注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「フリーダムアーキテクツデザインの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. フリーダムアーキテクツデザインの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

[男性 30代] [更新日時] 2024-05-15 10:41:00

【公式サイト】
https://www.freedom.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

フリーダムアーキテクツデザイン株式会社についての情報を希望します。

フリーダムアーキテクツデザインに建築を依頼された方々の貴重なご意見・物件検討中の方の意見を、色々と実況やご意見を交換したいと思っています。どうぞ、よろしくお願いします。

「建築設計事務所 フリーダム」旧会社名のスレを参照される方はこちらをどうぞ。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48916/

かなり参考になる実際のご意見が1000件程あります。

[スレ作成日時]2015-06-09 10:45:20

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フリーダムアーキテクツデザインの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 1092 匿名さん

    間取り決定後のコストの見直しでは見積り価格よりアップするものと考えていた方がいいんですね。
    当初の予算に近づけるには面積を削ったりグレードを下げたりしなければならないのはちょっと寂しい気がします。
    ちなみにですが、初めにこちらが出せる予算ははっきり伝えているんですよね?

  2. 1095 匿名さん

    設計費用は工事請負金額の13~15%で、コースにより異なるそうですが
    コースとは何でしょうか。
    建築実例では価格帯が1000万円台から1億円以上となっていますが、
    この価格帯別がコースという事ですか?

  3. 1096 匿名さん

    ホームページで1億円以上の建築実例をみると、社長の邸宅と言うハイクラスのプロジェクトが紹介されていて絶対買えませんが目の保養になります。
    敷地が広く人が集まるように作られているんだなーとか、宝くじが当たったらこの設備を取り入れようとか想像し、夢が広がります(笑)

  4. 1097 匿名さん

    私も絶対買えない家を見るのが好きです。
    高額な設備は無理ですが、写真を参考にしてエッセンスだけでも取り入れてみたいですよね。
    こちらの施工写真を見ると、経年して色がはげたり傷みがある床材を取り入れていて気になりましたが、
    本当に古い木材なのか、ジーンズのダメージ加工のようにわざと古く見える加工を施しているのか、
    どちらなんでしょうね?

  5. 1099 匿名さん

    おしゃれ系のメーカーさんなので価格は非公開かと思えば、施工事例では価格別にタグづけられていて費用の明細も出ているんですね。
    明細は建築費用プラスその他費用(設計費用)との事ですが、諸々ひっくるめた総額も知りたいです。

  6. 1100 通りがかりさん

    去年フリーダムで建てたものです。

    うちはとても快適に過ごせてます。
    最終的には予算を大幅にオーバーしましたが床面積も増えたので納得済みの価格でした。

    自分も建築ではないクリエイティブの仕事をしていますが、プロだからといってお任せにすると担当者の経験の範囲で無難な案しか出てこないと思います。一生に一度か、幸運な人で2度くらいしかない機会なので、後悔ないように無茶振り含めて希望をぶつけてみるのがいいと思います。私も結構いろいろ意見をぶつけて、予算の兼ね合いもあるので妥協もしましたが、意見をすり合わせた末なら妥協案も施主の理想を少しハードルを下げて実現する形を落とし所にしてくれると思います。

    契約したら契約書に縛られるので、お任せできないと思えば契約しちゃダメだと思います。
    フリーダムも担当者で当たり外れはあると思うので、他の設計事務所と相見積もりにして、費用とプランを吟味するのがいいと思います。設計費15%は大抵の設計事務所も比較対象になると思います。うちの場合はスピード重視だったので大手のフリーダムさんに一任しましたが、他のプランもみてもよかったなと今となっては思います。たまたまいい担当者でよかったです。

    >>1092さん
    うちは明らかにコストアップが決定的でしたが、工務店が頑張ってくれて覚悟してたほどコストが上がらず、ほぼ最終仕様のまま工事となりました。

    >>1095さん
    うちは総額4,000万弱くらいで15%前提に多少値引きでした。多分総工費が大きくなると多少率が下がるのかと。3,000万台くらいだと15%なんだと思います。うちの場合は設計費以上の仕事をしていただけたと思っています。

    >>1099さん
    すごくざっくりですが、設計費で外構除く工事費+15% & +200から300万(リーガルな費用とか測量とか地盤改良とか申請とか、なんやかんやのその他もろもろ)くらいかと。

  7. 1101 匿名さん

    コストで諦め他社に決めましたが難波のNさんは設計もセンスも対応も素晴らしかったです。

  8. 1102 e戸建てファンさん

    去年フリーダムで建てました。

    1年住んだ感想です。

    □良い点

    ・広いリビングが設計できました(26畳)ハウスメーカーでは(ユニット単位で設計しているので)無理かと
    ・デザインが良いです。道路に面している部分だけ全面ガラスにしてお金をかけ、それ以外の面は思いっきりケチりました。
    ・住宅設備がメーカーに縛られないのが良いです。キッチン、洗面はイケア。お風呂はガラスパネルです。

    □中立

    ・デザイン住宅では当然ですが、収納が少ないです。おしゃれな家具を設置する前提なら良いです。

    □悪い点

    ・やはりアフターですね。壁紙のシミ等を直してほしいのですが連絡が来ません(保障が切れる前にまとめて修繕お願いする予定です)

    □感想

    ・家を建てる時にどこにコストをかけてどこを削るかプランニングが出来ていればおすすめです。
     
     この会社はローコストを謳っていますが単純にコストだけで比較すれば安い工務店は多々あります。
     またすべての面で高性能な家が欲しいなら、もっと良いハウスメーカーは存在するかと思います。

  9. 1103 匿名さん

    >>1102 e戸建てファンさん

    広いリビングのために収納削られて文句ってむちゃくちゃ

  10. 1105 通りがかりさん

    まあ、この手の仕事はなかなか時世に合わせた労働環境にするのは難しいでしょうね。
    顧客優先か、社員のプライベート優先かが天秤になるジレンマはいろんなシーンであるんだと思います。
    担当してる案件が動いていたら情勢がどうであろうと担当が動かないと仕事が進まないし、代わりに引き継ぐにしても、簡単にお願いできることもあれば、引き継ぐだけで膨大な労力が必要で、じゃあ無理して自分でやった方がいいかとなることもあるだろうし。軽々しく人に任せて設計や工事にミスが出たら、それこそ致命的ですから。

    社員環境とレベルの高い仕事を両立できてる会社は素晴らしいと思いますが、私も過去に設計事務所に勤めてた頃は1週間事務所に缶詰めなんてことも確認申請前とかはザラでしたし、帰れる日もほぼ終電逃してタクシーや始発待ちでしたし、身体壊す人もいれば、それくらい仕事量積まないと先輩達、ゆくゆくは所長に追いつけない、追い越せないという焦りや、やってやろう感もありましたし。今はどうかわからないけど、当時(20年以上前・笑)はそれくらいの覚悟はして意匠設計事務所に入りましたね。なんせ頭角現して独立できる人も一部で、そこから売れっ子になれる人は、さらにその一部の世界ですから。一労働者としてみるか、夢実現のために頑張ってる人とみるかで評価は分かれるのかなと。サラリーマン感覚で入社した人にはそれ相応の環境を会社はきっちり整えるべきだと思いますが、そういう人が担当に当たった人が、ここに不満書いてるんですよね。多分。

    私が当たった担当者はどちらでもなく、職人としての自負が強い方でした。毎晩すごい時間にメール来てました。時世的にはダメなんでしょうけど、お願いしてる身としては嬉しいし、ありがたいですね。

  11. 1106 名無しさん

    コンサルタントとプランナーと名乗る男性担当2名に相談にのってもらった。
    ペラペラ会話だけスムーズで、回を重ねて出てきた見積もりは予算をオーバーするものでビックリ!
    比較的軽快に打ち合わせは進み、予算的にも問題ないと言われていたのに、見積もりはビックリするほど予算を超える!時間を無駄になった!
    軽そうな服装とトークで迎えられた瞬間に、「ここは無いな」と見切きるべきだった!

  12. 1108 戸建て検討中さん

    まだ検討中の段階なのですが、1億円以上の建築実例を見て「すごいなぁ」と目の保養にして、手が届く範囲の実例を見て「この金額でこんな家が建つのかぁ」と実感する、といったことを繰り返しています。笑
    公式サイトの実例はみなさんご存知だと思うので、珍しくフリーダムの実例を載せてるブログを共有させていただきます。お値段2560万円の実例です。
    https://iegatari.com/hoka/freedom.html

  13. 1109 実際に住んでいます。

    実際に、フリーダムで建てた者ですが、私は、「非常に後悔」しています。
    もちろん建てたばかりは、新居なのでとても嬉しかったです。
    いい家が建って満足されている方も、いらっしゃる事もよくわかります。

    問題は、不具合があった場合。

    私の場合は「雨漏り」。雨漏れ自体というより、その後の対応が酷かったです。
    とにかく修復まで、担当者が何人も入れ替わり、修理の立ち合いだけでも手間なのに、担当者のフォローをどの担当者であっても、こちらがしなくてはならない。

    「社内で検討いたしました。今後のアフター対応については、設計契約上、法律的に瑕疵が認められる点については今後も対応させて頂きます。」などという無神経な文書が、雨漏りの補修工事をしている期間中に、送られて来たこともあります。

    雨漏れで、壁もカビだらけの場所で家具を一か所に移動して生活しているなか、こういった対応を受けるとは思ってもみませんでした。

    私も、おしゃれなパンフレットや事務所の雰囲気に完全にやられてしまいました。
    どなたかが書かれていましたが、「自分が悪い」、まさにそう思ってしまう。

    検討中の方や、まだ設計段階の方も、セカンドオピニオンとして、ぜひ他社も見てみても良いかと思います。

  14. 1110 名無しさん

    つい最近まで埼玉を中心としたWonderHOSE「ワンダーハウス」という所と、フリーダムで検討していました。ワンダーハウスの方が希望通りになりそうなのと、金銭的な理由でフリーダムを断ろうと思い、電話した所、担当さんが居らず対応してくれた方に、そのままお断りの話をしました。

    …が!お断りの話をしてる最中に電話を切られました。ムカついたのでかけ直すと「あはは~切れちゃいましたね」と。かけ直すこともせず、あげくその対応。この内容をクレーマーとしてとるかは自由だと思いますが、正直高い買い物をここでするのはゴメンだと思いましたね。

    ちなみに担当さんはワンダーハウスも、フリーダムもどちらも良い方でした!
    フリーダムは立川店を利用しました。

  15. 1111 匿名さん

    この会社の雨漏りする確率高くないですか?
    普通しませんよ。

  16. 1112 名無しさん

    一階と地下に店舗構えているのに、店舗入り口前はゴミステーションで臭い・汚い、打ち合わせ中に裏の事務所っぽいところから大きな笑い声が何回も聴こえてきました。この会社はズレてる気がするんですよね。

    建物オシャレかもしれないですけど、この会社にお願いしても行き届かない点は多そうだと感じました。

  17. 1113 匿名さん

    戸建て検討中さんがリンクして下さったブログを読ませていただきました。
    自分が希望する坪数に近い大きさ、現実的な価格でとても参考になりました。
    支店にもよるかもしれませんが、アフターサービスの対応もよさそうですね。

  18. 1114 検討者さん

    口コミ評価は良く無いですね。

    都内で考え中です。

    近所のフリーダムさんの家も
    見せてもらいましたが

    ここの家も雨漏りして、、、
    とオーナーさんが言ってました。
    ショック。


    他にも色々とWEBで探すと、
    工藤建設、File、ココアハウス、
    ジューテックホームあたりも良い
    対抗馬かと思い打合せスタートします。







  19. 1115 評判気になるさん

    地方で建設業を営んでいるものです。
    ホームページで施工例を拝見すると、
    本当に記載の価格、坪単価ではおさまっているのかな?
    と信じられなくて。

    回答できる範囲で構いません、
    実際、建設済みの方に聞きたいのですが、
    価格や坪単価はこれは正しい情報なのでしょうか??
    なにか仕掛けがあるのでしょうか?

  20. 1116 戸建て検討中さん

    完成見学会に何度か行ってきましたが、
    どの建屋もオシャレで今後の建築に参考に
    成る家ばかりでした。
    このサイト見ると批判の嵐ですが、やっかみも
    多そうな感じがとれます。
    担当者と少し話をしましたが、確かに金額は
    予算よりもオーバーに成りそうには感じました。
    予算ギリギリで進めるよりも、少し予算枠が有った方が良い家づくりが出来るかもしれませんね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸