分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン船橋小室 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン船橋小室 その2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-28 15:14:45

前スレが1000を超えたので作りました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/367742/

所在地:千葉県船橋市小室町1250他(地番)
交 通:北総線 「小室」駅  徒歩4分
総区画数:312戸
売 主:野村不動産(株)
設計・施工:東急建設(株)・西武建設(株)・(株)細田工務店
物件URL:http://www.proud-web.jp/house/komuro/

[スレ作成日時]2015-06-20 22:46:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 2859 匿名さん

    牧の原駅前 11万m2 30億
    小室駅前 0.2万m2 3億
    なんで?

  2. 2860 口コミ知りたいさん

    >>2859 匿名さん
    詳しい話聞きたいですが、本当ですか

  3. 2861 周辺住民さん

    >>2856 匿名さん
    生活協同組合(COOP)は、配送車が特定場所(家のガレージや、階段下の邪魔にならない所)皆で商品を分けるタイプだと、配送料は無料。 そういった人との付き合い方が嫌な方は、200円の配送料を払う事で戸別配達 高齢者は配送料が無料。

    商品を買いに行く時間と経費(ガソリン代)を考えたら、多少商品の値段が高くても生協は良いかも。全日食テェーンや2軒のコンビニと米井酒店も時々使うのも付き合いのひとつかも。 NT中央や白井にこれだけ商業施設が出来ると、小室で新規に商業施設を開業するのは長期的に採算厳しいかも。コンビニも人口が今後どうなるかによるけど。既に2軒あるので微妙。
    イオンの移動販売車の回数と来る時間がもう少し使いやすいといいけど。

  4. 2862 戸建て検討中さん

    プラウド下見しました。駅近で静かなのは気に入っているのですが、過疎具合がどうしてもネックになりますね。ニュータウン中央駅周辺物権を選ばずに小室に決めた方の決め手を聞きたいです。

  5. 2863 デベにお勤めさん

    >>2862 戸建て検討中さん
    千葉NT周辺であっても戸建ならば車必須なのでどうせ車を持つなら徒歩圏の買い物施設が最小限でも問題ないという割り切りをすれば土地代が安い小室が合理的となる。むしろ白井と千葉NTの両方にアクセスできるので車ならば気軽に行けるスーパーとホームセンターが多くなる。

  6. 2864 匿名さん

    >>2862 
    1.価格
     プラウドでこの価格帯は魅力だった、住設も色々見たがやはりこちらが一番だった

    2.元々車所有のため、白井側、千葉NT側どちらもいける(>>2863さんと同じですね
     また買った当時は、駅前にスーパーがあったんですよ^^;

    3.子育て環境
     子供が増えたことも購入の要因で、ここは子育て環境がとても良いと感じました。
     以前は、都内繁華街近くでしたので、、、
     第一種低層のため、近くにパチンコ屋ができないのも良い。
     小学校、中学校が徒歩圏で、小学校に至っては恐らく車道を渡るようなことはない。
     (厳密には公道に面しているので、車は通りますが、横断するようなことはほぼないです)

    4.街が新しい
     そのため、古いしきたりなどなく、近所の方も同じような子育て世帯が大半。
     情報共有もできるし、顔見知りが多くなってくるので防犯面も安心。

    いまだと、おそらく駅に近いところですよね。
    いいですね~。

  7. 2865 戸建て検討中さん

    >>2863 デベにお勤めさん

    ご意見ありがとうございます。
    確かにどのみち車は必須です。千葉NT周辺のお店といっても大通り沿いばかりですものね。
    週末まとめて買い出しに行って、あとはネット販売や生協を活用したりという手段なら割り切れそうです。
    白井の方はまだあまり調べていないのですが、アクセスがいいのは千葉NTだけでないのですね。参考にさせていただきます。

  8. 2866 周辺住民さん

    NTは都心迄約1時間。羽田空港迄約1時間半 最近オフィス空き部屋率が都心も上昇。まだリーマンションク程度のオフィス空き部屋率は上昇していない、今後働き方(在宅勤務・フリーデスク※自分の机を持たず自由に働ける。定年が延長)が大きく変わり、勤務する業種によっては小室は都心から離れているという事は注視しなければいけない。本社も、大手電通が本社ビルを売却する位だから気をつけないと。小室から千葉市・渋谷・新宿に通勤は60歳過ぎてからは結構厳しい。現状定年65歳過ぎてから、小室周辺で仕事を探すのは厳しい。

    買い物は最近、ちばNT中央駅にスパー「ベルク」が新規開店した。※小室にはチラシが入らない。白井にも同店がある。ただNT20~30年後迄今のようにロードサイドに店が継続して開店とは限らない。千葉県で言うと、住宅公団の花見川団地のように、状況は変わってしまう場合もある。

    2021年1月統計  小室人口  6612人  男 3298人 女 3314人 世帯  3173
    2020年12月に比べ   人口 32人増  男 18人減増 女13人増 世帯 25世帯減増

  9. 2867 匿名さん

    千葉ニュータウン圏で生活するならやはり印西市がよいと思う。
    なにかあれば地域クーポンが配られたり住民サービスが生活圏の中で受けられる。
    住んでいる市内ではないところにお金が流れる小室や白井は割と貧乏くじかも。

    小室で同じことをやってもやはり船橋中心街が基本となって小室は置き去りにせざるを得ないな。

  10. 2868 周辺住民さん

    印西って言うけど、40年近く前に車で道に迷って、昔からの農村道路に入ったけど、道路も狭くて、車が通る優先順序があって、まだまだよそ者で白い目で見られた。風習とか方言は慣れたけど。そのコネと周辺に自動車学校が無かったせいで家族は、印西の自動車学校通ったけど。古き良き日本って感じだった。

    白井にしても頑固な迄に保守的で懐古的な部分が多くて、やっとNT住民が半数超えた辺りからだいぶ変わった。白井市は広く場所によってだいぶ感覚が違う。

    小室にしても、船橋の中ではかなり保守なんだけど、人口の94%位がNT住民だから
    気楽に過ごしやすい反面、災害や病気とかなんかあった場合、普段の付き合いとかないと大変かな。

    今は、最近本数が削減されたが、路線バス「生活バスちばにゅう」で、安く白井・小室・印西と移動できる

  11. 2869 匿名さん

    >>2868 周辺住民さん
    無知で申し訳ないんだが、小室って千葉NTに含まれてるの?
    含まれてないイメージだけども。

  12. 2870 周辺住民さん

    正確に言えば、小室町内でもNTに含まれる場所とそうでない場所がある。42年位前は、現在の都営新宿線が小室迄延伸され、成田新幹線が・・・・と言う計画があって
    期待したけど・・・今は在宅勤務で週二回位出社する方が多いのかな・・・
    人口が6700人位になると思わなかった。道路の北環状線も朝夕は結構混むようになった。

  13. 2871 デベにお勤めさん

    >>2865 戸建て検討中さん
    車での買い物環境はスーパーとホムセンが白井と千葉NT合わせて10以上あり、それぞれ個性が強く使い分けしやすい。周辺に大きい病院も多い。一方、これが原因で小室駅前が発展しない。

    あと挙げるとすると、分譲地内の道路が6mと広く、周りの家がある程度の間隔があり、同じ仕様のツーバイで耐震性と耐火性があるので災害時の安心感がある。ハザードマップも問題なし。いくら耐震等級3でも隣が倒れてきてはどうにもならないので。

  14. 2872 戸建て検討中さん

    >>2864 匿名さん

    各項目返答ありがとうございます。

    プラウドでこの価格帯は関東だとここぐらいですよね。
    駅前にスーパーがあればだいぶ安心します(T . T)なくなったのはとても残念です。

    子育て面には小中学校も近いのが良いですよね。さすがに廃校にはならないと思いますが
    10年後もそのままであって欲しいです。
    子育て世代が集まっているのは心強いですね。

    船橋の端っこということで市役所始め保健センターや図書館などの公共施設から離れていますが、そこのあたりは暮らしてていかがですか?
    近くに公民館があるのは聞きました。

  15. 2873 周辺住民さん

    法務局・税務署や保健所・ハローワーク等は市中心部 バスで1時間 裁判所は松戸   本格的な図書館は白井市を利用。小室にも公民館や児童ホームもある。今は不明だけど小さい図書館が2階にあって、市内の図書館本の予約も出来た。又移動図書館が来ていた。教育は近郊学区が今後どうなるか不明。義務教育は、色々な理由から出来れば私立を強く勧める。

    駅前スーパーは6~7回位変わった末、今は更地。かっては小室駅前賑わいは週末には人が邪魔で歩けない位活気があった。今は人が中々駅前に来ない。

    EUとかが日本からの入国を特例を除いて禁止したり、日本が海外からの入国を禁止し、国際的な仕事をするには小室はかなり不利になった。羽田中心に航空機が動いている。小室にいた外国人の方、帰省や帰国できるのだろうか。

    ※都心に通うのであれば京成本線を含む各社終電時間繰り上げ変更を注視しないと。

    小室駅~ちばNT中央駅の間、谷田・清戸・武西地区がNT造成に反対し、新駅周辺開発が止まったが、白井市桜台もだいぶ開発されて、もしかしたら今後。(仮)谷田駅が
    設置され、周辺が宅地や商業施設になる可能性もゼロじゃない。北千葉道路の関係も
    あるので。北環状線も全通したらこの地区も通る。

  16. 2874 匿名さん

    >>2864
    >市役所始め
    公民館に一応連絡所があります。住民票とかしか出来ませんが、ない寄りまし程度ですw
    あとは、豊富出張所というところがあり、数年前に改築されてきれいになった
    簡易市役所があります。
    保健センターは結局、新船橋まで行かないと駄目ですね。あまり機会はありませんが。
    図書館は隣の白井や印西に大きな図書館があります。

    普段JR船橋を使われるのであれば、FACEという少し遅くまでやってる市役所連絡所が
    駅前のビルにあります。

  17. 2875 名無しさん

    >>2872 戸建て検討中さん
    ほぼ小室連絡所で手続きは賄えますよ。最悪豊富出張所か北部保健センターには行く事もあります。母子手帳もらったり、マイナンバーの発行は小室連絡所じゃ出来ないので、図書館なんかほぼ行かないですね。白井市役所の図書館なら行きますが、船橋市役所なんか一回しか言ってないです。一つ重要なのは車がないとここの良さは味わえませんよ。
    ただ老後は厳しいですね。

  18. 2876 通りすがりさん

    船橋市民なんだから近隣市の公共施設使うの迷惑だわぁ。
    白井もお金取ればいいのにね。

  19. 2877 周辺住民さん

    一応、かってはお歳暮(秋の遅い時期に実が付く梨がある)・お中元時に白井市農家から、特産費「なし」を年間10万円単位でまとめて購入し還元しているつもり。
    他にも白井市の店(個人商店含む)使っているから良しかと

    車も数年したら自動運転になりそうだし、ドローンタクシーとか出てきそう。

  20. 2878 通りすがりさん

    >>2877 周辺住民さん
    なんかこの人がいつもこの板に張り付いてて、1対多のご相談窓口みたいになってるね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸