マンションなんでも質問「分譲マンションの場合だと町内会は強制加入? その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 分譲マンションの場合だと町内会は強制加入? その2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2017-07-19 15:34:43

前スレが1000超えていたので立てました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3178/

[スレ作成日時]2015-09-13 21:14:52

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

分譲マンションの場合だと町内会は強制加入? その2

  1. 51 匿名さん

    高級住宅地でそのような話はありません。
    団地が多い荒んだ地域は不要とか金払わないとか
    もめ事があるんですか?
    信じられませんね。

  2. 52 匿名さん

    とてもレアな地域のレアなお話ですよ。普通の地域では
    もめ事など何も起きません。

  3. 53 匿名さん

    アレルギーの人が暴れてるだけですよ
    皆さん相手してませんから

  4. 54 匿名さん

    町内会費といってもマンションの場合は何百円だったりしますが、管理費等にに最初から含まれているとばかり思っていました。
    地域と仲良くかかわっていくには、町内会費は払った方がいいんじゃないかなと
    個人的な意見ですが思っています。
    マンションだと月一で工事が入ったり、業者が入ったり頻繁になってきますし、周辺に住んでいる方はいい気はしないでしょうからこういった町内会などに参加したりすることによって良いかかわり方ができるのではないでしょうか


  5. 55 匿名さん

    年間に3000円程度
    使い道さえ気にならない額なのにね
    それで目くじら立てるんですから、家計は火の車でしょう

  6. 56 匿名


    毒カレー事件の林死刑囚のようになりたくないので。町内会なんて要りません。

  7. 57 老害の集まり

    助成金タカリ集団だもんな。

  8. 58 匿名さん

    ここは、町内会や自治会に不満がある人がコメントするスレでしょ。
    なのに、なんで>48さんのようなコメントの記載があるのでしょうかね?

    町内会に満足している人はここ除く必要ないでしょう。

  9. 59 匿名さん

    漢字変換間違えました。
    ここ覘くで、除くではありません。


    町内会に不満がある人のコメントに対して人格否定するコメントで返されるのは、リアルでも町内会への不満や改善意見の存在を否定されているからではないかと感じられます。

  10. 60 匿名さん

    ここでよく書き込まれる月数百円程度で。。。とズレたこと書き込んでいる人がいますが、問題は強制加入。
    任意加入と知っている人がどれだけいるでしょうか?
    管理費と一緒に自治会費が引き落とされていることも紛らわしいのですが、当たり前のように引き落とされています。
    そして一番問題なのは脱退出来ないことで、自治会長あたりがしつこく訪問しストレスになったりノイローゼになり、これが原因でトラブルが絶えません。
    月数百円程度のお金、と思い支払ったら最後、もれなく班長職がついてきます。
    ここで断ろうものならまたトラブルです。
    仕事、介護、病気、もうすぐ引っ越します。。。は通用しません。
    だったら、こんな面倒な団体お断り!
    という感じではないでしょうか。
    任意加入にもかかわらづです。

  11. 61 匿名さん

    60さんのトラブルの半分は、管理組合の問題ですね

    強制加入および脱退(引落しが続く)のは自治会ではなく管理組合の責任ですね
    私のマンションでは、脱退は管理組合に言えば、引き落としがとまって、自治会への支払いが次の支払い時に停止になり加入者名簿(支払一覧)から名前が消えて終了です。直接自治会に脱会届を出す必要もありません

    自治会長の訪問も今時のマンションなんてオートロックがついているんだから無視すればよいだけだし、オートロック無視して友連れで入ってきたなら、それこそ管理組合経由してクレーム言えばよいと思うけどね。ただの不法侵入なので。そんなことしたら今時申告すれば行政(自治体)から指導してもらえるけどね

    班長職については自治会次第だけど、普通の自治会なら嫌なら断れますよ

  12. 62 匿名

    私のマンションでは自治会は任意加入で住民の8割程度の加入率です。マンションだから深くは付き合いを避けたいと考える人が多いとは思いますが大多数の住民が加入しているので周囲に合わせて加入しているのだと思います。自分の意志で未加入にすることもできます。なんとなく周囲の様子を伺ってみんなが加入しているから加入している人がほとんどだと思います。

    先日マンション以外の自治会役員の人と話す機会がありました。マンションの住民は後からきたいわばヨソ者です。だから予想通りマンション住民に対してよくない感情を持っている周辺住民がいるらしいです。マンションの住民にも積極的に地域の行事に参加してもらって周辺住民との少なからずある溝を埋めてほしいと言われてしまいました。
    基本的にマンション住民全員が転入者なので周辺住民からはなんとなく付き合いにくい人たちと思っている古参の住民が少なからずいることがトラブルの原因の1つになっているみたいです。
    こういうのが面倒くさいので自治会はやっぱり嫌だと思う人もいると思います。私は周辺住民の人の気持ちもなんとなく理解できるので、自治会役員の人の言う通りマンション住民も地域行事に積極的に参加して周辺住民との溝を埋めるのも必要かなと思いました。

  13. 63 マンション比較中さん

    先月分譲を購入しましたが、町内会は強制加入でした。
    びっくりして説明時に2度聞きしてしまいました笑

  14. 64 匿名さん

    月に何百円かを払わずにいやがらせされることを考えたら、加入のほうが得です。任意加入のマンションだと町内会からいやがらせされますからね。マンションなら行事などは参加しなくても大丈夫でしょ。

  15. 65 匿名さん

    近隣の住民の方とうまくやっていくには町内会は加入しておいた方がいいと思います。そういう事があって、マンション自体も強制加入にしているのだと思いますよ。
    いきなりマンションが建って、周辺の戸建ての方々は良い気はしていないでしょうし、
    町内会に入っているならまだいいと思う方も居ると思います。
    嫌なら断ることが出来ると思いますが、自分だったら入会しますね。

  16. 66 匿名さん

     入った方がいいよ。 大規模修繕工事や建て替えがあると相談しやすいから。
     任意加入でもいいけど、後が大変。

  17. 67 匿名さん

    普通の人は入りますしね。
    変わり者扱いされたくないし。

  18. 68 匿名さん

     そう、変わり者にされたくないし、当たり前のことを出来なくなるのは、お断り。

  19. 69 匿名さん

    そういう人は表札も出してないし、近所付き合いもないのでは。
    世捨て人で構わない人は自由で良いと思います。

  20. 70 匿名さん

     町内会は、地域に対する支出もあるので、任意加入にすると、マンションで加入と非加入を把握し、入学祝品、敬老祝金等の給付がある場合、非加入の方を除くことになります。
     任意加入の場合、祝い品、祝い金等を受け取れないことを確認しなくてはなりませんから、手間ひまが想像以上にかかります。 強制加入を肯定するものではありませんが、任意加入との差を考えれば、全世帯加入が現実的です。

  21. 71 セントポーリア

    70さんの言い分もわかりますし運営する側も面倒ですが、マンションごと自治会未加入(自治会脱退)も検討できますね。
    0か100か
    さあ、どうします?

  22. 72 匿名さん

    郷に入っては郷に従え
    日本人ならそうするよね

  23. 73 匿名さん


    そういう彼方は本当に日本人ですかな?
    怪しいものですね。
    だから世界から舐められるのだよ。

  24. 74 匿名さん

    日本人は人を指さしたり失礼な行為はしないと思います

  25. 75 匿名さん

    日本人は自治会へ強制連行はしない。

  26. 76 匿名さん

    強制?
    入りません!の一言でOKです
    小学生でも言えますね

  27. 77 匿名さん

    信仰宗教の方が紛れ込んでいるようです。
    逃げてください。

  28. 78 匿名さん

     近所の小学校で防災訓練が行われました。 小学校は災害時避難所の一つで、地震の発生をを想定した訓練のため、多くの参加がありました。  マンションは、耐震性が高く、災害発生時は、マンションにとどまる方が安全です。 さらに、近隣住民の一次避難所としての役割も担えます。

     強制加入を肯定はしませんが、現実的対応として、情報収集等から見ると、加入しておいた方がベターです。

  29. 79 匿名さん

     地域の実情を加味して決めて下さい。 強制加入ではないと思いますが、任意加入だと、管理組合で居住者の加入、非加入の調査等をしなければならないので、大変手間がかかります。

  30. 80 匿名さん


    管理組合がなぜ自治会の加入未加入を把握しなければならないのか理由を述よ。
    また、地域の町内会がマンションの個人情報を欲しがっているとしか思えない。

  31. 81 匿名さん

     町会からは給付として、入学祝い品、敬老祝金等があるので、加入していない方には渡せません。
     また、香典等の弔慰金も慶弔規定により支出されます。 お返しはいらないので、完全な給付となります。
     当然、加入していない方には渡せないので、加入非加入の調査は不可避です。
     母が急死した時も、区役所から町会長に連絡があったらしく、町会長さんが弔問と香典を持参していただきました。 その際、決まりなので、返礼不要もお聞きしました。

     その他、以前は、街路灯の器具は地方自治体が設置しても、管球や電気代は町会持ちの場合があります。 今はどうか分かりませんが、電気料金に講習街路灯があるので、電気代は町会負担かも知れません。

     個人情報保護法の施行に伴い、氏名等の収集は困難になるかもしれません。

     個人情報ダダ漏れの、財閥系悪徳管理会社は、プライバシーマークを取得していますので、町会とは大違いです。
     ISO認証にも定めがあります。 守秘義務のある管理会社の社員マンション管理士上級フロントは、どうして懲戒免職及び資格はく奪されないのでしょうか?

  32. 82 匿名さん

    新しいマンションが増えた我が家の地域は、
    未加入の新住民が夏祭りに参加してくるので
    役員は苦慮しているみたいです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸