注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「大分市のグランディーズの評判ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 大分市のグランディーズの評判ってどうですか?

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2022-09-24 23:45:36

先月、色んなメーカーを回ったのですが、ここが一番安くて説明も分かりやすかった
です。家は他と比べて小さいですがうちが住むには十分な大きさです。

安い分だけ欠陥等はないでしょうか?

ご入居済みの方の感想や、知っている業者の方の意見を聞いてみたいです。

[スレ作成日時]2009-11-30 12:59:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大分市のグランディーズの評判ってどうですか?

  1. 33 通りがかりさん

    材質や規格が決まっているので床暖は厳しいかもですね。網戸、ウォッシュレッドはついてます。追加工事も対応してくれますが、高くつくので他の業者さんに頼んだ方がいいと言われました。実際見積もりも高かったです。我が家はウッドデッキを別注しました。あと、住だして気になる点は階段がギシギシいうこと。窓枠が少し開きにくいヵ所があること。二階の壁と床のカバー?が一部ずれてること、ドアが安っぽいこと、階段の一番したの裏側の作りが雑なことかな(^o^;)お風呂場も狭いです。よく扉にぶつかります。それさえきにしなければ大丈夫だと思います。

  2. 34 匿名さん

    オプションなどの工事は、他業者にお願いすると、
    家の保証などに影響が出る場合が出てくるかと思いますが、
    そういうことも
    契約などできっちりと決まっていたりするのですよね?
    他業者さんにお願いすると、安くは上がりますが、もしものことがあったとき…と思うとなかなか難しい選択かも?

  3. 35 リリー

    売りっぱなしの業者さんです。買ったらそれまでって感じ

  4. 38 フォレクスA

    入居後すぐに雨漏りがありました。
    すぐに手配すると言いながら3日位経ちましたね
    安い物件には要注意です。

  5. 42 フォレクスA

    狭い
    ボロイ
    金額は安いけど坪単価で割ってごらん
    そんな価値はないよ!

  6. 43 検討 → 没

    社長の考え方に賛同しない。
    それが色々な所に垣間見える。
    *****話を社員にしているみたいだし・・・

    建物にも魅力を感じない。

    社員の知識不足にも程がある。

    何で上場できたの?
    今はやりの何とかですか?

  7. 46 匿名さん

    でも、安いのでかいたくなりますよね。

  8. 48 匿名さん

    わたしは購入しました。質問あればどうぞ。

  9. 49 匿名さん

    アフターはどうでしか?

  10. 50 匿名さん

    まだ引き渡しされておらず入居しておりません。
    少なくとも今のところ担当の方は丁寧ですし、よくないところは見えません。
    今後入居していろいろわかってくるかもしれませんが、現状の対応は満足しています。

  11. 51 匿名さん

    住んでる方の意見聞かせて下さい。どうですか?買って後悔してませんか?

  12. 52 検討者さん

    自分も購入検討してます。
    地元ではここの建売すぐに売れるので
    実際に住んでる人の意見聞きたいです。

  13. 57 匿名さん

    購入してもうすぐ一年になります。3人暮らしですが大満足しています(*⁰▿⁰*)営業の方の対応も丁寧でしたよ。アフターもしっかりしてます。様々な意見があるでしょうが、夢のマイホームですからね( ^∀^)自分自身夢に向き合って考えましょう。私はグランディーズさんのおかげで夢が叶いました。本当にありがとうございます!!詳しく知りたい方がいらっしゃいましたら是非どうぞ(o^^o)

  14. 59 匿名さん

    私もこちらで購入した家に入居してから二年以上が経ちました。

    綺麗で必要な機能を備えているので、家族みんな満足しています。やり取りも常識的でよかったです。
    家に特別なお金のかかるこだわりを求めない人には勧められます。
    例えていうなら、住宅のユニクロやニトリみたいなものかな。
    アフターは特に不具合が生じていないのでわかりません。

  15. 60 匿名さん

    家を作るプロセスも大切だけど、建ててからもとても大切だと思う。
    今のところ、会社としては、アフターもきちんと対応してくれているのはここ強い点ナノではないかと思います。
    会社として長くきちんと続いて、社長が変わってもその姿勢が変わらない方向で言ってくれれば良いんじゃないでしょうか?

  16. 62 匿名さん

    家に拘りもなく アパートよりはマシだと思ってる人が買うなら良し
    価格も安い

  17. 64 弱小株主

     私は、グランディーズさんの株主です。といっても、大きな額を持っていませんが。私は埼玉在住のものです。グランディーズさん、東証マザーズに上場しています。ここの亀井社長さん、すごく誠実な方で、社員思いの方なんだと思いますよ。私は、ユーチューブで社長さんの会社紹介の動画をいくつか見て、投資を決めました。小さな会社ですが、絶対に欠陥住宅を作るような会社じゃないと思いますよ。この会社は絶対にこれから伸びる!長期で応援しようと考えています。ぜひ、動画か何かご覧になってください。堅実そのものですから。もちろん、株主として買ってもらいたくて、投稿していますが(笑) 怪しい会社ではないと思います。株主の意見も参考になると思って投稿してみました。押しつけがましくてごめんなさい。

  18. 65 匿名さん

    購入しました。住んで丸2年です。
    安いから何かあるとは思っていましたが、「子育てをする家」と割り切り、30年住んだら充分との思いで購入しました。実際、そのくらい住んだらボロボロになりそうです(^_^;)
    狭いのが気にならなければ、家事の動線はすごく動きやすいし使いやすいです。
    台所のシンクと洗面台とトイレは安物だと思いました。すごく汚れやすいです。でも取り替えがきく部分なので、時期を見て取り替えるつもりです。
    床は汚れは拭けば落ちるしキレイですが、キズは付きやすいです。座椅子を置いている部分は無残な状態です。厚めのカーペットか何かひけばよいかなと思いました。
    壁も汚れは拭けばだいたい落ちますが、衝撃には弱いらしく、よく当たる部分ははげてきてます。
    一番ショックだったのは、クローゼットのよく見ないと見えない部分のクロスの張りが雑だった事です。家の中全部!!
    それでも、安かったしローンもアパートの家賃並みで苦しくないからしょうがないかなと思ってます。

  19. 66 匿名さん

    リアルなご意見ですね…。うちは賃貸ですが設備・内装ともそんな感じなので。
    借りてる分にはこういったものでも納得してますけど、購入してそれだと正直なところどうなのでしょうね。
    15年後に設備やリフォームを入れてその次の15年後に売却か建て直しが現実的な線でしょうか。
    構造の部分はどうですか?
    気密性が高くて真夏や真冬でもエアコン一台で快適といった家なら良いと思うのですが。

  20. 67 匿名さん

    こちらの建売を購入して、4年目になります。子供1人の3人家族です。
    59:さんや、62:さんに共感です。
    ダサくも無く、とびぬけてオシャレでも無く、シンプルなデザインのお家です。
    住んでみて気になった点をいくつか書きます。
    ①リビング階段の1段目が部屋に有り、気を付けないと危険です(おまけに角ばってます)
    ②お風呂場の鏡や壁の水垢うろこが目立ちます(洗濯物をお風呂場で乾燥にかけるせいかもしれませんが)
    ③湯船の段差が邪魔で、足がのばせない(身長162cmです)
    ④キッチンの作業場が狭い(水洗い場とIHの間)
    ⑤1年もせず、壁と壁、天井と壁など壁紙クロスの継ぎ目のひび割れがいたるとこにあらわれます。
      (ジョイントコークで自分で気付いた都度、補修してます)
    ⑥洗面台と壁の間に微妙に隙間が有り、隙間に水等入ります(自分で補修しました)
    ⑦玄関の土間の素材が、濡れても滑らない素材で良いのですが、ザラザラしてて、そこに髪の毛や砂利がひっかかって、掃除が手間です
    ⑧インターホンやお風呂場の電気のスイッチ等の隙間から、冬は冷たい風を感じます
     特に、ブレイカー機器のケースのまわりは、外気路箇所の壁が黒く汚れてきます
    ⑨2階のトイレが、階段を上がって、廊下をはさんでの真正面にある為、トイレから出て何かの拍子に階段から落ちないか心配です(夜だけ、柵をしています)
    ローコストと建売ならではの妥協点をたまに感じます。
    ちなみにネットで調べたところ、⑤と⑧は、建物の構造により、起こり得る事だそうです。

    建物についていくつか書きましたが、グランディーズの営業・施工の方の印象は良かったです。
    購入相談から契約、引渡しにいたるまで、特に問題は無く、丁寧で気持ち良くスムーズにすすみました。
    参考になれば幸いです。

  21. 69 評判気になるさん

    建売見てきましたが安っぽいと思いました。
    家に拘りは殆どない素人ですがそう感じました。
    案内してもらったのとは別の不動産屋に聞いたら同じ感想で業界でも新築にしては安っぽいと言われてるといいました。
    住んでないので住み心地等わかりませんが、、

  22. 70 通りがかりさん

    約6年前に購入してますが、気になる点は少しありますが大きな不満もなく快適にすごしています。内装も外構もシンプルでシンプルが好きな私にとっては特に安っぽい感じもせず家具とも合わせやすく配色もキレイにまとめてくれてるな!って感じです。
    お風呂も湯船は大きく足ものばせて最高です。湯船の壁が黒いので水垢?が気になりますが、、
    テレビの音を大きくしてる事もありますが、二階で寝てると一階のテレビの音が気になる時があります。。
    アフターは特に修理することもなかったのでよくわかりません。

  23. 71 匿名さん

    シンプルだからこそ、ある程度年数が経っても、なんとなく古いデザインという感じもしてこないし、
    あとメンテナンスも変に手がかかるところがないというのがあるのかなと感じました。
    メンテがし易いデザインってあると思います。
    そういう方が、家自体は長持ちさせることが可能になるのだろうな…と感じました。
    定期点検はここの場合はあるのですか?

  24. 72 評判気になるさん

    見てきた。
    2階廊下が狭くてドアが廊下側に引くから朝家族にぶつかりそうって思った。

  25. 74 匿名さん

    スレッドに土間がザラザラしていてゴミがたまり掃除に手間がかかるというお話が出ていましたが、
    もしかしてそうなのでは?と想像していた土間の疑問を解消していただけた思いですっきりしました。
    土間を取り入れたものの掃除に苦労する方が多く、専用のロボット掃除機を導入している方もいるみたいですね。

  26. 75 匿名さん

    土間のところの掃除について、あまり深く考えていなかったです。
    ザラザラしていると、たしかにお掃除大変かも…

    昔、祖母の家に遊びに行ったときには、土間があったんですが、
    シュロの箒で掃き掃除をしていたのを思い出しました。
    シュロだと、凸凹しているところのそうじにてきしているのかもしれないですね。
    ここの場合はどういう風にするのが一番なんでしょう?

  27. 76 通りがかりさん

    説明責任をしっかりして下さい。
    人生で何度もない住宅、利益追求も
    企業なら当たり前とは思いますが、最低限のサポートはお願いします。

  28. 77 匿名さん

    土間用に専用ロボット掃除機を取り入れるのはあまり一般的ではないような気がするなあ。
    それなりの広さがあるならしょうがないですけど。
    箒で掃いたり、ひどい汚れがついたら高圧洗浄機を使ったりが多いように思います。
    ザラザラしているというのはどんな素材を使ってるんでしょう?
    土間と聞くとコンクリート敷きかタイル敷きのイメージがあって。それとは違うんですか?

  29. 78 匿名さん

    建売住宅でも高性能グラスウール105mmを標準採用して最高ランクの断熱等性能等級4を実現しているそうですが、断熱性能は高そうですか?
    サッシはアルミと樹脂のハイブリッドだそうなので結露の心配はないのかな?と思いますが、冷暖房費は安く抑えられます?

  30. 79 匿名さん

    断熱等級4(住宅性能評価)と断熱等級4相当は違います。
    どちらでしょうね。

  31. 80 匿名さん

    断熱等性能等級4とは住宅性能表示制度の10項目のうち、温熱環境・エネルギー消費量に関することにあてはまり、住宅の断熱性能を、冷暖房等に使用するエネルギーの消費量をどの程度減らせるかという指標で評価し、「断熱等性能等級」で表すそうです。
    実際営業さんに尋ねた訳ではないので断定できませんが、あえてそのような言葉を使うなら住宅性能表示制度の方(住宅性能評価)ではありませんか?

  32. 81 通りがかりさん

    断熱等級4という基準は最高ランクではありません。

    断熱性能は 大雑把に言うとU a値とC値という 数値で表せます。

    大分なら U a値 0.6 C値 2以下であれば快適性は得られると思います。

    グランディーズ の 仕様を見る限りでは この数値は満たしていないと思いますが、

    価格が安いので しょうがないとは思います。

    アルミ樹脂複合サッシは 状況によっては結露はしますが 完全アルミでは

    ないので 許容範囲だと思います。

    とにかく価格重視で快適性も多少は欲しい方には良いのではないでしょうか?

    総額2000万前後で 断熱や耐震を求めるのは無理があります。

  33. 82 匿名さん

    今時の建築基準を満たしていれば、
    基本的には、構造面で地震対策はなされているということは聞いたことがあります。
    そのために
    法改正があったりするので。
    だから、ここでお願いするとして、ごく標準的な地震に対する性能は
    備わっている、ということなのでは?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸