分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン船橋小室 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン船橋小室 その2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-28 15:14:45

前スレが1000を超えたので作りました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/367742/

所在地:千葉県船橋市小室町1250他(地番)
交 通:北総線 「小室」駅  徒歩4分
総区画数:312戸
売 主:野村不動産(株)
設計・施工:東急建設(株)・西武建設(株)・(株)細田工務店
物件URL:http://www.proud-web.jp/house/komuro/

[スレ作成日時]2015-06-20 22:46:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 2899 ご近所さん

    >>2898 匿名さん

    >>気密信者現れたな。
    >>気密と断熱は関連する部分はあっても基本的に違うし、それが全てじゃ無いからねぇ。

    一条に勝てない住宅メーカーの営業(特に鉄骨系)やそれに騙された気の毒な方が言いそうなことで。
    気密と断熱はセットだから。
    冷蔵庫を冷やそうとする時に隙間が大きいか小さいかでエネルギーロスが変わるのは直感的に分かると思うが。あと、この温度差があり水分を含んだ漏気が壁の中に入ると壁の中で結露するし。

    >>ちなみに一条は気密がいいのは建てた直後だけらしい。数年後に測るとかなり悪くなってるとかって噂。

    木やサッシの伸び縮みで気密が劣化するのも宿命だが、大手HMが一条との競争を諦めて気密性能を追求するのを止めた結果、業界として気密性能の維持技術まで追求しなくなったのは消費者にとって不幸なのは間違いない。

  2. 2900 匿名さん

    >>2899 ご近所さん
    やっぱり一条周りの方ね。
    今時CだのQだの言う人はそこ関係の人しかいないもんね。

  3. 2901 ご近所さん

    >>2900 匿名さん
    一条よりも良いHMはあるので別に一条にこだわる気は無いが鉄骨より2×4とか6の方が住宅に向いてるでしょ。あと最近トヨタが車でライフサイクルアセスメントでガソリンやHVの方がEVよりも環境負荷が低いとか言ってるが、住宅事業では真逆でダブスタが酷いなと。鉄骨や独自設備作るのにどれだけ電気食うのか。あとカンバン方式と称して道路を倉庫代わりにするのは止めて欲しい。邪魔。

  4. 2902 検討板ユーザーさん

    いずれにせよプラウドの建売よりトヨタの注文住宅の方が仕様が上なのは確かでは。
    所詮建売は建売。

  5. 2903 通りがかりさん

    聞きたいのですが、あのトヨタホームの部屋の箱積み上げる方式は、間取りに制限ができてしまったり(必ず壁ができてしまうので広い部屋は作れない?)、誤差のひずみができてしまったりということはないのですか?トヨタのかたのようなお詳しい方がいらっしゃるようなので教えてください。

  6. 2904 通りがかりさん

    >>2903 通りがかりさん
    セキスイハイムと工法は一緒の筈です
    住宅をユニット単位に分割、工場で予め作り込む工法ですね

    柱と梁を溶接、一体化したユニットを積重ねたボックスラーメン構造は間取りに自由度をもたせていると営業の方は言いますが、軸組工法と比べると自由度は劣ると言われています

  7. 2905 ご近所さん

    ユニット工法は現場作業員の作業量を劇的に減らせるので施工品質が安定して工期が短くなるが、致命的な欠点としてそのハウスメーカーでしか修理できなくなるのでメンテナンスと補修費用がハウスメーカーの言い値となる。また、改修による性能向上は基本的に困難。そのため、在来軸組や2×4などのオープン工法と比べると60年ライフサイクルコストがかなり変わる。トヨタなどのように独自仕様の設備を入れるとさらに大きくなる。営業は施主にちゃんと説明して納得してもらって契約しているのかしら。どうやって説明すれば納得してもらえるのか知りたい。

    プラウドよりトヨタの仕様の方が上とか言っている人がいるが、プラウドをHeat20 G1あたりまで断熱改修した方が結果的に安く済むのでは?ま、ブランドとしてトヨタが好きな人はトヨタを選べば良いと思うし、プラウドが好きな人はプラウドを選べばよいのでは。どっちも性能で家を買ってないでしょ。

  8. 2906 匿名さん

    >>2905 ご近所さん
    プラウドって別にブランドじゃないでしょ。
    上物はあくまでおまけ。
    でも小室じゃ土地の価値もない。

  9. 2907 ご近所さん

    >>2906 匿名さん

    あなたがブランドだと思わなくても選ぶ人がブランドだと思ったらその人にとってブランドでしょ。土地の価値も同じ。

    なぜプラウドと小室が駄目で嫌いかをもっともっと雄弁に語ってほしい。根拠は無いけどぼくが思うからそうでしょ?じゃ面白くないから。ちゃんと勉強していない住宅メーカーの営業を小馬鹿にしながら教育してあげてたのを思い出して楽しいのよ。

  10. 2908 通りがかりさん

    トヨタホームの箱積み上げ工法の家についていろいろ教えていただきありがとうございました。勉強になりました。
    自分が言うのもなんですが、プラウドさんの掲示板なのに違うネタで割り込んですみませんでした。

  11. 2913 ご近所さん

    >>2911 匿名さん‐口コミ知りたいさん
    暑い寒い電気代が掛かる地震に弱い家の寿命が短い。でもデザインは素晴らしい家を選ぶのもその人の自由と思うけど、弱点は普通聞かないと出てこないし、誤魔化されることもある。買う人は本当に弱点を理解して選んでいるのかなと思う。ただ、家は買い手と売り手の情報格差が大きく、後から気付いても後戻りが難しいので売り手の責任が大きいのでは。

    断熱等級は最高等級の4です!という大手HMの営業に、じゃあこのプランのUa値はいくつですか?と聞いたらユーエー値とは何ですか?と聞きかえされたこともある。なんでそんな基礎中の基礎のことも知らないの?この会社大丈夫?と思うでしょ。当然そこからは買わないという判断ができる。

    この設備は凄いんです!と言われたら、なんで凄いんですか?コストは?効果は?と聞くのが自然でしょう。でもこの説明はある程度の知識が無いと理解できないし、おかしなところがあっても気づけない。するとスゲェなあとなって無駄な設備をいれてしまう。

    だから買う前にしっかり学んでおいた方が良いと思うけど。買った後でも改修・交換で取り返せる事もあるから無駄ではないが。

  12. 2914 ご近所さん

    >>2912 匿名さん
    適当なことを言う営業にロジハラで詰めて相手の反応を見るのが好きなのよ。我ながら性格悪いね。でも、結果としていい方向に行けばいいんじゃない。

  13. 2915 ご近所さん

    トヨタの家も決して悪いわけではなく普通に高性能だと思うが、入っている換気設備がC値を0.5程度まで追求して行ったときに意味が出てくる超高性能用のものなので、ちぐはぐな感じ。立地や気象条件によって変わるが、C値2程度だとおそらく4割程度の室内の空気が高効率熱交換器を通さずに漏気していくのではないか。すると思ったより冷暖房費が掛かってしまうのではないかと考えられる。普通に考えると高性能換気を入れる意味が分からないが、唯一考えられるのはトヨタの車と共に暮らせるという価値を実現するインナーガレージ(高い耐震性を保ったまま実現できるのは鉄骨造ならでは)があるからだろう。特定の条件下でガソリン車がインナーガレージでアイドリングをすると、室内に一酸化炭素などの有毒ガスが流入する可能性があるので、あえてロスがあることを承知で1種換気をいれて室内に有毒物質が入ってこないようにしているのはないか。すると、車と共に暮らせるという価値のデメリットとして、電気代が多少高いとなる。それを承知した上で車と暮らすトヨタの家が好きなら、これを選ぶととても幸せになるに違いない。ただ、ブログ等で電気代が高くてショックを受けている方を見るとあまりデメリットが伝わっていないのではないかと思ってしまう。

    エネルギーを捨て続けるやり方はエコではないのでわたしは好きではないし、太陽光発電で力ずくで電気代を抑えていくのもスマートじゃないと思う。もっといいやり方があるのでは。

  14. 2916 ご近所さん

    トヨタの人が見ているなら、ユニットを積んだ大型トラックを通学路や公園の近くに何台も長時間駐車しているのを止めさせなさい。ここは子供が多く見通しが悪くなるので非常に危険。こういう自分が良ければ他人はどうでもいいみたいな態度でトヨタがすごく嫌いになった。車メーカーが交通事故を誘発させてどうするのよ。外注が勝手にやったとか言い訳にならんからね。

  15. 2917 プラウド住民

    今後、トヨタホームのかたたちもプラウドの自治会にお入りになります。
    同じ自治会の一員なんです。
    プラウドも嬉しいことに全戸揃いました。
    そろそろ、各々ブランドの話は終わりにして、住んでるかた達の、プラウド住民同士の、有益な話にしていきたいものです。

  16. 2918 ご近所さん

    最近良くソネットの光回線の営業がやってきますが、NURO光は標準施工で家の外壁に直接ネジ止めして配線や器具を取付するので、ハウスメーカーの保証が無くなる可能性があります。工事前にメーカーに保証がどうなるか確認するなど、お気を付けください。

  17. 2919 匿名さん

    >>2918 ご近所さん
    どこの会社でも線を引き留めるために金具を設置します。
    金具があらかじめ付いている家でも配線クリートと言って、引き留めから家の中に入るまでの遊びをきれいに留めるものがつきます。またクリートの1つには刃が付いていて、外の線を車等が引っ掛けてしまった時に家の中の配線につながったものが外に引き抜かれようとして家の中に傷がつかないようにわざと線が切れるようになっているものがあります。
    NUROの場合はNTTとの分界点が外壁にあるため、その接続のために一回り大きな箱がつきます。

    ま、そのビス一本で保証が切れるなら無電柱化地域以外の家は全部アウトになるけどね。

  18. 2920 ご近所さん

    >>2919 匿名さん
    光クローゼット設置のビス止めがハウスメーカーによってはNGになるケースがあるようなので確認をした方が良いと書いているのだが、あなたはすべてのハウスメーカーで問題ないという確認を取ってからそう書いている?そうでなければ無責任かと。

    より詳しく説明すると、公式HPでは3~4mmの穴が開くと書いているが、ビスの長さの記載がない。一般的なモルタル外壁の厚さは2cm程度だが、ビスの長さが外壁の厚さより長いと防水シートを貫通する場合がある。すると構造躯体に水が浸入していくので、雨が降るたびに徐々に家の寿命を蝕み、気付いたころには大事になる。そうなった場合は修繕に数百万掛かるので、その辺りのことがわかっている人は外壁に穴が開く工事は避け、どうしても必要な場合はハウスメーカーに保証の範囲内でやってもらう。光回線の外注業者に工事の時に設計図書を確認されたというのを聞いたことないので、外壁の厚さがどうとかそこまで気にして作業しているかは疑問。また、シーリング材にも寿命があり、劣化すると外壁の中に水が入る。

  19. 2921 匿名さん

    >>2920 ご近所さん
    光クローゼットなんて部品はない。
    外壁につくのは光キャビネット、室内につくのが光アウトレット、もしくは光ローゼットです。
    ちなみに付属のネジは2cm弱で防水シートには達しない。
    電柱から来た光配線を引き留める金具についてはある程度の力がかかるので外壁が剥がれることのないよう原則下地までビスを打ちます。その際はコーキングをネジに絡めて防水シートに隙間ができないように施工するのが原則。
    但し、知識のない工事者は金具のビスも2cm程度のものしか使わないから、その場合防水シートに影響はないが、後々張力で外壁が剥がれたりする。

    そのビス一本で保証対象外となるなら電柱から直接は光回線は引けません。
    無電柱化地域かスッキリポールの設置が必要。

    相変わらずだね。ハウスメーカー教育くんは。

  20. 2922 評判気になるさん

    で、ハウスメーカー教育さん?教育くん?
    ここはプラウドの板だけど、どうなのかな。
    いたずらに不安にさせるような投稿ではなく、確認した結果を書くのが有意義な情報かと。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸