住宅ローン・保険板「世帯年収1200万~1500万の生活感 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収1200万~1500万の生活感 その2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-30 23:47:11
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレが1000超えたので作りました。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279378/

世帯収入が1200万未満または1500万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
税込み世帯年収1200万円~1500万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。

年齢  歳
職業
世帯年収 夫
     妻
家族構成

[スレ作成日時]2015-10-01 20:31:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収1200万~1500万の生活感 その2

  1. 1181 評判気になるさん

    年収1000万超え出したら、労働よりも資産運用で金増やす方がいいよね
    今年の上期だけで税引きで1100万増えた
    利確済

    1100万手取りで働くのには2000万は稼がないとならない


    労働は大変だわ

    もちろん、働くのが楽しい人や経営者は資産運用よりそっちの方がいいと思うけど

    お雇いなんか仕事辞めたら一気に人間関係も減らし、そう頑張るものではない
    定時で十分

    ストレスでかなり体に無理が出てますねと言われて、出世レースは馬鹿臭くなった
    部長になっても、定年後はただのおじさん

    ある程度稼げるなら、社会的地位に依存しない生き方したい

  2. 1182 評判気になるさん

    >>1180 マンコミュファンさん
    ちなみに、どんな勉強をされていますか?
    私も出来るだけ、著名な骨太の投資本とか読んでますが効果があるか、自信がなく。。。
    運と雰囲気とセンスと地道な調査で決まっている気がします

  3. 1183 職人さん


    1億があれば配当よりも運用がいいな。私は3千万のうち1千万は教育費のため定期預金にいれている。運用額2千万しかないので運用収入は年に100万~300万(年による)。1億があればとんでもない。夢だよ。

  4. 1184 匿名さん

    >>1183 職人さん
    配当目的は運用じゃないのですか?

  5. 1185 職人さん

    >>1184
    ほとんど株式取引です。

  6. 1186 マンション検討中さん

    1億あったら運用で儲けれますか?自分には未知の世界です。

  7. 1187 職人さん

    >>1186
    100万でも儲けますよ。ただ利益が少ないだけ。
    ちなみに運用歴15年以上。初心者なら少額からお勧めします。

  8. 1188 通りがかりさん

    >>1181 評判気になるさん

    > 1100万手取りで働くのには2000万は稼がないとならない

    そんなことありませんよ。自分は会社員で一昨年1250万円の収入に対して年間の年金、社会保険料150万円、所得税+住民税150万円なので手取り950万円ほど。

    節税対策のため、去年のから副業としてコンサルティング会社を立ち上げ、妻を従業員として雇用。現在住んでる家を会社の事務所にし、普段乗ってる車も社用車にして、家のローンや車の代金の一部を会社の経費として所得から控除できるため、年間100万円ほどの節税効果があります。会社の収益も年間100万円ほどなので、去年は世帯年収1350万円に対して、手取りは1150万円ほどです。ちなみにうちの会社は副業を認めています。

  9. 1189 匿名さん

    そりゃあそういうやり方もあるんでしょうが…ハードル高いよ

  10. 1190 通りがかりさん

    節税対策をやらなくても、手取りは1100万程度なら1500万円の年収があれば十分。2000万は盛りすぎだろう。

  11. 1191 職人さん
  12. 1192 口コミ知りたいさん

    年収1500万で手取り1000万だよ

  13. 1193 口コミ知りたいさん

    最近、税務署がその手のこと厳しいと聞きますが、大丈夫ですか?
    過去にさかのぼるとかなり面倒なことになりそうですが

    税務調査対策はどうされてますか?実態ある取引あります?

  14. 1194 口コミ知りたいさん

    >>1186
    数十万でも1億でも基本は同じです
    額が増えたら、金額が変動することによる精神的なタフさが必要になるだけです

    運用に興味があるなら、定期的に株式等購入されることをお勧めします。
    自然と鍛えられますよ
    損もしますが、基本的には会社が働いてくれてお金を持ってきてくれるので、定期的に分散して投資していたら、中長期で得します。

    やってはいけないのは、退職金をもらっていきなりつぎ込むやり方です
    お金少ないうちにやった方がいいですよ

    10年ぐらいやって、震災や粉飾などで痛い目見たこともありましたが、今では労働よりももらえるぐらいになりました

  15. 1195 e戸建てファンさん

    >>1188
    興味があるので教えてほしいのですが、副業許可は勤務先から取れるのでしょうか?
    それとも、副業許可がいらないようなお仕事ですか?

  16. 1196 e戸建てファンさん

    失礼、副業OKとありましたね
    副業OKは許可不要という意味でしょうか?許可制?

    後者だと白い目で見られるリスクありますよね

  17. 1197 ななし

    >>1190
    2000万で1100万は言い過ぎだった
    調べたら、1290万ぐらいだね。介護保険料入れたら、もっと減るだろうけど

    https://www.sakai-zeimu.jp/blog/archives/7051

    何が言いたかったかというと、労働では、伸び代が減る中、投資だとあっさりその伸びを上回るよって話
    NHKのような年功序列で、さぼっても給料下がりにくい保守的なホワイト企業ならいいけど、成果主義も取り入れている労働環境で神経も時間も使わなければならない成果を毎年上げるぐらいなら、他所でもやっていけるスキル維持できるところに労働力を集中させて、浮いた時間で投資したら、結構お金増えるよって話。

    真面目に残業する時間でみんなが見落としているような不当に放置されている起業して投資するだけで、すぐ部長クラスを抜ける年収になる。

  18. 1198 名無しさん

    >>1196 e戸建てファンさん
    許可制ではなく自己申告制ですね。つまり会社に申告していれば許可を待つ必要なくできるということです。

    外資系の会社だから普段から一人で仕事をこなしてるし、もっというとコロナの前からほとんど会社に行かず自宅で仕事してるので白い目で見られるとかそういう感覚はないです。

  19. 1199 通りかかりさん

    >>1193 口コミ知りたいさん
    >実態ある取引ありますか

    税務署も馬鹿じゃないから取引実態がない会社に経費の控除を認めるわけがないですね。

    妻は外国語が得意なのでそれを活かした仕事で、会社には年間100万程度の収益があります。もちろん売り上げ相応の経費しか認められませんが、それでも十分な節税効果があります。

    普段高級外車に乗ってますが、贅沢したいからではなく、経費としてより多くの控除を受けるための節税対策ですね。

  20. 1200 通りかかりさん

    >>1192 口コミ知りたいさん
    それはあくまで年金や社会保険などの誰でも受けられる所得控除しか受けてない場合の話。現実世界そんな人ほとんどいません。年収1000万も越えればみんなそれなりの家を買うでしょう。住宅ローン減税だけでも毎年40万円以上戻ってきますよ。それに医療費、家の保険、生命保険保険、個人型年金保険、扶養家族などに対する控除を適用すれば、手取り1100万円は余裕ですよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸