注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「愛知のプラスホーム(旧ハヤトの家)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 愛知のプラスホーム(旧ハヤトの家)ってどうですか?

広告を掲載

購入検討中さん [女性 30代] [更新日時] 2024-03-14 10:17:59

愛知にあるハヤトの家で建てた方いますか?
他社より値段が安く装備もいいためいいかなと思うのですが小さい地元工務店で情報もなく実際に建ててもらったかたの意見が聞きたいです。
よろしくお願いします

[タイトルを更新しました。 2017/6/16 管理担当]

[スレ作成日時]2015-05-02 06:45:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

愛知のプラスホーム(旧ハヤトの家)ってどうですか?

  1. 75 購入検討中さん [男性 20代]

    >>74
    例の名東区の建築中物件、今年中に構造見学やるようです。
    違法等ではないようですが、実際に確かめるチャンスですね。

  2. 76 家主

    >>75
    そうなんですね!

    そうだとして、工事が止まっていた理由はなんなのでしょうか?

  3. 77 購入検討中さん [男性 20代]

    >>76
    施主さんが建築途中で色々仕様の変更をお願いしたそうで、一旦工事を中断しもう一度案を練り直したそうですが、真相は定かではありませんので、気になる方はやはりご自分で直接出向いて確かめるほうがいいと思います。

  4. 78 周辺住民さん

    本文:
    >>77
    それはおかしいですね。
    大工さんの話と違います。

    確か申請がおりていないのに上家をを建て始めてとか言ってましたよ。

    5月ぐらいが入居予定になるということでしたが、仕様の変更だけで約半年も工事がストップなんておかしくないですか?

  5. 79 購入検討中さん [男性 20代]

    >>78
    そうですね。話が違いますよね。
    誰が本当のことを言ってるのか僕もわからず困っています。

    なので、やっぱり気になるなら自分が納得できるまで社長や施主さんに聞くしかないと思うんです。

    ですので、僕はその家の見学会に参加して直接聞いてみるつもりです。

  6. 81 匿名さん [女性 40代]

    No.20です。 うちは 顧客満足度40点と投稿したはずなのに 知らないうちに削除されていました...

    また、他の方が言われていた 建築確認検査も立ち会いしていませんでした....

    もう完成(住み始め)から3ケ月ですが 未だ書類は到着せず/// 建て替え前の住宅の登記抹消も請求してから
    書類作成しているらしい ・・・後悔先に立たずですね!!

    No.71さんのレスを契約前に見ておきたかったです。

    これから契約を考える方は熟考するべきですね

  7. 82 匿名さん [女性 40代]

    No.20です。 我が家の失敗事例も参考になればとお思い それを追記します。

     ・図面に書かれたいるコンセントの位置が勝手に変更されていた。修正はできるが壁紙全面剥がしと業者のリビング侵入が嫌だったので止む無く泣き寝入り。
     ・太陽光発電の屋内配線が 玄関先のシューズ棚の真上に。しかも入居後の配線配管工事!!! 外壁と屋内の穴あけも。騒音・振動も酷かったです。 屋外配線は3階屋根裏完成前に 準備完了していたのに ずーと放置されていた。 もっと強く抗議/屋内まで配線工事がなぜしていないか 確認するべきでした。
     ・屋外工事もこちらの指摘が無いとテキトーにやられました。立ち水栓の図面なのに、埋め込み型で完成。指摘後修正。
      屋外用配線工事(駐車場用屋外コンセント)は未だ設置してくれず。

     ・総金額も決して安くありませんが(値引き要求もしていないのに!!)、外壁はクギ打ち!! 真夏に高温で室外・室内の膨張差により ミシミシと異音が壁から聞こえます。 新築なのに後 何年耐えられるか 今から心配させられています。

     まだまだ言い足りませんが。 気に留めてくだされば幸いです

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  8. 84 周辺住民さん

    建ててもいない私が言うのはおかしいかもしれませんがそれはおかしいような気もしますが…。

    登記の抹消は
    登記してある建物を取り壊した場合、取り壊しから1ヶ月以内に、建物の滅失登記を申請しなければなりません。 この申請を怠った場合、10万円以下の過料に処すと定められています。

    書類がないってどういうこと?って感じです。

    近所の件といいありえない会社ですね

  9. 91 匿名さん [男性 30代]

    名東区のお詫びがHPにでてますね。
    理由が記載されていませんが理由はなんなんでしょうか?

  10. 93 購入さん

    >>92
    ここにモデルハウスなんてなかったとおもいますが…?

  11. 95 匿名さん [男性 30代]

    名東区の物件を見に行きたいのに詳細がないですね。詳しい場所がわかる方いらっしゃいますか?
    それとも見られたくない何かがあるのでしょうか?

  12. 96 匿名さん [男性 30代]

    今日HPにアップされましたね。少し早かった。
    ここのスレを見てたら社長さんの話はあてにならなさそうなので、施主さんからどうして工事が遅れたのかしっかりと話を聞こうと思います。

  13. 97 購入さん

    >>94
    本当にその通りです。
    何が1番ストレスかと言うと社長の対応です。
    ここの社長はみんなが書いている通り連絡が取れない。そして謝罪かないことです。

  14. 98 [男性 50代]

    もし、雨漏りもしているのなら瑕疵保証が関係しますので、こういった部分では確実に
    保証されますので元請さんに改善してもらってください。
    まさか瑕疵保証に入っていないことはないですから。

  15. 99 匿名さん

    HPで検査に合格したって言ってるけれど、名東区の物件も合格したんですよねきっと。

  16. 100 [男性 50代]

    きいたら北側斜面がダメで確認申請が下りていない状態でつくったらしいです。
    途中で気づき工事のやり直しをしたらしいです。

    社長は用途変更とか仕様変更とか言ってましたが、用途変更や仕様変更は上棟してしまってからでは大事なのです。柱の位置や基礎の位置を変えると構造計算とかし直さないといけないと思うので、随分遅くなったのはそのせいでしょう。

    もちろん今は検査には受かってるはずですよ。

  17. 101 [男性 50代]

    ちなみに一度建てた建物を壊して作り直す費用を考えると普通は誰もやらないですよね?
    時間もかかりますし。

    よほどお金があるなら話は別ですが…。
    まぁ、お金があったらローコストでそもそも建てないし。

  18. 102 [男性 50代]

    北側斜線でしたー。

  19. 103 匿名さん

    確認申請がおりてないのに着工することさ自体、違法ですね。

  20. 105 住んでますさん [女性 40代]

    >>104この書き込み初めて知りました。 やはり連絡がつかない?無視 何かはわからないですけど契約してから対応が変わってしまいました。
    完成後の出来は皆さんが言われるレベル40点です。
    こちらは今から住宅ローンが始まります。アフターメンテナンスの時は事務所まで押しかけてでもやってもらうつもりです。

  21. 106 匿名さん

    >>105さん
    満足度40点とのことですが何が気に入りませんか?
    参考に何点か教えてください。

  22. 107 住んでます

    >>106ここのスレをご確認ください。

  23. 108 回答ください [男性 30代]

    ホームページによると見学会が行なわれたようですが、行かれた方ご意見を聞かせたください

  24. 109 じっくり考えています。

    >>108以前に行きました。とてもセンスのいい家だと思いました。ここの会社の人が心から家づくりに取り組んでいると思いました。見学会があればまた足を運んで会社のかたとお話してみようと思います。

  25. 110 購入経験者さん

    ハヤトさんには何度も建築中から連絡を入れてもなかなか連絡をもらえません
     
    見学会で捕まえて話をしたり、

     こんな状態で家に何か有った時だけ、仕方が無く連絡しますアフターなどとんでもない期待出来ません。

    今回もそうです、

    本当に業者さんの名刺を貰って直接クレームを言いたいです。

    とにかく早く連絡下さい精神的におかしく成ります、結果的に家の金額は安く無かったと思います。

  26. 111 匿名

    >>110業者さんもプロ意識がないのですか?
    ホームページには良い事が書かれてますが連絡が取れないとかわざわざ見学会の会場まで足を運んでまでしないと捕まらない状況ではアフターも期待できず惨劇ばかりですね。 建物は良くないようですが、中身の生活がとても良いものになりますように

  27. 113 匿名

    業者さん達からの評判も良くないのですか?

    そうであればどんなことですか?

  28. 114 購入経験者さん

    とにかく逃げずに電話に出て対処して頂けたらこんな事言う必要もないです。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  29. 115 匿名

    >>114なぜ逃げているのですかね。
    引渡しが終われば全て良しって考えなのでしょうね。
    しかし、そんな事では会社の先行き不安ですね。
    ただ不具合もしくは不具合であろう事を確認したいだけなのに

  30. 116 匿さん [男性 30代]

    >>114私も参考にしたい

  31. 119 あれば参加したい。

    続けてすみません。
    私も連絡が取れない1人なので困っています。
    ですから、色々と法的手段含めて調べてみました。

    なぜ逃げるかについてかは確か新築の保証が2年ついてるからです。
    不具合があれば2年間はハヤトサイドが負担して直さなくてはいけないから連絡に出ないんじゃないでしょうか?業者との事はわかりませんが・・・
    なので、保証責任を果さない会社は愛知県庁の建築指導課などに当たって色々と話をしてみるのもいいかもしれないですね。それか建築士を交えた法律の無料相談が愛知県でありますから相談もいいと思います。
    それで駄目なら裁判で争うか調停で話し合うしかないですね。費用も確かカシ保険などの所に記載があったと思いますが1万円で申請できますよ。
    全ての不具合など直して欲しいところを全て書きだしておくといいかもです。

    みなさんも悩みが解決できるといいですね。

  32. 121 あれば参加したい。

    ご返事ありがとうございます。

    不思議と家を常に建ててますからすぐには潰れないと思うので、言いたいことはハッキリと伝えないとこちらが泣き寝入りとかありえないです。

    内容証明とかも有効かもですね。相手が受け取らない場合は裁判などで証拠として出せます。弁護士に出してもらうと費用もかかりますから自分で作成するのがいいと思います。

    あと最近だとアップウィッシュなどの事例ではSNSで被害の内容を拡散させたりで問題を解決した事例もあります。

    私も何がいいかわからないですが、少しずつ動こうと思っています。

  33. 122 あれば参加したい。

    再び連続ですみません。

    HPみましたか?早速1年点検してますアピールですね。しっかりと社長さんはこのスレをみてくれてみたいです。笑

    どうでしょうか?ここのスレに書き込まれた方で1年点検があった方何人いますか?

    うちは無かったです。連絡すら。

    あと見つけたんですが、HPの資本金は500万ですが、スマートハウスhayatoの家のHPでは資本金2000万になってます。これってどうなんでしょうかね…。

    もしよかったらみなさんの1年点検があったかの意見を見てみたいです。

  34. 123 あれば参加したい。

    >>48
    再びすみません。
    48番さんはアフーターはないと言っていました。

  35. 124 購入経験者さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  36. 133 足長坊主

    >>132
    事実を述べても名誉毀損は成立するゆえ、注意が必要じゃ。

    ただ、本スレッドでは危ないレスは削除済みゆえセーフじゃろう。
    また、他スレッドにも関連性のありそうなレスはあるが、会社名は書いていないので、こちらもセーフじゃろう。

    ちなみに、例外として、名誉棄損は公共の利害に関する事実に係り、かつ、その目的が専ら公益を図ることにあったと認める場合には該当しない。

    これが適用されるための「公共の利害に関する事実」とは,一般多数人の利害に関する事実を意味する。

    つまり、社会全体の利害であることは必ずしも要せず,ある小範囲の社会に関するものでも,その構成員のみに公表するときは,公共性が認められる。

    そして第2に,名誉毀損行為の「目的が専ら公益を図ることにあった」と認められる場合でなければならない。 「また目的」とは,動機の事じゃ。公共の利益を増進させる動機によることを要するのじゃ。
    法文には「専ら」と規定されておるが,「主たる動機」が公益を図ることにあれば足りると緩やかに解されておる。唯一の動機で行動することを人間に期待することは実際上困難だからじゃ。

  37. 134 購入経験者さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  38. 135 130

    >>131工務店も建築基準法、品確法など何が何だか分からず
    常識に丸め込まれているのでは?
    図面と出来上がりが構造上違うとか、ここの工務店は図面も見れない?
    理解できないのでは?

  39. 136 困ってます。

    >>133
    色々なスレで見かけますね。
    足長さんはこのサイトの主みたいですね。ありがとうございます。色々と勉強になります。
    何とかしたいのでまた色々と力をかしてください。

  40. 137 困ってます。

    >>134
    色々と知っているみたいですね。
    私も知っていますがここで色々と言うのはまずいですからね。

  41. 138 困ってます。

    >>135
    結局、建築士はこの工務店にはいないんです。
    なので構造、図面詳しい人はいないんです。確認申請も外の建築士に頼んでやりますから本当に丸投げ。契約を交わしてお金が入れば後のことは…。
    いい話ばかりしておいて、建築の本質を分かっていない気がします。
    あくまでも、私見なのでご参考に

    【投稿の一部を削除しました。管理担当】

  42. 139 購入経験者さん

    >>137
     確かに公開の場所ですからね、

    あれから進展は全くないのですか?こちらから動かない限り相手は動く事は無いでしょうね?

    【投稿の一部を削除しました。管理担当】

  43. 140 困ってます。

    >>139
    ないですね。まったく。
    また進展があれば報告しますね。

    もし連絡がついたら私の内容を聞いてみてください。

    聞こえのいい言葉だけならんでますよね。HPも。ブログも。感じ方は人それぞれですが、私もそう思います。

  44. 141 匿名さん【40代】

    >>140
    どこもそんなものですよ。ないとは言わないですが、hpは宣伝の場ですから、後1年半もほったらかしですか?しかしとりあえず中間の件は工務店に毎月訴え続けた方のが良いと思います。途中でやめてしまうと改善して欲しいと言う意思がないと思われるから

  45. 142 困ってます。

    >>141
    ありがとうございます。
    ずっと言い続けています。が改善は見られず。
    少しずつですがやれそうな事は全てやるつもりです。
    行政、司法、個人とあらゆる方面からあたっていきたいと思います。

  46. 143 足長坊主

    新聞の地方記者にリークすると良い。
    そうすれば、会社側も「やっべぇぞ」ってなるじゃろう。

  47. 144 困ってます。

    >>143
    やはりメディアは有効なんですね。
    足長さんありがとうございます。参考にさせていただきます。

  48. 145 匿名さん

    >>144
    ここでのレスを見てると建築確認前に上家を建てたとか住んで3ヶ月なのに書類が届いていないとかすごいです。
    建てた方はどの位打ち合わせして契約してどの位打ち合わせして上家を建てたのか教えて欲しい。
    その気になれば社屋は逃げないので押しかけれます。

  49. 146 困ってます。

    >>145
    私は契約前に5回ぐらい、その後5回ぐらいだった気がします。
    結局間取りの話ばかりで構造の事、建築士との打ち合わせなんてなかったです。
    書類が届かないというか審査に通っていない可能性もあると思われます。

    押しかけるんですね。なるほど…。

  50. 147 じっくり考えています。

    >>48 ラインは閲覧履歴が残るのに気付かないとは 全く嘘ではないですかっ 今も購入予定者はいるのですかね。

  51. 148 あれば参加したい。

    >>147
    いるみたいですー。
    ブログを見る限り(本当か分かりませんが)なんか忙しそうにはしてますからね。
    もちろんラインは既読になりますが、返信なんて…。私の時はそうでした。

  52. 153 匿名さん

    >>26同感です。 やはり一生に一度のことなので、工事中はポイントごとに足を運んで紙に書いて置いておくその際現場監督さんにもメールや電話連絡して紙の内容も写真を撮っておく それでも連絡がない場合は会社にメールを送る。連絡が来るまで工事ストップするくらいがちょうどいい

  53. 154 困ってます。

    >>153
    私の場合は明確な工事日程なんてもらってない中どんどん工事が進んでいき、さらには連絡も取れずですから、突然工事がストップしたりしてましたよ。やっと連絡が取れたと思い聞くと事後報告でしたよ。

  54. 156 検討中さん【40代】

    >>155
    二度見学会に行きました。 候補にもしています。皆さん事実なら予選落ちにします。

  55. 157 購入経験者さん

    もう少し、スレの少ない業者を選んだ方が良いと思います。

     お客様の気持ちを考えられる業者をおすすめします。

    安かろう仕方なかろう・・・常識を知って欲しい。

  56. 160 困ってます。

    >>158
    良い家が建つといいですね!
    私は落ち込んでいる暇はありません。前を向いてやれるだけやりますよ。

  57. 161 困ってます。

    >>157
    最後の言葉しみました。

  58. 162 あれば参加したい。

    検討中の方は見学会に行った時に今までの内容を聞いてみて欲しいです。なんと言いうか。
    ①連絡が取れないこと
    ②引き渡しをしたのに書類が届いていない
    ③確認申請通らずで1度上屋建てたこと
    ④検査の話
    その他にも山の様にありますが、最近目立った内容ですね。

  59. 163 困ってます。

    >>162
    そうですね。
    そういう判断材料があれば、信じられない方も必死で言い訳?をする姿を見れば判断しやすいですね。
    ここのスレの書き込みが結構多いので(私のが多くてごめんなさい)yahooの検索上位に入って来ましたね。私の電話では3番目にここが出てきます。ってか私だけ?

  60. 164 購入検討中さん [男性 20代]

    >>163スマホで見たら上の方でした。
    工事中連絡が取れなかったとの事ですが、会社や上司、社長、監督さんの連絡先には連絡したのですか?

  61. 165 困ってます。

    >>164
    上司なんていません。会社に電話しても社長の携帯につながるだけですよ。
    奥さんがいた頃は電話でてくれたんですけどね。
    うちの現場には今の監督は途中から現れました。
    その現場監督はいつも社長に伝えとくねっていってましたが連絡は来ずです。ちなみに現場監督さんに直してもらったところ悲惨でしたし。あの人もうちの事情を知りながら現場をすすめていた1人です。私はあの人にも責任をとってもらうつもりです。

  62. 166 購入検討中さん [男性 20代]

    >>165
    監督さんの直してもらった何が悲惨でしたか?
    監督さんが社長まで伝えたが社長でストップしてるのか?監督さんが伝えてるのを忘れていたのか?

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  63. 168 匿名希望さん

    >>99 検査通っていない疑惑発生

  64. 170 あれば参加したい。

    >>169
    まあ、ここで騒がれてますからそんな事ないアピールでしょう。
    2年まで保証なので、そこまではすぐには連絡が付かないのが基本だと思います。

    前のレス見ていただければわかると思いますがラインは既読になっても返信はないし。直接行ってもわかりましたと言ってその後連絡ないですからね。

  65. 171 匿名さん

    >>170 悔しいでしょうね。ここに口コミされた方がブログを見てると違うじゃないかとかいつからそんな事するようになったんだなど思われる方がいると思います。諸問題が改善される事を祈ります。

  66. 172 購入経験者さん

    1年と言ってますが?皆さん聴いてますか?

    1年点検を1年すぎてから来るなら、2年点検だって2年半は有効で有り、発見が遅いだけで2年以内の

    点検に含まれるはず・・・絶対許せない!言い訳せず 修理しろ

  67. 174 検討外

    >>172


    「「住宅品質確保促進法」(以下、品確法)は、一時期、欠陥住宅が問題になったのを受け、トラブルの防止と住宅の品質向上をめざして平成12年4月からスタートしました。」
    「10年間の瑕疵担保責任(業者の義務)…新築住宅の引き渡しから10年以内に、「構造耐力上主要な部分」(基礎・床・壁・土台・屋根材など)と「雨水の侵入を防止する部分」(屋根・外壁の仕上げ材など)に瑕疵が見つかった場合は、住宅供給者が無償で修繕するか賠償金を支払う義務があるというもの。もし建売住宅で修繕が不可能な場合は、契約を解除できる。」
    「紛争処理機関(任意)…「建設住宅性能評価書」の交付を受けた住宅でトラブルが発生した場合は、全国の「指定住宅紛争処理機関」で弁護士や建築士・建築住宅センターの職員があっせん・仲裁・調停をしてくれる。」
    引用元:http://sumai.rakumachi.jp/navi/kawana/06.html

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸