分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン船橋小室 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン船橋小室 その2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-28 15:14:45

前スレが1000を超えたので作りました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/367742/

所在地:千葉県船橋市小室町1250他(地番)
交 通:北総線 「小室」駅  徒歩4分
総区画数:312戸
売 主:野村不動産(株)
設計・施工:東急建設(株)・西武建設(株)・(株)細田工務店
物件URL:http://www.proud-web.jp/house/komuro/

[スレ作成日時]2015-06-20 22:46:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 2965 通りがかりさん

    岡本工務店の管理地という看板が立ってますよ。以前のマンション計画の時もそうでしたが、地区連の人達は問い合わせたりしてると思うので、何か情報あれば教えてほしいですね。

  2. 2966 周辺住民さん

    国道16号 八千代市小池と島田台の間に、別な物流倉庫を建設予定。
    国道16号を挟み2物件物流倉庫が稼働予定。田んぼヘリ裏道の抜け道(船橋市小野田町・車方町・八千代市小池・島田台)も朝は混みそうだな。

    >>2964
    坪単価により(採算)建設するものは予測できそう。通学費用が激安に(約6~7割)安くなり、まだ子供は増えそうな気がする。子供への負担が軽減されるから、学習塾(小規模なものは駅前にある) 付近住宅からが離れているので、習い事スイミングスクール(西白井にある)や、健康志向で24時間のスポーツジム 併設ジムとかあれば良いけど。

    ネガテイブな考えだと、土地周辺地権者が少なく、許認可を得やすいメリットを活かし、かつ将来NT高齢化を考えると、坪単価で言えば 納骨堂。(小室に既にある)

    インバウントホテルは1~2年は期待できない。
    自分が土地オーナーだったら、ここ1~2年の土地の値上がりを待って、転売かな。

  3. 2967 周辺住民さん

    2022年1月統計 小室人口 6770人  男 3388人 女 3382人 世帯 3270
    2021年12月に比べ 人口 10人増   男 10人増  女 同数   14世帯増

  4. 2968 匿名さん

    駅前の空き地、本当に倉庫ができるんですね。倉庫だとトラックの出入りとかありますよね。
    小室商店街にも行きづらくなる?子供も歩きづらい?など、少し心配です。

  5. 2969 周辺住民さん

    2022年2月統計 小室人口 6,765人 男 3,384 女 3,381 世帯 3,268
    2022年1に比べ   人口 -5人  男  -4  女  -1 世帯 -2

    2022年10月に 北総線運賃値下げによりアクセス特急が止まる ちばNT中央駅周辺に人口が集まって来るか? それとも在宅勤務が主流になり小室人口が増えるのか?

    駅前倉庫もメリットもある、
    通信を必要とする産業なら、船橋市小野田町~印西市迄の電力地下導管に光ケーブルをつなぐだろうし、
    24時間365日稼働。高付加価値品ピッキング・仕分け・再梱包・又はデリバリー専門スーパーや、デリバリー専門の調理など、賃料によっては成り立つ。
    専門的な品目なら、周辺に多数の物流大型倉庫やデーターセンターがあるので、物流倉庫で使用する無人機材の修理や、デバイス等の試験も兼ねた倉庫でも。成田空港への鉄道へのアクセスも良いので、スーツケースに入れて鉄道で運べる。医療や衛生関連も可能。

    NTは若年や65歳以上人口が多いので、駅前の方が人手不足解消にはなる。倉庫への通勤は、近場なら徒歩・自転車・電動自転車・バイク・キックボード・電車等だろうし、大部分がパートやアルバイトになるとは思うが、一部の社員や職員は小室周辺に
    住まれるだろう。

    外国人技能実習生や特定技能生も、倉庫での梱包は認めれれており、今後実習生の働ける職種も拡大される。一部職種は家族同伴も認められている。

    ひとます、駅前が倉庫デメリットは、自動車往来が多くなる。倉庫納品時間まで待機するトラックが路上で待つ時間が多くなる。倉庫側が自転車やバイク置き場等を多数用意して頂かないと、周辺に路上に自転車やバイクが多くなる。

  6. 2970 周辺住民さん

    2022年4月統計 小室人口 6769人  男 3388人 女 3381人 世帯 3273
    2022年1月に比べ 人口 -1減    男 同数   女 -1減  +3世帯増

    桜は綺麗だった。2月に北総線ダイヤ改正があり朝・夕の普通列車は増えた。駅前の工事は進行中。原油高で路線バス維持できるか心配。(三咲駅や生活バスちばにゅう)

  7. 2971 評判気になるさん

    なんかローズハウスなるお店が商店街にできるみたいですね。
    なんのお店なんでしょうか
    https://mobile.twitter.com/RoseHouseLovers

  8. 2972 名無しさん

    >>2971 ハッテン場とかさすがにネタであってほしい
    近くに戸建ての一軒家もあるんだし、郵便局や児童館だってあるんやぞ
    よく商店街が許可したな
    地番的にはトトノエと朝日リビングの間っぽいけどさぁ
    いやマジで多様性云々のレベルじゃない。
    歌舞伎町や栄町じゃないんだからさ。棲み分けちゃんとしろや

  9. 2973 周辺住民さん

    駅前は、建設中半導体商社倉庫敷地に一般住民に開放設備が出来ればと期待。
    HPを見ると、元々東京江東区亀戸老舗味噌屋さんだから、少し期待。

    それとは別に、元商店街に「ハッテン場」が5月オープン?? 良く分からないが
    酒々井と成田店をネット上で見て、既存酒々井店ブログを半分程読んだ。
    結果、男装・女装や「性の多様性」を持つ老若男女や外国人が集まる場所が
    住所で言えば、シェアハウスの辺りに開業するのだろうか? 営業時間も夜間から早朝5時、宿泊もあるのだろうか? ブログには遠方から来られる方もいる。

    北総鉄道始発が5時台にあり、三咲行バスも6時台にある。コンビニで立ち読みしたり、小室ファミレスで仮眠するのだおろうか?コインパーキング車中だろうか?

    これから、10月半ば位迄は酔っぱらってトイレがある小室公園辺りで野宿しても風邪ひく位だけど、冬の間は飲酒して、公園トイレで寝たり、歩道・路上で間違って寝たら、凍死や大型トラックからは左下は見えにくいのので、事故危険性がある。
    本当に開業するならば、治安維持や犯罪防止で多目的トイレ(広い面積があり多人数で寝る事が出来る)夜間閉鎖(22時~5時)も考えなければならない。

    自分は行った事が無いが、新宿区歌舞伎町の健全なゲイバーのショーは、舞台あり笑いあり、楽しいトークがあって、会話をICレコーダーに録音して、車の運転中に何度も楽しんで聴ける面白く健全な内容だった。

  10. 2974 匿名さん

    私も勘弁してほしい。多様性は分かるが、明らかに行為する場所って、公然わいせつ罪やないん。東京の繁華街に作ってくれ。それか自宅にしろ。それが嫌だから小室に住んでるのよ。あと夜も5時までみたいだし、薬物とかもやりかねないでしょ。断固反対。

  11. 2975 通りがかりさん

    反対でもどうにもならないだろうね。
    船橋は印西や白井みたいに都市計画で縛ってないから法令の範囲で何でもありだし。
    初めは船橋市で安心だったけど、お店ができない町づくりをしてしまったことや今回の件で市議と役所はクソだと理解した。

  12. 2976 周辺住民さん

    開店予定を、駅前半導体商社の方はご存じだろうか。敷地内に軽食店を出すのであれば、値段も安く簡易カウンター式お店なら深夜早朝も来客はあるだろう。

    記憶がすっ飛び正確ではないが、約38年位前に白井町木下街道沿い(県道)にラブホが建設で、白井町全体が反対運動が起きたのと時代や背景・許容範囲が違う。当時はビニール本(エロ本)も規制が厳しく深夜・早朝しか購入できなく、しかも表紙が銀紙に包まれ、購入する迄中身がわからなく、誰も住んでいない梨畑の端っこにあった。今はコンビニでギリギリの本(雑誌が買える)

    時代の流れと言うか、多様性、国際化、ブログやSNS見ると学割があって、毎日色々なキャンペーンを行っている。経済効果を考えてみた。(狭い場所で入替性なのか)

    1日100人が来場として19時位~5時 そのうち2~3割が公共交通(鉄道・バス)
    1割位を自転車(電動を含む)・電動キックボード・バイク・徒歩 残りを車と換算

    夕食はコンビニか、現在は23時位迄営業のファミレスか、ラーメン屋かな。
    酒々井や成田店ブログを読むと遠方から来る方が多く北総線収益にはつながる。
    お店にいて話し相手を見つける方もいて、その後は店を出られる方もいる。

    個人的な趣味は無いが、女装・男装・その他の方のSNS等をを見る限り、とても
    男(女)性にしては、美しく・たくましく。化粧や体の鍛え方に物凄くお金をかけている。北総線駅内男女トイレや、駅前ロータリートイレ改装が必要かも(鏡を置いて化粧が出来る・洋式トイレに改装) 又、着替えや荷物を預ける為、店内にもロッカーはあるが、駅構内にコインロッカーも必要かも、(以前はコインロッカーがあった) 

    変な意味ではなく、多様性で、公園とかで話をする方もいるだろうから、そっと見守る必要も大切かも。 国際化に関しては、コロナも終わかけ、海外出張に行かれる方も増えるだろう。

  13. 2977 周辺住民さん

    色々な意味で安全対策を考える。【来店される方編】

    小室商店街道路上の照明灯設置から40年近く経過。※途中で追加された灯もある。ペンキ等を塗り維持管理しているが、ポール根本や上部・内部は劣化が進んでいる可能性があり状態は外見ではわからない。強風や何らかの拍子で力がかかった場合。(もたれかかったり、バイクや自転車をチェーンで縛ってその自転車が倒れた拍子)根本から折れたり落下や電気的な漏電の可能性もある。

    撤去も費用がかかるが、(現在は行政の費用補助はあるのだろうか?) 夜間早朝多くの方が来店されると、昼間なら予兆を発見出来るが夜間は見えずらい。
    仮に撤去出来たとしても、東京電力又はNTT電柱にLED照明を設置・維持費用も掛かる。(現在はどの位の割合で、設置や維持費用の行政補助があるのだろうか)

    駅前に3階建て倉庫が出来ると(欧米・ヨーロッパの取引なら深夜早朝に働くだろう)夜間早朝は駅前商店街は駅前から見通しが効かなくなる。夜間・早朝 始発電車やタクシーで帰宅や出勤する場合、現状はやや暗い感じだけど、酔った方が歩くには明るさが必要。※お酒を提供すのか不明※

    新規に小室店が開店すると、お客は分散する分、お客が少ない日は、深夜25時(1時)や27時(3時)で閉店してしまわないか? 成田店とか、酒々井店のブログを見ると、
    色々なイベントを行ってお客が少ない時は5時ではなく短い営業時間になる。

    というか、近隣の一戸建てや集合住宅の方は深夜の店外での、お客様の話声とか、
    夏の間とか窓を開けているから、お客とトラブルにならないか?? 

  14. 2978 周辺住民さん

    北環状線(薩摩工業付近で工事中)から町内へ抜ける大型トラック・トレーラーが多い
    八幡様(神社)や消防署横から町内を抜けて国道16号へ行く大型車も多くなった。
    物流倉庫の影響だろうか。

    北総線もスカイライナー復活後、普通列車が退避待ちを以前の様にしている。
    京成線連続高架事業が完了すれば、多少は都心迄早くなるだろうか。
    運賃値下げと、都営線新車拡大を利用者は拡大するだろうか。

    町内の花火・夏祭りは3年ぶりに復活か?

     

  15. 2979 匿名さん

    ローズハウスの客?セーラー服のおっさんが一般人に抱きついて事情聞かれてたよ

  16. 2980 通りがかりさん

    うわー。早速…
    子供がやられたらと思うと…

  17. 2981 名無しさん

    マジでなんとかなんないのかね。


    これ見ると、シェアハウスを一棟借りてんのか?!
    隣はカフェだし、目の前郵便局でしょ。
    アホちゃうか。マジで。

  18. 2982 匿名さん

    自治会が本気出して、反対の旗もって営業時間中ずっと見回りすれば客が入らなくて潰れると思う

  19. 2983 通りがかりさん

    一応、どこかの自治会が市に相談してるみたいですよね。(石川議員のツイッターより)こんな時こそ地区連に動いてほしいですね。うちの嫁曰く、小室公園のトイレとか掘建小屋で絶対行為する!と。たしかに。。

  20. 2984 匿名さん

    小室保育園でクラスターが発生しました。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/edc634b69dcb0fa4fbea7fb931a966fa1c22...

    園児8名の感染との報道がされておりますが、一日も早い回復をお祈りいたします。

  21. 2985 匿名な人

    こんな閑静な住宅街に変なものを作って欲しくない。だけど、重宝している人がいてびっくり。
    ここに来て船橋市というのが仇になりましたな。
    こんなもの作るよりスーパーかドラッグストアが出来て欲しい!!安全、安心な街に戻りますように。

  22. 2986 周辺住民さん

    別な視点から、駅前クリーニング店もなくなってしまった。替わりにネイルサロン。
    時代の流れというか最先端半導体商社・そして性の多様性。北総線利用者も増える?
    というか、商店街の防犯灯(照明灯)結構さびていて、メンテしていないから心配だ。

  23. 2987 周辺住民さん

    ローズハウス様の
    SNSツイッタータテ型動画を見ると、小室駅からローズハウス迄道中に
    誰もいない。35~40年近く前は、駅前ももっと賑やかで、若者がいたり買い物客が
    いたんだけどな。

  24. 2988 匿名さん

    ローズハウスってこの会社が運営しているのか?

    http://moriwakisougyou.com/menu1.html

    酒々井のローズハウスもここだし。
    こんなところに何故シェアハウス?と思ったけど、最初からハッテン場にする気だったのか。
    子供が沢山いるのにこんな所に建てるなんて許せん。

  25. 2989 匿名さん

    警察や市が動かないなら住民で反対運動しましょうよ。
    Twitterとか見る限り、明らかに性風俗店だよ。

  26. 2990 匿名さん

    いくら性的多様性の時代とはいえ、ローズハウスは変態の部類。まあ変態も人に危害を加えない限りはセーフだけど。

  27. 2991 周辺住民さん

    最近北総線に見慣れない層の乗客が増えたと思ったらそういうことでしたか...
    でも、小室駅周辺って近隣商業の用途だから風俗的営業はNGではないかと。
    まずは船橋市の都市計画課にGOでしょ。

  28. 2992 名無しさん

    シェアハウスの外に大量にマットレスが捨ててあったよw
    元々使ってたマットレス捨ててより実用的なものが入ってるんだろうな~
    めちゃくちゃ怖い

  29. 2993 匿名さん

    駅前で一生買い物できない街になってしまった&今回の件がとどめだわ。
    流山に引っ越すことにしました。

  30. 2994 通りがかりさん

    船橋市で条例検討してもらうなど地区連から陳情するしかないですね。この件で地区連は動いてるんでしょうか?どこでもそうだと思いますが地域民が動かないと市議会はやらないですからね。
    南口開発に関しては地区連が市長に直談判してくれていたり活動してくれているので、私も協力できるところは頑張りたい。

  31. 2995 マンション検討中さん

    >>2991 周辺住民さん
    表向きはコミュニティースペースなので風営法3号の適用外なんですよ。ネカフェ的な扱い。

  32. 2996 マンション検討中さん

    >>2992 名無しさん
    マットレスがあると、旅館法扱いになってしまうので全て撤去してると思われます。入った事は無いのですが、宿泊できる状態にはなっていないと思います。法律の目をいう奴だと思いますよ。

  33. 2997 匿名さん

    風営法3号の適用外とはいえHPやTwitter、その他掲示板など見る限り、ハプバーと同類の性行為や露出プレイなどを楽しむところのようです。
    この辺り知らない住民も大勢いるのでは?
    私も最初はゲイバーが出来たと聞いて、新宿2丁目にありそうなオカマのバーテンダーがいるバーだと勘違いしていました。

  34. 2998 匿名さん

    皆さん異常性に気付いて!!!
    ケツ掘りマシーンとかケツ掘りブランコとかが児童ホーム前にあるんですよ!

    https://mobile.twitter.com/rosehouselovers

  35. 2999 マンション検討中さん

    表向きは何の店か分からない人の方が大多数でしょう。
    別の掲示板ではここに出入りしてる客で小室ハイランドで自治会役員してるが、別に問題になってない。と言う書き込みもあるが真偽は不明。

  36. 3000 周辺住民さん

    基本的に商業地で、商売の自由はある。この流れで行くと、コンセプトカフェ(法律的に微妙な所⇒飲食を伴うカフェで目的=コンセプトを設定する メイドカフェとも違う) とかも小室に来そうだな。ツイッター小室駅からお店まで行く動画5988回も再生されている。来客増えるだろうな。

    北総線利用者は増えそう。終電列車の繰り下げ・始発列車の時間を早める。駅の男性
    トイレの美化(鏡や洗面台や便器のリフォーム) コインロッカー設置。
    ロータリートイレの洋式化(和式便器が良いと言う方もいるが・・・)
    駅前商店街の防犯灯(照明灯)10基の建て替えLED化⇒夜間深夜のお客様が来店する。

  37. 3001 評判気になるさん

    駅前が発展する方向として住民に求められてれば良いんですけどね。
    ハッテン場のある街に住みたいのかな?

  38. 3002 名無しさん

    >>2998
    地獄で草
    いや、笑い事じゃないんだけどさ。
    もうなんか、空き物件も売れれば何でもいいんだろうね。
    Twitter見てみると、マグロ屋、ゆきまる、横綱あたりも紹介されてるのは
    いい迷惑なのか、それとも客が少しでも増えれば良いなのか。。。
    っていうか、ほんとなんで小室なんだろうな~
    朝早くに郵便局には行けないね

  39. 3003 ご近所さん

    >>2995 マンション検討中さん
    噂どおりの営業内容なら風営法3号適用外の要件を満たしているとも思えないので、警察が真剣に動けば、小室のこの場所での営業継続は困難だと思いますけどね。

  40. 3004 評判気になるさん

    >>3003 ご近所さん
    営業実態がある以上は、なかなか警察も動かないでしょうね。
    住民運動で民意に訴えた方が行政の重い腰が動きそうな気がします。

  41. 3005 評判気になるさん

    酒々井の方の店舗調べてみたら、同じようにこども園の近くなんだね。

  42. 3006 匿名さん

    ここは道路族が多くうるさくて危なくて困っています。朝も、幼稚園バスを待ってる時も子供の奇声、それを静かにするように指導するわけでもなく親も大声で話しているので会話の内容も笑い声も住宅街に響いてうるさくみなさん困っています。家の前で、子供を遊ばせ自転車等ですごいスピードで走らせてもう本当に危ないしうるさいし、いつか事故になりそうで嫌です。同時に親同士も立ち話を長時間してるのでさらにうるさいです。公園がこんなに近くにあるのになぜ公園で遊ばせないのでしょうか。道路は遊ぶところではないです、常識です。家の前だから遊んでいい、親が見ていれば遊ばせていいわけではないです。道路で遊ばないでくださいというチラシも自治会から配られています。そのチラシさえも無視して遊ばせています。周囲の住民はしっかり見ています。ルールを守ってください。

  43. 3007 名無しさん

    >>3006 匿名さん
    去年、オリンピックに影響されたのか、スケボーをこの住宅地の道路で毎日のようにやっていた小学女子が、ある夜
    車が来たにもかかわらず、スケボーを止めもせず、車に向かってきたように見えたドライバーが危険を予知しクラクションを鳴らしたら、その母親がまずドライバーにクレームし、自宅から出てきた父親が おまえが悪いとか馬鹿とか怒鳴りまくり、警察沙汰になった。

    又 家のまえの公道にお絵描きさせたら、水をまいて消して欲しい。

    公道なんだから。

  44. 3008 匿名さん

    戸建てやマンションは当然だが賃貸ですら、近くに女装した人達のハッテン場が有るのでウロついてますと告知は必要。
    購入してから知ったら絶望。

  45. 3009 周辺住民さん

    >>3008 匿名さん
    そういった施設がある事が悪では無いと思いますが、県外からもそういった嗜好の人達が集まってきますからね。
    夕方からそういった人達がウロウロしてると思うと街の雰囲気は確実に変わってしまいますね。
    また、建物内だけに飽き足らず周辺の公園などでも徘徊されるとこれはもはや事案になりかねないですね。

  46. 3010 周辺住民さん

    2022年6月統計  小室人口6,740人 男3,365人 女3,375人 世帯3,281
    2022年4月に比べ   人口-29人   男-23人 女-6人  世帯+8

    白井市 木(16号沿線)に何か出来れば、また人口は増えるだろうか。

  47. 3011 eマンションさん

    印西牧の原の新設変電所への電力ケーブルのトンネルができれば小室駅前と神社前の送電塔必要なくなると思いますが、撤去されないのでしょうか?

  48. 3012 匿名さん

    >>3011 eマンションさん
    あくまで、印西の新変電所までの電力と送電を確保するためのトンネルなので、他地域へ送る電力はこれまでとおり地上なんじゃないですか?必要でしょう。

  49. 3013 周辺住民さん

    テレビアナログ放送時代は、小室町周辺鉄塔が電波障害を起こすので、東京電力が
    町内に無料で独自のテレビケーブルを各家庭や集合住宅に引いたいたけど、デジタルになってケーブルや町内の中継施設も全て廃止になった。

    令和になって、電力会社も発電部門・送電部門・保守管理部門に分かれて、名前は東電系統だけど、別会社。電力自由化や昨今の1ドル140円近くの円安やウクライナ情勢、原発再稼働未定。どうなっていくのか・・・・かっては小室駅から伸びる大規模鉄道車両基地計画や、ちばNT自体が計画では今の数倍規模だった経緯もある。今後小室とちばNT中央駅との間の開発がどうなるか?

    電力洞道(どうどう=トンネル)、約30年に1回ケーブルを張り替える。30年後には超伝導ケーブルとかになっているかも知れないけど。その頃に日本国にデータセンターがたくさんあるのか? 利根川の氾濫や昨今の印旛沼水位上昇だと神崎川の下を通るトンネルだから少し不安が残る。

    長文になったが、個人的な見解は、小規模(高さや電力の容量)鉄塔になって残るのではないか? 一部の敷地は売却せずに賃貸になるのでは。

  50. 3014 eマンションさん

    >>3012 匿名さん
    ありがとうございます。
    トンネルのルートによると、神社の反対側に地上出口があるのでそこから既存の送電塔につなげると思うのですが、それをやるには一手間かかるので住民のことをどう考えてくれるのかなと。
    自治会を通じて、住民のことを考えてくれる市議がいればできると思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸