注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-08 23:28:22

ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。

■ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/

[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 2368 評判気になるさん

    2367さん

    ありえないと思います
    本当にアフターが充実が売りのヘーベルハウスですか?
    どちらの地域ですか?

  2. 2369 匿名さん

    裁判よりも上場企業ですので旭化成の株を買って株主総会でも出てみたらどうでしょう

  3. 2370 匿名さん

    2368 さん

    ありえるから 書き込みました

    地域の問題ではない

    どの地域にも よくあることです

    ヘーベルハウスですから

  4. 2371 匿名さん

    実際の利用者が評価した、オリコン顧客満足度ランキング
    ハウスメーカー 注文住宅のランキング・比較

    https://life.oricon.co.jp/rank-house-maker/

    まっ、高い買い物ですからいろんな人の意見を聞きましょう

  5. 2372 匿名さん

    2371 さん

    ソース元 どのくらいの信用度でしょう

  6. 2373 やっとHM決められた

    以前、展示場巡りをしていたころ、ミッフィーに娘が引き付けられ内覧したときの話です。3階建てで2階テラスにバーベキュースペースが有り、とても素敵なおうちでした。なので、誘われるままに、アンケート調査や問診に回答したのです。住所を書くとすかさず、ネットでマップを開き、提案を始めました。そのまま3時間。そして帰宅。
    次の日、驚きました。頼んでもいないのに、提案書を持って夜間に訪ねてきたのです。かなり細かい内容で、立体的に内外のカラー画像も付けて。そして、料金目安。
    一生懸命してくれたのはありがたいが、小さな子供が2人いる家庭に、アポ無しに夕飯時に来るのは・・・。と思いました。そして説明を始め出したので、妻が不機嫌になり、帰ってもらいました。
    担当がもう少し、気付い出来る人であったらヘーベルを選んでたかなぁ。結局、木造無垢の家を選択しましたが。

  7. 2374 匿名

    >>2373 やっとHM決められたさん


    ミッフィーはミサワホームでは?
    ヘーベルのガツガツした営業スタイルはすごく分かる。

  8. 2375 匿名さん

    >2372: 匿名さん

    調査概要

    事前調査
    2017/07/25~2017/10/23
    更新日
    2018/02/01
    サンプル数
    13,396人(調査時サンプル数14,395人)
    規定人数
    100人以上
    調査企業数
    48社
    定義
    注文住宅を施工・販売するハウスメーカー、ビルダー、工務店が対象。
    「注文住宅」とは、建物の構造や間取り、設備、内装などを自分の希望どおりにできる住宅を指す。また、デザインやコンセプトなど、予め設定されている商品の注文住宅も含む。
    ただし、土地と住宅をセットで販売し、間取りや設備が決まっている(購入者の意向が反映されない)新築分譲住宅の「建売住宅」は対象外とする。
    調査期間
    2017/10/24~2017/10/31
    2016/11/15~2016/11/22
    2015/10/23~2015/11/05
    調査対象者
    性別:指定なし
    年齢:25歳以上
    地域:全国
    条件:過去12年以内に新築した注文戸建住宅に在住であり、かつハウスメーカー/工務店(個人経営除く)の選定に関与した人


    上場企業の調査専門会社ですから匿名掲示板の数十倍の信用度はあるでしょう

  9. 2376 検討者さん

    最近の書き込みの内容って真実なの?
    鉄骨で検討しているけどどこも良い悪いあるね。

    特にひどいものを見つけたのでお伝えします。

    【契約したら後悔する】あの遮音性は嘘だった!大手が仕掛ける罠!!

    これでググって見てください。

  10. 2377 戸建て検討中さん

    >>2376 検討者さん

    大手が無理なら街の工務店に依頼しましょう

  11. 2378 匿名さん

    >2367さん

    ひどすぎですね
    3年近も、精神的にも肉体的にもご苦労されたと思います
    ホームインスペクションとか弁護士とか第三者機関も利用もされたんでしょうか・・・金銭的にも大変だったと思います
    自分の悩みが小さく、恥ずかしく見えます
    一日でも早い解決、応援しています



    >2371さん

    ランキングは、規定人数に届いた企業がランキングに入ったというだけですね・・・よく見たら各企業や各項目の点数の差、有意差といえるほどの差はでていませんよ。
    (元データがあれば統計的に有意差があるかどうかの検討もできるんですが)
    このランキングで1位だ2位だと言われても、「このアンケートではこのHMに住んでいると答えた人が多い」くらいの参考にしかならないかと思います。
    もっと数があれば信用できる統計だと思うのですが。
    14147人が、それぞれ一社についてしか回答していないので。
    テレビの視聴率以下の信用性。2位だからすごいはず!とは受け取らないで、ほんの参考程度に考えておけばいいんじゃないでしょうか

  12. 2379 匿名さん

    上場の調査専門会社ですから場末の匿名掲示板の数十倍の信用度はあるでしょうね

  13. 2380 匿名さん

    2379さん

    上場 って そんなに信用度の尺度になりえるのでしょうか

    神戸製鋼 東芝・・・

     「改ざん」 社会的責任問う大企業 って多いですよね

    そうそう 最近は 官庁まで 200か所も改ざんしたとか
    しかも 会計検査院すら ですからね

    上場企業 なんて 大したことないかな

  14. 2381 匿名さん

    >2380: 匿名 

    場末の匿名掲示板の書き込みと上場会社の信用調査、好きな方を信じればいいんじゃないの?

  15. 2382 匿名さん

    近所に我が家はヘーベルだから他の家とはレベル違いますの的な痛すぎるヘーベリアンババアいるんだけど、どんな対応したらいいんだ?

  16. 2383 通りがかりさん

    >2379さん
    大丈夫ですよ
    統計の読み方が分からない人向けの宣伝用のランキングなのですから

    >※オリコン顧客満足度ランキングは、データクリーニング(回収したデータから不正回答や異常値を排除)
    > および調査対象者条件から外れたサンプルを除外した上で作成しています。
    >※N≧100を基準として企業を抽出し、その中で最も回答者数の少ない企業の回答者数の90%以上をランクイン対象及び規定人数とします。
    >※ランキングTOPにランクインしている企業が、部門別ランキングにおいて規定人数未達によりランクインしない場合がございます。

    さすが上場企業。
    ちゃんと読めば分かるように書いてある
    データそのままではなく、人為的な加工・・・
    ・・・「運悪く欠陥住宅にあたったひと→何もトラブルがなかった人より極端に低い点数をつける→異常値だから排除」したことを書いてくれています
    (私は改ざんとまでは言わないけど、まあ「加工」があったと言いたいですね。
     でも、人によっては「改ざん」と言われても仕方ありません。
     こんな最後のほうに小さく書かれても気づかないし素人には分かりにくいですし)
    顧客数が少ないHMは元からランキングに参加できないことも書いてありますね

    ヘーベルハウスに限りませんが、このランキングは何のトラブルもなかった人たちの大雑把な中央値のランキングですね
    そしたら、高い坪単価だったから、評価も高くつけたくなっちゃう!という心理が働くわけです
    このランキングでは欠陥住宅の割合、欠陥があったときの対応のわるさまでは反映していませんよ

    できるだけ平易な言葉で書いたつもりですが、伝わったでしょうか?




    とりあえず、ヘーベルハウスのアフター、トラブル対応はしてくれません
    とんでもない言い訳、先送り、放置・・・イライラがたまるばかりです
    アフターが充実していると言えるのは、運よく欠陥がなかったか欠陥に気付かなかったおうちに対してだけです。

  17. 2384 匿名さん

    >2383: 通りがかりさん 

    それがここみたいなトイレの落書きレベルの匿名掲示板の投稿が信頼に値する理由になるかな~?????

  18. 2385 e戸建てファンさん

    ここってうらやまけしからん勢の書き込み酷いね

    ヘーベルにしろとは言わないが、今関東や東海、四国地方で一軒家の建設を考えているなら
    木造住宅だけは絶対にやめておいたほうがいい
    どこで建てても一定の不満は出てくるし、木造建売で使われている木材のヤバさは
    ちょっと調べればすぐに分かると思う
    木造建築で国内産建材でシッカリした家を立てると、
    結局トヨタホームや大和ハウス並みにはかかってくる
    悪いことは言わないから、頑張って手が届くなら鉄骨の家にしておくことをオススメする
    三社回って一番良い担当が付いたところと契約すれば一番ストレスもないだろうね

  19. 2386 名無しさん

    左右を間違えた扉を付けられてしまいました

    図面通りしっかりやってほしかったです

    何度言っても対応してくれないです

    ここの書き込み見たらもっとひどい欠陥でも放置されているのですね

    もう自費で付け替えやったほうがいいのかな

  20. 2387 匿名さん

    >>2385 e戸建てファンさん
    戸建てに不向きな鉄骨なんぞ採用したらそれこそ生涯後悔しっぱなしになるわ!全て国産の最高の木材使った木造にするか壁式のRCどちらかにするのがまともな奴の考える事!営業は展示場だけにしろよ!

  21. 2388 匿名さん

    2387さん、そう仰いますが、では巨大地震に何回耐えられますか?
    シャーウッドも、三井もたった数十回です。

    へーベル他、鉄骨ですとそんなちっぽけな数字ではないですよ。
    今後巨大地震が想定されている地域であれば鉄骨しかないと思います。

    値段が高い。でも安心安全への投資と思うしかないですが。
    2385さんだって、巨大地震が想定されている地域の話をされてますよ。

  22. 2389 匿名さん

    >>2388 匿名さん
    木造も金かけりゃ重鉄と遜色ないレベルのもんは建つんだよ!建築知ってる奴なら誰でも分かるわ!地震地震言うなら壁式RCとか金あるならSRCにでもすりゃいい!住み心地が劣悪な鉄骨をわざわざ選ぶ必要性が無いんだよ!

  23. 2390 匿名さん

    >木造も金かけりゃ重鉄と遜色ないレベルのもんは建つんだよ!

    無理でしょう?そんなソースどこかにありますか?

  24. 2391 名無し

    >>2390 匿名さん
    横からですが、姉は20年のメンテで550万かかりました。
    何百回も巨大地震に耐えるって2000年位住むつもりですか?一万年ですか?
    その為の地震保険だし家財保険だし、耐震3なら倒壊しないので死ぬことはないです。保険で最新の家に建て替え家財も新品にすればいいんじゃないですか?
    昔と違ってALCは安価だしヘーベルで建てても自慢どころか「大丈夫?」って心配されるメーカーです。世の流れや本当の評判を感じた方が良いですよ。

  25. 2392 匿名さん

    耐震等級3でも大地震でダメージ受けると倒壊はしなくても当初の6割程度の耐震しかなくなるからね。木造は特に検査受け補強が必要。
    また地震保険だけでは新築は無理だよ。

  26. 2393 匿名さん

    >>2392 匿名さん
    設計次第で木造も重鉄と遜色ねーよーに作れんだよ!強度重視なら壁式RC、SRCにすりゃいいんだよ!気密も断熱もスカスカの鉄骨なんぞまともな施主は眼中ないわ!


    [No.2387と本レスは、一部テキストを削除しました。管理担当]

  27. 2394 名無し

    >>2392 匿名さん
    勉強を兼ねヘーベルの制振装置を見たけれどこれって繰り返し性能は皆無ですよ。連結金属を変形させて熱変換するものだけれど、ダンパーではなく金属だから復元力が乏しいので、歪んでそのまま戻らないなんて事も有りえます。変形させられた金属は繰り返しの地震に対して効果がないよ。例えば金属の板を繰り返し曲げるとどんどん柔らかくなってきて切れる(せん断)するように。この部分を液体のダンパーに変えればいいのに高くつくから止めたのかな?
    http://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/technology/01h.html/
    そう考えると、ヘーベルはガッチリ変形させない歪まない構造ではなく、変形するように作られている。つまり大きな地震が来たら躯体が曲がり内壁外壁は弾けて吹き飛ぶということですよ。木造の場合には壊したくない部分は耐力壁をいれ無変形にさせておいて、建物内部にわざと逃し(歪む壁)を用意してその部分に制振装置を入れる。車で例えると車体はガッチリ作り、振動や衝撃はタイヤのアブソーバーで受け止めるみたいなことです。
    鉄鋼って熱伝導がいいから、寒くて暑くなるのは仕方ないですよ。真冬に濡れた手で柱を触ったら指がくっつき、夏場に触れば火傷する。それを極力断熱材で覆うけれど壁や床の取り付けもあり熱ロスが発生する。

  28. 2395 匿名さん

    木造推しでわざわざヘーベルスレに参上かいな。。

  29. 2396 名無し

    木造推しでは無いですよ。良い面悪い面を知った上でヘーベルハウスにしたら良いんじゃないですか。外からの火災に対してはある程度強いですが、内部の火災は熱変形を起こし家が歪みます。同じ条件でバーナーであぶると、木は表面が焦げるだけですが、鉄は曲がってしまい使用不可です。外壁タイルなら火災保険はコンクリートと同じ値引きです。

  30. 2397 匿名さん

    良い面悪い面、知った上で鉄骨選ぶ人のスレだと思うけど。
    糸魚川の貰い火の火災も怖いし、巨大地震も怖い。
    災害に強い建物のHMを選ぶべきでしょう。

  31. 2398 名無しさん

    火事、火災報知機もあるし、あっという間に丸焦げというわけでもないし、
    地震も、新建築基準法にのっとった耐震性があれば木造でもあっというまに壊れるわけじゃない
    逃げる余裕はある

    ヘーベルハウス、一見火事に強そうだけど軽量鉄骨なのでやはり重量鉄骨の耐火性には劣るし、ALCの熱伝導率を考えたらもらい火でも無事では済まない
    家の中でも、燃えるものはたくさんあるんだし

    地震の時、へーベル板がごっそり欠けてヘーベルハウスの家の近くにいた人の頭に当たって脂肪。ということもあるかもしれない
    一方で、木造の家だって、建物がゆがんでガラスが割れて大けがとかあるかもしれないけどね

    一概に、へーベルなら大丈夫とは言えないことが分かる
    印象では、すごく災害に強そうなんだけどね
    あくまで印象では。



    とりあえず欠陥があったときにアフターが最悪なへーベルはやめたほうがいいよ
    欠陥設計のせいでこっちは頭痛までしているのに、放置、先送り、挙句のはてに「設計ミスではない。問題でるはずがない。うちの責任ではない」って詭弁

    あーほんとにどうにかならないかな



    ヘーベルハウスで家を建てるのはくじ引きみたいなものだよ
    当たりくじを引いたらいいけど、外れくじを引いたときのフォローがないし、余計にイライラするだけ。
    よそで頼もうにも工法が特殊だから・・・
    もう地獄を見るしかない

  32. 2399 匿名さん

    へーベルの躯体は二階建てでも、重量鉄骨と聞きましたが?

  33. 2400 匿名さん

    >>2399 匿名さん

    二階は軽鉄、地番により三階でも軽鉄の場合有り。

  34. 2401 通りがかりさん

    あれから4年も経過したというのに(その間 傾斜マンション騒ぎもありましたね)
    まだ

     ↓

    こんな騒ぎになっていたのですね





    消費者機構日本HPより

    2018年2月14日
    旭化成ホームズ株式会社(建築請負事業者)と建築請負契約解除時の対応およびパンフレット等の記載内容についての協議を終了しました。旭化成ホームズ株式会社(建築請負事業者)と建築請負契約解除時の対応およびパンフレット等の記載内容についての協議を終了しました。

    要請の経緯
     当機構は、2014年に当該事業者に対し、建築請負契約解除時の違約金条項等について申入れを行い、2015年1月23日に合意書を締結しました。

    【2015年1月29日付公表内容】

     しかしながら、合意書締結以降も消費者から建築請負契約解除に伴う違約金等の返金トラブル情報が複数寄せられた為、当該事業者に対し、合意書の内容を遵守しているのか問合せし、契約解除した全消費者との間で解除に伴う損害の清算の実施状況について点検を行い、不適切な清算がなされている事例があれば返金すべき金員の返還を行うことを要請しました。あわせて不適切な清算がなされた原因を究明し、不適切な清算がなされないよう対策を立案することを要請しました。
     また建築請負契約に際し、部位によって保証期間が違うにも拘わらず、30年間修理費用がかからないと誤認して契約したとの情報提供がよせられ、パンフレットにあるSUPPORT SYSTEM(ロングライフプログラム)と保証書を確認したところ、ロングライフプログラムでは、30年目だけ集中工事を行なえば、その他は修理の必要のない住宅であると誤認しやすい内容となっていたことから、保証書と齟齬のない表現に変更することを合わせて要請しました。


    【2017年7月19日付要請書】

    当該事業者との協議
     当該事業者とは、計3回、面談による意見交換を行い、当機構の要請内容に対する回答および是正内容を確認した為、協議を終了します。協議内容につきましては、以下をご覧ください。
    建築請負契約解除時の違約金の精算について
    • 当該事業者から「2017年4月1日に『解約に関するガイドライン』を策定。ガイドラインに沿って対応するよう周知徹底をした。」との報告を受けました。またガイドライン(部外秘)の内容を確認しました。
    • 当機構の要請書を受けて、あらためて、社内会議および社内通知文書で周知徹底を行ったとの報告を受けました。
    • 合意書締結以降の契約総数と契約解除数の報告(部外秘)とともに、清算の見直しが必要な案件はない旨の報告を受けました。
    ※以上の回答内容および2017年4月1日以降の違約金清算に関する苦情について、当機構が把握している限りでは逓減傾向にあることを踏まえ、契約解除時の対応は是正されていると判断しました。
    「SUPPORT SYSTEM」の表記の改定と保証内容について
    • 雨水の浸入を防止する部分の保証期間は、20年から30年に延長されました。
    (なお、当該事業者からは、当機構の要請以前より、雨水の浸入を防止する部分について保証期間の延長を検討していたと報告を受けました)


    • 「SUPPORT SYSTEM」の表記からメンテナンスフリーという文言が削除されることを確認しました。
    • 営業担当者が「30年間メンテナンスフリー」という言葉を使用する際には、以下の意味で使用すると報告を受けました。

    「構造躯体および防水については、30年間メンテナンスフリー」
    「30年間は点検と補修(保証の対象となる不具合があった場合)の費用は一切かからない。」。
    • 「SUPPORT SYSTEM」の表記において「ロングライフプログラム」と「ロングライフ保証システム」を併記し、すべての保証が30年と誤認されないように改定することを確認しました。
    ※以上のことから、部位に拘わらず、30年間はすべて保証の対象であると誤認されない対応がとられたと判断しました。

  35. 2403 戸建て検討中さん

    住宅は、一生で一番高い買い物ですので、しっかりきっちりメンテして、できるだけ長く住みたいものです

  36. 2404 通りがかりさん

    2403さん

    ヘーベルだけは やめておきましょう

    理由は簡単

    我が家だけかと思いきや 引渡後 1年 2年点検どころか 5年点検すら 「スルー」です

    結局 契約ってなんなんだ

    家を建てるなら キャッシュでの支払は やめましょう

  37. 2405 口コミ知りたいさん

    う~っ ここまで色々意見が極端だと素人にはなんだかよくわかりません。
    結局、メリット・デメリットが頭に浮かびません。
    やっぱり、家は3回建てなきゃ納得の出来るものは作れないのかな?

  38. 2406 評判気になるさん

    1月からヘーベルハウスに住んでますが細かい気になる点もすぐ直してくれましたよ
    建てるときにいちばん評価が高い工務店と工事課の人にしてもらえば不具合ないのかもしれません
    建ててやっぱこうすればよかったというのは出てきますけど予算の兼ね合いもあるのでしょうがないかなと思いました

  39. 2407 通りがかりさん

    2405さん

    ≫やっぱり、家は3回建てなきゃ納得の出来るものは作れないのかな?

      時代も 経済も 技術も 環境も 自然脅威も 劇的に変化しますからね

      まさか1年毎に家は建て直さないし・・


      納得感も 価値観も 自分の中で 年齢とともに変わっていくし
      当然 経済力もアップ&ダウンするし・・

    何回建てれば 大丈夫なんことは ないんじゃないですかね


    こういう当方も生まれてから4度目の建て直しに ヘーベルハウスに遭遇して大失敗ですよ
    オレおれ詐欺も  手口をコロコロ変えていますからね


    賢い消費者になることが一番じゃないでしょうかね



  40. 2408 匿名さん

    へーベルハウスに住んで15年たちますけど、最悪なメーカーです・・・

    床下はカビだらけで、床下収納は一切使えません。ホームサービスに言うと、床下にビニールを引いて炭を敷いてくれれば改善できるかもと言われたので、ものすごい量の炭を投入・・・未だに使い物にはならず、一切使用していません(ガムテープで目張りしてます)
    そんな事は大したものではないのですが、新築当初から床がべコベコです。
    最初の頃は、薬剤を注入していましたが、あまりのベコベコで注入では追い付かなくなり、床を張り替えると言われました。
    リビングは床暖があるので、ベコベコではないのですが、床暖のないところは全てダメです。廊下とリビングは繋がっているにもかかわらず、廊下だけ張り替えると言われました。同じ材質が今は作ってなく、見た目が完全に違うのに廊下だけと言われたので、ブチ切れて、お偉いさんを呼び言ったら、一階全て張り替えるようになりました。
    張り替える材質が、環境問題の為に昔のは作ってないので、今有るものでと言われたのですが、かなり安っぽいので、見送っていましたが、やっと納得いく商品が出てきて話を進めていくと、その商品は高いので、「差額を数十万円頂きます」って言われました。張り替えの時は、何日も家での生活はまともに出来ないのに、そのような事はお構え無し。
    営業マンは、最初の数年間来ただけで、一切来なくなり、話もしていません。
    同じ時期に建てた知り合いの家は、へーベルに頭にきて、住宅調査を依頼したら、基礎の下の杭が岩盤にまで届いていません。
    ヘーベルの人は、大地震が来ても倒壊しませんとの回答。
    その方以外にも知り合いが建てた家は、やはり床がべこべこで未だに直していません。
    新築時に付けた備品等は、今考えると、かなり高い買い物をしました。(ネットで調べると半額ぐらい・・・)
    全てが高すぎます。
    他にも色々と有りすぎて書ききれません。

    絶対にやめた方がいいです。
    連絡頂ければ、うちの現状をお見せいたします。(笑)

  41. 2409 通りがかりさん

    中古の建物見たけどカビ凄いよ黒カビ

  42. 2410 名無しさん

    どこでも同じだけど、関わる人が何れだけ未来に対して心配りするか?じゃないですかね
    設計、施工、管理のそれぞれが10年先20年先を見据えた家造りを行えば良いんですけどね
    個人の能力と会社の内情がそれを許さない風潮なのが住宅産業
    カタログスペック、見積書より大切なものが見つかるのは数十年後

  43. 2411 戸建て検討中さん

    >2408さん
    床下カビだらけで住めるんですか?
    本当なら呼吸器に影響が出ると思うのですが

    ホームサービスは炭を置いた後は何と言っていますか?


    じつは検討中です

    写真うpしてもらうのって無理ですか?

  44. 2412 匿名さん

    へーベルの基礎は布基礎が標準だったと思いますが?
    そのせいでカビが出ているのでは?

  45. 2413 評判気になるさん

    こんなにボロクソいわれてるのに★4.9なの

  46. 2414 匿名さん

    ヘーベルハウスに住んで4年になります。遮音性について書かれている方がいましたが、ヘーベルに遮音性なんかないですよ。50m先の路地で話している声も引っ張っているスーツケースもすぐ1m先の音のように聞こえます。ステレオの音も外にまる聞こえです。営業にそのことを話すと宣伝では遮音性が凄いと言っていたやつが、2重窓に代えろとコロッと態度が変わります。北海道じゃあるまいし。北海道にヘーベルはありません。寒さに耐えれないからです。冬は眠れない位ヘーベルは寒いです。また一人で家の中にいると家が急にバキバキバキッっと割れるような音がなって「2階に誰かいるのか!」と怖くて叫ぶ時があります。これも営業にいうと、買うまでは機嫌を取るだけ取って何も言わなかった営業が、「説明書に書いてあるだろう!」とキレ出しました。一人で家の中にいると本当に気持ち悪いです。このスレでも皆さんが書いてある通り、またどこかの評判で聞いた通りヘーベルは本当の詐欺だと思いました。もう家族の中でもこんな家に決めたのお前だろと家庭も険悪になり無茶苦茶になりました。また今まで木造に住んでいたのですが、このヘーベルハウスにしてから家族全員、背骨の圧迫骨折、腰痛、足首、膝関節痛など体に異常をきたすようになりました。このことはダイワハウスの営業の方がここだけの話と言って、ヘーベルハウスは関節が悪くなりますよと仰ってくれていたのを本気で聞いておくべきでした。このスレで語っている人の言っていることが信じられないと反論する人がたくさん見受けられますが、念願のマイホームを買って後悔したい人は私達と同じようにヘーベルハウスに決めたらいいのではないのでしょうか。折角みんなのためを思ってへーベルハウスを信用して買ってしまった恥を忍んで皆が忠告しているんです。刑務所のようなヘーベルハウスに住みたいんなら購入したらいいんですよ。そしたら私達の言っていることがわかるでしょう。

  47. 2415 通りがかりさん

    2414さん

      刑務所のようなヘーベルハウス

    まさに この一言です。
    窓を大きくとる計画だったはずが 
    途中で 設計士がドロンと消え  違法行為である営業が設計図を弄繰り回し
    だから ピアノも家に入らない(オルガンサイズになっていた)
    家具の真上にエアコン設置されたがために 家具を買い直すはめに。
    (設計図には エアコンの図がなかった なんて・・・ )
    排水管は逆勾配のおかげで 家中 バキュームカーの香り。
    大雨が降れば 庭は 湖水地帯
    雪が降れば 我が家だけが 銀世界のまま( ダイワハウスの隣家には青々した春の木々が成長してるのに)


    引渡し当日 ダウンライト 証明が 音響設備がシステムダウンと思いきや 未完工事のまま放置。

    それは 調子が悪くなる
    エアコンは作動しているのに 温度計は9度のまま。
    夏は 40℃超えですから
    身体の調子が急速に悪くなり 毎年 種々雑多な精密検査が急増中。
    結局 家の構造に問題ありと 主治医がヘーベルハウスだったおかげで 合点しました

    消費者機構日本へ 声を上げましょう
    100名集合すれば 一戸建ての被害者も救われましょう・

    契約金ばかりが差止め請求となり メディア報道合戦になりますが
    一戸建ては 国交省もなかなか 時間を確保しにくい。
    数にならないと 血税は使えない  そうでしょう

    だから このような貴重な媒体を活用させていただき
    個人の声を結集しています。

    個人を特定できるような 表現は避けていただきます。
    この画面の現実を真実とみなして 行政へ適宜 報告しております。

    人の命にかかわる 欠陥住宅を 売り平然としてる
    我が家が現金で支払った一億円近い請負費用のうち 数百万円をわけあってボーナス支給したはず。

    決して この刑務所のようなヘーベルハウスでは死にません。
    死んでたまるか と家族と 口にしたくないですが どうしても日に一度は口をついて出てしまう。

    それだけ 被害者全員 「殺されてたまるか」の意地で 長生きしてみせますよ





       

  48. 2416 匿名さん

    >北海道にヘーベルはありません。寒さに耐えれないからです。

    2414さん、発泡コンクリートの間の水が凍るからと聞きました。

    遮音性は悪いようで、確かに近所のへーベルの室内の声が外で聞こえます。
    多分、換気が第三種が標準だそうですから換気口か換気扇かなと想像してます。
    災害に強そうとの印象を持っていましたが、実際にお住いの方のご意見は
    参考になります。

  49. 2417 匿名さん

    2413さん
    ★の数は、スレの書き込みの数の評価であり、その会社の評価ではありませんよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

 

ヘーベルハウスの実例