注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-12 21:39:17

積水ハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 積水ハウスの評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuihouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

木造住宅シャーウッドの里楽・ルーモア、鉄骨2階建てのイズステージ・イズロイエ・ビーサイド・ビーモード、鉄骨3・4階建てのビエナやべレオなど、豊富な商品ラインナップを誇る積水ハウスについて語りましょう。

積水ハウス施主ブロガー
【ジルわこ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/gillwaco_kodateru/

[スレ作成日時]2015-08-31 23:51:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 9761 匿名さん

    >>9760 匿名さん
    ありがとうございました、調べてみる

  2. 9762 匿名さん

    過去に同じような質問がありますが、やっぱり鉄骨と木造で最後まで悩んでます
    両方の間取りから見積もり、いろいろ悩んでますが一向に決まらない
    積水なら鉄骨がいいのかな

  3. 9763 匿名さん

    >>9756 匿名さん
    9743です、詳しくありがとうございました。
    画像検索してみましたが素敵ですね。

    他の方の書き込みを見ると、鳥の糞害や虫の事などもっと考慮しなければいけませんね…。
    今選んでるのは実がなる樹ばかりでした。

  4. 9764 匿名さん

    >>9744 評判気になるさん
    私の分譲地では縛られてます。
    樹種も積水の庭木ガイドブック(の5本の樹カテゴリ内)からしか選べないですし、道路から1.5m以内に植えないと5本にカウントされません。
    が、6本目以降は好きなの植えてねって感じでした。

    また家庭菜園は全然OKとの事で、引き渡し後に庭の一部を畑にして、野菜を育てようと思っています。

  5. 9765 通りがかりさん

    50坪とかの土地なら鳥を呼ぶ実は気をつけた方がいいよ

    家の前の電線に鳥が止まってコンクリートや車にフン落としていくので、隣のお宅が電力会社に鳥が止まりにくくする工事を依頼していた
    ベランダにはCD吊るして鳥が来ないようにしたり
    樹木管理適当にすると、うちもクレームくるなと内心思った

  6. 9766 匿名さん

    家の裏側(南)に庭があるので、食材として使える木を植えました。
    月桂樹、ブルーベリー、レモン、イチジク、マルベリー、ゆず、金柑など。
    ブルーベリーは2本植えると受粉して実の付きが良くなりますよ。(鳥は来ますが...)

  7. 9767 評判気になるさん

    レモンと柚子はアゲハチョウの卵沢山植え付けられますよね?
    どうしてますか?

    うちは、今年は週何回も素手で落としてましたが、来年はネット張るか悩んでます。寒くなったのに、今日も1匹見つけました。。。。

  8. 9768 匿名さん

    >>9767 評判気になるさん
    9766ですが、うちはそのまま放置です。
    地域によるのかもしれませんね、アゲハは見た事ないです。
    でも、多少は毛虫いると思いますよ。

  9. 9769 匿名さん

    毛虫と言えば、玄関先に植えたボックスウッド、葉っぱが全部喰われて枯れた。
    葉色が綺麗で気に入っていたのに...。
    農薬は撒きたくないし、毛虫が付きやすい木は植えられないな~と思いました。

  10. 9770 評判気になるさん

    >>9768 匿名さん
    それはいいですね
    春から夏は、土日庭に出ると、ほぼ毎日見ました
    平日も沢山来ていたと思います
    一週間で取った卵と幼虫は20-30でした。

  11. 9771 匿名さん

    農薬で思い出したんだけど、積水ハウスって新築時に防蟻工事してるんでしたっけ?
    営業から聞いたかもしれないけど、忘れてしまいました。確かメンテナンスは必要ですよね。

  12. 9772 評判気になるさん

    してますよ
    ローコストですらしてます

    防蟻も色々あるので、拘りたい人は聞いた方がいいですよ

    積水ハウスで選べるかは知りませんが、ホウ酸系など水に濡れなければ半永久的に使える自然素材なども最近人気と聞きます

  13. 9773 評判気になるさん

    防蟻っで、実際どれくらい必要なんでしょうね
    会社の先輩に聞いたら、築10数年で、更新してないらしいです
    都市部で、蟻なんかみないし、ベタ基礎で問題ないと自信満々に言われたので、そうなのかなとも思ったり

  14. 9774 匿名さん

    鉄骨なのに防蟻って必要なんですか?

  15. 9775 匿名さん

    へーベルハウスでは防蟻不用って言ってるけど...

  16. 9776 評判気になるさん

    >>9774 匿名さん
    骨以外の部分が蟻に食われる姿をイメージすればわかりやすい

    https://www.ig-corp.jp/blog/cs/2014/07/post-594.php

  17. 9777 通りがかりさん

    >>9775 匿名さん
    ヘーベルは防蟻不要と言ってるのに、その後のメンテで防蟻が必要と言われて施主と揉めてますよね。

    鉄骨でも防蟻は必要だと思います。
    躯体は鉄でも木部がありますから。

  18. 9778 匿名さん

    へーベルハウスの展示場では「同じ鉄骨でもへーベルハウスは無機質なので防蟻なし、積水さんは根太があるので防蟻は必要」と説明を受けた。防蟻の薬は人体に毒だと、いろいろな資料を見せられた。あれ、どうなんだろう?積水はそう言う事を他社(へーベル)に言われてるのを知ってるのだろうか。

  19. 9779 匿名さん

    固定資産税って結構高いですか?評価額や贅沢材にもよるのは分かってますが、実家が木造なので比較できなくて

  20. 9780 匿名さん

    積水ハウスは防蟻ロボットがあると以前何かで見た記憶があります。アパート用だったかな。

  21. 9781 匿名さん

    >>9754 匿名さん

    その後、不具合なく暮らせてますか?
    積水のリフォームは、評判が悪いです。

  22. 9782 匿名さん

    エクステリアで最低限必要なものはなんでしょうか
    駐車場はコンクリ打ちした方が便利ですかね
    分譲ではなく土地から買ったので制約は無さそうです

  23. 9783 匿名さん

    外構他所に頼むなら、何もお願いしないのもありだと思うよ
    何故なら、同じ業者に頼んだ方が経費が安くなる

    頼まないなら、駐車場をコンクリートにするか、砂利にするかなどしないと雨の日泥だらけになるかと
    あと、ポストとインタフォーン

    ついでに高低差あるなら、玄関の階段も必要

  24. 9784 匿名さん

    >>9783 ありがとうございます
    積水以外に頼むかも含め、いろいろ検討する必要がありそうですね…相談してみます

  25. 9785 匿名さん

    >>9777 通りがかりさん
    いろいろ調べましたが、へーベルの防蟻不用は嘘のようですね。騙されるところだった...

  26. 9786 匿名さん

    >>9781 匿名さん
    積水というか、ハウスメーカーはリフォームお勧めしない
    リフォームって家ごとに依頼が全然違うから、工場で予め作るなどの新築のような標準化できない
    そのため、下請けに丸投げした際の仕事の品質の標準化が難しく、地元の下請けに直接投げた方が良かったとなる

  27. 9787 匿名さん

    長期優良住宅の申請は必要でしょうか

  28. 9788 匿名さん

    要らない
    ただの自己満足
    アフターの定期点検もあるのに、更に申請費用かける必要はない
    新築ハイの時だと、気にならないけど、建てた後で申請しておけばよかったとなることはないと思うよ
    そんな人も調べてもいなかったし

    逆はいるけどね

  29. 9789 匿名さん

    だから営業の方も申請推してこなかったのか…ありがとうございました

  30. 9790 匿名さん

    積水ハウス、ヘーベル、ダイワで検討中です。今のところダインの外壁に惚れ込んで積水に傾いています。
    都内土地70坪で、ガレージと一体化を希望。
    外から見えない中庭(中庭作るほどの坪数でないのは分かっているのでちっちゃくて良い)を作るか、ガレージ上を庭にしたいと思っています。
    ガレージ一体化だとHMが限られてきますよね。
    みなさん他に検討したHMありますか?

  31. 9791 匿名さん

    新築戸建てを検討していますが、建てたいと思う土地のほとんどは積水ハウスで所有しているのか、建築条件付き土地として販売されています。土地の価格としては1,500万円代からあるようですが、積水ハウスは最安値で建てたとして30坪ほどの家でどのくらいかかりますでしょうか‥‥?積水ハウスが大手メーカーで高い、というイメージは勿論ありますが、ここのスレを見ていると予想を上回る高さで貧乏人には手が出ないな、と思っています。。しかし、希望の土地も諦めきれません。
    無知で大変申し訳ないのですが、ご教授いただけますと幸いです。
    また、宮城県で価格が良心的でおすすめの工務店などありましたら情報いただきたいです。積水ハウスなどの高級ハウスメーカーで建てられた方がいいなと思った工務店などあればすごく信憑性があるなと思い‥‥。
    色々なHM、工務店見させていただきましたが、HMでは積水ハウス、住友林業、トヨタウッドユーホーム、工務店ではSTAP、モリタ装芸あたりがデザインだけ見ると好みでした。木のぬくもり溢れるお家に住みたいです。。

  32. 9792 匿名さん

    >>9790 匿名さん
    へーベルは吊り戸棚が落下しています。要確認!

  33. 9793 匿名さん

    >>9791 匿名さん
    積水が最近作った子会社管轄の一番下のグレードでは2000万台から可能だけど、スペック見る限りでは、特徴が見当たらず、ローコストの性能と大差ない

    積水なら3500万ぐらいは覚悟した方がいいよ
    3000万でも可能ですとは言われると思うけど、検討していくと、グレードアップしたいものとか増える
    例えば、カーポートつける、ウッドデッキつける、棚をつける、水回りを掃除しやすいものにする、など
    分譲地はなんだかんだで足元見られやすいし、植林も義務だし

  34. 9794 匿名さん

    >>9791 匿名さん
    ちなみに、土地はネットで探してない?
    ネットに出る土地は売れ残りか条件付きなどの土地で、ある程度人気の地域なら、土地は不動産屋に連絡してネット出る前に探さないとダメだよ
    私は10数件に回って連絡先教えておいたら、ネットに出る前の土地沢山教えてもらったし、その半分以上がネットに出なかった
    恐らく売れた模様

  35. 9795 通りがかりT

    >>9788 匿名さん

    必要ないっていう意見もあるんですね。
    税金の控除がうまいので大半が申請するものだと思ってた。

  36. 9796 匿名さん

    >>9793
    >>9794

    ありがとうございます。
    やはり、積水ハウスで建てたいなら3000万円以下だと厳しいのですね。土地+家で3500万円以下希望だったので、貧乏人には手の出ないHMそうですね‥‥。
    そして、ネットで土地の情報探してしまっていました。さっそく不動産屋にこれから出る予定の土地情報などご連絡いただけるようにお願いしてみます。ご丁寧にありがとうございます!
    引き続き、ローコストでデザイン性もあり、木のぬくもりを感じられるような工務店などございましたらご教授いただけますと幸いです。
    こちらのスレの方は親切な方が多いので今後も情報参考にさせていただきたいです。
    よろしくお願い致します。

  37. 9797 匿名さん

    >9787: 匿名さん 
    長期優良と住宅性能は標準でついてない?
    安心だし性能の等級も分かるし税控除もある。見積もり時に記載されてたはず。

  38. 9798 匿名さん

    >土地+家で3500万円以下希望だったので、
    地域によるんでしょうけど、だいたい2/3は土地代。トータル予算から注文じゃなく建売探した方がいいのでは。。

  39. 9799 匿名さん

    >>9795 通りがかりTさん
    優遇は一時的な一方で固定資産税の税額上がるし、メンテナンス必須になって大して痛んでなくても有償メンテナンス必要になるし、守らないと行政の罰金対象、認定取り消しだし

    金銭面で見たらトータルで損だよ

  40. 9800 匿名さん

    >>9797 匿名さん
    アフターの定期メンテあって、更に住宅性能ある中で、なぜ長期優良必要かは考えた方がいいよ
    ハウスメーカーは、客囲い込みできるからつけさせるのは絶対にハウスメーカーのメリットだけど

  41. 9801 匿名さん

    長期優良住宅は別に実際に建築された家の不具合チェックするわけでもないから、家の品質確保したいなら、ホームインスペクション頼んだ方がいい

    私はハウスメーカーの家とか中古でも検討して、実際の定期点検資料もいくつも見せてもらったけど、長期優良住宅は過剰メンテに思えたし、納得してないメンテナンスで何十万も請求されて義務ですからと断れないのは嫌ないので、申し込みしなかった

    まだ、新しい制度の長期優良住宅はメンテナンスの築年数になってないから、これから義務のメンテナンス費用の値段でトラブルが発生する可能性がありますよと不動産屋に言われたのもきっかけ

  42. 9802 匿名さん

    >>9796 匿名さん
    ここは積水ハウスのスレッドなので、工務店に移った方が。。
    また混乱してしまいますので。

  43. 9803 匿名さん

    積水ハウス ノイエって、標準が樹脂サッシなんですね
    もっと上のグレードが樹脂アルミなんて変なの

    外壁も興味ないし、40坪の狭い家なので大空間も作らないし、耐震等級3なら、シャーウッドよりノイエの方で好きなのだけ金かけた方がいいかなとも思えてきました

  44. 9804 匿名さん

    >>9803匿名さん
    質問があります。積水のどこに惹かれたのですか?

  45. 9805 匿名さん

    >>9804 匿名さん
    分譲地が魅力的な立体だったからです

  46. 9806 匿名さん

    >>9803 匿名さん
    樹脂サッシより、樹脂アルミの方が上ですよ。
    樹脂は熱は通しにくいですが、耐久性に劣る。アルミは熱を通しやすいが、加工性に優れ、耐久性がある。
    両方の利点を兼ね備えた商品が樹脂サッシです。

  47. 9807 匿名さん

    工務店がよく推す木製サッシは、デメリットとして腐食ですね。
    木製サッシには塗装が施されていますが、その塗装がだんだん剥がれてしまい、再塗装せずにおいておくと、木部が腐食してしまう恐れがあります。

  48. 9808 匿名さん

    樹脂アルミ=アルミ樹脂複合サッシ?

  49. 9809 通りがかりさん

    >>9806 匿名さん
    今どきその説明?
    樹脂サッシとアルミ樹脂、熱貫流率の違いはどう考えているのでしょう?

  50. 9810 匿名さん

    >>9806 匿名さん
    でも、樹脂サッシの方が100万ほど高級品ですよね
    樹脂アルミサッシの負け惜しみに聞こえます

    自分が樹脂アルミで建てたからと言って、ノイエの良さを貶すのはやめてください

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

 

積水ハウスの実例