マンションなんでも質問「二重床より直床の方が高性能だと思います Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 二重床より直床の方が高性能だと思います Part2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-07-27 01:01:35

現在販売されているマンションでは二重床より直床の方が遮音性が高いということですが、遮音性を含めた全体的な性能はどうなのでしょう?
最近は二重床の方が実際のリフォーム性が悪いという話をよく耳にしますし、住戸内での歩行振動や重量物設置、クッション材更新の面でも二重床には難点があります。また直床は階高を有効に活用して天井高を高くできたり、建設コストが低いというメリットもあるので二重床より直床の方が高性能だと思うのですが、皆さんいかがでしょうか?

このスレッドは直床と二重床という床仕上構造の比較が趣旨なので、当然ですが同一条件下での比較を前提とします。二重床マンションは躯体が良いはずだとか、立地が良いはずだとか高級だとかいう床構造自体と直接関連の無い話は荒れる原因になるので他スレでお願いします。

[スレ作成日時]2015-06-01 16:22:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二重床より直床の方が高性能だと思います Part2

  1. 251 匿名さん

    私の場合、性能をどーのこーの言うつもりはないですが、
    フワフワフローリング
    またぎバルコニー
    床仕上げ材の選択肢の低さ
    階高の低さ
    リフォーム時の自由度
    の観点で直床マンションは検討から外しました。
    正直、上記はデメリットと受け取りました。

  2. 252 匿名さん

    ところで君、分譲マンションを自分で買ったのかな?

  3. 253 匿名さん

    本当にところでだな。
    スレに関係ない質問するなよ。
    君は親に買ってもらったとでも?

  4. 254 匿名さん

    私は現金で購入しました。
    あなたは35年ローンですか?

  5. 255 匿名さん

    >254

    この低金利下で現金って・・・
    ローンが組めないかわいそうな人なんですね。

  6. 256 匿名さん

    >>255
    既に自宅でローン組んでそれとは別にビルでもローン組んでます。あなたの言う通り低金利ですから。
    この度のマンションは現金購入しました。後で抵当権付けるかも知れませんが。
    あなたはどうやら35年の住宅ローンは図星のようですね。
    私も自宅の方は35年組みましたよ。ビルは30年でしたけどね。

  7. 257 匿名さん

    > フワフワフローリング

    こんなの簡単に変えれるから、別にどうでもいいと思うけどね

    > またぎバルコニー

    重要?

    > 床仕上げ材の選択肢の低さ

    選択肢の低さが問題ではなく、選択したいものが使えるかどうかだと思うけどね

    > 階高の低さ

    これは別に床構造とは関係ない。2重床なら天井高犠牲にしているんだけどね

    > リフォーム時の自由度

    まぁこの優先度は、個人差があるけど、やるかどうか分からないリフォームよりも普通は遮音性のほうが上にくると思うけどね

  8. 258 匿名さん

    2重床でも直床でも別にマンション全体からすれば対した項目ではないので、どっちでも良いのですが、マンション購入時の営業マンの知識および信頼度を図るのに結構使えますよ。評価書の項目でも遮音性は必須項目ではないので、記載されていないことも多いので。

    特に2重床マンションだった場合

    例えば、「このマンションは2重床ですが、やっぱり遮音性いいのですか?」という質問をしてみる

    回答①「2重床ですから、遮音性は良いです」
      →最悪の答え。2重床が遮音性が高いと回答する

    回答②「2重床で遮音性が良いということはないのですが、スラブ厚が○○mmあり、○○等級で遮音性は高い」
      →良い回答。2重床が遮音性が良いという間違った風評をやんわり否定して、スラブ厚で遮音性の高さを説明して、良さ客観的に等級で示す

  9. 259 匿名さん

    今時
    >「2重床ですから、遮音性は良いです」
    こんなこと言う営業マン居ないだろ(笑)

  10. 260 匿名さん

    いるよ。

  11. 261 匿名さん

    > フワフワフローリング
    > またぎバルコニー
    > 床仕上げ材の選択肢の低さ
    > 階高の低さ
    > リフォーム時の自由度

    いずれも恣意的に直床を貶めるために考え出された概念ですよ。

  12. 262 匿名さん

    > またぎバルコニー
    これは直床も二重床も関係ないんだけどな。
    >>251
    こういうつまらない似非二重床派がいるから困る。
    殆どの二重床派は直床に嫌悪感なんか持っちゃいないよ。
    重要があることも理解できるし好みの問題って思ってる。

    >>251のように直床を貶めようとする二重床派は普通いません。
    マッチポンプ的なものを狙ったのかもしれませんが、
    悪意なく書き込んだなら、空気を読むべきだったでしょうね。

  13. 263 匿名さん

    マンションを自分で買ってもいないし住んでいない人の戯言ばかりですね。

  14. 264 匿名さん

    都内では長谷工関連物件しかない。
    それでも、ここに書き込んでいる地方の直床団地住民にとってはレベルたかいようだけど。

    東京都マンション環境性能表示の概要説明で
    『建物の長寿命化』の欄で 「十分な階高や二重天井・二重床・間仕切り壁の変更のしやすさを確保する必要があります」
    とはっきり明記しているから、直喩化マンションが消えつつあるのは仕方ないのだろうけど。

    http://www7.kankyo.metro.tokyo.jp/building/mansion/doc/m_leaflet_13020...
    結局、直床団地物件の『建物の長寿命化』★★★という物件はひとつもないんでしょ?
    ま、田舎や郊外でなら直床団地でも満足できるんだろうな。

  15. 265 匿名さん

    263はプシコなので無視おねがいします

  16. 266 匿名さん

    やれやれ。
    どうやら二重床派にも品の無いのが居るということを認めざるを得ないようです。
    嘆かわしい・・・

  17. 267 匿名さん

    天井高が低いので検討から外した、というなら分からないでもありませんが
    (「直床は天井高が低い」は、間違っていますが)、
    階高が低いので検討から外したって、おもしろいこと言う人ですね。

    室内にいたら、階高が高いか低いか分かりませんし、
    外から見たところで、「高い、二重床だな」とか「低い、直床だな」とか
    分かる人はまずいないはずです。
    建物高さは、6階建ての二重床より7階建ての直床の方が高いでしょうし、
    「階高が低いのがイヤ」って、いったいどういうチェックポイントなんでしょうか・・・?

  18. 268 匿名さん

    >>267
    こういう人がいるからいつまでも安普請の直床マンションが売れるんだろうなあ。

  19. 269 匿名さん

    > 「階高が低いのがイヤ」って、いったいどういうチェックポイントなんでしょうか・・・?

    私もそう思います
    天井高が高いが、階高が低いはありえません
    階高が高いが、天井高が低いはありえます

    つまり天井高が高いというのは、階高も高いのです
    なので、チェックするとしたら天井高が優先だと思いますけどね
    階高高くても、天井高低かったらいやだけどね(無意味に底上げされているだけってことだから)


  20. 270 匿名さん

    団地に住んでいる人はあくまで床だけで話をしたいんでしょ?
    そんなもの何の意味もないけど。
    たとえば、物件の話として
    >「直床は天井高が低い」は、間違っていますが
    だって天井の高い直床マンションなんていくら探してもないし、間違っているのであれば実例教えてよ
    といったところでひとつみ挙がってこないのは目に見えている。

    直床を採用するマンションは、郊外の数百戸単位の団地仕様物件しかないから、
    直床で天井が高いマンションなんて新築ではひとつもありませんよ。
    でも、物件としての床の話はスレ違いらしい、この板って意味がないよね。

    床を買うわけじゃないんだから。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸