管理組合・管理会社・理事会「野村不動産パートナーズ株式会社[旧:野村リビングサポート]ってどうなんですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 野村不動産パートナーズ株式会社[旧:野村リビングサポート]ってどうなんですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-11-28 14:13:59

住まい〇ーフィンでのアンケート結果では一位、その他のランキングなどでも上位にランクされていて評価が高いようですが、本当のところはどうなんでしょうか?野村がかんりしているマンションにお住まいの方や、他の管理会社と比べたことのある方などの率直なご意見をお聞きしたいです。

野村リビングサポートURL:http://www.nomura-ls.co.jp/


[合併による社名変更のため、スレッドタイトルを修正しました。2017.11.28 管理担当]




[スレ作成日時]2009-11-23 20:45:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

野村不動産パートナーズ株式会社[旧:野村リビングサポート]ってどうなんですか?

  1. 151 匿名a

    すみません。
    家族が、体調が悪く病院選びを迷っていた住民に対し
    病院がわからなければ、私の所へ何故相談に来ないか?
    と、第三者(当事者の隣人だったり)に告げる。

    とか

    ついに相談をして
    管理人の指示通り?前病院にクレームをつけ、
    新たに病院を決めた家族に対し
    (入院治療の病院と実家が近いために、数ヶ月家族で間借りしていた様子)
    私の所へ挨拶が無い!と
    無関係な住民複数に その家族の病気
    病院選びの経緯迄をバラして歩く。など
    その時、隣人には
    ポストがたまってるのに。
    や、
    お隣、換気扇が付けっぱなしで出かけた ままだ。等わざわざ言ってくる。

    自分は
    実は何でも屋なんだ。 と私は直接聞いた。

    住民達の事情を何でも知りたがり
    相談させるように仕向け
    賢明な、アドバイスをしたつもりになり 最後は
    私に挨拶が無い!と言いふらす。事多々あり!

    他、多数の非常識さ
    (ガン治療の住民の事を無関係な住民に迄バラして歩く。)
    (私は、

    付き合う人間を選べば事業に繋がる。

    私のように、やりたい事をやらずに
    やるべき事だけをやれば疲れない。と言われ、
    価値観を押し付けられて気持ち悪くさえ感じる。空き缶等のゴミの量までみられている感じ。
    挨拶のみで以前の様に話さないのだが、
    自分の間違いに気づかず、振られた彼氏の様な目線を向けてくる)
    土足で踏み込みすぎじゃないですか?

    防犯カメラで見かけ、用を作り
    エレベーター前やゴミ捨て小屋前で
    待ち伏せしたり

    【一部テキストを削除いたしました 管理人】

  2. 152 入居済み住民さん

    あまり対応は良くないです。
    修繕なんかも下請け業者にあまり良い待遇をしていないようで、ちゃんとしていません。
    予算なんかも勝手に変更して、なかったことにするなど最悪です。

  3. 153 匿名さん

    理事長の責任です。

  4. 154 匿名

    理事長次第ですか

  5. 155 匿名

    G人社とT急とN村は止めた方が良いと思います。

  6. 156 渡部

    野村リビングサポート(株)から派遣されている、、今の管理人は最悪です。 ( 良い人材はおりませんか  野村さん )

  7. 157 のむらじん

    >>156
    申し訳ありません。
    低賃金の人材しかいませんのであしからず。

    ご不満でしたらお引越しをお勧めします。
    仲介は野村不動産、リフォームも野村不動産にお任せください。

    リフォーム、仲介業も大変もうかります。

  8. 158 入居済み住民さん

    野村の管理人の人件費単価を教えてください。

    他の管理会社も判りましたら宜しく。

    私も判ったら報告します。

  9. 159 匿名さん

    求人情報を調べれば一発

  10. 160 管理は必要だが絶対必要ではない

    ここが管理してる築30年の低層マンションの向かいに住んでいますが、、
    管理人も住民も閑静な住宅街にふさわしくない方々ばかりです。

    まるで都○住宅とか団地みたいなうるささけたたましさ。

    管理人なんて掃除やりながら、ラティスの隙間から庭や洗濯物を
    盗み見たり、盗み聞きした周辺の戸建の噂話を吹聴してます。

    夜中の3時に電気ドリルでDIYを窓を開けてやってる住人がいましたので、
    リビングサポートに注意してくれるようお願いしたら。
    「自分で行ったらどうです?」と言われました。



  11. 161 不動産業者さん

    管理員は自給800円で募集。1200円で管理会社が契約し、1500円で組合と契約。
    これ、テンプレ化していいほどスタンダードね。
    大手・中堅計4社管理会社を渡り歩いた私が言うから間違いない。

  12. 162 匿名さん

    評判の良い管理員は、自動更新する。
    4社も渡り歩くあたり、満足してもらえなかったのだろう。

  13. 163 匿名さん

    評判の良い管理員は、自動更新する。
    4社も渡り歩くあたり、満足してもらえなかったのだろう。

  14. 164 匿名

    野村が嫌なら自分が理事長になって変えたら?書き込む奴のレベルが低いから、逆に野村から切られるかもね。レベルの低い安い管理会社はいくらでもあるよ。

  15. 165 入居済み住民さん

    我が組合はスマイルサポーターの時給(拘束時間ベース)を約2000円で契約しています。
    こんなのあたりまえでしょうか。
    高層マンションだから高いのでしょうか。

  16. 166 匿名

    業務内容によるのではないでしょうか。管理委託契約書か重要事項説明書を見た方が良いですよ!

  17. 167 200戸の理事

    時給800円で、800円しか経費がかからないって?
    保健、年金、税金等考えてないようです。

  18. 168 入居済み住民さん

    保険、交通費、厚生福利など諸経費はせいぜい20-30%。
    現場を管理するのに業務内容に大差があるとは考えられない。
    重要事項説明書を見ると仮眠時間がやたらと強調してある。
    募集金額の2.5倍はぼったくりの部類ではないか。

    野村のフロントマンの単価は外資系会社の部長クラスらしいけど。

  19. 169 匿名さん

    うちは1600円くらいですね。
    サーポーター自身の時給は800円だったのですか…。
    あでも、うちは東京都だから837円なのかな。

  20. 170 匿名さん

    高齢者雇用促進の補助金をもらえるので、
    管理員は時給+アルファぐらいで十分利益がでます。

  21. 171 匿名さん

     自分の会社の利益追求で居住者のことは、考えてませんね!
     どこも、一緒ででしょうけど。
     余程、勉強してかからないと修繕積立金は根こそぎもっていかれてしまいますね!

  22. 172 名前

    野村リビングは担当者がすぐやめてしまいます

  23. 173 入居済み住民さん

    うちもそうです。
    教育が悪いーー>住民から文句を言われるーー>それに耐えられないーー>退職する。
    優秀な人は他社に高待遇で引き抜かれる。
    どちらかでしょう。
    利益優先の会社ですから。
    理事をしてみて良くわかりました。

  24. 174 匿名さん

    高給取りの野村不動産の天下り先。
    マンションで儲けて管理で儲ける。
    高い管理費で仕事しない天下り役人を養ってるようなものだね。

  25. 175 不動産業者さん

    野村不動産HDの株も上昇してきた。
    株主なので野村グループが設けることはよいことです。
    私は野村が管理する物件にいますが委託管理費値上げに賛成です。

  26. 177 匿名さん

    とにかく、管理人教育をしっかりしろ。

    今の時給800円の爺さんは、住人のプライバシーに突っ込みすぎ。
    車買い替えたのか、どこ行くのか、仕事何してるのか、など、おまえには関係ないだろ。

    いちいち通りかかる住人に話しかけるな、挨拶か業務上必要なことだけにしてくださいね。

  27. 178 匿名

    家の爺さん管理人もそうです。自分は凄い人間だった?事を散々アピール。実家の金屏風?やらの写真から、 他に私がしてる事業は…と
    ファイルを開き説明始め、…これ以上は 、この格好で(管理人として)話せません!だと。アホか!遠まわしに私を誘ってんのか!
    理事をしていた時には話す機会も自ずと多かった為渋々聞いてた事も有ったが、今では無視! 他敷地迄門扉開けて入り掃除のふり、横断歩道も渡り他社経営の駐車場に入り、ここの住民の車を見つけて拭き掃除、のふり、近隣住民に顔を売り○○マンションのせがれが自殺した。等と言いふらす。うちの住民に対して、「塵だしを見ると暮らしぶりがわかり楽しい!」と発言。挙げ句に、子供の入院治療の為、短期里帰りをした世帯の情報を複数に話して歩く。私が病院を紹介したのに〈私の所に挨拶が無い〉!(〈〉→決まり文句。)(実際ウザイから居ない時見計らい用足しに帰宅してた。と私は思う) そうすると、換気扇が回り放しだ。郵便物がたまってる。とその隣人に持ちかける。 エレベーターで降りればカメラで見てて、1階で降りてくるのを構えて話しかけて来る。ので、今は階段利用しこそこそ歩く私。平日午前勤務なのに毎日〃まくのが大変。一度クレーム入れたのだが要らない所に知能犯の為、上手く逃げたのだと思われる。その他、つくづく何様か!と思う大きなお世話発言多数!顔見た日は本当に不愉快!最終堪忍袋爆発寸前!管理費高いわアホだわ! 建物管理じゃない
    住民監視人は本当に要らん!
    どうにかしてくれ (怒) 野村リビング

  28. 179 匿名

    ↑↑
    イライラに拍車で
    抜けましたが

    敷地内だけで無く
    近隣迄歩くのは
    顔を売ろうて魂胆だろな

    そして情報を聞き出しては言いふらす

    非守義務無視してる所から駄目

    おそらくは、アドバイスする自分が誇らしく、自慢なのだろう

    確かに知識に長けた部分は無くなかったので厄介

    馬○と天才紙一重タイプで
    クレーム入れるにも 慎重にしないと
    仮に、特定されたら
    止める迄の期間気持ち悪いんだよね…

  29. 180 匿名

    管理費用は月いくらぐらいするの? 近鉄管理より高いか?

  30. 181 匿名

    ↑ここでしょか?

    近鉄管理のはわかりませんが
    約24,000_ 。
    ああ
    又管理人が上がってくる時間(泣) ドアに張り付いてたのか?
    位に、なかなか移動せずモップで床ばかり拭いてるけど邪魔過ぎ
    ドアで飛ばしそうになった事が有った!
    気持ち悪くて 前にいつまでも居られると更に力がはいってさしまうから

    この辺から消えたのを見計らい
    塵だし、外出等するけど
    これ、最早ノイローゼ気味だね 私
    失礼しました

  31. 182 匿名さん


    東急って真面目だね。
    http://www.tokyu-com.co.jp/company/newsrelease/pdf/241225.pdf
    平成24年12月25日
    お客様 各位
    株式会社東急コミュニティー
    取締役社長 中村 元宣
    「マンションの管理の適正化の推進に関する法律」に基づく監督処分について
    拝啓 平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
    平成24 年10 月1 日付で弊社ホームページにてご報告させていただきました、弊社元社員が管理業務
    を受託させて頂いている都内の一管理組合様の金銭を着服した不祥事件に関し、所管監督官庁の国土
    交通省関東地方整備局より、「マンションの管理の適正化の推進に関する法律(第81 条第1 号)」に基づく監
    督処分を下記のとおり受けましたので、ご報告申し上げます。
    弊社は、今回の監督処分を厳粛に受け止め、深く反省するとともに、お客様には大変なご心配、ご迷
    惑をお掛けいたしましたことをあらためてお詫び申し上げます。
    既に再発防止に向けた社員教育及び業務フローの見直しを実施しておりますが、今後もより一層コン
    プライアンスの強化を図り、お客様の信頼回復に向け全社一丸となって取り組んでまいりますので、引き
    続き、ご指導、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
    敬具

    1.処分年月日
    平成24年12月21日
    2.処分内容
    『指示処分』
    3.処分理由
    管理受託している管理組合の財産を元社員が着服し、本件管理組合の財産に損害を与えたこと。
    以上
    【本件に関するお問合せ先】
    株式会社東急コミュニティー マンションライフ事業部 03-5717-0440
    (受付時間10:00~17:00 土・日・祝及び12 月28 日(金)から1 月4 日(金)を除く)

  32. 183 匿名さん

    管理会社の派遣菅理員は何処も同じ。清掃をしてくれれば菅理員は要らないのではないですか。菅理員を廃止して浮いたお金を有効に使う知恵が必要。スパイに管理費を使っているのではないですか。?

  33. 184 購入経験者さん

    はっきり言って野村リビングは最低です。

    わたくしどもはリビングに非常に不満がございました(管理組合は地元地権者が牛耳っており、彼らにとっては言いなりになるリビングは都合が良かったのでしょうね、不正な管理費用の使途があったりしました)。

    どなたかが仰っていましたように、野村不動産や野村ビル管理の天下り先子会社ですから役員の質が酷いものです。
    したがって社員も契約社員・パートさんも含めていい加減な仕事ぶりです。

    上の階の住人(地権者)が全く心配りがない方で、度重なる騒音苦情を申し出ても、管理組合も管理会社たるリビングも遠慮して改善も進展もなく、思いきって売却して引っ越しました。その直後に上階の地権者住人に転落事故者が出て、ウワサがウワサを呼び当時築16年以上の、あのマンションは駅前1分でも買手がいないほど資産価値が低下したそうです。

    まあ埼玉県の与野という土地柄なのか田舎のボスが君臨したがる嫌な土地柄もありましたが、リビングサポートの質はコストパフォーマンスから考えて最低でした。

    野村のマンションは検討に全く値しないですね。

    今は財閥系デべの財閥系管理会社マンションで満足しております。

  34. 185 購入経験者さん

    たった一軒の経験ですべてを語るのは間違い。気の毒ではあるが。全てそのように話すのは感情的になっている証拠。

    私は、野村でも問題ありませんよ。以前住んでいた住友も問題ないですが。だからといって、すべて良い、とは思いません。

  35. 186 匿名さん

    >>184
    管理会社は管理組合と業務委託契約をするから、管理組合がそういう状況だと管理会社も管理組合の意向に沿うのは仕方ない。
    でもあなたも管理組合を構成する一員だったのをお忘れではないか?

  36. 187 入居済み住民さん

    急に野村リビング擁護の論陣(それも2回も続けてね)がはられているのに違和感を覚えますね

    2009年にスレが立って以来、多くはリビングに対する批判的な実態を晒すものですけど、意図的に感じてしまうのは、やはりリビングは良くないという実体験からなんですけど

  37. 188 匿名さん

    >>187
    私は>>186だけど野村の擁護などしていませんよ。
    当の管理組合に問題があったのは明らかでしょう。
    更に>>184さんは社員等の働きぶりが悪いと言っていますが、具体的事例がないばかりか、天下り役員が多い事をその根拠にあげています。
    全く関連がないでしょ?

  38. 189 185

    187さん

    私は186さんではありません。

    あなたこそ何か恨みでもおありでしょうか?疑り深いのもここまでくると気の毒になります。

    世の中、当たり外れはあるし、同じ会社でも地域や担当者によって対応に差があるのは世の常。ただすしかないでしょ。

  39. 191 購入経験者

    業界ナンバーワンとは思えないです。
    担当者による違いもあると思いますが、頼りない、仕事が遅い、世間体を気にし過ぎ…

    不具合で住人が困って不安になっているのに、もう少しお待ちくださいって何年待たせるのかな。

    悪い人ではないのですが、仕事する力のない人が担当者になると困りますね。

  40. 192 入居済み住民さん

    情報をご提供ください。
    私のマンション(都内、住宅専用600戸)の管理会社の管理体制は以下の通りです。

    フロントマン(月2回程度来所、理事会出席)
    現場責任者(常駐1名、実働5時間週5日)
    管理員(2名、実働7時間勤務と5時間、365日)
    警備員2名(24時間勤務、内休憩時間7時間、365日)
    コンシェルジュ1名女性(実働8時間、週6日)

    リプレース前の会社はフロントマン(週3日来所)、現場責任者1名(実働8時間)、管理員2名(24時間時間、仮眠含む)+コンシェルジュでしたがリビングはこれでは管理できないと言って現体制に増員されました。

    増員しても過去の会社より良くなったという印象を私は持ちません。
    特に警備員2名はどう見ても無駄だとも指摘されています(外部者が入り込む場所柄や構造ではない)。

    もちろん質の高い管理を求めるなら大勢いたほうがよいですがまずはそこそこの管理を維持したいというのが大勢の意見です。

    再度リプレースを考えていますが皆さんのところの体制を教えていただけませんか。
    人員構成は重要事項説明書に記載されていますし機密情報でもないと思いますのでよろしく。
    いずれ人件費単価等を調べてご報告しますのでお互いに情報交換できればと思います。

    こんな情報を交換できるHPをご存知でしたらご紹介ください。

  41. 193 匿名

    以前、CSか何かでこの管理会社のコールセンターが映った。けだるそうな中年女性が数名。シャネルのでっかいマークが入ったメガネをかけたり派手なマニキュアが目立った。お給料良いんですかね。管理費しか収入ないはず。管理費が高いのでは

  42. 194 ビギナーさん

    私もマンションに住んでいますので、NO,184のような住民の方がいます。
    管理会社と管理組合との基本契約は共用部ですので、占有部すなわち、お住まいの部は含みません。
    それを知らない占有部の住民が大多数。

    管理費を出しているので私たちが雇っているんだから住民の言うことは何でも聞くのが当たり前という
    驕った感覚がほとんどで、しかも高い管理費を出しているという認識。

    例えば、占有部の方がガス台の故障があって管理室に修理依頼又は修理する会社を聞いたとします。
    当然お住まいの方は何も出来ないので管理室に連絡し委ねますが、管理員は故障は直せませんので
    グループ会社でサービスする24時間対応会社のフリーダイヤルかガスや電気会社のTELを教えますが
    急を要する場合、特に休日の夜などは業者が休みで対応が出来ない場合が多々く、

    当たり前のように、自分の住居でおこったトラブルを管理員が全て手配をし全て対応するものだと思っていますので
    対応出来ないのを管理員や管理会社に責めることが多いのです。「クレームを入れます!」など言うのです。
    まったくもって驕った住民が多く、定年後の多い管理員などを見下しているのです。

    自分の自宅で起こったトラブルは自分で解決が原則ですので共用と専用を良く考えたほうがいいです。

    管理費など、責任という観点からいうと安いもんです。それより大規模修繕積立費とかインターネットの費用等
    付帯する費用のほうが高いのです。是非確認して管理会社や管理員を責めない方がいいと思います。

    それと管理会社が悪いのではなく、管理員と住む人達と波長が合うかどうかの問題です。
    それより業務の範囲を知らない住民の認識の甘さや勘違いしている住民が大多数です。
    ひどい管理員も多いのも事実ですので、実直に本人と管理会社に言いますが、No,184さんのような感情的にはなりません。
    淘汰整理して誰でもわかる表現にしたほうがいいですよ。

  43. 195 匿名さん

    そうですね。

  44. 196 匿名さん

    高給取りの野村不動産の天下り先。
    マンションで儲けて管理で儲ける。
    高い管理費で仕事しない天下り役人を養ってるようなものだね。


    なるほど、やはり、そうなんですかね・・・。
    つきあってると、残念無念です・・・。

    あきらめるしかないか・・・。

  45. 197 匿名さん

    野村は理事長を丸め込んでしまうので始末が悪い。
    どうなってるんだこの会社。

    マンション管理士仲間では野村リビングは大手中でも最悪との評価と聞きました。
    今年はリプレース(管理会社変更)運動を起こそう。

    野村被害の会を立ち上げませんか。

    ううん。まさに、それにあたってる感じがするわ・・・。

  46. 198 匿名

    野村リビングサポートの住まいるセンターはセクハラandパワハラセンターです。責任者と熟女好きの30代社員に気に入られた人以外は下働き扱い。オペレーターは、さほど忙しくもないのに、電話は着信拒否にしておしゃべりばかり。それでいて人が足りないと募集中。この連中の給料は管理費からですよ(笑)

  47. 199 匿名

    野村リビングサポートの住まいるセンターはセクハラandパワハラセンターです。責任者と熟女好きの30代社員に気に入られた人以外は下働き扱い。さほど忙しくもないのに、電話は着信拒否にしておしゃべりばかり。それでいて人が足りないと募集中。この連中の給料は管理費からですよ(笑)

  48. 200 匿名さん

    内部告発かクビになった社員の憂さ晴らしか。

  49. 201 匿名

    回覧用の紙一枚とっても、管理会社のレベルがわかる。

    情けない限りだ。教育、しっかりしてほしいね。

    第一、超上から目線の態度も理解できん。

  50. 202 入居済み住民さん

    こんなにいじめられるなんて野村がかわいそう。
    野村を支援する会、励ます会を発足させましょう。

  51. 203 匿名

    1、決算の恥ずかしい計算間違いがあり総会が不成立となった。
    2、公開空地に無許可で自転車置き場を作った。(工事費30万+撤去費12万)
    3、共用部分に改修工事案が住民から出ると、「この程度の改修であれば総会で特別決議3/4ではなく普通決議1/2でよい」と工事費取りたい為にフロントは嘘で先導していく。
    4、改修工事の設計費を総会で工事をする承認していないにも関わらず、理事を騙して入金させてしまった。53万円。返金要請をしているが、返ってこない。
    5、大規模工事の2ヶ月前に庭の芝生を全部はりかえてしまった。大規模工事は何年も前から決まっているし、足場+重機などが入るのは解っているにも関わらず。

    などなど7年間で不当な工事費を絞り取られてやっと8ヶ月かけて管理会社を1月に変更しました。

    しかし、それからがもっと最悪です。
    そのフロントマンは同じ住民の家に十数回宿泊して、悪の算段をしていたらしい。
    フロントマンが個人的に関係している住民(女)をつかって
    管理会社変更は不当だとか、変えた管理会社から賄賂をもらっているなど嘘を言いふらして
    住民を先導して総会を無断で開き、理事会を乗っ取ってしまった。。。
    総会、理事会でも怒鳴る、脅すで話し合いにはならず、普通の住民は怖くて理事になる人がいない。
    管理会社を変えてから6ヶ月で野村に戻す様に総会を開くことになっている。
    それも、今の管理会社は駄目→前の野村に戻す
    っという総会の議案だ。普通は管理会社を変えるときは公募するだろう?
    全て住民の責任だが、ひどすぎる。カモにされている。
    一人3万円料亭での食事を理事同士で集まってしているとFBに書いているし。
    罰則とかないし、管理組合って好き勝手し放題なんですよね。

    野村が管理会社で建築基準法違反などして工事費を捻出されているマンションは
    ないですか?一緒に国交省にマンション管理の適正化の推進にかんする法律(平成12年)違反で直談判に行きませんか?

    他に何か対処法がある方はアドバイスお願いします。

  52. 204 管理会社フロント

    1、決算の恥ずかしい計算間違いがあり総会が不成立となった。

    →総会前に理事会があったはずであり、総会にその決算書を上程したのは理事会であり、管理会社ではない。よって理事会が無能なだけ。また、会計監査を監事が行い、監査報告書にも捺印済みであるはず。であるならば、監事の職務怠慢でもある。
    よって、管理会社の問題ではない。(理事会への資料提出時点で完全な書類を提出することは大前提ではあるが、やはりヒューマンエラーはつきものであるため、理事会がしっかり確認すべきであり総会不成立に対する責任は管理会社にはない)

    2、公開空地に無許可で自転車置き場を作った。(工事費30万+撤去費12万)

    →本件も、工事完了まで誰にも気づかれずに工事が出来るはずもない。本当に誰にも何も言わずに勝手に工事を行ったのかはなはだ疑問。

    3、共用部分に改修工事案が住民から出ると、「この程度の改修であれば総会で特別決議3/4ではなく普通決議1/2でよい」と工事費取りたい為にフロントは嘘で先導していく。

    →一般的に大規模修繕工事であっても普通決議で行う。特別決議要件が必要な工事などまれであるが、工事内容等が一切記載されていないため、判断不能。

    4、改修工事の設計費を総会で工事をする承認していないにも関わらず、理事を騙して入金させてしまった。53万円。返金要請をしているが、返ってこない。

    →意味不明。何らかの錯誤があったようであるが、この文面だけでは管理会社が悪いとの理由には全くならない。

    5、大規模工事の2ヶ月前に庭の芝生を全部はりかえてしまった。大規模工事は何年も前から決まっているし、足場+重機などが入るのは解っているにも関わらず。

    →こちらも意味不明。施工計画がどのようになっているかわからない以上判断できない。

  53. 205 住まいに詳しい人

    204の回答をしたフロントがいる管理会社も使えませんな。

    それとも野村の公式な反論なのか。

  54. 206 匿名さん

    野村リビングサポートは素晴らしい管理会社であるのはまちがいないでしょう。
    それは、自他ともに認めるNO,1の管理会社でしょう。
    こういう管理会社は、将来性もあり、マンションの管理数も自然と増えるでしょう。
    リプレイスをするときには、まず第一番に、候補にあげるべきでしょう。
    ここが候補にあがれば、他の管理会社は手を引く可能性は高いでしょう。
    今、野村に管理を委託している管理組合は、安心して任せていいですよ。

  55. 207 匿名さん

    確かに、野村リビングは最高の管理会社とはいわれているね。
    管理会社のランキングでも、殆どの部門でトップだからね。

  56. 208 マン管

    このような誹謗中傷で利を得るのは、一部のマンション管理士です。善良な質問者をミスリードするようなことは書いたらあかんで。

  57. 209 サラリーマン

    No.203の匿名さん、
    国交省にマンション管理の適正化の推進にかんする法律(平成12年)違反で直談判に行きませんか?
    →誰かを誘わずとも、お1人で行かれたらどうですか?
    取り合ってもらえるかどうかは別として。
    ここまで書かれるからには、あなたの主張しているこが正しいことを
    裏づけできる証拠があるんですよね?
    あなたや当時の理事会に落ち度はなく、管理会社だけが悪いのだという証拠が。
    ご成功を祈りますよ!あ、結果教えてくださいネ!

  58. 210 匿名

    No203のかたへ
    本文見させていただきました。客観的に見た感じ貴方は、なにか個人的怨みがある文体ですね。
    もう少し、冷静に物事をみたほうがいいのでは?
    どんな管理会社を使うにも問題は、あります。使うほうの理事会にも問題とかないでしょうか?
    理事会が正常に運営し、管理会社と協力し、区分所有者さんに正確な情報を与えている。
    理事会及び理事会運営しているところは、問題なく生活できていますよ。
    よく管理会社批判する理事会及び理事長さんは、自分の思い通りになならないとか、自分が推奨する業者を使えないとか
    やましい運営をしようとしている傾向があります。
    みなさん、理事会の正常運営にがんばりましょう。よく噂になる
    業者賄賂や不正なお金の疑惑がでるような理事会運営をなくし明るい理事会にしましょう。

    理事長も理事も任期が終われば普通の区分所有者ですよ。
    威張らず、心を広くもち、普通にしていればいいと思いますよ。
    あと、お金に絡む議案は慎重に扱わなけばなりませんよ!
    成功の秘訣はね!!

    あと、最後に貴方には歩みよりをオススメします。批判だけが人生ではありませんよ。
    共存共栄ですよ。素晴らしいマンションライフを過ごせますように。
    ちなみに、野村さんも大京さんも長谷工さんもけして悪い管理会社ではありませんよ。

  59. 211 住まいに詳しい人

    野村を弁護している姿は涙ぐましい。
    このような親衛隊がサーフィンや週刊ダイアモンドにおける野村の評価をあげているのでしょうね。
    これらの評価と実態は全く違います。
    勉強した理事やマンション管理士は野村には手を焼いています。

    203の奮闘を祈りますし応援します。
    国交省は法律違反に対しては厳しい処置をしてくれます。
    従って違反行為の証拠準備がポイントです。
    証拠を掴ませない、尻尾を掴まれないのが野村の優れた点ですが。

  60. 212 匿名

    野村リビングサポートの件で情報提供のお願い
    私のマンションは委託管理費の一般管理費が17%と高いです。
     プラウドは全部17%とフロントは言い張っていますが、本当でしょうか?

  61. 213 入居済み住民さん

    今時17パーセントとは信じられない。
    10パーセントが妥当です。

    プラウドも管理会社変更をちらつかせて交渉してみな。

    野村より良い会社はたくさんあるよ。
    特に中堅会社が穴場と思う(入札経験から)。

    ただし、理事に立候補すると抵抗される覚悟が必要ですがね。
    理事長に擦り寄るのが得意の会社であることをお忘れなく。

    理事になり勉強し調査してみると野村のトリックがよくわかりますよ。
    説得力ある優秀なフロント(マンションマネジャー)こそ要注意です。
    支店長の詭弁もご立派。
    マン管氏も手に負えない会社ですから。

    利益のためなら何でもする会社、実感です。

  62. 214 匿名さん

    全般的に、どこの管理会社でも…

    お住まいの方、すなわち顧客との接点が最重要(ここで売上が変わる)といいながら、
    管理会社と管理員とお住まいの方がとの隔壁は増すばかり
    ・間接的に、しかも一番美味しいところを吸い上げ(管理でお金を儲ける)そのための不必要な社員が多く
     労せず一番いい思いをしているのは管理会社の母体。

    ・直接的で最前線の顧客に立たされ、割に合わない賃金と感謝1無関心4罵倒&苦情5で
     貧乏くじ1番の管理員。これは老人介護福祉の世界と酷似です。
     まさに3K(汚い・きつい・酷使)+T(低賃金)&R(老人弾圧)

    アジアの低賃金労働者をもとめるように60歳以上の定年退職者をターゲットにし
    現場第一と言いながら管理会社のTOPは現場に来ていませんし、そして経験がないため役にたちません。
    TOPだけでなく課長・係長クラスも来ません、が大方の管理会社。

    だから住民の方々に言われるのです。「高い管理費を払っているのに!」「あれもやれ、これもやれ!」と
    終いには「遅い!」「クレームを入れる」とか、でも現場は管理員1人です。年寄1人です。

    これが、一般論の管理会社に対する現場から出る一番の不満。
    マンションの規模が大きくなればなるほどこの声は嫌なほど大勢の方々から言われます。

    野村はこのツボを押さえています。
    定期的に行われる社員研修とその後の慰労会?夏ならば納涼会と管理員をもてなします。
    管理員同士のコミュニケーションも生まれます。
    社長や社員の方々、担当マネージャーもその輪に入ります。当然個人情報はダメです。

    至極、家庭的な、決して会社的ではないムードをつくります。
    わかっていてもこれが管理員の心を開き、そしてお住まいの方々へ還るのです。
    (開かない方もいますね。)

    それだけではありません。もっと重要な大切なことがこの会社にはあるように思っています。
    他の管理会社と決定てきに違うところを。
    すみません。眠たくなりましたので又気の向いたとき投稿します。

  63. 215 匿名さん

    そろそろ管理会社は定年退職採用の限界かな?
    管理員の給与や賃金を上げないと、ドンドン増えているマンション管理の
    人材逸材を得れなくなります。

    今の現状じゃ、若い人(60才前)の人は来ないね!賃金が安すぎて生活出来ない。

    今年を最後に60歳から少しの年金をもらえるけど、これからは毎年受給年代が上り
    今のところ65才まで受給開始が決まっていてその後は白紙。
    (来年60才の人は61才から、さらに翌年の人は2年後支給)
    確実に70才自給開始?が現実化になります。原因は?まぁ、どうでもいいか。

    でも一言いわないと気がすみまさん。
    過去の解体された年金機構の巨額損失、民主党政権時代大変な問題になりました。
    高齢化がわかっていても実感し、来るべき時に堅実に業務を遂行しなかった機構。
    それが尾を引いています。馬鹿な事をしたもんです。悔やまれます。

    管理員の募集ターゲットは定年後すぐの年金受給者でした。このほうが労せず会社が儲かるからです。
    (全然体力や気力があり…当然です。現役ですから…余計なことは口チャック)

    「年金と副収入を合わせ何とか生活+αで何とかなるかな?」と思っていた人たちを上手く取り込みました。
    でも今たくさんの弊害が出て管理会社の思惑が外れつつあり

    それは、住民の方々は「なんで管理員はジジィないしはババァなんだよ!」「話相手を探してこないでよ」とか
    「チョット疲れれば…疲れる前に休み仕事をしておらん。」と思っており…でも思っても口チャック。
    (もちろんそういった方ばかりじゃないです、当然管理会社や住民もそれぞれの立場で物申しますから)

    年寄りにはすこぶる好評の意見もあり「若い人より話しやすい」
    「身近に感じ、何かあったらすぐ対応してくれそう」等々

    真剣さからというとどちらも同じ。話しやすさからくるのは疑問です。あまり同年代だけでさせては…
    楽しませる、パワーでは段違い?これも疑問です。現実に67才方は、えっ!50才?という方が現実におります。

    訳の分からんことばかり書いて、なんだかようわからなくなりました、というより眠たくなりました。

    チョット真剣に気を取り戻して、でもどうでしょう?
    これからの管理会社は内部社員を適正にし間接経費を削減、50歳代ないしはそれ以下の
    年代管理員の人材を確保し若返りをしなければなりません。そうしないと未来はありません。

    ルールメークか、フォローか、ブレイクか、いずれにしてもメークの発想性や実行力のトレンドを作らなけば
    一番もうかるメークをやらなければ、日本の家電メーカーのようになります。

    中国や韓国、台湾に日本家電メーカーが負けたように、管理業務も今からが正念場です。

    小さな起業家が確実にアイディアをだし、長けたものが最終勝利になる時代がもうすぐです。
    ○○不動産がつくったマンションだから○○不動産の子会社である管理会社が自動スライドで管理を継続する
    ことは基本的にありません。

    これほど程美味しい業種ですから、独占は続きません。競争時代に入ってきますが、メークがないと
    新規参入起業家がフォローの立場で(コストダウンや現在の管理会社ではやっていないサービスのフォロー)を
    提案表示された場合は動く可能性が大です。
    また、マンション管理業務はすでに既存の管理会社や現場で育っている二世代が次時代を見据えて動き出しています。

  64. 216 匿名

    >>215
    事実誤認がありますね。
    管理会社は管理員を雇用する事で得る利益はほとんどありません。
    管理委託契約書の中で管理員給与を明示してあり管理会社が好き勝手に給料額を決めている訳ではありません。
    若くバリバリの現役世代が欲しいならそれなりの額を出すからと管理組合側から働きかける必要がありますね。
    しかし実際の管理員のワークロードは必ずしも若い人を必要としていません。
    それと管理員や清掃パートを募集すると若い人も応募してきますよ。
    ただ、時給1000円以下や月給20万程度の条件でも応募してくる人材とはどういう人材か想像つくでしょう。

    管理会社は基幹業務だけではたいした利益は出ません。では何で儲けるか、それは皆さんが想像の通りです。

  65. 217 匿名さん

    NO,215、あなたは管理会社の方かその関連の方みたいですね。
    読みますとよくわかります。

    「管理会社は管理員を雇用する事で得る利益はほとんどありません。」
    とあるけど、基本は管理会社は管理員がいなければ何も出来ないことを念頭に置かなければ。

    また、「理委託契約書の中で管理員給与を明示してあり」とあるけど、半分以上は会社が持っていくよね。
    例えば25万円くらいだと管理員にいく金額は5万円から10万円まではいかないよ。それで得ることは
    ないって変な理屈。考え方が保守的。

  66. 218 匿名さん

    No,217の投稿で間違いました。NO,215ではなくNO,216のかたです。

  67. 219 匿名さん

    >>217
    うちのマンションでは管理委託契約書によると管理員給与は23万で実際に管理員が受けとる給料は月額18万です。
    毎月5万もピンはねしているのか!というのは早計で毎月の給料以外にボーナスが年二回支給されています。ボーナスは毎月の給料と同額との事です。
    それ以外に社会保険の会社負担分と交通費もありますから儲けるというレベルではないでしょう。
    私は具体的に調べましたが、あなたは5万~10万と曖昧な数字で憶測だけで語っていませんか?

  68. 220 匿名さん

    若い世代では、年金は将来もらえなくなるので、納めたくないと思っている者が
    多いけど、全員が老後の蓄えができる訳じゃないからね。
    今はいいけど、将来は分からないからね。
    会社をリストラされることもあるだろうし、商売がうまくいかなくなることもある。
    ギャンブルとかで財産をなくす者もいる。
    今の若い世代が全員貯蓄だけで食っていければ問題はないけど。
    もし、貯蓄がなくて、餓死寸前であれば国が面倒をみなければならなくなる。
    生活保護が多くなれば、国の財政は苦しくなるしね。

  69. 221 匿名さん

    若い者が大口叩いているけど、ただ年金を払いたくないだけのこと。
    いざ、その歳になれば、必要だと分かってはいるよ。

  70. 222 匿名さん

    年金のことさて置き、
    No,216の方の投稿かなり気になります。217の方とのやりとり、216と219は同じ方かな?
    「ただ、時給1000円以下や月給20万程度の条件でも応募してくる人材とはどういう人材か想像つくでしょう。」
    とか、そういう方々を卑下した言い方はチョットまずい。そういう方がたくさんのいますので。

    「うちのマンションでは管理委託契約書によると管理員給与は23万で実際に管理員が受けとる給料は月額18万です。」
    とか、本当ですか?
    さらに、「毎月の給料以外にボーナスが年二回支給されています。」
    本当としたらずいぶん景気のいい会社ですね。それは大型修繕とかメンテナンス費が相当高いんでしょうね。
    メンテナンスとは雑排水管清掃とか、植栽管理の回数が多いとか、年間どのくらいしているのか他の同等クラス
    マンションと総合的に調べ、比べたほうがいいです。

    パートタイマーで管理員の仕事をしている方はたくさんのいます。たとえ大手の管理会社でもそういう契約の形態
    をとっていますので、そういう方々の賃金と管理会社の得る差はNo,217の方の意見が正しいのが多いのです。



  71. 223 匿名さん

    >>222
    本当ですかって本当ですよ。
    その辺は管理会社のポリシーと管理組合の理解あってのものでしょう。
    大手でも最低賃金ギリギリで募集を出してヨレヨレ爺さんを送り込んで住民の不満タラタラなんて よく聞きますが、うちのマンションで契約している管理会社はきちんとした待遇できちんとした仕事をやるという事みたいですよ。
    つーか、この手の話は管理委託契約書を見て更に管理員に実情をヒアリングしないと分からないはず。なのにあなたは何例も知っているようだが、ただのマンション住民ではないね?

  72. 224 匿名さん

    清掃員だとしても賃金差はそれほど無い
    結局安い人件費でうまく回していくだけの商売に過ぎない

    とはいえレジ打ちのように外国人にやらせるわけにもいかないし
    あまりに前歴が悪い者は居住者とのトラブルになる
    公務員は全く働かない
    という状況であるため人件費が上がる圧力があるのは目に見えているので
    居住者でやれることは自分たちで安くやるしかないですね

  73. 225 匿名さん

    清掃を居住者がやる?
    嫌だね、そんなマンションには住みたくないよ。

  74. 226 匿名さん

    こんばんわ!!No.223の方への返答です。
    「ただのマンション住民ではないね?」
    ええ、そうです。3期立候補して理事会をやりました。

    その間、他の複数マンション理事会の人々や管理員さんと親睦をはかり(あくまで親睦中心です。ハハハ)
    情報を個人的に収集しました。勉強もしました。マンション管理の資格にも挑戦とか、いろいろ・・・・・

    まぁそれは別にして
    それは私のマンション管理がひどかったからです。大きな管理会社ですが、打開策を見つけたかったからです。

    でも、理事会の立場では何も解決しないことがわかりました。
    毎年順番制で変わる方々には無関心や決断ができない方々が大半。考えてみればしょうがないですよね。

    あなたのマンション管理は素晴らしいのですね。

    私のところの管理員は二人目ですが、最初の方が辞めるきっかけをつくったのは、住民が「おはようございます」
    と挨拶するすると「おはよう」と偉そうで?会釈せず顔も見ずで住民に気持ち悪がられ「なにあの態度は」と不評
    をかい(特に当時の若い主婦)、機械式駐車場では背が高く入らないワンボックスカーを無理やり先導し傷つけたりして
    大きな問題に発展したりでトラブル続発、辞めさせられました。

    そのイメージがあるせいか今の管理員も「メガネの下にある目が気持ち悪い」とか
    (確かに昔アメリカのキッシンジャーという政治家の方の目に似ており)二枚の目と呼ばれ不評です。

    二人とも定年前は事務系会社出身で、ちょっとした家庭大工程度の手直しもできず、
    専門の掃除の方一人いますが、館内や外周掃除にも問題があり、その件を話し合いますと管理会社は
    すぐ○十万の見積を出してきたりであまり好ましくありません。

    ももちろんこうなるのは理事会にも多々問題があり、そして議事進行する管理会社の担当も会社が頭にあります。
    こういう会社の体質が担当者を通してよく見えます。

    何度も注意をし、書類作成し文章で是正を促しますが、他の理事会の方々は「こうしてください。ああしてください」
    だけ、何一つ自ら具体的に行動しません。要は傍観者でマンションを良くしようという意欲だけです。
    手法がありません。何も出来ない、しない管理員とレッテルを貼られ。
    コミュニケーションと称してただ雑談しているだけ、暇なやつとか、一般の住民不満は管理員に向けられているのです。
    まぁ、どこにでもある話ですのでそこそこ読んでくださいまし。

  75. 227 匿名さん


    なるほど。よくこのサイトでも嫌われている暇な老人か。
    自意識が高く自分の思い通りにならない他の住民が愚かに思えて仕方ない…

  76. 228 匿名さん

    長谷工コミュニティが一番いい管理会社だと思っていたけど、
    野村リビングが一番だったんだね。

  77. 229 匿名

    226の様な理事がいるマンションは健全に向かう。
    227の様な者がいると管理会社の思うつぼ。

    須藤桂一著【マンション管理 大損のからくり】講談社、@1500円を読むとよくわかる。
    大損の実態、私も理事をやって見て実感した。
    理事会(組合)がこの本を購入して理事に貸与(回し読みでも良い)ことをお勧めします。
    最大のコストパフォーマンスでが得られるでしょう。


    最悪なのが理事が管理会社やマンション管理士の説明をうのみにしてしまうこと。
    そして熱心な理事を攻撃する奴がいること。
    攻撃に管理会社が加われば226のような勉強している理事が孤立してしまいます。

    管理会社は会社の利益のために理事会を説得するための話術を研究しています(どの会社のそうでしょうが)。
    野村LSのフロントマン(マンションマネジャー)教育は素晴らしいです。
    白を黒という話術も教育されているのでしょうか、理事は巧みな話術であることに気が付きません。

    老人相手の詐欺が横行するのと同じだと思います。

  78. 230 匿名さん

    No.229の方へ、226より
    ありがとう。とても言葉が胸にしみいります。何かパット目が開いた感じです。

  79. 236 匿名さん

    特に、早く帰る管理人が多いからね。
    20分~30分のことだけど。
    誰もチェックする者がいないからね。

  80. 243 匿名

    週間ダイアモンド(2011.2.26版)では野村リビングサポートは8位です。
    東急、長谷工とは随分差をつけられている。
    有資格者率はよくないな。

  81. 244 匿名さん

    管理員が業務を終了するには管理室窓口に終了表示と中側にカーテン
    かなにかで覆って管理室内部が見えないようにして帰るので、
    また、入室や退出時にセキュリティーONやOFFをしますので記録として残り
    早く帰るとすぐわかってしまいチェックされます。

    管理会社も時間について厳しく指導していますので、
    緊急で余程時間がない限りそんな事は出来ないと思います。
    それでも管理員は後で必ず会社や管理組合理事長に連絡をしたり、
    手書きでも早退の理由を窓口表示するはずです。



  82. 245 匿名さん

    月次報告なるものが管理会社から管理組合の理事長経由で幹事に回ってきています。
    管理員の一日の業務チェックするシート(一月間の作業日報になっている)
    も添付があり、この日報の内容を見ながら管理員の仕事を見ていますと
    好き勝手にはやっていないことがわかります。

    さぼったりすることですが、人間ですからその時の体調により多少手を抜く?
    ことはあるかもしれませんが(清掃などは結構な肉体労働)
    それを中高年が多い管理員に「さぼるな」というのは酷かな。

    今年みたいな暑い日が続くと熱中症になる可能性大ですので、健康への配慮や
    感謝の気持ちを伝えるほうがいろいろとうまくいきます。
    もしそれらの理由で病院にということになれば大変ですからね。

    どうしても住人的立場で対じや監視的目線になりがちですがコミュニケーション
    が大切で、そういうふうに目線を変えることで管理員さんに話しかけると
    自分たちの住まいの返ってきてもっと良くなりますよ。

    管理会社にありがちな管理会社と管理員の役目を明快にする…
    例えば管理会社の担当は現場には来ない。持ち場を分別している…のが多いのですが、

    野村リビングサポートにはマネージャーが担当マンションを回り
    住人や管理員とのコミュニケーションをとり、話しやすい環境をつくり
    現場で起きていることを的確に把握するなど、とても感心しています。
    とても良い会社と思います。

  83. 246 匿名さん

    「No.235 by 匿名さん 2013-08-24 12:19:03
    管理員のチェックや指導には、常に目を光らせていないと、
    好き勝手にやるし、さぼったりもしますからね。

    No.236 by 匿名さん 2013-08-25 09:12:43
    特に、早く帰る管理人が多いからね。
    20分~30分のことだけど。
    誰もチェックする者がいないからね。」

    の意見は管理員の職種に対する冒とくと捉えかねないね。
    完全に管理員の仕事に対する偏見だね。

    「特に、早く帰る管理人が多いからね。」
    「好き勝手にやるし、さぼったりもしますからね。」
    の表現はまずい。真面目にやっている全国の管理員さんを逆なでするようなものだ。

    244や255の意見を読むとよくわかるように、
    この仕事を知らない人が思い込みで投稿するのだろう。

    いずれにしても、まずいな、こういうのをそのまま載せているこのブログも。
    全国の管理業務団体や管理員からも苦情がはいるな。苦情だけで済めばいいけど。

  84. 249 匿名さん

    No.235とNo.236のような投稿は本当に迷惑だ!
    不適切な表現は購入者にも誤解を与え、管理員という仕事がモラルや品位ない
    どうしょうもない職業という既成概念をうえつけてしまう。

    刑事もののTVドラマに出てくる何でもペラペラしゃべり、勝手に鍵を開けてしまう
    管理人のシーンがあるが、あんな軽薄なイメージで見ているのだろう。
    あんなのはありえない。(脚本家が無知でテレビが悪い)

    最近webで騒がしている飲食店の軽薄で無知な学生アルバイト店員的発想レベルの奴が投稿しているんだろうな。
    どうせ、ただのお騒がせやか目立ちがりやだろう。こういう投稿には今後相手にしないこと。無視。

    管理員名誉のために、
    管理員は総合的に又定期的に教育や研修を受け責任ある地位や立場で大変な努力をしている。
    個人情報も含め、顧客情報や信用は一番大切な業務でいい加減なことが敵である。

    友達が住んでいるコープ野村花小金井は古いけど素晴らしい管理がされているらしく、評判。
    野村リビングサポートが管理会社で、この話を聞いてもよくわかる。

    もう投稿は以上で終わり。



  85. 250 匿名さん

    軽い気持ちで実態のないことを注意喚起し書き込み仇になった典型な例。

    物事を甘く見たり、知らないで書き込むと世の中を騒がしている
    飲食店バイト学生のようになることを肝に命ずるべき。この種の事件は社会制裁が重い。

  86. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸