注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-17 07:22:27

ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。

■ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/

[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 477 匿名さん

    >>474
    積水を諦めた人かな。

  2. 478 匿名さん

    >>474
    サッシの建ちで木造を切り捨てる人ですからね

  3. 479 匿名さん

    >>477
    何故そう思うの?
    話題の人物と同じ思考回路?

  4. 480 へーベリアン

    >>473
    いや、インテリアコーディネートは奥が深い。
    ちなみに、へーベルのテラクラフトはインテリアスタイリスト石井佳苗さんが
    やった。インテリア雑誌エルデコに出てるようなスタイリストもレベル高い。
    そういう人はHMには勤めない。

    我が家の写真見る?
    この中に出てるよ。リクルートのタブルーム。
    この中のどれか。(へーベル社員だったら分かるかな?)

    http://tabroom.jp/room/living/

  5. 481 匿名さん

    >>476 匿名さん

    難しい事はよく分からんけど
    ハンバーグカレーを食べたいと思って飲食店に行ったら
    ハンバーグ専門店でカレーが無くて
    ハンバーグカレーを出せ!と難癖付けるなってことかな?
    ハンバーグカレーを出してる店を見つけられなかった自分の落ち度を棚に上げて?
    愚の骨頂だね

  6. 482 匿名さん

    >>480
    家作りも奥が深いよ

  7. 483 匿名さん

    >>481
    普段、ハンバーグカレー食べてるの?
    例えが面白い。

  8. 484 匿名さん

    へーベルはハンバーグカレー屋って事?
    高級レストランかと思った。

  9. 485 へーベリアン

    >>482
    そうね~、家はもっと奥が深い。
    全部が全部建てられるわけじゃないしね。
    車と違って見栄だけでは買えないから。

  10. 486 匿名さん

    >>483
    ありがとう
    誰にでも伝わる表現を心掛けてみました


  11. 487 匿名さん

    >>470
    最終的には400万円差。

    一条はダサいというか、自由度が少ないんだよな。
    金は出すからと言ってこっちで付けたい設備を指定しても大抵はNG食らう。
    あそこはもう少し施主の要望に応える柔軟さがあれば、もっと伸びると思うよ。
    気密、断熱の性能に関しては、積水やへーベルでいくら金を積んでも太刀打ちできないし。

  12. 488 匿名さん

    >>484 匿名さん
    飲食店も家作りも下調べが肝心ですね

  13. 489 匿名さん

    >>474 匿名さん

    営業の顔で、HMを選んだ方ですからね

  14. 490 へーベリアン

    >>487
    470ですが
    400万ですか、車一台分ですね。
    実際はその金額、世の中には出せない人多いんですよ。
    私はこういういい方あまり好きではないのですが
    HMの営業はあなたのような方を「勝ち組」「成功者」と言っています。
    営業からみても富裕層との繋がりが出来るのは嬉しいようで。
    後から、親戚ご友人のご紹介もありそうですしね。(笑)

  15. 491 匿名さん

    ヘーベリアンさん、朝からご苦労様です。
    匿名の名前も使って、一人で書きまくってますよね。

    もういい加減素人の検討者をバカにするのは止めにしませんか。

    プロだったらもっと検討者にとって有意義な情報を書いてこそ。
    接客業であれば人様から嫌われるような態度はやめたら?

    と言っても人間性の問題だから、何を言っても無駄でしょうね。

    このような人を放置する掲示板にも失望ですよ。
    それこそ、あなたの思うツボでしょうけどね。


  16. 492 匿名さん

    >>490 へーベリアンさん
    お疲れ様でした

  17. 493 匿名さん

    >>491
    あなたはどこで建てたの?

  18. 494 匿名さん

    >>493 匿名さん
    もういいっすよ
    ヘーベリアンさん

  19. 495 へーベリアン

    >>487
    実際、積水に住んでみてどうですか?
    断熱性、結露など。

    我が家は洗面所や角の部屋が少々結露します。
    冬は三井などに比べると、やっぱり寒く感じます。
    (在来スカスカよりは暖かいですが)

    あと、アスターはどうでしょう?
    TELしたらすぐ来てくれますか?

    次、建てるなら積水の方がいいのかな~と思っています。

  20. 496 匿名さん

    >>480 へーベリアンさん
    こんな中にヘーベリアンさんみたいな人間がいると考えるとゾッとする

  21. 497 匿名さん

    >>487
    契約~最終契約(変更契約)~入居まで
    トラブルはなかったですか?

  22. 498 匿名さん

    >>496
    悲しい施主さん、もういいですよ。

  23. 499 匿名さん

    497.498ヘーベリアンさん
    お疲れ様でした

  24. 500 匿名さん

    >>499
    不思議なんですが、自分の事を(どのHMを検討してるとか、建てたとか)
    書かないで、何をしにココに来てるのでしょうか?
    何も書かないと、ただ妬んで来てるのかと勘違いされてしまいますよ。
    それに嘘を書くのも止めましょう、会話にならないから。

    このスレは「ヘーベルハウスの評判ってどうでしょうか?」です。



  25. 501 匿名さん

    ヘーベリアンさんの評判はどうでしょうか?
    ですよ

  26. 502 匿名さん

    >>500 匿名さん
    ヘーベリアンさん

  27. 503 匿名さん

    >>474
    へーベル、積水クラスはある程度出さないと建ちません。
    どんなに値切ってもダメです。
    487さんだって、一条と競合させても400万違いですよね。
    答えはすでに出ているかとは思いますが、何故このスレに来ているのでしょう?

  28. 504 匿名さん

    501と502はスルーでいいっすよ。

  29. 505 匿名さん

    503もするーでいいっすよ。

  30. 506 匿名さん

    また仕切り直しだね。

  31. 507 匿名さん

    >>506 匿名さん
    どう仕切り直すの?ヘーベリアンさん

  32. 508 匿名さん

    へーベルのスレは荒れるね~。
    実際契約した人の意見を聞きたいね。

    建てられなかった妬みからずっと執着してる人ばかりじゃん。

  33. 509 匿名さん

    >>508 匿名さん
    ヘーベリアンさんお疲れ様でした

  34. 510 匿名

    HMの方から、「うちではダメですね。」って言われると
    実際、どんな感じなんだろ?

  35. 511 匿名さん

    >>510 匿名さん
    ヘーベリアンさん、仕切り直しがコレですか?

  36. 512 匿名さん

    >>511
    いやいや、そうではないけど、この流れからたまたま疑問になっただけ。
    断った事はあったけど、断られた事はないから、どうなのかなって思って。

    諦めきれないから、こういう所に来てるのかな。
    夢みたいな情報(へーベルが一条の値段で出来た)とか待ってるのかな。

    仕切り直しなら、へーベルクラスの賃貸経営だけどね。
    ここらは初心者だから。

  37. 513 匿名さん

    親の援助を受けてへーベルで4000万円で建てて、内装に不満だらけと
    書きまくってるのはヘーベリアンさんですね。

    実は、金がなくてかけられなかったのは、貴方ですね。

    親の援助を受けながら4000ぽっちってのも、貧乏くさいよね。

    スミフを辞めたから、金ないものね。嫁さんのために、積水で頑張れば。

  38. 514 匿名さん

    >>512 匿名さん
    487だけど、積水もへーベルも設備や仕様がショボくていいなら、余裕で一条と同じ値段で建つよ。
    ZEHを軽くクリアするレベルの断熱性能で全館床暖房、10kW太陽光とか一条と同じことをやると1000万円近く高くなる。
    うちは、そこから思いっきり叩いて400万円高い所まで落としたけど。

  39. 515 匿名さん

    >>513
    あらら、家は総額5400万、プラスインテリア代、数百万ですけど。
    それに相続税対策も含めてる。
    だから、次回は賃貸経営。

    いろんなスレに出没してるのね。積水諦めた人でしょ。
    積水で無理だったら、当然へーベルも無理よ。
    それに私は現在専業主婦です。(笑)

  40. 516 匿名さん

    >>515 匿名さん
    ヘーベリアンさんいいですよ
    無理しなくて

  41. 517 匿名さん

    >>514
    そうそう、最近、一条って値段が上がったよね。
    全館床暖房とか設備を充実して、積水クラスから落ちた客、狙ってるのかな。
    ここ数年、売り上げも伸びてる。

    でも、設備を落としてまで積水、へーベルで建てたいとは思わないな。
    たまに、金額を落とす為に、絶対必要な収納とか取っちゃう人いるけど
    そこまでして?って思う。

    514さんは積水で正解ですよ。
    一条と積水では会社がぜんぜん違うから。

  42. 518 匿名さん

    >>515 匿名さん
    工事担当者は、建設中どれぐらいの頻度で現場にきていましたか?

  43. 519 匿名さん

    >>518
    借り住まいはすぐ近所だったので、頻繁にチェックしてましたが
    工事担当者は毎日のように来ていたと思います。
    ただ、近所の方に言われたのですが、夜になると
    「ここまでしかやってねえのかよ~。」
    としょっちゅう怒号が飛び交っていたそう。

    工事担当者は職人さんに対してかなり上から目線。
    人によるかも知れないけど。

  44. 520 匿名さん

    >>519 匿名さん
    あれ〜なんかおかしいですね〜

  45. 521 匿名さん

    >>518
    これはへーベルではなく、他のHMの工事担当者から聞いた話だけど。
    中には凶暴な大工もいて、トンカチで頭殴られた事があるそう。(笑)

  46. 522 匿名さん

    >>521 匿名さん
    いえいえ、そーゆー意味でおかしいと言っているわけではありませんよ

  47. 523 匿名さん

    >>519 匿名さん
    ここまでしかやってねえのかよ〜
    とは、ずっと現場で見てるというわけではないということですね?

  48. 524 匿名さん

    悲しい施主さんは何しに来てるんだろう。
    実体験は何も書けないんだね。

  49. 525 匿名さん

    >>524 匿名さん
    ヘーベリアンさんよりはマシだけどね

  50. 526 匿名さん

    悲しい施主さんってどこの事?

  51. 527 匿名さん

    >>523
    一日中は誰だって無理でしょ?
    それに内装に入ると、基本許可がないと中は見れないし。
    怒号は近所まで聞こえたという事です。
    文面から理解出来ない?

    ちなみに積水はね~、キーボックスがあるから夜一人で見れるのよ。
    へーベルは出来なかったけど。

    こういう事聞いて虚しくならない?

  52. 528 戸建て検討中さん

    しかし、このメーカープラン力無いね…

    まさか、玄関前にトイレを置くとは思わなかったよ。さらに間取りが昔の3Kな感じで引いた。

    あのねえ、こんなプランに5000万は払えないよ…涙

  53. 529 匿名さん

    >>528
    我が家もそうだった。
    道路の真ん中に浴室。夜、ライト付けたら道路から丸見え。
    後から気が付いたんだけど、設計ではなく営業がプラン書いていたんだね。
    設計は積水の方が上だと思う。

  54. 530 匿名さん

    >>528

    うちは積水の図面をへーベルに持っていって、それで建てた。

    積水さん、ごめんね。

  55. 531 匿名さん

    >玄関前にトイレを置くとは思わなかったよ。

    ウチの近所のへーベルが正にそう。玄関入ってすぐにトイレ。
    建築中にドアを開けてたから、道路から丸見え。
    へーベルの設計士を疑ってしまうね。

  56. 532 匿名さん

    >527

    近所の建売の家、昼も夜も監督か親方らしき人の怒声が響いてた。
    大工さんが新米らしくて、窓の位置は違うし、妙に遅い。
    外壁の取り付け方も、曲がったとか、間違えたとか。

    高額な金払っても、不慣れな大工さんだと悲惨。
    それでも完成して、今は購入者が何も知らずに住んでる。

  57. 533 匿名さん

    >515

    >親の援助を受けてへーベルで4000万円で建てて、内装に不満だらけと
    >書きまくってるのはヘーベリアンさんですね。

    >実は、金がなくてかけられなかったのは、貴方ですね。

    >親の援助を受けながら4000ぽっちってのも、貧乏くさいよね。

    スミフを辞めたから、金ないものね。嫁さんのために、積水で頑張れば。


    実際、嫁の話をしてたくせに今更専業主婦のふりするなよ。

    今は積水の展示場のインテリアコーディネーターですね。

    これだけの情報で、分かる人には分かるだろうね。

  58. 534 匿名さん

    >>527 匿名さん
    5000万の家なんですよね?

  59. 535 匿名さん

    >>532
    建売は本当にダメ。
    ローコスト建売にするなら、中古マンションの方がいい。
    あんなの上物1000万だから。
    人件費含め、経費削りまくり。
    10~15年もてばいい方。

  60. 536 匿名さん

    >>533
    は?積水のICが可哀想だから。(笑)
    嫁って、誰と勘違いしてるの?
    訳が分からなくなった~。面倒だから相手しないよ。

  61. 537 匿名さん

    >>533
    インテリアコーディネーターはほとんどが女性ですよ。

  62. 538 匿名さん

    >>536 匿名さん
    インテリアさん大丈夫ですよ
    落ち着いてください

  63. 539 匿名さん

    >>533
    積水のICがこんなところでコメしないよ。
    日曜なんて打ち合わせで忙しくてトイレにもいけない位。

  64. 540 匿名さん

    >>534
    何が言いたいのですか?

  65. 541 匿名さん

    >>532 匿名さん
    近所のヘーベルが建てたメゾンは通りに面した位置に風呂場がある。窓は小さめの正方形の霞み窓だから侵入の心配はないみたいだけど。

  66. 542 匿名さん

    >>541
    建売は狭小だから、どうしようもないよね。
    部屋数取るので精一杯。

  67. 543 匿名さん

    >>539 匿名さん

    詳しいですね。

  68. 544 匿名さん

    >>543
    詳しいよ。

  69. 545 匿名さん

    >>540 匿名さん
    工事担当者が常駐しないんですね

  70. 546 匿名さん

    >>544 匿名さん
    ヘーベリアンさんだから

  71. 547 匿名さん

    >>545
    だから?

  72. 548 匿名さん

    >>547 匿名さん

    そこまで教えてくれとんのに分からんの?

  73. 549 匿名さん

    へーベルの支店長を青山界隈連れ回した猛者さんですか?

  74. 550 匿名さん

    >>549
    そー、支店長じゃなく、その上の部長ね。
    それにしてもこのスレ、熟読してるね~。
    だから、HMの内情に詳しいの、いろいろ聞いたから。

  75. 551 匿名さん

    >>474
    >>世の中には家に金を十分にかけて建てる予算の人もいれば、
    例え金があっても、自分の判断で、これだけの予算で建てたいという人、
    あまり予算がなくてもこのHMの家に住みたいという人、
    色々な人がいるのは確かです。

    具体的にどちらのハウスメーカーをご検討されていますか。
    実際、見積りなど取られましたか。

  76. 552 匿名さん

    へーベルばかりでないけど、大手HMの間取りはびっくりするような物を出してくる。

    へーベルの狭小の近所の家は、玄関の上がり框の半分がトイレ。
    その上がり框の幅も数十センチしかなくて、ドア開けていきなりトイレ。

    施主さんは何とも思わないのかな。

  77. 553 匿名さん

    ヘーベリアンさん
    誰にも相手にされなくて
    可哀想ですね

  78. 554 匿名さん

    >>552
    設計は営業がやったから。
    ただ、工務店では法律上、建てらてなかった土地なのかも。

  79. 555 匿名さん

    >>552

    >>474
    474さんのように無料だからとあちこちに見積りを出し、結局は買わない人がほとんど。
    だから、いちいちプロの設計士が最初からプランは書かない。
    たたき台として営業が書くが、それで施主からOKが出れば、そのまま進む。
    大手だからといって、プロだと思ったら大間違い。
    値引き作戦にはまって、すぐ契約する施主にも問題があるけどね。

  80. 556 匿名さん

    555

    >474さんのように無料だからとあちこちに見積りを出し、結局は買わない人がほとんど。

    一体どうしてそうなるのかね?ちょっと都合が悪いことを書かれると想像で煽り立てて他人さんを侮辱する。
    そのやり方、みんなに嫌われているの分からないかな。無視されてるからってデタラメなことを書くなよ。
    皆そんなに暇じゃねーよ。専業主婦のヘーベリアンさん。

    一軒の家を建てるのに、施主の予算次第、敷地の大きさ次第の建物は当たり前だろ。
    分かりきったこと書いてHMや検討者を侮辱するって、アンタ何様のつもり?

    ここはへーベルを真面目に検討して、情報を交換する場だよ。
    人の書き込みに対して悪口ばかりで気色悪い人だね。
    HMや検討者を侮辱するならもう来るなよ。アンタの書き込み、何の参考にもならないよ。

    暇な専業主婦のヘーベリアンさん。

  81. 557 匿名さん

    556

    予算がなければ無理でしょうね。

  82. 558 匿名さん

    >>556
    住林は5万出せば、他と違って最初から設計士が書きますよ。

  83. 559 匿名さん

    最初から予算が不安な方は出来れば来ないでほしい。
    無駄な経費は全部施主が払うんですよ。
    見積りで取った営業、設計などの人件費、バス見での食事代など
    すべて施主の見積りに反映されています。

    図面だけが気に入らないなら、設計は何度でも書きますが
    値引き額には限度があります。無理なものは無理。
    それにどこのHMも同じですが、契約後はなんだかんだで金額は上がります。

    何とか安く出来ないか情報を得ようと永遠に貼り付く
    もしくは建てられなくて妬む人が多く見受けられますね。
    実際はへーベルの事何も知らないのに、評判が語れるわけないでしょう。







  84. 560 匿名

    もーすごく最低な企業です!
    玄関のインターフォンの調子が悪く来てもらっただけで12000円!

    出張費でこんなにかけるとは。
    何一つみてももらえず。
    質問をしても素人でもわかる回答か業者に聞かないとわからないとのこと。

    工事もしてないのに工事費用として12000円も請求されました。
    詐欺です。

    電話で問い合わせをしても出張費の一点張りまともな回答が得れませんてました。
    もう二度と関わりたくないですね。

  85. 561 匿名さん

    >>560
    築何年ですか?

  86. 562 匿名さん

    >>560
    最近のへーベルだったら、保証期間が以前より長くなったので
    インターフォンなど、住宅設備機器は保証が10年です。
    10年以内で故障した場合、無料で直しますよ。
    アフター、もしくは本社のお客様サービス係にTELしてみたらいかがですか?

  87. 563 匿名さん

    バス見に乗った客、約10組。
    そのうち、契約したのはうちだけ...。
    残り9組の弁当代はうちがご馳走した、って事になるわなw

  88. 564 匿名さん

    >>556
    結構本当の事だよ。たたき台は営業が書く。
    それに、何十と来た中で、契約まで至るのはごくごく僅か。
    ほとんどがサヨナラ。

  89. 565 匿名さん

    >>564 匿名さん
    いいじゃん

  90. 566 匿名さん

    >>559 匿名さん
    建てられなくて妬む人ってどこにいた?

  91. 567 匿名さん

    >>566
    バス見の後、展示場で弁当出るよね、
    あれ、私たちがタダでご馳走してるのよ~、って冷ややかな視線
    へーベリアンから感じなかった?

  92. 568 匿名さん

    うちも予算があるならヘーベルで建てたかった。うちは予算がなかったから木造ローコスト。

  93. 569 匿名さん

    >>568
    へーベルで建てても必ずしも満足するとは限りませんよ。
    大体大手HMのスレって施主の不満ばかり。

  94. 570 匿名さん

    >>569 匿名さん
    その名はヘーベリアンさん

  95. 571 匿名さん

    >>560
    本当にヘーベリアン?

  96. 572 匿名さん

    >>570
    あなたも早く契約してへーベリアンの仲間入りしましょう。

  97. 573 戸建て検討中さん

    つか、べつに金無くて選ばない訳じゃないからね。予算は正直クリアしてるけど、プラン力が無さ過ぎ。
    弊社の構造なら間取りの自由度が凄いんです!って言いながら出てくる間取りが昭和チックで引いた。
    積水も三井ホームも全然間取りでときめくんだが。ヘーベルは吹き抜け作るだけでドヤ顔!笑

    6000万でも出すからセンスのある家にして欲しいよ…涙

  98. 574 匿名さん

    >>572 匿名さん
    ヘーベリアンさんなんだな


  99. 575 匿名さん

    >>573
    へーベルのプラン力のなさは伝統です。(笑)

    我が家は積水の図面をへーベルに持って行って建てた。
    三井の内装見ちゃうとへーベルでは満足いかないでしょう(笑)。

    お金があるなら、へーベルの「デザインオフィス」入れてみればいかがですか?
    200~300万位設計料がUPするかもしれないけど、センスのいいプランが出てきます。
    詳しい事はHPで。
    大体カタログに出てるお洒落な実例はほとんどココに頼んでいるから。


  100. 576 匿名さん

    >>573
    廊下とかトイレ、尺貫法だと狭いですよね、80cm弱しかなくて。
    でもリクエストすれば、有効100cmにしてもらえますよ。
    積水が有効約90cmだから、積水より広く出来る。
    こっちから、ガンガン言わないとへーベルは動きません。

  101. 578 戸建て検討中さん

    >>575
    デザインオフィスも接触してたんですけど、その前に営業が決まってたので露骨に嫌がられました。多分担当変わっちゃうからなんですかね。

    正直営業替えて貰えれば復活しそうなんですが、積水と三井ホームの営業が良いので、もうどちらかかなーと。

    しかし、積水、住友林業、三井ホームの悪評を延々と語り続ける営業ってどうなんですかね。

  102. 580 匿名さん

    >>579 匿名さん
    どこで、ヘーベルで建ててない検討もしていないと判断したのでしょう?

  103. 581 匿名さん

    >>578
    私もへーベルの営業トークは嫌いです。あれ、下品ですよね。

    積水は鉄骨ですか?シャー(木造)ですか?
    三井は都内からどんどん展示場が撤退してるし、売り上げが落ちているのが心配です。
    積水は落ちてると言っても、売り上げNo.1ですからね。
    どちらにしてもいい家が建ちそうですね。

    今月契約ですか?営業から突かれてるのではありませんか?(笑)

  104. 582 匿名さん

    >>580
    何もしゃべれないから。

  105. 584 匿名さん

    >>582 匿名さん
    あなたの意見はなにも参考にならない

  106. 585 匿名さん

    >>584
    自分の意見言ってみたら?
    何故私がここに来てるのか。
    へーベルのどこが気に入って、どこが気に入らなかったとか。

  107. 591 匿名さん

    へーベル見積もってもらったけど、予算内だった。

    インテリアなんて興味ないからどうでも良いし、
    ヘーベリアンさんには会いたくないな。

    悲しい施主さんを誰か探してください。

  108. 592 戸建て検討中さん

    >>581
    積水はビエナ希望ですが、費用が落ち着かない場合の選択肢としてシャーウッドのマキシオも残してあります。
    45坪5000万ラインを満たしてくれれば、ビエナで即決ですが、ちょっと超えてももうOKかなと。

    確かに三井は直近の売上が不安ですね。でも店長が出てきたのでその点安心感があります。後、やっぱりプランが良い笑

    ヘーベルの営業からは来月から値上げしますとプレッシャーかけられてますが、じゃあもう無いですかねと言ったら逆に泣いて来ました。どっちやねんと笑

  109. 593 匿名さん

    >>591
    証拠は?
    見積り書でもUPしてよ。(笑)
    それか、具体的に言える?言えないでしょう。

  110. 594 匿名さん

    >>592
    ビエナか、いいな~。
    値段的にはマキシオと三井って同じ坪数だと、どちらが高いんでしょう?
    私はへーベルと積水しか見積りを取らなかったので、気になります。

    へーベルの泣きは挨拶代わりでいつもの事です。(笑)

  111. 596 詳しい人

    寒い!暑い!高い!

  112. 599 匿名さん

    >>594
    積水マキシオと三井は本体価格(概算)がちょうど同じでした。
    両方とも延床44坪で3800万です。
    ちなみにヘーベルは同じ延床で本体4400万。いやー高過ぎ。。。笑

    似た所では住友林業BFは概算ベースではもう少し高くなるようです。
    (でも最終的にはドカっと下げて来るのでシャーウッドを下回る見込みですが)

  113. 600 匿名さん

    >>599
    三井も商品によって値段が違うようですね。
    この前、シュシュっていうのを見に行ったのですが、クレストの挽き板床材と
    アドヴァンのタイルが良かったです。

    住林は最後にドカッと引いてくるのは有名みたいですよ。
    BFはビックコラムのせいでコンセントの位置が制限されるそう。
    厚さ1.8cmの無垢床は魅力的ですけど、外観だったら断然積水だな~。
    誰が見ても「積水ハウス」って分かりますもんね。

    ちなみに私は近所の友人に積水を紹介して、積水から10万貰いました。
    積水の某店長とは結構仲がいいです。(笑)




  114. 602 匿名さん

    >>601
    じゃあ構造の話でもしましょうか

    気に入った所、物足りなかった所はどうでしょう
    外壁が貰い火に強い所は気に入ったけど
    長所がただそれだけというのがもどかしく感じてますね


  115. 603 匿名さん

    >>602 匿名さん
    気になるところヘーベル版が弱いところですかね
    風とかで自転車などが倒れたら外壁がすごく傷ができるみたいで
    保険はおりますけど、悲しくなりますよね

  116. 604 匿名さん

    >>603

    傷の程度にもよるでしょうが
    施工中に生じた傷同様に粉末で補修する実費が支給されるのですか?

  117. 605 匿名さん

    >>604 匿名さん
    ヘーベル版が結構えぐれてて(びっくりするぐらい)
    ヘーベル版の補修費用(粉末と塗装)と出張費用で
    4〜5万ぐらいかかったみたいですが
    ヘーベルの保険(火災保険)でまかなえたみたいです
    補修費用が結構かかるのもびっくりしました

  118. 606 匿名さん

    >>605
    なるほど、参考になる情報ありがとうございます

    他社施工の外構も保障対象と聞きましたので
    融通が利いて便利ですね

  119. 607 匿名さん

    >>606 匿名さん
    他社施工の外構も保証対象なんですか!
    知らなかったです
    融通が利いて本当に良いですね
    他社さんもそうなんでしようか
    とても有意義な情報ありがとうございます

    あと、ヘーベルって地震の時揺れますよね
    揺れない構造ではないですもんね

  120. 608 匿名さん

    >>607
    保障の手厚さはメーカーの検討材料にしていなかった為不明ですが
    ヘーベル保険は東京海上が引受保険会社ですので
    他社メーカーの保険も東京海上なら同等かもしれません

    ヘーベルは鉄骨が軽量か重量かで地震への備え方を変えています
    軽量鉄骨は金属の粘り強さを利用して
    揺れて倒壊を免れようとする構造です
    躯体のボルトもトルク管理しておらず、ガチガチに固めるわけではありません
    木造軸組を鉄に変えただけと揶揄されることもあります

    重量鉄骨は軽量の反対で、ボルトをトルク管理しており
    頑丈に作って揺れに耐える構造です
    木造枠組壁構法と構造は違えど、揺れに耐えるという点では同じです





  121. 609 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  122. 610 検討者さん

    >>608 匿名さん
    とても分かりやすく説明頂きありがとうございます
    納得しました
    他人を侮辱する方の話より有意義です

  123. 611 匿名さん

    へーベルの外壁、もろくて何かをぶつけると欠けたり穴が空く。
    30年高耐久というけど、北側の特に白い外壁は数年で黒色と緑色のカビだらけ。
    下手すると一番みすぼらしい家。白い外壁はやめた方が良い。

  124. 612 匿名さん

    ヘーベル板は要はALC、ALCの特徴をググれば分かりますよ。
    また、地震については2階建て迄は制震デバイスで揺れ方を減少させる仕組み、これは他大手でも採用している方法。
    そして揺れない建物等無いよ。

  125. 613 戸建て検討中さん

    そうなんですよね、ヘーベルハウスの名前隠したら積水が1980年代にやった鉄骨と大差ない訳で。

  126. 614 匿名さん

    >>611

    近所のへーベル築25年で新しく塗装し直したけど、新築のように
    綺麗になった。やっぱり、木造モルタルとは質感が違う。
    同じ年数の古い工務店の家はもう住めないレベルにみすぼらしい。
    木造の方はもうそろそろ建替え時期かな。値段の違いは築年数が建つと表に出る。
    それか積水のダインかシェルテックだね、高級感があるのは。

  127. 615 匿名さん

    609はなぜ削除されたんでしょうね

  128. 616 匿名さん

    >>615
    私の興味のない話はするなという意味合いの言葉が書かれていました

  129. 617 匿名さん

    へーベルの保証について
    2013年5月より、保証期間が変わりました。

    ・構造体、防水、20年保証(条件なし)

    ・10年ごとのメンテナンス工事(有料)を実施すれば、最長60年まで
     構造体、防水の保証を実施

    ・点検が有料になるのは35年から

    ・外壁塗装は30年塗り替えなしだが、保証は10年

    ・住宅設備機器は従来の2年から10年へ保証期間が変わった
     (キッチン、浴室、シャッター、給湯器、ウォシュレット、インターフォンなど)

  130. 618 匿名さん

    どのみち設備は10年目安すで買い換えるでしょ。12年13年使おうと思えば使えるでさしょうが、、機能やデザインとか10年経つと全然ちがいもんな。、

  131. 619 匿名さん

    >>618
    キッチンや浴室、10年は使うでしょう、普通は。
    キッチンの水栓や引き出し、浴室のシャワーヘッドなどの部材は壊れても簡単に直せるからね。
    インターフォンなんて壊れやすいから保証10年は有難いと思う。


  132. 620 匿名さん

    ヒャ~、へーベル高いね、見積り取ってビックリした
    坪100万だよ。。。

  133. 621 戸建て検討中さん

    >>620
    うちは坪110ですよ…しかもまだまだ増えそうですが。

  134. 622 匿名さん

    へーベルで建てるのは一種のステイタスだから

  135. 623 匿名さん

    WせきすいやDAIWAもそんな感じの額。
    何十年後かの外壁塗装や屋根防水とかはHMでやりますか?外部との見積り一応とってから決めますか?外部に頼むと保証を放棄することには成るが、、

  136. 624 匿名さん

    >>623
    へーベルでやる。300~400万位かかるのかな。


  137. 625 匿名さん

    >>621
    うちは坪単価73万で建てました
    選択仕様をたくさん取り入れていらっしゃるのですね

  138. 626 匿名さん

    >>625
    あり得ない値段。いつの時代でしょうか。

  139. 627 匿名さん

    >>626
    今年の1605仕様ですよ

  140. 628 匿名さん

    >>625
    どうすればそんなに安く出来るのですか。
    ぜひ教えて頂きたい。キャンペーンで?

  141. 629 匿名さん

    >>628
    特別な事は何もしていないと思います

    キャンペーンは利用しましたが、
    値下げではなく、サービス工事です

  142. 630 匿名さん

    >>629
    へーベルの1605、あれ、そこらの賃貸アパートと変わらない
    カタログで見せてもらったけど、今時あれで満足する人いるんだと思った
    正直なところ

  143. 631 匿名さん


    >>630
    貴方が言う事は清々しい程に何時もブレがないですね

  144. 632 匿名さん

    >>630 匿名さん
    ヘーベリアンさん、また人を馬鹿にしてる

  145. 633 匿名さん

    天井240なら積水にする、小人の家。

  146. 634 匿名さん

    >>633
    なら積水にすればいい

  147. 635 匿名さん

    設計、内装にこだわらなければへーベルで建てればヨシ。
    そうでなければ、他を探すべし。

  148. 636 匿名さん

    >>634
    某氏曰く、自身の家について語る事もなく、
    この掲示板に書き込みをする人間は建てられなかった妬みでここを訪れるそうです

    それより坪単価100万、110万で検討中の方のお話を伺いたいです
    有意義な情報交換が出来るかもしれません

  149. 637 匿名さん

    >>636
    同意。
    このスレは妬み人多し。
    普通に人間が住める家にするなら、へーベルは坪100~が常識。

  150. 638 匿名さん

    >>637
    妬んでいる事をどう判断するのですか?

    普通に人間が住める家を定量的にお答えください。
    加えて、それが常識として世間に認識されるに至った理由、経緯をお答えください。

  151. 639 匿名さん

    >>637 匿名さん
    いつもみたいに都合が悪くなると逃げないで
    答えてくださいね

  152. 640 匿名さん

    >>629

    へーベルで建てた者です。
    へーベリアン季刊誌が届いたと思うのですが、78ページのイベント行った事ありますか?実際のところどうなんだろう、と
    ずっと気になっています。御伝授いただけると幸いです。

  153. 641 匿名さん

    >>636
    某氏ってどなたですか。

  154. 642 匿名さん

    >>641
    ヘーベリアンさんの事だよ

  155. 643 匿名さん

    >>640
    季刊誌が地域毎に異なるのかもしれませんが
    私の手元にあるものは56ページにセミナー&イベントサービスのレポートが載っています

    着工前説明会のついでにお役立ちフェアはちらっと覗いたことがありますが、
    リフォーム検討者向けのイベントでした
    住まいの学習塾は近々参加する予定です

  156. 644 戸建て検討中さん

    受注高見てると今期は5%減ぐらいになりそうですね。
    だから焦って他者disする訳ね。納得。

  157. 645 匿名さん

    >616
    >>615 私の興味のない話はするなという意味合いの言葉が書かれていました

    嘘つき。違うでしょ。

  158. 646 匿名さん

    へーベルはクリナップのキッチンが入らないのが欠点。(ほとんど割引なし)
    クリナップSSは他大手HMだと安く、それこそ標準クラスで入れられるんだけど。

  159. 647 匿名さん

    へーベルのショボいトクラス標準キッチン 対 積水ダイン、クリナップSSオールステン
    で、積水の方が100万安かった。迷う~。

  160. 648 戸建て検討中さん

    >>647
    ヘーベルは無駄に10年保証ですからね…
    つかSSそんなに安いのかー


  161. 649 匿名さん

    >>648
    647だけど、家総合計の話。

    SSは高い。特にオールステン、クラフトマンシップシリーズは。
    おそらくトクラスより最低百万~UP。

  162. 650 匿名さん

    他HMは知らないが積水はキッチンメーカーも選べるでしょ。

  163. 651 匿名さん

    へーベルがトクラスに作らせてるキッチンはちょっと・・・。
    人大はキズが付くと、そこにカビが入り黒くなる、メーカーは傷つきにくいと謳ってるけど、キズつきますから。色もちょっとしか選べない。ゴミ収納部にペダル式のゴミ箱入れても、ペダルを踏んだらフタが上部にあたって半分も開けられない。
    ガスコンロも最低レベルのが標準だったし。収納量や耐荷重も少ない。後から知ったけど不満だらけ。

  164. 652 匿名さん

    >>651 匿名さん
    すみません、教えて頂きたいのですが、
    ヘーベルのトクラスキッチンは耐荷重がいくつで、通常使用の範囲では、
    最低いくつの耐荷重が必要なのでしょうか


  165. 653 匿名さん

    我が家の場合

    ルクルーゼ3個、ストウブ1個、柳総理パスタ鍋1個、クリステル入れ子鍋一揃い
    ガスコンロ下引き出し、全部で20㎏~25kgはある。
     (トクラスの耐荷重20㎏まで)

    調理台下引き出し、米びつ5㎏、醤油1㎏、酒2㎏、みりん0.5㎏、オリーブ油0.5kg
    ゴマ油などその他調味料で10㎏オーバー。
     (トクラスの耐荷重10㎏まで)

    オーバーした場合は分散させるの面倒だし、最近はレールの滑りも悪くなった。

    ちなみにクリナップだと同じ場所の引き出しは20㎏ではなく、40㎏。

  166. 654 匿名さん

    >>653


    ありがとうございます

    ヘーベルのトクラスキッチンのみ耐荷重が劣るのでしょうか?
    それともクリナップのみ耐荷重に優れているという事なのでしょうか。

  167. 655 匿名さん

    ろくに図面、仕様も決まっていないのに、取りあえず仮契約してくれと
    営業がしつこい。何時間も家に粘り、なかなか帰らないし。
    今月契約しないと値引きなしとも言う。
    仮契約って、、、普通の契約と何ら変わらないですよね。
    何なのあの会社。

  168. 656 戸建て検討中さん

    >>655
    家になんてあげちゃ絶対に駄目ですよ。
    最近は値下げすら言わなくなり、今月中に契約しないと値上げって言ってきます。

    いやー、どんだけ強欲なのかと。
    しかも細かい設備の話をすると、展示場のキッチンや家電が標準仕様と抜かしますからね。
    ミーレが標準の訳ないでしょ…!

    と言う訳でヘーベルはさっさと切って積水にしました。この営業スタイルでかなり客が離れてると思うんですが、賢い客は要らないんでしょうね。
    ただただ盲目な客をゲットし粗利を稼ぐと。

  169. 657 匿名さん

    住林、積水の営業から聞いた話。

    へーベルはやたら契約を急ぎ、不審に思った客が住林、積水に流れてくるそう。
    急かされて契約したとしても、その後どんどん値段が上がり、結局、契約解除も多いそうな。
    (契約金返す返さないで揉めるらしい)

  170. 658 匿名さん

    営業に将来3階に出来ますよと、2階建て仕様で契約した知人。
    何年か経って3階に増築しようとしたら、2階建ての構造だから
    出来ないと言われ、ショックで立ち直れないでいる。
    恨みつらみをしばらく聞かされたよ。

  171. 659 匿名さん

    その場限りの、無責任な営業マンの美味しいトークに騙された!って所でしょうか。
    大なり小なり、よく聞く話ではありますが。

  172. 660 匿名さん

    内装もよくないし、設計のレベルも低い。
    値段が高い割には、偏ってるね。
    今どき天井が240cmと低いのは致命傷。

  173. 661 匿名さん

    それでも、高額でも都内狭小住宅街はへーベルだらけです。

    多分、軒もないし屋根もない建物だと斜線規制もクリアーして
    建てやすいからだと思います。

  174. 662 匿名さん

    狭小ばかりやってるから設計レベルが低いんだね。

  175. 663 匿名さん

    へーベルで建てた者ですが、冬寒いんだよな~。
    鉄骨だからか、相見積り取った積水だったら、どうだったんだろう
    とか、毎年冬になると思います。
    昔ながらの木造在来のスースーの寒さではなく、ツーンと冷え切った寒さ。
    廊下や洗面所に行くと血管切れそう。(笑)
    若い時は我慢できるけど、年寄りには辛いと思うな。

  176. 664 匿名さん

    木造の全館床暖房だけど、廊下や洗面所、風呂場の中も常にポカポカだよ。
    毎年、冬になるのが楽しみなくらい。

  177. 665 匿名さん

    何でへーベル全館空調やらないんだろ?

  178. 666 匿名さん

    ヘーベルハウスでも木造住宅を取り扱っているんですか?
    全室床暖房とは素晴らしい…歳を取ると冬の寒さが堪えるようになるので
    できればリビングとキッチン以外も床暖房を設置したいものです。
    しかし、そうなると冬の光熱費が跳ね上がりそうで心配です。

  179. 667 匿名さん

    >>666
    木造はないですよ。
    へーベルの冬は他のHMに比べ、寒いのでお勧めしません。
    全室床暖房を入れても、エアコンは必要でしょうね。

    我が家はへーベルですが、都内マンションに住んでいる母は
    「あなたの家は寒いから」と冬は来たがりません。(笑)

  180. 668 匿名さん

    昔、数十年前かと思いますが確か木造があったと思います。
    思い違いかな?

  181. 669 匿名さん

    調べてみましたらありました。

    >95年から5年ほど、木造構造の商品ラインアップを持っていた時期があったんです。バブル崩壊後、商品の幅を広げるべきではないかという判断からです。最後は黒字化もしたのですが、強みに集中する、ということになり、結局「鉄骨+ヘーベル」に一本化しました。

    http://adv.asahi.com/modules/long_seller/index.php/asahikasei_0.html

  182. 670 匿名さん

    暖かい家を望むなら、へーベルは除外でしょうね。
    今は気密性の高い木造の方が暖かいから。

    同じ鉄骨でも、積水、ダイワとかはどうなんだろう。
    へーベルよりは暖かいのかな。
    ハイムは「あったかハイム」で有名だよね~。

  183. 671 匿名さん

    ハイムもたいしたことない
    他の鉄骨よりましと言う程度

  184. 672 匿名さん

    積水とへーベル、冬はどっちが暖かいんだろう?
    気密性、断熱性が高いのはどっち。比べる数値、あるのかな?

  185. 673 匿名さん

    >>672 匿名さん

    R値の比較は出来そうですね

  186. 674 匿名さん

    関東地方へーベルに住んでます。
    リビングはエアコンを入れているので暖かいですが
    洗面所やトイレに行くときは寒いのでコート着て行きます。
    他人には見せられないような光景(笑)

  187. 675 匿名さん

    >672
    http://www.towntv.co.jp/2009/11/cq.php
    2011年になってるがH25年省エネ基準後に更新されてる。

  188. 676 匿名さん

    >>675
    これ見ると一条が一位なんだけど、一条は胡散臭いから信用出来ないな。
    この会社、ハニカムシェードとか付けて無理矢理数値を上げてない?
    やる事が常識以下。

    でも、この情報が確かなら積水の方がへーベルより上みたいだね。

  189. 677 匿名さん

    へーベルで、
    >洗面所やトイレに行くときは寒いのでコート着て行きます。
    積水だと、どうしている?(笑)

  190. 678 匿名さん

    >>677
    675さんの情報が確かなら、積水はコート着なくて済みそうだね(笑)

  191. 679 匿名さん

    次世代基準の2.7は4社だが鉄骨は気密性能が劣る。
    へーベルはタマより断然寒い。

  192. 680 匿名さん

    我が家はへーベル、お隣さんもへーベル。
    近所にママ友へーベルいます。
    我が家も含め、奥様は口を揃えて「ヘーベル寒い」と言います。
    女性は冷え性ですからね。

  193. 681 匿名さん

    へーベルの展示場が暖かいのはエアコンをガンガン入れてるせい。
    一度、営業にエアコンをどこに何台設置してるか、設定温度は何度になってるか
    自分の目で見て確かめた方がいい。
    一般家庭では考えられない玄関、廊下まで使いまくってるはず。

  194. 682 匿名さん

    裏に周れば室外機がたくさん並んでるからわかるよ。

  195. 683 戸建て検討中さん

    この時期一番怖いのは凍結と浸水だそうな。

    外壁に何らかの傷があって、コーティングが効かなくなると、最悪壁がポロポロ落ちると。

    実際に最低気温が氷点下になる山梨からはヘーベルハウスは事実上撤退したそうな。
    東北より全然南なのに…苦笑

  196. 684 匿名さん

    >>676
    ハニカム無しだとしても大手の中では一条がダントツで高気密高断熱だし、全館床暖房だから温熱環境は最も快適だよ。

    クソダサいという致命的な欠点があるから、受け入れ難い人は多いが。
    うちも一条は嫌だから高気密高断熱が得意な設計事務所にお願いした。

  197. 685 匿名さん

    ヘーベルスレ来ている段階で一条云々含め木造は考えていない。

  198. 686 匿名さん

    木造ってローコストメーカーあるけど
    鉄骨のローコストは聞いた事ないな~。
    中小の工務店では鉄骨出来ないからね。

    それにしてもへーベルの冬はツライ。
    積水のシェルテックやダインの方が暖かいのかな。

  199. 687 匿名さん

    >鉄骨のローコスト
    サンヨーホームズ、トヨタ、パナ 辺りではどうですかね?
    若干坪単価も安いかと。

  200. 688 匿名さん

    鉄骨ならハイムのシェダンって北海道専用で売ってる商品が一番暖かいよ。
    この商品のおかげで5年以上、北海道で首位をキープしてきた。

    まあ、今年は遂に一条に首位を明け渡したが・・・

  201. 689 匿名さん

    >>688 匿名さん
    他の地域向けの商品との大きな違いはどこにあるのでしょうか?

  202. 690 匿名さん

    へーベルの冬は寒い。夜、暖房なしでは寝られないほど。
    暖房なしの時は顔が寒いので、布団を頭まで覆って寝てます。
    年寄りにはキツイだろう。
    あと、家の中の観葉植物、至るところで冬は枯れます。
    (南関東在中)

  203. 691 匿名さん

    大体の観葉植物は10度以下になると枯れてしまうものが多いと思います。
    となりますとへーベルの室温は暖房なしで10度以下ということですか?

  204. 692 匿名さん

    >>691
    そうでしょうね。
    我が家はトイレにも観葉植物(サンセベリア)を置いているのですが
    冬になると枯れるので毎年買い替えてました。
    可哀想なので、最近は冬になったら、暖房の効いたリビングに移動してます。
    トイレ、洗面所、廊下は外のように寒いです。

  205. 693 匿名さん

    >>689
    内断熱と外断熱も組み合わたトータル220mmのグラスウールで壁の断熱性能が高い、樹脂トリプルを採用していて窓の断熱性能が高い。

    まあ、ここまでやっても一条の半分程度の断熱性能しかないんだけどね・・・

  206. 694 匿名さん

    一条はあり得ない。
    へーベルと相見積も取らないだろ。
    ダサすぎ。
    そもそも土俵が違う。

  207. 695 匿名さん

    一条ってへーベルの半分くらいの値段?
    へーベルが単世帯4000マンだとしたら、一条は2000マンかな?
    大手の中でもピンとキリだね。

  208. 696 匿名さん

    一条は値引き後の積水、ヘーベルより1〜2割安い。
    平均で3000万円くらいだから決して安くない。

    その割にダサいから性能命じゃない人は無難に積水やヘーベルを選んだ方がいい。

  209. 697 匿名さん

    >>696
    一条が1~2割安って事はない。
    それ、一条の手口。実際は半額くらい。
    積水と相見積り取ってるなんて言うと
    安物と思われないように、高めに出すだけ。
    あんな華奢な構造でよくやるよ。

  210. 698 匿名さん

    >>697
    今の一条は売上高3533億円で12000棟だから、平均単価は3000万円。
    ほぼ平屋と2階建でこの値段なのが現実だよ。

    あと、一条は値引きを一切しないから高く出すことも安く出すこともしてこない。
    他社と競合しててもう少し頑張ってくれたらとか、端数切ってくれたらハンコ押しますみたいなのは一切通用しない。

    というか、一条はこの値段なのにダサいのが一番の問題なんでしょ。
    性能命の人以外には受け入れられないと思うよ。

  211. 699 匿名さん

    >>698
    都内では一条見た事がない。田舎や郊外に建っているのかな。

    一方、へーベルは都心型。同じ単世帯でも坪数が違うのでは。
    へーベル単世帯30坪4000万、一条40坪3000万みたいな。

    というか、へーベル検討する人は、一条なんて見ないでしょう。
    我が家もそうだったけど、へーベルと相見積取るのは、積水。
    あと、せいぜい住林、ハイム、ダイワ、三井クラス。

  212. 700 匿名さん

    ちょっと古いけどSUUMOで東京都全体の着工棟数を見ると
    へーベルが一位、一条は二位。

    世田谷と八王子だけでみると、一条は八王子で四位。
    アサカワとかは建売が多いのかな?
    一条は郊外に多いということでしょうか?

    2014年度 着工棟数 トップ10社
    http://suumo.jp/article/chumon/chumn/trend/15999/


    東京都

    旭化成ホームズ
    一条工務店
    オープンハウス・ディベロップメント
    住友不動産
    住友林業

    積水ハウス
    大和ハウス工業
    パナホーム
    ミサワホーム
    三井ホーム


  213. 701 匿名さん

    へーベルは例の旭化成建材事件以降、売り上げが落ちているから
    今はどうだろうね。

    我が家はへーベルだけど、クレーム対応時の幹部の態度から
    やっぱりね、と思ったよ。
    旭化成建材の役員はホームズも兼任してたよね。
    あそこは一見堅物で真面目そうだけど、そういう会社。

    あと、着工棟数は分譲も含めてだから、注文住宅のみの統計になると
    また順位は変わってくるだろう。

  214. 702 匿名さん

    ヘーベルってそんなに手がけている数が多かったとは…街ナカで確かによく見かけるけれど、マークが分かりやすいから気がつくだけなのかと思っておりました。

    クレーム対応というか、問題が起きた時の対応力って大手だからこそきちんとしたものを求めたくなりますよね。それがないと何となく肩透かしというかがっかりしちゃうというか。
    大変なのかもしれないけれど、大手はその期待に答えてこそじゃないかなと思いました。

  215. 703 匿名さん

    旭化成建材の事件から、受注は落ちてます。

    今時、天井高240は低すぎるし、最近出た床下げも意味なし。
    地面から近くなって、ますます寒くなるだけ。
    昔あった床下収納のように湿気も上がりやすい。

  216. 704 匿名さん

    床下げはへーベルのみならず、積水でも見かけますがそんなに寒いですか?
    へーベルの受注は全く落ちていなくて、むしろ増えていると感じますが、多分地域差もあるのでは?

  217. 705 匿名さん

    >>703 匿名さん
    何の意味をなさないのですか?
    室温、湿度の事に触れていますが、
    快適な室温湿度には貢献しないという事でしょうか。

  218. 706 匿名さん

    構造は鉄骨だから 強いに決まってますが 基本 家事もしたことのないような若い営業マンと 色々決めていきます
    パターンが あってドアは この中のどれ❓ キッチンは この中でどれ❓のように おしゃれな洗面台や企画外は 旭化成が儲からないので できない
    私は 後悔してます
    とにかく 設計士の細かなアドバイスが 必要だと思います 二階の雨どいの水は二階 ベランダに 流れるようになっています とにかく 見栄えだけ気にしていて バスタブが ぐらつくといえば 両面テープで ちょっと貼っただけ ビニール製の床も 両面テープで 貼ってあります 最悪です 言われるがまま 若い夫婦が建てたので 知識もなく 廊下も ベランダも 狭く バリアフリーをうたっているけど 義父の車椅子なんて 全く入りません
    設計士と打ち合わせしない ハウスメーカーは 自分のセンス 知識 がなければ 味気ない 建売住宅のほうが おしゃれなな 内装ですよ

  219. 707 匿名さん

    尺モジュールでは車イスはキツイ。

  220. 708 ばかちゃん

    自分で生活したことなない営業マンと 全て決めます なので細かなアドバイスが ありません 全て企画ないで ドア 便器 床などきめます キッチン 洗面台 今は建売の方おしゃれなものがついてます 親と同居してますが トイレも車椅子が 入りません 狭くて‼ 自分で も 住んでみないと わからないことが ハウスメーカーの 営業マンでは 無理です 鉄骨だから 強度は強いにきまってますが 建てている時 すごい大雨がふりましたが 誰も見にも来ませんでした 盛り土が 崩れて 電話して しばらくしてから 来ました
    見栄えだけ気にしていて 二階の雨どいの水は ベランダに流れる 造りです
    それだけでも おかしいのが分かると思います 床のフローリングは 両面テープで 貼ってました

  221. 711 匿名さん

    706、708さんのコメントは本当だと思う。
    へーベルの提案、内装は本当に酷い。

    展示場やカタログを見ただけでは分からないと思いますが
    そこらの建売と同じ、もしくはそれ以下。
    せいぜい、吹き抜けにするのが精一杯。

    住みづらい家で後悔しています。

  222. 712 匿名さん

    >>711 匿名さん
    提案や内装が原因で住みづらい家になったのですか?
    何を織り込めば住みやすさに繋がりますか?

  223. 713 匿名さん

    >>712
    その人の生活スタイル、価値観によってプランは変わると思うんだけど
    残念ながら、へーベルには提案力のある人材がいない。

    旭化成自体が、そこに力を入れていない。
    できるのはワンパターンで同じような家ばかり。

    内装の悪さはバス見行ったら分かるでしょ。(昔の家、見せるよね)
    リフォームは規制多く、増築、改築も全くできない。

  224. 714 匿名さん

    へーベルで満足しなかった施主は、積水にすれば良かったと
    内心思ってると思う。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

 

ヘーベルハウスの実例