分譲一戸建て・建売住宅掲示板「ファインコート宮崎台グレイスガーデンはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. ファインコート宮崎台グレイスガーデンはどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
不動産購入勉強中さん [更新日時] 2015-12-21 00:06:30

最近は新築マンションが多い宮崎台に三井の戸建ができるようです。
楽しみですね。色々と情報交換したいと思いますのでよろしくお願いします。


物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/F1442/

ファインコート宮崎台グレイスガーデン
所在地:神奈川県川崎市高津区下作延3丁目941-4(地番)
交 通:東急田園都市線「宮崎台」駅徒歩8分
総区画数:10区画
売 主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施 工:西武建設

【物件情報を追加しました 2015.6.16 管理担当】

[スレ作成日時]2015-06-16 00:12:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ファインコート宮崎台グレイスガーデンはどうですか?

  1. 51 匿名さん

    三井の件で大手も安心できないという意見も多くありますが、
    他の書き込みでは、大手だから立て直しとか、買取とか、慰謝料とか払えるという意見も見ました。
    なるほどなぁとも思えました。

  2. 52 e戸建てファン

    >51

    それって、自分のトコの失敗を会社の資本力でなんとかしてるって事でしょう。
    建替えとか簡単に言われても、住んでいる居る人には大問題。
    なによりマンションだと住民の賛成多数が必要とか、すっごく手間を掛かる事態になってるし。
    そんな面倒な事になるより、ちゃんと長く住める住宅を造る事が大切。
    何か在ってもうちの会社大きいし資金力でなんとなします、などと言う対応に安心を覚える事は出来ませんけどね。

  3. 53 検討中の奥さま

    大きい会社、小さい会社どうこうより 関わる人間の責任感と良心の問題。
    関わる人間は下請け、孫請け・・・と多様に渡るけれど、それぞれ自分の仕事に責任持って欲しいものです。
    日本はそういうことないって勝手に思って暮らしてきたけれど
    近年そうでないってことですね。

    近所の土地に注文住宅で万事監視しない限り難しい時代ってことなんでしょうか。
    悲しい。

  4. 54 購入検討中さん

    我が家も購入検討中です。
    実際住むとしたら、収納もたくさんあって
    暮らしやすいのかなと思います。
    ただ、まだ踏ん切りがつかず…
    安い買い物じゃないですからね。悩みます。

    まったく日当たりのない棟も
    ぜひ購入したい!って言う方
    すでにいらっしゃるみたいですよ。
    どこの棟も、抽選になりそうな勢いだと
    担当者の方はおっしゃってました。

    一番高い物件も
    さすがに高いからとさけられるかなと
    思っていたそうですが、
    その時すでに3組くらいは第1希望ででてる
    と言ってました。

    悩む…

  5. 55 匿名さん

    日当たりがないところも。ですか。
    昼間あまり家にいないとかだと気にしないのかなぁ。
    お安いっていうのが一番なのかも?
    全体的な立地面というのがいいからなのかもしれないですよね。
    だからデメリットな場所でもOKという。

  6. 56 周辺住民さん

    >55
    >46番を書いた者です。

    日が当たらず価格が安目と言うのは、おそらく10号塔の裏側にある旗竿型の土地に建つ家なのだろうと予想しています。
    また金額が高いのは10号か1号塔ではないかとも思っているのですが、果たして観に来られる人が考えているいる程に良い場所なものか、とも見えています。。。
    特に10号塔の目の前にはマンションのゴミ収集場が在り、ゴミが一杯に積まれているといった状態をほぼ毎日目にしています。
    また不法な投棄(?)もあり、清掃事務所へ連絡無しに粗大ゴミを置いている人が居るようで、積み上げられたまま何ヶ月も片付かない、といった様なのです。。。
    そこへカラズの多い場所ですから、散らかされると通りまでゴミが散乱・・・といった事もある宅地なのですね。。。
    こうした問題はどこの住宅地にもある事なのでしょうけれど、隣地に建つマンションの管理不備で住宅街全体が汚れてしまうのは困りものです。。。更にそれが目の前となればどうなのでしょう。。。


    今朝は平日だと言うのに、早い時間から観に来ている人を見かけました。
    こちらを拝見しても、思っていたより盛況な様子がうかがえますが、果たして来られる方で周辺を散策されている方はどれほど居るものか。。。
    高いお金で購入して、更には何十年と住み、近隣の方と軒を並べる生活をしようと言う町内なのですから、駅から住宅街といった道だけでなく、住宅付近の環境にも目を向けられて、町の様子をよくみられる事もお勧めしたいです。

  7. 57 申込予定さん

    10号棟は安い物件でしたよ。確か6200万台。
    やはりゴミ置き場前だからでしょうか。あと2階に水周りがあるのもいまいちかなあと。
    高いのは1号と7号でした。
    どちらも一番人気みたいですよ。
    うちもどちらかで検討中。
    庭があれば言うことないのでしょうが・・・
    この10件は庭はほぼなし。
    もっと都心離れないと庭付きは厳しいのでしょうね。

  8. 58 周辺住民さん

    >57
    >56を書いた者です。

    やはり1号棟は高額でしたか。しかし日当たりや車の出し入れを考えると10号棟が良さそうにみえるのですが、清掃事務所寄りの道に近いことなども影響しているのかもしれませんね。
    1号棟も斜め前や通り沿いにゴミ収集場があり、面している通りも細いなどありますが、日当たりは良さそうです。
    全ての家で敷地内に駐車場がありますから、この土地の広さですと庭までは無理といった事に見えます。


    家を購入する場合、その町で暮らす事になる、といった事まで考えて選ぶ方は、まだ多くないといった様にも思えます。
    販売している家を見に行くだけでなく、出来れば付近の宿泊施設を利用して、せめて1日だけでも朝から晩までの町の様子を知る事も大切と考えます。

  9. 59 e戸建てファン

    >>58

    確かに、それは言える。
    週末や休日に数時間家が観れます、といった展示会では家の事は判っても地域の事は判らない。
    家に買うことは事は家がある地域に住む事になる、地域や近隣が好きになれなければ意味が無い。

    この物件は見学が予約制たみいだけど、その予約の前日や翌日の仕事は休むくらいに考えて、前、後の1日を町や近隣の散策に充てるくらいは当然行なうべき事だろう。

  10. 60 ご近所さん

    ほぼ完売のようですよ。
    前に聞いた時には、検討している方はほとんど近隣の方で学区内か隣の学区(越境希望)だとか。
    だから近隣のことはわかったうえで検討しているかと。
    そういう私も近所です。清掃局のことは引っ越してくる前には気になったものの
    暮らしてみるとあそこで処理したりしているわけじゃなく駐車場のようなもので
    全く気にならないようになっていました。

  11. 61 ご近所さん

    >60

    清掃事務所から脇にそれた宅地だし、近隣と言っても区が違う人だと細い通りを頻繁に利用するといった事は少ないでしょう。
    宅地近所の日常がどうであるかと言う事まで知っての購入かは判らない。

    たとえば清掃事務所からのに臭いはなくても、マンションの収集所が近いとか、学校の放送が聞こえるとか、毎日の様に2度3度と来る廃品回収車の通り道になっていて煩いとか、
    まぁ引っ越してくれば知れる事だろうけれど、それから何が嫌、何が悪い、といっても遅いだろうから、住む町、宅地付近の事は通って調べておく事は大切だろうね。


    しかし完売ねぇ。
    購入者は皆さん三井を信用した、と言う事か。まぁ戸建てはマンションより安心とは思うけれど、何事無いと良いですが。

  12. 62 ご近所さん

    一番人気だったところは13倍だったそうですよ。凄いですね。
    まだこれから契約なのでキャンセルが出るかもしれないとのことでしたが。

  13. 63 周辺住民さん

    61さん
    私はすぐ近所ですが、それらは気になったことないですよ。
    夢を持ってマイホーム買うわけですが、みななにかしらは妥協部分があるんじゃないかと思います。首都圏で完璧物件なんて庶民には買えないし。
    このファインコートは良い物件だと思います。
    わたしはマンション派なので購入はしませんてしたが、駅前のマンションと同じような価格だし、買いかと。
    当選した、方々おめでとうございます!

  14. 64 ご近所さん

    >63

    >61ですが、あの付近のゴミの散乱は酷い時が多いですよ、特にカラスの被害後は道と避けて通る様になります。
    それ等は町内会の清掃活動などに参加をしていれば旧知の事ですが、マンション住まいの人は地区の活動には無頓着ですしね。
    なにしろ、自分が歩いている道の外灯がどうやって維持管理されているか、そんな事すら知らず街に住んでいる様ですから。
    新たに引っ越してくる人が市内や付近の区からとなるかわかりませんが、せめて戸建てにすむのであればキチンと町会に参加をして住宅区の環境維持や町内の事にも目を向けられる人に来て欲しいものです。

  15. 65 周辺住民さん

    旧知?

  16. 66 周辺住民さん

    >>33

    路線価って税金を決めるためのもので実際の価格とは違うような?

  17. 67 不動産関係さん

    >66

    不動産屋が決める値段ですが、住宅など建物が建っていない土地では路線価を参考にする事が多く、役立ちます。
    上下水道やガスや電気といったインフラ設備が整っている地域では当然路線価が高いですし、住むにあたって便利な地域であるかといった事でも変わってきます。
    接道の路線価が高いという事は、そうした事が整っている、と評価できるのです。

  18. 68 周辺住民さん

    >>67

    なるほど!ありがとうございます。
    路線価同士で比較する分にはいいですね。
    同じ土地の現在と過去の路線価の推移とか。
    同じ年のAの土地とBの土地の路線価の比較とか。
    ただ、いろいろなホームページを見ると、路線価は実際の価格の7~8割と書いてありますね。

  19. 69 物件比較中さん

    >>64

    周りのゴミ置場はみんなフェンスで囲まれていたり、フタ付きのボックスが置かれていたので、カラス対策をきちんとされているようですね。

  20. 70 周辺住民さん

    今日の新聞に成建のチラシが入ってましたが、まだ2つ残ってますよ。駅に近くても川と鉄塔があるからでしょうか。

  21. 71 匿名さん

    そうなんですか。情報ありがとうございます。
    価格面もあるのでは。
    条件的にはもっと安くなってほしいなと思っている方もいらっしゃるでしょうから。
    後は今後の値動き次第、という印象を受けました。

  22. 72 周辺住民さん

    >69

    カラスは網や蓋を持ち上げて荒らしているんです。
    それに10号棟前と1号棟隣のマンションは放置されたゴミが多いんです。ゴミ出しの粗大ゴミや不燃ゴミのルールを守らないので、清掃局が持って行ってくれずずっと置きっぱなしで不衛生となっています。
    来られる時に見てみると判りますよ。

    マンション住む人は全て誰かがやってくれるだろう、と言う他人任せな認識の人が多いんでしょう。町内の行事などにも手を貸してくれる人は殆どいませんし。
    この宅地の人はそうした無責任な人で無い事を望みたいです。

  23. 73 周辺住民さん

    すごい粘着質だなぁ

  24. 74 e戸建てファン

    >73
    そういう関係者も大変そうね

  25. 75 周辺住民さん

    >73
    58番の他、何度か投稿している者です。

    放置ゴミの事は事実なので仕方が無いといった様にも読めています。
    毎日通る道なので目にしますが、ゴミが何も無いといった状態に片づいているのを見た事がありません。
    1号棟が面する細い通り側の収集場が荒らされているのも何度か見かけ、その度に袋を持って掃除をした事もあります。


    こちらでも何度か記していますが、購入する家だけではなくて、これから長く住む事になる町として前泊や後泊をして周囲を散策をする位の気持ちで物件を見に行かれるのが良いのでしょうね。

  26. 76 周辺住民さん

    私も毎日通りますが、ゴミが散らかっているのを見たことがありません。

    誰かが24時間掃除をしてくれているのでしょうか?
    ありがたいことです。

  27. 77 周辺住民さん

    余程売れると困るか、悔しい人がいるようですね。

  28. 78 周辺住民さん

    >>75

    あまり自分の住んでいるところの悪いところばかり言わず、セレサモス(JAの直売所)がオープンしたとか、良い面にも目を向けませんか?

    ファインコートができたことによって、街の雰囲気が以前より良くなりましたよね。
    街がキレイになると住民の意識も変わるのか、ゴミ置場の使い方が丁寧になったと思います。

  29. 79 ご近所さん

    >78

    たかが戸建ての家が10件建ったくらいで、どう良くなったっていうのか。
    道幅が4mも無いところへ家が増えれば、更に車の通りが多くなるだけの事じゃない。


    JA直営店って営業の開店が遅いし閉店は早いし週末はすごく混むし、野菜が新鮮といってもライフやロピアの方が安いしと、ちょっと中途半端かな。
    まぁ買おうと思える野菜はホウレン草と小松菜、カブくらいかw

  30. 80 e戸建て常連

    横浜のマンション、元請けの指示で設計から杭寸法が違うとか新たに報道されてる。
    その元請けって、三井系の建築会社でしょう。
    当初は下請けが改ざん・・・とか言う事だったけれど結局は関係した企業皆が関わっていた。
    そんな三井グループを信用して7千万円にも及ぶ住宅を選ぶとか、すごい神経だと思うわ。

  31. 81 物件比較中さん

    >>71

    今後の値動き次第って、値引き交渉次第ではかなり安くなるってことですか?

  32. 82 匿名さん

    >>75

    読めています???
    諦めています、の間違い?
    ヨミが違うのに変な入力ミスですねぇ

  33. 83 e戸建て常連

    >81

    コメントに書かれているほど本当に盛況となっているか判らないし。
    横浜の件が在って以降こうも報道が長くされている状況で、そうそう強気な値段を維持できるものかと考えると、値引きもあるんじゃないかね。

  34. 84 匿名さん

    値引きは成建のことを聞いてるのではないですか?
    ファインコートはもうホームページも見れなくなっていますよ。

  35. 85 周辺住民さん

    >>75

    路線価の件はダンマリですか?
    過去の発言を見ると、周辺の音がうるさいとか、ゴミ置場のこととか、事実と異なることばかりです。

  36. 86 周辺住民さん

    ネガティブなコメントされている方って同じ方のようですよね。
    なんでそこまで言うんでしょうか。
    この物件はほぼ即日完売でもう契約終了したそうですよ。
    それだけ魅力的な物件だったのだと言えると思います。素直に。
    売れ残り住宅が多い中すごいことですよね。
    私は周辺住民ですがこのあたりはとても住みやすいと思います。駅にも近いし
    騒音なんて感じたことありませんし。

  37. 87 e戸建て常連

    >85

    関係者さん乙、

    週末の夜、246号から走ってくる暴走バイクの音や、最近だと消防署の音が煩かったよ、ココは消防近いしね。
    匂いは気にする人は気になるんじゃないか、というレベル、でも敏感な人は嫌なんじゃない。
    そんな事はご近所さんなら判る事、周辺に住んでいないのバレバレだね。
    売りたいのは判るけど、ご近所は事実を知らせてるよ。

  38. 88 周辺住民さん

    きっと、国島医院あたりの通りは、音で苦労されているんですね。

  39. 89 匿名さん

    においに関してはその区画の場所とかあとは個人差もあるからなんともいえないような気がします。
    音はもうどうなんでしょう。
    家の中にいるのと外にいるのとでは随分と違ってくると聞きます。
    家の中にいた場合はどうなのか、というのが大切なポイントになってくるのではないでしょうか。

  40. 90 周辺住民さん

    まぁもう完売だからあれですけど
    ご近所さんには特殊な人がいそうなことがわかりました。私も近所なので気を付けます。

  41. 91 周辺住民さん

    成建の関係者さん、嫌がらせ工作お疲れさまでした。

  42. 92 周辺住民さん

    確かに競合会社の妨害工作だったのかもしれませんけど、結局完売しましたし上手くいかなかったようですね。

    とにかく嘘を書かれることは近所に住む者としては気分の良いものではありませんでしたが。

  43. 93 周辺住民さん

    地元で頑張っている印象だったのに、そういうことをして会社のイメージが悪くなるとは思わないのでしょうか。

  44. 94 周辺住民さん

    さすがにどこの会社か決めつけるのはどうかと・・・

  45. 95 匿名さん

    そう思いますよ。

    こちらは
    駅からの距離感が戸建てなのに良かった点、
    価格も高すぎなかった点(安くはなかったが)
    デザインが広く受け入れられやすい点
    が良かったのだろうなと考えています。

    特に駅までの距離に関しては、とてもよかった。

  46. 96 周辺住民さん

    そっか。。。ライバル会社さんだったのか・・・
    なんでそこまで落とすのかなって思ってました。
    私も近所に住む者としてすごく気分悪く感じてました。
    ○建さんかどうかはわからないけど
    とにかく妨害したかった方なんですね。
    それか買えない方の嫉妬・・?とか思ったり。

    完売おめでとうございます!と言いたいです。頑張ってましたもんね。
    私も検討してましたのでモデルハウス見に行って話も聞いてきましたけれど
    営業の方たちとても良い感じでした。
    宮前区内の駅近でファインコート出来たらいいなあ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸