一戸建て何でも質問掲示板「新築 戸建 日当たりについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 新築 戸建 日当たりについて

広告を掲載

  • 掲示板
契約済みさん [女性 30代] [更新日時] 2015-09-16 06:49:51

新築分譲の戸建の日当たりについて。

西側の隣家と1.5mらい空いていますが、その隣家は南側に5m張り出しています。
6mくらい離れていますが、南東にも家が建っています。
南側は私道で開いています。

南東の家はさほど影響はないかと思いますが、西側の家がどれくらい日当たりの影響を与えるかとても心配です。
南側に張り出してるのがネックだと思います。
(背も高くてベランダ一つ分高いです)

先日 14時頃に日当たりの確認に行きましたが、ベランダ1/4が日陰になっていました。
これから日が短くなってくると午後から日が当たらないんじゃないかと不安でなりません。

西日と言うよりは南西日と言った感じでしょうか。

大型分譲地で価格の安い旗竿の家とも迷いましたが、南側が開いている方を決めました。
が、後から不安が出てきてしまいました。

一番日の短い冬至の頃でも南側が開いているから昼過ぎまででも日が入るだけいいと思った方がいいのか…。
やはり14時くらいから日陰が掛かってくるのはやめた方がいいのか…。

現在 手付金の50万円は払ってしまった状態です。
払う前に確認すれば良かったと本当後悔しています。

上を見たらキリがありませんが、日当たりに関してはもっと良いところも望んだ方がいいのか。
引っ越してから後悔しては遅いので、50万円捨ててキャンセルするかも考えてしまっています。

率直にこの日当たりをどう思いますか?

[スレ作成日時]2015-09-15 16:16:13

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新築 戸建 日当たりについて

  1. 1 匿名さん

    冬の15時以後の日射は弱く無いも同然と思えます。
    14時から15時も弱いです、価値をどう考えるかです。
    http://app7.infoc.nedo.go.jp/metpv/metpv.html
    地点名を選択、斜面日射量を選択、傾斜角を90℃に指定すればイメージ出きると思います。

  2. 2 匿名さん

    確かに冬はちょっと損した気分になるかも
    逆に夏は西日を遮ってくれて有難いと感じるかも

  3. 3 契約済みさん [女性 30代]

    投稿主です。
    早速のお返事ありがとうございます!

    実は今住んでいるアパートが真西向きで、うちから見て南西に13階の巨大マンションが建っています。
    (南側には窓はないです。)
    冬場になるとそのマンションに遮られ 殆ど日が当たりませんが、夏場はそのマンションの上を太陽が通るので、西日が落ちるまでガンガンに当たり続けてます。
    毎年暑さと戦ってきましたが、夏だから仕方がない、夏はこんなもんなんだとずっと思って暮らしてきました。
    逆に朝日が当たらないので日が当たるだけでもありがたいと思っていました。

    今回のことで色々な投稿も読みましたが、初めて西日が敬遠されやすいんだと知りました。

    今まで日が落ちるところを見続けてきたので、西日を見ない事への不安が大きくなっていたんだと思います。
    太陽が沈むまで日を取り入れたいという思いが大きかったです。

    朝日も昼間も夕日もなんてそんな贅沢は余程の余裕がないとできない事ですね。
    朝日とお昼過ぎまでの太陽が当たるだけでも御の字でしょうか。

  4. 4 匿名さん

    >3
    家の向きは南東ですか?
    http://app7.infoc.nedo.go.jp/metpv/metpv.html
    地点名を選択、斜面日射量を選択、任意指定で傾斜角を90℃、方位角330℃程度でグラフが出ます。
    1月1日のグラフです。日付けを変えれば夏も分かります。
    グラフの面積が日射量になりますから2時以後無くなったイメージが出来ると思います。

  5. 5 契約済みさん [女性 30代]

    >>2

    本当 その通りですがどちらも手に入れるのは贅沢な事ですね。
    南側が開いている事に目を向けないといけないですかね(苦笑)

  6. 6 契約済みさん [女性 30代]

    >>4

    家は南南東といったところです。
    教えていただいたもので日照時間のシミュレーションをしてみましたが、グラフの読み方がなかなか難しくて…。
    月を変えて変化を見てみました。

    冬の2時はほぼ日射量が無いという事で間違えないでしょうか?

  7. 7 匿名さん

    >6
    http://app7.infoc.nedo.go.jp/metpv/metpv.html
    地点名を東京として、斜面日射量を選択、任意指定で傾斜角を90℃、南南東で方位角345℃を選択しますと。
    1月1日10~12時は3.3~3.4MJ、13時3MJ、14時1.5MJ、15時1MJ、16時0.1MJと出ました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸