マンションなんでも質問「ビルトインコンベックは危険ですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ビルトインコンベックは危険ですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
すもも [更新日時] 2020-12-01 20:46:55
【一般スレ】電子コンベックについて(キッチン)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

オプションでビルトインコンベックを付けることになりました。
1LDKで通路の両側にキッチン流し台とユーティリティーがあるタイプの部屋で、
コンベックの高さがちょうど通路の足の高さになります。
温度のことが心配になりメーカーに問い合わせてみたところ、使用時内側の温度が
200℃以上のとき、外のガラス面は110℃程度になるそうです。
耐熱ガラスの為、使用後も暫くは熱いままだということでした。
もちろん気をつければよいことではありますが、来客時に玄関に行ったり、
トイレに行くときなど、不意に触れてやけどをすることはないのでしょうか?
子供は居ませんがたまに遊びにきたりするのでそのことも気がかりです。
独立したキッチンだと良かったのですが。キャンセルしようか迷っています。

コンベックをお使いの方、何でもご存知のことを教えてください。


竣工前なのでまだ内装には入っていないと思います。

[スレ作成日時]2005-07-16 13:35:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ビルトインコンベックは危険ですか?

  1. 2 匿名さん

    まず、不用意に触れるとやけどをするものなのか、メーカーに確認しましょう。
    危ないと言われたら、止めた方が良いと思います。
    品物の手配はかかってしまっている場合がありますので、キャンセルするなら
    早めが良いでしょう。

  2. 3 すもも

    コンベックを入れたかったので、本当に危険なものかどうか、
    使ったことのある人に使用感を伺いたくって書き込みました。
    それほど気にしなくていいものなら入れたいし、
    危険があるならキャンセルして据え置き型を考えようと思います。
    メーカーに電話してみます。
    おうちにビルトインのある方、ご意見よろしくお願いいたします。

  3. 4 匿名さん

    チャイルドロックが付いている型ならまったく心配ないと思います。
    たとえ付いていなくても
    遊びに来たときは、ガスの元栓から締めておけば何の心配もいらないです。

  4. 5 すもも

    4さん、レスありがとうございます。
    メーカーさんに聞いてみたところ、使用中は扉のガラス部分も100℃を超えるという
    実験結果があるそうです。小さい子だと扉を開けなくても触れただけで水ぶくれなどの
    可能性もあるし、大人でも触れるとかなり熱いと聞きました。
    チャイルドロックがあれば子供が1人で扉を開けることはないでしょうが、それでもや
    けどをしないよう注意する必要はあるのかなと思います。
    独立したキッチンだと近づかないようにする方法もあると思いますが、廊下にあるキッ
    チンで、廊下の幅も80cm、反対側には冷蔵庫などが並びます。
    狭い間取りなので仕方ありませんが。

    >遊びに来たときは、ガスの元栓から締めておけば何の心配もいらないです。
    やはり誰かが来たときには使わない方が良いということですね。
    でも、誰かが来たときこそオーブンの出番のような気もするし・・・。
    使いたいときに使えない、難しいですね。

    4さんのキッチンはどういう場所にあるのでしょうか?
    間違ってガラス面に触れてしまったことはないですか?

  5. 6 すもも

    本当は、実際に使ってる人が居て、
    そんなに気にしなくても大丈夫ですよ、という具体的なご意見をいただければと
    ちょっと期待してスレッドを立てさせていただいてます。

  6. 7 匿名さん

    やっぱり、危ないんじゃないの?
    だって、知り合いが子連れで来たときに、ちょっとした料理につかったりするでしょ?
    そんとき、子供になんかあったら大変だよ。
    気をつければいいってのもあるかもしれないけど、友達と話しているときに、子供を最後まで目を離さない
    自信あります?

  7. 8 匿名さん

    >7
    お宅では、自分の子供ならまだしも、他人の子供をキッチンに入れるんですか?
    そもそも、自分の子供だって火を使ったりしていて危ないので、キッチンに入れず目の届くリビングで遊ばせておくと思うのですが。
    家だと考えられないことなので、びっくりしました。

  8. 9 匿名さん

    キッチンに入れないような工夫は出来ませんか?
    私はキッチンの入り口に突っ張り棚を柵のようにして子供が入れないようにしました。
    大人はまたいで通らなければならなくて不便でしたが。
    すももさんのキッチンの形が想像できないので無理ならごめんなさいね。

  9. 10 匿名さん

    >>8 >>9
    >1LDKで通路の両側にキッチン流し台とユーティリティーがあるタイプの部屋で、
    >コンベックの高さがちょうど通路の足の高さになります。
    通路って言ってますよ

  10. 11

    チャイルドロック、使用していない状態が前提で
    勝手にスイッチ入れても熱くならない様になるからいいとおもうんですが。
    その通路に設置という間取りで、お客さんが来ている状態で使うのは無理ではないですか?
    食事は事前に用意するというのがいいんじゃないかと。
    電子レンジ機能だけなら熱くならないし、本体がさめていないと
    レンジ機能も使いづらいです。
    そのほうがゆっくり落ち着いて話せますし、自分のうちに子供が生まれた場合は
    小さいうちだけ、9サンと同じで入れないように柵をつけて、大人はまたぐか
    そのつど開け閉めすればいいと思います。
    コンベックがなくても、台所は危ないですから。
    使っても2,3時間、子供のほうをサークルやベットに隔離して遊ばせるのも
    間違いがないです。
    以前使っていたのは、国産の小さな業務用コンベックですが上部の取っ手部分があるので
    すぐ横を通っても足は触らなかったです。
    大人は横が通路でも熱は感じますが、やけどしないですよ。
    腰よりひざのほうが間隔距離が広いですから。
    メーカーのモデルルームで実際にご覧になってみれば、しくみが良くわかります。

  11. 12 匿名さん

    玄関やトイレに行くときに通るような通路ではありませんが、
    うちのキッチンは電子コンベックと背面の食器棚の距離が74cm。
    住み始めて3年たちますけど、
    11(4)さん同様、うちもコンベックの上に付いている取っ手が
    出っぱっていますし、熱も感じるので、足が扉にあたった経験
    ありませんし、考えたこともありませんでした。

    食器棚が観音開きなので、下の方の食器を取るときは、扉を開いて
    しゃがみますけど、そのときに背面のコンベックが気になったこと
    もないです。
    システムキッチンメーカーのモデルルームにいけば、通路の幅を
    いろいろと変えて試せるところもありますので、実際に試して
    みられてはいかがでしょうか?

    スイッチは、
    モード選択(電子レンジorオーブンor両方)
     ⇒温度設定(⇒時間設定(省略可))⇒スタートスイッチ
    なので、間違って火がつくことは、まずないような気が
    しますけど。

    うちはハーマン製の50Lのタイプです。つけてよかったですよ!

  12. 13 匿名さん

    来客の時は使わないか、使ってもその間はキッチンに立って子供を見張っておくか
    来客者(親御さん)に一言「熱くなってるから近づかないように」と伝えておけばいいのでは?
    年に何回あるか解らない来客、しかも小さい子供連れともなると・・・・
    その都度必ず気合の入った料理をする訳でもないと思うし。
    そもそも、自身の生活の中で使うために設置しようとしているんでしょう?
    僅かな「可能性」を恐れて諦められるものなら、悩まず諦めてしまった方がよいです。
    個人的には、きちんと使えば問題ないと思う。
    危ないといえばガスコンロやストーブだって危ないんだから・・・・

  13. 14 すもも

    ご意見、ご助言ありがとうございます。
    通路と書きましたが、玄関からリビングに行く途中の廊下にキッチンがあります。
    後ろはコンベックの反対側は冷蔵庫置き場です。
    廊下幅は図面上では80センチくらいだと思います。
    竣工前で実際のキッチンの感じもよく判らないし、コンベックも使ったことがないので
    どれくらい熱いものなのか想像できません。
    (家の電子オーブンレンジと同じくらいでしょうか?)
    近くのショールームを探して実物を見てこようと思います。
    コンベックはあれば便利だけど、無くてももう1台(電子)オーブンレンジがあるので
    困ることはない。実際どれくらいの頻度で使うだろうかももう1度考えてみます。

  14. 15 匿名さん

    コンベックを使ったことが無いのなら止めた方が良いですよ。
    今までコンベックが必要な料理をして来なかったのですから、これからも必要ないでしょう。
    きっと宝の持ち腐れになってしまいます。

  15. 16 匿名さん

    >今までコンベックが必要な料理をして来なかったのですから、これからも必要ないでしょう。

    んなこたぁないでしょう・・・・。
    料理をする人なら誰だって、新しい機器や技術を学ぼうとするもんです。
    美味しい料理を作るために使ってみよう、と考えるのは自由。
    「使ったことがないなら使う必要がない」なんてナンセンスですよ。

  16. 17 匿名さん

    ある程度値が張る調理器具を買う前には、誰しも15さんのような意見と
    16さんのような意見が頭の中で闘うと思いますよ(笑)。

    加熱に関しては家庭で作るほとんどの料理はフライパンと鍋とガスコンロが
    あれば調理は可能で、あと電子レンジがあれば楽かな、といったところでしょう。
    これら以外のたいていの調理器具は、宝の持ち腐れになってしまう可能性は
    あるでしょうね。
    使ったことないからこれからも必要ない、というのはいささか荒っぽい
    意見だと思いますが、ほんとうに必要かどうか検討する上では頭に置いておいて
    いい考え方だと思います。

    ただ、コンベックを使う料理は従来のオーブンを使った調理方法の延長上に
    あるわけですから、そう特殊なものではないと思います。
    設置スペースではメリットがあるわけですから、電子オーブンレンジで
    力不足を感じたことが何度かあるようなら、十分検討に値すると
    思いますよ。

    ちなみに私は男ですけど、新しい器具を買いたいと嫁さんが言い出した
    ときには15さんのような言い方をして反対したことは何度かあります(笑)。

  17. 18 すもも

    今までにも電子オーブンレンジを使ってならケーキとか焼いてます。
    グラタンとかも作ります。
    コンベックは時間が短くふっくら焼きあがると書いてあったので魅力を感じてます。
    時間があるかどうかで使用頻度は変わってきますが、家にいるときには新しい物にも
    チャレンジしたいと思っています。
    でも結構高価な物なのでその金額分有効利用できるかどうかは自信ありませんけど。

    一緒に悩んでくださるみなさま どうもありがとう。

  18. 19 匿名さん

    例えばパンやケーキ作りが趣味あるいは、これから始めたい。週に1回はパン焼きやケーキ作りをする。
    豚肉、牛肉、鶏肉などを下味をつけ、脂を焼き出しヘルシーな料理を作りたい。週に2日は肉料理。
    グラタンやピザが大好き週に1日は食べる。

    このような人でしたらガスあるいは電子コンベックをビルトインしてもペイするでしょう。
    でも、月に数回しか使用しないのなら15さんが言うように勿体無いかもしれません。

    最近の卓上型電子オーブンでも上記の料理は十分にできますから。
    ただ数Kgの肉の塊や、12インチ以上のピザを焼こうと思うとビルトインのガスコンベックが便利ですね。
    余熱をうまく使えばピザなら数枚こなせますから。
    でも使い終わった後の後片付けも結構大変なことをお忘れなく。

    あるいは思い切って買ってしまってコンベック料理に目覚めるのも良いかもしれません。
    なお、ダッチオーブンもお手軽で良いですよ。肉料理ならダッチオーブンで何とでも出来ます。

  19. 20 すもも

    >19さん、なお、ダッチオーブンもお手軽で良いですよ。
    >肉料理ならダッチオーブンで何とでも出来ます。

    すみません。ダッチオーブンの意味がわかりません。
    今使っている電子オーブンレンジがそれですか?

    パンやケーキ作りをするといってもせいぜい月に2〜3度だと思います。
    だとしたら、キッチンはコンベックが無い方が返って大きなお鍋の収納場所に
    できて重宝するかもしれないと思い始めています。
    それと、こんな狭いキッチンだとコンベック使用中に冷蔵庫や食器棚開くのに
    ウロウロしてて 熱っ! っていうことになるのもいやだなーと。
    気持ちが沈んできました。

    >17さん、電子オーブンレンジで力不足を感じたことが何度かあるようなら、
    >十分検討に値すると思いますよ。

    いまだ力不足を感じたことはありません。

    >12さん、11(4)さん同様、うちもコンベックの上に付いている取っ手が
    >出っぱっていますし、熱も感じるので、足が扉にあたった経験ありませんし、
    >考えたこともありませんでした。

    カタログを見ると取っ手の部分が確かに出っ張ってます。
    17さんと12さんの言葉が頭の中を交互してます。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸