注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-17 07:22:27

ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。

■ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/

[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 1073 購入経験者さん

    へーベル関係者はヘーベルを魔法瓶のような家と表現していました。温めれば熱いまま、冷やせば冷たいままということだそうです。住んでみた感想は魔法瓶なので、無機質で温もりが全くなく冷たい家です、息が詰まり気が狂いそうになりました。私はもうヘーベルに住んでいるのが我慢できなくなり、家を出ることにしました。

  2. 1074 匿名さん

    ローン抱えながら賃貸?非現実的。

  3. 1075 匿名さん

    >温めれば熱いまま、冷やせば冷たいままということだそうです。
    適温にすれば、適温のままじゃないの?


  4. 1076 匿名さん

    >>息が詰まり

    開けれる窓ないの?

  5. 1077 匿名さん

    賃貸での家賃収入を、ローンの返済に当てれば良いのでは?
    足りるかどうかは不明だけど。

  6. 1078 匿名

    >>1071
    ハイムの木造ね。
    あそこは暑かったな~。
    それに比べるとへーベルは天国。

  7. 1079 匿名さん

    どうも極悪商売するヘーベルの営業が混じっているみたいですね。

  8. 1080 匿名さん

    なるほど、このスレをみていたら知人の建築家が、ヘーベルハウスを購入した人がヘーベルを訴えて問題になるケースが他の住宅メーカーよりはるかに多いって言っていた事が本当によく理解できます。

  9. 1081 匿名

    >>1079
    へーベル寄りだと、すぐ営業だって疑われるんだね~(笑)
    妬みもあるのかな?
    ここは見栄だけでは買えない価格帯だからね。

  10. 1082 購入経験者さん

    港南区の分譲地を買ったが住宅はまあまあだが、自治がまるっきりダメ!朝から晩まで騒音で悩む人が多い
    夜勤明けの人とか受験勉強の人は買わないほうがいい、子供は分譲地内で自転車競走・キックボード・サーフボード・ガーガーとうるさい乗り物やり放題 主婦(バカ)は長話しながら子供を道路中で遊ばせる、道路族の典型が毎日、少しはルールのある自治があってもいいのではないか?

  11. 1083 匿名さん

    窓閉めれば聞こえないどろ!?
    暴走族が深夜走ったり、酔っ払いが大声出して居座られるよりマシでしょ?

  12. 1084 e戸建てファンさん

    42坪で3100万と提示。
    土地は実家から譲って貰った。

    ちなみに一条では同じ間取りで3250万。

    仕様は異なるにしても悩む

  13. 1085 匿名さん

    ヘーベルは仕様を詰めていく過程でどんどん値段が上がる。
    仕様が完璧にFIXした段階で価格を比較しないと意味がないよ。

    契約させてしまって契約金を人質にして、仕様変更を口実に利益を確保しに来るのは常套手段。

  14. 1086 匿名さん

    >>1084 e戸建てファンさん

    悪いことは言わない、一条にしておきなよ。
    ヘーベルは冬場に後悔することになるから。

  15. 1087 匿名さん

    >>1084 e戸建てファンさん

    最初に木造か鉄骨か決めたら?
    鉄骨ならへーベル以外に積水、セキスイ、DAIWAとか数社だろうけど
    木造なら住み林、三井とか地場とかローコストHMとか選定で大変ですよ。

  16. 1088 周辺住民さん

    へーベル分譲地内は無法地帯のようだとはよく聞く。

  17. 1089 匿名さん

    絶対、一条の方がいいと思います。ヘーベルにしたら一生後悔することになりますよ。

  18. 1090 匿名さん

    ツーバイはどっか行って

  19. 1091 匿名さん

    一条の方が将来後悔するよ

    絶対に一条はやめた方が良い。

  20. 1092 マンション掲示板さん

    >>1046 匿名さん
    ヘーベルハウスに去年から住んでますけど、冬は昼間は太陽の光が入って暖かいし、夜は暖房使いますけど、最近の暑い日も窓を開ければ十分涼しくて、住み心地はいいですよ。もともと高性能の家に住んでいれば別ですけど、私は田舎の実家の家からの引っ越して建てた家なんでかなり住み心地はいいです。
    それから義理の兄が、建築の仕事をやっていたひとなんですが、建築途中の我が家の基礎を見て、鉄筋の太さや、基礎の深さに、さすがヘーベルハウスやって言ってましたけど。
    私はヘーベルハウスの営業でも何でもありません。

  21. 1093 匿名さん

    スカイコテージのある家は、屋上に小さな小部屋を作るものですか?
    構造がいまひとつ理解できていませんが、二階建ての屋上に
    サンルームのような部屋がついているのでしょうか。
    広いウッドデッキのバルコニーが庭代わりになるという提案ですかね。

  22. 1094 さつき

    価格は高い。展示場では決して本当の価格は言わないが、言われてもその価格で使用される部材は最低のものです。
    他に比べてオプションが少なすぎることは覚悟しておいた方が、又、他メーカで
    出来てもへーベルでは出来ない、やらないが結構多い。メンテナンス、例えば、
    外壁塗装など市場価格の倍以上となる。
    見積書は詳細をしっかりチェックして本来施工側が負担すべきものでも請求されることもあるので注意。出来るだけ資金が厳しいことを見せ、決してゆとりが
    あるところは見せないことも肝要と思う。

  23. 1095 匿名さん

    十数年後の初回はへーベルで外壁再塗装してもらうとして
    次の塗装は外部でもいいかもね。

  24. 1096 匿名さん

    大手HMはどこでも外壁塗装は割増ですよね。全く同じ塗料を使って地元の塗装屋さんに依頼した方が安いのは間違いない。だけど、その塗装屋さんが信頼できる業者さんなのか分からない。はたまたハウスメーカーの保証がなくなる。だから仕方なく払うだけ。そのメンテ費用は新築時には全く言わないから、10年後に施主は驚かされます。施主も勉強しなくてはね。

  25. 1097 名無しさん

    多くの場合、大手は工場塗装してくるので15年、最近は30年メンテとかですが、現場塗装をすると次回は10年目安。
    塗装する時に足場を組むので屋根の防水シートもついでに頼む方が経済的だろうけど、他に頼むと保証が切れるというのはあるよね。
    15年30年後の保証とか言っても無償じゃ無いので2回目以降外部でもいいような気がする。ただし、いい加減な業者に頼むと結果として高くつくから難しいね〜

  26. 1098 匿名さん

    へーベルパワーボードのスマッシュだと現場塗装で30年と聞いたけど?
    それをへーベルに使うとか出来ないのかな?

  27. 1099 鉄骨命

    ここの住人って”鉄骨命!”って感が強過ぎる印象。
    鉄骨でありさえすれば断熱性能も機能も内装クオリティーも全然無頓着というか。。
    マニア向けなんですかね…

  28. 1100 匿名さん

    いやいや、鉄骨命だから、他がショボくても仕方がないかと?

  29. 1101 匿名さん

    1092さん

    相当 ヘーベルご満悦のようですね。

    我が家はキャッシュで一戸建てを購入しましたが未だに1年・2年点検すら無視して5年が経過。
    恐らくこのまま5年点検もなく 雨漏り 配管から汚水洩れ 外壁ひび割れ 耐震しておらずグランドピアン保管継続(6年目に突入)まだまだありますが 建築関係書類が手元に渡されないまま家の引渡しをされたがために
    ***に依頼している改修工事が未だに進みません

    ***にお願いすれば こんな欠陥住宅に居住していません。

    木材の香りと光一杯のはずの家が プラスチックの臭いがする床や建具ばかりで
    窓が小さく 光が入らない まるでどこかの倉庫のようなハコものになっています。


    固定資産税について再度 役所へ赴き相談すれば やはり図面が実際と異なることが確実

    検査会社の指摘どおり

    ***には大金支払っても 改修をお願いしたい。

    へーベルハウスで家もしくはマンション建てられて 図面をもらっていない人は いませんか

    20年以上経過していれば いいかもしれませんが 10年未満だと もともとの図面なくして改修工事を
    引き受ける事業所が見当たらない

    ***は 「マニュアル  プレハブの家こそがヘーベル」といいきり 図面がなくとも
    資金さえ出せば 改修工事はするそう

    それが高い  ほんとうに高い

    迷います

    代表が変わりましたね

    メタボっぽい男性ですが 旭化成という臭いがしない

    「不動産です」というイメージですね

    当方も 同じズウタイのため 直接談判しようかと。



     

  30. 1102 匿名さん

    読んでもよくわからないし、理解できない文章なのですけど?

    >窓が小さく 光が入らない まるでどこかの倉庫のようなハコもの

    これって、ご自分やご家族で窓の大きさや位置とか決めて納得されてから契約したのではないですか?
    へーベルは、どこかの倉庫のような箱もの になると、わかっていたはずだと思うけど?
    ぜ〜んぶご自分の責任でしかないし、打ち合わせと違うものであれば交渉できるけど、
    図面通りに施工されていて、ただ納得していなかったのであればご自分の目出度さを恨むしかないでしょう?

  31. 1103 匿名さん

    ≫1102さん

    図面通りに施工されていて


    それが違うんですよ。大きくね。
    検査会社もしかり 役所もしかり 図面そのものが実物と違った。
    だから固定資産税も未だに決まっていない。税金払いたいのに未だ税額がきまらない。

    行政側も押せばいいのに。個人宅どころじゃなよう。未だ傾斜マンションでもめてる家族を支援しているそう。

    検査会社にはヘーベル側が勝手に押し付けた司法書士事務所が地面師の疑惑ありとの調査報告出されてますよ。

  32. 1104 匿名さん

    図面通りに施工されていない!のであれば、出るとこへ出てやり直してもらうとかは出来ないのですか?
    引渡しを受けて、全額払ってしまったのですか?金を払う前に違っているところがあるとは分からなかったのですか?
    引渡し後5年位のようですが、固定資産税がまだ決まっていない?まだ払っていない?それはちょっと信じられないのですけど。
    そこまでお住いの資産税課がお粗末なのかな?って、本当の話ですか?もしかしてツリですか?

  33. 1105 マンション掲示板さん

    >>1101 匿名さん

    >>いつ建てられたんですか?

  34. 1106 匿名さん

    1104さん

    本当ですよ  ツリってなんですか

    事実だから このサイトに公開したんですよ

    おかしいと思っても 支払いさせる手口が巧妙だから プロなんでしょうね

    日本消費者機構日本で上げられたケースも同じです。

    あれは相当数の被害者らが 一丸となり 声を上げたから
    旭化成ホームズも事実を認めたんでしょうね
    最初は 抵抗していた文書が総務から出てましたね

    実に恥ずかしい文面で ごまかしきろうとしていましたね

    本当の話か と疑惑の念で診ている方がいるなら
    こういうサイトには 旭化成本体の人間が被害者装って 参加しているという事実が
    あるのは 把握していますか

    その事実を知って数年が経過していますが
    敢えて 今尚 みなさんに現実を認識していただこうと
    真実を公開していいます

  35. 1107 匿名さん

    以下 参考まで

    http://www.coj.gr.jp/zesei/topic_141127_01.html



    旭化成ホームズ株式会社(建築請負事業者)の工事請負契約約款の是正協議を終了しました。

     消費者機構日本は、旭化成ホームズ株式会社(東京都新宿区)に対して、当該事業者が使用する建築工事請負契約約款にある①解除に伴う違約金条項・損害賠償条項②工事の延期・中止の損害賠償条項につき、是正を求め、回答が到着しました。

    【2014年5月12日付申入れ書】
    【2014年6月4日付到着回答書】

     上記の内容について、当該事業者から回答が到着し、一部の条項について改定を行わない旨の返答になっていたため、当機構から当該条項の差止請求書および要請書を送付し、回答が到着しました。

    【2014年9月20日付差止請求書】
    【2014年9月20日付要請文書】
    【2014年9月30日付到着回答書】

     当該事業者からは改定に向けた協議の申し入れがあり、当機構では当該事業者との協議を行ってきました。その結果、当該事業者は工事請負契約約款を改定すると回答したことから、是正に関わる協議を終了しました。

     そして、当該事業者では、2014年12月7日から改定後の建築工事請負契約約款の使用が開始されています。

    注) 当機構が是正の申入れ等を行っていないその他の条項については、問題の有無について判断しておりません。

    【改定後の工事請負契約約款】

     当機構が申入れした内容と当該事業者の回答及び改定後の工事請負契約約款における条項は下記【表】のとおりです。

    なお、本件につきましては、合意書を締結【合意書2015年1月23日】して協議を終了しました。

    【表】
    ※下表記載の甲・乙は、建築工事請負契約書及び約款における注文者・請負者です。


    以下省略

  36. 1108 匿名さん

    旭化成ホームズに対し「不当約款」の差し止め請求

    2014/12/3付*****新聞 電子版

     適格消費者団体の消費者機構日本(東京・千代田)・明治大学公共政策大学院教授は、大手住宅会社の旭化成ホームズと消費者の間で契約手付金返還を巡る複数のトラブルがあったとして、消費者契約法に照らして不当と見られる契約約款条項の差し止め請求を旭化成ホームズに対して行った。2014年11月27日に、その事実を公表した。 大手住宅会社が適格消費者団体から差し止め請求を受けたのはこれが初めてで、「不当だ」と見なされた条項の扱いが今後、全国の住宅会社に波及する可能性がある。差し止め請求は消費者契約法に基づく「消費者団体訴訟」の準備段階に当たる。公表時点で、既に消費者機構日本と旭化成ホームズの間では協議が始まっているが、協議完了にはまだ時間を要する可能性が高いことから公表に踏み切った。


    =============================

    旭化成ホームズへ「不当約款」の差し止め請求

    2014/12/02

    適格消費者団体の消費者機構日本は11月27日、大手住宅会社の旭化成ホームズと消費者の間で契約手付金返還を巡る複数のトラブルがあったとして、消費者契約法に照らして不当と見られる契約約款条項の差し止め請求を旭化成ホームズに対して行ったことを公表した。大手住宅会社が適格消費者団体から差し止め請求を受けたのはこれが初めてで、不当だと見なされた条項の扱いが今後、全国の住宅会社に波及する可能性がある。



    =============================


    国民生活センター

    【ここから本文】
    消費者機構日本と旭化成ホームズ株式会社の裁判外の和解について

    発表省庁    消費者庁


    情報掲載先

    消費者機構日本と旭化成ホームズ株式会社の裁判外の和解について[PDF形式](消費者庁)


    発表月   2015年2月


  37. 1109 口コミ知りたいさん

    >>1101 匿名さん
    あほか。信じる人もおるから辞めとけ。あほ。

  38. 1110 匿名さん

    1109 さん

    何故ですか

  39. 1111 匿名さん

    ヘーベルハウスはマンション傾斜のときに
    建材とは関係ないっていう話を
    ホームページに速攻載せてたからね

    連結グループ だろアホかと

  40. 1112 匿名さん

    1111さん

    それは あくまでも旭化成側の主張でしたね

    行政側の調査結果ではないですね

    あくまでも自社HP上での情報公開ですよね

  41. 1113 匿名

    >>1111
    確か、当時の旭化成建材の社長はホームズの取締役も兼任してたよね?
    つまり、同じ穴のムジナ。

  42. 1114 匿名さん

    新たに
    2017年1月1日
    購買・物流担当、上席執行役員、

    となった人




    ×野代表による「涙の会見」前には  こんな時代もあった人

    2012年4月1日
    旭化成建材社長兼社長執行役員および旭化成ホームズ取締役
    2016年4月1日  同上 退任


    この方ですよね

    最近 連結決算での大がかりな紛飾決算が横行していますね
      

  43. 1115 匿名

    クレーム処理で来た当時の部長、その後、執行役員になってた。
    かなり嫌味な人...。
    もう、二度と会いたくない。友人、知人にもへーベルは絶対勧めない。

  44. 1116 名無しさん

    施主の要望が叶えられず、妥協が一番多い、注文ぽくないメーカー。

  45. 1117 匿名

    同じプレハブなら、積水の方が設計自由度があるし、標準仕様もへーベルより上。
    もっと内装に拘りたいなら、三井。

    実際契約すれば分かるけど、へーベルの標準仕様の選択肢のなさって言ったら...
    呆れる程だよ。そこらの建売と変わらない印象を受けたな。

  46. 1118 匿名さん

    よく思うのですけど、それも値段次第でしょう。
    標準の中で満足出来ないのであれば、オプションで選べば良いのでは?
    もちろんかなり高額になるのは覚悟の上で。

  47. 1119 匿名

    >>1118
    分かってないね。

    三井では標準より20万UP程のオプション仕様がへーベルでは100万~UPになるのだよ。
    標準仕様で付けた方が会社都合がいいから、諦めさせる為に法外な金額を出す。
    この会社都合とは取引先との癒着。
    少なくともへーベルは積水、三井より、ショボイクラスの業者と提携してるからね。

    オプション付けて面倒な打ち合わせ、工事に時間をかけるよりは次の客を追う。
    ベルトコンベア式にサッサと流されるのが、へーベルの契約後の打ち合わせ。

    そこらの建売業者と同じようなプラン、内装でもOKなら、へーベルでも満足だろうけど。
    少なくとも木造の建売より、構造はいいからね。

  48. 1120 匿名さん

    ここ、初回の図面で浴槽がマンションサイズで持ってくる。(サイズの要望出せば変えるてはくれるが、、、)

  49. 1121 匿名さん

    >>1119

    なんかへーベルに恨みでもあるの?
    うちは2年前に都内で建坪約65坪、フレックスで建てたけど満足してるよ。
    外構、地盤、カーテン空調込みで1億切るくらいだけど全然高いと思ったことはないけどね。
    アフターも地区担当の人は、すぐ来てくれるし、へーべリアンセンターの人も親切。
    担当営業マンの人も毎年妻と私の誕生日にプレゼントをくれるくらい気が利く。

    そんだけ文句言ってるあなたはどこのハウスメーカーでおいくらで建てたの?まさか他業者の嫌がらせ?

  50. 1122 匿名

    >>1121
    我が家は延床80坪。値段はへーベルで建てたなら分かるでしょ?

    三井とまではいかなくても、せめて積水クラスの提案力が欲しかったね。
    うちのIAは資格なしの素人だった。
    カッシーナ、アルフレックスのショールームも行った事がない人。
    三井、積水ではあり得ない事だね。




スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

 

ヘーベルハウスの実例