管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 一括受電サービスの総会決議その6

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [男性] [更新日時] 2016-01-24 17:38:11

前スレのレスが1000超えていたので、その6を作りました。
引き続きお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/569523/

[スレ作成日時]2015-09-16 14:16:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一括受電サービスの総会決議その6

  1. 805 匿名さん

    >803さん
    そういう時こそマンション管理士会に相談されたらいかがですか。
    理事会や総会の時に管理会社はいますからね。
    情とかに流されたら絶対に変えられません。
    まず管理会社抜きでマンション管理士に相談すべきです。
    理事会や総会にはそのマン管士とか新しい管理会社が出席して、
    その連中が嫌なことは処理してくれますよ。
    経費も大したことはないと思いますよ。
    管理会社を変更するのに理由はいりませんからね。
    ただ、気にくわないからでもいいんです。
    しかし、3ヶ月前に通知する必要はありますけどね。

  2. 806 匿名さん

    >>802
    問題の本質はそこじゃないよ。
    無関心なことだよ。

    ある意味、無関心でいられるなら、それはしょうがないこと、とも言えてしまう。
    残念ながら。

    月々の管理費と修繕積立金、これを45年や60年払うととし、
    これが公共工事談合並みに20~30%高いとするといくらになるのか?
    たいていの場合数百万円でしょう。
    マンション全体じゃないですよ、1戸でですよ。
    でもそれに問題を感じないほどの無関心ということです。

    私は嫌なんだが、住民全体としてはそうなんだな。言いたくないが道連れ。
    一括受電だけは1人でも阻止できたが例外中の例外だね。

  3. 807 匿名さん

    なんで一括受電のスレが、マンション管理のスレになっているんですか?
    管理会社と一括受電業者は別でしょ?

  4. 808 匿名さん

    >792
    >管理会社性悪説の皆さんには理解できないでしょうね。

    今回の一括受電の件での管理会社の対応で、
    不動産はどんな嘘でも平気でつく業界だとよく分かったよ。

  5. 809 匿名さん

    そうか。。。
    マンション管理会社が、一括受電業者をマンション管理組合に紹介したことで、、、
    信頼を失ったわけだね。

    おそるべし、一括受電。

  6. 810 匿名さん

    管理会社を見たら泥棒と思え、そのスタンスで付き合い続けるべきでしょう。

    そうでない可能性もありますが、常にそのスタンスを維持する必要があります。
    案件ごとや担当者ごとに対応に差があるかもしれません。
    時間の経過とともにその傾向が変わるかもしれません。
    会社が傾いたり経営者が変わったりすれば営業方針や営業指令も変わって当然です。

    私のマンションの最初の理事会のメンバーなんてどうやって選出したのか全く分かりません。
    しかし右も左も分からない主婦も混ざっており、
    「全部任せて頂ければ」
    みたいな持ち掛け方をしたかに見えます。

    マンション管理会社大手はそうやって、
    最終的に自分たちで好きな様に案件を持ち込み、
    計画に沿って案件を持ち込み自分たちのペースで、自分たちの条件で、
    発注させる慣例を作りに来ます。
    もしそうなってしまったら、
    そのマンションは金銭的にはシロアリに巣食われたマンションと言わざるを得ません。

    一括受電を管理会社の言うままに導入するようなマンションは、
    恐らく一括受電だけでなく全てにおいて管理会社の言いなりに
    割高な支出を貢ぎ続ける価値の低いマンションでしょう。
    但し回避したマンションでも、少人数の反対者でたまたま回避できただけなら50歩100歩でしょう。
    大規模修繕、ここでごっそりやられるでしょうね。

  7. 811 匿名さん

    >>809
    一括受電自体がおそるべしとは思いませんよ。
    信頼を失ったのは一括受電を紹介したからではありません。


    不都合を隠して自社系の一括受電を契約させた、あるいはさせようとした、からです。


    マンション管理会社は契約により管理を委託されてるんですよ。
    なのに、
    まともな説明もせずに、自社系のサービスをネジ込もうとして来るのは、
    契約の信義則違反、利益相反行為です。

    信頼を失ったのは一括受電のせいではなく、この詐欺的な行為のせいです。

    でも全体として管理会社を信頼しなくなったマンションはまだ見込みのあるマンションです。
    そういう目に会っても、あるいはそういう目に会ったことにも気付かず、
    マンションの言いなりになり続けているカモのマンションは救いが無い。
    恐らく大規模修繕でもごっそりやられるでしょう。

  8. 812 匿名さん

    >804
    あなたの考えで取引をしようとしたら、いくらいいものでも相手は
    信用しませんよ。
    基本は共存・共栄でしょう。
    信頼関係がなければ会社の存続はありません。

    それにあなたこそ嘘の書き込みをしてますよ。
    全戸同意のいらないPPSや地域電力会社と契約すべきですといって
    いるけど、一需要場所一引き込みの法律があるため全戸同意がいるんですよ。
    一括受電を導入しているマンションで何かトラブルとかありますか?
    経産省も自由化後も一括受電を導入するマンションは増えると予想してます。
    法律の問題は最終保障のサービスが導入されます。

    総会決議は、管理組合として一括受電に取り組みますということ。
    各戸の契約は各人がおこなうということですよ。
    取組姿勢を総会決議に諮るだけのことですよ。それがなければ
    一括受電への取り組みもできないでしょう。
    組合は専有部分にはタッチできないとかこんなことも理由にして
    何が何でもダメといっているだけでしょう。

  9. 813 匿名さん

    >811
    マンションは管理会社にマンションの管理を委託はしていませんよ。
    事務管理の素案づくりは委託してますがね。
    工事や修理、点検等については、理事会で決議しそれに基づいて行動に
    移すんです。
    マンションの維持または修繕に関する企画又は実施の調整というのを
    管理会社が全てやると思っているんだろうが、これは外注により管理会社以外
    の業者に行わせる場合でも管理会社は管理組合の意に沿って見積もりの精査、
    発注、履行確認をしなければならないという契約なんだよ。
    理事会支援業務と総会支援業務もあるけどあくまで支援ということ。
    マンションの管理は管理組合がやるという基本を忘れていないかい。

  10. 814 匿名さん

    一括受電反対論者にはヒステリックな方が多いようです。
    廻りを見ようともせず、自分の都合でばかりで判断するからね。
    そういう性格の者ばかりが一人反対者として頑張っているんだね。
    自分は正しいことをしているんだと思っているかもしれないが、
    一般住民はその理由とかは知らないからね。
    変わり者とみられているだろうね。
    それが現実じゃないのかな?

  11. 815 匿名さん

    >でも全体として管理会社を信頼しなくなったマンションはまだ見込みのあるマンションです。
    >そういう目に会っても、あるいはそういう目に会ったことにも気付かず、
    >マンションの言いなりになり続けているカモのマンションは救いが無い。
    >恐らく大規模修繕でもごっそりやられるでしょう。

    なんか他人事だな。
    管理組合に力がないこと、管理会社におんぶにだっこということが明白。
    その恐れがあるんならどうしなければならないのかの打開策も取らないで
    ただ、管理会社の批判だけですか。
    批判する資格はないよ。

  12. 816 匿名さん

    >810
    大層な口をきいているけど、あなた自身も理事はやりたくない、管理組合には
    関心がないということでしょう。
    自分はマンション管理にはかかわりたくない、何もしたくない、総会にもでない。
    しかし、管理会社に任せるといいように大事な財産をくいつぶされるよと煽る
    だけはするけどね。
    誰もやりたくないというんなら、管理会社に任せるしかないんでしょう。
    管理会社に頭を下げてお願いしますということだよ。
    批判なんてとんでもないことだよ。

  13. 817 匿名さん

    まあね、私も穏やかに、お話を根回しされたら、ちがった結論になったかもしれません。

    でも、最初が、こちらを恫喝したり、パワハラしたり、
    工事の妨害、工事業者のいじめ、いろいろありましたよ。

    結局、自宅マンションの加入している保険会社に連絡してそこの鑑定人をよび、
    保険会社主導によって、事故処理をしていたら、
    突然、管理会社がうちがやりますって、ねじ込んできて、
    しょうがないがないから、そこの業者をがまんしておつきあいしています。
    でも、その業者の管理を管理会社の名前にするだけで、何割か、手数料をとっているみたいだし、何があったのか、突然業者が頭まるめているのをみると、
    何があったのかしら、、と思っています。

    割増料金に我慢しているというより、こんだけの工事をこんなお値段でなさるんですね、、、、って、実例と領収書をあつめて、ぼったくり度を他の人にもよく見て頂きたいと思っております。

    ということで、申し訳ないけれど、さらにお金を吸い取られる一括受電には、反対。

    東京電力とおつきあいを続けたいと考えております。

    そのうち、携帯会社と固定電話とインターネットで一括割引するほうが安いから。

    まあ、スマートメーターで個人データぶっこ抜かれるのと割引金額との天秤ですね。

  14. 818 匿名さん

    変わり者でも何でもいいから
    損をしない道を選ぶのは 自由だよね。

    いまどき 他人の顔色を伺いながら 皆がやるから私もやる!
    みたいな 時代じゃないよ。
    多数派が正しいと 言い切るのは 時代錯誤。
    少数派が正しい場合もあるんだよ。

  15. 819 匿名さん

    >>812>>814>>816
    管理会社の本音がぶちまけられてるな。

    >経産省も自由化後も一括受電を導入するマンションは増えると予想してます。

    増えるのは新築マンションだろ。

    「管理会社が嘘をついた」
    「一括受電導入に賛成して欲しいがために、都合の悪い情報は隠して一切説明しなかった」
    「挙句は反対者に対して恐喝的態度を取った」

    これらの事を前提にモノを言いなさい。

    ひょっとして「嘘をついて何が悪い」というほど良心を無くしてるのかな?

    言っとくけど「良かれと思って嘘をついた」という言い訳は今の時代通らないよ。

  16. 820 匿名さん

    日本電気保安協会系のマンション向け一括受電事業者「にちほエコ」(大阪市)は6日、新規契約をストップすると発表した。今年4月に始まる電力小売り全面自由化を見越して「個別に新電力と契約したい」という入居者が増え、既築マンションでは新規契約が取りにくくなると判断した。(毎日新聞より)

  17. 821 匿名さん

    >>819

    恥かきマン管爺さんは、管理会社の人間ではない。

  18. 822 匿名さん

    >>816
    ははは、もし一般の入居者ならたとえ違ってると思っても
    そんな捨て台詞みたいな言い方はしないでしょう。

    それだけでどんな立場の人か絞り込めますね(笑
    批難するのは>>810が自分の利益に反すると感じたからでしょう。
    そしてそれを強く感じれば強く感じるほど、
    反応もヒステリックになる。

    まあどんな人かは見ている人それぞれが想像すればいいでしょう、ははは。

  19. 823 匿名さん

    >>812
    >経産省も自由化後も一括受電を導入するマンションは増えると予想してます。

    増えるという予想はどこにあるのかは知りませんが、
    仮にそうだったとして、既築ではあり得ませんね。

    なぜなら一括受電より低圧自由化によるサービスの方が得という住人が、
    最低でも1人や2人必ず居るからです。
    反対されればそれまでです。

    もし増えるという予想があるなら、それは新築でしょう。
    低圧自由化以前は、それマンション価値が高い、電気代が安い、と
    プレミアム要素として売り込んでいたのが、
    これからは一括受電ですが、その分マンション価格が安い、
    みたいな売り込み方になるでしょう。

    まあ従前マンション価値がどうのと焚き付けられて買ってしまった人は、
    苦々しく思うでしょうね。
    それでも管理会社は、低圧自由化を知った上で隠して売りつけた販社と同系列だったりして(笑
    でもってそれを換えられなかったりして(アーメン

  20. 824 匿名さん

    >823
    一括受電は自由化後も増えていくと予想した経産省の見通しは
    正しいと思いますよ。
    新築は当然増えるでしょう。
    それに、東電が一括受電に取り組みますからね。
    新電力も一括受電に取り組むし、一括受電会社も新電力に届け出る
    でしょうからね。

  21. 825 匿名さん

    >もし増えるという予想があるなら、それは新築でしょう。
    >低圧自由化以前は、それマンション価値が高い、電気代が安い、と
    >プレミアム要素として売り込んでいたのが、
    >これからは一括受電ですが、その分マンション価格が安い、
    >みたいな売り込み方になるでしょう。

    じゃあ、既築マンションで一括受電するなんて、自らのの資産価値をおとしめる上に
    電気代が自由にならないか、電気代が高くなって、全然お得じゃないじゃん。

  22. 826 匿名さん

    うちのセールストークでは、
    月500円安くなるから、
    6000円X戸数X20年で、大規模修繕費の助けになるって皮算用でした。
    100戸だと、1200万円ですよね。
    でも、1戸あたり、一括受電になって人気がなくなって100万円資産価値が毀損されたら、マンション全体で1億円の価値を失って、20年で、1200万円お得になる?

    管理組合と管理会社はお得だけれど、
    マンション所有者はちっともお得じゃないですよね。

  23. 827 匿名さん

    >812
    804です。あなたへ返答しておきます。
    >あなたの考えで取引をしようとしたら、いくらいいものでも相手は信用しませんよ。基本は共存・共栄でしょう。信頼関係がなければ会社の存続はありません。
    ⇒管理組合が管理組合の存続を心配する必要はありません。管理組合を信用しないなら、リプレイスするだけ。替えはいくらでもあるんだから。

    >それにあなたこそ嘘の書き込みをしてますよ。全戸同意のいらないPPSや地域電力会社と契約すべきですといって るけど、一需要場所一引き込みの法律があるため全戸同意がいるんですよ。
    ⇒嘘だと思われるのは勝手だが、一括受電だけは全戸同意が必要。専有部を含めた一括契約をしないPPSや地域電力会社は、全戸同意なんて不要。共用部の電力だけであるならば、区分所有法に則った特別決議もすれば、導入する要件としては十分だ。

    >一括受電を導入しているマンションで何かトラブルとかありますか?
    ⇒導入前からトラブルをおこしているだろ?2016年4月になると、新たに電事法に則って新規参入する電力小売り業者 からのサービスを適用できなくなる。その事によって、賃貸に出すときにもデメリットとして扱われる。

    >経産省も自由化後も一括受電を導入するマンションは増えると予想してます。
    ⇒これ↓の事を言っているのか?よく調べろよ。これは経産省が報告しているのではない。矢野経済研究所、もとい一括受電サービスの業者が、経産省に報告した資料である。主語に気をつけろ!報告書中には、殆どのグラフに推計って記載しており、これは根拠というより、一括受電業者達の希望(笑)ととるのが普通でしょう。

    マンション高圧一括受電サービスに係る実態調査
    http://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2015fy/001056.pdf


    >法律の問題は最終保障のサービスが導入されます。
    ⇒日本語がおかしい。確かに言える事は、一括受電サービスは法律による保護がないと言う事。

    >総会決議は、管理組合として一括受電に取り組みますということ。各戸の契約は各人がおこなうということですよ。取組姿勢を総会決議に諮るだけのことですよ。それがなければ一括受電への取り組みもできないでしょう。
    ⇒総会に上程する前に、全住民へのコンセンサスをとれば、一括受電への取り組みもできるだろ?それに、一括受電の取り組みではなく、最初から業者指定(或るいは出来レース)の一括受電の提案なんて、同意されるわけがない。

    >組合は専有部分にはタッチできないとかこんなことも理由にして 何が何でもダメといっているだけでしょう。
    ⇒何が何でも駄目だが、、廃案の必要もなりが、再び総会で再議論して、住民の総意として廃案になったよ。このスレを事前に住民に配信していた。


    812さんよ、私の意見を嘘と言うのは勝手だが、真偽がどちらかはこのスレの読者が判断すればよい。但し、このスレの反対者の意見には、リソースをはっきりさせて、何を根拠に意見を言っているのかが分かる。それに対して、賛成者側の意見は、このスレの中だけの内容で、根拠が無い。。。それを見て、どちらを信頼するかですね。

  24. 828 匿名さん

    >824
    >新電力も一括受電に取り組むし、一括受電会社も新電力に届け出るでしょうからね。

    新電力は、発電事業です。一括受電会社で発電の事業していないところは無理です。
    それに、4月からの電気小売り自由化で50kWの壁もなくなるから、そもそも一括契約にする必要もないだろ?
    そして、一般の消費者に電気を売るには、新電力(特定規模電気事業者)の届け出ではなく、電気小売り事業者の登録が必要。
    要は審査が必要で、誰でも電気を売れるわけではない。

    一括受電業者、新電力、電気小売り事業者はそれぞれ違いますから気をつけてね。
    気になる人は、自分で電事法を調べて下さい。(但し、一括受電業者は、調べてもありません。電事法で非規制だから。正確には、無登録営業ですけどね。。)

  25. 829 匿名さん

    827 828さん

    私もそのように思ったのです。
    ちゃんと 調べて理解されてる方がいらっしゃることに頭が下がります。

    ほんと、時々 読む人を戸惑わせる 誤った書き込みが出て来ますね~。
    そのたびに 否定したくなるけど、反論して下さる書き込みを見ると
    安心します。
    ネットだけの情報をまともに信じて理解する人がいるから 本当困りますね。
    様々な情報も ちゃんと 発信元を調べないと いけませんね。
    推測だの、予想だの 言葉もしっかり読み取る力がないと 惑わされますね。

    釣られないよう気をつけてないと。。。
    スッキリしました!

  26. 830 匿名さん

    業者寄りの”現実”を夢想するのは勝手だが、自治会長やってて、マンションのコミュニティも円滑だよ。
    一人反対で、仲間を増やしてちゃんと手続きを踏んで廃案にしましたが何か?

  27. 831 匿名さん

    東電は一括受電に取り組んでいるんじゃないの。
    対象は共用部分だが、専有部分もふくめての一括だよ。
    その場合全員の承認がいるといっているよ。

    それに新電力は、発電事業ばかりではない。
    全然関係のない業者も新電力となっているよ。

    もう一つ、一括受電を導入しているマンションは資産価値が
    落ちる?
    そんな僅かな金額で資産価値には影響しないよ。飛躍しずぎ。

    ほんと一括受電という言葉を聞いただけでヒステリックになるんだね。

  28. 832 匿名さん

    >でも、1戸あたり、一括受電になって人気がなくなって100万円資産価値が毀損されたら、マンション全体で1億円の価値>を失って、20年で、1200万円お得になる?

    何考えているんだろう。
    笑っちゃうね。
    現在既に導入しているマンションや新規のマンションは、入居前から
    100万円の資産価値がないんだ。
    一括受電を導入しているマンションは、40万戸以上あるからね。
    法の規制対象外だから、電気の供給はできない、しらないとほったらかす
    のかな?
    国も冷たいね。
    メリットについては絶対認めようとしない反対論者の意固地の
    強さは半端じゃないね。
    いろいろ研究してみればいいのに。

  29. 833 匿名さん

    矢野経済研究所の資料は経産省が調査を依頼して
    経産省に報告したものだよ。
    それについて経産省は何のコメントも出していないけど、
    反論もないということは、その論理は成立しているんではないの。

  30. 834 匿名さん

    一括受電を導入している新築のマンションは
    まず売れないということですね。
    でも完売しているけど、値引きをして売ってるのかな?
    最近も近くに建てられたマンション、一括受電を取り入れて
    いると大々的に宣伝してたけどね。
    すぐ完売したよ。
    おかしいなあ。

  31. 835 匿名さん

    うちのマンションは、キュービクルで共用部分を高圧から低圧に変電し
    電気料金の削減を行っています。
    専有部分は各戸の自由にしたいと思ってますが、新電力会社と契約する場合、
    一需要所一引き込みとは関係ないんですか。

  32. 836 匿名さん

    >831,>832,>833

    なんか賛成者に皆さん、ヒステリックになっていますね。
    反対者にとっては、何を書かれようともいいんですよ。
    こちらで、随時、各自の事を判断するからね。。

    >831
    日本語がそもそもおかしい。東京電力の一括受電も、皆さんしっかり一括受電と認識しているよ。心配するな。
    新電力は届け出をすればいいだけ。だけど、新電力は一般の消費者に小口販売する権利はない。電気を小口販売する為には、電気小売り事業者の登録が必要だ。こちらに、一括受電業者さん、新電力さん、登録できるものだったら、登録してみたら?電気小売り事業者の件に関しては、触れられたくはないんだろうけどね。

    >832さん
    >一括受電を導入しているマンションは、40万戸以上あるからね。
    ⇒40万戸って、水増ししてない?少し前までは30万戸と言っていたよ。それに、100万円の資産価値といっていないだろ?100万円分、資産価値が棄損されると仰っているんだよ?日本語、解読できます?でも、100万円までいかなくとも、10万円の資産価値棄損でも損だよな。一括受電は検討の余地無し。

    >833さん
    >矢野経済研究所の資料は経産省が調査を依頼して経産省に報告したものだよ。
    ⇒経産省は依頼していないが、、、。募集していたところに、一方的に報告書を提出しただけだよ。
    ましてや、経産省はコメントなんかする機関ではないよ。結果は、法律を改正した形で出てきます。
    妄想の中で遊んでいるんじゃないの。

    さあ!!いつもの様にまた反論して下さいな。どんどん受け付けますよ。

  33. 837 匿名さん

    >835
    現在、各戸が地域電力会社と電力需給契約をしているならば、電気小売り事業者(PPSではない)と自由に契約できます。
    東京ガスや、携帯の会社と事を言っているんだよ。

  34. 838 匿名さん

    >>831-834

    すべて同一人物の投稿です。
    「一般用電気工作物」と「自家用電気工作物」の区別ができないマン管爺さんです。

  35. 839 匿名さん

    >838
    みんなが判断に迷うことを書き込んでいるだけだよ。
    それにマン管爺さんというけど、何それ?
    いつも不思議に思っていたんだけど、どうでもいいことだから
    別に反論もしなかったんだけど。
    誰かと勘違いしてんだろうがね。

  36. 840 匿名さん

    >838
    恐れながら、訂正させて頂きます。
    (誤)「一般用電気工作物」
    (正) 「事業用電気工作物」

    失礼。

    ところで、内容が馬鹿なので同一人物の様な気もしますが、その人を利用しての投稿もあるんでは。。。

  37. 841 838

    >>840
    >恐れながら、訂正させて頂きます。
    >(誤)「一般用電気工作物」
    >(正)「事業用電気工作物」

    べつに間違って書いたわけではありません。
    以下のことです。

    【電力小売りの自由化で、どこの会社を選びますか?】
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590311/res/13-21

    ※ 4年に1回以上は、
    電気事業法第57条および電気事業法施行規則第96条 参照

  38. 842 匿名さん

    >841
    宮崎のマン管爺さんはどこからの根拠?
    宮崎にはWBCのキャンプのとき、イチローを見に行ったけどね。
    その年最後にイチローが打って逆転したんだよね。

  39. 843 匿名さん

    >841
    良く宮崎のマン管爺さんとあちこちで間違われるけど、みんな
    あなたなんでしょうね。
    しつっこいぐらいあちこちでことあるごとにマン管爺さんと
    いっているでしょう。
    しかし、良くしらべますね。
    匿名なんだから調べても意味はないけどね。

  40. 844 841

    >842
    >>>841
    >宮崎のマン管爺さんはどこからの根拠?

    >>838>>841 および
    【電力小売りの自由化で、どこの会社を選びますか?】
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590311/res/13-21
    の中に【宮崎】の語句はありませんが、気になりますか?

  41. 845 匿名さん

    匿名.さん?
    だったら懐かしいですね。

  42. 846 匿名さん

    >841
    ごめん。
    何をどう間違っているのかが分からなくて。。
    3者を整理しているページをリンクします。
    http://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/sangyo/...

  43. 847 匿名さん

    ところで、電力自由化のスレにも誤解されている方がいらっしゃいますね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590311/res/14/
    >一括受電会社が電気を供給できなくなったとしても、2020年3月までの経過措置終了後も一般送配電事業者(電力会社)
    から最終保障供給を受けることができるとなっています。
    「①一括受電会社が最終保証供給を電力会社から受ける事はできる」が、「②一括受電会社と契約した一般のマンション住民が最終保証供給を電力会社から受ける事はできない」。
    他方、「③電気小売り事業者との契約者(一般マンション住民)は、最終保証供給を受ける事ができます。」

    一括受電会社が、保証を切っている訳です。混同しやすいところですね。
    ①②③が区別できれば、混乱しません。

  44. 848 匿名さん

    ここは匿名掲示板です。
    書き込まれていることについて全て正しい訳ではありません。
    分らない点やあいまいな点を意識的に書き込みそれに反応してもらい
    正解を導き出していくのも一法なんですよ。
    現に、いろいろな書き込みに対して、いろんな反応がありますから。
    ただ、一括受電反対論者はちょっと神経質すぎますよ。
    もっとおおらかな気持ちで書き込んで欲しいな。
    管理会社や業者であろうと全く関係ないでしょう。
    そこからの知識や情報も得ればいいんですよ。

  45. 849 匿名さん

    >847
    最終保障供給の件気づきましたか。
    当然そんなことは分っていましたよ。
    ただ、一括受電の肩をもつために、将来そうなるんじゃ
    ないかという想定でかきこんでみただけです。

  46. 850 匿名さん

    間違っていることを書き込んでもちゃんと
    訂正してくれる者がいるでしょう。
    少しずつ正解に近づいていけばいいんです。

  47. 851 匿名さん

    それにね、ここに書き込むのにいちいち調べてから書き込むことはしませんよ。
    うろ覚えのことでも確認せずに書き込みますよ。

  48. 852 841

    >>846-847

    コメント、ありがとうございます。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590311/res/14/ 氏は、基礎知識がないために、以下の内容を正しく理解できていません。

    【平成26年度電源立地推進調整等事業(マンショ高圧一括受電サービスに係る実態調査)調査報告書】
    http://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2015fy/001056.pdf
    12頁 1.3.2 メンテナンス業務

  49. 853 匿名さん

    >844
    今までの指摘のときは全て宮崎のマン管爺さんと間違われていたのでね。

  50. 854 匿名さん

    >844
    マンション管理士は認めてもらってるんですね。

  51. 855 838

    >>840
    >ところで、内容が馬鹿なので同一人物の様な気もしますが、その人を利用しての投稿もあるんでは。。。

    指摘された投稿は、すべて自分のものであると認めていますね(>>853)。

  52. 856 匿名さん

    >852
    だからうろ覚えでも調べて書き込むようなことはしませんよ。
    ここは匿名掲示板なんでしょう。
    何でも好きなように書き込めばいいんです。
    そうすれば間違っていれば得意げに訂正してくれる者がでてきますので。
    しったか君がイッパイいますから。
    それを指摘して何になるんですか?
    自己満足?
    匿名掲示板なので顔も形も名前もわからないのですよ。
    847を書き込んでいるのが僕かもしれないし。

  53. 857 匿名さん

    >856
    847です。

    勝手に他人になるな!
    邪魔でしかないんだよ。
    あんたは、分からない事を書いているんじゃない。
    他人を誤解させようとして書いているんだ。

    図利加害目的じゃないか?
    他人を追い詰める様な事しか書いていないよ。
    IP調べてやろうか?

  54. 858 匿名さん

    >857
    すぐ切れる性格なんだね。
    856は匿名掲示板だからというたとえ話なんだけど、
    そんなことも分からないの?
    昔の書き込みを調べたり、別スレを調べたり、普通は匿名掲示板で
    そんな暇なことはしないよ。
    匿名掲示板だから好きなように書き込めばいいんだよ。
    それにね、他人を誤解させようとして書き込んでいるんじゃないよ、
    一括受電の反対者は被害妄想に陥ってるんじゃないかい。
    ここで傷のなめあいをしても何のプラスにもならないよ。
    結論はとっくにでてるでしょう。
    一括受電には署名しない。そうすれば導入できない。それだけのことです。

  55. 859 匿名さん

    新築の一括受電も、
    これからはうんと条件を良くしないとね。

    平均的に見て月500円程度は安くならないと。

    同じ新築一括受電でも、
    今までのとこれからのじゃかなり違って来るだろ。

    まあ、割の悪い一括受電でも、「その分マンション価格をお安くしてます」で売るのかな?
    でもマンション本体は単純比較できないけど、
    電気料金はあからさまに比較され、そこで負けてると、
    肝心なマンション本体を一見して割安に見える値付けにしないと売れなくなるな。

    苦しいね。

  56. 860 匿名さん

    集中攻撃されてる人居るね、

    ひょっとして、それまで

    「うちは一括受電つってね、○△□○△□○△□○△□」

    って散々周囲に自慢話して来たのかもしれないよ、
    まあそれで切れるようならそれだけのもんだ、可哀想だね、ははは。

  57. 861 匿名さん

    でも、これだけは注意だな。

    新築マンションの場合、一括受電でいくら電力料金が安くなっていても、
    それが各戸に還元されずに、管理組合に還元されるようになっていた場合、

    よっぽどしっかりした管理組合が組織され運営されないと、

    結局マンション管理会社が全部刈り取って行ってしまうだろうな。
    大規模修繕時には、管理会社に任せると、
    プールしたお金はほぼ全額持って行かれます。

    その他の支出もぼったくって来ますから。

  58. 862 匿名さん

    >>858
    傷のなめあいは一括受電を導入してしまったマンションの住人だろう。
    これから電気については色々な会社が様々なサービスプランを提示してくるだろう。
    活発な情報交換、議論がなされるだろうが一括電力にしてしまったマンションの人は仲間に入ってこれないね。

  59. 863 匿名さん

    一括屋の説明だと試算で一戸あたり一月500円程の得になるって言ってたけど、
    今有る共用部の蛍光灯を全部LEDに替える前提(電気代半分)で計算したら340円程度になったわ。
    それっぽっちじゃ自由化にした方が良いと判断しました。
    共用部のLED化前提で試算やり直した方がいいよ、もうすぐ蛍光灯製造輸入打ち切りだしね。

  60. 864 匿名さん

    新電力にしてどれだけ安くなるの?
    たかが千円の世界だよ。
    こんな小さな額に対して真剣になる気にもなれないよ。
    セットでのささやかな楽しみが増えたと喜んでるのは
    ほほえましいよ。
    傷のなめあいといわれるとすぐ反応するのがいるね。
    実際そうなんじゃないの?
    一人反対してると不安で不安でしょうがない。
    だからここにきて、一括受電の批判しているんでしょう。
    反対者がいるともろ手を挙げて賛成だもんね。
    気持ちが良く伝わってくるよ。
    がんばれ。

  61. 865 匿名さん

    業者、必死だなw
    そんなに一括が素晴らしければ、こんなとこに書き込みしてないで悠然と構えてたらいいじゃないか?
    業績も右肩上がりで「一括じゃないりゃマンションにあらず」って事になるだろうしw
    不可逆的な契約だから、契約数が減る事は無いだろう。

  62. 866 匿名さん

    又、業者だって。
    違うといってくれるのがいるんだけどね。宮崎のマン管爺さんと。
    僕は一括受電がいいとは一言もいっていないよ。
    一括受電、PPS、電力会社、この3つを冷静に検討しているんだよ。
    しかし、自由化後の一括受電は、さすがの東電も難しいだろうね。
    個人がセットの欲望にかられて契約してしまいそうだから。

  63. 867 匿名さん

    >>847

    今日もすごい流れでスレが消費されている、よぼど、知られたくないことを埋めたいんだろうな。

    847さんの書かれた
    「①一括受電会社が最終保証供給を電力会社から受ける事はできる」が、「②一括受電会社と契約した一般のマンション住民が最終保証供給を電力会社から受ける事はできない」。
    他方、「③電気小売り事業者との契約者(一般マンション住民)は、最終保証供給を受ける事ができます。」

    ってすごいことですよ。

    電気事業法の保護以外にも、
    最終保障供給があるかどうかってことですよね。

    一括受電会社は、電力会社から最終保障供給を受けているのに、
    マンション住民には電気を供給する義務がないから、停電してもいいと、
    契約を盾に、停電されたくなければ金を払えって凄いよね。ライフラインを握られて金を絞り取られるのを喜ぶなんて、あほらしい。

    だったら、法律の保護と、電気供給保障にために月500円払っているほうがマシだよ。
    500円/月じゃ買えない安全だよ。
    電気のことで、「安物買いの銭失い」にはなりたくないよ。

    停電したマンションなんて、自動的に断水するんだから、もう人が住めない。
    みんなたった5年前のことだが、311の夜のことを忘れたのか?

  64. 868 匿名さん

    とりあえず、督促状にお返事しました。

    一括受電導入申し込み書は提出しません。東京電力との契約を継続したい

    とお返事しました。

  65. 869 匿名さん

    東京電力に勝手に解約申し込みを出されないようにする方法ってありますか?

    万一、理事長や管理会社や一括受電会社が
    解約申し込みや申し込み書を偽造したり代筆したらどうなりますか?

  66. 870 匿名さん

    >869
    そんなに人を疑ってはいけません。
    立派な社会人がそんなことをすることは絶対ありません。
    みんな会社を代表してるんですから、会社の信用を損なうことは
    しませんので安心してください。

  67. 871 匿名さん

    869さん
    それ、普通に犯罪で、訴えたら確実に勝てて慰謝料とれるよ。

  68. 872 匿名さん

    >869
    >理事長や管理会社や一括受電会社が解約申し込みや申し込み書を偽造したり代筆したらどうなりますか?

    刑法159条の私文書偽造等罪になります。

    加えて、これは不法行為になりますので、別途、民事の裁判で損害賠償の請求ができます。
    変圧器を変えられて、地域電力から電力需給できなければ、それを元に戻す請求ができます。

    地域電力会社から当然電気を需給できる国民の利益を棄損した行為は、犯罪以外何者でもありません。
    その受電会社、管理会社は社会的信頼性を失う事は必然ですし、理事長は、前科がつきます。

    民事、刑事双方で敗訴するので、まず業者がこれを強行する事はないとみて良いでしょう。

    *地域電力会社に電話すると、一々全員が本当に解約したかどうかを確認していないと仰っていました。要は、申し出を信頼して解約しているとの回答していましたが、今後是正するそうです。念の為、予め私は解約する事は無い事を地域電力会社に伝えています。

  69. 873 匿名さん

    >>864

    >たかが千円の世界だよ。
    >こんな小さな額に対して真剣になる気にもなれないよ。

    ほお、

    >一人反対してると不安で不安でしょうがない。
    >だからここにきて、一括受電の批判しているんでしょう。

    へえ、

    どっちか一方だけならそういう人も居るね、だけど、
    両方言ったらそれは自分の思うような人が少なくて不満をぶちまけてるだけだな、わはは。


  70. 874 匿名さん

    <参考>
    電気新聞
    2016/01/07
    【にちほエコ、マンション高圧一括受電から初の撤退】
    http://www.shimbun.denki.or.jp/news/energy/20160107_05.html

    infobird.xyz
    2016-01-07
    【にちほエコ、マンション高圧一括受電事業からの撤退を発表 既存顧客に対するサービスは継続】
    http://www.infobird.xyz/2016/01/nichiho-eco.html

  71. 875 匿名さん

    説明会では一括業者よりも管理会社の人が必死になっていたな。
    今すぐこちらに変えろと高圧的で、
    「じっくりと考えてみる」とか「経過の推移を見てみる」という意見を潰すのに必死だった。
    所定の賛成票が得られず見送りとなった。

    あの管理会社の焦りようは不自然だったが、理由が分かったな。
    電力自由化になれば既築マンションへの一括導入は不可能。
    それまでに一括受電を導入してしまいたかったという訳か。
    しかし、うちが一括受電を導入したら、管理会社の懐には相当の金が入ると見える。

    説明会では俺を含めて3,4人の反対派が問題点をガンガン指摘してしてやった。

  72. 876 匿名さん

    ↑英断だな。
    余計な投資をせずに、確保したマンションだけで生き延びていく。
    事業拡大しないならば、それが一番賢明だと思う。

  73. 877 匿名さん

    そうそう、うちなんかも管理会社の方がいつも前に出てくるのな。
    他にやることあるだろ、管理委託費の削減とかやれよと。

  74. 878 電力供給サービスの件

     さて、先般よりご案内している電力供給サービス導入における「変更申込書」の提出が現在確認できておりません。マンションにお住まいの皆様からは趣旨をご理解頂き、「変更申込書」のご提出がなされております。○○様には、再三、○○受電会社からのお願い文、また理事会からの手紙をポストに投函させて頂きましたが、残念ながら未だに何のご連絡も頂けず、管理組合理事会としても対応に苦慮いたしております。

     管理組合としても、是非早期の「ご承認」を頂きたいと思っておりますが、どうしてもご承認を頂けない場合、その事由を理事に伝えて頂き、提案の内容の改善が必要であれば対応を検討したいと思っております。いずれにしましても、○○様のご意見を伺う必要があると認識しておりますので、ご多忙かとは思いますが、下記のご対応を宜しくお願い致します。

    ○月○日 10:00「集会室」にて、理事、及び○○受電業者担当が、時間を設けましたのでご出席ください。

  75. 879 匿名さん

    ↑これ、見覚えない?

  76. 880 匿名さん

    同じようなの 過去に受け取りました。
    マニュアル通りだな。
    ヒナガタがあるんだね。
    全国共通なんですね。
    どこも、やり方似てて笑えます。

  77. 881 匿名さん

    >>874
    >同社は、2007年11月からマンション向けインフラコスト削減事業の一環として、
    高圧一括受電サービスを提供していた。しかし、2016年4月に予定されている
    >電力小売全面自由化という市場環境の変化が顧客に及ぼす影響について検討を重ねた結果、
    >顧客にとって「先行きが見えない」「選択の自由がなくなる」などの懸念事項がある状態では、
    >同サービスの継続販売を行なうべきではないと判断したとしている。

    正直な業者だな。

  78. 882 匿名さん

    2014年6月11日以降に、
    低圧電力自由化を説明することなく一括受電のみを強引に売り込んだマンション管理会社は、

    無能
    詐欺

    のいずれかです。
    まあ普通は後者でしょう。
    (独立系の一括受電会社が何も説明せずに売り込んで来た場合は、それは不誠実なだけで問題はありません。
    しかしマンション管理会社がそれをしたら違います。)

    つまり2014年6月11日に低圧電力小売り自由化が成立しているということ、
    これを説明することなく一括受電を売り込んだなら、
    管理契約の

    信義則違反、利益相反行為

    に該当します。
    但し、低圧電力小売り自由化を説明した上で
    自社の提案がいかに素晴らしいか説明するなら詐欺ではありません。

    もっともそれ以前から2014年度に法案提出と予告はされていましたから、
    その段階でそのような動きがあることを説明するのは当然です。
    一括受電導入を目指す立場で不利なことは伝えないということで説明しなかったのなら
    信義則違反、利益相反行為、知らなかったのなら無能です。

    しかしこれらは証明は難しいでしょう。

  79. 883 匿名さん

    >>881
    この業者は、マンション業者やマンション管理業者ではありません。

    本体は電気設備保安業務請負です。

    そこが一括受電にも乗り出していたのです。
    そこから撤退したということですね。

    だからマンション管理会社のように詐欺的なことをしないのです。

  80. 884 匿名さん

    共有部分の電気料金契約と専有部分の電気料金の契約を同一にしようとする試みは成立はしない。
    それを強行するには詐欺が脅迫の手段しかあり得ない。

  81. 885 匿名さん

    あ!
    それで 脅迫があったんですね~。
    私は、なんでそこまで 脅迫じみた催促するのかと 不思議でしたわ。
    最初から、厳しいと 管理会社は想定内だったのですね。
    ただの無知ではなかったのですね。

  82. 886 匿名さん

    このスレが立ち上がって、その2くらい、丁度2年位前のタイミングかな?
    受電会社から反対者への脅迫は目立たなくなった感じがします。
    管理会社からは、相変わらずですが。。。

    気のせいでしょうかね?

  83. 887 匿名さん

    要するに一括受電の導入に反対なら承認しなければいいだけです。
    理由はいりません。ただそれだけのこと。
    それ以外ここで検討することもありません。
    一人反対しているので不安な気持ちは分りますが、それ以下でも
    それ以上でもありません。
    承認しなければそれでこの問題は終わりです。
    ただ、他の住民は何で一人だけ反対しているのか理解できないでしょうが。
    変わり者のレッテル貼られないように、住民の全員に反対理由文を作成して
    メールボックスに投入した方がいいでしょう。
    それぐらいはする必要があるでしょう。
    たった一人の反対のために、総会決議で承認された議案の執行がされないので。

  84. 888 匿名さん

    >887
    よく言うよ。
    少し前まで、横浜地裁の判例を持ち出して、反対者さんを脅してたのに。。
    マン管さん、そんなに理事長であることや資格を褒めてほしいの?

    反対者は、まったく不安に思っていません。みんなに善意で情報を提供しているだけ。
    不安に思っているのは、賛成者の方ですよ。
    だから妨害している。

  85. 889 匿名さん

    >888
    賛成者はまったく不安に思っていないというより、何にも知らない
    関心がないということでしょう。
    横浜地裁の件で脅したことはないけどね。
    匿名さんだから誰かも分からないでしょうからね。

  86. 890 匿名さん

    >888
    すぐ切れて反論するけど、887に書いてあるように
    何故反対しているのか知らない住民に対して、反対
    理由を住民に知らせるということは必要ない?
    管理組合の一方的な情報だけを組合員は流しているんだよ。
    住民は管理組合の情報しか与えられていないので、一人反対者
    への風当たりが強いと思うけどね。
    仲間とか同調者を増やすことも大切だよ。

  87. 891 匿名さん

    >887

    >たった一人の反対のために、総会決議で承認された議案の執行がされないので。

    いくら総会で決議されても、専有部については、議決は及びません。
    専有部については、所有者の自由です。

    さらに、法律の保護を外れる
    電気供給の保障がない。

    いったい、どの安全放棄の代価がたった500円/月なのかわかりません。
    500円なら、他のサービスを併用することで、捻出できますし、
    電気使用料を節約すればいいだけでしょう。

    安く安くするだけが能じゃありませんよ。
    必要ない電気を使わないようにする。
    不要な設備を建築しないで電気代を安くできるようにすることも大事です。

    ほら夏の昼間に自動販売機が電気を使わないように多額のお金をつかったように。

  88. 892 杜の住民

    K.K
    いい加減にしろ

  89. 893 匿名さん

    >870

    そんなことをやりそうな一括受電会社&管理会社だから、心配なんですよ。
    ただし、会社が代筆するとはおいません。

    理事長とか理事に、もう、面倒だから、書いて出してしまいましょう。
    総会で議決されているんだから。

    ってささやくことを心配しています。
    みな、年金生活の高齢者ですから、心配しちゃいますよ。
    そして、代筆したのが、理事長だった場合、
    ささやいたことを証明することが困難だと、会社は、理事長をスケーブゴートにして、
    しっぽを切って逃げていきます。

    きっと今から、工事とめたら、管理組合に○千万円賠償請求するとかいってね。

    私が理事長とかに民事で勝っても、管理組合が民事で管理組合に○千万円まけてはしょうがありません。

    まあ、みなさんバカではありませんから
    督促状に署名、管理組合の公印を押しても、
    さすがに、私の名前で署名して三文判押すようなことはしないと思います。
    万一そういうことがおきましたら、この板に報告されて頂きます。

  90. 894 匿名さん

    このスレッドで書込み禁止になってはじかれることがあるんですか?

  91. 895 匿名さん

    >893
    不正をして承認があったような承認届けを出すほど
    そんな不正を行う会社はないでしょう。
    理事長がいったとしても、業者や管理会社は人の名前を使って
    書類を作成することはないでしょうし、そんなことやっても
    何のメリットはありませんから、そんことは考える必要は
    ないでしょう。

  92. 896 匿名さん

    >896
    残念ながらそれはあります。
    理事長達は、後から知って無理やり追認させられる事がありました。
    当マンションの事例です。

  93. 897 匿名さん

    >>887
    連日乙だな。
    最近このスレは管理会社の悪行が告発され続けているから
    目障りなんだろうけどね。

  94. 898 匿名さん

    >890
    別に風当たりは何にも無いよ。だって導入してもその分、管理費安くしてくれないし、”業者のご提案”がやりやすくなるだけ。
    大体、一月200円~300円浮くくらいでやいのやいの言う人はいない。
    管理組合の配布物なんて皆殆ど読んでないし。
    皆、殆ど無関心ってのが現実。2、3人に軽く質問されたことあるけど、ちゃんと説明したら賛同してくれたし。
    自治会のイベントにも参加してわいわいと楽しくやってますよ。
    めんどくさいから自分からいちいち説明しないだけ。

  95. 899 匿名さん

    ええ、平和におつきあいできていますよ。
    でも中には、私さんのせいで、損したと思っている人もいらっしゃるかもしれません。

    電気代が非公開ということは、一括受電後の電気代で利益供与可能ってことですから。


    しかし、今回のことで、電力小売り自由化がわかっているのに、ちゃんとその説明をしなかったこと、
    特に「一括受電と併用できない、一切、いろいろなメリットがなくなる」ことは説明していないし
    「電気事業法での保護が低圧→一括で、保護された立場じゃなくなる、電気供給の義務→契約」
    になることは、説明してくれなかった管理会社への信用は、かなり低下したことは、事実ですね。

    来年の総会で、どういう説明をなさるのか、楽しみです。


    あと理事長へ提出した書面を拝見しましたが、私がアポ無し訪問してきた営業に質問した内容のうち、
    自分たちが有利に回答できる質問だけをとりあげて回答して、
    いかにもすべての私さんの疑問に回答している誠実な一括受電会社という文書にしているのには、笑いました。

    それについて、逐一反論するのもあれだし、どうせ、反論するなら、総会で吊るし上げにされるほうが、
    多くの方に知って頂けていいかな、、と思います。

    あと理事長へ提出した書面を拝見しましたが、私がいった内容のうち、自分たちが有利に回答できる質問だけをとりあげて、
    回答して、いかにもすべての私さんの疑問に回答している誠実は一括受電会社という形式をとっているのには、笑いました。

    それについて、逐一反論するのもあれだし、どうせ、反論するなら、総会で吊るし上げにされるほうが、
    多くの方に知って頂けていいかな、、と思います。


  96. 900 匿名さん

    >878の様な脅迫書が勝手にスレにアップされていると、理事会がマンション住民に紹介しないかな?

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581820/res/878

    どういう反応が返ってくるから楽しみです。

  97. 901 匿名さん

    おいらんとこには実際「面談」とか言って来たからなあ、ははは。
    おいらはこの野郎と思ったけど、気の弱い人だとどうかな。

    それを、何でもないことの様に言い放つって、
    おいらにゃもみ消しに見えるねえ。

    圧迫面談でもしてりゃ、恐喝だと思うねえ。

  98. 902 匿名さん

    うちも 面談 って言われたけど
    1対1かと思いきや
    相手は 管理会社 受電会社 理事長 だと言う。
    1対1では お受け出きるけど 
    まさに、これは 集団リンチ(言葉は悪いが) みたいで
    とても気分が悪かったですよ。
    お断りしましたけどね。

    とにかく、お手紙やら 面談やらって
    本当 脅迫ですね。
    当時は 毎日 精神的にきつかったですよ。

    判子さえ押さなければいいと おっしゃる方がいますが
    それらを無視し続けるには、相当な 図太い神経を持ち合わせてないと ムリですね。

  99. 903 匿名さん

    それほどまでに反対する価値があるのかな?

  100. 904 匿名さん

    毎度ぐるぐる同じことを
    最近お気に入りの煽りネタですかね

  101. 905 匿名さん

    火消しに躍起ですね、ははは。

    下手すると騙されてえ直前に一括y受電を導入したマンションが一斉蜂起とか、

    無くは無いからねえ。

  102. 906 匿名さん

    >902さん,
    気苦労、お察しします。
    うちは、脅迫状の宛名が区分所有者の私だけではなく、
    ご家族一同様、、と連名になっていました。

    私は図太いので大丈夫ですが、家族に危害が及ばないかの方が心配でした。
    だから、まず家族の中で、情報を共有して一致団結しましたよ。
    一番最初に説得しなければならないのは、理事長ら含む賛成者ではありません。
    自分の家族です。

    一括受電の導入阻止の対策としまして、私は家族に一括受電の仕組みを教育しました。
    子供でも、一括受電が悪徳商法である事を理解しましたよ。

    きっと、たくましい子供に育ってくれるでしょう。

  103. 907 匿名さん

    903さん

    賛成する価値がないからですよー。

    それに、それほどまでに、ておっしゃるけど
    じゃ、逆に どうして 管理会社は、それほどまでに 脅してまで契約迫るのかな?

    906さん

    ご理解ありがとうございます。
    でも、今は 過去形で話せますので、大丈夫です。
    こちらに、こういう事実を書くことで 同じ被害に合われた これからも
    合われるかもしれないという反対者の方に 警告になると いいかと。
    覚悟してなくて、いきなりそういうことを経験すると 身体に毒ですからね。

  104. 908 匿名さん

    一括受電業者ではなく、管理会社がどうしてそこまで契約を迫るのかな~

    それまでは穏やかな対応をしてきた管理会社の人が、どうして***まがいの行動をとるのかな~

    もしかしたら、管理会社の人には大金が入ることになっているのかもしれないな~

  105. 909 匿名さん

    >>906
    お子様は
    「うっかり他人を信用するとどえらい目に遭う」
    「自分の責任で物事を考える賢い人間にならなければいけない」
    ということを学ばれたと思います。

  106. 910 匿名さん

    うちの場合、私が日曜日に外出している時に、一括受電会社の営業の人がアポ無しでやってきました。

    当然、家には、入れず玄関先で撃退したんですが。

    「よくわかりませんが、、業者がさらに1社余分にはいってきて、
    どうして安くなるんですか?」

    と質問したら、そうそうに帰って行かれたそうです。

    儲ける業者が1社増えて、どうして、お得なのか?

    まさに一括受電の謎ですよね。

    東京電力の一括受電の頁をよく読んでも、どうして、東京電力の一括受電よりも
    一括受電会社のほうが、利益を出して、割引率が高くなるのか、私には、理解できません。


    理由は、東京電力よりもさらに安い発電業者から、電気を買う。
    割引率を出す、分母が違う

    のどちらかでしょう。


    軽井沢のバス事故をみているに、安いのには、理由があるんです。
    どうして安いのかな?

  107. 911 匿名さん

    東電の一括受電がよそより高くなるのは、東電は公共性が高く、
    効率の良いところだけをターゲットにすることはできず、地方の集 落などにも
    均等に電気を供給する義務があるので平均コストはたかくなります。
    この点民間業者にはこの縛りがないため、電力会社より安く供給できるのです。

  108. 912 匿名さん

    910さん
    そう言う場合は管理組合とかわす方の契約書を読んでみるとわかります。
    発電会社は業者が選択するという内容になってたら貴方の考えはビンゴです。
    閲覧不可なら余程都合の悪い事が書いてあるのでしょう。
    その場合は、総会で当事者である関係者全員(全区分所有者)に契約書の配布を要求しましょう。

  109. 913 匿名さん

    >900の様な脅迫書を送られて、家族が事の重大さを認識せずに簡単に申込書を出さないかが心配でした。
    妻に至っては、近所付き合いを気にしていたが。。。

    解約書を提出しないで3年になるが、誰も一括受電の事に興味ある人はいませんでしたよ。
    話題にさえ出ませんでしたよ。

    だけど、今回の電気小売り全面自由化による各社のCM、宣伝をみた反響は大きいみたいですよ。
    一括受電を採用すると、利用できなくなる事は知らない様で、、、大丈夫かな?

    受電業者が、うちも電気小売り事業者ですよっと、素知らぬ顔で売り込んでくる事に気をつけなければ。。。

  110. 914 匿名さん

    どうしても府におちないのは、一括受電業者が全て悪ということです。
    一括受電の会社には、一流の企業も数多くあります。
    現在相談されている方の一括受電の会社はかなり悪質です。
    しかし、全てそうではないような気もするんですが。
    悪質業者とは契約しない方がいいでしょう。
    しかし、高圧一括受電についても、今一度研究してみる価値は
    あると思います。
    そうした中で、一括受電なのか、PPSなのか現状通りなのか等を
    検討していくべきです。
    頭から拒絶するのもおかしいでしょう。現在不具合があったとしても、
    将来的に改善されることもあると思いますので。

  111. 915 匿名さん

    >914
    ・まず一括受電がどこからの提案の話なのか?相見積もりをどの様にしてだしたか?

    これを例えば管理会社経由でやると、管理会社は狙った受電会社を選定される様に細工します。
    まずは、管理会社抜きで、自分達でアポをとって、相見積もりをだしてもらう事をお勧めします。

    判断基準を勝手に作るによって、管理組合に自分達の息が掛った受電業者を選択させるなんて管理会社の常套手段ですよ。

    ・それと、電気小売り事業者として登録しているかどうかが判断基準じゃないでしょうか?
    登録していなかったら、法律遵守できる企業とは思えません。よって、取引相手としては不適格ではないでしょうか?

    これは、あくまでも私の判断基準です。ご参考までに。。

  112. 916 匿名さん

     電力の小売り営業に関する指針(案)の概要 電力取引監視委員会

      望ましい行為、問題となる行為・・・・一部紹介
        *標準メニューの公表
        *平均的な電力使用量における月額料金を例示する。
        *停電しにくいなど、誤解を招く情報提供で自己のサービスに誘導しようとすること。
        *電気料金の算出方法を明確に定めないこと。
        *契約の解除を一切許容しない期間を設定したり、不当に高額の違約金を設定すること。
        *代行会社が需要者に代わり小売り供給契約を締結すること。
        *電気と他の商品のセット販売を行う場合の料金、割引等の説明の在り方について提案する。

  113. 917 匿名さん

    >914さん
    頭から否定とかはしてませんよ。
    契約書不開示、管理組合の採決の不透明さ。
    強引で脅迫ともとれる合意の押し付け
    受電会社や管理組合の説明責任の不備
    受電会社に対する法整備の無さ
    そういう知識を持ち寄って共有してるだけです。
    ただ、基本、個人の契約の問題ですので貴方が納得できなくても”頭から否定”を否定してはいけません。
    あの会社の社風が嫌いだ、あの社長が嫌いだ、あのグループが嫌いだ、東電が大好きだって理由でも全然構わないのです。
    他人の価値観は尊重しましょう。
    現状維持でも、せせいぜい毎月コーヒー一杯分の料金差しか無いのですから。
    マンションの管理費(電気代)が安くなるって事で全体の利益の話だと思うのは勘違いというものです。
    「なんで高い方の店で買い物するんだろ?」などと他人様に言っても大きなお世話ですから。
    だから「検討すべき」って部分も単なる貴方個人の考えです。

  114. 918 匿名さん

    >>914

    まず一括受電を管理組合として検討できるかどうかを、事前にマンションの全住民の同意をとってからでしょう。
    そこから、初めて検討に入れる事ができると思います。

    後は、ゆっくり適正な業者を見つければ良いのではないでしょうか?

  115. 919 匿名さん

    >まず一括受電を管理組合として検討できるかどうかを、事前にマンションの全住民の同意をとってからでしょう。

    一括受電を管理組合として検討できるかどうかについては、
    管理組合は共用部分の事項は総会決議で検討は出来ますが、
    既に購入後の専有部分については検討は出来ません。

  116. 920 匿名さん

    >919
    一括受電導入の総会決議に関しては、ただ管理組合として
    一括受電に取り組みますという意思表示だけのことです。
    専有部分の契約に関しては、各戸でやるということですよ。

    東電より一括受電の方がどうして安いのか理解できないといって
    おられる方がおられますが、それは911を読まれたらその理由が
    分ると思います。
    賛成者反対者それぞれ完璧な知識や情報はもっていないのです。

  117. 921 匿名さん

    >>920
    >一括受電導入の総会決議に関しては、ただ管理組合として
    >一括受電に取り組みますという意思表示だけのことです。

    総会決議は、普通決議ですか? それとも特別決議ですか?

  118. 922 921

    >>920
    >専有部分の契約に関しては、各戸でやるということですよ。

    管理組合としては、介入することができない事項ということですね?

  119. 923 匿名さん

    >921
    借室電気室の設置や規約に電力会社名が記載されていれば
    特別決議ですが、それがなければ普通決議です。

  120. 924 匿名さん

    >922
    戸別の契約は個別でやるしかありません。

  121. 925 921-922

    >>923
    >>>921
    >借室電気室の設置や規約に電力会社名が記載されていれば
    >特別決議ですが、それがなければ普通決議です。

    共用部分の変更または共用部分の管理に関する総会決議であるとの位置付けであるとの理解でよろしいでしょうか?

    >>924
    >>>922
    >戸別の契約は個別でやるしかありません。

    「全戸の入居者の同意」がなければ導入できないそうですが、以下の【その専有部分の所有者の承諾】(※)とは別のものとの理解でよろしいでしょうか?

    (※)共用部分の変更又は共用部分の管理に関する総会決議事項が、専有部分の使用に特別の影響を及ぼすべきときは、【その専有部分の所有者の承諾】を得なければならない(当該所有者の承諾を得ない決議は効力を生じない)。

  122. 926 匿名さん

    >一括受電導入の総会決議に関しては、ただ管理組合として一括受電に取り組みますという意思表示だけのことです。 専有部分の契約に関しては、各戸でやるということですよ。

    全く意味のない総会です。
    専有部分の契約は誰にも制約されずにいつでも自由にできます。

  123. 927 匿名さん

    電力会社が規約に記載されているのを変更するのは共用部分の
    変更にはあたりません。但し、規約の変更ですから特別決議です。

    管理組合が一括受電に取り組むというのがなければ、いきなり
    業者が戸別に訪問して交渉することになります。
    管理組合が関知してなければおかしいでしょう。
    共用部分への導入は普通決議が必要です。

    キューピクルとした場合は重大変更にはあたりませんので
    普通決議でもいいかと思われます。

    特別の影響云々については、元々全員の承認が必要なものですから
    これには該当しません。

  124. 928 匿名さん

    第186回国会(常会)
    答弁書
    答弁書第一四三号
    内閣参質一八六第一四三号
      平成二十六年六月二十四日
    内閣総理大臣 安 倍 晋 三 
    (抜粋)
     いわゆるマンション高圧一括受電サービスを提供する事業(以下「受電サービス業」という。)については、電気事業法(昭和三十九年法律第百七十号。以下「法」という。)上、経済産業大臣による事業の許可等を受けなければならない電気事業には当たらないことから、受電サービス業を行う者の具体的な事業内容等については把握していないが、受電サービス業を行う者は、契約自由の原則の下で、顧客にサービスを提供しているものと承知している。

     お尋ねの趣旨が必ずしも明らかではないが、一般論として、区分所有者集会の決議事項が、共用部分の変更又は共用部分の管理に関する事項に該当するとしても、それが専有部分の使用に特別の影響を及ぼすべきときは、その専有部分の所有者の承諾を得なければならないとされており、当該所有者の承諾を得ない決議は効力を生じないが、御指摘の「高圧一括受電導入」が専有部分の使用に特別の影響を及ぼすか否かについては、個別具体的な事例に即して判断すべきものであると考えている。

  125. 929 匿名さん

    東ガス、追加値下げ検討 電気料金で東電に対抗
    http://www.nikkei.com/article/DGXLZO96261450Z10C16A1TI1000/?dg=1

    いよいよ東電と東ガスの値下げ競争ガチンコ勝負が始まったな。
    一括受電にしちゃったらこの価格競争の恩恵を放棄。論外だよ。
    今時、東電旧料金体系=専有部分スタンダードという認識自体時代遅れ。

  126. 930 匿名さん

    しかし、これって、外国からの日本の破壊活動なんじゃないかと思う。

    たしかに、高い利益は、今の安い派遣非正規雇用からしたら、破壊すべき規制に見えるかもしれないが、破壊した先にあるのは、先日の軽井沢のバス事故だよな、、と思いましたよ。

    会社は、死んだ二人の運転手に責任転嫁しているし、
    同僚運転手も告発の形態をとりつつも、死んだ運転手がヘタだったこと
    運転手の勝手な判断で、死んだ運転手に碓井峠で練習させたってことにしているしね。

    私も免許とった大学1年の年に、車で軽井沢に行こうとしたら、親に却下されたよ。
    初心者一人で、碓井峠超えるなんて、バカだと。
    たしかにバカだったよね。

    10年、大型バス運転したことがない人間が、深夜の冬の碓井峠をはじめて運転するとか、そんなブラック会社をやめるという判断が出来なかったこととかと同じだよね。

    で、一括受電については、どうなるかわからない電力小売りをよくみてから判断でいいんじゃないかな?まだ、携帯電話会社との東京電力のセット割りというターンが残っているんだし。

  127. 931 匿名さん

    >お尋ねの趣旨が必ずしも明らかではないが、一般論として、区分所有者集会の決議事項が、共用部分の変更又は共用部分の管理に関する事項に該当するとしても、それが専有部分の使用に特別の影響を及ぼすべきときは、その専有部分の所有者の承諾を得なければならないとされており、当該所有者の承諾を得ない決議は効力を生じないが、御指摘の「高圧一括受電導入」が専有部分の使用に特別の影響を及ぼすか否かについては、個別具体的な事例に即して判断すべきものであると考えている。

    専有部分の使用に特別の影響を及ぼすか否かについては、個別具体的な事例に即して判断すべきものと
    考えているとのことですが、電力会社との契約解消は必ず個別の承認が必要となっていますので、
    むしろこの規定より、規約に電力会社名が記載されているかいないか、電気室の新設なのかそのまま
    電力会社に譲りうけて使用するか等で判断すべきものと思われます。
    それに基づいて普通決議なのか特別決議なのかを判断すればいいのだと思います。

  128. 932 匿名さん

    要するに総会決議は管理組合としての決意表明と解釈するが、
    戸別の件に関しては全員の承認が必要ということでしょう。

  129. 933 921

    >>931

    この決議に関する区分所有法の規定
    1.共用部分の重大変更である場合・・・特別決議(【注】ただし、この区分所有者の定数は、規約でその過半数まで減ずることができる。)
    2.共用部分の軽微変更である場合・・・普通決議
    3.上記1.または2.の場合であっても、規約の変更が必要となる場合・・・特別決議
    である。
    また、上記1.2.3.のいずれの場合も、専有部分の使用に特別の影響を及ぼすべきときは、その専有部分の所有者の承諾を得なければならない。

  130. 934 匿名さん

    >933
    電力会社との契約の解消は管理組合で検討すべきものじゃないのですよ。
    特別の影響を及ぼすかどうかの判断以前の問題として、これは電力会社
    との契約の解消は必然というものです。

  131. 935 933

    >>934
    >>>933
    >電力会社との契約の解消は管理組合で検討すべきものじゃないのですよ。
    >特別の影響を及ぼすかどうかの判断以前の問題として、これは電力会社
    >との契約の解消は必然というものです。

    >>925
    「その専有部分の所有者の【承諾】」≠「全戸の入居者の【同意】」
    と記載あり。

  132. 936 匿名さん

    法律や規約の解釈云々はいろいろありますよ。
    要するに、個別の事案は個人の承認が必要ということですが
    電力会社との契約の解消は、特別の影響のあるなしに拘わらず
    戸別毎の承認が必要ということです。
    そして、933の1.2.3で判断すればいいでしょう。

  133. 937 匿名さん

    配信されてくる「まんしょんオタクのマンションこぼれ話」

    今日は、一括受電のお話でした。
    http://archives.mag2.com/0001641012/
    電力の完全自由化を前にして

    裁判の事例についての解説について、このスレでさんざん解説されていますが、
    この方も同じ意見のご様子ですね。
    関連のメルマガを読みましたが、最初に高圧電気の自由化が起きた時は、
    今のような電力小売り自由化が来るとは夢にもおもわなかったようですね。

  134. 938 匿名さん

    最初は高圧一括受電についていろいろな書き込みがありました。
    当初は、電力の自由化とか新電力のことは全く触れられていませんでした。
    それが自由化を前に急に新電力とかが台頭してきました。
    みんな最初はそんなに知識や情報はなかったのですよ。
    それがここでの書き込みによって皆さん知識や情報が増えてきて、
    今ではそれなりの書き込みになってきているようです。
    ここのスレはそれでいいんじゃないですか。
    分らないこと、知らないことを質問なり書き込むことによって、
    ここに参加している者がいろいろ調べて情報等を流してくれますから。
    そして、どんどん正解に近づいていっているんです。

  135. 939 匿名さん

    >938
    あのさ~、最初からみんな理解していた話だよ。

    高圧一括受電の話も、電力自由化の一環として出た話。
    高圧受電の取引電力が50KWと壁が低くなったから、今の一括受電会社が悪乗りしただけ。
    電事法改正の第1段、第2段、第3段と最初からシナリオは決まっていたんだよ。
    なかなか察知できなかっただけです。

    少なくとも、このスレのその2くらいからは一貫した話をしているぜ。
    電気小売りの全面自由化で、一気に一括受電のリスク、デメリットが露呈しただけ。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/519008/1

    その2↑くらいから読み返してみなよ。
    理解できない人は、いつまでも理解できないだろうね。
    今でも尚ね。。

  136. 940 匿名さん

    いつまでたっても、マンションの一括受電を理解できないのは、【承諾】と【同意】の区別がつかない >>920 =>>932 =>>936 =>>938 だけですね。

  137. 941 匿名さん

    まあ、いいじゃないですか。
    前スレなんて全部読んでる人もそうそういないだろうし。
    何度でも知らんぷりして書き込んでくる業者さんもいることだし。
    新たに一括屋の被害に遭われた方もいらっしゃるでしょうし。
    こちらも同じ反論を何度でも書き込むのは親切ってもんでしょ。

  138. 942 匿名さん

    >940さん
    >938だけれど、>920 >932 >936は私の発言じゃないよ。
    私はもっと初心者で、一括受電に巻き込まれてまだ1年弱。

    ただ、いろいろとマンション管理会社に意地悪されたよ。
    1ヶ月風呂に入れないで、鍋でお湯わかして行水したりさ。

    このメルマガの作者の文章が面白くて、ここ1ヶ月くらい読み始めたばかりだけれど
    今日は、一括受電だっただけ。

    ちなみにこのメルマガの作者は
    マンション総合コンサルティング株式会社
    代表取締役 廣田信子さんという コンサルティング会社の人。

    言っていることが、100%正しいとは思わないが、
    マンション住民、管理組合について、助言するというスタンスの方みたいだね。

    立場とか、商売のバックグラウンドをみて、考えるべきだろう。


  139. 943 匿名さん

    >942さん,
    >1ヶ月風呂に入れないで、鍋でお湯わかして行水したりさ。

    なんで、そんなふうになるんですか?
    どんな意地悪?
    ガスも水道も通っているでしょ?

  140. 944 匿名さん

    大阪ガスも電気小売りのCMを流し始めた。
    結構なことだ。

  141. 945 匿名さん

    >939
    パート2くらいからはということは、当初はそうだったということでしょう。
    素直さがないね。

  142. 946 匿名さん

    給湯器が壊れたら、風呂に入れなくなるよ。

  143. 947 匿名さん

    ところで次のスレはどうするの?

  144. 948 匿名さん

    >>947
    電力自由化が浸透するまで、一括受電業者と管理会社が最後の悪あがきをするかもしれないから、
    立てるべきだろ

  145. 949 匿名さん

    勿論、立てるべきだろうね。
    まだ大半の住民が電力自由化の詳細を知らないまま判子捺して、高圧的一喝呪電業者や管理会社から嫌がらせを受けながら少数の反対者が自らの権利を護り、マンションの資産価値の下落を心配し、住民の利益の為に頑張ってるとこもあるだろうし。

  146. 950 匿名さん

    次スレは総会決議はもう解決しているんで、PPS、一括受電(東電と従来の一括受電)、
    電力会社のどれを選ぶかについての議論が必要かもね。

  147. 951 匿名さん

    説明会は密室で管理会社の人が高圧一括受電のメリットを話し続け、反対意見は完全無視される。
    そして、高圧受電導入がもう決定したかのような話しぶり、雰囲気になる。
    こうなっても反対意見を主張する者は恫喝され吊し上げにされる。

    ちゃんとした知識と強い意志を持たないものは簡単に洗脳されるな。
    群集心理をよく研究しているな。
    マルチ商法や893のやり方にそっくりだ。

    うちは無事否決できたが、まだまだ油断できないね。
    それ以来管理会社はそんな連中がという目で見ている。

  148. 952 匿名さん

    >951

    >説明会は密室で管理会社の人が高圧一括受電のメリットを話し続け、反対意見は完全無視される。
    >そして、高圧受電導入がもう決定したかのような話しぶり、雰囲気になる。
    >こうなっても反対意見を主張する者は恫喝され吊し上げにされる。


    自分がこんなカキコしたはずないのに、なんか自分と全く同じことをされているマンショんがあるのを知ってびっくりしています。

    マニュアルとか、勉強会があるんでしょうか?

  149. 953 匿名さん

    要は他人のカネを使って(使わせて)儲けようという輩なのです。管理会社にはその手口のノウハウがあると思います。理論的に追及するとあたふたと「組合の皆さんがお決めになった事ですから」とか言ってしらじらしい顔をする。

  150. 954 匿名さん

    うちの管理会社も 必ず言います。

    「皆さんが決めた事ですから。」 と。
    提案したのは 管理会社でしょ?
    提案しなければ、誰も思いつかないような提案しないで欲しいね。
    高圧的一喝受電システムなんか、誰も知らなかった事なんですからね、元々は。
    寝た子起こすな! と、言いたい。
    高圧的一喝 私が過去にこのスレで使ってから 皆さん使われてるのが
    笑えます。
    ほんと、同じ考えの方が こんなにたくさんいたなんて
    心強かったですね。
    勉強になりました。
    ちなみに、私は受電会社の方に このスレを見続けるよう伝えてます。
    ここだけの話 受電会社の方も 知らない事が多かったようで
    勉強になる、と言われてました。
    管理会社の方も 絶対チェックされてるはず。

    もう、高圧的に ならなくなると期待してますが また担当が代わるとわからないな。
    コロコロ 担当を代えてくるもので(笑)

  151. 955 匿名さん

    >951

    今日ネットサーフィンをしていて、はじめて知ったことです。
    アッシュの同調実験
    http://psychology-japan.com/asch-conformity-experiment.html
    アッシュの同調実験からわかる危険な3つのコト

    なるほど、管理会社と一括受電会社が説明会や総会に、あらかじめ根回しをしたサクラを仕込んで置けば、数の上で、多数の賛成者がいる=正しい と思わせることが可能なんですね。

    質問の科学的な妥当性など、みな考えず、何人賛成したかどうかで、
    問題の正誤を判断しようとする。

    面白い心理実験ですね。

  152. 956 匿名さん

    >>950
    >総会決議はもう解決しているんで、

    マンション高圧一括受電の切替え決議承認後に、入居者が提出すべき書類の書類名と提出先をご教示ください。

  153. 957 匿名さん

    入居者が提出すべき書類なんて無いよ。

  154. 958 956

    >>957
    >入居者が提出すべき書類なんて無いよ。

    えっ?
    マンション高圧一括受電の切替え決議の承認後、すぐに導入ができるのですか?

  155. 959 匿名さん

    黙ってても提出書類が投函される。無視してても玄関先まで業者がやってくる。
    貴方が承認しないなら、何も提出しなくてもいいし業者は追っ払えばいい。

  156. 960 956

    >>959
    >黙ってても提出書類が投函される。

    その書類の書類名と提出先を教えていただけませんか?

  157. 961 匿名さん

    マンションの「電力」が危ない!高圧一括受電だと電力自由化も利用できず…電力停止のおそれも

    http://biz-journal.jp/2016/01/post_13393.html

  158. 962 匿名さん

    >960
    地域電力会社の解約届と受電会社のサービス申込書。書類名は会社によって違う。
    解約届は業者が回収し、業者によって地域電力会社に提出される、後は任せておけば予定が告知され、導入される。
    貴方が導入賛成派なら、業者に電話すると歓んで教えてくれるだろう。

  159. 963 960

    >>962 さん
    ご回答、ありがとうございます。

    以下のような書類を想像していました。
    【共用部分に関する書類】
    ・共用部分について、管理組合が現在契約している地域電力会社との契約をマンション高圧一括受電サービス会社に切り替えることへの同意書(管理組合宛・地域電力会社宛)
    【専有部分に関する書類】
    ・現在の地域電力会社との個別契約の解約届(上記の同意書と兼ねていることも考えられる)(地域電力会社宛)
    ・マンション高圧一括受電サービス会社への契約申込書(マンション高圧一括受電サービス会社宛)

    現在の地域電力会社との個別契約の解約届が共用部分の切替え同意書を兼ねているという理解でよろしいでしょうか?

  160. 964 匿名さん

    961さん

    経産省に苦情の問合わせ 殺到しているのですね。
    私が 管理会社に脅されてる当初は 経産省に相談の電話をした際は
    は? なにそれ? て感じで 全然理解出来てないような 知名度の薄さでした。
    やはり、今になって 相談の電話が殺到なのですね。

    うちの管理会社は 当初の説明では 万が一受電会社が倒産しても
    それを引き継いでくれる会社を探す、と自信に満ちた返答でした。
    そんなこと、できるわけないとは 思ってましたよ。
    変圧器の差押えで 管理組合がお金を払って買い取る?
    ただって 説明だったのに 怖いですね~。

  161. 965 匿名さん

    平成28年1月22日
    電力取引監視等委員会 制度設計専門会合(第4回)‐配布資料
    資料3 電力の小売営業に関する指針のパブリックコメント募集の結果等について
    http://www.emsc.meti.go.jp/activity/emsc_system/pdf/004_03_00.pdf

    パブリックコメント(要旨)
    ■ 高圧一括受電はスイッチングが妨げられることとなるため、高圧一括受電事業者への監視を強めるとともに、当該ビジネスモデルの妥当性についても検討すべき

    考え方
    ■ 高圧一括受電については、ご指摘のとおりの問題点がありうるものの、電気事業法上の被規制主体ではないことも踏まえ、小売電気事業者と同様の需要家保護策を講じることを「望ましい行為」としている。

    今後とも、高圧一括受電における消費者トラブルの状況等を監視しつつ、必要な措置について検討してまいりたい。

  162. 966 匿名さん

    >961さん
    やはり記者が動いてくれましたか。
    国会で一括受電の質疑をした国会議員さんの秘書さんがフリーライターとして記事を出してくれたのですね。
    少し前も、一括受電を批判する記事を書かれていましたね。

    2014年って、このスレの2が立ち上がった当たりだね。
    その2のレス10の国会の見解の引用から、ここまで議論が展開しています。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/519008/res/10

    想定通りのシナリオです。

  163. 967 匿名さん

    >965
    「義務」ではなく「望ましい行為」なのですね。やはりね。
    電気事業法では、非規制なので取り締まれないという事だね。

    それにしても、経産省は、一括受電業者が電気事業法の被規制主体ではないのではなく、登録していないから無免許での営業をしているって言えないのかね?

    一括受電業者って、マンション住民という需要家の需要に応じて、電気を供給して営業しているから、一昔前は一般電気事業者として登録していなければならなかったはずだがね。。マンション住民という複数の会計主体に対して営業しているから、真黒ですよね。。4月からはせめて電気小売り事業者の登録くらいはしろよな。

  164. 968 匿名さん

    一括受電を採択したマンションは、電気小売り自由化のメリットを我慢するのが筋でしょう。
    自ら、電気事業法の管轄外で、法の規制外の電気を格安で購入できたのだから、それで我慢するべきだ。
    「法の規制」は、「法の保護」でもある。
    そして法律は、弱者の為にある。

    一括受電のマンション住民は、法に守られている事に感謝もせずに、自ら法治外の危険なところにいった事を後悔するだろう。
    因みに、電気小売り全面自由化で出てきた電気小売り事業者との契約は、きちんと法によってマンション住民を保護します。
    一括受電と、電気小売り事業者を混同しないようにね。

  165. 969 匿名さん

    なるほど、
    電気小売り自由化で東京ガスとかと、契約しても電気小売り業者として、登録されているから、消費者は法の保護を受けられる。

    一方一括呪電は、登録を受けていない白タク状態だから、経済産業省も規制する法律もないし、電力供給は法律による義務じゃなくて、契約によるサービスに過ぎない。

    これが、月500円で失うものなんだね。
    保護されている権利って普段認識しないけれど、大事だよね。

    原油もすごく安くなってきているし、一括受電会社息しているかな?

    この前管理会社の無料紙を見ていたら、マンション保険の取り扱いが一括受電会社になっていて笑ったよ。仕事ないから、保険屋になるのか?

  166. 970 匿名さん

    NHK土曜日の朝から、電気小売り自由化の番組やっているんですけど。

    週刊 ニュース深読み「損得だけじゃない!? 電力自由化で何が変わる?」

    すでに一括受電を契約したマンションは関係ないけれど、
    1年前に電気小売り自由化ってこんな大きな変化をちゃんと説明もせずに、
    管理組合の総会に提案して、導入した責任はどうなるんだろうか?

  167. 971 匿名さん

    >970
    既に、一括受電をしているマンションの方で、今般の電気小売り自由化が不適用になる事について不服がある方は、、、
    諦めるか、或いは、強行手段として次の手段を検討していいのではないでしょうか?
    >消費者契約法の5つの類型を元にして、錯誤による契約で契約を無効化にする。

    消費者契約に関しての議論は、下記に張り付けときます。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581820/res/546-566

    でも、ずっと言っているけど、まず一括受電を予め予防する方が、後でクレームをつけるより100倍効率いいんですよ。

  168. 972 匿名さん

    一括受電の批判ばかりしているけど、現在30万戸超が契約
    しているんだよ。
    そういうマンションを政府が放置する訳ないじゃないか。
    近いうちに法改正が行われるよ。
    一括受電は東電も行っているんだよ。
    それに、自由化後も単独で契約するより、マンションが一括で
    契約する方が安くなると思うんだけど。
    セットで契約を頑張って勧誘しているけど、マンションなら
    一括で契約が取れるし。
    もう少し冷静になって、一括受電も研究してもいいんでは。

  169. 973 匿名さん

    >>972
    >近いうちに法改正が行われるよ。
    >もう少し冷静になって、一括受電も研究してもいいんでは。

    少なくともその法改正とやらが実際に行われて後、
    初めて検討対象となる。

  170. 974 匿名さん

    >一括受電の批判ばかりしているけど、現在30万戸超が契約
    >しているんだよ。
    >そういうマンションを政府が放置する訳ないじゃないか。

    訳がない?
    民間の純然たる商業契約に簡単に介入できると思う方がどうかしてる。

    これが電力会社ならドミナント規制で言うことを聞かせることは可能だ。
    しかし何の縛りも無い民間会社と住民の契約に、ああしてやれこうしてやれというのは、下手をすれば財産権の侵害だ。
    恐らく何もできまい。

    ひとつ可能性があるとすれば、
    業界の不正の問題に発展した場合。
    マンション管理業者が低圧電力自由化が決まってからそれを告知しなかったとか、
    全戸がハンコをついて電路の使用を東電から切り替えると、
    元に戻すのにまた全戸がハンコついて承諾する必要があるのを伝えなかったとか、
    その辺が問題になれば何某かの対策はあるかもしれない。しかし相当難しい話だな。

    かなり前、証券会社が商品リスクの説明をせずに買わせるとか問題になったが、
    それでも解決は個別の裁判だった。
    裁判を独自にするようではメリットは無い。残念ながら泣き寝入りの方が得。

    既築でここ2、3年で一括受電を導入してしまったマンションは、
    導入のデメリットもあるが、簡単に導入されてしまう脇の甘いマンションと言うことで、
    そこでイメージが格段に悪くなる。管理会社に寄生され養分を吸い取られるマンション。

  171. 975 匿名さん

    >972
    30万戸や40万戸や忙しいね。
    今後の一括受電の契約戸数の伸び率を期待しているよ。
    2014年までは順調に伸びてたようだが、2015年以降はアップデートされていない。

    果たして予算通りの伸び率でしょうかね。
    まさか、電気小売りの全面自由化の影響を入れていないというオチはないのかね?
    きっと、一括受電業者の経営者は株主から叩かれるよ。

    検討を祈ります。

  172. 976 匿名さん

    >975
    一括受電が全てだめというのなら、現在工場や大型ビル
    も一括受電はだめということ?
    しかし、相変わらず過去スレを誰が書き込んでいるかを
    調べているんだね。
    粘着 質な性格なんだろうね。
    匿名さんで書き込んでいるんだけどね。

  173. 977 匿名さん

    >976
    b2b(企業間取引)とb2c(企業と個人間の商取引)をごちゃまぜにしている時点で、あなたに一括受電を相談する気にはなりませんね。企業間取引は、双方が同程度の情報量をもって取引をしている天でb2cとは違いますよ。それに企業間の高圧電力の取引は、そもそも一括受電ではないでしょ?一会計主体ですし。。。PPSと企業との取引を混同されているのではないですか?

    よく分からないですが、貴方がレスで相変わらずと仰るという事は、度々、このスレを荒らしている方なんですね。
    この様にしてスレを荒らされるんですね。合点がいきました。

  174. 978 匿名さん

    あの有名な KYMWM です。

  175. 979 匿名さん

    >977
    975で30万戸や40万戸とかかきこまれているでしょう。
    972の書き込みは30万戸超としか書き込まれてないですよ。
    それにね、40万戸超という情報もあったのでそのときは
    40万戸超と書き込んだかもしれませんがね。

  176. 980 匿名さん

    >>976
    一括受電がダメとは言ってないよ。
    マンションの一括受電がダメって言ってる。

    一括受電は大規模施設じゃ当たり前。だから一括受電なんて言葉は使わない。
    マンションに限り、各戸が個別に契約しているところを一括するからわざわざ「一括」受電と称しているんだよ。

    ちなみに大規模施設でもテナントが居ない場合はそれだけの話。
    電力会社から料金請求があってそれを払うだけ。
    テナントが居る場合は、電力会社には代金を払ってそっちはそれで終わり。
    一方テナントには子メータをつけて課金して料金を徴収する形態が多い。

  177. 981 匿名さん

    NHKの番組でも今の時点では、一括受電が一番安いっていた。だいたい専有部で5%安くなる。
    しかし、今後10年ずっとそうなるとは限らないとも言っていた。

    なぜならば、スマートメーターがつくと、30分ごとの電気使用料を算定することが可能になる。
    時間帯によって、もっときめ細かい電気料金を設定したり、お得な電気料金コースを設定できるから。

    一番のポイントは、今は、高圧と低圧の2種類の電気料金しかないが、
    今後は、スマートメーターで、季節と時刻によって、電気代が変わる可能性がある。

    だから、電気小売りが2016年4月に始まることも説明せず、
    今後も、電気料金が従量制でずっといく。←季節や時刻によって変動する可能性がある。
    電気単価がこれ以上変動する可能性はない←原油のお値段が凄いことになっているんですが。

    とかいうのがすべて、見込み違いになっている。

    これ、知識のある一括受電会社がある程度予測できていたなら
    詐欺と言われても仕方ない。
    ところで、次のスレは誰が立ててくれるの?

  178. 982 匿名さん

    大規模施設への高圧電力を給電する会社と、今回のマンションの一括受電会社は別会社ですよね。混同される人も多いです。でも、パッとでた一括受電会社を、敢えて一般市民が正しく認識してあげる必要性もないのですが。。なぜなら、契約しなければ関係ないから。。

    ところで私見ではありますが、今回の電気小売り全面自由化で、一括受電業者の倒産も現実味を帯びてきました。

    既に一括受電したマンションの管理組合から経産省へクレームがきているという情報があります。裁判で敗訴して、損害賠償請求でもされた日には、経営が傾くリスクは益々高いですね。

    電気小売り全面自由化については、素人の我々でも把握していた基本的な事です。このリスクを適正にマネジメントできていないとなると。。業者の経営者は、善管注意義務違反で株主から株主代表訴訟されるかもね。受電会社からの退職者からもきっと公益通報(内部告発)される事も容易に想像がつく。

    まぁ、優良な受電会社なら大丈夫でしょうが、これからの経過を観察してみて高圧一括受電は判断した方がいいだろうね。・・・・と思った。

  179. 983 匿名さん

    >981
    >NHKの番組でも"今"の時点では、一括受電が一番安いっていた。

    今だからね。
    2016年4月以降の、電気小売り全面自由化が実施されてからの判断がいいだろう。
    各家庭によって、最も安くなる電力会社、料金プランは多種多様です。
    これを一括にすると効率が悪いでしょう。

  180. 984 匿名さん

    既に30万戸が導入して問題無い云々言う人は業者じゃないの?(笑)
    なんか度々見かけるんですけど。

  181. 985 匿名さん

    一括受電は、マンション全体で同じ料金体系をがまんしなければならないし、
    変圧器を最低10年は解約すると解約金が発生する。

    一括受電会社がつくって、理事長が署名した手紙には、
    「とりあえず、10年一括受電して、その後は電力小売り化後に考えたらいい」
    って書いてありました。いったん一括受電したら、もう戻れないのにね。
    だって、1件だって戻るの反対したら、戻れないんでしょう。

    それに電力小売りは、みんなで全員一致する必要もないし、何か機械をどうこうする必要もない。各自もっとも安くなるプランを選択したり、
    もっとも、使いたいプランを使用できる。

    あと、TBSでも夕方電力小売り自由で、報道特集で取り上げられるみたいだよ。

    ネットみなくても、テレビ新聞でこれだけやったら、さすがのジジババも電力小売り自由化を知るだろう。

  182. 986 匿名さん

    >974さん
    >既築でここ2、3年で一括受電を導入してしまったマンションは、導入のデメリットもあるが、簡単に導入されてしまう脇の甘いマンションと言うことで、そこでイメージが格段に悪くなる。管理会社に寄生され養分を吸い取られるマンション。

    仰る通りです。
    例えば、悪徳商法に引っかかる被害者は、更に2,3度再び被害に遭うらしいです。
    業者も、被害者リストというブラックリストを手に入れ、狙い付けるそうですよ。
    一括受電に引っ掛るマンションは、他の商法にも簡単に引っ掛る印象があります。
    管理費、修繕費として自分の財産を預ける程信頼していいのか?というが、マンションの外からの印象です。

    価値観は様々だが、客観的にみて、マンションの資産価値がかなり棄損されていると思いますよ。

  183. 987 匿名さん

    リストですね。

    去年の総会で提案されて、ホイホイ解約書を提出して、我が家しか残っていない
    うちのマンションなんか、さしずめ騙し放題の痴呆老人しかいないと思われているんだろうね。

  184. 988 匿名さん

    >>987
    あなたのおかげで一括受電は何とかなったということですね?
    うちもうちの戸ともう1戸が阻止しました。

    しかし私が本当に願っているのは、
    今回の1件を住民が重く受け止め、
    マンション管理会社(うちは東○○ミュニティ)は
    自社の利益の為なら平気で顧客=マンション住民を騙す、また圧力をかける、
    ということに

    住民が気付いて欲しいということです。

    もうじきわかりますが、どうやら何とも思ってないようです。
    自分たちが騙されかけたことにも。

    もしかしたら、一括受電していれば、それに加えて低圧自由化のサービスもダブルで受けられたのに、
    なんて悔しがってるかもしれません。

    がっくり来ます。

  185. 989 匿名さん

    しかし、既に導入しているマンションの話しは聞こえてこないね。
    ここにはこれないかもね。
    あまりにも一括受電批判のオンパレードだから。

  186. 990 匿名さん

    検討済みで、一括受電の導入を判断くだした人達はこのスレにくる必要はないですよ。
    ここは、一括受電を導入しないと判断したにも関わらず、周りの無知な人によってひきずられようとしている人が書き込んでいる。
    自分に影響なければ、反対でも書き込まないよ。

    そういう意味で、一括受電の全戸同意のアプローチは異質ですよね。

  187. 991 匿名さん

    >>989
    >あまりにも一括受電批判のオンパレードだから

    事実だからしょうがない。

  188. 992 匿名さん

    現在日本の少なくとも150戸超のマンションは、キュービクルを設置して
    マンション総体で電力会社と高圧契約をして、共用部分の電気代に高圧の
    安い電気料金単価が適用されています。
    マンション内のそれぞれの家庭へは、低圧に変圧されて電気が届いています。
    その場合、共用部分はそのままで、電力会社と高圧契約をし、専有部分は新電力
    への切り替えは自由にできるのでしょうか。

  189. 993 匿名さん

    大丈夫。問題なくできるよ。

    共用部だけで50kW超えているんでしょ。
    だったら、共有部だけ高圧受電になります。

    専有部は通常通り、地域電力会社との電力需給契約を各戸で締結しているでしょ?

    一括受電が専有部を巻き込みたいのは、この50kWを超えたい為。
    よって専有部は、共用部から独立していますよ。

  190. 994 匿名さん

    >992
    貴方のマンションの場合、共用部については既に高圧電力の料金になっていますので、一括受電は全く必要ありませんね。
    他方、専有部は通常の東電との契約なので、電気小売り事業者との契約は、各戸自由にできます。
    理想的な状態ですね。

    恐らく、大規模マンションなのでしょうが、この様なマンションに一括受電を薦めてくる様な管理会社は、全く信用できないとみて良いでしょう。マンションの利益なんで考えていないのが明白なので。

    しかし、、、一括受電には全く関係ない質問ではないですか?それとも、高圧受電と一括受電を混同されているのでしょうかね。。お大事に。。

  191. 995 匿名さん

    >>993 さん

    こんな感じですか?
    【地域電力会社からマンションへの電力供給】
    1.各住戸の契約電力と共用部分の契約電力の総量が50kW 未満の場合は、低圧引き込みとなる。
    2.各住戸の契約電力と共用部分の契約電力の総量が50kW 以上の場合は、高圧引き込みとなり、電力会社が借室電気室内に受変電設備を設置する。
    3.更に、共用部分の契約電力が50kW 以上の場合は、自家用受変電設備(自家用電気工作物)を設置する必要がある。
    【各住戸への電力供給】
    上記1.および2.ともに低圧引き込みとなる。(上記2.の場合は、借室電気室内に設置された受変電設備からの低圧引き込みとなる。)

    マンション管理ネット
    【受変電設備】
    http://www.k-ban.net/setubi/denki.html

  192. 996 995

    >>995 の補足
    3.において、自家用受変電設備への電力の供給は、電力会社が設置している受変電設備から分岐する。
    したがって、電力会社が設置している受変電設備からは、各住戸にのみ電力を供給する。

  193. 997 匿名さん

    >995,>996
    つまり、既に共用部は高圧の低廉な電気料金なのですね。共用部の電気供給の契約先は、PPSではなく、地域電力との契約になっているでしょう。(PPSは、マンション規模では相手にしませんからね。。。)
    4月からの電気小売り自由化以降では、共用部も地域電力以外の電気小売り事業者への契約変更も検討できるかもしれませんが、、経過を見た方が良い。(既に十分に安いので望みが薄いと思いますが、、、)

    高圧受電と一括受電を混同されている方々が、やはりいらっしゃるので、分かりやすい資料をリンクさせて頂きます。

    特定非営利活動法人日本住宅管理組合協議会
    - マンションの電気料金削減についての調査と検討 -
    http://www.mansion-kanrikumiai.or.jp/cms/wp-content/uploads/2013/10/8c...

    高圧受電:共用部は、管理組合の資産である自家用受変電設備で、200V、100V に変圧して供給する。専有部は、借室の東京電力の変圧器で 100V に変圧して供給する。
    低圧受電:共用部、専有部ともに、借室の東京電力の変圧器により、共用部動力は 200V に、共用部電灯は 100V に、専有部は 100V に、それぞれ変圧して供給する。

    マンションの共用部の受電方式は、高圧受電と低圧受電があります。
    一括受電業者に本来狙われていたのは低圧受電の概築マンションです。大規模マンションで、一括受電?意味が分からない。騙されているだけですね。新築の一括受電は有無を言わせずにできるから、業者にとってはおいしい。

  194. 998 匿名さん

    なんか、下記の言葉を一般の人は見分けがつかないのですよね。仕方ありませんが。。

    ①:高圧受電、低圧受電、一括受電、電気小売り全面自由化
    ②:電気小売り事業者、地域電力会社、特定規模電気事業者、PPS、一般電気事業者

    電気のライフラインを変更する際には、最低限、上の言葉に違いを理解してからの方が良い。
    また、上記の見分けがつかない理事会、管理会社は信用しない方がよい。

  195. 999 匿名さん

    一括受電の問題を、高圧受電の観点から言うと、、
    全戸が高圧受電しているにも関わらず、本来一戸当たり20~30%安い電気料金が、たかだか、5%程度に抑えられている事です。

    5%程度ならば、今般の電気小売り自由化でできるサービスで代用可能。
    共用部の-50%なんて、専有部へ還元するはずだった電気料金の節約分を少し割り当てるだけで実現できる。
    要は広告で強調する部分に使われているだけで、目くらましなわけだ。

    全戸の電気料金を-20%~-30%にしてくれるのならば検討の価値はあるが、
    現段階の一括受電は、電事法という法の保護をはずしてまで、実施する価値はありません。

  196. 1000 匿名さん

    そういえば、一括受電サービスは、
    高圧電力の給電元を地域電力会社からPPSに切り替える事で利ざやを確保できるが、、
    高圧電力のデマンドコントロールをする事でも利ざやを確保できるよね。
    スマートーメーターを付けたがる一括受電業者は、そんなことも考えていると思う。

    調べれば調べるほど、業者にとってはおいしい話であるとともに、
    利用者にとっては一方的にリスクを背負う話ですね。

    うまい話には、裏があります!

  197. 1001 匿名さん

    >>992 氏は、「高圧引込み低圧受電(【 50kW ≦ (各戸+共用部分)】かつ【共用部分 < 50kW 】)」と「高圧引込み高圧受電(【 50kW ≦ 共用部分】)」の区別ができていないのであろう。

  198. 1002 匿名さん

    次のスレを作成しました。

    もう必要ないかもしれませんが、引き続きどうぞ。

    一括受電サービスの総会決議その7
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/592505/

  199. 1003 匿名さん

    >>974
    1.管理会社になめられるマンション
    2.3~4人うるさい奴がいるマンション
    3.住人の意識が高く一筋縄ではいかないマンション

    うちは2と3の間くらいかな
    否決してやった。

  200. 1004 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。
    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたします。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/592505/
    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  201. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億998万円・1億3498万円

3LDK

70.16m2・71.49m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7848万円

2LDK~3LDK

53.67m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4490万円・4890万円

1LDK

33.79m2

総戸数 34戸