分譲一戸建て・建売住宅掲示板「同志社山手(京田辺)について その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 同志社山手(京田辺)について その2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 08:47:50

前スレが1000レス超えたのでその2です。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/27489/

物件URL:http://www.doshisha-yamate.jp/index.html

所在地:京都府京田辺市同志社山手3丁目2番8、他
交通:「JR 三山木」駅・近鉄「三山木」駅から奈良交通バスで「同志社山手三丁目北」(約8分)・「さくらの丘公園」(約12分)バス停下車、徒歩1分
総区画数:87区画

[スレ作成日時]2015-09-27 20:46:45

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

同志社山手(京田辺)について その2

  1. 601 通りがかりさん

    >>593 評判気になるさん
    え!??まじすか??
    バローも最悪だけど、コメリはもっと最悪。ホームセンターはカインズを期待してたのに残念すぎる。。。

  2. 602 匿名さん

    バローは仕方ないですが、コメリは残念ですね。
    飲食店もよくあるチェーン店などで期待はできないでしょう。

  3. 603 名無しさん

    私はフォレストモールができること事態とてもうれしいです!
    スーパーだけじゃなく、飲食店やホームセンター、他にも暮らしに便利なお店ができることで、さらに同志社山手が活気づきそうなのでとっても嬉しいです!!
    この街にウキウキしています♪

  4. 604 匿名さん

    バローも、コメリもないよりは、かなり「まし」ですね。それらがなくてお墓だけだったら、この街、終わりますよね。

  5. 605 坪単価比較中さん

    バロー全然ありだと思う。木津川のバローみたいに品揃え豊富でお魚さんが新鮮なことを期待してます。この辺で魚介類が豊富で新鮮なスーパーが少ないので。
    ホームセンターは確かにカインズが良かった。
    お洒落なお店が出来ると良いなぁ。

  6. 606 四丁目の人

    定番回転寿司やとちょっとこじゃれた居酒屋さんと喫茶店かパン屋さん、ダイソーorセリアがあれば最高です
    歩いて10分てだけで最高じゃないでしょうか?
    コメリも最近のパワーコメリみたいに色々置いてくれるなら面白いと思います!関東系なのでカインズはちょっぴり期待しました笑

  7. 607 サラリーマンさん

    >>600 匿名さん
    京田辺市に6月に引っ越すことになったものですが、京田辺市に保育園の状況について電話でお伺いした際、すごく親身に話を聞いてくださったので良い市役所と思っていました。

    やはり途中入園は難しいですよね…
    我が家は2歳の子どもがいて、夫婦フルタイム勤務なので、保育園に入所できない場合は幼稚園の預かり保育に入れる予定です。
    保育園問題は本当に引っ越しの上でネックになりますね。

  8. 608 戸建て検討中さん

    バローについての情報が他にもあったら教えてください(^^)

  9. 609 匿名

    >>607 サラリーマンさん

    我が家も電話では丁寧だったのですが、一度窓口に行ってみてください。びっくりする対応されますよ。
    メガネをかけた男性に対応してもらいましたが、それ言ってもいいのか?と言う発言もあり、呆れて物も言えませんでした。挙句の果てにはずっと無言。さすがお役所仕事です。

    我が家も夫婦フルタイムですが、県外の認可外の保育園の利用を勧められただけでした。

    転入であれば、なにかしらの加点があるはずなのに、全くない京田辺市にはびっくりしました。

  10. 610 名無しさん

    >>609 匿名さん

    607です。貴重な経験談ありがとうございます。
    引っ越し日が正式に決まったら市役所に行こうと思います。
    今住んでる市は治安が良くないですが、保育課の対応はとても良かったので、京田辺市とのギャップに心折れるかもしれないです。

    市内の認可外保育園も少ないですよね。
    しかも、どこもいっぱい。。。
    数年かけて市立幼稚園をこども園に再編するようなので、数年後には状況も改善すると良いですね。

  11. 611 匿名さん

    同志社山手を検討しているものです。
    京田辺市の認可保育園はどこもいっぱいなのでしょうか?
    同志社山手周辺が無理でも、どこかしら入れないかと思いまして。

  12. 612 通りがかりさん

    塩対応の窓口担当の人いますね
    親身に話を聞いて色々提案してくれる方もいるので、私は塩対応の方がいないタイミングを狙って窓口に行くようにしてます
    納得行く説明や提案がされないと感じたら、対応してもらう人を替えてもらうよう言ってもいいくらいだと思います

  13. 613 周辺住民さん

    山手幹線を下狛側へ向かい橋を下った辺り(コーヒー屋さんの辺り)が大体的に造成していますが何がご存知の方居ましたら教えて下さい。新興住宅地かな?

  14. 614 戸建て検討中さん

    市役所の対応あんまり親身じゃない情報お腹いっぱいなのでもういらないです笑
    同志社山手近隣のワクワクするような情報ください!

  15. 615 通りがかりさん

    https://www.town.seika.kyoto.jp/material/files/group/18/siryou6.pdf

    >>613
    狛田のはこれですね。学研都市開発の一環なので、研究開発関係の施設と宅地と思われ

  16. 616 通りがかりさん

    同志社山手と松井山手で悩んでいます。
    予算的には同志社山手が良いのですが。。。住み心地を教えてください。

  17. 617 613です。

    情報ありがとうございます。
    企業メインで住宅街も出来るみたいですね。近い将来の隣町にも期待が膨らみます。
    事業主体が京阪不動産というのが気になります。
    以前風の噂で京阪私市の方から同志社山手の方まで鉄道が延長されるかもと聞いたことがあったので現実になれば嬉しいな。
    同志社山手も高速の反対側へ広がる可能性もあるし今後が楽しみです。

  18. 618 通りがかりさん

    614: 戸建て検討中さん
    地元の基礎自治体の行政対応力は生活者には重要問題で、同志社山手の検討者なら関心がある話題。
    お腹いっぱいなら、貴方が掲示板に参加しなければよいだけの話。
    ちなみに京田辺市の図書館もチョット残念(個人の感想です)。これも子育て世代なら関心があるかも...


  19. 619 通りがかりさん

    図書館と言えば5月から三山木駅近くに分室?みたいなのできるみたいですね。どんなのかいまいち情報ないですが、返却だけでも出来ると助かるなー
    京田辺市は貸出冊数制限ないのがありがたい

  20. 620 戸建て検討中さん

    618:通りがかりさん
     614さん同様私も感じていますが、市役所の塩対応についていつまでもだらだらコメント投稿されるのは検討している側からしても其れこそ無意味で時間の無駄に思います。ただの愚痴共感の場ではなく、良い情報悪い情報、それぞれ情報提供・収集の場として利用できることを多くの方が望んでいるかと考えます。進展なくだらだらコメントされると有用な情報が埋もれてしまい後から検索し難く苦痛です。ここは不特定多数が利用する掲示板なので新たな情報がないか訪れるのは当たり前です。嫌なら参加しなければよいだけと切り捨てるのではなく、コメントする側も留意しましょう。愚痴の共感を得たいなら友達とグループラインで十分かと。

    614さんの呼び掛けに対し情報を持っていた615さんが提供。それを別の読んだ人が新たな知見を得る。これが掲示板コミュニティとしての正しい在り方だと思います。

    同志社山手、現在ハウスメーカーさんと間取り検討中ですが凄く魅力的な街だと感じています。私も子育て世代で子沢山です。
    この街がどんどん開発されて更に良い街になることを期待して近々契約する予定です。

  21. 621 戸建て検討中さん

    620です。
    誤記訂正。
    誤:614さんの呼び掛けに対し~
    正:613さんの呼び掛けに対し~

    失礼しました。

  22. 622 名無しさん

    掲示板での不要な情報はスクロールすれば済む話。
    中にはリアルな意見で参考になることもある。


    グループラインでの愚痴発散ほど迷惑なものわない。
    (発散したい人ほど長文でしんどい)


    相手の大切な時間を愚痴に使うのはナンセンス。

    どうしても聞いてほしい愚痴は、基本会ったときに笑いに変えて楽しく話すのがよいかと。


    深刻な愚痴は個人のブログで発散!

  23. 623 周辺住民さん

    いや、ですから不特定多数が読む掲示板でそれをやられると迷惑だと言っているのです。無駄なスクロール、埋もれた有用情報を見落とすリスクがあるので。

    グループラインはその様な愚痴は内内でやってくれという意味です。
    そんなもんやってくる浅い知り合いがいたら即ブロックしますよ。

    個人のブログ良いですね。賛成です。

    何れにしても質の良い掲示板になることを期待します。

  24. 624 通りがかりさん

    不特定多数で匿名の掲示板って時点で
    質の良さを求めることが間違いでは。。。

    京田辺、松井山手の掲示板はなかなかオモロイ人多いけど
    ここは理屈っぽい人が多い感じ~

  25. 625 匿名さん

    620: 戸建て検討中さん 
    差し支えなければどちらの業者さんのところでご購入予定ですか?
    わたしは創建のルナを検討しています。他の業者さんで5~6千万しますよと言われてて、見に行ってもなかったのですが、モデルハウスを参考に見せてもらって、話を聞いてみたら諸費用込みで4500で収まるのが多いということで、検討を進めているところです。ご近所さんになれるといいですね。

  26. 626 戸建て検討中さん

    625:匿名さん
    620です。私は2社平行で進めており、1社は創建さんです。

    創建さんの場合、平均的な注文住宅(家38坪、土地60坪程度)で建築される前提ですが、5~6千万円はしません。
    大体ですが土地坪単価25~30万円、家坪単価65万円程度だと3800万~4300万円程度で収まるのが殆どだと思いますよ。
    東南側の100坪以上ある区画に豪勢な仕様で大きな家を建てるとこの倍位の価格になりそうですが。汗
    その創建の営業さんは正直で良い方ですね。

    625さんも時間があれば何社かで進めて失敗のない様に頑張って下さいね。

  27. 627 通りがかりさん

    逆に何故2000万円近く安いのでしょうね
    値段には理由が付き物ですが
    信和、21と、大手ハウスメーカーとの中間的な感じなのでしょうか
    デザインや売り方はハウスメーカー含め同志社山手内ではとてもうまいと思います、立地もアドバンテージありですね

  28. 628 周辺住民さん

    実際に2000万円安いのではなく、他業者が客を他メーカーへ行かせないための営業トークだと思いますよ。
    創建は私も同様に大手ハウスメーカーとローコストメーカーの中間位の印象を持っています。高気密性、高断熱性による大空間の熱効率の良さからドアや壁を減らしてコスト削減している感じです。それを求める人には合うんじゃないかな。
    私はドアは各部屋に欲しいですが。

  29. 629 戸建て検討中さん

    620さんが626で書かれている「創建さんの場合、平均的な注文住宅(家38坪、土地60坪程度)で建築される前提ですが」について。ルナシティー同志社山手の区域は、”同志社山手地区地区計画”でF区域にあたり(中央道沿いのみC区域)、この区域は第一種低層住居専用地域となっていて、建ぺい率は最大60%と定められています。創建のルナシティー同志社山手販売案内にも建ぺい率は50%・60%となっています。家38坪、土地60坪だと60%を超えます。後からもめないためにも販売員さんに確認されたらと思います。

  30. 630 匿名さん

    容積率は80%と聞いていますので、土地50坪×80%=40坪なので、クリアですね。
    平屋の計画ですとアウトですね。

  31. 631 周辺住民さん

    629さん
    620ですが建坪率の話ですが私は延床面積を38坪程度と記載しているのですよ。
    土地に面してる建物面積を38坪と言っていません。数少ない平家に限定してもいません。
    9割以上の家族が2買い建て住宅の中、コストの話なら2階も含めた延床面積のことを言うのが当然です。
    38坪程度なら土地に接してる面積は仮に半分として19坪ですので建坪率は約32%ですね。

  32. 632 周辺住民さん

    すみません。
    誤:2買い建て住宅
    正:2階建住宅

  33. 633 周辺住民さん

    分かり易い絵がありました。

    1. 分かり易い絵がありました。
  34. 634 匿名さん

    同志社山手で家を建てた者ですが、同志社山手で建てる外構業者は景勝館と決められており(こちらのところだけかもしれませんが)、外構にびっくりするほどの値段を取られます。要注意です!

  35. 635 匿名さん

    ルナの外構は景勝館ではなく自社施工だそうです。
    こちらで好きなところは選べないそうです。

  36. 636 戸建て検討中さん

    >好きな所選べない
    そんなルールあるわけないだろw

  37. 637 名無しさん

    サイレックステクノロジーって精華町にある会社の白い大きな送迎バスが毎朝枚方方面から町内通り抜けていくんだけど気になるの私だけでしょうか

    文句言おうかと思うのですが、みんなの道路なので自分の見識が狭いのかと躊躇してます
    教習所のバスもたまに荒い人いるんだよなぁ、、、

  38. 638 周辺住民さん

    私も同様に感じたことがあります。動画を撮影して会社に危ないから運転手にちゃんと教育しろと文句を言いたいがなかなか良いタイミングで撮影出来ない。
    637さんが見た曜日と時間分かりますか?

  39. 639 戸建て検討中さん

    637さん
    何が問題と思うのかを書いて頂けないでしょうか?
    文面からは分からないです

  40. 640 名無しさん

    サイレックスのバスでしょうか?
    こちらを目撃したのは今朝ですね
    こもれび前は止まってくれましたが奥駒ヶ谷前はほぼ減速なしで通過してました

    教習所のバスは水曜か木曜の夕方7時すぎくらいだと思います
    やすらぎ側から入ってきて奥駒ヶ谷公園前の交差点でスピード落としてたらめっちゃ煽られ、こもれびの所も車体傾くくらいの速度で曲がっていきました。ありえない

  41. 641 名無しさん

    上のは638さん宛ですね
    アンカーの打ち方がわからん

    639さん
    子供の多いこの町内を関係ない車両が通ることに危険を感じたりされませんか?
    この内容で十分伝わると思うのですが
    無関心なのかお子さんがいないのでしょうか

  42. 642 通りがかりさん

    >子供の多いこの町内を関係ない車両が通ることに危険を感じたりされませんか?
    関係無いと思うのはあなたの主観ですよね
    どちらかというと直接的な交通違反の情報が無いのに社名を出されているあなたの方が
    客観的に見て、危険な存在だと思いますが…

    あなたの文章を先入観を除いて再度見直して見てください
    速度70kmほど出して通り抜けたとか、一時停止せずに、など
    どのような被害に合われたのか、または今後の危険に繋がると思われたのか、
    全くわからないです

    >無関心なのかお子さんがいないのでしょうか
    そしてこの書き方を見て、やはり危険なのはあなたの方だったと思わざるを得ないです
    俗に言うクレーマーかな?と思いました

  43. 643 戸建て検討中さん

    子どもいなくてすみません。
    好きで子どもいないんけじゃないです。
    けど、子どもがいる人でも危険予知出来ない人沢山いますよね。
    すごいこと言う人が住んでる町ということだけはよーくわかりました。

  44. 644 名無しさん

    642さん
    確かに明らかな交通法の違反があったことは無くまた問われるのはモラルであり配慮が必要でした
    ただ通り抜けであんな大きく威圧感のあるバスが幼稚園2つすぐそばの道を使ってまで抜けていくと言う事に安全面に懸念が出ている事くらいは想像できてもいいような気がするのです。自治会資料でも散々見通しが悪いなど意見があったかと思います。これに対して法的には問題がないからという建前の話をされるのは部外者の方なら理解できるとして、町内の方の反応としてはそれこそこちらからすれば【?】です
    とても寛容な方がいるのだとはわかりました
    ありがとうございました

    643さん
    上記の通りです。言葉の点は熱くなりすぎました。
    すみませんでした。

  45. 645 戸建て検討中さん

    建て前というかあなたが何も情報書かないからでしょ
    走行ルートも最初はいまいち良くわからなかったし
    (山手幹線をバスやトラックが通るのに何が悪いのか?と思った)
    大きく威圧的なとか、二台とか初めて出る情報ばかりだし
    誰もがあなたの記憶を共有してるわけじゃないよw

    別に交通違反じゃなく早朝6時にエンジン音で目が覚めるみたいなのでも苦情はいいと思うけど
    あまりに何もないからw

    >安全面に懸念が出ている事くらいは想像できてもいいような気がする
    あえて言いたいことは伏せますが笑うしかないです

  46. 646 評判気になるさん

    すぐにSNSとかで企業攻撃しちゃうタイプの人なんだろうね
    近隣に住んでる人も何かあればすぐさらされるのかな?
    こないだの市役所の丸なげがひどい!おばさんな気がする
    常に被害妄想というか…

  47. 647 名無しさん

    2台って幼稚園2つの事?名前書いてあるけど。運転荒いとか書いてない?送迎バスって書いてる時点である程度のサイズは分かるだろうし、あの見通しの悪い細い道+信号のない大きな交差点を減速なしでと書いてますが。枚方から町内って言ってるのに山手幹線とか笑うしかないです。墓地に住んでれば町内ですね。

    あと市役所の方に迷惑なので否定しときます

    てか検討中になられてると言うことはまだ住んでおられないのですかね。なら噛み合わなくてもしかたないですね。まぁこちらが悪いので黙ります。では。

  48. 648 匿名さん

    南田辺西地区の開発が予定されているので、数年後はトラックの交通量も増えるかと
    バス数台の通行でこのような感じだと、実際にトラックの通行が増えた頃には発狂されてそうですね

  49. 649 匿名さん

    >>646 評判気になるさん

    なんか嫌味な人。笑

  50. 650 評判気になるさん

    637さん
    何が問題と思うのかを書いて頂けないでしょうか?
    文面からは分からないです

    これに対して

    639さん
    子供の多いこの町内を関係ない車両が通ることに危険を感じたりされませんか?
    この内容で十分伝わると思うのですが
    無関心なのかお子さんがいないのでしょうか

    これだもの
    致し方なし

  51. 651 周辺住民さん

    子供の多い新興住宅地を送迎ルートにするなってことだろ。
    道路への飛び出しが危険と認識出来ていない子供も多い。

    まあ、あの運転が荒い**運転手なら独断でショートカットに使っている可能性があるな。
    企業が国道じゃなくわざわざリスクのある新興住宅地ショートカットを送迎ルートに設定する理由が見当たらない。

  52. 652 通りがかりさん

    見ていないので断片情報からだけど、
    上に出ている会社のシャトルバスは祝園と登美ヶ丘なので会社保有のバスでは無さそう
    基本代行業かなと思うので預かり知らぬ所かなと思う

    じゃあなんで、町内通るかって考えたらある程度場所が絞れそうなので
    ストリートビューで見ると自動車学校隣にバス代行業(白基調のバス)が併設されていて
    HPを見るに関連会社のようだ
    一緒に自動車学校のクレーム書き込みもそういえばあったね

    恐らくここが若干のショートカットの為に通っているのと、路上講習に住宅街を使っているのも
    まぁ繋がってくるかもなぁと
    あくまで確定ではないから、当事者同士で連絡して貰うしかないかな
    当事者だったらストビューのバスの写真見れば分かるだろうけど、こっちは分からないし
    (あと同志社山手の社員さんも拾っていて無関係ではない可能性もあるし)

    親切にストリートビューで連絡先がデカデカと看板に書いてある

    基本的には公道なので法的拘束力は無いと思うし、企業の地域との関係の方針次第かな

    上の意見に出たようにいずれ町からいずれ街になるなら(まぁ10年先かなってぐらい期待してないけどw)
    気になるのは今だけというのも確かにかも

    あと、レスからはミニバンみたいなの想像していたけど
    もしストビューのが正解なら観光バスみたいなサイズだったのねw
    交通の危険性を言うより騒音の方が反論しにくいかなぁとは思いますけどね
    (安全に運転するように注意します、って言われちゃうし、同志社山手は新興なので比較的道は大きいし)


    最後に再度、上記はあくまで推測です
    あと当事者以外はSNSみたいに
    企業への誹謗中傷など盛り上がらないことが原則かと思います
    (上のメーカーさんは災難だなと同情しました)

  53. 653 通りがかりさん

    山手幹線のセブンイレブンと幼稚園の交差点を曲がった道路周辺で、こちらのバスを数回見かけたことがあります。
    この後、住宅密集地まで乗り入れていたのでしょうか?
    歩道が車道と独立した幅広の道路で特に乱暴な運転ということでもなく、抜け道として利用していたとしても、目くじら立てることもないと感じました。

  54. 654 通りがかりさん

    最近公園前に路上駐車禁止の看板増やしていただきましたが、相変わらず路駐がひどい。しかも路駐してる奴が、タバコやゴミポイ捨てしてたし。
    そろそろ警察に通報しようと思います。

  55. 655 通りがかりさん

    創建さんは、プロヴァンスとかオーセンティックとかのコンセプトハウスはもうやめたんかな?
    もう全然ランダムに別コンセプトの家建ててるし。
    それぞれコンセプトに沿った家が、並んでる景色を楽しみにしていたのでショック。

  56. 656 匿名さん

    フォレストモールの飲食店はお好み焼きかな
    https://www.google.com/amp/s/www.hellowork.careers/detail_amp.php%3fse...

  57. 657 匿名さん

    >>655 通りがかりさん

    以前創建さんで建てることを検討していたので説明を聞きにいきましたが、コンセプトはお客さんからの評判が良くなかったようでやめたみたいですよ~

  58. 658 匿名さん

    オーセンティック街区は新しいモデルハウスを建築中と聞きました。他は今建っているので終了のようですね。まぁそのほうが自由にできるからいいかな。自分的には。

  59. 659 匿名さん

    先日、ティーウインドウ(記憶は定かではないが)とかいう会社を名乗る若い男が来て「3年前の高槻の災害申請がなんちゃら」という営業をされたんだけど訪問型の詐欺でしょうか?興味ありませんといってもそういう問題ではないなどとしつこく食い下がってきて気弱な私は帰ってもらうのに苦労しました。非常に不愉快な思いをしました。皆さんも気をつけてください。


  60. 660 匿名さん

    659さん
    とても有益な書き込みありがとうございます。
    在住者にとって、とてもありがたい情報です。
    我が家にはまだきてませんが、今後気をつけたいと思います。

  61. 661 匿名さん

    火災保険の請求代行ですね。この業態が即座に違法ではないようですが、被害に見せかけてカッターでコーキングを切ったりして請求する業者もいるようです。そもそも、訪問販売系は危険度高いですよね。相手にしないほうがいいと思います。

  62. 662 通りがかりさん

    京田辺市も注意喚起していますね。
    https://www.city.kyotanabe.lg.jp/0000014920.html

  63. 663 評判気になるさん

    >>637 名無しさん
    本日、午後9時20分頃サイレックステクノロジーのバスが山手幹線から旧同志社大学の方へ通行しているのを見ました。結構な音と速度が出ていました。速度測ったわけではないですが、50km/hは超えているように感じました。少し荒い運転だと感じました。夜間に速度を出すのは怖いですね。

  64. 664 名無しさん

    一丁目住宅街のど真ん中にペットの火葬場が出来るそうです、残念でなりません
    バロー予定地の目の前です
    一般的に煙突から煙も出るので、
    近隣住宅の評価も大きく下がると思います

    残念ながら京田辺市では法整備されておらず住宅街に建設可能なようです

  65. 665 通りがかりさん

    >664
    最近同志社山手で新居を検討しようかなと思ったものなのですが、できることはもう決定なのでしょうか?

  66. 666 名無しさん

    一丁目は第一種低層住居専用地域じゃないからね…
    最悪こういうケースもあるの最悪のパターンだな
    ハワイアンカフェのオープンテラス隣ってのがまた…

    >665
    計画ではありますがこれから住民とのバトルになるかと
    恐らく全住民の反対になるとは思うので五分五分では
    ないでしょうか

  67. 667 評判気になるさん

    >>664
    貴重な情報ありがとうございます。
    もし可能でしたら情報ソースをご教示いただけるとありがたいです。

  68. 668 名無しさん

    >667
    京田辺市議会議員のブログです
    https://blog.goo.ne.jp/r-okamoto-1977

  69. 669 名無しさん

    ペットは家族同然ですので、近隣の同じ住宅地内に納骨堂があるのはむしろ喜ぶ方々も多いのではないでしょうか。

  70. 670 購入経験者さん

    >>669 名無しさん

    いや、どう考えても嫌でしょ。
    みんなペット飼ってるわけじゃないし。
    絶対反対ですね。
    どうやったら反対運動起こせるかを考えてます。

  71. 671 名無しさん

    669さん、業者さんですか? 納骨堂もあるみたいですが、主体は動物の焼却場です。「むしろ喜ぶ方々も多いのではないでしょうか」とは、ペット持ちの住民ですがさすが思いませんよ。

  72. 672 評判気になるさん

    >>671
    う~ん、でもあなたの大事なペットちゃんもいつかお世話になるんだよ?
    火葬場やお墓は近くにあってほしくないというのは不浄な物を自分の見えないところに遠ざけたいという
    身勝手な論理で、狭い日本では結局は誰かの家の近くになるんだよ。
    自分たちがお世話になる物を潔癖症的理由で排除しよういうのは、幼稚園に怒鳴り込む迷惑老人とあまり変わりがないです。
    最近の火葬場は煙を出さないからあなたのイメージしてような煙害はありませんよ。

    ハワイアンカフェの前には通りを挟んで大きなお墓もあるし変な石像も立ってることだし、
    これ以上、同志社山手の価値が落ちるということもないでしょう。
    むしろドッグカフェもあるしペットに優しい街というイメージで付加価値になると思います。

    それから「あなた業者でしょう」的な言いがかりも他の住民の意見を圧殺しようとする卑怯な手口で
    あなたの品性が疑われますね。
    反対するのは半径100メートルくらいの住民だけでしょう。それも合理性がなく「気分の問題」。
    どちらが正論かは火を見るより明らかですね。

  73. 673 匿名さん

    どこに何を建てていいか、ダメかは法律の規定によります。嫌な住民は引っ越すか、ここで住居を購入しないかの自由が認められている。毛それぞれが権利を行使すればいいだけ。反対も自由ですが、やる過ぎて罰せられないようにしてくださいね。

  74. 674 名無しさん

    駐車一台ぐらい?バローの駐車場を当てにしてそう
    買い物帰りにお参り出来ますよ的な集客狙い?

  75. 675 匿名さん

    >>672
    自分はペット飼ってないからペットの火葬場は身近に合ってほしくない、って
    幼稚な意見ですね。その意見が通用するなら、「俺は車を持っていないから危険な車道を作るな」、
    とか「子供はいないからうるさい幼稚園を作るな」という論理が成り立ちますね。
    ペット飼育率の高い同志社山手で需要があると見込んでいるからこの場所に決めたんでしょう。
    あなたに必要かどうかは、この際関係ないって理解してもらえますかね。

  76. 676 名無しさん

    669です。私は業者ではありません。
    「ペットメモリアル施設」の建設、営業に関して法令に違反していれば当然ながら大反対しますが、法令に抵触しないならばOKです。
    気持ち的に反対する人もいれば、気持ち的に賛成する人もいます。当事者にとってはどちらも「正しい」意見にはなりますが、どちらが正しいか議論しても平行線に終わるので、建設的な議論にはならないでしょう。
    ペットを家族同然に暮らして来た身にとって、同じ住宅地に家族が眠っているのは安心感があります。いつでも会いに行けます。
    もちろん「気持ち」は人それぞれである事も理解しています。あとは適法かどうかが、公平公正、合理的な判断基準になると思います。

  77. 677 名無しさん

    同志社山手はバロー出来る出来る詐欺に始まり
    毎度前途多難ですね
    大阪などの土地の無い都会じゃなく付近の山道の土地が余っている中、町内のど真ん中にわざわざ作る意味が不明ですが(広告効果?)、一応焼却施設について検索すると今は無煙・無臭とは出ます
    ただ仮に自分の家の隣ならやはり嫌だと言うのは事実ですし、メーカーや業者の良い面だけの言い分を鵜呑みにして完成してから発覚する問題などのリスクはゼロではないでしょう
    的外れな例えをすぐに出す例え好きがネット掲示板には良くいますが子供が通う必要のある幼稚園とペット焼却施設(&納骨)を引き合いに出すのは違うかなと

    あと不躾で無知な疑問ですが、都会やマンションならまだしも同志社山手ならそんなに毎日近くにいて欲しい人ならペットのお墓を立てる地面なら家の敷地内にあるのでは?

  78. 678 匿名さん

    そんなに近場がいいなら自宅で焼いて自宅に埋めればいいのに。
    訪問火葬とかありますよ。

  79. 679 名無しさん

    BBQですらやかましく言われる同志社山手なのに、自宅で焼くなんなて現実的ではないでしょう。
    また、自宅の敷地に埋めるのはかわいそうです。しっかりとした納骨堂が近所にあるのなら、そちらに預けたくなるのが飼い主の心情ですね。

  80. 680 匿名さん

    どの意見が本当の同志社山手住人の意見か分からないのが怖い。
    建てることに対して押せ押せな意見って、ちょっと住人の方からの意見とは考えにくいです。違和感を感じます。
    嫌なら立ち退けばいいじゃないかという考えも違うと思います。

    時々この街のことを悪い方向にもっていこうする(あるいは、別にどうでもええやんっていう発言をする)人がいるのは悲しいです。もしそれが業者の方や他地域の方であるならばやめてください。

  81. 681 近隣住人

    普通に反対です。
    狭い日本て。都市部面積に比べて非都市部は圧倒的に割合を占めてるのにわざわざ住宅街はないわ。
    賛成される方も一定数はいるかと思いますが、では何故人間の火葬場は山間部に多いのでしょうか?
    法に触れていなくとも精神的に拒否反応が出る方が圧倒的に多いからと思います。それと同じです。
    煙として目に見えなくても、焼却した気体が空気中に排出されることを考えると拒否反応を覚えます。

  82. 682 近隣住人

    670さん
    取り敢えず、同志社山手在住の市議会委員岡本さんも同意見の様ですので相談の上、著名活動が先ず実施できるアクションではないでしょうか?賛同者は私含め大勢いると思います。

  83. 683 通りがかりさん

    >>682
    反対するには科学的根拠が必要ですね。相手方がどのような建築物を立てようとしているのか詳細にわからない以上、イメージだけで感情的に反対しても説得力は生まれませんし、そのような反対は簡単に反証されてしまうので、むしろ相手の思う壺です。そもそも法的には相手方には落ち度はありませんので、反対できる点があるとすれば具体的な健康被害が想定されるかどうか、ですがまあそんな事例は報告されてませんがね。とりあえず相手の情報開示を待つしかないでしょう。

  84. 684 名無しさん

    法では恐らく勝てないと思うので(市の条例は満たしているはず、あと余所では都会だと街中に市営の人の火葬場がある所もありました)立つか立たないかのギャンブルで終わってしまうことに時間を使うよりは枚方や京都市の条例を見ましたが、ダイオキシンや煙害などの理由で焼却温度や異臭などに規定がありました
    なので焼却設備の第三者機関による定期点検と点検結果を提出して頂くなどで守られていることを定期確認出来れば住民として少しは安心出来るのではないでしょうか?当然ながら個人経営レベルの会社になるのでミスや漏れの発生が絶対に無いことは無いと思います 杜撰な管理であとから設備劣化やメンテ不足で公害が出ていたのが分かりましたでは手遅れなので

  85. 685 通りがかりさん

    全く知識がないので申し訳ないのですが、この建設へ反対の気持ちは強くあります。
    署名活動があるならすぐにでも協力したいです。

  86. 686 名無しさん

    「お気持ち」だけで反対するのは如何なものか。我が国は法治国家。違法ならNG、合法ならOK。

  87. 687 通りがかりさん

    同じく反対です
    行動してくださる方がいるなら全力で応援したいです
    木津はあんなに素敵な町になっているのになんで同志社山手はこんなに問題ばかりなんでしょうか、、、

  88. 688 匿名さん

    【令和4年5月12日から】「(仮称)京田辺市ペット霊園の設置等に関する条例」の制定に係るパブリックコメントの実施について(予告)
    https://www.city.kyotanabe.lg.jp/0000017902.html

    市のホームページにありましたよ。

  89. 689 名無しさん

    条例制定前に建設を急ぐかも知れませんね。

  90. 690 名無しさん

    >>688 匿名さん
    貴重な情報ありがとうございます。早速月曜日に提出します。

  91. 691 名無しさん

    どのような内容で提出すれば良いのかが正直分からないので、アドバイスがほしいです!
    あと、やはりたくさんの意見があると効果的でしょうか?

  92. 692 近隣住人

    688さん
    ありがとうございます。
    このホームページはここの掲示板以外にも広められると良いですね。

    691さん
    リンク先の意見欄に思いの丈を意見して下さい。
    あくまで意見箱なのでそれぞれ自由に「新興住宅街に火葬場なんて断固反対」など法律関係なく書き込んで良いかと思います。
    この意見箱は著名活動と同じ様な指標で扱われるかと思いますので数が多い方が有効と思われます。

  93. 693 近隣住人

    今ホームページ記載のメールアドレスにメールでの意見提出も有効か問い合わせ中です。
    郵送や持参より意見が多く集まりますので有効だと嬉しいですね。

  94. 694 匿名さん

    本日、京田辺市へ火葬場建設絶対反対のメールを送信しました。みなさんの力がほしいです。

  95. 695 近隣住人

    私もやはり住宅街での火葬場建設は反対ですね。
    数値に見えないところで資産価値へ影響があると思います。
    サラリーマンである私は仮に近くに建設されたとして将来転勤等で家を売りに出さないといけなくなった際、非常に売り難くなります。
    そもそも多数の反対派がいる以上、売却相手は数%の賛成派に限られる。
    わざわざ住宅街に作らなくても場所なら沢山あるのに。。。

  96. 696 戸建て検討中さん

    創建さんのルナを購入検討しているものですが、手付金はいくら用意が必要でしたでしょうか?

  97. 697 近隣住人

    693です。
    本日市役所環境課から回答があり、メールでのご意見も有効とのことでしたのでシェアします。
    ペット霊園に関するパブリックコメントについて、ご意見はご自分の住所と氏名をお忘れなく記載して下さい。

    意見提出場所
    【持参】京田辺市役所3階 経済環境部環境課
    【郵送】〒610-0393〈住所不要〉京田辺市役所 環境課 あて
    【電子メール】kankyo@city.kyotanabe.lg.jp

  98. 698 匿名さん

    【令和4年5月12日から】「(仮称)京田辺市ペット霊園の設置等に関する条例」の制定に係るパブリックコメントの実施について

    https://www.city.kyotanabe.lg.jp/0000017926.html

    素案が通れば設置はできないようですが
    今回の件に間に合うのか?
    仮処分申請とかで時間作れたらいいですね

  99. 699 匿名さん

    他に土地がない、その場所に向いているならわかるが、他に土地があるし、道の前でペットの方もおちおち寝ていられない(バイクで空ぶかし等の騒音)もっと静かで眠れる所にしてあげて欲しい!子供の通学路でもあるし、ペットと別れて悲しくて、運転に集中出来てなくて、小学生と事故とかどちらも悲惨。

  100. 700 名無しさん

    フラットな考えでなぜそうなったかの考察として、
    同志社山手の土地って安過ぎるんですよね
    しかもこれからショッピングセンターが出来る目の前の土地が未だに空いてる現状

    死活の商売を始める上で願ってもないですよね
    おそらくその辺の山あいで人に知られることなく建てるより少しの地価アップの方がメリットが大きい算定なのでしょう
    コロナ禍のいびつな隙間(他の企業が乗り出してこなかった)のせいもあると思います
    同志社山手は本当つくづく発展が遅いと思います…

  101. 701 通りがかりさん

    年度途中の入園で保育園の申し込みをされた方がいましたら、何日頃に結果の連絡があったか教えていただけないでしょうか?

  102. 702 匿名さん

    フォレストモールの看板が建っていたので公式ページ見てみたら公式発表来てますね
    https://kyotanabe.forest-mall.com/

    婦人科や子供用品が近くに出来るのはありがたいです

  103. 703 通りがかりさん

    ペット霊園、今回の条例適用は期間的に難しいんですね?
    https://www.city.kyotanabe.lg.jp/0000018064.html

  104. 704 通りがかりさん

    パブコメのほとんどが極めて幼稚な意見で、この掲示板もそうだが小学生かと見紛う意見がならんでいて驚いた。家の資産価値が落ちる云々は個人の経済活動の「予想」の問題であって、そんな理由で法律に反してるわけでもない経済活動を妨害できるわけないでしょう。定期的な検査というのは妥当だけど、この程度の規模の施設で遺骸を燃やしたくらいで健康被害が出るわけ無いことは冷静に考えればわかるだろ。全ての意見が感情論と妄想で根拠がない。そんなのまともに相手にしてもらえるわけないだろ。
    そもそも「絶対嫌」と思い込んでるだけだよ。もっと心を広げてさ、自分たちがどうでもいいことに大騒ぎしてるってことに気づけよ。

  105. 705 名無しさん

    この程度、が有害物質が出るわけない根拠に一切なってない幼稚な意見ですね

  106. 706 評判気になるさん

    同志社山手の開発に関わった人の血の滲むような努力が!とか同志社山手のコンセプトが!とか言ってる人、事実誤認もいいとこです。

    そもそも予定地の向かい側にはすでに大きな墓地がありますが、このような大きな墓地がある場所にも関わらず、同志社山手が開発されてるというのが事実なわけです。

    墓地の近くにペット霊園ができるのは不自然ではないですし、それによって街のイメージがダウンする、というのは全く意味不明です。

    反対派が心配してるのは、自分の家の資産価値が落ちる(予想)、という一点でしょう。わざわざ大きな墓地のある近くに家を構えたい人が小さなペット霊園を気にしますかね?
    むしろモールによる利便性向上のほうが資産価値へのインパクトは大きいでしょう。
    資産価値が落ちるという予想は本当に正しいか、冷静に検証されたほうがよろしいかと。


  107. 707 評判気になるさん

    >>705
    そんなに気になるなら、貴方の家の魚焼きグリルも一緒に有害物質が残存してるかみてもらえば?プークスクスw

  108. 708 通りがかりさん

    そういや、JR京田辺駅の近くにセレマが出来る時も
    反対運動であちらこちらに黄色い旗(横断幕だっけ?)を見かけたけど
    反対運動など意味なくセレマ出来たもんな~
    今となっては、あの黄色だらけの光景のほうが異質な感じがする。

  109. 709 名無しさん

    葬儀場反対運動はやり過ぎだけど隣に住んでたら嫌な気持ちはわかる
    墓、葬儀場の隣は景観、焼却場、飲食店の隣とかは匂いや煙、
    嫌とか最悪とかっていう気持ちはそりゃあるでしょ

    こればかりは青田買いのリスクで土地の建築ルール次第だし、
    そういうリスクが嫌な人は1種低層住宅専用地域に住んでるし

    誰が悪いって京田辺市の法整備の遅さ(漏れ)が今回の結果
    他の市のように100m以内に住居が無いこと程度はあるべきだった
    実害があるかはともかく、必要以上に住民運動が起きるのは必然なわけで
    もっというならこれに限らず他の市の条例と比べて遅れている所が無いかなど、精査して
    同じことを繰り返さないで欲しい

    また、
    立地的に新興住宅地の発展を阻害をするものではないとは思う
    なぜなら既存住民の所に建つわけで発展方向は西側だから真逆だし

  110. 710 匿名さん

    いや~業者の方々も必死ですね!この同志社山手に火葬場を建てるために、住民に扮して(通りがかり・評判気になるだから住民という表記ではないのか?)なんとか論破しようと頑張っておられる!読んでいてすごく熱量を感じます。住民っぽくしようとしているところがさらに必死さを感じます。
    ですが、やっぱり嫌ですね。

  111. 711 名無しさん

    ペット霊園条例制定についてのパブリックコメント、意見募集が約1ヶ月間あって、コメントは12件。同志社山手の住民達も、反対はごく一部か、気持ち的には少し反対だけれど建設は仕方ないよねと理解を示す層が大多数だと思われる。家族同然であるペットの死も、飼い主には大きなライフイベントの一つであって、それに関連する施設が同じ街にあるのは利便性の観点からも重要。

  112. 712 名無しさん

    12件中12件反対意見は100%反対です
    頭大丈夫ですか?賛成意見も募ってるんですよ?

  113. 713 通りがかりさん

    パブコメ12件とかいっても全部瞬殺されてるじゃないですか。
    「絶対イヤです」ってほんと小学生じゃないんだからもうちょっと説得力ある根拠を提出すべきでしたね。
    「気持ち」の話であれば、ペットを身近で弔いたいという人の気持ちも天秤の片方に乗っていることをお忘れなく。

    飲食店や音楽教室、保育園、老人ホーム、ドッグカフェ、いちいち住民の好き嫌いで反対を認めていたら市が衰退するだけ。
    これらの施設に比して同志社山手のペット霊園だけは特別というなら、それがどのように特別であるか根拠を主張すべきでしたが、
    そのような論点はどれも科学的根拠が無いか、単に事実誤認しているだけ。

    だから少し離れた場所に住む人からすると、同情はするけどよくあることだよね、としか思えない。
    それがパブコメ反対意見12件という現実。

  114. 714 匿名さん

    業者必死、とか言ってる人。全く中身のない発言で情けない。業者だろうが、道理のある言葉は響くし、稚拙な発言には反感を覚える。嫌です、だけじゃあ話にならない。誰だって多かれ少なかれ何かに我慢して生きてるのだ。

  115. 715 名無しさん

    確かにあれだけ回覧板で周知したのにパブコメ12件ってずいぶん他人事だな。こんな空気じゃ、怖くて住民アンケートもとれんだろうな。
    お隣さんは選べないというのが実は家を買う上で大きなリスクだということを買ったあとに気づく人は多い。同情はするけどこんなことは日本中でいろんなレベルで起きてることではある。こもれびのときも近隣住人に反対派はいたが完全にスルーされてたし。

  116. 716 名無しさん

    恐らく6月議会で条例が可決されると思われるので、周知期間を含めて施行は9月くらいじゃないかな。
    その間に業者が進めようとしても、市が理由をつけて9月まで許可を出さなかったら、建設は進まない。
    回覧板等で同志社山手の議員がしゃしゃってるけど、共産党の人やし、あまり神輿をあげすぎたら、決まるものも決まらなくなるので注意が必要。

  117. 717 名無しさん

    >>716 名無しさん

    回覧板で議員の名前を書いて説明会を開催するとか、自治会を私有化してるやんね。普通は市か業者が説明するやろ。
    そもそも年内に施行に向けて進んでたらしいし、この件があったからペット条例を作ろうとしてるわけじゃないし、凄く政治的な匂いを感じる。連名で書いてあった班長も共産党の人間やし。
    来年は市議会議員の選挙もあるし、ちゃんとした人を見極めないと。

  118. 718 名無しさん

    >>717 名無しさん
    これのこと?
    自治会長もそっちの人間なんか 笑

    1. これのこと?自治会長もそっちの人間なんか...
  119. 719 名無しさん

    なぜ南自治会??北の問題だとばかり

  120. 720 名無しさん

    >>712
    同志社山手全体の戸数と比較しても反対はたったの12件と少な過ぎますね。
    >>711 にも書かれている通り、「気持ち的には少し反対だけれど建設は仕方ないよねと理解を示す層が大多数」で、その様な層はわざわざパブコメに参加しないと思います。
    それにしても、反対派は「頭大丈夫ですか?」等と煽りコメントが目につきますね。建設的で論理的な議論が出来ることを切に願います。

  121. 721 名無しさん

    >>719 名無しさん

    闇すぎるw

  122. 722 匿名さん

    >>720 名無しさん
    反対派は「頭大丈夫ですか?」という投稿は削除お願いしたいです。
    反対派より意見を主張するのです。

  123. 723 e戸建てファンさん

    積極的に推進したい人がこの街にいるとは思えないので、まあ書いてる人はそう言う事なのでしょう。
    と言うことは少し焦りが見えますね。

  124. 724 名無しさん

    >>719 名無しさん

    某議員が同志社山手をペット霊園建設から守ったというシナリオをつくりたいという意図があるのではないだろうか。

  125. 725 名無しさん

    昨日の京都新聞によると、「ペット霊園設置等条例」が7月4日の閉会本会議で採決後、即日施行される事が決まったようだ。

    同志社山手住民側の要望を受けて京田辺市がキッチリ応えた形ではないか。

    これで業者側が諦めてくれるといいのだが。

  126. 726 通りがかりさん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  127. 727 名無しさん

    2786名の反対署名のもと建設断念だそうです
    ここで書き込んでる人はほとんど住民でないことがバレましたねw

  128. 728 匿名さん

    >>727 名無しさん

    ホッとした。住民である。

  129. 729 通りがかりさん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  130. 730 評判気になるさん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  131. 731 名無しさん

    >>727 名無しさん

    そのうちの何人が住人なのか、わかって書いてる?
    こういう署名運動はサクラもおるんやで。

  132. 732 評判気になるさん

    2786名もの署名を集めた自治会、同志社山手住民の要望を知り条例制定を急いだ京田辺市、今回の件で市民参加型のまちづくりの基本姿勢を学んだ。

  133. 733 名無しさん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  134. 734 通りがかりさん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  135. 735 名無しさん

    >>733 名無しさん

    今回の業者発端の建設対策(今後含めた)条例署名なんだから似たようなもんやん、そんな気になる?

  136. 736 名無しさん

    いちいち不満漏らしてるのは同志社山手外の住民だったり、予算で住めなかった住民
    同志社山手が落ちぶれていくのが至上の喜びなのでしょう

  137. 737 通りがかりさん

    気にならない。同じ。
    建設断念が決定したなら、署名集めに尽力してくれた自治会や窓口となって事業主と交渉をしてくれた議員にも感謝しかない。
    なかなかできる事ではない。

  138. 738 名無しさん

    これほどまで動いてくれる人がいなかったら今頃着工していたかも。

  139. 739 通りがかりさん

    まあ庭でのバーベキューだって死んだ牛や豚、鳥焼いてるし。。。。
    ただ上の誰かが言ってた通り、家の売却時に多少売り難くなるのは嫌だね。
    火葬場の近くを好んで住む人は居ないだろ。

  140. 740 名無しさん

    害の有無はおいといて、
    不定期なBBQと恒常的な火葬を比較にだすのはちょっと…
    かたや新鮮な食肉を200度程度で焼く話だし
    後者は棺ごと焼き切る話で、なんならBBQでも洗濯物を取り込む実害はあるでしょ

  141. 741 匿名さん

    ペットを飼っている者としては、家族だし、でも先立つし、でも、それまでたくさんのことを与えてくれる。だから家族同様弔いたい。
    でもそれが、住宅街の中の住民反対の中の施設で、家族を弔えるとは思えない。近くにできて、便利とかそう施設ではない。
    今まで一緒にありがとうと感謝を伝えられられる場所、環境も含めての施設を検討することになる。そういう意味では今回建設を断念した事業者は常識的な事業者だったのだと思う。ペットを飼っている者の気持ちを分かってらっしゃるんだと思います。

  142. 742 匿名さん

    常識的な業者だったらはじめから住宅街選ばないでしょ

  143. 743 四丁目の人

    ここでもパブコメの案内や働きかけてくださった方に本当に感謝です。ありがとうございます。

  144. 744 匿名さん

    >>742 匿名さん
    言い方はやめてください。業者は住民からの声を踏まえ、決断した経緯になった。良い業者だと思います。ありがとうございました。

  145. 745 e戸建てファンさん

    やっと、744さんの様なまともな考えを持つ人が現れてうれしいです。
    この掲示板では、当該ペット葬儀社は悪徳業者で市役所と市議会議員が正義のヒーローと簡略な考えの人が多く残念です。

    条例に則して事業に有利な立地を選ぶのは当然であり、そのうえで地元からの反対に応じて、これまでの投資が無駄になるにも関わらず退却を決めたのは、地元民なら感謝するべきかと思いますが、何故、この掲示板の地元民はそこに考えが至らないのかが不思議です。
    ここで最大の被害者は葬儀社ですね。と書くと、業者の人間と決めつける人が出てきそうですが...

  146. 746 匿名さん

    何を言われても742さんの
    常識的な業者だったらはじめから住宅街選ばないでしょ
    に尽きる

  147. 747 匿名さん

    >>746 匿名さん
    そうですか?

  148. 748 匿名さん

    自分の身に起こることはほとんど自分で制御できないものですが、万事にたいして感謝できる人と、不平不満しか言わない人の違いでしょう。いずれにしても、計画が撤回とのことで、撤回してくれた業者さん、そのように導いてくれた住民の皆様と京田辺市行政に感謝いたします。

  149. 749 名無し

    >>748 匿名さん
    私は住民署名での参加でしたが、ご尽力くださった全ての方に感謝しています。ありがとうございます。

  150. 750 名無しさん

    ペット葬儀屋から平穏な住環境を守ってくれたのは、市議会議員でもなく、署名運動でもパブコメでもなく、真剣な話、墓場の巨大石像の祈りだと思う。これは本当にそう思う。

  151. 751 匿名さん

    有る事無い事書かれていた人、
    自分が不利な立場になったら、面白いぐらいに急に何も言わなくなりましたね。
    もしあなたが近隣住民なら、
    もしあなたが近隣住民の班長さんなら、
    もしあなたが市と直接関与している市議会議員なら、
    もしあなたが自治会長さんなら、
    目的のためにどんな方法を取りましたか?何が出来ましたか?
    自分に置き換えて物言った方が賢明だと思います。

  152. 752 名無しさん

    ペット霊園が住宅街禁止になったのかな?てことは人の火葬場はもとより禁止なんでしょう
    それがペットだけはOKってのがおかしいよねって言う話と
    法律でokだからOkだ諦めろって言う話は別の話なのにさも論破したかのように話が混ざっていましたね

  153. 753 通りがかりさん

    やはりここの掲示板には、こじらせてる人が数名いるね。
    ペット火葬場について意見を言わなくなった人のことを、んざわざひっぱり出してきて書き込む必要があるんですかね?
    もしかしたら、都合が悪くなったから意見しなくなったのではなく、どうでもよくなったから意見しなくなったのかもしれないのに。
    後者のように解釈したほうが円満ですやん。


    ちなみに私はどちらの意見でもなく見ていたものです。
    …とあえて書いておきます。

  154. 754 名無しさん

    >753
    全部ブーメランになって刺さっていますよ

  155. 755 戸建て検討中さん

    同志社山手を購入予定の者です。
    同志社山手はBBQ禁止なのでしょうか?

  156. 756 通りがかりさん

    >754
    ブーメラン覚悟の書き込みですよ。笑
    ここがそういう空気なのを承知済み。

  157. 757 通りがかり

    >>755 戸建て検討中さん
    禁止ではないですよ。
    ただここの掲示板では一部の方が批判をしているのも事実。どの住宅街でも同様に思ってる人はいるんじゃないですかね。

  158. 758 匿名さん

    BBQしても良いよ~(*^^*)
    でも、常識の範囲で(夜遅くまで騒ぐとか)

  159. 759 名無しさん

    >757 >758
    ありがとうございます。

  160. 760 評判気になるさん

    家の前で花火をしている人はいますか?

  161. 761 名無しさん

    >>760

    普通に居ますよ
    打ち上げ花火とか、派手な花火をしたければ大丈夫かと。
    周りに迷惑掛けなければ、大丈夫だと思います。

  162. 762 匿名さん

    わあ、またこの花火のくだりからいろいろ始まりそう。そして、おきまりの自称同志社山手在住のこじらせ屋さんが話を盛り上げそう。
    常識の範囲内で、お互いのことを考えながらみなさん過ごしておられますので。

  163. 763 名無しさん

    自己紹介ですか?

  164. 764 通りがかりさん

    >>762

    煽るな

  165. 765 通りがかりさん

    高木珈琲って聞いたことないな
    https://shoku-bank.jp/job/967337/

  166. 766 通りがかりさん

    まだまだ先の話ですが賑やかになりそうですね
    http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2022/08/post-fab3af.html

  167. 767 匿名さん

    同志社山手の保育園事情について知りたいのですが、こもれびは0歳児でないと、なかなか入れないのでしょうか?

  168. 768 名無しさん

    フォレストモールの道路側にテナントのロゴが10ほど貼り出されていますね!
    回転寿司は入らないのかなあ。

  169. 769 名無しさん

    昔回転寿司が交差点の所に出来るという話がここでありましたがポシャったのですかね

  170. 770 匿名さん

    フォレストモールのホームページに店舗名出てますよ!

  171. 771 名無しさん

    ホームページ見たら店舗一覧ありました
    あゆみ歯科出来るみたいですが、また店舗増えるんですね

  172. 772 名無しさん

    被っちゃいましたね
    西松屋だけ遠いな…

  173. 773 名無しさん

    個人的にももたろういらない....
    回転寿司か居酒屋がほしいなあ

  174. 774 匿名さん

    >>773
    ももたろうで飲んだらいいのでは

  175. 775 通りがかりさん

    郵便局や中信のATMが入ってほしいです

  176. 776 通りがかりさん

    フォレストモールの未定だった店舗の1つはバーガーキングらしい。

  177. 777 匿名さん

    ほんとだ。公式が更新されてる。
    バーガーキングはこの近辺だと八幡、同志社山手、高の原の3店舗になるのか。店舗数かなり増やしてるね。

  178. 778 名無しさん

    西松、100均が地味にスーパーから遠いし
    間に教育や医療が挟まってるのが動線どうなの
    あと飲食店関係が散らばり過ぎだなぁ

  179. 779 職人さん

    セブン横のスペースは何も店舗入らないのかなぁ

  180. 780 匿名さん

    >>767
    役所窓口の雰囲気や市の広報、市議会だよりとかみてる限りは、待機児童で困ってる印象ないですね。
    むしろその先、小中学校が人口密度の基準値オーバーで教育委員会とかが揉んでる様子です。

  181. 781 通りがかりさん

    三山木小はまた仮設校舎を増やす策に出たみたいだな
    同志社山手を広げてこの先数十年単位で増加した人口を定着させるなら新校建設は必要だと思うけどなぁ

  182. 782 名無しさん

    ばろー20時閉店て早!

  183. 783 名無しさん

    こめり20時閉店て早!

  184. 784 匿名さん

    田舎は早寝早起き!

  185. 785 名無しさん

    来てくれただけで儲けもの!上を見ても切りがないのでないよりまぁし~の精神忘れるなぁ~!

  186. 786 名無しさん

    ニトリモールサイズの施設が来るって言われてて土地面積だけで勿体無いな
    このサイズのを今時作るなら隣町から客来るぐらいの魅力ある施設にしないとだろ
    メガドンキのが集客力あるやん

  187. 787 匿名さん

    こんなとこにコストコやイオンみたいのができたら混雑して大変ですよ。
    住民にとってはちょうど良かったと思ってます。

  188. 788 匿名さん

    ニトリモールと同じくらいの敷地って、そうでした、そうでした!
    何ができるか楽しみにしていたけれど、
    住んでる者としては、これくらいの規模で結果ありがたいですね。
    20時閉店も健全でありがたい。
    今までバローが出来る出来ると言われて早数年、やっとこさセブイレできて万々歳!
    なんやかんや無くて生活できていたので、お店ができただけでも、それだけでもありがたい!

  189. 789 匿名さん

    実際、コメリ初日にどんなんか見に行っただけで、それ以降行ってない。

  190. 790 名無しさん

    何も目新しい店が無いからな
    モールじゃなくスーパーにしても
    最近流行りのスーパーセンターぐらいは欲しかった

    混まなくっていいって言うけど人気が無く店舗撤退していったらゴーストタウン化まっしぐらだからね…

  191. 791 匿名さん

    最近、宗教団体の訪問やチラシが入ってる事が多い。

  192. 792 匿名さん

    「身の丈に合った」というのが何事にも重要です。
    フォレストモール、身の丈に合ったショッピングモールだと思います。

  193. 793 口コミ知りたいさん

    >>786 名無しさん
    そんなのが来たら住みにくくて困ります

  194. 794 名無しさん

    片側二車線もあって信号あって、仮にニトリモールが来たとして住みにくい意味が分からない
    バスの本数も合わせて増えるだろうし、立駐で雨も避けやすくなるし、地価も上がる
    ガーデンモール木津川の裏手の人とか登美ヶ丘イオンの裏手のマンションの人とかが住みにくいとは到底思えない

    鳥のさえずりや虫の声など田舎暮らしを本当に求めて来ているなら振興住宅地選ばないだろうし、通過するだけの通勤者なら分かるけど
    まぁ反対意見はゼロでは無いだろうし、反対意見者のレスが多くなりがちで声が大きく見えるんだろうけど
    (火葬場のときもそうでした)

    そして無駄な夢語っても意味無いですね…

  195. 795 匿名さん

    リニヤ新幹線がけいはんなを通る予定なので、同志社山手のワイは勝ち組確定ぞ

  196. 796 名無しさん

    大阪までリニアなんて20年後だし下手したら死んでそう

    普通に考えて大阪-名古屋間ノンストップが理想だし本当にこんなド田舎に停車するの?静岡県みたいに京都もごねだしてるみたいだけど…
    あと関係無いけど主導のJR東海って新幹線や特急券予約でe5489使ってると分かるけど凄くシステムの足引っ張ってて好きじゃないな、キャンセル規定とか時間変更もJR東海区間が入ってると一回限りとかチケット受け取り前でも高額だったり凄く不便なんだがなんなんあれ

  197. 797 評判気になるさん

    同志社山手か松井山手のどちらかで戸建を購入しようと思っています。
    将来実家に帰っても良いかなと思っているので、借地ですが美鳥ヶ丘もありかなと思う一方で、あと1000万払って、ルナシティの広いお家も魅力的だなと思い、迷っています。
    ちなみに職場は大阪で電車で通勤したいと思ってます。
    皆さんのご意見をいただけると嬉しいです!

    1. 798 匿名さん

      同志社山手に住んでる者です

      松井山手に詳しい訳ではないのですが、電車なら松井山手かな
      売るときも値段つきやすい気がするし、今、幼保に空きが多いのはそっち

    2. 799 匿名さん

      ルナシティ同志社山手は12月半ばに完売して、あとはローンがダメとかのキャンセル待ちだそうですよ。

    3. 800 匿名さん

      旧法借地権なら購入のメリットもある土地もあるかと思いますが、定期借地権はやめたほうがいいですよ。
      借地権という権利を売ることもできるのですが、定期の場合、売れるかどうかは別の話ですので。

    スポンサードリンク

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    5,998万円~6,798万円

    2LDK・3LDK

    50.38m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

    東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

    3500万円台~6200万円台

    3LDK

    57.1m2~80.09m2

    総戸数 75戸

    バウス一之江

    東京都江戸川区春江町3丁目

    3LDK~4LDK

    64.90㎡~84.47㎡

    未定/総戸数 88戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.34m2~70.21m2

    総戸数 21戸

    ルジェンテ上野松が谷

    東京都台東区松が谷2-58-2

    4650万円~6890万円

    1LDK~2LDK

    32.77m2~55.06m2

    総戸数 32戸

    ルフォン上野松が谷

    東京都台東区松が谷3-385-2他

    9090万円~9780万円

    3LDK

    65.14m2

    総戸数 34戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    未定

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    55.04m2~84.63m2

    総戸数 42戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    未定

    2LDK~4LDK

    50.41m2~82.39m2

    総戸数 93戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    3LDK~4LDK

    65.96㎡~84.76㎡

    未定/総戸数 56戸

    アネシア練馬中村南

    東京都練馬区中村南2-7-15

    未定

    2LDK~4LDK

    55m2~85.19m2

    総戸数 124戸

    オーベル青砥レジデンス

    東京都葛飾区青戸5-132-1

    5778万円~6398万円

    3LDK~4LDK

    63.26m2~63.8m2

    総戸数 49戸

    ヴェレーナ上石神井

    東京都練馬区上石神井1-347-1他

    6198万円~7848万円

    2LDK~3LDK

    55.1m2~63m2

    総戸数 42戸

    イニシア日暮里

    東京都荒川区西日暮里2-422-1

    6998万円~8548万円

    1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

    50.11m2~66.93m2

    総戸数 65戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北二丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    45.64m2~70.20m2

    総戸数 19戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    7100万円台~8500万円台

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    イニシア新小岩親水公園

    東京都江戸川区中央1-1246

    4398万円~6998万円

    1LDK+2S(納戸)~3LDK

    60.06m2~71.83m2

    総戸数 49戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    4598万円~6248万円

    3LDK

    58.65m2~73.68m2

    総戸数 39戸

    レジデンシャル王子神谷

    東京都北区豊島8-18-48

    4778万円~7598万円

    1LDK~3LDK

    37.45m2~71.82m2

    総戸数 82戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億9900万円~3億900万円

    2LDK~3LDK

    66.03m2~90.09m2

    総戸数 280戸

    イニシア池上パークサイドレジデンス

    東京都大田区池上8-406-1他7筆

    5400万円台~6900万円台※権利金含む

    3LDK

    57.54m2~64.78m2

    総戸数 36戸