。
    https://www.fnn.jp/articles/-/224012

    長崎県内でもパラリンピックの聖火の採火式
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月13日 金曜 午後6:43
    の最新記事をトップページに表示中

    8月24日に開幕する東京パラリンピックを前に、五島市で聖火の聖火リレーがありました。

    東京パラリンピックの聖火は、全国各地の市町村で種火を作り、その火を東京に集めます。

    五島市消防本部であった採火式には地元の子どもたちや福祉関係者など、約100人が参加しました。

    五島に自生する椿と五島産のヒノキを材料に作ったマイギリという道具で火を起こします。

    太鼓の音に合わせ、参加者が四方から綱を引いて火種を作っていきます。

    火吹き棒で息を吹き込むと、勢いよく炎が上がりました。

    長崎県身体障害者福祉協会連合会 土岐 達志 会長 「障害者の社会参加がもっと進むとことを期待している」

    長崎県内では五島市を含めて、21カ所で採火をして、その火を8月16日、長崎県庁で一つにして東京に送ります。
    https://www.fnn.jp/articles/-/223993

    長崎県内で「記録的な大雨」相次ぐ…がけ崩れや浸水被害が相次ぐ
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月13日 金曜 午後6:28
    の最新記事をトップページに表示中

    大雨によって、長崎県内各地で崖崩れや床下浸水などの被害が出ています。

    西海市西彼町の市道です。

    雨の影響で30メートルほどにわたって道路の路肩が崩れました。

    大瀬戸町でも市道の路肩が3、40メートルにわたって崩落し、いずれも通行止めとなっています。

    近くの建物への被害は確認されていません。

    いずれも復旧のメドは立っていないということです。

    長崎県災害対策本部のこれまでのまとめによりますと、がけ崩れが長崎市と南島原市のあわせて3カ所で確認されました。

    このほか、南島原市や佐世保市のあわせて3カ所で住宅の床下浸水などの被害が出ています。

    これまでの雨で地盤が緩んでいるため、長崎県内の広い範囲に土砂災害警戒情報が、また長崎市や大村市など13の市と町でレベル4の避難指示が出されています
    https://www.fnn.jp/articles/-/223990

    長崎で新型コロナ新たに63人の感染発表 自衛隊クラスター拡大…保管ミスなどでワクチンを廃棄【13日】
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月13日 金曜 午後5:30
    の最新記事をトップページに表示中

    長崎県内でも、新型コロナウイルス感染拡大に歯止めがかかりません。

    13日、新たに63人の感染が発表されました。

    13日、新たに感染が確認されたのは、長崎市で25人、佐世保市で24人、新上五島町で3人、西海市と大村市、川棚町でそれぞれ2人、諫早市、松浦市、壱岐市、長与町、佐々町で1人ずつの合わせて63人です。

    長崎県は、上五島の医療提供体制をフェーズ1から2に引き上げました。

    長崎市は、年代非公表の南総合事務所に勤務する男性の感染を明らかにしました。

    男性職員は9日、平和祈念式典の業務に就き、11日は通常業務の後避難所で勤務しましたが、勤務中に避難者はいなかったということです。

    すでにクラスターとなっている佐世保市の陸上自衛隊相浦駐屯地では、13日までに新たに佐世保市内外の10人の自衛隊員の感染が分かり、合わせて17人となりました。

    雲仙市は集団接種会場で使う予定だった新型コロナワクチン144人分を廃棄したことを明らかにしました。

    ワクチンの生理的食塩水での希釈を誤ったということです。

    五島市では冷蔵庫の扉が開いて庫内の温度が上がったため、78人分のワクチンを廃棄しました。

    また、五島市は80代女性に誤って3回ワクチンを接種する事故が起きていますが、今のところ女性の体調に異常はないとしています
    https://www.fnn.jp/articles/-/223798

    1. 再び…大雨の影響で世界文化遺産の原城跡本...
  20. 1052 ヤマネコクロト(クロト運輸)

    長崎県東彼杵町の国道205号で道路崩落のおそれ 全面通行止めに
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月14日 土曜 午前10:20
    の最新記事をトップページに表示中

    警察によりますと、川棚町方面と大村市方面を南北に結ぶ東彼杵町蔵本郷の国道205号で、道路が崩落するおそれがあることから、午前8時50分ごろから現場付近が全面通行止めになっているということです。
    https://www.fnn.jp/articles/-/224080

    2人不明の土砂崩れ現場で捜索続く 長崎県内「大雨特別警報」最大級の警戒を
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月14日 土曜 午前9:40
    の最新記事をトップページに表示中

    長崎県の南部と北部ではこれまでに経験したことのないような大雨となっているところがあります。

    気象庁は14日午前9時30分現在で、長崎市と西海市(江島、平島を除く)、佐世保市(宇久地域を除く)、波佐見町、川棚町、東彼杵町に大雨特別警報を発表しています。

    13日に森 文代さん(59)が亡くなった雲仙市小浜町雲仙の土砂崩れ現場では、14日午前7時半過ぎから、行方が分かっていない森保啓さん(67)と森優子さん(32)の捜索が続いています。

    15日にかけ予想される1時間降水量は、多いところで南部や北部で70ミリなどとなっています。

    土砂災害や低い土地の浸水に最大級の警戒をしてください。河川の増水や氾濫に厳重に警戒をしてください。

    (14日午前9時30分現在)
    https://www.fnn.jp/articles/-/224073

    長崎県内6市町に大雨特別警報…「緊急安全確保」も 各地で道路冠水など発生
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月14日 土曜 午前8:51
    の最新記事をトップページに表示中

    気象庁は14日午前2時15分に長崎県波佐見町、川棚町、東彼杵町を対象に大雨特別警報を発表しました。さらに午前5時5分には長崎市、西海市(江島・平島を除く)、佐世保市(宇久地域を除く)にも大雨特別警報を発表しています。

    これらの市町は、33万6629世帯、70万9330人を対象に警戒レベル5の「緊急安全確保」を出しています。

    土砂災害警戒情報が長崎市、佐世保市(宇久地域を除く)、島原市、諫早市、大村市、平戸市、松浦市、五島市、西海市、雲仙市、南島原市、長与町、時津町、東彼杵町、川棚町、波佐見町、佐々町、新上五島町に出されています。

    午前7時時点でKTNが集計したところ、波佐見町で130人、長崎市で108人、東彼杵町で93人など県内で741人が避難所に身を寄せています。

    11日午前3時の降り始めから14日午前6時までに雲仙岳で847.5ミリ、長崎市長浦岳で758.5ミリなどを観測しています。14日午前7時20分までの1時間に長崎市長浦岳で331ミリ、五島市福江で282.5ミリ、五島市上大津で277.5ミリと、いずれも8月の観測史上最大の降水量を観測しました。

    長崎県は、西海市の雪浦ダムについて今後の雨の降り方によって緊急放流(異常降水時防災操作)の可能性について言及しました。

    東彼杵町音琴郷の国道に土砂が流入したほか、波佐見田ノ頭郷の県道や西海市西彼町大串郷の国道など複数で道路が冠水しているということです。

    <交通情報>

    JR九州は、長崎本線、大村線、佐世保線の全線で始発から終日運転を見合わせます。

    松浦鉄道も始発から終日運転を見合わせます。

    島原鉄道は午前の運転を見合わせ、代行バスを運行します。

    長崎県内の長崎自動車道、長崎バイパス、川平有料道路、西九州自動車道の武雄JCT~佐世保大塔は通行止めになっています。このためバス各社の高速バスが運行を見合わせています。ただし長崎と長崎空港を結ぶバスは、一般道を使用して運行するということです。

    雲仙市小浜町の雲仙温泉街は土砂崩れのため、佐世保市指方町の国道202号などでは道路の冠水のため、通行止めになっています。
    https://www.fnn.jp/articles/-/224068

    長崎県に大雨特別警報 16日以降も大雨続く…土砂災害や低い土地の浸水に最大級の警戒を
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月14日 土曜 午前7:00
    の最新記事をトップページに表示中

    長崎県の南部と北部では、これまでに経験したことのないような大雨となっているところがあります。

    土砂災害、低い土地の浸水に最大級の警戒、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。

    九州北部地方に停滞する前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込んでいるため、大気の状態が非常に不安定となり、線状降水帯による非常に激しい雨が降っているところがあります。

    11日午前3時の降り始めから14日午前6時までの雨量は、雲仙岳で847.5ミリ、長浦岳で758.5ミリ、西海で628ミリ、島原で604.5ミリ、諫早で588ミリに達しています。

    長崎県では、15日にかけて局地的に雷を伴った非常に激しい雨が降り、大雨が続くおそれがあります。

    15日午前6時までの24時間雨量は、いずれも多いところで、南部と北部で200ミリ、五島と壱岐・対馬で150ミリと予想されています。

    その後、16日午前6時までの24時間雨量は、いずれも多いところで、100ミリから200ミリの見込みです。

    これまでの大雨で土砂災害や洪水害、浸水害の危険度が非常に高くなっているところがあります。

    落雷や竜巻などの激しい突風にも注意が必要です。

    16日以降も、前線の影響で大雨となる見込みです。
    https://www.fnn.jp/articles/-/224057

    新たに長崎県南部と北部に「線状降水帯発生情報」 命に危険が及ぶ災害発生の危険度が急激に高まる
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月14日 土曜 午前5:59
    の最新記事をトップページに表示中

    線状降水帯情報です。

    気象庁は、14日午前5時59分、長崎県南部と北部に、再び「線状降水帯発生情報」を発表しました。

    長崎県南部と北部では、線状降水帯による非常に激しい雨が同じ場所で降り続いています。

    命に危険が及ぶ土砂災害や洪水による災害発生の危険度が急激に高まっています。
    https://www.fnn.jp/articles/-/224050

    新たに長崎市全域、西海市や佐世保市の一部に「緊急安全確保」【長崎県】
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月14日 土曜 午前5:30
    の最新記事をトップページに表示中

    大雨特別警報の発表に伴い、長崎県長崎市と西海市(江島・平島を除く)、佐世保市(宇久地域を除く)にも警戒レベル5の「緊急安全確保」が出されました。

    東彼杵町と川棚町、波佐見町にも「緊急安全確保」が出されています。

    対象となっているのは、長崎市の20万6395世帯40万7764人、西海市(江島・平島を除く)の1万2332世帯2万6346人、佐世保市(宇久地域を除く)の10万3751世帯23万9438人、東彼杵町の3138世帯7664人、川棚町の5708世帯1万609人、波佐見町の5305人1万4509人です。

    自分や家族の命を守るために最善を尽くしてください。

    家の周囲が浸水していたり、避難ルートの確保が困難な場合は、家の中で少しでも安全な場所に移動してください。

    2階以上の高い階や崖から離れた部屋に移動して、できるだけ安全を守ってください。
    https://www.fnn.jp/articles/-/224048

    【速報】長崎県南部と北部の一部にも大雨特別警報 浸水被害や土砂災害に最大級の警戒を
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月14日 土曜 午前5:05
    の最新記事をトップページに表示中

    気象庁は、14日午前5時5分、長崎県長崎市と西彼杵半島、宇久地域を除く佐世保市に大雨特別警報を新たに発表しました。

    東彼杵郡東彼杵町と川棚町と波佐見町にも、14日午前2時15分、大雨特別警報が発表されました。

    大雨特別警報が発表されている地域では、これまでに経験したことのないような大雨となっています。

    何らかの災害がすでに発生している可能性が高く、警戒レベル5に相当します。

    命の危険が迫っているため、直ちに身の安全を確保しなければならない状況ですので、最大級の警戒をしてください。

    長崎地方気象台は、14日、緊急の記者会見を開き、大雨の状況について説明しました。

    大雨のピークは14日午前中と予想しています。

    浸水被害に最大級の警戒をしてください。

    また、大雨特別警報が発表されている東彼3町では、14日いっぱいは土砂災害に最大級の警戒が必要です。

    (14日午前5時05分現在)
    https://www.fnn.jp/articles/-/224041

    【速報】長崎県東彼3町に「緊急安全確保」
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月14日 土曜 午前3:50
    の最新記事をトップページに表示中

    大雨特別警報の発表に伴い、長崎県東彼杵町と川棚町、波佐見町に、警戒レベル5の「緊急安全確保」が出されています。

    対象となっているのは、東彼杵町の3138世帯7664人、川棚町の5708世帯1万609人、波佐見町の5305人1万4509人です。

    自分や家族の命を守るために最善を尽くしてください。

    家の周囲が浸水していたり、避難ルートの確保が困難な場合は、家の中で少しでも安全な場所に移動してください。

    2階以上の高い階や崖から離れた部屋に移動して、できるだけ安全を守ってください。
    https://www.fnn.jp/articles/-/224038

    【続報】長崎県南部と北部に「線状降水帯発生情報」 命に危険が及ぶ災害発生の危険度が急激に高まる
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月14日 土曜 午前2:49
    の最新記事をトップページに表示中

    線状降水帯情報です。

    気象庁は、14日午前2時49分、長崎県南部と北部に線状降水帯発生情報を発表しました。

    長崎県南部と北部では、線状降水帯による非常に激しい雨が同じ場所で降り続いています。

    命に危険が及ぶ土砂災害や洪水による災害発生の危険度が急激に高まっています。
    https://www.fnn.jp/articles/-/224035

    【速報】長崎県北部に「線状降水帯発生情報」 命に危険が及ぶ災害発生の危険度が急激に高まる
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月14日 土曜 午前2:21
    の最新記事をトップページに表示中

    線状降水帯情報です。

    気象庁は、14日午前2時21分、長崎県北部に線状降水帯発生情報を発表しました。

    長崎県北部では、線状降水帯による非常に激しい雨が同じ場所で降り続いています。

    命に危険が及ぶ土砂災害や洪水による災害発生の危険度が急激に高まっています。
    https://www.fnn.jp/articles/-/224032

    【速報】長崎県東彼3町に大雨特別警報 ただちに身の安全の確保を
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月14日 土曜 午前2:15
    の最新記事をトップページに表示中

    気象庁は、14日午前2時15分、長崎県東彼杵郡東彼杵町と川棚町と波佐見町に大雨特別警報を発表しました。

    東彼3町を中心に、これまでに経験したことのないような大雨となっています。

    何らかの災害がすでに発生している可能性が高く、警戒レベル5に相当します。

    命の危険が迫っているため、直ちに身の安全を確保しなければならない状況ですので、最大級の警戒をしてください。
    https://www.fnn.jp/articles/-/224028

    1. 長崎県東彼杵町の国道205号で道路崩落の...

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸