住宅コロセウム「ベランダ喫煙 止めろよ XV」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ベランダ喫煙 止めろよ XV

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-06-06 09:39:06

1000レスを越えましたので、
新しくスレを立てました。
 
引き続きどうぞ。

[スレ作成日時]2015-05-03 00:50:06

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベランダ喫煙 止めろよ XV

  1. 51 匿名さん

    何言われても分からん奴がベランダ喫煙者。常識なし。

  2. 52 匿名

    いやいや
    だから、煙草は火気に含まれない(昔は良かった)と解釈されていた事が、
    いつからダメに(火気に含まれる)に変わったのですか?

  3. 53 匿名さん

    そもそも、迷惑行為をグダグダ屁理屈こねて、正当化しようとしているベランダ煙草発煙者と、その擁護者(JT工作員?)の方が
    いかにも隣の大陸or半島人の思考と言い草だと思うけど…。

  4. 54 匿名さん

    煙にうるさくなったのは一戸建て買えない貧乏サラリーマンが増えたせい

  5. 55 匿名

    そもそも、現段階でベランダ喫煙を迷惑行為と言い切る辺りが早計すぎます。
    そんな程度の不快な事象は世の中に溢れかえっています。
    煙草に対してのみ、異常な嫌悪感を示すのが、嫌煙たる所以です。

  6. 56 匿名さん

    >>55
    >そもそも、現段階でベランダ喫煙を迷惑行為と言い切る辺りが早計すぎます。
    >そんな程度の不快な事象は世の中に溢れかえっています。
    >煙草に対してのみ、異常な嫌悪感を示すのが、嫌煙たる所以です。
    そんな程度のベランダ喫煙がなぜ、規約で禁止することができるの?
    住民の多数が迷惑行為と認めてるんじゃないの?

  7. 57 匿名さん

    一日中不快なことを探している人生だからさ

  8. 58 匿名さん

    >一日中不快なことを探している人生だからさ
    ↑それ、まさしくベランダ煙草擁護の『匿名』だね。
    排ガスとか杉花粉とかetc.…何かタバコ以外に不快なものがないか、一日中探している人生だからさ(笑)
    本当にJT関係者かも。

  9. 59 匿名

    >>56
    迷惑に感じる人がいる事と、迷惑行為かどうかは別の問題ですよ。
    一般的に迷惑行為といえば、酔っ払って絡んだりとか、静寂が求められる場所で騒いだりとか、定められたルールを守らないといったような、もっと明らかに迷惑な行為を指すと思いますがね。
    勿論、規約で禁止されているにも関わらずベランダで喫煙すれば、それはそのマンションにおいては迷惑行為と言えるでしょうが、一般論としてはどうでしょう?

    >そんな程度のベランダ喫煙がなぜ、規約で禁止することができるの?
    >住民の多数が迷惑行為と認めてるんじゃないの?
    組合員の意向次第では、ベランダ菜園や洗濯物を干す事に関しても、制限は加えられますよ。
    否決されるか、可決されるかは蓋を空けてみないとわかりませんが、禁止を求める声が上がっているなら、『どうでもいい』と考えている人は賛同してくれるんじゃないですか?

  10. 60 匿名

    >排ガスとか杉花粉とかetc
    そういえば、ベランダ喫煙は生存権の侵害になるのに、スギ花粉の放出は生存権の侵害にならない件に関しては逃げたままですね。

    逃げずにちゃんと説明して下さいよ。

  11. 61 購入検討中さん

    合法行為で、規約違反ではなく、受忍限度内であれば、他人の行動にイチャモンをつける行為こそ
    マナー違反だね。

  12. 62 賃貸住まいさん

    そもそも、合法行為で且つ、規約違反ではない行為をグダグダ屁理屈こねてイチャモンつけてるクレーマーとその擁護者(周落クン?)の方がいかにも隣の大陸or半島人の思考と言い草だと思うけど…。

  13. 63 匿名さん

    >>60
    何を言いたいのか、サッパリ判らんが
    杉の植栽は、戦後の木材不足対策としての国策で林野庁管轄かと。
    で、タバコ葉の栽培は、JT(旧・専売公社)に委託された農家が栽培しているものかと。
    それが何か?
    また得意のストローマン論法でも披露したいの?

  14. 64 申込予定さん

    >昭和の頃の意識のままの喫煙者ってお前くらいだよ。

    昭和の頃から規約変わってないぞw

  15. 65 匿名さん

    >昔は良かったということは、今はダメってことでしょ。
    昔も今も変わらないがw

  16. 66 キャリアウーマンさん

    >「この細則は分譲会社や管理会社が独自に作成するので物件ごとに異なりますが」

    はい。論破(-。-)y-゜゜゜

  17. 67 匿名さん

    副流煙好きの『匿名』さん。
    あなたはJT関係者なのですね?
    逃げずに答えてね。

  18. 68 匿名

    違います。
    身勝手な嫌煙者(周落くん?)のように、全く筋の通らない理屈で、他人の正当な権利を侵害するクレーマーが嫌いなだけです。

  19. 69 OLさん

    >ベランダ喫煙を止めてあげろ。




    やだね。(-。-)y-゜゜゜
     

  20. 70 匿名さん

    マンション標準管理規約改正の変遷

    昭和57年5月21日
    建設省は関係業界団体等に対し、中高層共同住宅(マンション)に係る管理規約の案を作
    成する場合は「中高層共同住宅標準管理規約」を指針として活用するよう通達を出しまし
    た。

    この頃にモデル規約が作られたのじゃないのかな?

    何を言っても嫌な奴には意味がないが。

  21. 71 サラリーマンさん

    >「この細則は分譲会社や管理会社が独自に作成するので物件ごとに異なりますが」

    細則の内容も、解釈も【管理組合】によって異なるって何度言っても・・・。
    認めたくない奴には意味がないが。

  22. 72 匿名さん

    近隣に迷惑を掛けてまで強行する行為(ベランダでの煙草の発煙)に、
    そもそも正当性などは無い。

  23. 73 匿名さん

    >71
    >細則の内容も、解釈も【管理組合】によって異なる

    異ならないよう「標準化」されている。で、共通なのがベランダの火気厳禁。近隣に火の粉や灰を振り撒く行為が禁止されるのは当然。

    理解できないのは、超少数の異常者のみ。

  24. 74 匿名

    >昭和57年5月21日
    >建設省は関係業界団体等に対し、中高層共同住宅(マンション)に係る管理規約の案を作成する場合は「中高層共同住宅標準管理規約」を指針として活用するよう通達を出しました。
    >この頃にモデル規約が作られたのじゃないのかな?
    昭和57年当時の喫煙率は、男性70%、女性15%
    時代背景からして、禁煙を前提とした条項が規約に盛り込まれるとは考えがたい。

  25. 75 匿名

    >共通なのがベランダの火気厳禁
    火気厳禁はないでしょう。
    『厳禁』は…
    いくら匿名掲示板とはいえ、嘘やデタラメを書き込んではいけませんよ。

  26. 76 匿名さん

    >74
    ベランダでの喫煙は古今東西想定外でしょう。

    火気厳禁は火気禁止かもしれないが、禁止には変わらんだろう。

    常識として洗濯物や布団を干している上下の階で火気を使わんだろう。

    受忍限度を超えている。タバコを我慢すべきだ。


  27. 77 匿名

    >ベランダでの喫煙は古今東西想定外でしょう。
    >火気厳禁は火気禁止かもしれないが、禁止には変わらんだろう。
    そもそも規約にはベランダ喫煙を制限するような表記はありません。

  28. 78 匿名さん

    一々、バーベキューはダメ、香取線香はダメ、花火はダメと書いていないだけ。
    火気がダメなら、当然タバコもダメって、子供でも分かります。
    ゴネるのはゴネ男君だけです。

  29. 79 匿名

    そもそも使用細則の標準モデルには、ベランダで火気を使ってはいけないなどと言う表記はありません。

  30. 80 匿名さん

     引火、発火及び爆発のおそれのある物品の製造、所持又は持込み

    この禁止で十分ですが?

  31. 81 匿名

    ベランダの使用に際して、そのような規定はありません。

  32. 82 匿名さん

    不明瞭なら明確に書き直したらどうだろう
    面倒臭がらず

  33. 83 匿名さん

    中高層共同住宅使用細則モデル
    http://www.zenkanren.org/pdf/laws/008_h_00.pdf
    中高層共同住宅使用細則モデル.
    六 バルコニー等 規約 第14条(バルコニー等の専用使用権)
    引火、 発火及び爆発のおそれのある物品の製造、所持又は持込み.

  34. 84 匿名

    バルコニーでの禁止事項は、第3章の第11条で明確に定められていますが、そのような記載はありません。
    一体第何条にそのような定めがあるのか、端折らずに提示して頂けませんか?

  35. 85 匿名さん

    ゴキブリじゃないんだからちゃんと明るい所で細則で決めるよう働きかけたら?

  36. 86 匿名さん



    国土交通省のマンション標準管理規約ではバルコニー等の使用について、「通常の用法に従って使用する」と記載しているのみで、実際は各マンションの使用細則等で制限されることになります。

     一般的な使用細則では、災害防止の観点から、バルコニー等に発火や引火する恐れのある危険物の持込みは禁止となっています。

     引火とは、他の火や熱が移って燃えだすことですから、バルコニーでの喫煙は、お勧めできないどころか、禁じられていると言えそうです。

  37. 87 サラリーマンさん

    >異ならないよう「標準化」されている。
    その【標準】は細則の内容も解釈も【管理組合】によって異なる



    >「この細則は分譲会社や管理会社が独自に作成するので物件ごとに異なりますが」

  38. 88 ご近所さん

    >中高層共同住宅使用細則モデル

    【モデル】は【モデル】
    その【モデル】は細則の内容も解釈も【管理組合】によって異なる

  39. 89 ご近所さん

    >一般的な使用細則では、災害防止の観点から、バルコニー等に発火や引火する恐れのある危険物の持込みは禁止となっています。
    細則の内容も解釈も【管理組合】によって異なる



    >「この細則は分譲会社や管理会社が独自に作成するので物件ごとに異なりますが」



  40. 90 ママさん

    「標準」をどう解釈、どう変更しようが【管理組合】の勝手。
    可であろうが不可であろうが周落クンが口出す話じゃないw

    理解できないのは、超少数の異常者のみ。

  41. 91 匿名

    >一般的な使用細則では、災害防止の観点から、バルコニー等に発火や引火する恐れのある危険物の持込みは禁止となっています。
    『標準管理規約』では特に禁止はされていないようです。

    >引火とは、他の火や熱が移って燃えだすことですから、バルコニーでの喫煙は、お勧めできないどころか、禁じられていると言えそうです。
    通常のベランダには引火しやすいものなど置かれていません。
    防災の観点からで考えると、喫煙如きは禁止にするまでもないでしょう。

  42. 92 匿名

    物干に干していた布団に焦げ跡がありました。タバコ以外考えられません

  43. 93 匿名さん

    明るい所に出たくないゴキブリですかあんたらは

  44. 94 サラリーマンさん

    >物干に干していた布団に焦げ跡がありました。タバコ以外考えられません
    管理組合に相談して規約変更したら?

  45. 95 匿名

    >物干に干していた布団に焦げ跡がありました。タバコ以外考えられません
    喫煙中の煙草から、火種が飛ぶなんて事は、暴風や突風でも吹かない限り、起こり得ないと思います。
    しかも、ベランダ内に吹き込んできた風によりベランダ外に飛ばされた火種が、再び上下左右のいずれかのベランダ内に入り込み、その段階で布団を焦がす程の火力を維持しているというのは、物理的に考えがたいです。

    もっと言えば、故意に火のついた煙草を投げつけたとしても、黒い灰がつくだけで、焦がす事までは不可能だと思います。

  46. 96 匿名

    >引火、 発火及び爆発のおそれのある物品の製造、所持又は持込み.
    ↑これはベランダではなく、居室での禁止行為を定めた条項ですね。
    第4条(対象物件内での共通の禁止行為)
    1項 騒音、振動、悪臭及び煤煙等を発生させる行為
    2項 引火、発火及び爆発のおそれのある物品の製造、所持又は持込み
    当然、居室内で喫煙したり、ライターを使用しても一切問題はないわけであって、標準管理規約が想定した悪臭及び煤煙や引火、発火及び爆発のおそれのある物品に、喫煙行為やライターが含まれない事は明白です。

    また、バルコニーでの禁止行為を定めた第11条では、火器の火の字も出てきません。

    つまり、標準管理規約にベランダ喫煙を禁止とする根拠は一切規定されていないと言う事になります。

  47. 97 匿名さん

    相変わらず屁理屈こくのに忙しいな。

    こういう奴はどこの世界にでもいる。

    人に迷惑をかけて受忍を強いる。

    その前にお前が我慢しろ。

  48. 98 匿名さん

    受忍限度というのがあってだな

  49. 99 匿名さん

    >規約違反には該当しない(火気には含まれない)と判断されてきた結果です。
    だから、その根拠を書けといってるんだろうがwww
    オマエさんは
    「窃盗は犯罪だけど、俺様は万引きを何度しても捕まったことがないから、”既成事実”として万引きは犯罪じゃない」
    って言い張ってる状態なんだよw

    >それとも、『ホタル族』なんて言葉が話題になった当時は、日本中が規約違反を黙認していたとでも言いたいの?
    日本中?w日本中のベランダでくまなくベランダ喫煙が行われてた訳じゃないだろ?
    日本の各所で黙認されてたってだけだよw

    >「昭和の頃から規約で禁止されていたニダ!」って?
    「実際のところ、禁止されてようが禁止されてなかろうが、吸いたければ吸うニダ」
    の間違いだろw

    >いずれにしても、キミのマンションの管理組合が、煙草は火気に該当すると判断している、と言うだけの事です。
    つまり、前提としている条文が「該当しない」という君の主張は間違ってるってことだよなw

    >それぞれのマンションにはそれぞれの異なる事情があって、管理組合ごとに判断も異なります。
    「万引きで捕まったことがある人もいるみたいだけど、その店が万引きを窃盗と判断したってだけニダ」
    ってかい?www

    >ここはキミが鼻息を荒くするところではありません。
    >ああ、俺様基準を押し付けるのがキミの生きがいでしたね・・・
    またしても謎の妄想爆発www

    >いつだったか、ベランダは火気厳禁なんて書き込んでる人がいたが、危険物を取り扱う場所でいう『火気厳禁』と『火気の使用制限』は全くと言っていいほど別物です。
    >また、公共施設などにおいて消防法が使用を制限する場合の『火気』と、マンションの使用細則のような、私的ルールにおける『火気』も同じではありません。
    単なる俺様解釈でなんの根拠ないwww
    仮に「別物」だったとしても、それはベランダでタバコ(及びライター等の火気)が許可されてる根拠にはならないというwww

    >味噌糞一緒は止めましょう。
    この場合は「味噌糞」ではなく「目くそ鼻くそ」ですw

    >手続きを経た上で、『喫煙が禁止である旨を規約に明記する』
    >が正解です。
    良識にしたがって「禁止」されているマンションが増えている現状で、良識を無視して「禁止されてないからやってもいい!」と言い張る愚か者www

  50. 100 匿名

    バルコニーでの喫煙者を許可したらマンションの価値が下がります。
    管理会社将来的に価値は下がる。
    信用問題に関わるので時代の流れに沿って禁煙マンションにするべき

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸