住宅ローン・保険板「今ローンを組むなら、変動金利?固定金利?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 今ローンを組むなら、変動金利?固定金利?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-12-31 08:15:20
【一般スレ】住宅ローンの金利は固定か変動か| 全画像 関連スレ まとめ RSS

常に現在を基準にローンを検討するなら、変動?固定?
どちらを選びますか?

[スレ作成日時]2015-05-20 11:29:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

今ローンを組むなら、変動金利?固定金利?

  1. 51 匿名さん

    5年や10年の期間固定でも終了後は変動と同じ優遇とれるから固定の方がリスク低くていいんじゃない?

  2. 52 匿名さん

    ひとつの客観的な事実としてフラットの貸出額は増加しているね。

    26/3 2000億  27/3 2300億
    26/4 1600億  27/4 2200億強(未発表だが機構債の予定額から推測できる

    変動が数年で激しく上がることはないだろうとは思うけど
    既に金利下降局面でないことは、概ね間違いないだろうから
    S適用で今の金利差だと固定に流れる人が多いということなんだろうね。

  3. 53 匿名さん

    むしろまだ金利下降局面ですよね。
    固定金利はここ数年で驚くほど下がってますから。
    まだ下げしろありそうですし。

  4. 54 匿名さん

    >>53
    これ以上は下がりにくいでしょ。10年国債利回りどうなっちゃうのよ。
    今年2月を境に上昇傾向だよ。今月も確実に上がる。固定にするなら早めの決断がいいと思う。日銀政策に見切りを付け始めたらまた数年前に戻っちゃうよ。

  5. 55 匿名さん

    中国の動向しだいで3年以内にマイナス金利が来る可能性も考えていますが、どうでしょうか?

  6. 56 匿名さん

    >53
    数年前、0.775で、これ以上下がらないってレスたくさんあったのに・・・
    今となっては高いよね

  7. 57 匿名さん

    基準金利と優遇金利のカラクリ。

    何故、大手都銀がここ数年以上、基準金利は据え置いているにも関わらず
    実行金利を下げるべく金利優遇を拡大してきたのか?

    ここに、日本特有の自由化が名ばかりの行政****文化がある。

    金利自由化である以上は、本来は融資金利は貸し手たる金融機関が自由に決める事が可能。

    一方で住宅ローンという公共性を考慮すると公平性や生活安定性から
    住宅ローン基準金利を無意味、完全自己都合では事実上上げられない事から
    自助努力で実現したとする金利優遇は、金融庁の指導対象にならずに
    自己都合で上げ下げできる。

    この数年、下がっているのは実行金利であって基準金利。
    実行金利が下がってるのは、競争によるもので
    基準金利が下がる事態ではない。

    あとは、そもそもの資本主義的な経済政策概念から考えると
    年2%は大げさとしても、1%ぐらいの物価上場はほしい。

    そこらも加味すると固定に傾くかなー

  8. 58 匿名さん

    日経平均が2万円を超えても利上げの報道すら見かけませんね。
    やはり消費増税を終えてからの状況をみてから。ですか。

  9. 59 匿名さん

    固定はこれから上がり続けそうだね。借り換えようとしてもタイミングが極めて難しそうだし、変動にするなら4%になっても変動!って心構えと資金力を持たなきゃ。
    繰り上げ頑張ろ。

  10. 60 匿名さん

    消費税増税で橋本政権時代の二の舞になることを政府は恐れているのだから、大きな金利上昇はないと考えるのが常識的。

  11. 61 匿名さん

    超長期固定にしたらあとは粛々と返済するだけでいいけど、変動にしたら金融、経済の勉強を続けていく必要がある。
    変動にしたのに勉強せず繰り上げ返済もしないとなると、金利が上がった時に対応できなくなる。

  12. 62 匿名さん

    株と同じで経済の勉強もするから楽しいよ?

  13. 63 匿名さん

    フラットは10年後に金利が上がるから
    変動1%の利上げ想定くらいしておけばいいかも

  14. 64 匿名さん

    直近で変動が上がるってわかっていれば選ぶ人もいないのにね。

  15. 65 匿名さん

    >>57
    物価上昇がほしくても、するかどうかは別問題だからね

  16. 66 匿名さん

    前からある同趣のスレタイに似てきたわな。
    これか、あちらかどっちかのスレタイは不要だな。

  17. 67 匿名さん

    >>63
    10年後に金利が0.6%上がるのが確定している
    (しかも減税期間も終るから実質1.6%)

  18. 68 匿名さん

    確かにスレが似てるけど
    向こうは最初から荒れる前提みたいなスレだから
    私はこっちのスレの方がいいですね。
    というか、むこうのスレにはもう興味すらないです。
    煽る人?しかいませんから。

  19. 69 匿名さん

    >>67
    固定は金利確定しているもの

  20. 70 匿名さん

    将来的な返済額を読めるものを選択するか、読めないけど安く返済できる可能性を選択するのか。
    フラットは10年間は変動金利と遜色ないレベルで返済でき、しかも返済額が読めるというメリット有り。ただ団信入る人は割高になるし、ずっと金利変わらなければ変動の方が明らかにお得。

  21. 71 匿名さん

    そうなんですよね。
    団信に意外と費用がかかりますから。

  22. 72 匿名さん

    これからを考えるなら断然固定押し。

  23. 73 匿名さん

    フラットの団信は本当に団体割引効いてるのか?と疑いたくなるくらい割安感ないから、民間の死亡保険か収入保障保険おすすめ。

  24. 74 匿名さん

    団信を考えれば、フラットより固定。
    フラットに大きく流れれば、フラットの団信も少しは安くなるかもしれないが。

  25. 75 匿名さん

    ある程度貯蓄や世帯所得あれば収入保障や生保で十分だと思う。団信まで必要なく今選ぶなら確実にフラットかと。
    団信入るなら迷うな。でも安定志向の私はそれでもフラットかな。

  26. 76 匿名さん

    >>70
    概ね事実だけど一つ仮定が。

    ずっと金利が変わらなければ。

    どっちがお得かは支払いが終わらないとわからない。

  27. 77 匿名さん

    フラットって銀行のローンよりお値打ち感有るんですか?

  28. 78 匿名さん

    一般的に同じ借入期間ならフラット金利の方が低い。と、今年の補正予算のおかげで10年-0.6%がある。でも団信は付いていない。

  29. 79 匿名さん

    >>75
    安定志向で団信に入らないって言うのも。自分が居なくなって生保が出ても保険金がローンで半分無くなったらと思うと安心できない。残り10年とかで解約するなら良いけど。
    ローン金額にもよるけど、生保を半分解約して団信に入った方が安心でお得な気がする。別途都民共済みたいな掛け捨ての医療保険入って。
    それだと今度は完済後か。まあ、そのころは年金が出る頃だし問題ないかも。

  30. 80 匿名さん

    消費のカギ握る年金生活者、日銀に「ジレンマ」も
    http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0O70HS20150522


    金利動向にも影響を与えてますね。
    少子高齢化のために、景気がよくなっても利上げができない大きな要因です。

  31. 81 匿名さん

    固定金利はまだ下がるかもしれませんね。

  32. 82 匿名さん

    逆だよ。利上げが必要ってことだよ。
    年金生活者は賃金アップがない。つまりデフレの時に国民が預貯金に走ったように
    年金生活者のお金が消費にお金がまわらない。
    このご時世年金を増やしてもらえる期待はないからね。
    だけど、預貯金の金利が上がれば、賃金アップと同様の安心感がでてくる。
    今まで、必要最低限の買い物と孫へのプレゼントが精一杯だったものが、金利分を
    安心して使えるようになる。
    月々の年金だけが老人の預貯金じゃないからね。

    でも今の超低金利じゃ老人の消費は増えない。
    これに安倍ちゃんが気付けば、よい景気循環の実現のために金利動向も変わるかもね。

  33. 83 匿名さん

    >>82
    経済を全く理解していないね。年金を維持する為の今の金融緩和と超低金利政策なのに。
    利上げなんかしたら年金そのものが破綻するよ。

  34. 84 匿名さん

    ただでさえ高齢者の消費が落ちてるのに
    金利なんて上げたら、それこそ高齢者は余命を考えずに預金に走ると思うよ。

  35. 85 匿名さん

    >>83
    年金の維持と低利政策は利害両面あるだろ?
    低利で物価上昇が抑制されれば支払年金は抑えられるが
    運用利回りも低くなるから支払原資が厳しくなる。
    また、公的年金は貯蓄型ではなく現世代が支えるスライド型なので
    低利政策では保険料収入が増えず支払原資が厳しくなる。

    >>84
    じじいとばばあがいくら貯蓄したところで、そのうち死ぬから
    相続した層が使えば、10年単位以上で経済をみれば
    あまり大きな問題じゃないんじゃない?

  36. 86 匿名さん

    プライマリーバランスでしょ。
    財政が赤字なのに利上げしても、結局消費含めて財政は改善しない。
    今利上げなんてしたら自傷行為みたいなもの。

  37. 87 匿名さん

    利上げしたほうがいい派と駄目派が
    経済学者でも意見が分かれるくらい難しい問題。

    しかし、金利が上がると今まで積み上げてきた国の借金利息が増えるのも事実。

  38. 88 匿名さん

    経済状況が金利に与える影響を理解していない人がいますね。

  39. 89 匿名さん

    普通は預金金利が上がったら、使わずに貯金しておこうってなる。
    今みたいに預金金利が低いと、物に替えておいた方が(使った方が)が良いとなる。
    今、投資環境が良いのは貯金するなら投資しろという政策のため。ニーサとかが解りやすい投資誘導。
    バブルの頃はマル優という貯金誘導があったね。預金金利の税金を免除するって奴。バブルの頃はそれでもお金が足りなかったので銀行は必死にお金を集めてた。
    今は、投資利益の税金を免除するという真逆の政策がとられてる。銀行のお金を吐き出すための政策。

    この政策転換ってそうそうできないよ。

  40. 90 匿名さん

    これからマイホームでローンですか?10%前が目標かな?大変だね、、、、、

  41. 91 匿名さん

    なにが10%??

  42. 92 匿名さん

    どう考えても消費税だと思うけど。

  43. 93 匿名さん

    今あげたら大変なことになる、だから変動で大丈夫と言う奴が多いけど、これが増えてきたらいよいよって感じだな。一番危険。

  44. 94 匿名さん

    一番危険なのはデフレに戻ること。

  45. 95 匿名さん

    政府も日銀も財務省もデフレ脱却って明言してるしこの低利が続くことが1番やばい。
    やばいんだけど、政治家も官僚も阿保だから、そうなっちゃうんだろうなー?
    って人は変動にしたらいいと思う。

  46. 96 匿名さん

    だからこそデフレに戻るのが一番危ないと思うけど。

    低利が続くことは危なくもなんともない。
    景気が国民が潤うほど完全に上向けば、自然に金利は上がる。

  47. 97 匿名さん

    デフレ脱却って言ってるけど、現実的に実態経済が追いついてないところがある。
    外需頼みが大きいため中国の経済がこけると、日本もつられて落ちていく。

  48. 98 匿名さん

    景気に己の収入が然程影響しないならローン金利のタイプを検討。己の収入が影響するならマイホームを棚上げにするちゅう流れか?

  49. 99 匿名さん

    収入が影響するなら固定
    収入が影響しないなら変動

  50. 100 匿名さん

    バブルのときみたいに、金利が上がっても借りる余裕のある人が増えないと、なかなか難しいのでは。
    金利1%以下のうちにしこたま貯蓄に励んで、将来の金利上昇に備えるしかない。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸