注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「札幌で一条工務店で新築された方」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 札幌で一条工務店で新築された方

広告を掲載

物件比較中さん [男性 50代] [更新日時] 2019-03-06 23:35:51

札幌在住です。
全館床暖房が標準仕様に惹かれ、検討中です。
一条工務店で新築され、実際にお住いになっている方の率直なご意見をお聞かせください。
暖かさは快適ですか?結露しませんか?光熱費は説明どおりでしたか?

[スレ作成日時]2015-07-06 16:26:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

札幌で一条工務店で新築された方

  1. 30 匿名

    >>確かに全館床暖房は魅力です。太陽光パネルの発電に期待してます。外観はエクステリアはあまりオシャレな感じはないですねぇ。一生に一度の買い物になるので、時間をかけて色々探索するのをお勧めします。

  2. 31 物件比較中さん

    業者の人間から言わせてもらえば
    皆さんが言われてる苦情なんて他のHMにも言えることですからね

    私の現場の隣が積水でしたが、毎日のように人の家の前に車停めて揉めましたよ
    人によるとしか言えないと思いますよ。

  3. 34 入居済み住民さん [男性 40代]

    一条工務店の家はね、宿泊体験して、自分で中身を調べて、その宿泊体験棟を買えばいいんだよ。
    そうしたらハズレは少ない。
    ハズレとは、施工業者のハズレの事。
    ソフトのコスパは素晴らしいものがある。
    その本来のコスパを失わずに建てられてたら、ほぼ問題無いと思うよ。
    宿泊体験棟にするくらいなら、きっと大丈夫なはずだと思うんだよな。
    CMと、営業マンの人件費をコストカットしてるから、営業マンはレベル低いけど、会社の技術規格は十分高い。
    営業マンの人柄でHMを選ぶという時代じゃないから、営業マンが安物でも問題無い。
    その代わり、折衝の必要がない建売の、できたら宿泊体験棟とか、無難なのを選べばいいと思います。
    どうせ一条工務店は、オーダーメイドしても自由度が低いし。
    デザインのダサさは、最近、向上を見せてますね。
    ウチもそのうち、タイル張り替えの時に、色合いを良いものに替えてもらおうかな。

  4. 35 匿名さん

    生活スタイルによって、いろいろ家のつくりを選べるというのはいいですね。
    モダンスタイルが人気なのかな
    床暖房の話になりますが、床暖房って案外光熱費がかかります。

    ガス、電機それぞれありますが、全部の部屋にあるとなるとそうとう光熱費は値上がりすると思いますよ

  5. 36 物件比較中さん

    どこのスレ見てもデザイン、デザインと・・・デザインで生活しやすかったり
    安く暖かさを維持できる家になるのかねえ?
    その辺は二の次で、見栄が優先ってことか。

  6. 37 匿名さん

    >>36 見栄えってある程度大事じゃないですか?
    ダサい家なんて毎日見るのも苦痛ですし、お客さんを呼ぶことも出来ません。子供も家の事で友達にバカにされるでしょう。
    住む上での機能はもちろん大切ですが、見た目もある程度大事だと思いますよ。

  7. 38 匿名さん

    >>37
    ちなみにダサい家ってどんな感じの家ですか?

  8. 39 匿名さん

    一条やタマホームってだけでダサい。
    だけど品質はそんなに悪くない。平均レベル。

  9. 40 匿名さん

    >>38 極端すぎる例で申し訳ないですが、こんな家を建てたいと思いますか?
    http://www.fudosan-k.com/sp/buy/sapporo/higashiku/detail/2037150/

  10. 41 東雁来の住人

    >>40

    ハヤミズホームは極端過ぎます。

    ダサすぎ(笑)

  11. 42 購入検討中さん

    建てた方

    冬暖かいですか?
    光熱費はいくらぐらいでしたでしょうか?

  12. 43 匿名さん

    >>40
    これはひどい(笑)
    色の問題な気もしますけどね。

  13. 44 匿名さん

    光熱費のことを考慮すると断熱はしっかりとしていることが重要なのと
    まどが多いとエアコンの危機が悪くなる場合がありますから、
    窓があまり大きくないほうがいいですね

    床暖房に関しては、範囲によってかなり光熱費が上がる気がします。
    北海道は冬場は特に高そうです

  14. 45 匿名さん

    一条で建てた同僚2人の話を聞いて見学しに行き、一条で契約し建築中の者です
    どちらも札幌で建てています。
    私も札幌です。

    同僚1.3人家族共働き子供1人、2015年秋完成
        2016年2月の光熱費は3万でお釣りあり
        たまにお湯が足りなくなるそうです(370)

    同僚2.2人家族子供なし、2014年春完成
        2015年、2016年の2月、どちらも2万でお釣りあり
        温度を低めに設定しているそうです(低すぎなんじゃないかと思います)

    どちらの方も、寒いと思ったことはない。
    夏は、窓さえ開けなければ暑くなく、エアコンもほとんど使っていない。
    と話していました。

    これが現実です。
    参考になれば・・・・・

  15. 46 不動産業者さん

    住宅流通研究所の調査によると、今年1~8月の確認申請数は、一条工務店の140戸が最も多かった。
    対象は、札幌市内の個人が施主の住宅で、建売や賃貸住宅、共同住宅は含まれていない。

    http://www.hokuyonp.com/2016/10/11/

    1. 住宅流通研究所の調査によると、今年1~8...
  16. 47 評判気になるさん

    高気密が魅力的でしたが、数年後にはへたるとblogで見たのですが、実際はどうですか?

  17. 48 匿名さん

    へたるとかってあるのですか?断熱材が、ですよね。
    それって見えないモノなんじゃないかと思うのですが…。
    そもそも経年劣化というものはありますでしょうが、今時の建材でそういう程度のものって逆になかなか見つからないように思います。
    ただ実際体験したわけではないのでなんとも言えない部分ではありますが。
    経年劣化ってどの程度で起きるのかというのは話を聞いてみても良いのかも。

  18. 49 検討者さん

    光熱費は家の広さも関係あると思いますが、二万~三万なんですね。
    オール電化か、ガスか悩んでいますが、みなさんやはりオール電化ですか?
    i-smart検討中です。

  19. 50 匿名さん

    食器洗浄機の施工問題について、北海道は対応されているのでしょうか?

  20. 51 通りがかりさん

    我が家の隣が一条工務店で新築中です。
    うちの町内は新築ラッシュで、春先に各会社の方が一言挨拶に来てくださいました。
    ですが、我が家の隣で新築工事を始めた一条工務店のみ、挨拶に来ませんでした。
    それは構わないのですが、そういう現場に限ってとてもだらしないです。
    現場の前の道路がいつも泥だらけですし、一条工務店の作業員の方が我が家の前の歩道に当たり前のように車を止めますので、歩道が通行できないばかりか我が家の前まで泥だらけになります。
    作業後に道路に水を撒いてきれいにして帰る業者さんもいるのに、このようなだらしない現場で建つ家(一条工務店)はどんな家なんだろう、作業中の不手際で我が家に傷をつけられないだろうかと不安に思い、どうしても色眼鏡で見てしまいます。
    もし「車を置いてもいいでしょうか」「ご迷惑をおかけしますが…」などの声かけがあれば、このような目で見ることもなかったかもしれませんが…。
    何の断りもなく毎日自宅前に車を止められて、車庫入れするにも非常に邪魔ですし、作業員さんの車とわかっていてもいい気分ではありません。
    施主に落ち度がないのに、施主が今後長い付き合いをするであろう隣家に悪い心証を与える施工業者、というのはいかがなものかと思い書かせていただきました。
    一条工務店ではなく、協力業者のマナーが悪いのかもしれませんが、いずれにしろ現場管理もなっていないように思います。

  21. 52 検討者さん

    >>51 通りがかりさん
    ここで言わないで直接言いましょう。
    そうすればなおるかもしれません。

  22. 53 通りがかりさん

    接客がしつこすぎて萎えました。

    仕事中の時間でも
    何度も注意しても電話はくるし。
    他で決めたと伝えたら、一条の何がご不満ですか!
    これだけ提案してるのに!意味がわかりませんと家にまで来ました。

    まだ、プランニングもしてもらったわけではないので。。
    残念ですが、嫌いになりました

  23. 54 匿名さん

    >>51 通りがかりさん

    一条施主ですが、うちの担当の営業さんは近所の挨拶に手土産持参で来て、一緒に回ってくれましたよ。

  24. 55 匿名さん

    札幌はソーラーのせてる人少ないですか?

  25. 56 匿名

    北海道ランキングでも1位のようですね。

    http://sakenosakana.hateblo.jp/entry/2017/11/01/122545

  26. 57 匿名さん

    タブレット借りるか迷ってます
    借りた方どうでした?

  27. 58 匿名さん

    >>57 匿名さん

    借りた方がより性能や仕様について見ることが出来ます。
    ただあれを見ると他と比べるときになかなかここまで説明されることがないので一条がすごいと思ってしまいます。
    現に私もその結果仮契約に至ります。
    洗脳されるとまではいきませんが、他社の営業であそこまで説明できる人もいないと思うので、お客さんにタブレットを渡してお客が自分で気になるところを見たりすると自然と詳しくなり、住んでみたいな~って思います。とても上手い戦略だと思います。
    営業マンからよりもタブレットから得る情報が多いと思いますので、興味があるのなら借りてみるのもありだとは思います。

  28. 59 匿名さん

    今時期何度設定ですか?

  29. 60 通りがかりさん

    候補の中にあったのでモデルハウス行きましたが、担当された方にショックを受けました。

    身重の妻と行ったのですが一方的に話し続けられて3時間立ちっぱなし、資料も訪問も不要とお断りしたのですが、勝手に家まで来て図書券の交換券と手書きのメッセージ。

    提案頂く前段階で全ての約束を破られたので違うハウスメーカーで検討中です。

  30. 61 匿名さん

    結露対策どうしてますか?
    窓結露するくらいがちょうどいいんでしょうか?不安です

  31. 62 通りがかりさん

    多少は結露したほうがよいと聞きましたが。

  32. 63 検討者さん

    >>62 通りがかりさん

    それはないと思います

  33. 64 匿名さん

    12月は電気代いくらくらいでしたか?

  34. 65 匿名さん

    設備の全館床暖房は標準仕様ではなくオプションになりますか?

    リビングだけでなく洗面所、廊下やトイレが床暖房であれば

    冬場のヒートショックも防げてシニア世代にも安心ではないかと

    思います。

    ただ、ランニングコストは灯油代がライフサイクル運転なら

    約1万5000円、連続運転なら約2万1000円だそうで

    (灯油代金は18リットル1,088円で計算)灯油の価格によっても

    コストが大きく増減しそうですね。

  35. 66 通りがかりさん

    玄関が冷蔵庫のように寒い。
    一条工務店に相談したら『仕様です』の一言。

  36. 67 匿名さん

    北海道なら土間も標準で床暖入っているでしょ。
    もし本当に寒いなら施工不良だと思うから、本社に連絡してごらん。

  37. 68 通りがかりさん

    >>67 匿名さん
    「全館暖かいとカタログにも書いてありますよね」と聞くと「このようなおうちが理想ですよって事で一条の家がそうだとは書いてない」と回答がありました。
    録音もしています。
    本社に言って対応してくれますかね

  38. 69 通りがかりさん

    >>67 匿名さん
    続けてすいません
    部屋全体が寒いなら温度を上げれば済む話ですよね。
    玄関だけ寒いのはどうすれば..と困っています

  39. 70 匿名さん

    >>69
    そもそも、北海道なら土間にも床暖が入っているから寒くはならないはず。

    あと、床暖にエリア分けはどうなってるの?
    玄関と居室が同一エリアじゃなければ、玄関のエリアだけ温度を上げればいいだけじゃないの。

  40. 71 匿名さん

    >69
    玄関の床暖房の設定温度をあげれば済む話ですよね。
    玄関はリビングなどに比べれば、外気が入りやすく、断熱性も劣ることは建築時から分かっていることですよね。その辺のことを考えて、床暖房のエリア設定もしているはずですよね。

  41. 72 通りがかりさん

    >>71 匿名さん
    玄関部分だけしぼってる事もなくて、もちろん最大限にしています。
    壁に張り付いてるリモコンは1階と2階にあって一階部分のリモコンで一階の温度を上げても玄関やトイレは寒いんですよね

  42. 73 匿名さん

    ん? かなり昔に建てた??

    今は床暖は8エリアに分けて制御できるんだけど。

  43. 74 通りがかりさん

    >>71 匿名さん
    トイレとリビングは大体5~6度くらい差があるのですがトイレも暖かいですか?

  44. 75 通りがかりさん

    >>73 匿名さん
    えっ‼そうなんですか⁉
    知らなかった。凄いですね。
    うちはそのタイプじゃないんです^_^;

  45. 76 匿名さん

    >72
    設定温度は限界まで上げていますか?何度にしていますか?

  46. 77 通りがかりさん

    近所で最近、一条で建てた家の二階の窓を見ると、結露してくもってました。

  47. 78 名無しさん

    うちも2階の窓が結露するわ
    外側だけどね

  48. 79 匿名さん

    ハニカムだから?

  49. 80 検討者さん

    >>78 名無しさん
    外側が結露することもあるんですね

  50. 81 匿名さん

    >>74 通りがかりさん

    そんなに差が有るわけないと
    あるならどこかに隙間が疑われますね。

  51. 82 匿名さん

    やっぱり、噂どおり一条は問題があるようですね。やめたもうが良さそうです。他も見てみます。

  52. 83 匿名さん

    >>82 匿名さん

    やめたもうがイイね笑笑
    ウチはアイスマート で快適ですが(·∀·)
    住むまでは一条の信者ヤバいなって思ったけどこの快適さはもう元にはもどれない^^
    夏場暑いってのもあるけどちゃんと軒を標準一杯まで伸ばせばかなり違うし少し除湿するだけで最高の住み心地もちろん窓開けてもいいけど省エネだし普通に電気使いたい放題してもたいしたことない(*^^*)
    批判しかしんじないならもうやめたもうがいいですね(笑)
    まぁここのスレ見てたらどのメーカーも批判だらけで信じてたら家なんて建てれないけどねw

  53. 84 匿名さん

    こないだまでの盛り上がりが嘘のようだ…もしかしてアンチは1人しかいなかったのか…|・ω・`)フムフム

  54. 85 匿名さん

    うちも窓の外側が結露します、外だから関係ないけど(笑)

  55. 86 名無しさん

    ハニカムシェードを完全に閉めないで、
    少し開けると結露しにくくなりますよ。
    結露が気になる方はお試しください。

  56. 87 通りがかりさん

    どんな高スペックな家でも加湿器炊いたり、ガスコンロ使ってたら窓に結露しますよ。特に断熱ブラインド使ってると窓温度が冷えてすごく結露する。上にも書いてあったけど少しあけると改善されるけどそれじゃ断熱の意味がなくなるんですよね。
    電気代かかってもいいんで車のリアガラスのガラスヒーター見たいのがあれば結露は改善されるんだけどなー。

  57. 88 通りがかりさん

    近くで一条建ててるけど細かいところを指摘はしないけど基礎屋だったかな?腕に○○入ってる職人が作業してたな。基礎は下請けだから仕方ないかな?普段は隠してるのかも知れないが、雨で丁度着替えてるときに見えてしまった。こう言うの見てしまうとイメージダウンしますよね。私は一条より高スペックな工務店で建ててますが、そこ以外なら私の都市なら一条で建ててみたいとおもいます。

  58. 89 通りがかりさん

    >>88 通りがかりさん
    ん〜
    ただの偏見ですね

  59. 90 匿名さん

    一条で建てた家、欠陥で大騒ぎになっていますね。チェックした方が良いかもしれませんね。うちも建築中写真を見直し監督と棟梁に確認します。
    https://ameblo.jp/uchamin/entry-12410650157.html

  60. 91 匿名さん

    噂のミルフィーユ土台ですね

  61. 92 戸建て検討中さん

    太陽光なしでの冬の電気・水道代はいくらくらいかかりますか?
    教えて下さい。

  62. 93 評判気になるさん

    ここは施主自ら毎日見に行って、欠陥や手抜きが無いか確認しなければならないのですか?
    ミルフィーユって一条の流行語大賞取れそうですね。
    なんのために監督いるのかわからないですね。
    地元の三流工務店でもやらないですよこんなこと。

  63. 94 e戸建てファンさん

    ミルフィーユ、、これは無いな。しかもトリプルガラスはただでさえ重さがあり家に負担があるのに、そんな事も分からない現場監督、、。気づいても聞かない態度は駄目ですね。

  64. 95 名無しさん

    営業の教育を、しっかりすれやー。素人営業しかない。

  65. 96 匿名さん

    光熱費は高いです。説明と全く違っていました。

  66. 97 通りがかりさん

    同じ様な言葉使い。一○の社員が投稿、回答しているのか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸