住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART15】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART15】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-01-01 10:11:08
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572763/

[スレ作成日時]2015-10-04 15:40:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART15】

  1. 1 匿名さん

    前スレのペンディング
    2018年には日銀の国債保有率が5割を超えるが、それでもテーパリングしない理由を説明できる変動さんいないよね?

    日銀の保有国債300兆円突破 比率3割に、強まる依存
    http://www.nikkei.com/article/DGXLASGF24H20_U5A820C1EE8000/

  2. 2 匿名さん

    >>1
    いません。

  3. 3 匿名さん

    とりあえず前スレは閉鎖して、こちらでいいんですかね。あらためて宜しくお願い申し上げます。

  4. 4 匿名さん

    金利暴騰は現実的でないので、今後はスルーしてねというのがまともな固定の考えでOK?

  5. 5 匿名さん

    >>4
    それがソフトランディング希望の固定のフリする変動さんの考えなワケねw
    悪性インフレってワードは、このスレの変動さんにはNGワードだからなあ。

  6. 6 匿名さん

    どの程度の金利上昇リスクがあるかは、黒田のオフレコ発言が意味するところから想像してみてね。
    http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000044868.html

  7. 7 匿名さん

    >>5
    まだ生きてたのか…

  8. 9 匿名さん

    静かになったところで勉強タイム。
    まあ、テーパリングの一つのシナリオくらいに捉えといて。

    ある著名な経済学者の意見。

    政府債務の残高はGDPの2.4倍であり、イタリアやギリシアの1.3倍を超え、世界最大であることは誰でも知っています。第二次世界大戦後の、戦費国債が積み上がっていた英国(GDPの2.4倍)に相当します。その後の英国は、20年間のインフレ(物価は4倍)、ポンド安、社会福祉のカットという3点セットによって、名目GDPに対する債務残高を減らしています(2013年は1.1倍)。わが国では、世界の歴史で最大級の政府債務が、これ以下はない低い金利(10年債:0.8%)で、波乱もなくファイナンスされてきたことにも驚きます。

    その中で、13年4月から実行された異次元緩和は、インフレを誘発するための政策ですが、実際に1%、1.5%、2%とインフレに向かうと、市場の期待長期金利は、上がる傾向を示します。本書で繰り返し述べたように、国債が90年代までのように500兆円規模であり、GDPの1倍付近までのときなら、2%や3%の金利上昇によって国債価格が下がっても、それを保有する金融機関が蒙(こうむ)る損は小さく負担可能なもので収まったでしょう。予想損が小さいときは、金融機関も売りに殺到することはありません。政府債務が少ない時期なら、2%のインフレを達成しつつ、長期金利では2%や3%を続けるということも可能でした。

    しかし現在は、政府部門の債務が1121兆円です。そのうち国債が950兆円(名目GDPの2倍)であり、1%の期待金利上昇であっても、国債の下落損が50兆円になるため、金融機関には先を争って売る項行動が生じてしまい。国債は、その日の売りの量が買いの量を超えれば、下落して金利は上がります。このようなときの加速する売りでは、1%だった期待金利が、短い期間に2%、3%と上がって行くため、国債の下落損も100兆円、150兆円と大きくなります。

    いったん、国債価格に下落が生じると、金融市場は、借り換えの都度、2%なら20兆円に、3%なら30兆円に利払いが増えて行く政府財政のリスクを意識しはじめ、これが、期待金利を一層上げることに向かいます。こうなると政府は長期債の発行ができなくなります。発行した長期債は、価格が大きく下がって、金利が一層高騰するからです。長期債が発行できなくなると、既発国債は、満期の都度、短期国債に振り替わってゆきます。このため、意外に早く、政府は高くなった金利での利払いを迫られるのです。1%金利の金利上昇に対し、政府の利払いは10兆円(消費税の5%分)も増える方向になります。このため政府財政は、金利が2ポイント上がると、破産状態に向かって行きます。

    財政の破産を宣告するのは、首相、財務省、日銀ではなく、国債を買う金融市場です。金融市場が、国債を売る量が、買う量より増やしたときが政府財政の破産です。銀行が企業に融資を停止し、返済を迫るのと同じことが、金融市場で国債が売り超(ちょう)を続けることです。ギリシアは、2011年10月に、事実上、財政破産しています。長期金利を見ると、2010年4月が10%、11年7月が15%、12年11月には30%でした。この金利が示すのは、欧州の金融機関がギリシア国債の売りに回ったということです。もちろん日本の経済は、ギリシアに比べれば格段に、次元が違って良好で強い。問題になるのは、政府の債務が名目GDPの2.4倍もあることです。ギリシアはひどく政府債務が多いとされてもGDPの1.3倍でしかないのです。

    GDPの2.4倍の負債をかかえつつ、インフレ策をとるというのに、政府も日銀も、異次元緩和の政策においては、金利上昇のプロセスを想定していません。驚くべきことですが事実です。そしてもう一つ、期待金利が右記のようには上がらず、実質金利(名目金利-期待インフレ率)がマイナスのままで、インフレ目標を達成したとすれば、今度は、異次元緩和を停止する出口政策を採らねばならない。
    そのときは、日銀が買い込んで来た国債を売りマネーを絞らねばならない。当然、金利は急騰し、国債価格は下がります。マネーを絞るとは、金利を上げて国債価格を下げることだからです。これを金融市場の実際で言えば、出口政策に向かうと観測された時点から、金融機関による国債売りです。このとき、前段に書いたことが起こります。

    では、この異次元緩和を2年、3年、4年、5年・・・と続けるのか? これは一層の円安、資産バブル(バブルはいずれ再崩壊)、7%を超えるインフレ、8%を超える金利に向かうことです。そして、超高金利になって投資コストが上がり実質GDPは成長しません。ただし、インフレによって、物価上昇を含む名目GDPに対する国債残は減って行きます。インフレは、金融資産の価値を下げると同時に、負債の価値も下げるからです。

  9. 10 匿名さん

    >>4
    >>金利暴騰は現実的でないので、今後はスルーしてねというのがまともな固定の考えでOK?
    金利についてはわからないというのが答えだよ。
    全く上がらないかもしれないし、暴騰するかもしれない。
    だからこその保険だからね。

  10. 11 匿名さん

    >9
    長くて読む気しないw
    かまってちゃんなの?

  11. 12 匿名さん

    基本的に変動さんは、
    ①金利上昇について触れてほしくない。(金利上昇リスクを追ってるから)
    ②目先の割安さ(対固定)をひたすら説きます。

    だいたいこの2つです。

    そして変動固定の選択を自動車保険に例えられると全力で否定する傾向にあるようです。
    理由はだいたい察しがつきますよね。

  12. 13 匿名さん

    >>12をかいた僕ですが、変動が固定どちらが有利とかはわかりません。
    というかわかりようがありません。
    わからないというのが正解なんです。
    将来の経済環境によってどちらが正解かが決まってくるってだけの話です。
    予測しようだなんて無理な話。

    それを変動や固定がどっちかが有利なように話をもっていくのは大間違いってことを言いたいだけでした。
    以上。
    土日の暇つぶしはこれで終わり。
    バイバイ!

  13. 14 匿名さん

    >>12
    このスレって、固定か変動か迷ってる人のスレだよね?
    事故が起きたら保険に入ってても入ってなくても一緒って変動さんは、
    元々一択なんだから、なに全力で否定してるんだろうね。
    有益な情報が埋もれてくのは、もったいない。

  14. 15 匿名さん

    >>14
    そもそも固定は自動車保険とは違う 保険という商品の本質から考えれば固定は保険ですらない
    もし日本が近いうちに破綻すると考えるなら本当の保険に入るべき

  15. 16 匿名さん

    >>12
    ①は極端な話ばかりだし(笑)
    普通の金利上昇なら良いんじゃない?すぐにはないだろうけど。
    ②は、被害妄想。
    固定よりも変動は元金しっかり減らしてるだけ。

  16. 17 匿名さん

    自動車保険は入らずに事故ると全額負担で損をするが、変動金利は一括返済や繰上で固定よりも損しないこともできる。
    数年後にまとまった貯金ができない人は固定にした方がいいよ。

  17. 18 匿名さん

    繰り上げ返済ができるのが前提なら額が大きいときに少しでも金利の安い変動にするのは必然だろ。
    それをドヤ顔で書き込む変動君って一体・・。

  18. 19 匿名さん

    一括で返せる人は変動でいいよ。誰も否定してない。あと残債が少ない人もね。
    一括で返せない人は、残債を高い金利でどこまで許容できるかだが、それは固定が逆転できない金利で、それ以上は国家破綻レベルだから固定も変動も同じって決めつけてるからなあ。
    悪性インフレなんて、お隣の韓国で起きたことでも調べれば、それ以外の方が多いし、
    仮に国家破綻レベルだとしても、どこかの国に侵略でもされない限り契約は有効なんだから、だいぶ違うんだけどね。

  19. 20 匿名さん

    要はここに書き込む変動さんはギリしかいないってことですね。
    反論があるなら正々堂々受けて立ちますが、反論している時点でギリだと認めていることになりますから。

  20. 21 匿名さん

    結局、固定さんて変動をギリと思わないと平常心を保てないんだよね。

  21. 22 匿名さん

    >21
    多分、ここの無謀スレの相談者の9割以上が変動選択してカキコしているからだと思う。

  22. 23 匿名さん

    一括で返せるのに、このスレで必死に反論してる変動っているの?

  23. 24 匿名さん

    >>23
    いないけど、ギリ変ってのが嫌みたい。

  24. 25 匿名さん

    >>23

    >>17参照。

  25. 26 匿名さん

    スレタイとして考えるなら
    変動も固定もこのスレの住人は基本ギリってことでしょ。
    ギリだから不安で書き込みして必死に反論するんだから。

  26. 27 匿名さん

    要するに固定は掛け捨ての保険だと言ってるんでしょ。
    そもそも自動車保険のリスクとは次元が違いすぎる。フライト保険の方が正しい。
    ちなみに自動車保険は月々の保険料が安いものに淘汰された。その弊害で初心者21歳未満の新規加入は、物凄く高くなった。スポーツカーで車両と人身障害入れると年間100万とか。それが若者の車離れを後押ししている。

  27. 28 匿名さん

    悪性インフレになると給料もそのインフレ価格で支払われるようになります。

  28. 29 匿名さん

    >>25
    残りは都合のいい金利で計算してるなw

  29. 30 匿名さん

    >>28
    あなたの会社が悪性インフレでも耐えらる会社か、生活レベルを維持できるくらいの給料で雇ってくれる会社があればね。
    管理職や公務員だと厳しいかもね。

  30. 31 匿名さん

    固定派だけど、悪性インフレの下りはもういらない。変動さんも反応しないでいいと思う。

  31. 32 匿名さん

    >>31
    固定のフリする変動さんは、前スレへw

  32. 33 匿名さん

    短期的には無いケースだと思いますが、
    変動選択の場合、5年ルールで金利上昇時、返済割合の元金返済が鈍る、
    また1.25ルールでもし完済予定時期(30年返済なら30年後)に元金や未払い利息が残っていた場合には、
    その全額を一括で返済することになるのが一般的。
    固定選択派はこの「まさか」と云う坂を嫌気し、また固定金利でも期間により1%前後のローンもあるので固定を選択している人も居るのではとおもう。

  33. 34 匿名さん

    ローン期間20年以下ならSで0.72%が有るようです。

  34. 35 匿名さん

    >>33
    その通り。
    一括以外の繰上げ返済は、変動の場合はしない方がいい。
    その分、長く住める。
    あと、そのルールがない銀行もあるよ。

  35. 36 匿名さん

    固定は保険ではない 何を言ってもこの原則だけは覆しようがないよ
    つまり無知なのは変動ではなく固定の方

  36. 37 匿名さん

    >>30
    それなら固定でもリスク回避出来ないじゃん。
    悪性インフレで貯蓄も暴落して給料増えないんでしょ?固定でも団信が急騰して入れなくなるだろうし。

  37. 38 匿名さん

    >無知なのは変動ではなく固定の方

    そんな言い方はいけませんよ!固定の方が高い金利で借りてくれるから、うちらは低金利で団信込みで契約できるんだからね
    固定さんに感謝しなさい。

  38. 39 匿名さん

    >>37
    もちろん当面の滞納しないだけの蓄えは必要ですよ。
    インフレで通貨価値が目減りすれば、収入に占める月々の返済額の割合も減るので、インフレ時の給与水準が低くても、賃貸に比べたら格安みたいな感じになります。
    変動は容赦なく金利を上げられるので、5年ルールや125%ルールがあっても、借金が雪だるま式に膨らみ、借入期間終了後はどうなるのやら。。

  39. 40 匿名さん

    どこかにも書いてあったが、変動金利を固定扱いで長期計算して固定金利と比較する事自体が条件がアフォ。

  40. 41 匿名さん

    >>39
    その場合、固定でも助からないですから
    変動でも固定でもどちらにしているか自体は無意味です

    つまりそのような事態で困る人は借りすぎているだけであって
    変動で死ぬ人は仮に固定であったとしても同じこと

  41. 42 匿名さん

    >その場合、固定でも助からないですから

    そんなことないです。
    助かる可能性はありますよ。
    ただ、金利だけを考えれば。なので生活の影響を考えれば助かる可能性は低そうですけどね。

  42. 43 匿名さん

    借りすぎってのが人によって違うからな。
    個人的には年収の4倍以上、頭金2割以下は危険水域。固定が無難。

  43. 44 匿名さん

    俺は変動だけど、ここ最近のフラットは魅力的だね。
    三年前くらいの2%とかだと絶対借りないけど。

  44. 45 匿名さん

    相変わらず、事故が起きたら保険に入ってても入ってなくても一緒って変動さんが全力で否定してるな。
    前スレの最後に、このスレには現れないって宣言しておきながら、こんな短期間で反故にするとはw
    ローンが払えなくなったら、それも反故にするつもりなのかw

  45. 46 匿名さん

    >>41
    >>42
    悪性インフレ時の通貨価値の計算が出来てないな。
    物価が倍になるが、遅れて給料も上がる。
    借金も半分になるが、変動金利は暴騰するので、借りすぎの人は残債が雪ダルマ式に増えてく。
    ただし、5年ルールと1.25倍ルールのおかげで、借入期間終了前に追い出されることはない。
    それほど悲観しなくてもいいとは思うよ。

  46. 47 匿名さん

    >>45
    固定は保険ではありません
    固定の人はそれを想定するならちゃんとした保険に入りましょう

  47. 48 匿名さん

    そうそう。
    借金が半分になるインフレなら、貯金の価値も半分になるわけだから、
    貯金でリスクヘッジしてます、なんてオマヌケはいないだろ。

  48. 49 匿名さん

    >>48
    そもそも固定がいう日本が破綻するかそれに準じた状態に陥ったことによるインフレの場合
    住宅ローンの変動か固定なんて、そんな矮小化された範囲でなくて大多数の日本国民に
    重大な日常生活の危機が生じるのだけど

    固定の人はそれが起こることに備えるなら住宅ローンの固定が保険になるわけがないことを理解するべき

  49. 50 匿名さん

    >49
    借金が半分になるのに、どうして日本が破綻しないといけないんですか、変動さん。

  50. 51 匿名さん

    前スレで消えると宣言した、事故が起きたら保険に入ってても入ってなくても一緒の変動さんは、なぜこんなに必死なの?

  51. 52 匿名さん

    >>49
    >>固定の人はそれが起こることに備えるなら住宅ローンの固定が保険になるわけがないことを理解するべき
    え、本気でそんなこと思ってはるの?
    固定が金利上昇への保険にならないとでも?

  52. 53 購入検討中さん [男性 30代]

    もう固定と変動のミックスでいいんじゃないかな

  53. 54 匿名さん

    >>47
    >>固定は保険ではありません
    金利上昇へ対する保険ではないのですか?

    >>固定の人はそれを想定するならちゃんとした保険に入りましょう
    ちゃんと?
    もっと他に言葉の引き出しがなかったのかと思いながらもこたえるのだが、
    金利上昇への保険としては「ちゃーんと」してませんか?

  54. 55 匿名さん

    借入期間終了前に追い出されることはないハズだから、それほど悲観しなくてもいいのに。
    でも、「金利が上がる」の文字に過剰に反応してしまうんだね。

  55. 56 匿名さん

    >>52
    貯金がない人にとっては固定にしとけば保険になるんじゃない。

  56. 57 匿名さん

    >>46
    あなたの頭のなかでは都合よく給料だけはあがってくれるんですね?
    納得です。

  57. 58 匿名さん

    貯金じゃ保険にならないでしょ。目減りするんだから。

  58. 59 匿名さん

    >>57
    その回答は>39でしてる。

  59. 60 匿名さん

    固定ならローンも目減りする。
    変動ならローンは最後まで目減りしない。

  60. 61 匿名さん

    >>55
    この変動さんは、5年ルールも1.25倍ルールもない銀行で借りちゃってるんだな。
    しかも短プラ連動でもない借入銀行が独自で決めちゃうやつ。
    系列のお店で買い物すると割引があるところかなw

  61. 62 匿名さん

    5年ルールがあっても、1.25倍ルールがあっても、最後の最後まで目減りしないのが変動。

  62. 63 匿名さん

    >>59
    回答になってないよ。

  63. 64 匿名さん

    変動って、全然目減りしないから、金融機関にとっては、所謂、お宝になるなのかね。

  64. 65 匿名さん

    それはそうと、どうして日本が破綻しないといけないんだ。変動さん。

  65. 66 匿名さん

    固定は通常の金利上昇にしか対応できない 固定のいう悪性インフレが起きた時には
    本来別の保険に入らないと対応出来ないが今の日本にはそういった保険商品は無い

    つまり悪性インフレに対応したいなら住宅ローンとは別にヘッジポジションを持つしか方法は無い
    そうでない通常の金利上昇の範囲内であれば変動でも困ることは無い
    その範囲で困る人は単に借りすぎなだけでそういった人が固定にしたから助かるということにはならない

  66. 67 匿名さん

    >>63
    そう思うのはお前だけ。

  67. 68 匿名さん

    >>66
    >>固定は通常の金利上昇にしか対応できない
    え?そう言ってるじゃん?
    そりゃー風呂敷広げるんだっら、対宇宙人戦争リスクや地球崩壊リスクだってあるんだから。
    変動固定は金利上昇リスクをとるかとらないかの選択。
    風呂敷広げすぎはやめよーね!

  68. 69 匿名さん

    >>66
    意味不明w

    前スレで消えると宣言しながら全く守んない変動さんは、
    5年ルールも1.25倍ルールもない銀行で借りちゃってるから、
    事故が起きたら保険に入ってても入ってなくても一緒でないと困るって結論なんだね。

  69. 70 匿名さん

    >>67
    悔しかったら説明すればいいだけ。
    説明しないなら、説明できないと思われてもそりゃー仕方がない。
    説明どうぞ。

  70. 71 匿名さん

    >>69
    固定が自分の言っている事故の範囲が理解出来ていないからそういう錯誤的な解釈に陥る。
    つまり通常のレベルの事故であれば変動でも対応出来るのが住宅ローン。
    固定のいう悪性インフレは日本に隕石が落ちたとか、そんなレベル。

  71. 72 匿名さん

    >>70
    日本語分かんないやつに日本語教えてあげるほど親切じゃないのでw
    あなたが理解できなくても、他の人は理解してもらえてるので問題ないし。

  72. 73 匿名さん

    >>71
    悪性インフレを、日本に隕石が落ちたレベルとかにしたいワケねw
    悪性インフレになるロジックは>9読んでね。

    アホは放っといて、日本は法治国家。
    悪性インフレだろうが、財政破綻だろうが、契約は有効。

    なぜ、変動の約款には、どの銀行でもすべからく下記条項が書いてあるか考えた方がいいな。
    5倍ルールや1.25倍ルールがない銀行でも書いてあるくらいだからね。

    将来金融情勢の変化、その他相当の事由により住宅ローンの基準金利の取扱いが廃止された場合には、
    その後の利率変更の基準は一般に行われる程度のものに変更させていただきます。

  73. 74 匿名さん

    >>71
    >>通常のレベルの事故であれば変動でも対応出来るのが住宅ローン。
    なんじゃそりゃ。
    あなたの通常レベルって金利何%ですか?
    ま、将来が通常どおりかどうかさえわからんけどね。
    金利があがらなきゃいいね。
    金利上昇リスクを小さく見積もり過ぎじゃにゃい?

  74. 75 匿名さん

    >>73
    悪性インフレが起きるということはどういうことを意味しているか、を理解していないから
    そういう発言になる。国債の破綻は日本国の破綻と同じことを意味する。
    つまり日本が破綻しても住宅ローンを固定にしておけば私だけは大丈夫、はあまりにも無知。

  75. 76 匿名さん

    >>72
    自信ないの?

  76. 77 匿名さん

    >66
    意味不明だよ。
    変動は国債暴落で一儲けをたくらんでいるから、日本が破綻しないといけないのかな?
    と勘繰るしかなくなる回答だな。

    固定ローンは、インフレとともに目減りする。
    逆に、国債の下落=高金利を避けたい変動こそ、国債の購入・預貯金を貯め込むことで
    国債を買い支えるべきだろ。

  77. 78 匿名さん

    >>75
    だから金利上昇リスクをカバーだけだって。
    日本破綻とかどうでもいいよ。
    変動さんが金利上昇リスクをおってるのは間違いないんだから。

  78. 79 匿名さん

    >>77
    国債暴落で一儲けをたくらんでいるのは固定の方だということになってしまうけどね。
    固定側の意見をまとめると。しかも本当にそれが起これば実際には固定も儲からない、というそんな状況。
    つまり変動が破綻して固定だけが助かる
    シナリオを作ろうとするから、そういう無理が生じる。

    実際には通常の経済状況で起きる金利の変動範囲であれば
    変動金利でも金利上昇で困るレベルの金利上昇はほとんどないし
    それを外れる、いわゆる固定のいう悪性インフレの状態では
    固定金利は保険として意味をなさない。つまりあなたのいう変動の人こうなるから固定にしなさいよ
    的な意見は論理的に破綻している。悪性インフレで助かるには変動でも固定でもなく、ヘッジポジションを取ること。

  79. 80 匿名さん

    >79
    ヘッジポジションを取ったところで、ポジション解消した時点で終わりだね。
    それより、借金が半分に目減りするとして、どうして日本が破綻すると決めつけるの。

  80. 81 匿名さん

    >>80
    固定にしてても変動化して終わり

  81. 82 匿名さん

    >>73
    悪性インフレなんてありえないと考える経済学者もいるけど。

  82. 83 匿名さん

    つ~か、前スレでもう来ないと言った変動さんが
    性懲りもなく悪性インフレだ、財政破綻だなんてごちゃごちゃ言ってるからスレッドが荒れるんだよ。

    この変動さんは金利上昇時のみ対応って言ってるのがホント理解できてないよね。
    必死すぎだよ。

  83. 84 匿名さん

    財政破綻だ悪性インフレだって言ってるのって固定さんでしょ?
    景気回復に伴ったインフレや金利上昇では変動も困らないからね。
    固定さんは変動なんてギャンブルだとか言う人が多そうだけど、財政破綻や悪性インフレの保険としての固定金利なら金融資産も外貨、株式、不動産等に投資しないとね。
    金利は固定だけど投資は定期預金ですか?
    固定さんは金融資産が少ないから気にならのかな?

  84. 85 匿名さん

    だからその返答が必死すぎだってのw
    変動さん財政破綻や悪性インフレへの食いつき方が半端ないんだって。
    そんな必死に返してるからギリだと思われてるのわかってる?

  85. 86 匿名さん

    少しの金利差で金利変動リスクを排除できることにメリットを感じれば固定、無駄だと思えば変動。
    それだけのことでしょ。
    今のように金利が最低水準にある状況で、変動と固定が同じ金利だったら固定を選ぶ方がいいに決まってる。
    そうじゃないから考え方が分かれるだけで、日本の破綻とかそんなこと考えて金利決めてる人なんていないでしょ。

  86. 87 匿名さん

    そんなことわかってて煽られてるんだよ。
    そしてまんまと釣られてるの。変動さんは。

    で、釣られるってことは、少なからずそこに不安を感じている証拠でもあるのさ。
    毎回同じことで煽られてて、必死に同じこと返答してるのに気付いてないの?

    それはあなたの返済に余裕がなかったり自信がないから釣られてるんじゃないの?って周りは見てるのさ。

  87. 88 匿名さん

    低金利だからどちらでもよいと思うけど。
    フラットの団信分がという方は生保を外貨建て+収入保障で入っておけばいい。
    私はそうしてる。

  88. 89 匿名さん

    結局

    変動で問題無い
    変動で困る場合は単に借りすぎなだけ(そういう人が固定にしても助からない)
    悪性インフレが起きることを想定する場合はヘッジポジションを取る必要が有る(固定は保険にはならない)

    この説を固定の人が覆すことは無理ということだろうね

  89. 90 匿名さん

    >>89
    勝手に結論付けちゃってるよw
    もう危ない人のレベルなんだが。。
    前スレでもう来ないと言って全く守ってくれないが、よっぽど金利急騰リスクの話をされたくないらしい。
    5年ルールも1.25倍ルールもない銀行で借りちゃってるだけで、変動さんでも、こんなに不安が増しちゃうんだね。
    勉強になるわ。

  90. 91 匿名さん

    >>90
    金利急騰リスクの話を理解してくれないのは固定の方だと思うけど。
    固定は保険にならないんだから、金利急騰リスクに備える必要があるのは固定の方だよ。

  91. 92 匿名さん

    >>87
    変動さんは余裕の人も釣られて不安なギリもいるけど、固定さんは固定を選んでる時点でギリと思って間違いないよね。

  92. 93 匿名さん

    >>91
    >>固定は保険にならないんだから、金利急騰リスクに備える必要があるのは固定の方だよ。
    こんな感じの頭脳の人が変動さんってことでOKでしょうか?

  93. 94 匿名さん

    固定組は論破されると反論できず、最後は必死にレスする奴はギリに決まってる!としか言えないんだよね。その繰り返し。

  94. 95 匿名さん

    >>94
    論破ですか?
    どこどこ

  95. 96 匿名さん

    >>94
    この変動さんが論破したらしいのでみなさんでどこを論破したのかしっかり検証しましょう。
    さあどこを論破したのか教えてください。
    しーーっかり論破されてるかどうかの検証します。

  96. 97 匿名さん

    変動さん頭悪いよw
    煽る固定も問題だけど、過剰に反応してる変動も同じレベルにしか見えない。
    書き込みから伝わる必死感がとんでもないことになってるよ。

  97. 98 匿名さん

    どう見ても必死なのは固定の方だと思うけど
    それはこのスレが普段は過疎っていることからも明らか
    変動は金利が全く変わらない現状が淡々と続くだけだからね
    その状況に焦っているのは一部の特定固定の方

  98. 99 匿名さん

    そう思うならいちいち反応しなさんな。
    変動の金利が変わらないのに、あなただけ簡単な煽りに右往左往しすぎだから。

  99. 101 匿名さん

    固定の人が馬鹿だと言われるのは、金利爆上げでも何故か住宅ローン、それも変動ローンにのみ影響があり、その他は全て何も変わらず平穏だと思ってるためです。
    住宅ローン金利だけ影響したとして、日本中の変動の人が破綻すれば、ペイオフする銀行も出るでしょうし、銀行は資金回収に奔走し、企業融資を行う体力は無くなります。銀行の活動原資の預金が暴落してる訳ですから。内需は大きく分けて住宅、企業の設備投資、個人消費ですがこの全ては密接に連動してる訳です。設備投資は銀行の企業融資で行われるます。
    勿論、金利急騰のきっかけの国債は発行不能で公共事業も激減します。
    これが金利急騰が及ぼす避けられない影響の極一部です。
    もう一度聞きますが、固定で組んでいればそれで安泰だと思ってるんですか?

  100. 104 匿名さん

    フラットのみさんが最強

  101. 105 匿名さん

    爆笑されているのは固定の方。
    変動が金利上昇で困ると勘違いしていたのに、上がらないことに焦っているのは固定。

  102. 106 匿名さん

    >>101
    >>もう一度聞きますが、固定で組んでいればそれで安泰だと思ってるんですか?
    回答します。
    固定で組んでいれば、金利は安泰でしょうね。

  103. 107 匿名さん

    >>106
    なるほど、金利が爆上げになっても金利だけは安泰。でも預貯金は価値が無くなり株式も大暴落、職も失う可能性が高い。

    爆上げに成らないと金利分と団信分大損

    どっちに転んでも良い事無いですね。

  104. 108 匿名さん

    ここまで変動さんが真面目というか、融通が効かないというか、頭悪いとは思わなかったよ・・・

    これって固定の言ってる事と性質がまったく同じじゃん。

  105. 109 匿名さん

    >107
    回答したら突然、攻撃的な人にいろんなことを言われた僕です。
    >>なるほど、金利が爆上げになっても金利だけは安泰。
    そだよ。
    >>でも預貯金は価値が無くなり株式も大暴落、職も失う可能性が高い。
    それは、わからないね。
    君の妄想の世界を僕に言われましても。
    >>爆上げに成らないと金利分と団信分大損
    それもわからないね。
    これも妄想?希望?
    >>どっちに転んでも良い事無いですね。
    それもわからない。妄想と希望?

  106. 110 匿名さん

    先程から発言頑張ってる変動さんへのアドバイス。
    ■わかること
    ■わからないこと
    これがごっちゃごちゃになってるんじゃないかなぁ?

    ■わかること。
    変動は金利が変動。
    固定は金利が固定。

    ■わからないこと。
    将来のこと。

    わからないことグループに入るべき事柄をわかることグループにいれて発言するから、いつまでたっても他の人に納得してもらえないんじゃないかなあ。

    まあがんばってください。

  107. 111 匿名さん

    結局、答えは「全部わからない」ってことだ。
    このわからないことを各人妄想を膨らませて言い合ってるだけ。

    そろそろバカみたいな議論やめたら?

  108. 112 匿名さん

    固定はよく「わからない」で終わらせるよな。
    五年前から固定のやつとかはそんなんばっか。
    最近フラットでローン組んだやつはもう少しまともかもな。

  109. 113 匿名さん

    >>109
    わからないことしか無いんですね。
    でも、金利爆上げが引き起こす状況はある程度確定してます。金利爆上げの要因は悪性インフレですから預貯金、有価証券の価値の大暴落日本円、国債の信用暴落と価値の暴落。ここまではワンセットです。

  110. 114 匿名さん

    話しをまとめると

    将来金利が爆上げするような状況下という仮定において

    特定の固定の見解=それでも金利は変わらない
    特定の変動の見解=変動化する可能性がある

    これを延々言い合ってるだけか。

  111. 116 匿名さん

    >113
    >>わからないことしか無いんですね。
    >>でも、金利爆上げが引き起こす状況はある程度確定してます。
    ほう。
    >>金利爆上げの要因は悪性インフレですから

    なんで理由が悪性インフレだけなんですか?
    そもそもインフレに悪性をつけることで普通のインフレとどう区別してる?(素朴、、、)
    >>預貯金、有価証券の価値の大暴落日本円、国債の信用暴落と価値の暴落。ここまではワンセットです。
    ほう。

    だから何だと?

  112. 117 匿名さん

    変動は金利が変動。
    固定は金利が条件付で固定(変動化する場合も有る)

    将来のことは誰もわからないが、どうなったら金利がどうなるかはみんな知っている。
    だから固定金利は無意味で金利上昇対策にはヘッジポジションを取る必要がある。

    誰でもこんなことは簡単にわかると思うが。理解できないのは一部の固定だけ。

  113. 118 匿名さん

    変動は下げ幅(優遇幅)は固定ですよ

  114. 119 匿名さん

    >>114
    違う違う。
    爆上げでも固定なら金利は変わらないだろうよ。変わるなんて事書いてるやつ居たの?
    変動は、爆上げっていう異常事態になったら、住宅ローン金利が変わらなくても他の要因で破綻するって言ってるの。政府が破綻するんだから。それって日本発の世界恐慌だよ?
    その上で、そんな異常事態は起こらないと言ってるの。
    変動の金利はいずれ上がると思うよ。でも、それによって破綻者が続出するほどの急騰は無いと言ってるの。
    固定はその急騰をも上回る爆上げがもうすぐ起こるって言ってんだから馬鹿だと言われてんの。

  115. 123 匿名さん

    >>117
    >>将来のことは誰もわからないが、どうなったら金利がどうなるかはみんな知っている。だから固定金利は無意味
    「だから」の前と後に論理に飛躍がありますね。
    つまり論理的言動ではないということになります。

  116. 124 匿名さん

    >>117
    >>金利上昇対策にはヘッジポジションを取る必要がある。
    ヘッジ負けの事は考えてないようだけど?
    もしかしてヘッジの実務的なことからわかってないんじゃない?

  117. 127 匿名さん

    ウチの職場はの場合、
    東大等の有名国立大卒は変動
    二流未満私大卒は固定 という傾向。

  118. 129 匿名さん

    固定の人はどんな保険に入ってんの?

  119. 132 匿名さん

    >>123
    このやり取りにつきる。
    議論とは論理対論理の戦いなのだけど、論理的じゃない話をぶっこんで来られても議論自体が成立しないんだよね。
    どうなのよ>>123は熟読してちょーだいよ。

  120. 133 匿名さん

    結論として、固定は無駄に金利を払い続けるのに安心要素も無い大損ローンって事。
    事実、フラットって変動を断られた人が仕方なく組む半政府支援ローンだからね。選んで組んだって奴は悔しくて強がってるか、相当な馬鹿。
    固定が得する要素なんて一切ありません。

  121. 134 匿名さん

    >>133
    俺は本当に変動だけど、固定で安心ってのはわからなくはないぞ。
    無駄な利息払って損してる固定ばかりだけど(笑)

  122. 135 匿名さん

    自動車保険で掛け金分損したって言ってる人聞いたことねーぞ。

  123. 136 匿名さん

    我が家はフラット20SタイプAで3400万借り入れて、団信(デュエット)込みで総返済額4000万弱です。安心料込みで考えればそんなにバカ高いとは思わないのですが・・・。

    世帯収入も現状で1200万程度ですが、夫婦共に公務員だから景気にも左右されにくいです。
    何よりもお互いに色々と計画的に資産を使っていきたいから、我が家にとってはフラットがとても魅力的です。

    10年経った状況で一気に繰り上げ返済もできれば、総支払額ももう少し少なくなりそうです。

    変動も進められましたが、夫婦共に医療専門職という職業柄もあって経済には疎いです。なので資産運用なんかは現状考えてもいません。

    我が家みたいなとこは固定(フラット20S)が第一選択というのもありだと思っていますが、こういう場合でも変動を勧めるとしたらどんな理由がありますか?

  124. 137 匿名さん

    フラット公務員登場!

  125. 138 匿名さん

    >>135
    固定金利にして損したって人はいっぱいいるみたいだけどね。
    過去の3%時代の固定さんは今でも安心料に3%払って損してないと思ってるかな?

  126. 139 匿名さん

    フラットさんはちゃんと団信まで入るといいですよ。

  127. 140 匿名さん

    >>135
    自動車保険はもう出すな。
    自動車事故と金利上昇は比較にならん。

  128. 141 匿名さん

    >135
    そうか?
    結構掛け金が勿体ないって言ってネット損保に入り直してる人いっぱいいるぞ?

  129. 142 匿名さん

    ここ最近のフラットは魅力的だと認めようよ。
    ここ最近限定だが。

  130. 143 匿名さん

    >>101
    ペイオフとか持ちだしてくる変動さんいるなw
    ペイオフしようが世界恐慌だろうが、契約は有効。
    貯金するときにペイオフした場合どうなるか約款に書いてあるだろ。
    そんなことも分かんないのかw
    ペイオフで契約が無効になるなら、借金チャラにも出来るってことになるしw

    固定で借りてる金利は変わらず、変動金利は容赦なく上がる。
    5年ルールも1.25倍ルールもない変動さんは、速攻でマイホーム追い出されて終わり。

  131. 144 匿名さん

    >>143
    いつローン組んだ人?

  132. 145 匿名さん

    我が家はミックス。どちらに早期返済すべきか迷う

  133. 146 匿名さん

    >>143
    そんな状態で固定だったら大丈夫、だと思える方が不思議。
    その状況下であれば変動固定の差はおろか、住宅ローンを持ってない人でさえ
    自身の金融資産に重大な危機が訪れている状態なのに。

  134. 147 匿名さん

    >>146
    >101書いたのあなたなワケねw
    悪性インフレになったら、日本の会社が全部潰れるとでも思ってるなら、おめでたい。
    通貨価値が下がることが有利に働く企業も多数ある。
    韓国の財閥企業が世界的に力を持ち始めたのは、アジア通貨危機の後だよ。
    政府も借金が半分になるから、そこから財政再建が出来るし、こんなの説明するまでもないんだが。
    あなた公務員じゃないの?
    確かに公務員はギリシャの例挙げるまでもなく、リストラされるだろうね。
    でも、今が優遇され過ぎだから。

  135. 148 匿名さん

    >>147
    韓国程度の弱小国と日本のような国の破綻を一緒にしてる時点で
    あなたの意見は全く意味を成してないでしょうね

    固定に入っていれば地球がなくなってもあなたの住宅ローンだけは守られているのかもしれません

  136. 149 匿名さん

    >>148
    公務員は図星だったかw

  137. 150 匿名さん

    >>148
    公務員フラットならクビにもならんし、倒産もしない

  138. 151 匿名さん

    >>147
    101を書いたのは私だけど?
    悪性インフレになったら会社が全部潰れるとまでは書いてない。
    ただ、自分の預貯金や金融資産が激減した状況でも今と同じ消費を続ける馬鹿がこの日本にどれほど居るかを考えれば、ことの重大さがわかるでしょう。
    日本は貿易大国だけど内需中心の経済で成り立ってる。
    韓国はimfによる再建で財閥は解体され、救済の名もとに集まった外貨により、未だに利益の多くを外国に搾取され貧富の格差が拡大している。韓国企業の多くは実質外資系にされた。
    ちなみに私は自営業。零細企業の社長だよ。公務員とは正反対。

  139. 152 匿名さん

    >>151
    ってことは、前スレで消えると宣言しながら全く守んない、
    事故が起きたら保険に入ってても入ってなくても一緒って変動さんは、
    公務員なワケねw
    就業中に書き込んで、完全な服務規程違反。
    こんな公務員ばかりでないことを祈る。

  140. 153 匿名さん

    >悪性インフレになったら会社が全部潰れるとまでは書いてない。
    →その通り。なのに悲観的過ぎるね。

    >ただ、自分の預貯金や金融資産が激減した状況でも今と同じ消費を続ける
    →預貯金は目減りするけど、借金も目減りする。
     それに今どき、資産=預貯金なんて思っている人いないでしょ。
     消費の話だが今は、日本人ではなく、外国からの観光客が爆買いしている。
     それに日本人だって生きてくから 消費はする。
     買われる商品・サービスを提供する会社がつぶれない会社ってこと。
     弱い競合がつぶれるぶん、成長するかもしれない。
     安泰とは言えないが、ここが重要なポイント。

    >日本中の変動の人が破綻
    →変動は金利負担が大きく増えるが、多少は先延ばしされるから、固定の
     私でもそこまでは思わない。
     金融機関自身がやばくなってからだろうね、回収に奔走するのは。

  141. 154 匿名さん

    >89
    金利上昇対策にはヘッジポジションを取る必要がある。と言う話は
    そもそもそんな人が日本で住宅ローン組まないから、このスレでは
    全然説得力の無い、オマヌケな戯言。
    論理まで破綻が好きなのかね。変動さんは。

  142. 155 匿名さん

    >>153
    貴方一連の回答で答えた気になって、バカにしてるけど何一つまともに答えてないよね。
    詭弁が通じるとこだけ抜き出して、質問返しか煽りか。貴方の妄想、主観ばっかりなんだよね。今時預貯金を資産~もそうだけど、国民の大多数は預貯金を資産だと思ってるよ。それを証拠に世界一の預貯金が日本にはあるじゃん。
    弱い会社が潰れて強い会社がってのも、貴方の妄想で何が根拠あんの?あと都合良く韓国だけだしたりさ、ギリシャやロシアの失業率しってんの?
    妄想と貴方の願望はいいから数字で答えてよ。
    日経は数字出してきたくせに、あの数字から悪性インフレの可能性を言えば悲観的だとか。
    まぁw使ってる時点で社会人ではないの解るけど。
    さぁ煽ってごまかすか、詭弁と妄想炸裂させるか楽しみ。

  143. 156 匿名さん

    まぁしかし良くこれだけ張り付けるね。
    恐らく働いてないから社会構造解らず、ネットで拾ったような事しか書けないんだな。

  144. 157 匿名さん

    まあ、変動金利が上がる兆しもないので、妄想固定さんが来ないとこのスレはすぐ過疎るからね。

  145. 158 匿名さん

    無駄な書き込みしかできない変動さんは、不安で新聞すら怖くて読めないから、このスレだけが信用できるって、前に書いてあったなあ。
    過疎ると困るんだよねw

  146. 159 匿名さん

    借入金額が小さかったり、借入期間が短かければ、変動金利はそんなに怖くないかもしれませんね。
    或いは、キャッシュフローに余裕がある場合なども。

    私が銀行にローンの話をしに行った時は、変動か10年固定の話ばかりでした。

    銀行にとっては、変動金利で借りてもらった方がリスクが少なく、確実に利益が確保できる?
    だから、固定金利で低金利を競ってお客さんに借りてもらっても、後に金利が上昇した場合には
    逆ザヤが出るリスクを負う事になるので、出来るだけ変動で借りて欲しいのかなと思いました。

    変動金利を選択した場合の金利上昇リスクは、借りた人が負担。
    固定金利を選択した場合の金利上昇リスクは、金融機関が負担。

    変動に比べ金利は高いけど、借り入れ時以降は金利上昇リスクを金融機関に負担してもらうのだから、
    固定金利は無駄ではないと思います。

  147. 160 匿名さん

    >>159
    仰るとおりキャッシュフローがない人やローンを払いながらも年150~200万以上は貯金できない人は変動リスクが取れないので固定にした方がいいでしょうね。
    でも固定は金利が上昇しないリスクを借りてる人が負担してるんだよね。

  148. 161 匿名さん

    >>153
    その程度の影響って事は大した金利上昇では無いと言うこと。
    悪性インフレでもサービス業は安泰??
    社会を知らないにも程が有る。最低限の消費で持つのは流通のみ。サービス業が真っ先に潰れる。給料が上がれど貯金ゼロで価格が高騰、年金も相対的に激減してそれでもレジャーに勤しむ馬鹿は居ないよ。
    一部の流通と医療は残るだろうけど、日本の消費の大部分を担う自動車や住宅はだれもかわない。ローンが組めないし、給料の安定感がなくなるから。その部品を作る製造業は真っ先に倒産する。製造業は設備投資で巨大な経済効果があるがそれが死滅します。
    普通に言って、これでも影響が少ないと思うような知識ならローンなんて組まない方が良いよ。

  149. 162 匿名さん

    まだ悪性インフレに反応してるの?
    変動君はもう少し現実的なリスクに目を向けたら?

    大体年に200万以上も貯金しながら住宅ローン払ってる奴なんて全体の何%だよ。(笑)
    変動のリスクって利率が上下すること以外に固定と比較してデメリットなんてないんだから、こんな奴対象外。まあ、ずっと張り付いてらしゃる方々ばかりで、ここにはいないと思うけど。

  150. 163 匿名さん

    >>160
    個人的にはリスクに備えた貯蓄に励むより、理想に近い価格の家を固定で購入して子どもや親の予期せぬ事態に備えながらちょい余裕のある計画的な人生の方がいいかな。

  151. 164 匿名さん

    >>162
    あなたの年間貯金は100万以下なの?
    そりゃ固定で正解だわ。

  152. 165 匿名さん

    >>164
    こんにちは、ネット番長さん。
    頑張って貯金の目標って年収の2割って言われてるからね。

    要するに年収一千万以上が変動ってことでいいんだね。
    しかし匿名は面白い。

  153. 166 匿名さん

    この板も借入額と年収別にしないと話がかみ合わないね。

  154. 167 匿名さん

    固定A「悪性インフレが…」
    変動「あり得ないよ。その場合、固定も破綻。」
    固定B「変動さん?悪性インフレなんかより普通の金利上昇心配したら?」
    変動「普通の金利上昇の場合、給料も増えるから…」

  155. 168 匿名さん

    >>165
    それは1年間に年収の二割を貯蓄しましょうって目安だよ。それを何年かやって幾らなのか。
    ウチは200万以上貯蓄有るけど、年収1000万も無いよ。
    貯蓄の他に子ども手当とお年玉と出産祝い誕生祝いを貯めてた分だけでも200万以上有るし。

  156. 169 匿名さん

    >>162
    例えば仮にバブル到来、給料はうなぎ登り。
    例えば金利上がって、5%-優遇金利上でも余裕。
    変動の公務員なんかは苦しいけどな。
    まさか8%とか言うなよ。

  157. 170 匿名さん

    >>168
    失礼しました。
    年間貯蓄ってありましたね。
    ローン払った上に200万貯蓄するなら半分繰り上げに回すべきですね。

  158. 171 匿名さん

    >>162
    現実的な範囲の金利上昇なら変動の方が支払いは安いでしょうね。
    私の場合、3年前なのでフラット金利1.8でSで優遇が0.5だと思ったので当初1.3で10年後1.8ですから団信入ると選んだ変動0.875を追い越す金利上昇は現状ではなかなか想定出来ないですね。

  159. 172 匿名さん

    >>170
    年間貯蓄200万円まではなく150万円くらいはしてますが低金利だし減税期間は繰り上げる必要ないですよね。
    減税終わって金利が上がってても、その時は運用益も出てるでしょうし団信もあるし様子みて慌てて繰り上げないかな。

  160. 173 匿名さん

    >>171
    残債多い初期の金利が全然違うし、明らかに変動有利ですね。
    現実的な仮定だと固定が負けるから、悔しい固定が悪性インフレが起こると断定している。

  161. 174 匿名さん

    変動さんが提示した貯蓄が200万以上できれば変動ってことでいいんじゃない?リスクない奴が変動の優位性語っても意味はない。

  162. 175 匿名さん

    >>173
    そうですね、支払い初期の0.425差は後半の0.85に匹敵するから団信抜きでもフラット優遇切れの頃に変動が2.65以上になって継続しないと損はしませんからね。

  163. 176 匿名さん

    >>174
    年間100万も貯金できないと今後の教育費や老後資金はどうするんだろう?
    固定金利にして安心してないでそっちの心配した方がいいんじゃない?

  164. 177 匿名さん

    >>174
    どんくらい貯金が必要なの?それ以下は住宅買わないってことでいいからさあ。
    論点がずれまっくてひどいよね。

  165. 178 匿名さん

    >>177
    給料も普通は上がるし、必要な貯蓄額は様々だよ。

  166. 179 匿名さん

    そうだよ。だから、年に200万以上貯蓄できないならってあほだなと感じちゃうな。  

  167. 180 匿名さん

    でも今の変動金利で減税もあるのに年に100万以下の貯金の人って3000万の残債で3%金利が上がっただけで破綻レベルになるよね?
    まあギリ変と呼ばれても仕方ないかな。

  168. 181 匿名さん

    勝ち負けで判断してるヤツはギリ変確定だなw
    それか不安な公務員かw
    このスレ公務員多いし。
    悪性インフレでも給料上がる自信のある人は変動でもいいんじゃない。

  169. 182 匿名さん

    >悪性インフレでも給料上がる自信のある人は変動でもいいんじゃない。

    悪性インフレって2〜3パーセントでは無いのよね?
    給料上がらなかったらやばいよ

  170. 183 匿名さん

    >>182
    悪性インフレでも、上がる企業は上がる。
    上がらなくても転職すれば、その人の適正水準はもらえるよ。

  171. 184 匿名さん

    ほんと悪性インフレで給料上がらない人は収入の20%以下の住宅ローンで助かっても生活破綻間違いない。

  172. 185 匿名さん

    悪性インフレならローンの有無に関係なく物凄い数の人が破産するよ。
    固定とか関係ない。

  173. 186 匿名さん

    悪性インフレはもうNG。又はネタ。

  174. 187 匿名さん

    固定さんはなんでそんなに悪性インフレに拘るのかい?

  175. 188 匿名さん

    悪性でもハイパーでも、先ずデフレ脱却してからにしたら?

  176. 189 匿名さん

    ■ 経常赤字が定着して円安が進行するとさらに悪性のインフレが加速する ■

    4月1日から消費税が値上がりましたが、これを切っ掛けとして様々な物の値段が消費税の増加分以上に根上がった事に皆さんはお気づきでしょうか。

    缶ジュースなどが良い例ですが、ファーストフードなどでも安いセットメニューが消えたりしています。今まで、円安による仕入れコストの増加を企業努力によって価格転嫁して来なかった企業が、これ幸いと価格を引き上げているのでしょう。これ自体は企業として当然の行為で、利益を犠牲にし続ける企業はいつかは倒産します。

    4月からの値上げラッシュを見ていると、日銀の掲げる2%のインフレ達成も夢では無いと思わるます。

    しかし、私達庶民の所得は増えていませんし、消費税増税は必ず景気を後退させます。

    日銀や政府は「インフレ=経済成長」的なキャンペーンを繰り広げていますが、現在の日本のインフレは「景気回復無き価格上昇」であり、単なる円安による輸入価格の上昇によって発生した「スタグフレーション」に過ぎません。

    http://green.ap.teacup.com/pekepon/1391.html

    だってさ。

  177. 190 トミヒサクン

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  178. 191 匿名さん

    原油安だから消費者物価指数が下落してるだけで、
    食料品は1.8%上昇してるし、それ以外もいろいろ上がってる(コアコアCPIってヤツね)。
    値上げしてなければ、量が減ってるか小さくなってるだろ。
    王将の餃子も小さくなってたよw
    デフレ脱却とか言ってるヤツは新聞読んでない証拠。

  179. 192 匿名さん

    まあ、何れにせよ不景気のままでは金利は上げられません。
    それでも金利が上がると唱えるには悪性インフレしか無いんです。
    それもちょっとの利上げでは変動の支払いが固定より大きく成らないので爆上と言い出すのです。
    悪性インフレによる金利急騰はすなわち財政破綻を意味します。日本の財政破綻は確実に世界恐慌を引き起こします。
    固定とか変動とか小さい話はどうでも良くなりますよ。

  180. 193 匿名さん

    >>192
    テーパリングすれば、間違いなく金利は上がるよ。
    (上がるロジックは>9読んでね。)

    2018年には日銀の国債保有率が5割を超えるが、
    それでもテーパリングしない理由を説明できるなら、してみなよ。

    日銀の保有国債300兆円突破 比率3割に、強まる依存
    http://www.nikkei.com/article/DGXLASGF24H20_U5A820C1EE8000/

  181. 194 匿名さん

    >>192
    本当に悪性インフレが起こるなら、固定とか変動とか以前に
    住宅ローンが無い人もヘッジポジションを持ってないと破綻するぐらいのことなのに
    給料がどうとか言ってるってことは悪性インフレをスタグフレーション程度に思っているのかと

  182. 195 匿名さん

    >>193
    テーパリングは通常の金融政策なんですが・・
    むしろテーパリングが出来るなら金利の急騰は無い(上がっても0.25%単位ずつの範囲で想定内)
    国債が暴落して金利が急騰するとしたら日銀がテーパリング出来なかった場合

  183. 196 匿名さん

    >>194
    今以上に円安になってもテーパリングしないと思ってるの?
    異次元緩和は通貨価値を落とす政策で、現に円安のせいでコアコアCPIは家計に負担が掛かるレベルに上がってるし。
    ここの変動さんは金融緩和やテーパリングって言葉使うくせに、意味がまったく分かってない。
    浮いた金利で日経新聞でも購読しなよ。

  184. 197 匿名さん

    このスレで悪性インフレを極度に否定してる変動さんは、
    借金まみれの人が、うちが破産したら家族が困るから破産しないって言ってるのと同じなんだよなw

    前スレで消えると宣言しながら全く守んない変動の公務員さんも、
    就業時間中にこのスレ見たり書き込んだりして服務規程違反するくらいなら、
    なるべく財政破綻しない方向で、お国のために頑張ってよ。

  185. 198 匿名さん

    >>197
    悪性インフレを否定しているんじゃなくて悪性インフレが起きると思ってるのに
    固定にしてれば大丈夫と思ってる固定がアホ、と言ってるだけだよ
    ヘッジポジションを取っていない限り固定でも変動と同じように破綻する

    日本語が理解出来ない人に何を話しても無駄だね

  186. 199 匿名さん

    度々>9がソースなになってるけど経済学者はよく予測を外すよね。
    それに関しては、悪性インフレ君はどう思ってんだろ。

  187. 200 匿名さん

    なる・ならないは別として、金利が急騰するなら少なくとも変動より固定の方がマシじゃん。
    それを金利が急騰するような事態になれば変動も固定も大差ないとか言っちゃうと、今だって大差ないじゃんって話になる。
    実際、税額控除考えたら今だって実質的には大した負担じゃないし。
    そんなこと言っちゃうと、ここを拠り所にしてる寂しい人達の居場所が無くなっちゃうかw

  188. 201 匿名さん

    200だけど、かく言う自分は短期固定で10年で完済。

  189. 202 匿名さん

    変動金利の金利負担が、固定に比べて優位だという話が出てたけど、返済が完了して初めて言える事なんじゃないかな。

    返済中であれば、あくまでも仮定の話ですよね。

  190. 203 匿名さん

    固定さんの話が、全部その仮定なんですよね。

    ここ15年位ずっと変動が優位。
    個人個人は返済が完了して初めて確定することだからこそ固定は変動に対しての優位性を仮定でしか議論できない。

    だから固定さんは悪性インフレという仮定で変動に議論を挑んでいるんでしょ?

  191. 204 匿名さん

    193はテーパリングテーパリングと繰り返しているかまってちゃん。
    自分の知識をひけらかしたいだけなのかな?
    一生懸命書いたレスを読んでほしいのは分からなくもないけど、ちょっとしつこいかなw

  192. 205 匿名さん

    これから借りる人、既に10年20年借りてる人と
    ごっちゃに話すとおかしくなるよ。
    特に変動組はそうなりがち。
    確かに日本の借金がここまで大きくなる前に変動で借りた人は良い選択だったと思うが、
    これから借りる人は状況が違う訳だから変動で借りるのが正解とは限らないんだよ。

  193. 206 匿名さん

    そんなの皆わかってますよ。
    変動組が、これから借りる人も変動優位なんて言ってる人は極少数だと思いますよ?

    今は変動と固定の金利差が前よりない。というかほとんど変わらなくなってきているので
    変動の私でも、今から新規で借りるなら固定か変動かで迷うと思います。

  194. 207 匿名さん

    そもそも悪性インフレの定義ってなんなのさ?
    9の経済学者の論理も今の国債保有率が続き3%の金利が上がればあっというまに財政破綻するとおどしながら、日本は大丈夫だから7~8%の悪性インフレが起きるって書いてるけど、7から8にコントロール出来るのかって、3%でも金利の利払いがまずいって書いてるじゃん。この矛盾を説明してくれよ。世界中が不景気になったとしても給料上がるとこは上がるんだろうけど、それが固定がどうかなんて関係ないね。企業は色んな裾野で成り立ってるんだからそんな都合良く往くわけない。まぁアホみたいに昼間っから書き込みばかりだから吠えてるのはニートだと思うけど。

  195. 208 匿名さん

    占いの本みたいだね。
    「あなたは芯が強く、こうと決めたら一直線に物事に挑みますが、時として優柔不断な一面も顔を見せます」

    なんて感じ。
    要は書いている人が、自分にクレームがこないように保険を掛けてる。
    都合がいいってことだね。

  196. 209 匿名さん

    >>207
    数字は分かりやすいように記載してるだけで一例だよ。
    そもそも言葉のアラ探してもしょうがないじゃん。
    保険で例えても、頭の固い変動さんは、固定は保険じゃないの一点張りだしw

    数年後のテーパリングは間違いない。
    アメリカでさえ5年でテーパリングしてるんだから。
    問題は、テーパリング後にどれくらい国債下落(=金利上昇)するか?
    アメリカみたいに景気が良くなれば、国債暴落ってことにはならないだろうけど、
    日本は安倍ちゃんと日銀黒田の思惑通りには、とてもなってないので、
    テーパリングしたくても出来ない状態になって、最悪の状態を迎える可能性は結構高い。

    これ言うと、事故起きたら固定も変動も一緒で片付けちゃう思考停止する変動さんが多いだよなw
    我が家だけは大丈夫的なお気楽主義。
    テーパリングも説明できないくせに、悪性インフレになった後を断定できる方がおかしいっつーのw

  197. 210 匿名さん

    >>209
    この人頭大丈夫?頭がテーパリングされてない?

  198. 211 匿名さん

    >>209
    貴方何言ってんの? 自分がエヒデンスとして引用したくせに例えはないだろ。この数字はファクトで計算上あれだけの利払いが発生したら数字上は財政破綻にはなる、但し経済は複雑で解らんからこの学者も日本の信用とか訳解らんロジックで破綻はしないと言い、7~8%で済
    ましてるんだろ。貴方がアメリカを例えに出すから、ギリシャを例えに出すとどうなる?たった2兆円位のデフォルトで金利は17%まで上がり世界は混乱した。貴方の韓国と違って今はグローバル化が進んでるんだよ。ギリシャの何十倍のGDPで国債保有率も対GDP比で利払いが死ぬほど残ってる日本がデフォルト、財政破綻すればどうなるか位創造出来るだろ?貴方この糞みたいな学者記事と日経の記事をエヒデンスにしてんだろ?良くこれらのエヒデンス見せながら偉そうにアメリカと韓国例にだして創造出来るだろ?ってバカにしてんじゃん。貴方のエビデンスから例えの数字でなくファクトの数字で望み通り想像したし、同じ様にギリシャを例に上げたけど、どう想像しても貴方みたいな妄想
    にはたどり着かないんだが。自分で3%の金利利払いのエビデンス出しときながら、悪性インフレと言う定義なしのマイルドな金利上昇の結論にはならないんだけど。貴方本来に社会人かな?誰も解らない金利の世界で妄想垂れられても困るんだが。話すり替えるか、詭弁か煽りかだろうけどね。

  199. 212 匿名さん

    1番の***は、7、8年前に変動で1%超位で借りた人ってことだろ

    変動の上に固定より高い金利笑

  200. 213 匿名さん

    まあ、日本がデフォルトする前の段階で世界有数の保有高の外国債をデフォルト回避のために売ったら、世界恐慌になるね。

  201. 214 匿名さん

    そもそも、
    将来どうなるかわからないんだから、悪性インフレだテーパリングだなんだピンポイントで話をする意味ってありますか?
    星の数ほどの将来のシナリオがあるわけです。
    無限大数以上あるシナリオからピンポイントでなぜそのシナリオを選ぶ必要性があるのか?

    そんな中で変動がいいとか固定がいいとかわかる訳がないのだよ。

  202. 215 匿名さん

    そもそも、お前らってもう借りてるの?これから借りるの?

  203. 216 匿名さん

    >>212
    そしてその金利が固定して高い事がなぜ起こってるかが重要www

  204. 217 匿名さん

    >>211
    必死に反論してるが、数年後にテーパリングしない理由にも、悪性インフレにならない理由にもなってないな。
    結局、変動さんの主張って、借金まみれの人が、うちが破産したら家族が困るから破産しないって言ってるのと同じなんだよなw

  205. 218 匿名さん

    >>212
    7、8年前の変動なんで完全に勝ちだろ?
    固定3%時代で消費増税前。
    当時の変動と今の固定を比べてなんか意味ある?

  206. 219 匿名さん

    >>217
    早く悪性インフレになるといいですね。

  207. 220 匿名さん

    ここ十数年は変動の勝ちだよ。ただ、ここまで低金利になると固定って選択肢を非難することもできんよな。変動→固定の借り換えも話題になってたけど、結局は将来の金利の高騰もさることながら、その都度金利を気にすること自体が面倒だとおもうし。

    あとね、テーパリング、悪性インフレになる確率が0って人はいないと思うよ。50%って思う人と、限りなく0に近い確率って人とそれぞれだろうけど。ただ、そうなったときに、「ああ、固定金利で助かった」って状況になるかどうかもわかんない=悪性インフレに主眼を置いて固定、変動を選択する意味ってあまり意味が無いってことなんじゃない?

  208. 221 匿名さん

    自動車保険で無事故だったから損したって人聞いたことないんだけど、変動選んで同じようなことを言ってる人がいるとこって聞きましたがここの事ですか?

  209. 222 匿名さん

    今のところあの時、固定にしとけば良かったと後悔してる人はいないけど、あの時、変動にしとけば良かったって人はいっぱいいるよね。

  210. 223 匿名さん

    >>221
    固定が保険加入、変動が無保険って論理自体破綻してると思いますが・・・。

  211. 224 匿名さん

    >223
    別に論理破綻してないよ。
    どこが論理破綻してるのかいってみ

  212. 225 匿名さん

    もしかして自動車保険にも入ってない?
    お金がもったいないから?

  213. 226 匿名さん

    >>224
    なら、論理破綻してない理由を説明して。

  214. 227 匿名さん

    お金がもったいないから保険に入らないの?

  215. 228 匿名さん

    >>225
    自動車保険は例えば対人で言うと相手の人数や年齢、状況によっては何千万、何億と損害賠償が請求される恐れもあるけど、住宅ローンに限っては起こらない、また起こったときの状況は固定でリスクヘッジできることもありえないから。

  216. 229 匿名さん

    >>226
    そっちが破綻してるって先に言ってきたんだよ。
    君が先ね。

  217. 230 匿名さん

    >>228
    えっ?
    論理破綻してるという説明になっていないのですが?
    どこがどう論理破綻のなってるの?

  218. 231 匿名さん

    >>230
    論理破綻してますよ。だってあなた論理すら言ってないじゃん?

  219. 232 匿名さん

    >>228
    >>住宅ローンに限っては起こらない
    なんじゃそりゃ〜
    >>また起こったときの状況は固定でリスクヘッジできることもありえないから。
    さらになんじゃそりゃ〜

    これを真面目な顔して言ってるの?
    釣りかと思った次第であります。

  220. 233 匿名さん

    >>231
    >>論理破綻してますよ。だってあなた論理すら言ってないじゃん?
    「論理破綻してる」という理由が論理を言ってない?
    悪いのですが、「論理とは」とググッてから再度いらっしゃい。

  221. 234 匿名さん

    論理が無いから破綻してるんだよ。破綻してるから同意が得られないわけだよ。

  222. 235 匿名さん

    >>234
    >>論理が無いから破綻してるんだよ。
    えっなんすかそれ?
    意味がわからないのですが?
    理が無いから破綻してるってどういうこと?
    >>破綻してるから同意が得られないわけだよ。
    ちょっとまってくださいな。
    めちゃくちゃなこといってるってお気づきになられたほうがほいんじゃありませんか?

  223. 236 匿名さん

    聞きたいのは一つだけ。
    お金がもったいないから保険に入らないのかどうかってこと。
    どうなんだい。

  224. 237 匿名さん

    まあいいじゃん。
    無駄な保険払わないと、保険会社も潤わないし。

  225. 238 匿名さん

    >>212
    今日一番の阿呆

  226. 239 匿名さん

    知り合いの知り合いの知り合い
    つまり他人が、
    「自動車保険なんて入らないよ!お金がもったいないじゃない!事故はおきないおこさない。」
    って言ってたのを思い出しました。

  227. 240 匿名さん

    任意保険には入ってるよ。だってすぐに数千万の賠償なんて無理だもん。変動金利にしたから数千万も払いが増えることなんてありえないし、今でさえ年間30万位安いんだし。
    てか、固定金利=保険、変動金利=無保険のロジックを教えてよ。

  228. 241 匿名さん

    >>240
    >>固定金利=保険、変動金利=無保険のロジックを教えてよ。
    おっけー
    固定は金利が固定。金利上昇での支払額増大可能性を保険でカバーしてるとも言える。
    変動は金利が変動。金利上昇での支払額増大可能性あり(金利青天井)。

    はい、ロジックです。
    これが何か?

  229. 242 匿名さん

    >>241
    それはロジックとかでなく、当たり前のことを言ってるだけだよね(笑)
    あーそういうことか。腹痛いわ。

    要するに青天井まで金利が上がって、払えなくなるってのが前提なんだ(笑)
    論理破綻なんて言って悪かったわ。固定金利と変動金利の説明をしてるだけだったんだ。

    普通の方はそこからいろんな状況を鑑みて選ぶから。保険も様々でしょ?

    金利が爆揚げになればいいですね。

  230. 243 匿名さん

    >>242

    あらま、
    きっちり説明されちゃったもんだから。
    論理を説明したんだから、論理で反論してね。
    子供みたいなこと言ってないでね。

  231. 244 匿名さん

    >>242
    変動を保険に例えられてそんなくやしかったのかな?

  232. 245 匿名さん

    >>243

    どこに論理があるのかな?これだけスレ荒らしておいて、子供みたいなことばっかしておいて、論理を説明したって言われても・・・もうなんかね。まあ、論理というか、何言いたいのか解ったからもういいや。結果どうでもいいってのもわかったし。
    あなたの勝ちでいいよ。さようなら。

  233. 246 匿名さん

    >>241
    こういう阿呆がいるから保険会社が存続できる。

  234. 247 匿名さん

    >>217
    おまえすり替えだけは一人前だな。
    答えてやるよ。
    テーパリングするだろうね。別に段階的国債買入率を減らすのって普通の金融政策じゃん。問題あんの?てか、変動の金利は何に連動してるかしってるんの?
    悪性インフレにならない理由?
    貴方日本人か? 俺は貴方の出したエヒデンスからファクトの数字を使って想像しろと言うから想像したら悪性インフレの定義は解らんが、貴方の妄想以上の事が起こるって想像したんだが。貴方が自分で出したエヒデンスとファクトの数字で、悪性インフレって言葉まで使うから貴方の妄想でなくてもっと酷い事になんじゃねーのって言ってる。それを貴方逃げてばかりか韓国ネタやアメリカネタばかり言うから、ギリシャネタで同じように論じただけ。
    今からテーパリングすれば、7~8%の貴方の妄想金利に調整されるんだね。論文書けば笑い

  235. 248 匿名さん

    >>245
    反論できないのがくやしいのはわかったから、時間とって考えてみなよ。
    頑張ってね。
    反論したらちゃんと反論しますから。それが議論ってもんだからね。

  236. 249 匿名さん

    >>246
    保険の意味を勉強しようね。
    恥ずかしいよ。

  237. 250 匿名さん

    固定の入ってる保険が知りたい。

  238. 251 匿名さん

    たぶん固定にしたという人でもこの人と一緒にされたくない、って人は多いと思う
    変動憎さのあまりか論理がむちゃくちゃすぎる

  239. 252 匿名さん

    >>241
    金利上がる理由も書かない小学生並だよ。

  240. 253 匿名さん

    要するに月々20万の給料だけど、何かあった時の為に月々5万円はらって保険に入ってるんだよね。

  241. 254 匿名さん

    >>252
    >>金利上がる理由も書かない小学生並だよ。
    そんなこと気にしてたの?
    納得だわ。
    金利なんてどうなるかわからんのだよ。わからんということは考える対象すらないということだよ。つまり理由なんてないのだよ。
    わかるかい?
    小学生って言った?恥ずかしくないのかよ。

  242. 255 匿名さん

    目先の利益に目がくらむ人もいるんだよ!と教えられたことがあるけど、

    保険のお金がもったいないと思ったことはないなぁ。
    まさかの時にアボーンとならないためのコストだと思ってるからね。

  243. 256 匿名さん

    >255
    月々20万の給料としての保険料5万円が!?

  244. 257 匿名さん

    保険としての考え方

    固定は給料20万のうち失業保険に月2万円払っている(失業時は給料分を全部保険でカバーできる)
    だからもったいないと感じたことはない。

    変動は失業保険の2万払うんだったらもったいないから積み立てる。という考え。

    こんな感じですね。

  245. 258 匿名さん

    >>256
    将来の金利が何%になるかがわからんから計算ができないからな。
    もしかして魔法の計算式があるとか?

  246. 259 匿名さん

    >>254
    全てわからないで済ませるなこの人。
    その割りには経済学者だけは信じる。(別人?)

  247. 260 匿名さん

    >>259
    >>全てわからないで済ませるなこの人。
    ウソをいっちゃいけないよ。
    すべてではないよ。
    将来の金利はわからないよ。

  248. 261 匿名さん

    全てわからんのに、固定金利だけは変わらない。と信じてるだけですね。

    それだってわからんってことなのに。
    わからないことに対しての固定が大丈夫だという根拠がないんですよね。

  249. 262 匿名さん

    頭の整理をしましょうね。

    わからないこと(将来の金利)をわかることのように話す人が多いですね。
    だから誰も納得しないんだろうな。

  250. 263 匿名さん
  251. 264 匿名さん

    >263

    なんで?

  252. 265 匿名さん

    >>264
    >>わからないことに対しての固定が大丈夫だという根拠がないんですよね。
    根拠もなにもそんなこと言ってないぺ

  253. 266 匿名さん

    どうして悪性インフレ(金利が急騰する状況)でも固定だったら問題ないの?

    そもそも誰が問題ないって言ってるのよ。

  254. 267 匿名さん

    固定=保険の人は、全期間固定3%、変動金利1%くらいのときでも同じこと言ってたの?

  255. 268 匿名さん

    >>どうして悪性インフレ(金利が急騰する状況)でも固定だったら問題ないの?
    金利においては大丈夫だろうね?(例外はあるかしらんが)
    その他のリスクは固定ではカバーしてないから変動と同じだろうよ。
    それだけの話だろ?
    金利上昇リスクだけでもカバーできれてば助かるケースだってあるだろう?
    何をそんなに否定したいちゃんなの?

  256. 269 匿名さん

    >268

    それだけの話は散々変動も同じこと言ってると思うけど。

    >金利においては大丈夫だろうね?(例外はあるかしらんが)
    >その他のリスクは固定ではカバーしてないから変動と同じだろうよ。

    やっとあなたの書き込みでみたよ。まともなこと。

  257. 270 匿名さん

    >>267
    将来の金利次第

  258. 271 匿名さん

    >>270
    将来の金利はわからないんじゃないの?
    不安だかろ金利差が大きくても保険には入ろうよ?

  259. 272 匿名さん

    お勉強しよう!

    借りてるお金 × 将来の金利    変動さん
    借りてるお金 × 固定金利     固定さん

    上記のうち「将来の金利」がわからないの。
    だからどっちが有利とか現時点ではわからないのぺ。

  260. 273 匿名さん

    だから

    今まで有利=変動
    最後までわからない=固定(変動も同意)

    ってことじゃないのよ。

  261. 274 匿名さん

    >>272
    しばらくの金利くらいわかるだろ。

  262. 275 匿名さん

    >だからどっちが有利とか現時点ではわからないのぺ。

    現時点で変動が有利ってことくらい誰でもわかると思ってたけど・・
    そこなの!?

  263. 276 匿名さん

    今まで、そして現時点は変動有利。
    しかしローンは終わってみないとわからない。

    これだけの為に、どんだけスレを消費してるんだか・・・

  264. 277 匿名さん

    >>272
    わかっているのは固定は毎月損を確定しているが変動は上がってからの対応が可能。

  265. 278 匿名さん

    >>277

    変動に比べて(差額)の損ね。
    固定さんが曲解するから表現は気を付けよう!

  266. 279 匿名さん

    >>275
    >>現時点で変動が有利ってことくらい誰でもわかると思ってたけど・・
    大丈夫?
    心配だわ

  267. 280 匿名さん

    >だからどっちが有利とか現時点ではわからないのぺ

    いやいや、固定さんこそ心配だわ。

    今まで、そして現時点は変動有利。
    しかしローンは終わってみないとわからない。

    これを理解できてる???

  268. 281 匿名さん

    >>現時点は変動有利。
    どこがどう有利なんだよ。

  269. 282 匿名さん

    現時点では、自動車保険入ってない人が自動車保険入ってる人より有利なんていうのかよ。

  270. 283 匿名さん

    固定より金利負担が少ないでしょうが。
    同じ借入金額でも、毎月のローン支払いが固定より変動の方が少ないでしょ?

    これを現時点での有利とは言わないの?

    そこの説明なの!?

  271. 284 匿名さん

    >今まで、そして現時点は変動有利。
    >しかしローンは終わってみないとわからない。

    まずは固定さんはこれを理解出来てますか?

  272. 285 匿名さん

    >>277
    >>変動は上がってからの対応が可能。
    何%で固定にするとかヘッジで何をポジろうかとか教えてぺ。

  273. 286 匿名さん

    >>283
    現時点では、自動車保険入ってない人が自動車保険入ってる人より有利なんていうのかよ。

  274. 287 匿名さん

    >285

    >今まで、そして現時点は変動有利。
    >しかしローンは終わってみないとわからない。

    これの意味がわかる?

  275. 288 匿名さん

    >>286
    >現時点では、自動車保険入ってない人が自動車保険入ってる人より有利なんていうのかよ

    言えるよ。
    それは事故が起きてないから。

    保険入っている人が、入ってない人に有利と言えるのは、事故が起きた時なんだよ。

    やっぱり君現時点での有利を理解できてないよね。

  276. 289 匿名さん

    >>今まで、そして現時点は変動有利。
    現時点では、自動車保険入ってない人が自動車保険入ってる人より有利なんていうのかよ。いわないだろうなぺ。
    >>しかしローンは終わってみないとわからない。
    そりゃそーだ。

  277. 290 匿名さん

    事故が起きてないのに、保険を負担してる人と、負担してない人を比べた時に
    負担してない人の方が金銭負担が無い分、そりゃあ有利でしょ。

    だってこれローンの例えの一つであって、自動車保険そのもののことではないし。

  278. 291 匿名さん

    >>288
    わかった
    わかった。
    そう、ムキになるなっつーの。
    保険入った人は、みんな入ってない人より現時点では不利ですね。
    はいはい

    言葉遊びって知ってるけ?

  279. 292 匿名さん

    >今まで、そして現時点は変動有利。
    >しかしローンは終わってみないとわからない。

    固定さんはこれに納得できているの?

  280. 293 匿名さん

    >291

    う~ん、ムキになってるのは固定さんだよね。

    そもそも保険を例に出してることがズレてるし、保険とローンを例えで一緒くたに議論されてる
    こっちの身にもなってくれよ。

  281. 294 匿名さん

    固定を保険に例えると、全力で否定するこの変動さん。
    どうしたもんだろうか?
    程度の差をあれ同じことなんだよ。
    反論あるならしみなって。

  282. 295 匿名さん

    反論?

    今まで、そして現時点は変動有利。
    しかしローンは終わってみないとわからない。

    これが理解できてから反論してあげるよ。
    どうやらわかってないようだし。

  283. 296 匿名さん

    >>294
    フラット3%、変動0.6%でもフラット?

  284. 297 匿名さん

    勝敗には興味ないね。解らんもんに優劣つけれるかいな。
    ただ、現実を知らないニートが多い事は良く解った。

  285. 298 匿名さん

    >>297

    あなたの書き込みからは、変動の書き込みを理解することが負けることになる。
    と考えていることがわかったよ。

    議論ってのは、そうじゃないんだよ。

  286. 299 匿名さん

    >>295
    話そらさないでいいからさ、
    反論はよ。

  287. 300 匿名さん

    固定は自動車保険じゃないよ 固定は保険では全く無い

  288. 301 匿名さん

    >>300
    それは反論ではない。
    ちゃんとしたのお願いな。

  289. 302 匿名さん

    普通は金利の選択なんて損得の問題なんだが。
    金利がいくら上がっても借りた金を返せばいい話だからね。
    固定さんが金利上昇が自動車保険に匹敵するほど手持ち資金や今後の貯蓄に余裕がないのはよくわかったよ。

  290. 303 匿名さん

    >>296
    固定さんこたえてよ。

  291. 304 匿名さん

    >303
    将来の金利次第。
    計算式わかってる?
    大丈夫か?
    ホント心配。

  292. 305 匿名さん

    >>304
    変動だと金利上昇リスクあるんだろ?
    将来のことは「わからない」じゃないの?
    全部お前ら固定の言ってること。

  293. 306 匿名さん

    >>305
    意味がわからん

  294. 307 匿名さん

    >>306
    まともな固定だったか。失礼。

  295. 308 サラリーマンさん

    ずっとROMってたけど、とりあえず、以下の例えを何度も持ち出す人には発言しないでほしいな(言ったところで発言止まるとは微塵も思わないが)。

    ・山登りと雨具云々
    ・固定=保険
    ・日本の破綻=家族の破綻

    例えというものがわかってないアホか、例えはわかってるけど適切な例えを考えられないアホか、全部わかってて煽ってるだけのクズかだから。不適切な例えは百害あって一利なし。

    全部同じ人なのかもしれないが。前二つの場合は、自分の考えに固執せず頭冷やしてからなら歓迎するわ。この例えに固執してる人は、固定にとっても変動にとっても邪魔だと思う。

  296. 309 匿名さん

    >>303
    固定を保険と考える人の場合、フラットを選らばないと辻褄が合わない。

  297. 310 サラリーマンさん

    こう書くと、説明しろって言ってきて、説明したら話そらすか揚げ足とってくるって展開が想像できる……。自分の間違い認めず議論引っかき回すだけの面倒臭い人っているよね。

  298. 311 匿名さん

    >>308
    ずっとROMってたなら、これからもずっとROMっとけよ。
    アホはお前。
    都合のいい金利上昇しか想定してないから、書き込むなって言ってるのと同じ。
    ほんとアホだわw

  299. 312 匿名さん

    固定は保険でしょうよ。
    程度の差はあれ同じこと。

    反論あるなら反論してね。
    反論し論破できならいなら「固定は保険」は今後も使わせていただく。
    なぜなら論破できないということは暫定で正しいことになるからね。

    あーあ
    自動車保険入ってて損したって人聞いたこ、、、、、

  300. 313 匿名さん

    まあいいんじゃない?

    その代わり、固定は保険だと言ってるのはあなた一人しかいないようだから
    「またいつもの固定さんね、今日も一日中スレッドに張り付いてお疲れさん」
    って思われるだけなんだけどね。

    今月も固定金利は自動車保険だと自分に言い聞かせ、無駄な利息を払ってる人って扱いさせてもらいますわ。

  301. 314 匿名さん

    >>312
    出た!典型的わかってないやつ!

  302. 315 匿名さん

    >>313
    >>314
    このように反論ができないので文句をいうしかないのであった。

    いつでも反論してくれていいからね。

  303. 316 匿名さん

    このスレの変動さんの言い分って、結局悪性インフレになって財政破綻すると世界恐慌になるから破綻しないってだけなんだよな。
    あとは、新聞すら読まないギリ変さんの無駄な書き込みと、>308みたいなトンチンカンな人w

    もういっそ、
    「変動金利は怖くないと思いたい人達の集い」
    ってスレ立てればいいのに。
    さすがに懸命な固定も変動も書き込まないよ。
    見もしないけど。

  304. 317 匿名さん

    固定って一人しかいないよね。

    しかも、その一人が1日ずっとレスしてる。これって普通じゃないんじゃない?

  305. 318 匿名さん

    >>315
    何度も言っても理解しないじゃんお前。
    わからない奴はわからないんだよ。

  306. 319 匿名さん

    暇な人が多いね…
    こんなくだらんやり取りよく続くわw

  307. 320 匿名さん

    >>319

    ホントそう思うんだけどさ。
    構ってちゃんの固定さんが、構って構っての書き込みが上手いんだよね。
    しかも書き込み見てると一日中反応OKなんだよ?
    何でも変動の書き込みには反応してくれるから、ついつい構ってしまう罪な私。

  308. 321 匿名さん

    >>320
    新聞すら読まないギリ変さんって、不安だから一日中貼り付いちゃうワケねw
    過疎ったらフラットスレ荒らすのはやめてね。

  309. 322 匿名さん

    固定さんは今日も一日中スレに貼りついてお疲れ様です。

  310. 323 匿名さん

    丸いものを四角といいはるおバカさんに何言っても無駄だよ。

  311. 324 匿名さん

    固定が保険説を否定してる人へ
    程度の差はあれ同じことって何度も言われちゃってるけど、反論まだですか?
    反論断念しますか?

    反論できずに、子供みたいなことばかり言ってると恥ずかくないですか?

  312. 325 匿名さん

    言われちゃってるってあなた一人が言ってるだけじゃん。

  313. 326 匿名さん

    程度の差はあれ同じ事言ってるってことは大多数というかあなた以外反論に納得や同意してるんだよ。
    要はあなたがそれに納得するか断念するかってことだよ。

    理解できずに子供みたいなことばかり言ってると、恥ずかしいです。

  314. 327 匿名さん

    この人1人が延々とスレに張り付いてるからね
    だからこの人がいなくなったら途端に全く書き込みが無くなる

  315. 328 匿名さん

    >>326
    い、意味がわからん。

  316. 329 匿名さん

    意味わかんないと思うよ。だからあなただけ論破されてることも理解できてないんだよ。

  317. 330 匿名さん

    >>329
    そう君が思いたいだけなんだよ。
    悔しかったら、その論破文の証拠を見ててくださいね。
    アンカーでもいいからね。

    できなんだったら、
    子供みたいなこといわないの。
    わかった?

  318. 331 匿名さん

    理解できないんだったら子供みたいなこと言わないの。わかった?
    あと、誤字やら変換ミスやら多いけど他国の方?日本語が難しいって意味で理解できないんなら、どの辺がわかりにくいか教えて。

  319. 332 匿名さん

    早く論破の証拠文みせてね。
    アンカーでもいいから。

    はよ

  320. 333 匿名さん

    いちいちアンカーつけなくても、今日のあなた以外のレス全部みたら?
    あと、論破されてるかどうかは、あなたが決めるんじゃなく、第三者が決めることだよ。少なくとも私が決めるんなら論破されてるよ。

  321. 334 匿名さん

    323が正解。

  322. 335 匿名さん

    僕、任意の自動車損害保険はもったいないから解約しました。ゴールド免許で20年間無事故無違反だから保険料もそんなに高くはないけど、運転する機会も少ないし安全運転していれば自賠責保険と預貯金で対処できると判断したので、任意保険は解約しました。
    こういう人も少ないかもしれませんがいますよ。

  323. 336 匿名さん

    >>333
    君がそんなにしつこくいうんだから、証拠分くらいみせてもらわんとな。
    アンカーはよ。

  324. 337 匿名さん

    >>335
    そんな人と事故ったら最悪。任意入れないなら車乗るべきじゃない。

  325. 338 匿名さん

    あんた以外のレス全部だよ。
    全部論破されて理解してないじゃん。

    で、あんたと私で一対一。あとは第三者が決めるだけ。

  326. 339 匿名さん

    一日中張り付いて論破されて悔しいのう、

  327. 340 匿名さん

    >337
    入れないのではなく、入らないのです。
    安全運転をしていれば大丈夫です。
    実際に20年間無事故無違反です。
    もらい事故はないとは言えないですが、私が多額の賠償を負うような事故は起こしません。

  328. 341 匿名さん

    自動車の任意保険は加入すべきでしょ。保険君の話とは別。

  329. 342 匿名さん

    >341
    いや、あくまで任意だから加入義務はないんだよ。
    まぁこの話はここで議論するものでもないし、カオスになるからここまでにしておく。
    そういう人間も実はある程度いるってこと。

  330. 343 匿名さん

    取り敢えず、保険=固定くんと、日経の記事、と9を根拠のw使いの固定が同一か教えてくれ。
    他にもいるの?

  331. 344 匿名さん

    参考までに。
    http://www.自動車保険見積もり比較.jpn.com/kisochishiki/kanyuritsu.html

  332. 345 匿名さん

    こんな変人は何人もいないだろうから今日の固定さんは1人だけだよね。

  333. 346 匿名さん

    所得の低い県が未加入高いね。自分の中でも任意に入ってない人ってそのイメージなんだよな、

  334. 347 匿名さん

    あとは島とかだと加入しない人も多いね。もう何十年も死亡事故起きてない街とかもあるし。

  335. 348 匿名さん

    >>346
    でも固定金利はリスク取れない低所得の人が多いイメージだね。

  336. 349 匿名さん

    多少の支払リスクを取った上で計画的に生活する人が多いかと。
    変動リスクのために物件のレベル下げるのかな。でなければ固定、変動関係ないんじゃない。

  337. 350 匿名さん

    自動車保険は全く例えにならない。
    リスクの大きさが全く違う。
    もしも、どうしても保険に例えたいなら終身じゃない掛け捨てのがん保険がちょうど良い。保険期間中に発病しなければ無駄だし、発病しても医療費だけは安心って所も近い。

  338. 351 匿名さん

    自動車保険と固定を一緒にしてる人は頭がおかしい

    自動車保険は入ってないで運転している人は逮捕してもいいぐらいだが
    固定なんて保険とは呼べない 住宅ローンで保険に相当するものは今の日本では存在しない

  339. 352 匿名さん

    きっと固定さんにとっては自動車保険なみに金利上昇は即破綻というほどインパクトがあるんじゃないの。

  340. 353 匿名さん

    この20年で言えば、自動車保険で助かった人って膨大な数だけど、固定で助かった人は一人も居ないのが現実。

  341. 354 匿名さん

    固定の人とりあえず団信は入ろう

  342. 355 匿名さん

    変動もいい加減しつこいって、同意してる人のいない保険の話はもういいよ。
    固定さんと同じ事やってどうしたい?

    固定さんがアク禁中?(アクセスルートはいくつかもってるっぽいから、すぐ出てくると思うけど)なんだから、少しは静かにしたらどうなの?

  343. 356 匿名さん

    >354
    固定(フラット)ですが団信には加入しません。
    収入保障保険+県民共済で借入額以上を安い保険料でカバーできました。
    死亡時の手続きは増えますが、年齢が若くお住いの地域によってはこちらの方がかなり保険料を抑えることもできます。
    借入額にもよるとは思いますが。

  344. 357 匿名さん

    >>356
    貴方の場合は、団信に替わる保険に入ってるから不要ということであって、
    変動の人から見ると、団信と同じ意味合いの保険に別途お金を払っているという意味で、団信に入ってるのと変わらないと思いますよ。
    共済とか幾らか知りませんけど変動だと無料ですからね。


  345. 358 匿名さん

    >>357
    無料ではないでしょw

  346. 359 匿名さん

    ここ一週間の流れをまとめると、
    あと数年で起きるテーパリングで、変動はソフトランディング希望だが、固定は悪性インフレも想定してる。
    変動さんの言い分は、悪性インフレになって財政破綻すると世界恐慌になるから破綻しないってだけ。
    日本が財政破綻したところで契約は有効。
    固定で借りてる金利は変わらず、変動金利は容赦なく上がる。
    ただし、5年ルールと1.25倍ルールがあるまともな銀行で借りてる変動さんは、借入期間終了まではマイホーム追い出されることはない。
    5年ルールも1.25倍ルールもない変動さんは、速攻でマイホーム追い出されて終わり。
    だから、破綻したら、固定も変動も同じって結論でないとやってられない。
    新聞すら読まないギリ変は、このスレだけが信用できるので、過疎ると困る。
    前スレで消えると宣言して全く守んない変動さんは公務員で、就業時間中に服務規定違反して書き込んでた。

    こんなもんでしょ。
    あとは堂々巡り。

  347. 360 マンション住民さん

    素朴な疑問なのですが、借入前の段階で変動の金利が固定を上回ることって理屈的にあり得るのでしょうか?
    それとも変動の金利は必ずその時の固定金利を下回るように設定されるものなのでしょうか?
    借り入れてからなら、変動の金利が借入当初の固定金利を上回ることがあるのは分かります。
    どなたか教えてください。

  348. 361 匿名さん

    >>360
    バブル時の金利調べれば分かります。

  349. 362 匿名さん

    >>359
    二文字でまとめると保険

  350. 363 匿名さん

    356と別ですが、今年フラットに入ったものです。同じく収入保障と積立に入ってます。
    収入保障は若い頃入ったので安いですよ。当初団信含めても10年は1%切ります。
    勿論収入の安定性や貯蓄、家族構成にもよりますご今は変動との差が小さいので固定の方がいいかと思います。
    何より今と2,3年前と、それ以前を一緒くたに比較するのはナンセンスかと。

  351. 364 匿名さん

    そろそろ公務員共働き20年が来る時期かな?

  352. 365 匿名さん

    まあ、この低金利なら変動も固定も状況に応じてっのが理解できるからね。
    理解できないのは保険君と悪性インフレのお二方(一人かな?)

  353. 366 匿名さん

    >364
    誰ですか、それ?
    このスレの有名人???

  354. 367 匿名さん

    >>365
    もうひとり、勝ち負け厨。

  355. 368 入居済み住民さん

    >>359
    うちは、TMU銀行で変動だけど、元金均等なので5年ルールも1.25倍ルールもありません。
    着実に元金が減っていきます。

  356. 369 入居済み住民さん

    >>359
    >固定で借りてる金利は変わらず

    状況によっては、契約中の固定金利も上がることがあります。
    たぶん契約書に細かい字で書いてあるはず。

  357. 370 匿名さん

    >>369
    アホだなw
    フラットは証券化されているからね。
    MBSに投資した投資家が被害受けるだけ。

  358. 371 匿名さん

    これ見ると、変動が減って固定が増えてるのが分かる。

    2015年度民間住宅ローン利用者の実態調査
    http://www.jhf.go.jp/files/300262617.pdf

  359. 372 匿名さん

    >>370
    煽ってる変動さんは
    フラットの資金調達方法を知らない人が多いよ。

  360. 373 匿名さん

    >>371
    全期間固定の割合はそりゃ増えるよ、これだけフラットの金利が下がれば。
    フラットの金利が高い時代にフラットの割合ご提案低いのも当然だろ?

  361. 374 匿名さん

    >>373
    誤字?意味不明w

    こんな書込みしてる変動さんいたね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572763/res/684

  362. 375 匿名さん

    >373
    それは誰でも分かるw
    フラット以外の全期間固定が増えるのはどうして?

  363. 376 匿名さん

    >>370
    MBSに投資してる投資家とやらが
    誰なのかがわかればその状態ではフラットでも
    安泰ではない理由がわかるよ

  364. 377 匿名さん

    >>371
    保険と認識され始めたのが最近てこと?

  365. 378 匿名さん

    >>376
    証券化の意味が分かってないな。
    さすがトンチンカンなこと言うだけあるw
    投資ってモノをしたことないんだろうな。
    浮いた金利貯めて、適当な社債か国債でも買ってみれば理解できるよ。
    購入前に、いろんなリスク説明してもらえるから。

    ちなみに、
    >フラットでも安泰ではない理由
    ってのを言ってごらん。
    腹かかえて笑えるくらいの説明してもらえるかなw

  366. 379 匿名さん

    >>378
    腹抱え笑われてるのはあんただよ
    そもそもフラットのMBSがどういう代物なのかをまるで理解していない

  367. 380 匿名さん

    フラットLoveな1日

  368. 381 匿名さん

    >>379
    まあまあ。
    とりあえず、フラットでも安泰ではない理由ってやらを説明して下さいよ。

  369. 382 匿名さん

    今現在金利低いんだし、フラットでも団信さえ入っていれば
    問題無しだよ

    不安なら1円でも多く繰り上げすればいいし
    私は多く借りて手持ち資金を残しますが…

  370. 383 匿名さん

    なんかフラットで借りてる人が、実はMBSについて何も知らないのでは?
    と思ってしまう一幕。

  371. 384 匿名さん

    >>383
    フラットでも安泰ではない理由ってやらを説明して下さいよ。
    できないのw

  372. 385 匿名さん

    >>376
    フラットで借りていますが、安泰ではない理由の部分をもう少し具体的に教えていただけますでしょうか?
    少し不安になってしまいました。
    宜しくお願い致します。

  373. 386 匿名さん

    >>363
    団信含めてもってのは収入保障のことですか?収入保障でローン代を賄えるならその方が安いですよね。

  374. 387 匿名さん

    >>386
    団信+収入保障保険には勝てないだろ。
    自分が死んだときのインパクトは金利上昇よりは大きいよ。

  375. 388 匿名さん

    >>383
    そういう書き方じゃなくて、
    真剣に説明した方が回りの人に理解してもらえるぞ。

  376. 389 匿名さん

    フラットの人が自分のローンの仕組みも説明できないとは、ちょっと衝撃的です。。。

    自分で調べもせず人に聞くことしかできないから何も知らないのでしょうね。

  377. 390 匿名さん

    >>389
    そんなこと言わずに、フラットでも安泰ではない理由ってやらを説明して下さいよ。
    できないの分かってるけどw

  378. 391 匿名さん

    新聞すら読まない変動さんに答えられるワケないな。
    約款すら読んでないから、契約書がただの紙切れ程度にしか思ってないからなw
    契約が無効になるなら、借金もチャラに出来ちゃうんですけど。

  379. 392 匿名さん

    >389
    変動の人は自分のローンの約款について、貸してくれた銀行に質問すらできない。
    こっちの衝撃のほうが凄まじかったな。

  380. 393 匿名さん

    >聞くことしかできない

    変動さんが毎回答えられないから、何度も聞くしかないよね。

  381. 394 匿名さん

    団信よりも収入保障保険の方が安いということで、収入保障保険に入ってるフラットの人が多いらしいけど、死亡時に毎月いくら受け取れるものなんですか?

  382. 395 匿名さん

    なんだ。説明できないだけか。保険君が消えたと思ったら、変動派にも同じようなのが出てきたな。

  383. 396 匿名さん

    固定の人って聞いてばっかで何一つ説明してないよね。
    固定金利と変動金利の金利が決まる仕組みを理解してないっぽいね。

  384. 397 匿名さん

    これだけ固定の書き込みが続いてるのに、どれも「教えて教えて」ばっかw

  385. 398 匿名さん

    横からごめんね。変動だけど、
    金利が決まる仕組みとフラットの金利が安泰でない理由に相関なんてないじゃん。
    そこんとこはしっかり説明聴きたいな。  

  386. 399 匿名さん

    「教えて」房しかいないな。このスレ・・

  387. 400 匿名さん

    >376
    >MBSに投資してる投資家とやらが
    >誰なのかがわかればその状態ではフラットでも
    >安泰ではない理由がわかるよ

    これに端を発してるみたいだけど、肝心の固定さんがチンプンカンプンで理解できないみたいだから説明もできない。
    結果わかってないものだから固定側がみんな「理解出来ないから説明して」ばっかりで、固定からの説明も反論もなし。

  388. 401 匿名さん

    わかってないというより、わかるわけがない。教えてって言ってるんじゃないの。説明してみろって言ってるの。
    しかも説明の後に反論ってするもんだろ。なんで先に反論ありきなんだよ。

  389. 402 匿名さん

    どうせ理解できないよ。
    自分で調べることも出来ずに聞いてばかりの人には。
    仕事でも聞いてばかりの人って要領悪い人ばかりだしね。

  390. 403 匿名さん

    おっ。逃げたか。できないことを相手のせいにするなんてレベル低すぎ。聞いてるのは俺だけじゃなく、変動派からも出てんのにな。まあ、無理だってのはわかってたけど。
    プレゼンの下手な奴って要領悪いんだよな。ま、あんた責任すら取れないレベルだから出世してないだろうけど。

  391. 404 匿名さん

    そうムキにならなくてもいいのに。
    どうせ何の話しをされてるかもわかってないから頭に血が上ってるんでしょ。
    まあ、ずっと僕はわかりませんって言ってればいいんじゃない?

  392. 405 匿名さん

    説明してとおっしゃる方が一人(数人?)
    説明しないのに理解できるはずがないとおっしゃる方が一人

    これどっちが筋が通ってないかは一目瞭然じゃない?

  393. 406 匿名さん

    確かに。
    固定なのに、変動に固定のシステムを聞いてる時点でお粗末としか言いようがないですね。

  394. 407 匿名さん

    自分では悦に入ってるんだろうけど、結局は説明できないだけの寂しい人。
    見下そうとして見下されてるのに気付かない、またはそれを認めない人。
    というか、ただの説明できない人。

  395. 408 匿名さん

    発端は>369でしょ。
    安易な思い込みが、引くに引けなくなって論点ずらして逃げまくってるって感じw

    同じ変動でも、5年ルールと1.25倍ルールがある銀行とない銀行では大差があるからなあ。
    系列のお店でちょっとお得に買い物できることに吊られて、粗悪品掴まされた可哀想な人ではある。
    約款くらい読まないとねw

  396. 409 匿名さん

    >>408
    フラットって出してる時点で違うでしょ?

  397. 410 匿名さん

    >>408
    違うっていうのは言い方違ったね。ごめん。

  398. 411 匿名さん

    >394
    自分で金額を設定できる。
    毎月の受取額に比例して保険料は上がる。

  399. 412 匿名さん

    金利は上昇局面では上がり方が急かつ短期間にそれが起こるという特徴もあります。
    金利上昇局面では、MBSの買い手は固定金利ローンの社債は買いたがらないですから、自ずと住宅支援機構もフラット35の供給を絞らないとならなくなります。
    または、35年固定を10年固定とかMBS投資家がより買いやすい商品作りをしないといけなくなるわけです。
    これは民間銀行の住宅ローンでも同じで10年固定金利ローンなどもなくなると見ています。
    というわけで、いざ金利が上昇する局面になってから変動金利ローンから長期の固定金利ローンへの変更は極めて難しくなると予想されます。
    金利の世界も一寸先は闇です・・・。

  400. 413 匿名さん

    このフラットさんの例だと収入保障より団信の方が安くなるみたいですね。
    とても参考になります。

    http://fuwari-cafe.com/blog/soudan-flat35-danshin/

    >収入保障保険で代用するメリットは、まず、保険料が団信より安くなる可能性があるってことですね。
    >デメリットは、残債ぴったりに設計できないので、やや過剰な保険になってしまうってことですね。

  401. 414 匿名さん

    どっちも保障料は結構な額になりますが。

  402. 415 匿名さん

    >>412
    変動の人が固定に変えるのは意味が無いですよ。
    金利上昇局面に対するヘッジは何も必ずしも住宅ローンでする必要はありません。

  403. 416 匿名さん

    この流れでは変動の言っている事に
    なんの説得力も無いね。
    誰も説明出来なく逃げているだけだもの。

  404. 417 匿名さん

    >>412
    金利上昇の予測の方が固定需要が増えるんじゃないですかね?現にここ最近は固定の比率が上がってるし。供給側(MBSの買い手側)も今のままの金利ではないのだから手を引くってよりむしろ供給数も増えると思うのですが。

    いずれにせよ、これと現フラット利用者の金利とは全く関係が無いですね。

  405. 418 匿名さん

    なんか1人の固定さんだけがずっと根に持ってない?
    このスレって416さんの専用スレッドなの?ってかいちいちこの人の機嫌を伺わないといけないのかな?

  406. 419 匿名さん

    うん、だから説明しなって。
    説明して相手に理解してもらわないと
    なんの議論にもならないって。

  407. 420 匿名さん

    >>411
    具体的な数字が知りたくて。
    もしものとき、どれだけ遺族のことを考えられてんのかなと。

  408. 421 匿名さん

    >420
    うちの場合は夫婦どちらが死亡した場合も収入保障保険で60歳まで毎月15万円。これでローンは丸々返済できる額。
    あとは県民共済×2口で事故死2000万円、病死800万円。

    で、それとは別に入院、がん、就業不能保険に各々加入している。
    あとは年間の貯金を夫婦で80〜100万円ずつ貯めている。まぁ我が家の場合はDINKSなので、これ以上の保険は今のところ考えていない。

  409. 422 匿名さん

    >>421
    収入保障料は総額おいくらですか?
    そのレベルになると逆に団信より高くないですかね?

  410. 423 匿名さん

    >422
    うちの場合は団信デュエットで総額200万円。収入保障15万円×2で総額145万円。差額約55万円になった。
    年齢的に若いこと、夫婦共に非喫煙者優良体であることも条件になるかも。
    県民共済は毎月4000円だけど、4割程度戻ってくるので実質2500円程度で死亡保障+入院保障の補助と考えています。

  411. 424 匿名さん

    >>423
    収入保障保険がずいぶん安いね。
    どんな計算?

  412. 425 匿名さん

    俺(変動)は、
    収入保障保険15万のものが、非喫煙優良体で年額5.7万。
    あとは学資保険、医療保険。
    子持ち固定もこれくらいは入ってるよな?

  413. 426 匿名さん

    60歳までで35年ローンだと、25歳でローン組んで収入保障保険に入らないと期間が不足しますね。

  414. 427 匿名さん

    うちは

    収入保障60歳まで月額15万円受け取りタイプ
    保険料が年払い4万5千円(32歳のときに非喫煙で契約しました)
    住宅ローンは変動なので、団信はタダ
    就業不能保険が月額10万円65歳まで保障が、保険料月払い2,397円

    40歳時点で住宅ローン残債3000万円(団信分)と
    収入保障保険で月額15万×20年=3600万円
    就業不能保険で月額10万×25年=3000万円

    約1億の保険にしています。団信無料なので年間に払うのは上記で7万4千円しないです。
    医療保険とあわせても、年間10万円程度かな

  415. 428 匿名さん

    >424
    夫婦共に20代非喫煙健康体。
    15万円×2で月々の保険料約6000円。
    ローン支払い予定の20年で計算すると144万円。
    若いから35年で組むことも進められるけど、世帯収入で1000万円超えているし十分払っていける。
    妻が産休・育休に入っても800万円は割らないから、貯金もしつつローン返済額を25%以下に抑えられる。
    うちのような場合は、団信よりも収入保障の方がはるかに安くなる。

  416. 429 匿名さん

    >>427
    俺のは65歳までのだから高いのか。納得。
    >>428
    保険は20年間ね。納得。

  417. 430 匿名さん

    >429
    すみません、私が421で60歳までと書いたのが説明不足でした。
    フラット20で組んだのですが、収入保障は60歳までの払い込みの場合の保険料です。
    それをローンが終わるまでの保険料で算出した金額です。
    60歳までの総保険料はもっと高くなりますが、ローン返済が終わった時点で解約するか見直しをするか、その時の状況次第といったところです。

  418. 431 匿名さん

    >>427
    似たような条件で、45,000×20年で90万

    返済期間35年を20年間にすると
    例えば4000万円借入だと、住宅ローン減税が
    348万から298万と差額50万円程度少なくなってしまいます。
    倍半分違う結果になりました。

  419. 432 匿名さん

    変動なら入らなくても良いし、入れば全額生活費に使える。
    やっぱり固定は無駄にコストが掛かるね。

  420. 433 匿名さん

    今はフラットで収入保障が最強ってことでしょうか

  421. 434 匿名さん

    >433
    フラット35SでタイプAだと10年間は0.6%の優遇が受けられる上、りそなの場合は手数料も借入額の1%(不動産提携の場合)に抑えられる。
    更にはフラット20Sにできるのなら変動と比較しても遜色ないし、金利上昇のリスクを回避できる。
    が、今の低金利が続くと仮定すれば総支払額は当然変動の方が安く済む。
    最安を狙うのか、リスクを下げるのか。
    家族と、そして懐とよく相談することだ。

  422. 435 匿名さん

    いまだ最強は、借入時のフラットを超える利上げ時でも一括返済できる資金を持つ変動。でしょうね。

    その資金がない場合、借入期間にもよるかもしれませんが火力重視は変動。トータルの総合力重視であればフラットで間違いないと思います。

  423. 436 匿名さん

    >>433
    収入保証はまとまって貰えないから、相続税が出た場合はピンチになる場合もある。
    簡易保険でも良いから死亡一時金のモノにも加入した方がいい。
    今なら変動支払い3年目の私でも固定を選んでたと思う。三年前に固定で組んでいればとは思わないけどね。

  424. 437 匿名さん

    固定の安心感と低金利は魅力と思います。
    うちは0.48%で安心感あります

  425. 438 匿名さん

    これからローンを組む利点は数年前より更に金利が低い反面、諸々高騰していて住宅価格がupしている、消費税もupしている。 

  426. 439 匿名さん

    >>437
    団信込みですか?

    >>438
    土地には消費税かからないから、低いほうが得

  427. 440 匿名さん

    >>439
    >土地には消費税かからないから、低いほうが得

    そんなことないですよ。
    消費税は3%上がりましたが、金利が3%下がったわけではないので
    438さんの意見が的を得ているのではないでしょうか。
    439さんの意見で効果を発揮するのは、相当高い不動産を、多いローン額で購入した場合ですね。

    特に戸建てよりもマンションを購入された方はこの影響が強いです。

  428. 441 匿名さん

    数年前と比べて上がったのは消費税分だけではなく、人件費と資材価格も上がっています。
    あとHMは消費増税前は駆け込み需要を狙って消費者を煽っているので
    それも価格が下がらない一因にもなっています。

  429. 442 入居済み住民さん

    >>370
    >アホだなw
    >フラットは証券化されているからね。
    >MBSに投資した投資家が被害受けるだけ。

    甘い。
    契約書には、契約見直し条項が入っているはず。
    過去、退職者の企業年金の利率が変更されたように、
    固定金利であろうと、契約中に利率が変更される可能性はゼロではない。

  430. 443 匿名さん

    もういいよ。変わるわけない。

  431. 444 入居前さん

    >433
    >今はフラットで収入保障が最強ってことでしょうか

    フラットしか入れないなら保証の前に転職を考えるけど普通

  432. 445 匿名

    普通じゃないよ

  433. 446 匿名さん

    >>442
    そういうのは、はずじゃなくて事実を提示しようね。
    フラットでも安泰ではない理由を全く説明出来なかった変動さんと同一人物じゃないよね?

  434. 447 匿名さん

    >>444
    借入額によってフラットしか組めなかったりするだろ普通

  435. 448 匿名さん

    >>444
    変動でも問題なかったが、フラットにした。
    どちらにせよ金利アップに怯え諸々妥協した家は買いたくないな。

  436. 449 匿名さん

    くだらない煽りに、いちいちフラットさんも釣られるんじゃないよw

    他人のローンにまで口出す奴がまともなローン組めてるわけないでしょ。
    自分の極度の不安感を、他人と一緒に共有したいって書き込みに反応する奴は○○

  437. 450 匿名さん

    今は、固定のほうが金利低いし、銀行借入なら、団信も無料

    固定・低金利・団信無料、これ以外に何を望むのやら・・

  438. 451 匿名さん

    つまり、あの変動さんが、遂に自分のローン約款を確認してしまった訳かな。
    極度の不安感を共有する位なら、このスレで情報共有すればいいのに。

  439. 452 匿名さん

    約款を持ち出してる固定も変動もどっちも厳しいローンなのでしょう。
    それが書き込みから伝わってくるので痛々しいです。

  440. 453 匿名さん

    >>452
    約款すら読んでない方が痛々しいでしょ。
    銀行によって、結構違ったりするし。
    このスレで、5年ルールや1.25倍ルールがないこと知った変動さん多数あり。

  441. 454 匿名さん

    約款の話題を嫌がる連中って、何をもとに比較・検討したんだろう?
    約款を知ったら、ローンの厳しさを発見することになるのかね。

  442. 455 匿名さん

    >>450
    ここでの固定とは、全期間固定のことだと思うよ。
    変動より金利の低い五年固定は変動として扱われる。
    五年後は変動に切り替わるからね。

  443. 456 匿名さん

    繰上返済しないの?

  444. 457 匿名さん

    繰上げするなら変動でも良くない?

    現状で最も低い金利選択は、5年固定⇒変動だけど
    こうなるともう変動だし。

  445. 458 匿名さん

    灰色部分が無駄だと思うの

    減税期間終わって+1%に、+0.6%に、団信相当額+0.3%

    1. 灰色部分が無駄だと思うの減税期間終わって...
  446. 459 匿名さん

    >>453
    いや、1.25倍と5年ルールをは契約時に説明を受けると言うか、融資する側に説明義務があるから知らないやつなんて居ない。
    このルールがない変動って本当に存在するの?聞いたことない。銀行ローンじゃないんじゃない?
    このルールは返済状況と金利の通知にも記載されてたりするし。

  447. 460 匿名さん

    約款全部説明する行員なんていないと思う。

  448. 461 匿名さん

    >>460
    全部って言うか、金利が上がった場合にどうやって支払いが増えるか程度も教えなかったら問題になる。知らないやつはいないはずだよ。

  449. 462 匿名さん

    5年ルールなんか借入側のメリットなんだから喜んで銀行員も説明するだろ。

  450. 463 匿名さん

    >>459
    ソニー銀行は、5年ルールと1.25倍ルールないって聞いたけど。
    http://moneykit.net/visitor/stpl/stpl55.html

  451. 464 匿名さん

    ソニー銀行や新生銀行の住宅ローンは5年ルールと125%ルールを採用していません。
    つまり、本当の変動金利ということになります。

  452. 465 匿名さん

    >>464
    ネット銀行はそれがないんですね。はじめて知りました。
    ウチが借りた銀行は、例えば金利が上がったとしてそれが決まるのは年に二回確か5月と10月
    適用され支払いが増えるのはその5ヶ月後から。ネット銀行だと適用は翌月からなんですね。
    でも、ネット銀行で借りた人は承知の上じゃないんですかね。

  453. 466 匿名さん

    うちは信託銀行からの借入だけど、
    元金均等返済だから、125%ルールなんて無いよ

  454. 467 匿名さん

    ソニー銀行は変動が0539%、20年超の固定が2.004%。
    この1.5%の金利差をどうとるか、ですね。
    しかも借り入れ後に変動から固定への借り換えはできるけど、固定から変動への借り換えの記載がない。

  455. 468 匿名さん

    >>467
    ネット銀行は変動しかメリット無いでしょう。

    長期固定は信託銀行で
    20年固定1.47%
    30年固定1.52%
    団信込み

    といった感じですね

  456. 469 匿名さん

    ソニー銀行の変動は、借りる金額の2.16%の手数料がかかるから、それほどお得ではない。
    ってかこのスレでソニーの変動で借りてるって人を見たことないような。

  457. 470 匿名さん

    ネット銀行では、基準金利が短プラ連動でなく、その銀行独自に決めてる。
    金利上昇局面では、固定→ネット銀行の変動が上がって、それを理由に短プラ連動をやめて、普通の銀行の変動が上がるパターンもある。
    これは、約款に書いてあることだが。

  458. 471 匿名さん

    >>470
    約款に書いてあることをお前が解釈した訳だな。

  459. 472 匿名さん

    >>470
    3~5行目は書いてることおかしい。

  460. 473 匿名さん

    ネット銀行の金利が上がったら、普通の銀行の変動に借り換えればいいだけ。

  461. 474 匿名さん

    >>463
    この約款見て気付いたが、ネット銀行って恐ろしい条項がシレっと書いてあるな。

    第8条 適用金利
    3.当社は、当社所定の基準により、基準金利に対して「住宅ローン契約書」記載の引き下げ幅のとおり金利を引き下げして適用します。
    また、本契約の他の条項にかかわらず、当社はいつでもその引き下げを中止または変更することができるものとします。

  462. 475 匿名さん

    フラットさん達元気が無いですよ

  463. 476 匿名さん

    今年のフラットは偉そうな奴が多かったかど、今年はローン組んだ奴ならわかる。
    三年前くらいからフラットの奴はリアル経済音痴。偉そうな顔は普通はできん。

  464. 477 匿名さん

    今年、ローン組んだ奴ならんかる。でした

  465. 478 匿名さん

    >477
    どういうこと?
    今年フラット組んだやつはまだしも、三年くらい前にフラットだったやつは経済音痴ってこと?
    んかるって何???方言???

  466. 479 匿名

    方言が酷いな。どんなド田舎だ。

  467. 480 匿名さん

    誤字はひどいが、言ってることは間違ってはいないね。

  468. 481 匿名さん

    それじゃ今年は経済音痴が変動へと大量に流れたってことだね。
    まともな今年の変動派なら普通、変動ではなく短期固定だからね。

  469. 482 匿名さん

    経済音痴というのは、三年以上前から変動で低金利ローンを選択しておきながら
    アベノミクスに乗り遅れて、勝ち組入りのチャンスをドブに捨てた奴だろうね。

    そういう奴にかぎって、出遅れて高値掴みをしてしまい、株価の動向と金利動向に
    ダブルで不安を抱え込んだりしてそうだが。

  470. 483 匿名さん

    リアル経済音痴の自覚があれば、株とか手をださないだろ。

  471. 484 匿名さん

    固定さんは変動金利でもギャンブルだって感じだから株なんてやらないんでしょうね。
    全てにおいて乗り遅れまくりだね。

  472. 485 匿名さん

    おかえり。戻ってきたね。

  473. 486 匿名さん

    金利暴上げの可能性より株価大暴落の可能性の方がはるかに高いからね。
    株価大暴落でも金利上昇でしないことはリーマンショックを見ても普通の話しだけど、
    金利暴上げで株価大暴落しないことはあり得ない。
    金利暴上げを見越して固定を選んだ人は株も出来ないでしょ。

  474. 487 匿名さん

    ゆうせい親子どうする?

  475. 488 匿名さん

    >>486
    株価大暴落で金利急上昇する国はいっぱいある。
    日本がそうなってないのは、たかだかバブル崩壊後の30年も経ってない。

  476. 489 匿名さん

    >>481
    いやいや、んなわけないでしょ。
    短期固定と変動はそれほど変わらない。
    今ローン組む奴が最大の経済音痴になる可能性がある。
    それくらい建築資材高騰による価格高騰が激しい。
    このタイミングばかりは難しいけどね。

  477. 490 匿名さん

    激しいのはマンション。ここ数年でも周りの物件と足並み揃えて上げている。
    戸建てはさほど変わってない。

  478. 491 匿名さん

    うちは都心部なので、土地代が建築費などより上がってますね。

  479. 492 匿名さん

    >486
    何オバカなこといってんの。
    金利上昇なんて、利確タイミングのひとつにしかすぎないんだけど。

    しかし、変動って、「金利動向」と書いただけで、「金利爆上げ」と読み替えないと気が済まないとはね。
    もう病気の域だな。

  480. 493 匿名さん

    >>489
    地方の建て売り一戸建ては特に上昇感ないけどな。

  481. 494 匿名さん

    >>492
    金利爆上げを予言する固定がいるから、それに合わせてるのでは?

  482. 495 匿名さん

    >>493
    ハウスメーカーの坪単価ははっきり上がってるよ?
    マンションでもそうだけど建て売りの場合、更に仕様下げるたり、狭くするなどでグロスの価格を押さえてるから目立たないんじゃないかな。

  483. 496 匿名さん

    >>494
    パブロフの犬みたいに、固定や日経が列挙するリスクをいちいち予言扱いするものだから
    金利爆上げとか財政破綻とか言わずにはいられない病になったんだろ。あの変動さん。

  484. 497 匿名さん


    この固定さんが、あの有名な煽り屋さんです!

  485. 498 親同居さん

    ほんとだ。パブロフの犬だ(笑)

  486. 499 親同居さん

    そもそも変動は、日経なんて読まないんじゃないの?

  487. 500 親同居さん

    坪単価が上がり、都心の土地も上がり。
    やはりインフレ傾向ですな。

  488. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億998万円・1億3498万円

3LDK

70.16m2・71.49m2

総戸数 42戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4490万円・4890万円

1LDK

33.79m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7848万円

2LDK~3LDK

53.67m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸