マンションなんでも質問「二重床より直床の方が高性能だと思います Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 二重床より直床の方が高性能だと思います Part2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-07-27 01:01:35

現在販売されているマンションでは二重床より直床の方が遮音性が高いということですが、遮音性を含めた全体的な性能はどうなのでしょう?
最近は二重床の方が実際のリフォーム性が悪いという話をよく耳にしますし、住戸内での歩行振動や重量物設置、クッション材更新の面でも二重床には難点があります。また直床は階高を有効に活用して天井高を高くできたり、建設コストが低いというメリットもあるので二重床より直床の方が高性能だと思うのですが、皆さんいかがでしょうか?

このスレッドは直床と二重床という床仕上構造の比較が趣旨なので、当然ですが同一条件下での比較を前提とします。二重床マンションは躯体が良いはずだとか、立地が良いはずだとか高級だとかいう床構造自体と直接関連の無い話は荒れる原因になるので他スレでお願いします。

[スレ作成日時]2015-06-01 16:22:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二重床より直床の方が高性能だと思います Part2

  1. 206 匿名さん

    >>204
    >ただ、二重床は性能面で直床に劣るよね、、ってだけの話。
    こういうのを典型的な直床派特有の妬み嫉み僻みと言います。
    こんな子どもみたいなことは二重床派はやりませんよ。
    直床派にはお行儀の悪い方がおられるようですが、
    他の直床派の方が迷惑しておられるのではないでしょうか?
    直床派がこういう事をやるから話がややこしくなるんです。

  2. 207 匿名さん

    性能面といったって、遮音性が少しいいってだけでしょ?

    間仕切り壁の移動とかまったく的外れなリフォーム性を挙げる無知な奴もいるようだが

    物件としての二重床マンションは、不動産価値の面でもスタンダードであり、

    団地と同じだとその価値が下がるというだけ。

  3. 208 匿名さん

    二重床をレクサスに、直床を軽自動車に例えてしまうあたり、二重床派の多くが勘違いをしていることが良く分かります。

    直床も二重床も、同じ躯体=同じシャーシですよ。
    直床が軽自動車だと言うなら、二重床も同車種がベースです。
    同じ天井高を確保するために、階高を高く取らなければならない分、
    二重床のシャーシは、フレームが一回り大きく、補強が入っているようなものかもしれません。
    もちろん、エンジン等は同じで。

    二重床は、配管も配線も通さない箇所に空気層を設けるという
    余分な工程が追加になります。
    例えれば、タイヤを2回りくらいインチアップし、足周りをいじって車高を下げたようなものでしょうか。

    そしてデベは、二重床=高級=高くても仕方がない という不勉強な購入者の心理を突いて、
    食器棚を付け、ミストサウナを付け、床暖房を付け、食器洗浄機を付け、普通に買えば遥かに安く手に入るもの、あっても使わない設備を入れて、販売価格に乗っけてきます。
    車に例えれば、エアロパーツを付け、シートとハンドルを革張りにし、ダッシュボードに白いムートンを敷き、両窓にカーテンを付けるようなものでしょうか。

    そうして出来上がった二重床特別仕様車は、タイヤを太くした分、接地抵抗が上がって燃費が悪く、いろいろ取り付けたせいで重量がかさみ、加速性能が直床標準仕様車より悪くなってしまった、と例えられるでしょう。
    それでも、エアロパーツが好きな人や、ダッシュボードのムートンが好きな人にとっては、
    それをとやかく言われる筋合いはないことは理解できます。
    同時に、オプションを付けず、標準仕様のまま乗るなんてあり得ない、貧乏だ、と
    普通の仕様が良いと思っている人にとやかく言う権利もありませんよね。

    とにかく高い金を出して買ったのだから、操作性も加速性も居住性もすべて直床より優れている、と勘違いしているから、
    二重床がレクサスで直床は軽自動車だの、直床団地だの、妬みだの僻みだのと的外れな優位感を振りかざしてしまうのだと思います。

    特に二重床の利点が挙げられないなら、高いお金を出して手に入れたという高級感が好き、というのも立派な利点ですから、これ以上意味もなく直床を蔑むような行為は慎まれてはいかがですか。

  4. 209 匿名さん

    >>208
    だからあなたのニーズにあった直床マンションで問題ないでしょ。
    何でそんなに二重床が気になるの?

    あなたが僻み丸出しの書き込みをしなきゃ
    誰もそんな例え話しませんよ。

  5. 210 匿名さん

    >>209
    私もそう思います。
    二重床派は直床マンションの事など気にしてません。
    直床マンションの方が好きで、優れていると思うならそれはそれでいいじゃないですか。
    私は満足して二重床のマンションに住んでいます。
    あなたもどうぞ満足して直床のマンションにお住まい下さい。

  6. 211 匿名さん

    >直床も二重床も、同じ躯体=同じシャーシですよ。
    同じじゃないよ、階高抑えた詰め込み躯体の直床用躯体と二重床マンションの躯体はあきらかに異なります。

    ほんと、そんなに二重床が気になるなら住み替えればいいのに。

             二重床=普通

    これが直床教信者以外の人たちの共通認識ですよ。

  7. 213 匿名さん

    > 二重床派は直床マンションの事など気にしてません。

    ???
    直床派も2重床マンションのことも直床マンションのことも気にしていません
    あくまで床構造について議論しているので、マンションについて語りたいなら別スレいってください
    気にしていないといいいながら、話題をふるのはやめてください

    二重床=デベ都合のしろもの

    これが建設業界の常識です。

  8. 214 匿名さん

    >これが建設業界の常識です
    あなたが建設業界の人ではない事だけはハッキリしました。

  9. 215 匿名さん

    >>213
    では議論も出尽くした事ですので
    このスレも終了ですね。

    お疲れ様でした。

  10. 216 匿名さん

    議論にもなにもなっていなかったでしょう。

  11. 217 匿名さん

    >>216
    そうですね。
    内容は妬み僻みばかりの酷いものでした。
    二度と直床さんがこのようなスレを建てないように願いたいものですね。

  12. 218 匿名さん

    直床の説明の釣りが・・・惨いね 誰が信じるの?
     

  13. 219 匿名さん

    >>209 
    そうですね 個人のニーズに合っていればどちらでもいいでしょう
    ちなみに私は「オハナ」チョイスはないです

  14. 220 匿名さん

    スレ主が、マンションに住んでいない人だからでしょう。

  15. 221 匿名さん

    直床が超高級なのは当然。
    高すぎて手が出ないから庶民向けに二重床があるのです。
    歴史的建造物がどれも直床なのがその証拠である!!!!

    わたしは庶民なので二重床に住んでます。あー、直床マジ憧れるー(笑)

  16. 222 匿名さん

    >>211

    >階高抑えた詰め込み躯体の直床用躯体と二重床マンションの躯体はあきらかに異なります。

    どういう意味でしょうか?

    直床と二重床の階高が異なるのは理解していますが、そのことを「あきらかに異なる」と仰っているのか、
    二重床物件の躯体は直床物件の躯体よりも、材質や性能上優れたものであるという意味で仰っているのか、
    どちらですか?

    前者なら、いちいちつまらない反論はやめなさい。

    後者なら、二重床物件の躯体がどのように直床物件の躯体より優れているのか、
    なぜ一概にそのようなことが言えるのか、丁寧な言葉で説明して下さい。

  17. 223 匿名さん

    >>222
    あらら、二重床マンションを二重床物件と書き替えてるよw
    二重床マンションのことを気にしないと言った手前書けなかったかな?
    やっぱり気になるですねー

    おとなしく大好きな直床マンションに住んでなさいって。
    本当に余計なお世話ですよ

  18. 224 匿名さん

    >>223

    何を言っているのか、さっぱり理解できなかったのですが、
    直床信者が、マンションでは勝ち目がないと悟り、「物件」と言い換えることで
    マンションだけでなく戸建ても含めるという、後付けの逃げ道を模索し始めた、
    と想像し、嘲笑されているようですね。

    まったくの見当違いです。
    これまで通り、マンションの話をしています。
    二重床物件=二重床マンションを指しています。

    二重床マンションの躯体が、直床マンションの躯体と明らかに異なる、と
    これまでにない説が唐突に示されたので、いったいそれはどういう意味なのか、
    なぜそのように一概に言うことができるのか、知りたいと思います。

    たぶん、「階高が明らかに違う」という、つまらないオチなんでしょうけど。

  19. 225 匿名さん

    二重床さん、まずはマンションを買ってからにして下さい。
    アパート住まいでは、話になりません。

  20. 226 匿名さん

    直床は高性能なのに、直床マンションは二重床マンションに比べて性能・評価が低い

    これが直床さんの主張でしょ。

    論理的に矛盾してるよね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸