住宅ローン・保険板「世帯年収1200万~1500万の生活感 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収1200万~1500万の生活感 その2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-30 23:47:11
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレが1000超えたので作りました。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279378/

世帯収入が1200万未満または1500万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
税込み世帯年収1200万円~1500万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。

年齢  歳
職業
世帯年収 夫
     妻
家族構成

[スレ作成日時]2015-10-01 20:31:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収1200万~1500万の生活感 その2

  1. 1164 検討板ユーザーさん

    >>1162 購入経験者さん

    ありがとうございます!
    褄に頭が上がりません。汗

    1163様

    仰るとおりです、ダブルインカム頑張ります!



  2. 1165 匿名さん

    去年は株が上がりましたね。
    給料は夫婦で1200~1500万のレンジだけど
    投資利益(含み益含む)も1200~1500万になりました。
    今年は投資のマイナスもあると思って地道にやっていきます。

  3. 1166 購入経験者さん

    投資やめたよ。危ない気がする。

  4. 1167 匿名さん

    地方住み、転勤の可能性はほぼありません。
    ◆家族構成
    夫 30代半ば 会社員 年収1,400万円
      退職金はありますが、こういう時代なのであてにしていません。
    妻 30代半ば 専業主婦
    子ども ひとり欲しい
    →地方なので高校生までは公立へ、
     大学からは私立または国公立を望んでいます
    ◆分譲マンション購入
    住宅ローン7,000万円
    管理費・修繕積立金等含め、
    月々16万円+ボーナス月30万円×年2回
    ◆固定費
    実家仕送りや仕事上必要な出費 月々7万円
    生命保険(貯蓄目的) 月々9万円
    ◆資産
    キャッシュ 650万円
    生命保険(貯蓄目的)へ払った分 500万円
    株少々(株主優待目的)

    今は子どもがいないので、特に節約せずお金を使っています。
    夫婦共にブランド品や海外旅行などに興味はなく散財するタイプではありませんが、良い物を長く使うタイプです。
    貯蓄目的の生命保険や住宅ローン等、固定費が多くキャッシュがなかなか貯まりません。
    将来子どもが授かれたとして、地方在住なので、大学生になる時の生活費の支援と学費が大変になるだろうと考えています。

    一番の贅沢は、地方にしては高価格マンションで快適な生活を送っている事です。
    在宅勤務をしていると、自宅のグレードやゆとりがある事の大切さを実感します。

  5. 1168 職人さん

    夫 52歳 正社員 1200万
    妻 43歳 フリーランサー 平均150万

    子供3人 高校一人、小学生二人

    ローン (頭金200万) 4600万 (夫42歳)
    当時貯金 500万

    現在 ローン残高 3500万
    貯金 3200万

    子供の教育費が増えたので、生活に余裕がない。ボーナス依存。
    海外旅行数年に1回。5人なのでとんでもない額です。それでも頑張っていきたい。

  6. 1169 名無しさん

    結婚4年目です
    夫33歳 700万
    妻33歳 600万(育休中)
    子供1人 0歳

    こじんまりとした平屋に住みたかったので、
    土地(65坪)800万円+上物(30坪)3200万円を
    地方で購入しました。
    頭金200万円
    借入4000万円

    貯蓄(購入後)
    現金預金 200万円
    金融資産 200万円
    貯蓄は年間200万円で現金と株式を半々ずつ。

    貯蓄や家族でのレジャー込みの生活費は年に
    一度の夫婦の話し合いでそれぞれの拠出額を
    定めて残ったお金は自分の物としています。
    バイク、車、スノーボードというお金のかかる
    趣味を持っているので、住居費を抑えるべく
    地方住まいを選びましたが満足しています。

  7. 1170 マンコミュファンさん

    世帯年収1300万、年齢39
    自分 750万
    妻 450万
    子供1人
    車なし
    住宅ローンが管理費等込みで22万くらいあるので、お金に困るほどではないけど余裕があるという暮らしでもない。

  8. 1171 匿名さん

    世帯年収ぎりぎり1200万円なので投稿させていただきます。

    夫29歳 年収680万円(インフラ系会社員)
    妻29歳 年収520万円(公務員)
    子供なし(もうすぐ第一子出産予定)
    地方の政令指定都市に在住
    貯金2400万円

    共働きなので通勤に便利な街の中心部に住みたいと思っていますが、将来的には2人子供を産んで4人家族を目指しているため、それなりの広さ80平米以上は欲しいと思っています。
    7000万円程度のマンションを検討しているのですが、身の丈を超えているでしょうか?計算上は問題なくローン返済できるはずですが、地元でも結構高めのマンションなので、親からは高すぎないかと心配されています。
    妻は産休・育休合わせて1年半で職場復帰予定です。将来的な年収は恐らく40歳で自分が850~950万円、妻が700万円程度になるかと思います。
    お金のかかる趣味は特にありませんが、3年に1回くらいは海外旅行に行きたいと思っています。

  9. 1172 しょ

    結婚もうすぐ三年。子供なし。車なし。借上社宅。
    当方(夫)の借り上げ社宅制度で毎月10万円お給料に乗らないところで会社が負担。

    〈年収〉
    夫650万円(正社員)年齢36 社宅代含まず
    嫁800万円(正社員)年齢33

    〈資産〉
    現金1500万
    株式他250万
    個人年金250万

  10. 1173 匿名さん

    >>1171 匿名さん
    一馬力になったらきついから、もうすぐ生まれるなら産まれてから考えた方がいい。
    コロナワクチンが世界中に広まるまで海外はやめといた方がいい。

  11. 1174 通りすがり

    職業 夫婦ともに会社員
    世帯年収 夫 33歳800万
         妻 30歳500万
    家族構成 夫婦のみ、子供なし
    戸建のローンが最近終わりました。
    私の給料で生活し、夫の給料はローン返済に当てていましたので、投資などはしていません。
    生活は質素です。

  12. 1175 匿名さん

    >>1174 通りすがりさん
    ローン完済おめ!

  13. 1176 匿名さん

    >>1174 通りすがりさん
    完済おめでとうございます。いくらの戸建てですか?

  14. 1177 通りすがり

    ≫1175
    ありがとうございます。
    ≫1176
    諸費用含めて4000万弱です。
    ローンは2500万です。

  15. 1178 匿名さん

    年齢  38歳
    職業 空飛ぶ系
    世帯年収 夫 1300万
         妻 専業
    家族構成 小1、年少の2人
    車1台国産車
    住宅は2700万、ローン残債2000万
    貯蓄は、預金、iDeco、学資、積立保険等で計1000万ちょっと。

    32までは下積みのような感じで、その時点で貯金ほぼゼロ。1300万はここ数年のみ。昇進があって今年から2000万を超えそうでしたが、コロナのせいで今年も結局去年と同じくらいの収入に落ち着きそう。来年は回復するといいな…
    マンションは少し手狭になってきたので数年以内にはがっつりリフォームするか一軒家購入予定。駅徒歩1分の立地なので恐らく買値くらいで売れそうです。

  16. 1179 通りがかりさん

    子供がいて、夫婦の世帯年収の方が多いですね。

    私44歳妻ですが、20年前に結婚、19年前に出産しました。 当時 育児時短制度というものはなく、実家の育児援助がない核家族は、妻は妊娠すると、ほぼ退職するかパートになるしかないような環境でした。しかしパートだと高い保育園代を払うことができず、やはり退職の人が多かったと思います。今はこれでも、恵まれていると思いますよ。

    前置きが長くなりましたが、
    夫47 年収1100 会社員
    私45 年収400
    子供 2人 私立大学と公立高校
    関西都市部 マンションローン完済
    貯蓄3000万円


    19年前
    夫 年収400
    私 主婦 収入ゼロ
    1人目の子供誕生

    節約して頑張りました。私のパート代も子供たちが病気や怪我などに理由でいつなくなるかわからないので、ないものだと思って生活してきました。

    ありがたいことに、夫の年収は毎年徐々に上がり、私も子供達が幼稚園からパートを続けることができ、2年前に正社員になりました。

    現在世帯年収1500となりましたが、10数年前の暮らし方とあまり変えることが出来ず、変え方が分からず?今は 毎年4-500万円程貯金が増えています。

    子供が産まれ、幼いうちは、妻は今までと同じように稼げない可能性があります。退職の可能性もあります。
    それを考慮して、若い方には住宅ローンや生活水準を考えて欲しいと思います。

    妻が育児や家事もして数百万円稼いで、このカテゴリーにいらっしゃるのなら、ぜひ夫さんは育児家事手伝ってくださいね!

  17. 1180 マンコミュファンさん

    夫44歳 会社員1300万(今年は下がる見込み)
    妻42歳 専業主婦(小学校入学時に退職)
    子小学生1人
    株式配当 夫60万 妻40万+1500ドル程度

    貯蓄 普通預金3000万
       有価証券7500万
    住宅 7000万フルローン(始まったばかり)
    管理費込み月21万
    車 なし
    外食 毎週末 牛丼、街中華、焼肉 など高級店は縁がありません。
    洋服は滅多に買わない。
    老後までに配当収入を増やしたいと思い勉強中です。

  18. 1181 評判気になるさん

    年収1000万超え出したら、労働よりも資産運用で金増やす方がいいよね
    今年の上期だけで税引きで1100万増えた
    利確済

    1100万手取りで働くのには2000万は稼がないとならない


    労働は大変だわ

    もちろん、働くのが楽しい人や経営者は資産運用よりそっちの方がいいと思うけど

    お雇いなんか仕事辞めたら一気に人間関係も減らし、そう頑張るものではない
    定時で十分

    ストレスでかなり体に無理が出てますねと言われて、出世レースは馬鹿臭くなった
    部長になっても、定年後はただのおじさん

    ある程度稼げるなら、社会的地位に依存しない生き方したい

  19. 1182 評判気になるさん

    >>1180 マンコミュファンさん
    ちなみに、どんな勉強をされていますか?
    私も出来るだけ、著名な骨太の投資本とか読んでますが効果があるか、自信がなく。。。
    運と雰囲気とセンスと地道な調査で決まっている気がします

  20. 1183 職人さん


    1億があれば配当よりも運用がいいな。私は3千万のうち1千万は教育費のため定期預金にいれている。運用額2千万しかないので運用収入は年に100万~300万(年による)。1億があればとんでもない。夢だよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸