住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART96】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART96】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-08-12 22:26:29
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571755/

[スレ作成日時]2015-06-16 22:55:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART96】

  1. 751 匿名さん

    >>749
    よぉ~区分所有ww
    共同長屋の生活存分楽しめやww

  2. 752 匿名さん

    震災が心配なので戸建はダメ。
    家族の安全・安心を考えればマンション一択です。

    戸建って、台風くらいで屋根飛んじゃうし、
    土砂や津波で流されちゃう。
    ゲリラ豪雨で床上浸水。
    液状化くらいで傾いちゃう。
    オマケに、火災で良く燃える。

  3. 753 匿名さん

    マンションいい言葉やなww
    長屋・・・

  4. 755 匿名さん

    >>752
    厨房は早く寝ろ

  5. 756 匿名さん

    戸建は寒いから無理。
    朝寒くてベットから出られないし、
    夜中、トイレに行きたくても我慢することになる。
    冬は寒くてシャワーだけ浴びるとか無理でしょ。不便。
    ヒートショックで亡くなる方は、
    交通事故で無くなる方より多いらしいです。
    戸建の方はお気を付けください。

  6. 757 匿名さん

    >>756
    なりふり構わずww

    長屋頑張れや

    wwwwwwwwwwwww

  7. 758 匿名さん

    確かに戸建はトイレ、風呂、玄関、廊下等の居室以外の場所が
    特に寒いね。ヒートショックに気を付ける必要ありますね。

  8. 759 匿名さん

    >>756
    もう辞めとき(笑

  9. 760 匿名さん

    >>758
    安普請戸建しか知らない乞食が笑えるww
    底辺晒してどうするのww

  10. 761 匿名さん

    資産価値を考えてもマンション一択。

    「郊外の一戸建」と「都心のマンション」 将来どっちが高く売れる?
    http://news.mynavi.jp/news/2014/02/27/273/

    まだ資産価値のある郊外戸建を所有してるなら、
    今のうちに売り逃げするべき。

  11. 762 匿名さん

    >760
    新築戸建が30年前のマンションより寒い現実。

    http://www.ads-network.co.jp/dannetu-keturo/yobitisiki-02.htm

  12. 763 匿名さん

    郊外戸建ww
    それしか引き合いに出すしかできない
    マン乞食笑えるww

  13. 764 匿名さん

    あらら、郊外戸建民を敵に回しちゃったよ。

  14. 765 匿名さん

    >>762
    断熱だけでマンの優位性を引き出そうと
    必死のマン乞食ww

    笑える

  15. 766 匿名さん

    >>764
    郊外しか買えない糞ww

  16. 767 匿名さん

    >765
    というか、防寒、防災、防犯、どれをとってもマンションが上だよ。

  17. 768 匿名さん

    >>762
    この上から目線
    だからに何???

    アホかww

  18. 769 匿名さん

    >>764
    だからなんだよ???
    厨房ww

  19. 770 匿名さん

    >>767
    上は分かった。
    おつかれ長屋さんww

  20. 771 匿名さん

    戸建はフラットでないところもダメ。
    年取ったら、2階、3階は物置。

  21. 772 匿名さん

    今日は中学生が張り付いてるね。もう夏休みなのかな。

  22. 773 匿名さん

    中学生の発言、悉く的を射てるね。

  23. 774 匿名さん

    だって、長屋だのこじきだの常識のある大人は使わないからね。

  24. 775 匿名さん

    >>771
    中学生の発言に負けてるってww

  25. 776 匿名さん

    >>774
    言うに事欠いて今度は一般論?
    もうやめとき(笑

  26. 777 匿名さん

    >776
    マンション派が1人だと思ってるのがイタイ。

  27. 778 匿名さん

    文面から見ると、戸建て派は中学生一人だね。

  28. 779 匿名さん

    どうでもいいけど
    戸建中学生一人論破できない
    マン派の程度が知れる(笑

  29. 780 匿名さん

    それはあなたが理解できないだけ。論理がない人には無理だよ。

  30. 781 匿名さん

    戸建1階の北部屋って100%、寒くてかび臭い。

  31. 782 匿名さん

    都心房、完全復活だね。

  32. 783 匿名さん

    >>781
    はいはい
    おっさんに付き合うほど暇じゃないからww
    これ以降勝手にやって
    おっさん

  33. 784 匿名さん

    書き込みの程度は同レベルですね。
    いい加減スレッドが荒れているので双方管理者に通報しました。

  34. 785 匿名さん

    >782
    言ってることが理にかなってるから、
    何も反論できないよね。

  35. 786 匿名さん

    戸建の断熱性が悪いって思ってる人は気の毒というか恥ずかしいですね。
    長年のマンション住まいから戸建に住み替えましたけど断熱性は充分どころか
    マンションよりよほど快適です。

  36. 787 匿名さん

    どう考えても戸建て派の一人が荒らしつづけてるんだが。

  37. 788 匿名さん

    >>758
    あんたの田の字の鰻の寝床も
    北側はクソ寒いでしょ?w

  38. 789 匿名さん

    >787

    傍から見ていましたが、煽りも荒らしもどっちもどっちです。
    マンション派も戸建て派も同じようにスレッドを荒らしています。

  39. 790 匿名さん

    >786

    >762のリンク読めば、それが単なる思い込みに過ぎないことが
    わかります。

    知り合いの戸建を立て直した方が、立て直してる間、
    古いマンションへ引っ越し。あまりの暖かさに感動。
    新築に戻っても、マンション生活の暖かさが忘れられないとのこと。

  40. 791 匿名さん

    うちは、築浅で戸建てを売却して、マンションに買い替えたけど、断熱性能はマンションのほうがあきらかに上だな。住み心地もだな。長年のマンションとくらべるものでもないと思うけどな。

  41. 792 匿名さん

    マンションの方が2倍以上安心!

    http://www.tbs.co.jp/gacchiri-academy/onair/20100820_1_4.html

  42. 793 匿名さん

    >>762
    リンク先みたよ

    ようはマンションは他人と隣り合わせの
    蜂の巣状態ってことですね。気持ち悪い・・・。

    だから密集しすぎて上下左右の騒音問題が
    警察沙汰になるんですね。

    ちなみに今時の戸建て(注文)はQ値1.5以下でしょ。

  43. 794 匿名さん

    >793
    戸建て(注文)はQ値1.5以下?エビデンスありますか。
    どの程度普及してますか?

  44. 795 匿名さん

    >793
    マンションの暖かさ理解いただけたようで
    何よりです。

  45. 796 匿名さん

    マンションは上下左右から騒音と暖気がだだ漏れである事をマンション派が認めましたね。
    マンション暖かくて良かったね。

  46. 797 匿名さん

    この時期3種換気の場合、壁内結露などで、カビてしまうので注意が必要です。
    今月、都心もやっと晴れ間がでてきたのですが、外は湿度が高くムシムシ
    みなさまのお宅、温度・湿度は何度・何%ですか?

  47. 798 匿名さん

    >797
    排気側にフィルタがあるって、
    おっしゃった方?
    どうして、排気側にフィルタをつけてるんですか?
    うちは給気側についてます。

  48. 799 匿名さん

    >>794
    証拠はないよ
    結局Q値(性能)を求めて注文で建てるなら
    一条に行くでしょ。一年中快適だよ

    マンションなんて蜂の巣のようで知らない人とべったり隣同士
    そして騒音問題で上下左右を一生気にしなければならないなんて
    悲劇だね。762が1.8程度で勝ち誇ってリンクなどはってるから
    書いたまでさ

  49. 800 匿名さん

    >マンション暖かくて良かったね。

    寒いとそれだけでストレスですからね。
    マンション快適です。

  50. 801 匿名さん

    >799
    その一条のQ値1.5以下の物件のシェアはどの程度ですか。

  51. 802 匿名さん

    >>795
    話が噛み合わないんですがもしかして**さんですか?
    なぜそのような解釈になるのか理解に苦しみます。

  52. 803 匿名さん

    >>801
    本当に知りたいなら自分で調べな。粘着ks

  53. 804 匿名さん

    新築戸建は、30年前のマンションより寒い。
    ただし、例外はある。
    これで宜しいでしょうか。

  54. 805 匿名さん

    >>801
    ごめん。
    調べ方教えてあげないとね
    インターネットで一条工務店って検索してください
    一条工務店のHPに行って、お近くの一条をクリックして
    お自分のお近くの店舗に電話して聞いてください。
    そうすればご質問の回答が得られると思いますよ。

  55. 806 匿名


    この人大丈夫?じゃなさそうね
    お大事にー

  56. 807 匿名さん


    この人大人?じゃなさそうね
    大人になれ〜

  57. 808 匿名さん

    805はクレーマーですよ
    相手にしないことです

  58. 809 匿名さん
  59. 810 匿名さん

    ソースはないけど笑
    一条のシェアは、マン派がよりどころにする最新コンシェルジュ付き
    パーティールーム付き超セキュリティ高級マンション笑よりは多いんでないかね?

    年間建築数が2位だか3位らしいし

  60. 811 匿名さん

    >737

    空き巣が綺麗にこっそりと盗んでいくとか思ってるの?
    マンションのベランダの境界は、ちょっと蹴飛ばせば簡単に抜けるんだよ笑
    そう決められてるの。
    人を襲う強盗と、窓を割ったりして侵入する空き巣をごっちゃにして話そらすなよ笑


  61. 812 匿名さん

    詳しいのはなぜですか?

  62. 813 匿名さん

    >>811
    戸建なら安心
    うちなんて鍵さえかけなくても安心なエリアだから

  63. 814 匿名さん

    マンション内での犯罪やトラブルが多発してるみたい
    だけど個々の玄関前に監視カメラつけるのは無理みたいね
    マンション住人はチャレンジャーだわ

  64. 815 匿名さん

    http://www11.ocn.ne.jp/~xcelhome/deta1.htm

    家族を犠牲にしてまでマンションに住む人間の気持ちがわかりません。
    子供を虐待して楽しいの?

  65. 816 不動産業者さん

    仕事柄、マンション販売に携わっています。本当に売れ行きは好調です。ありがとうございます。ただ本音を言えば、マンションと戸建選ぶなら戸建です。マンション販売に携わっている者の多くがそう思っていると思います。

    ではなぜ売るのか?単純に儲かるからです。これはマスコミによって「高層マンション=素敵な住居」の図式を消費者にイメージさせることに成功したのが大きいと思います。

    マンションに限らずですが、ブームというのは仕掛けがあって作られるものも多いですよね。マンションとて例外ではありません。しかしその裏ではデメリットを打ち消すという作業も重要です。815さんのリンク先のことが代表例ですね。でも我々は医療従事者ではありませんから、今の時代に売れるものを作るだけです。我々の利益を上げるために。

    マンション販売の戦略というのは、業界全体でマスコミを使って最初の一手を上手く打てたのが大きいですね。これは日本人の国民性もあると思いますが、私自身はあまり踊らされないようにしようと思います。

    私は戸建に住んでいますが、セールストーク上ではマンション推しで自社マンション住まいということにしています。

    さて、今日も頑張ってきます!!

  66. 817 匿名さん

    商業ビル、オフィスビル、デパート、学校などでは、上階から下階に足音が響かないのに、なぜマンションやアパートは響いてしまうのか。

    分譲や賃貸マンション、賃貸のアパートなどでは、上階から下階へ足音が伝わり、多くの苦情が出ている。しかし、商業ビルやオフィスビルで、同じように上階から下階へ足音が伝わっている苦情や相談は、ほとんど聞かない(ネット検索してもほとんど見つからなかった)実際にも経験したことがない。

    なぜ、マンションやアパートは、足音が伝わり、オフィスビルなどは伝わらないのか。

  67. 818 匿名さん

    いつも人の騒音とBGMが流れてるからじゃないの
    深夜の警備員に聞いてみよう

  68. 819 匿名さん

    都市部の魅力は年々無くなり土地は暴落
    これからは、水がおいしい、空気がおいしい、景色が綺麗、特産品が有る、といった
    特徴を持つ郊外の価値が上がって行くらしい。
    どこがの経済誌のコラムで見た。

  69. 820 匿名さん

    マンションがあちこち売れ残ってるよ
    今は人気ないんだよ

  70. 821 匿名さん

    たしかにマンション買う人ってマスコミに踊らされてる面はあるかもね。
    デメリットについては一切受け入れないというか認めないというか・・・少なくともここの掲示板の書き込みを見る限りでは戸建派の方が客観視できている感じはあるね。
    そしてこれからマスコミによって戸建ブームが作られたら、マンションから戸建に引っ越す人も多いだろうね。戸建からマンションに引っ越す人はあまりいないもんな。周りが良い良い言っていると、その気がなくても良く見えてきてしまうのかな?

  71. 822 匿名さん

    >>798
    いわゆる便所3種といわれる、建売に設置されてる簡易な換気と異なり、
    セントラル方式の場合、カセットの排気側にもプレフィルターが付いてます。

    最近の換気空調は、湿度コントロールでとても快適ですよ
    http://m.youtube.com/watch?v=qHu6ma5VjbY

  72. 823 匿名さん

    それで1割メリットになっても9割がデメリットだからマンションはパス

  73. 824 匿名さん

    個人的に戸建て有利というか、戸建て上位であることは確かだと思うけど、書き込みのレベルはここの戸建て派でうなずけるような書き込みなど見たこともない。長屋だの虐待だの喚いているイメージしかないからなあ。だから、821のようなレスみるとどこに??って思うな。

  74. 825 匿名さん

    戸建てがセキュリティ低いとか、マンションが性犯罪多いとか、
    自分の身に降りかかる可能性が飛行機事故並みに低いことにはギャーギャー騒ぐのに、
    今起こってる危険性から目を背けてるのはさすがに矛盾有りすぎ。
    論理破綻してるよ。

    そんなのが不安ならさっさと首都圏から逃げるのが先。
    それをしないで戸建てマンションのセキュリティ危険性語っても説得力無し。

    東電も認めた!フクイチの地下から危険な中性子放射性
    ・猛毒トリチウム殺人水蒸気!
    東京に日本各地に… http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/8baab69307df93f772d383c2f95a6610

  75. 826 匿名さん

    >今起こってる危険性から目を背けてるのはさすがに矛盾有りすぎ。
    >論理破綻してるよ。

    その通り。災害に強い建物がいいですね。
    http://www.chiyoda-days.jp/wp-content/uploads/2014/07/mev-120331siryou...

  76. 827 匿名さん

    >>825

    その通り。
    セキュリティなんて大差無し。
    犯罪に遭ったら運が悪いだけ。

  77. 828 匿名さん

    >>801
    オプションで内装設備ぐらいしか選べないマンションと違って、
    如何様にも好きに建てられる戸建てに、シェアを気にする必要がありますか?
    きちんと勉強して高高仕様なり自然エネルギーを利用するように建てればいいのでは?
    どーしても建売じゃなきゃ嫌だってなら、話は別ですが。

    ちなみに私の地方では今日現在、日陰・地上2mの高さで外気温は34度ありますが、
    1階LDKは26度、一番熱い2階南側リビングでも27度。玄関ホールは25度。
    となりが新築工事やってるので閉め切ってますが(むしろ閉め切った方が涼しい)
    エアコン無しでもこの数字で十分快適に過ごせています。
    5キロの太陽光載せているので、エアコンもタダでかけられますが、
    必要がないので発電量の95%以上を売電に回せています。

    築浅の割に断熱性の劣る家に住んでて、
    マンションに越されて快適という趣旨の書き込みもありましたが、
    色々とお気の毒で仕方ないですね。

  78. 829 匿名さん

    >828

    それならマンションでスケルトンリフォームして高断熱・高気密にしても一緒だよね。

    マンションは戸建てと違って元々の断熱・気密性が高いからわざわざそんなコトする奴はいないけど。

  79. 830 匿名さん

    >>829
    残念ながら、気密断熱性能は新築時の躯体含めた設計に依存します、
    内装交換だけでは、さほど変わりません。
    下手なことをすると、壁内結露を招いてカビたりします

  80. 831 匿名さん

    だから、価値観の違いなんだよ。その違いをお気の毒だの上から目線でしか戸建て派は語れないんだよ。

  81. 832 匿名さん

    戸建てが上から目線で見るのは仕方ないよ。
    土地もあるし一戸の家もちなんだから。
    所詮長屋って思うのは仕方ない。

  82. 833 匿名さん

    >832

    どこの田舎もんの発送だ。

    地べたを這ってる戸建てが上から目線なんて笑われるぞ。

  83. 834 匿名さん

    >>833
    都会ぶる以前に教養を身につけろw
    発送じゃなくて発想だw
    せめて自分の書き込み読み直してから投稿するくらいのモラルやマナーは身につけろ。
    モラル、マナーの低下は重ね長屋では特にトラブルの元だ。

  84. 835 匿名さん

    >>832
    同じ金額なら同じ価値だよ。マンションと戸建てに優劣はないよ。

  85. 836 匿名さん

    それは単純に区分所有権に対する所有権の優越感の差だけかと。

    価値は同じだと思います。
    お互い価値観が違うだけです。

  86. 837 匿名さん

    >833
    顔真っ赤にしているから間違えるんだよ。

    恥ずかしい。

  87. 838 匿名さん

    マンションは高さから戸建てを見下し
    戸建ては所有権でマンションを見下す

    その価値観を延々繰り返しているだけじゃないですか。

  88. 839 匿名さん

    >>835
    それは違う。
    戸建、マンションに関係なく価格はあくまで売主が決める売値にすぎない。
    建物の価値=価格ではないぞ。

  89. 840 匿名さん

    価格がみんなの平等な価値になるよ。売主が決めようが、売れなきゃ意味が無い。
    同じような価格で売れるんなら、おなじような価値だよ。価値観が違うってだけ。

  90. 841 匿名さん

    長屋民は>>832が相当堪えたようだネ

  91. 842 匿名さん

    >829

    外断熱にかかる費用なんて少ない。鉄骨とコンクリートでは膨張率が違うので、暑さ寒さで
    本来応力がかかっているから外断熱にすると建物の寿命も長くなる。大規模修繕で断熱にした
    マンションもテレビで見たことがある。不必要なものとは思わない。

    とにかくエアコンの電気代がかなり安くなり、寝る時音も静かだよ。寝室のは長い時間止まっている。
    家は40アンペアで10畳用のエアコンを数台同時に動かしているけれど。少し古いエアコンも
    使っているけど、以前の家で動いていた時より全然静かだよ。

    建物全体を断熱にすれば良いから、外気に接する面積が少ないマンションでは少ない使用量でok。

  92. 843 匿名さん

    さ、放射熱でマンションは夜もエアコン全開。

  93. 844 匿名さん

    マンション内でいたずらが多発した場合、ポーチやドア前に
    監視カメラって付けられるんでしょうかね?

  94. 845 匿名さん


    隣の赤ちゃんの泣き声が、ここ数日、軽減しました。
    どこかからか苦情を言われたのかは分かりません。
    全く聞こえない訳じゃなく、音量も小さくなったし、
    長時間ではないのです。
    非常識な騒音家族ではなかったみたいです。
    マンション暮らしが初めてだと言っていたので、
    自分の部屋の音が、マンション中へ響き渡るのだと気が付いたのか、
    誰かに言われたのか、とにかく、気を遣う事の出来る人だったのだと
    安心しました。
    良かった、本当にうれしいです。

    凄いな、マンション住まいって、、、そりゃーストレスで嘘の書き込みに走るわな。

  95. 846 匿名さん

    マンションはリバースモーゲージの対象外。
    ということは金融機関はマンションの資産価値を認めないということ?

  96. 847 契約済みさん

    マンションの価格は暴落しますからね(笑)
    時期は個別事情によりますが、ほぼゼロになります。

    しかし、戸建は土地の分だけしっかりと価値が残ります。
    よって、マンションが高いのは業者が儲け過ぎなのです。
    WGIFとメディアの偏向報道によって騙されている
    というのもあります。

  97. 848 匿名さん

    「郊外の一戸建」と「都心のマンション」 将来どっちが高く売れる?
    http://news.mynavi.jp/news/2014/02/27/273/

    新築時は同じ価格だったのにね。

  98. 849 匿名さん

    世界一受けたい授業で、マンション最上階は熱中症になるってやってたよ

  99. 850 匿名さん [男性 40代]

    別に郊外の戸建とは書いてないでしょ。
    しかも、引用は偏向記事だし。

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸