注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-08 23:28:22

ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。

■ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/

[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 17756 13932(引渡2021年キュービック)

    投稿に対しての嫌味?

    最初から旭化成ホームズと別に書いてるし、旭化成ホームズじゃない、って念を押してるのに頑なに旭化成ホームズの話をする人のことかと思いました。

  2. 17757 評判気になるさん

    ヘーベルハウスって商品名であって社名ではないですけど。。なのでそんな会社名はありませんけどね。ヘーベルハウス=旭化成ホームズのヘーベルハウス じゃないんですか?それとも旭化成ホームズとは別に業績好調なヘーベルハウスっていう会社があるんですかね?

    あと旭化成のプレスリリース日って。。その日付が何か関係あるんですか?

  3. 17758 13932(引渡2021年キュービック)

    絡むことが目的の人が、「何が知りたいの?」って言うから質問しただけです。
    案の定、関係ない話をグダグダ書くのでそうならない様に簡潔な答えを指定してみましたが、やっぱりグダグダ言ってるだけです。

    因縁付けるのが目的でまともに答えるつもりなんてサラサラないでしょうから「何が知りたいの?」とか言ってないで、最近入り浸りのあっちのスレにヘーベルの悪口書いて来たらどうですか?

  4. 17759 評判気になるさん

    〉株式会社(有限会社?)ヘーベルハウスの決算はどうなのかな?
    旭化成ホームズという会社は増益増収見込みのようだけど。

    ヘーベルハウスの決算を聞かれてたので、公開されているIR情報を答えてあげただけなんだけど。

    つまりはヘーベルハウスを社名と間違えてた投稿に対して嫌味のつもりでコメントを投稿したけど、旭化成ホームズの戸建て事業の業績をちゃんと見ていなかったので嫌味が嫌味にならなかったということですね。 

    本当に嫌味を言いたいならもう少し下調べをしっかりして頭を使って考えましょう。
    次は頑張ってください。。

  5. 17760 13932(引渡2021年キュービック)

    要は旭化成ホームズが増益増収というのが気に入らなかったのね(笑)
    で、聞かれてもないのに2回も「戸建て事業はマイナスだー」って書いてるのか。

    どこまでへーベルが憎いんだよ。
    ヘーベルハウスを社名と間違えてた投稿でもしたの?
    床でも凹んだの?弁護士対応にでもなったの?
    怖い怖いとか書いて自作自演がバレたの?

    親会社の旭化成が特損で下方修正の発表して20年ぶりの大赤字になるから他の掲示板にでも書き込んできたら?

    1. 要は旭化成ホームズが増益増収というのが気...
  6. 17761 評判気になるさん

    落ち着けよ。。。

    旭化成の電池事業の減損処理と住宅事業は全く関係ないからそんなに気を揉まなくても大丈夫だぞ。

  7. 17762 匿名さん

    ハハなんの話してるのここ。どうでもエエところじゃないの。もっとオモシロイ所をつつき合ってよ。昔のコメからならヘーベル板は今はこんなに進化してるんだ!とか。

  8. 17763 通りがかりさん

    ALCって初めの段階からほぼほぼ完成されてるから数年単位では変わらないと思うよ。
    コンクリート業界全体に革命が起きる何かがあれば、ALCも進化するんじゃない?

  9. 17764 匿名さん

    ヘーベルハウスが登場して何年かなぁ、さすがに昔より進化してるんでしょ。塗料以外で。どこかしらあるんでしょ。おせ~て博識な人。

  10. 17765 匿名さん

    落ち着け。超大手のヘーベル板が進化していないわけない。お目が高い人が続々と選んでるんだから。なにかあるよ。教えて(平民より)

  11. 17766 名無しさん

    顧客満足度鉄骨1位だしな

  12. 17767 匿名さん

    工務店の雄、一条ですら一部タイルから全面タイル、ハイドロテクトタイルまで外壁を進化させてるんだ。外壁を売りにしているメーカーが進化していないわけはないか。

  13. 17768 eマンションさん

    >>17767 匿名さん
    全面ハイドロテクトタイル、付けたいと思うか?俺は御免だ

  14. 17769 13932(引渡2021年キュービック)

    おはようございます。
    ヘーベル板進化論ですね。

    ヘーベルハウスは社名をヘーベルハウスにしたらヘーベル板の進化は無い、って博識の人が言ってる。そして実際社名は違うから大丈夫でしょう。

  15. 17770 匿名さん

    >>17767
    あのタイルいいか?個人的には無理

  16. 17771 匿名さん

    ヘーベル板よりカッコ良い外壁ってあるかな?
    ダインコンクリートは対抗だけどデメリットも多いからな

  17. 17772 通りがかりさん

    ヘーベル板そのものの進化の話とヘーベルハウス全体としての進化の話をごちゃ混ぜにして話してる。
    あの動画と同じ論法だよね。

  18. 17773 名無しさん

    ここの展示場行ったらひたすら壁すけぇって話された
    他と営業の仕方が違ってびびった。

  19. 17774 匿名さん

    ヘーベル板は数十年レベルで進化していなく、それを信仰してる人がいるのか。その人達は車もクラシックカーあたりの通好みなのかな。好みは人それぞれだから良いけどね。

  20. 17775 職人さん

    >>17774
    今の時点でも他社よりも性能よい外壁だと思うけどね。
    見た目も含めてよいから他の方がよい外壁あるなら教えてくれよ。

    具体的なメリットも含めてな

  21. 17776 検討者さん

    ヘーベル版の弱点でいうと
    ・湿気
    ・凍害
    ・欠け
    あたりかな?
    これを克服するのが進化というならそれは確かに出来てないね

  22. 17777 13932(引渡2021年キュービック)

    湿気とか冷気・凍気には弱そうですね。
    欠けが弱点というのは微妙なような気も。
    今のバランスをベストとしているのでは?
    他社と比べて脆いってことなのかな? 
    ヘーベル板とか他社の壁材にボールぶつけてるハウスメーカーさんがあると聞きますが、結果はどうでしたっけ?
    耐久性ってことだと塗装とも関係するからこれも微妙だけど、築数十年の人が騒いでないからある程度の耐久性はあるのだろう。

  23. 17778 匿名さん

    普通にヘーベル板が1番カッコ良いけどな

  24. 17779 匿名さん

    湿気については分からないけど
    凍結するようなエリアにヘーベルは進出してないってのと、軽微な欠けなら簡単に補修できるから弱点って言うほどでもないのかもね。
    どっかのハウスメーカーがヘーベル版をプールに落としたり、凍らしたり、ハンマーで砕いたりしてたけど、日常生活でそんなこと起きないよね。

  25. 17780 評判気になるさん

    野球のボールを当てる実験してる某水ハウス

  26. 17781 口コミ知りたいさん

    半グレが襲ってきた想定して実験しろ
    治安が悪いんだから

  27. 17782 匿名さん

    北朝鮮がミサイルうってくることも想定して地下核シェルターつくらないといけないね

  28. 17783 匿名さん

    >>17779
    旭川市にヘーベル通りがあるんだろ?
    しかもヘーベル板は元々、北海道よりも寒いドイツで作られた建材だぞ。

  29. 17784 評判気になるさん

    ダインコンクリとはまた違う漢字だよな

  30. 17785 匿名さん

    読んで見ると、結局ヘーベル板は数十年基本性能は変わらないけど、かっこいいから選んでる人が多いのか。なら後から出たダインの方がいい気もするけど、好みの問題か。
    湿気を塗膜で守っていますというのがどうしてもね。それ塗料の性能じゃんと思っちゃう。

  31. 17786 評判気になるさん

    ヘーベルって重量鉄骨がよくて契約してるイメージなんだけど違うのか
    外壁か

  32. 17787 買い替え検討中さん

    ダインコンクリートはヘーベル板に負けてない見た目だけど、目地がちょっと目立つのがいやだな・・・

  33. 17788 通りがかりさん

    >>17785
    いやそれはさすがに意味わからん
    この世に完璧な素材なんて存在しないんだから、
    足りない部分は塗料やシーリングで補うなんて当たり前の話
    総合的に判断し弱点を補ってるなら、それはむしろ褒めるべきポイントだろ

  34. 17789 評判気になるさん

    ヘーベル板の良さは塗装も含めて目地がほとんど目立たないところもあるよね。
    サイディングとか見るとかなり目立つ。
    ダインコンクリートも

  35. 17790 匿名さん

    そろそろ廊下で温泉卵の季節ですなぁ

  36. 17791 匿名さん

    ダインコンクリートも製造方法から見たらALCと似ているし、塗装もしてる。
    完全に好みの問題だな。

  37. 17792 評判気になるさん

    >>17791
    見た目の上で大きく違う点があるよ。
    ダインコンクリートは塗装して送られてきて現場は組み立てのみ
    目地は塗装なし。

    ヘーベル板は1層目は塗装して送られてくるけど2層目、3層目、4層目)(オプションのデュラ光)は現場塗装。
    だから目地も塗装される。だから目地が自然で目立たない。

    見比べるとよく分かるけどダインコンクリートは目地が目立つ。
    ヘーベル板はほとんどわからない。この差は個人的に大きかったな

  38. 17793 名無しさん

    2.3.4層目が現場下請け品質に依存しちゃうじゃん。工場塗装の方が安心のような気がする。

  39. 17794 評判気になるさん

    目地を塗装できる方がメリット大きいでしょう。
    塗装の品質で問題になっているのは見たこと無いよ。
    めっちゃ大変な研修があるとかうちの工事に人は言ってた

  40. 17795 匿名さん

    ヘーベルの吹付けはちょっと特殊な吹付け機械を使っているから、下請によって差が出にくくはなってるよ。
    ちなみに下塗り層は工場塗装だから、現場塗装は中間と上塗だけ。

  41. 17796 評判気になるさん

    デュラ光って会社が閉じたみたいだけどまだ注文できるの?

  42. 17797 マンコミュファンさん

    >>17796
    できるよ
    OEM化したみたい

  43. 17798 通りがかりさん

    買う人って家の横を車が通るとがたがた揺れる問題は織り込み済みだよな?
    300坪くらいの敷地の真ん中に立てるならともかく、用途区分によっては悲惨だな。

  44. 17799 名無しさん

    そんないちゃもんつける器がおちょこ。(笑)

  45. 17800 口コミ知りたいさん

    最近見積もりしてもらったけどUa値0.41とのこと
    こんなもんかね?

  46. 17801 匿名さん

    優秀な方じゃない?

  47. 17802 口コミ知りたいさん

    新しい断熱仕様はいつ発表?

  48. 17803 13932(引渡2021年キュービック)

    最近は見積もり時点でUa値の話をするのですか。
    2020-2021年では一切そんな話をしなかったので少し変わったのですかね。
    それとも私が無頓着だっただけなのかな?と言っても木造だとほぼ設計不能な家なので選択の余地ないんですが。

    そろそろへーベルも断熱等級6に対応するのかな?
    今の仕様でも冬は問題ない感じなんですが、高断熱・高気密が売りの家と比べると夏は厳しい感じですかね。
    気になる方は業務用の高性能エアコンでもいれて全室ドア開放すればそれなりに疑似全館空調で涼しくなるような気がするけど、そこまでする人もいないだろうし。使用する部屋だけ必要最低限の冷房入れれば特に生活に支障はないんですが。

    それでも批判する人はいそうなのでへーベル暑い暑い論は結構楽しみだったりします。

  49. 17804 評判気になるさん

    0.41なら地区によるけど断熱等級6じゃ?

  50. 17805 匿名さん

    >17803 13932(引渡2021年キュービック)
    UA値はどれくらいでしたか?

  51. 17806 購入経験者さん

    うちはセキスイハイムと競合しててUa値0.53と提示されてた。
    それをヘーベルに話してたのもあって0.46で間取り(見積もり)だしてきたよ。
    意識してる人には提示するのでは?
    Ua値はCADで設備変えると自動で出るって言ってた

  52. 17807 評判気になるさん

    2021年4月から省エネ性能の説明が義務化されてるので、それ以降の引き渡し分については必ずUa値が提示されてます。

  53. 17808 匿名さん

    白色の外壁色って汚れとかどうですか?
    幹線道路に近いので排気ガスとか砂ぼこりとかが気になります。
    黒系色の方が良いでしょうか?

  54. 17809 通りがかりさん

    グレージュ

  55. 17810 匿名さん

    デュラ光つければ白でもずっと綺麗よ

  56. 17811 13932(引渡2021年キュービック)

    >>17805さん
    今確認しましたら0.51でした。
    当時の長期優良住宅の最低基準が0.87で、へーベルが0.6以下を保証でしたのでそんなもんかなと思います。
    「嘘だー、信じられない」とおしゃるなら画像上げますが、0.51程度なら必要ないとかと思います。

  57. 17813 匿名さん

    >>17811
    嘘だー、信じられない

  58. 17814 13932(引渡2021年キュービック)

    怖い怖い。

  59. 17815 匿名さん

    UA値0.51ってほぼ断熱等級6やん
    ヘーベル凄いやん

  60. 17816 周辺住民さん

    ネットで見ててもヘーベルのUa値は0.4~0.5前半くらいの人が多いね。
    6地区なら断熱等級6は取れる。

  61. 17817 匿名さん

    C値、ヘーベル測らないの?
    変なの。なんでー。

  62. 17818 口コミ知りたいさん

    他社も測ってないけど??

  63. 17819 13932(引渡2021年キュービック)

    >>17815さん
    凄いとか言うといつも人がお怒りになられますがw、少なくとも悪くはないですよね。
    2月辺りに「部屋の中ではずっと半袖。電気代は月7000円」という新オーナーの意見を紹介したら、そこまでして否定する?って書き込みが結構あって面白かったです。
    夏の風物詩、ヘーベル熱い熱い論が待ち遠しいです。

  64. 17820 匿名さん

    5地域でも断熱等級6だな

  65. 17821 戸建て検討中さん

    ちゃんとした情報を入れてくれた施主さん、誰かさんがみんな追い出しちゃったから、誘ってももう見てないんじゃないかなー。

  66. 17822 匿名さん

    今まで耐震性に振り切ってたせいで断熱性が遅れてたけど、結構追い付いてきてるんじゃない?

  67. 17823 名無しさん

    ヘーベルって6地区ばかりだろうから充分な断熱性能な気がする

  68. 17824 職人さん

    >>17810
    この投稿みたら分かるけどデュラ光はいれたほうがよい。効果絶大

  69. 17825 口コミ知りたいさん

    デュラ光すげえな。入れればよかったよ。。。

  70. 17826 マンコミュファンさん

    新しい断熱仕様すごいらしいな

  71. 17827 匿名さん

    >>17826
    具体的に教えて

  72. 17828 匿名さん

    11月から変わった断熱仕様の話?

  73. 17829 マンション検討中さん

    11月の仕様からかなり値上げすると聞いてたけど断熱も増やしたんだね

  74. 17830 周辺住民さん

    また値上げするの?ネオマフォームが4月から20%値上げしたとかみたけど

  75. 17831 戸建て検討中さん

    木材の値上げ半端ないみたいね
    契約したはいいけど、いつまでたっても着工しないとか
    問題になってるらしい

  76. 17832 検討板ユーザーさん

    ウッドショックは治ったと聞いたけどまだ木の値段上がってるの?

  77. 17833 13932(引渡2021年キュービック)

    あるHMの板で、「家の電子キー(スマートキー)が故障して入れない」ってHMのサポートに連絡して
    対応が悪いって怒ってる人がいたけど、物理キーを持ち出している家族とかいないのかな?
    故障とか停電とかあったら入れないよね?我が家は物理キーとセットで持ち出してるけど、
    電子キーだけ持ち出して物理キーすべて家の中で保管の家庭とかあるんだろうか?
    ちなみにハウスメーカーの回答は、「鍵を開けられる一番小さな窓ガラスを割って家に入ってください」だそうです。

  78. 17834 マンション掲示板さん

    引き渡し初日にオートロックに引っかかって窓ガラス割った人の話は聞いたことがある

  79. 17835 13932(引渡2021年キュービック)

    初日にガラスを割るとか悲し過ぎますね。
    我が家もそうですが、窓に電動シャッターが付いている家が多いと思うので、
    その場合は鍵開け業者に来てもらうしかないのかな?
    マンションの鍵開けはよく聞くけど戸建ても簡単に開くものなのかな?

  80. 17836 マンション検討中さん

    デュラ光って玄武とか濃い色にはやってくれない(強く言えばやってくれるかもだけど)気がしたけど今は違うのん?

  81. 17837 匿名さん

    玄武とか汚れが目立たないからいらないってだけでは?

  82. 17838 匿名さん

    デュラ光いれると坪1万円くらい掛かるから費用対効果低い家(濃い色)には勧めないって言ってたよ。入れてくれと言えばやってくれるだろうけど、そもそも汚れが目立たない色なら意味はそれほどないだろ。

  83. 17839 検討板ユーザーさん

    RATIUS GRが発表されたな。
    全館空調採用が驚き

  84. 17840 匿名さん

    全館空調の仕組みが他と違って面白いな。

  85. 17841 匿名さん

    パナソニックホームズを食いにかかった感じだな

  86. 17842 匿名さん

    断熱性の高いネオマフォームを使用した「チャンハ?ースヘ?ース」を採用

    ってどういう仕組だろ

  87. 17843 匿名さん

    文字化けしてるのは「チャンバースペース」

  88. 17844 匿名さん

    天井にエアコン用のスペースを設けるってことかな?

    https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73738/73/73738-73-d1953...

  89. 17845 坪単価比較中さん

    図を見る限り天井少し低くしてそこに全館空調用の場所を設ける感じぽいね
    パナソニックの全館空調は評判良いけど、専用スペースが必要で場所取るからそれを天井に持ってきたって感じだろうね。

  90. 17846 匿名さん

    これって屋根あるタイプのみしか採用できないんかな?陸屋根が良いんだよな

  91. 17847 マンション検討中さん

    へーベルで隠蔽配管施工したものです。
    営業にエアコンの隠蔽配管を勧められ、エアコン買替時に大変そうと反対したら、①外壁に配管がまとわりつかずスッキリ②室外機がまとめられスッキリ③エアコン買替時配管を流用出来る=室外機までの距離が長くて標準工事じゃ収まらないってことがなくて却って安上がり④何より建設時の今しか出来ない!せっかくのへーベルハウスを格好いい外観で仕上げましょう!…などと言われて施工することに。
    が、大失敗でした。
    まずエアコン買替時、配管をきれいに保てるエアコンは三菱くらいだと知り選択肢が大幅減。しかも設置時のエアコンはサンヨーだったし。
    そして10年程で天井にシミ出現。ただの汚れと思い放置していてさらに5年経った時にはシミが大きくなっていて同じ線上に複数のシミが出現していました。
    原因確認のため天井くり抜くと、配管を留めていた箇所に結露の水分が集まり滴り落ち続けて酷いカビになっていました。
    「今の住宅は気密性が高いから」って検査員。ってそんなの聞いてないし!知ってたら設計段階で言ってくれ!

    恥ずかしながら隠蔽配管の「配管」から、私は当時ダクトのような物を想像していたんです。単に排水ホースを隠すだけだったなんて。これをエアコン買替時も流用したかと思うともう恐ろしいです。

    結局シミ(カビ)汚れが出たLDKと続き間の和室の天井補修となりました。
    配管が通ってた部分の天井石膏ボード部分を取り除き、配管は可能な限り撤去、エアコンは壁に穴開けて通常の屋外配管に変更、室外機も移動、新しい石膏ボードでふさいだ後天井クロスを総張替(同じクロスがない為LDK全体と和室全体の天井張り替えです)という3日間の大工事となりました。当然工事費用は負担してもらいました。

    このような思いをする人がもう出て欲しくないので、どうしても必要な場合以外は隠蔽配管なんてリスクのあるもの勧めるべきじゃない!会社として営業に徹底指導すべき!と伝えました。
    へーベルに限らずもし隠蔽配管を考えてる方が周りにいたら止めるよう言いましょう。

    ちなみに外壁塗装の時期となり複数の業者に話を聞いておりますが、へーベル版はつなぎが多いからコーキング部材がたくさん必要になるそうです。ほんと、建てる時も建てた後も無駄に高い。過去に戻れるならへーベルやハウスメーカーでは建てません。

    ※マンション建設中さんって名前になってしまいますが戸建てです

  92. 17848 匿名さん

    サンヨーのエアコンって何年前の話よ笑

  93. 17849 評判気になるさん

    むしろ、サンヨーがエアコン出してる時代にやった工事の補修を無償でやってくれることに驚き。

  94. 17850 匿名さん

    また面白いことはじめるな

    旭化成ホームズ「ヘーベルハウス・アフォーダブルプラン」の戸建住宅を対象とし、楽天銀行の住宅ローンに、「返済軽減オプション」と「買取オプション」の 2 つのオプションを付与した住宅ローンになります。
    人生100年時代の到来による価値観や住まいのあり方の多様化を踏まえ、住宅ローンの返済負担軽減や将来の住み替えなど様々なライフステージに合わせた住まい方をお客さまご自身でお選びいただける住宅ローンとして提供を開始しました。

    https://www.rakuten-bank.co.jp/press/2023/230428.html

  95. 17851 評判気になるさん

    今までも買取保証みたいのあったよな。
    my DESSINにすれば買取保証するよ?みたいな営業されたぞ。

  96. 17852 デベにお勤めさん

    我が家はヘーベルハウスですがあまりお勧めしません、壁に空気抜きの穴が開いていて強風時雨が吹き込み天井裏に雨漏りしみができています、今時雨漏りする住宅なんて聞いたことがない

  97. 17853 匿名さん

    >>17852
    仕様番号は?

  98. 17854 ヘーベル電気代

    久しぶりにヘーベルハウス電気代情報です。2020年建築完了のFLEX 3階建て(オール電化ZEH対応、3人家族)です。
    冬場この掲示板で一番盛り上がりますが(寒いから電気代高いとのネタ)春秋は過ごし易い季節でエアコンなしの時期であまりトピック出てきませんが、本当に太陽光+バッテリーのゼロエミッションで賄えるかと言う話です。
    4月の結果は以下です。
    ・電気使用量 397kWh(13,495円)
    ・発電量 285kWh(6,840円)
    やはりゼロエミッション無理ですね。でも特別節約してなくてこの電気代は満足してます!

    1. 久しぶりにヘーベルハウス電気代情報です。...
  99. 17855 13932(引渡2021年キュービック)

    三洋のエアコン時代・・・。
    地元の工務店だったりすると、下手したら会社自体がなくってるかもしれないし、代替わりもしているだろうし、担当者はいないでしょうし、10年経過しているうんぬんで無料改修は難しいと思います。
    さすが大手と言ってもいいのか、他の大手でも無償は難しいような気もするし、そもそもへーベルでも地区によって違ったら嫌だなとかいろいろと考えるとことがありました。

    >>17854さん
    この電気代高騰時にいい感じですね。節約なしでこれですとあまり負担を感じませんね。
    最近「春秋」の期間が短くなってきている感じですので、6月くらいからへーベル暑い暑い論と電気代高い高い論で盛り上がるかもしれませんね。
    夏場も報告をよろしくお願いします。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

 

ヘーベルハウスの実例