注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-17 07:22:27

ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。

■ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/

[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 13701 名無しさん

    何か問題あれば潤沢な資金力を背景に弁護士たてて
    とことこん争いにくるからね
    一流メーカー舐めない方がいいよ

    世間と呼ばれるものに、そんな力があるのなら
    こんな国にはならんわ(笑)

  2. 13703 匿名さん

    よく弁護士たててくるっていわれているけど大手でも弁護士ってよほどのことがない限りはたてない。1番たててきやすいと噂なのはD社。
    建築の知識を持っている弁護士って少なくて依頼するとかなり金額を取られる。数十万から数百万。それぐらいって思うけど100万越えてくると大手でも精算処理が大変なんで、弁護士ってベストな選択ではないんだよね。
    社員に対応させた方がよっぽど安い。解決したからって金一封とかないからね。
    弁護士をたてるときって99%会社側が勝てるとき。
    例えば、
    築10年経ってから壁紙の傷を直せとのクレームで、断ると毎日朝から晩まで電話してきて営業できないとか(ちなみに動物多頭飼いの施主)
    例えば、
    社員に対するセクハラや名誉毀損等。担当に若い女子社員を指定して個人携帯を聞き出そうとか、社員に対してお前は障●者だ!お前の家族を●すぞ!とか。展示場で包丁持って暴れたりとかね(笑)。
    ヘーベルだと弁護士をたてる権限が支店長にあると思うので支店によっては考え方が違うかもしれないけど、他のハウスメーカーもほとんど同じだと思う。

  3. 13704 購入経験者

    https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/smp/technology/03.html/
    旭化成ホームズ公式Webサイトより抜粋

    ヘーベルハウスの基本躯体構造の耐用年数は60年以上。建物を支える鉄骨やヘーベル、建物の荷重を受けとめる「鉄筋コンクリート連続布基礎」が、耐用年数60年以上を実現します。
    さらに、外装や防水も30年目の集中メンテナンスで、高い品質を保ち続けます。




    とのことだけど、躯体も基礎も外壁も防水も30年目の集中メンテナンスのみで60年以上高い品質を保ち続けると思い込まなかった?
    この手の文章の技術は匠の技だと思う

  4. 13705 匿名さん

    >>13704 購入経験者さん

    "躯体も基礎も外壁も防水も30年目の集中メンテナンスのみ"
    躯体と基礎に30年目のメンテナンスが必要なんですか?私にはそう読めないですけど。

  5. 13706 匿名さん

    30年ノーメンテ、30年目に4~500万。白蟻予防はしないで良いと営業から言われましたよ。胡散臭いのでやめました。

    実際には10年白蟻。15年で外壁のイベントありですか・・・・。

  6. 13707 購入経験者

    >>13705

    そんなことは言ってませんよ。
    なんか伝わらなさそうんでちょっと言葉変えますね。
    「外壁と防水の30年目の集中メンテナンスのみ」で躯体も基礎も60年以上高い品質を保ち続けると思い込まなかった?
    ということです。

    >>13706

    かりに30年目までどうにか保たせられたとしてそこで集中メンテナンスしても>>13675にあるとおり、そこから10年しか保証はされないようですからね。
    保証延長確認書>>1624 によれば、外壁塗装の保証が切れるとなぜか躯体、基礎、構造、防水すべての保証まで消滅してしまうというミステリーまであるようで

  7. 13708 通りがかりさん

    保証と耐用年数をごちゃ混ぜに話している気がしますが

  8. 13709 購入経験者

    >>13708

    してないですよ。私は保証と耐用年数を分けて話しています。だからこそ

    「ヘーベルハウスの基本躯体構造の耐用年数は60年以上。建物を支える鉄骨やヘーベル、建物の荷重を受けとめる「鉄筋コンクリート連続布基礎」が、耐用年数60年以上を実現します。
    さらに、外装や防水も30年目の集中メンテナンスで、高い品質を保ち続けます。」

    と、まるで「60年間品質を保ち続けることを保証するかのような表現」をしているにも関わらず、
    リフォームを実施しなければすべての保証が消滅。
    30年目で集中メンテナンスを実施しても「保証はそこから10年のみ」という話をしてるわけですから。

  9. 13710 通りがかりさん

    んーー
    私には耐用年数の事が書かれているだけにしか読めませんね…
    別に言い争うつもりは無いですが、私にはそう読めました

  10. 13711 購入経験者

    >>13710

    そうですか。ご苦労様でした。

  11. 13712 匿名さん

    >>13707 購入経験者さん

    話半分!と思っていても、聞いてるうちに言われるままに信じてしまう。
    あれ?と思ったらどんどん突っ込まないと引き込まれてしまう。

    営業としては優秀なんだろうな・・・と思います。
    自分は素直ではないのでw 助かりました。

  12. 13713 購入経験者

    >>13712

    口八丁手八丁のセールスマンが何を言っても「はあそうですか」で済ませられる人でも
    パンフレットに書いてあることが

    「耐用年数60年以上を実現します。さらに、外装や防水も30年目の集中メンテナンスで、高い品質を保ち続けます。(30年目の集中メンテナンスで60年以上高い品質を保ち続けるとは言ってない)」

    だとはなかなか思えませんからね。

  13. 13714 通りがかりさん

    指摘されて動画削除しましたね
    https://mobile.twitter.com/kensakensa/status/1429738693451948032

  14. 13715 評判気になるさん

    >>13714 通りがかりさん
    現場監督はいないのか?

  15. 13716 戸建て検討中さん

    >>13714 通りがかりさん

    https://youtube.com/c/housemaker
    この「まかろにお」なるYouTuberは他の施主系YouTuberからボロクソ言われてるからね

  16. 13717 匿名さん

    >>13716 戸建て検討中さん
    まかろにお

    ヘーベルの営業に高額な仲介手数料を要求していて
    問題になっているそうですよ。ヘーベルが施主へ費用負担を押し付ける可能性も捨てきれないので、紹介とかは中止した方がいいと思います。

  17. 13718 購入経験者

    >>13561に出てたヘーベルハウス(旭化成ホームズ?)のOくんは実在してたってこと?
    コメント欄がもうみてて寒気がするんだけど。

  18. 13719 通りがかりさん

    >>13717 匿名さん
    優秀な住宅営業マン、一流の住宅営業マン
    =紹介料をキックバックしてくれる営業マン

  19. 13720 名無しさん

    >>13719 通りがかりさん

    紹介したら一生恨まれる。

  20. 13721 名無しさん

    >>13706 匿名さん

    騙さレーベルですね。
    私も騙されました。

  21. 13722 名無しさん

    施主は泣き寝入り

  22. 13723 匿名さん

    >>13721 名無しさん
    あらま~残念です。セールスとしては優秀ですな((+_+))

  23. 13724 名無しさん

    >>13723 匿名さん

    騙しテクニックは優秀ですね。

  24. 13725 戸建て検討中さん

    騙されて建てちゃった人は
    その後もメンテの時に騙され続けるのかしら

    ヘーヘーベルで建てた知り合いは騙されてることも気付かずに、
    これからも貢ぎ続けるみたいだけど

  25. 13726 戸建て待ちさん

    住林や積水はどーなんだ~?

  26. 13727 匿名さん

    >>13725 戸建て検討中さん
    >>13704 購入経験者さん
    騙されている事が分からないのは可哀想。
    まあ、ある意味その方が幸せかも。

  27. 13728 購入経験者

    >>13727

    「匠の技」ってのは皮肉で言ってるんですよ

  28. 13729 名無しさん

    >>13726 戸建て待ちさん
    30年間ノーメンテ何て言っていなかった。
    かなり、ここよりはマシだった。

  29. 13730 匿名さん

    調舌に上手い営業の口撃に何度も丸め込まれるとこだった。
    だが疑り深さが勝り、結果積水。

  30. 13731 名無しさん

    >>13730 匿名さん

    よかったね。
    騙されなくて。

  31. 13732 知り合い

    騙されてるって思うほうが心が狭い、貧乏人だな、分かってないなって上から目線です
    「高級車持ちに、もっと安い車があるのに騙されてるっていいがかりつけてる」・・・って理屈みたいですw

    へーベルって、
    断熱性や設計の自由度の無さ、施工の雑さ、建てたあとのサービスも軽自動車なのに、価格だけは高級車なんです

    高級車にはやっぱり高いだけのデザインの良さや快適性があるんですけどへーベルにはそれがない



    欠陥があったと指摘したら、へーベルは、
    お待ちください→確認中です→しばらくお待ちください→確認中です→・・・と牛歩戦術。
    挙句の果てには、「法的には問題ありません。これ以上言うなら~」と弁護士で武装して施主を敵扱いです

  32. 13733 戸建て待ちさん

    ヘーベルハウスはいっぱい建ってる。
    いや待てよ、外壁も選択肢なくヘーベル版だから多く感じるのか、錯覚かw

    騙されていると言うか、言い包められているが正しいと思う。
    営業としては優秀なんだよ・・・・・・
    見積もり安かったけどオレは買わんかったけどね。

  33. 13734 マンション掲示板さん

    ここ最近の投稿具体性がないなー
    騙されたって人も騙されずにすんだって人も何についてなのか全然書いてくれないから参考にならない
    お手数だけど、もう少し具体的に書いて欲しかったり...

  34. 13735 匿名さん

    グラスウールはカビる、ヘタる、断熱材としてダメ!そんな物使うメーカーは良くない! 
    → ヘーベル屋さんもしっかり使ってる。

  35. 13736 購入経験者

    >>13699さんは契約前に約款見せてもらえたのかな

  36. 13737 e戸建てファンさん

    せめて何年前の話かどうかだけでも書いてほしい。20年以上前のことをつい最近のことみたいに書かれると分からなくなる。

  37. 13738 匿名さん

    これは今年の6月
    グラスウールは鉄骨梁に使用
    そこもネオマにすればいいのに

  38. 13739 匿名さん

    13735です

  39. 13740 購入経験者

    すでに建てて住んでる人は逆に現行仕様のことはわからないんですよ。それほど興味も持てないし。
    クルマみたいに新型出たから買い換えようというものでもないし。
    だから逆に現行の契約書約款文面がどうなってるのかとか知りたいんですけどねえ。

  40. 13741 周辺住民さん

    現行の約款をみて、
    昔のと照らし合わせて違うじゃないか!保証しろ!
    ってやりたいんですかね?
    それとも単に興味があるだけですかね?

  41. 13742 購入経験者

    >>13741


    現行の契約約款内容が私の契約に適用されるはずがないでしょう。
    単に興味があるだけですよ。

  42. 13743 名無しさん

    まぁ世の中には10年以上前の契約を、現行に合わせろ!って無茶苦茶なクレーム言ってくる人もいますからね
    特に家なんて高くて長く使うものには多いですよ
    買った次の年の契約から初期保証が延びましたと言われると、気持ちは分からなくはないですが

  43. 13744 ヘーベリアン

    >>13726 戸建て待ちさん
    アフターの価格についてですが、住林や積水木造は最悪工務店でもメンテナンスしてくれますからどうにでもなります。

    積水鉄骨はヘーベルのような兆候出て来てるようですよ。
    近所の積水鉄骨の施主が今回のメンテナンス高かったと言ってました。
    我が家は20年の時600万円、その前の水回りとか含めたら1000万円越えてると言ったら驚かれてましたが。

    鉄骨などの独自仕様は新築が減ったらヘーベルと同じように高額のメンテナンス費用を請求されるリスクあります。

  44. 13745 購入経験者

    >>13743

    そんな人居たんですか?
    現行の約款なんか普通はそうそう確認できるものでもないと思いますが。
    自分的にはいまなら新築時より良い製品があるのなら、リフォームの時にその製品使ってほしいかなぐらいのものですけど

  45. 13746 通りがかりさん

    インナーガレージと玄関の出入口、他社ではドアか引き戸。
    ヘーベルは何故か引き違い窓で鍵は中からしかできないだってw
    ヘーベルだってそんな事ないと思うが・・・

    誰がそんな不便にするか!

  46. 13747 名無しさん

    台風が去って少しづつ暑さが和らいできました。
    ようやくヘーベルも過ごしやすい季節になります。
    それが過ぎれば夏以上の地獄が待っています。
    地獄に備えて暖房器具の点検&メンテをする事をオススメします。

  47. 13749 購入経験者

    >>13747

    この夏は躊躇なくエアコンを使って快適に生活しましたよ。
    おかげで電気代が26,000円です。

    なんでもヘーベルハウスさんYouTuberデビューだそうでおめでとうございます。

    「この国の住まいを、使い捨てにしない。」

    築10年ちょいでボロが出てくるような事態に直面した身からしたらなんとも空虚な宣伝文句ですね。

  48. 13750 通りがかりさん

    >>13749 購入経験者さん
    10年どころか…建てた直後や契約直後からボロボロにボロが出まくりです
    宣伝見るたびに
    時間とお金返せ!!!!
    て怒りが込み上げます

  49. 13751 名無しさん

    >>13750 通りがかりさん

    本当にその通りです。
    契約したら最後です。
    営業の言っている事に騙されました。
    後悔しかありません。

  50. 13752 購入経験者

    この国の住まいを使い捨てにしないというか、施主を使い捨てにしないで欲しい。
    保証をタテに骨の髄までしゃぶり尽くそうともしないで欲しい。

  51. 13753 通りがかりさん

    >>13752 購入経験者さん
    しゃぶり尽くす…ほんとその通りです。
    普通なら数万円で済む工事が100万円近い値段。
    それは他社さんが「どうしたらこんな金額に?!」と疑うほど。



    ****検討中の方へ****

    営業マンは「家自体は高いけど、立てた後はお金がかからない。トータルで見たら安くなるから」て契約を迫ると思います。
    けどそんなこと全然無いです。
    常識も責任感もなく、金を搾り取ることだけを大事にする会社です。
    気をつけて下さい。

  52. 13754 検討中さん

    へーベルのフレックスって断熱材の厚みとかどれくらいなんでしょうか?鉄骨部分の断熱材の厚みとかも気になります。調べてるけど出てきません。

  53. 13755 評判気になるさん

    断熱材ネオマフォームは10年くらい前?45~現在70㎜になったかな?

    鉄骨部分とはH鋼の梁のとこですか?
    そこはネオマフォームは入らず、グラスウールです。
    誰かのブログに載ってたし、営業に聞いてみた。

    散々けなしたグラスウールもH鋼も自分のとこで使ってるじゃん! で、萎えました。

  54. 13756 評判気になるさん

    >>13754 検討中さん
    https://www.colonel-zubrowka.com/entry/20201109/1604917446
    ネオマフォーム厚は間違えたかもw

  55. 13757 名無しさん

    断熱材が厚くなっても意味がない。
    柱がむき出しだからね。石膏ボードと断熱材との空間熱対策をしなければ何の解決にもならない。

  56. 13758 検討中さん

    >>13755 評判気になるさん
    柱の部分の断熱材の厚みを知りたいですす
    ちなみに重量鉄骨のフレックスのデータを知りたいです。

  57. 13759 名無しさん

    >>13758 検討中さん

    20mmです。

  58. 13760 名無しさん

    断熱材と石膏ボードの隙間の冷気が各部屋を冷やす。
    断熱材を増やしても大差ない。

  59. 13761 検討中さん

    >>13760 名無しさん
    素人はだまってろ

  60. 13762 検討中さん

    軽量鉄骨のモデルも重量鉄骨のモデルも鉄骨部分の断熱材の厚みって同じなのでしょうか?

  61. 13763 評判気になるさん

    https://xn--colonel-zubrowka-yk4operpi9e.com/entry/20201009/1602215658
    これでどうかな?  少しは調べれば? さっきのブログにあったよ。
    それか 答えなきゃ買わないよ!と言ってヘーベルに聞けばよし!

    13759さんが書いた通り 鉄骨部20mm
    13760さんの言うのもあってるのかな? ダイワの外張り的な。

  62. 13764 評判気になるさん
  63. 13765 評判気になるさん

    ダメだ

  64. 13766 購入経験者

    見積書にも仕様書にも断熱材の厚さとかが書いてないんで、型式認定の書類から探し出さなきゃならないんですよねこういうの。
    どの仕様番号がどこに使われてるかってのも厳密にはわからないし。どのみちFREXではないので蚊帳の外ですが。

  65. 13767 評判気になるさん

    https://www.colonel-zubrowka.com/entry/20200412/1586660400
    シリーズ:FREX Axiii(重量鉄骨3階建)
    総面積:102㎡(31坪)
    となってるけどFREXとは違うんですかね?
    違ってたらゴチャゴチャすみません。

  66. 13768 名無しさん

    >>13761 検討中さん

    図星だったから。
    まあまあ熱くならないで(笑

  67. 13769 名無しさん

    >>13763 評判気になるさん

    石膏ボードと断熱材との間の空間にむき出しの鉄骨があり、その鉄骨が空間熱を冷やしている。
    断熱材を厚くしても大した変化はない!


  68. 13770 匿名さん

    >>13769 名無しさん
    と思ってるだけだろ(笑)




  69. 13771 評判気になるさん

    >>13769 名無しさん
    ダイワのこと?
    □パイプもH鋼(積水)も金属だからどっちみち寒い暑いなのかな?

  70. 13772 名無しさん

    >>13770 匿名さん

    事実だから残念だね。
    むき出し鉄骨は事実。
    寒いのも事実。
    まあ、熱くなさらないで。

  71. 13773 名無しさん

    あそうだった。
    ヘーベルのメンテが一年点検時に言っていた。
    「石膏ボードと断熱材との隙間と基礎を完全に隙間を塞ぐのは無理」だって。
    認めているから諦めた。
    どの家も同じだと。
    寒いのも納得がいく。

  72. 13774 匿名さん

    >>13772 名無しさん
    証拠が見たい

  73. 13775 名無しさん

    >>13774 匿名さん

    音声データ(許可済み)ですが。

  74. 13776 評判気になるさん

    柱周りの断熱材は20mmっていうけど、周りじゃなくて外壁面が20mmなのね。
    なるほどむき出しだw
    軽量は断熱材と石膏ボードの間は筋交いみたいになってるから隙間はあいてるね。
    https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/smp/technology/04.html/
    鐵骨薄!

  75. 13777 名無しさん

    録音を聞き直してみると新たな問題点が!
    「塗装も塗料が変わって30年経ってないから持つかわからない」何て言っている。
    営業は外壁塗装を含め30年間ノーメンテ何て言っていた。

  76. 13778 名無しさん

    >>13776 評判気になるさん

    空間から冷気が吹き上がってくる。

  77. 13779 名無しさん

    >>13771 評判気になるさん
    ヘーベルです。
    施主です。

  78. 13780 名無しさん

    >>13776 評判気になるさん

    ③の空間です。

  79. 13782 評判気になるさん

    >>13780 名無しさん
    ネオマを筋交い内側に付ければいいけど、ただでさえ暑い壁がさらに厚く狭い部屋になるか。
    https://housewalker.info/2076.html
    ダイワのスタンダード、ヘーベルは空間大きいね
    ダイワは断熱材厚いけどね。

  80. 13783 名無しさん

    >>13782 評判気になるさん

    納得できます。
    とても辛い季節になります。
    建てて後悔しています。
    営業に騙されました。

  81. 13784 購入経験者

    悪いことになると「セキスイもダイワも同じようなもん」なんて言ったり
    良いことになると「唯一無二の存在!鬼怒川の奇跡!」なんて言ったり
    他人事ながら大変だなって

  82. 13785 評判気になるさん

    いや!床が凹むは「セキスイもダイワも・・・」なんて言えないし
    天井高は変えられないし、壁厚で内寸狭いよ!

  83. 13786 購入経験者

    https://allabout.co.jp/gm/gc/44494/2/

    10年前の記事ですが、住宅業界誌の記者10年を経て独立した住宅系ジャーナリストさんですら
    「30年で約400万円の改修・メンテナンス費用がかかると提示しています」なんて書いてしまうぐらいなんだから、
    一般素人なら30年で400万円、60年で800万円ぐらいのメンテナンス費用で済むんだろうなって思っちゃいますよね

  84. 13787 評判気になるさん

    >>13786 購入経験者さん
    え?そんなもんじゃないんですか?

  85. 13788 購入経験者

    >>13787

    もしそうだったならこの記事の数年後、消費者団体から差止請求なんか受けなかったと思えませんか?

  86. 13789 検討者さん

    家そのものの外壁防水の経年劣化によるメンテナンス費用と、内装設備のメンテナンス費用をごちゃまぜにしちゃってるってことですよね。
    ヘーベルとしては前者が30年目で400万と主張したいけれど、消費者側としては前者と後者合わせて400万と認識してしまう。キッチンとユニットバスリフォームだけでも100万は超えるんだから、30年間で400万さえかければいいと思った人には納得できない内容ですよ。
    まぁ、初めから前者と後者を分けて考えることの出来る人にとっては関係のない話ですが、出来ない人の声は総じて大きいものです。

  87. 13790 購入経験者

    >>13789

    それもそうなんですけど、それ以前に外壁塗装と防水だけでもそんなに長く保証してくれてたのかなとないう話で
    http://www.coj.gr.jp/zesei/topic_180214_01.htmlの【2017年7月19日付要請書】の内容を読んでもらうと良いのではなかろうかと

  88. 13791 名無しさん

    >>13789 検討者さん

    本当にその通りです。
    営業の騙しぶりには完敗です。
    騙しテクニックは半端ない。
    30年間ノーメンテ
    コスパ最高だって。

  89. 13792 名無しさん

    ちなみに外壁塗装の保証は2年です。
    「塗料が変わって30年間経っていないので証明ができない」
    「外壁塗装は30年間持つと言われている」だって!
    点検員が言っていた。
    数値化されていない根拠がない事を事実のように客に伝えるのは詐欺に等しい。
    耐震性のも疑問が残る。
    耐震性の実証実験動画がアップされていないハウスメーカーはヘーベルだけだ!
    なぜだろう?
    数値化したデータの公表がかなり少ない。
    「○○と言われています。」「○○だろう」は根拠なき証拠である。

  90. 13793 購入経験者

    2年ってさすがにそんなことはないでしょう。と思って確認したら
    「防水」、「外壁」項目の「雨漏り」の部分が20年で
    「仕上げ」「壁」「外壁」は2年でした
    すいません。>>13792 名無しさんの仰るとおりでした。

    あと、前者の20年保証についても>>1862 >>2116 >>10289 >>10401 >>10517 >>10931 等で言及されてる通り
    10年点検で
    「あと5年以内にウチで外壁塗装しないと壁、床、柱、屋根、基礎、防水も築15年で保証全部打ち切るから」
    と一方的に告知してくる。

    それが新築当時から決まってたことなら「20年保証」じゃなくて「15年保証+外壁塗装おかわりで5年延長保証」じゃありませんかね?

  91. 13794 名無しさん

    全くその通りです。
    30年間ノーメンテは嘘
    外壁、防水シートは30年間持つだろう設計。

    あと、点検員が言っていた。
    10年後に塗装をしても全ての目地のコーキングは剥がさないそうです。
    まだいいだろうと作業員の判断で決まるそうです。
    えっ?ですよね。
    施主としては、大金を払って全て塗替するんだから、コーキングも全て交換すると思って当然だと思います。
    しかし、現実はそうではないようです。


    次の10年点検で「コーキングの一部が劣化しているので塗り替えをオススメします」何て言われ、保証を打ち切ると脅され10年後も塗り替えをしてしまうんでしょうね。

  92. 13795 戸建て検討中さん

    外壁のへーベル板って断熱効果あるのですか?
    へーベル板の内側に通気層があるとへーベル板の断熱効果は無いと聞きました。
    ただ、へーベル板の内側に通気層があるのかが調べても良く分かりません。

  93. 13798 まんちゃん

    戸建ての1K賃貸に住んでます。
    物件回り50件以上して決めました。
    決め手は
    ●戸建てなので隣部屋の騒音を受けない。
    ●かゆいところに窓がある。(玄関、トイレ、台所、部屋3面)
    ●鉄筋より安い

    住んでみて
    ●音は気にならない。(下に越してきたやつ最近足音するが)
    ●暑さ寒さ不明…(元々エアコン点けない派)
    ●玄関ドア全開しない(築10数年もの、これは集合玄関含めヘーベルにありがち)
    ●外壁がダサい。(ものによるが、同種だと積水大和の方がオシャレ)
    ●月一回清掃要員が外の掃除にくる
    ●外階段を低費用発注なのか、コケ?汚れが目立つ
    ●窓が多い為、風通しが非常に良く快適、カビも生えない。

    ウーバーもやってるので、物件見る機会が多く、他のヘーベルや他社鉄骨も見ながら比較して楽しんでいる。

    賃貸は購入と違い、気楽で参考ならないかもだけど、気になるなら一度賃貸で住んで見るのも手かも。

  94. 13799 購入経験者

    15年ほど前ですが、当時は今みたいな高気密高断熱住宅はそこまで注目されておらず
    ヘーベル版は断熱性がすごい!!  だから「火事に強い」
    って宣伝してたんですよね。だから見学会ではバーナーで小一時間ほど炙って

    「ほら見てください。こちらのサイディングなんて穴が開いてますよ!火事になったら怖いですね?」

    なんてやってたんです(まだやってるのかな?)
    「大抵は家の中で出火しそうだけどそうしたら室内が大変なことになるってことなんじゃ?」って聞いたら
    「火は窓から逃げますから」みたいなこと言ってた記憶がありますw

    あと、展示場に白熱球の入った箱にヘーベル版で蓋がしてあって表面を触っても熱くないですよ。なんてのも
    ありましたねえ。

    でも、実際に済むと寒いし暑いなという感想なんですよね
    もちろんネオマフォームも入ってて、ですよ

  95. 13800 匿名さん

    確かに表からより中なら火事になった方が危ないのにwww
    マジック的な事はまだやってるよw
    他社でも少しはやってるけど、小道具や都知事並みのフリップねた満載でおもろい!

    入信しちゃうと高く付くので自己責任で。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

 

ヘーベルハウスの実例