住宅なんでも質問「ソニー不動産の仲介ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. ソニー不動産の仲介ってどうですか

広告を掲載

  • 掲示板
買い換え検討中 [男性 50代] [更新日時] 2022-02-25 16:03:25

ソニー不動産って、会社のHPを見るといいことずくめですけど、実際に利用されてみた方、実際はどうだったのでしょうか。
他社の査定額よりも高く売れたのでしょうか。
教えてください。

◆ソニー不動産のメリット(ホームページによる)
・両手取引をしない
・手数料が割引になる など

[スレ作成日時]2015-04-20 11:17:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソニー不動産の仲介ってどうですか

  1. 221 評判気になるさん

    両手仲介が悪と考えるソニー不動産は、よく不動産取引を知らないのだろう。
    両手のみを狙う大手に対する妬みや恨みなのか知らないが、
    両手仲介おおいに結構です。 それは、個人情報保護の問題が大きい。
    売主や買主には、人には言えない諸事情がありますから。
    あまり公に、いろんな関係者を入れて取引することを嫌がります。
    両手仲介ですと、売主買主の知らない人が取引に参加することになります。
     なので、両手仲介を悪と考えるのは間違いです。
     秘密厳守が絶対に基本中の基本です。

  2. 222 評判気になるさん

    つか 親会社Yahoo!のやってるおうちダイレクトが妙に物件増えたなと思ったらロイヤルハウジングとの媒介物件ばかりで。『ここだけ』とゆーメリットも薄れたのにそのまま広告中。いいのかなぁと思ったけど、たぶん『別の会社のやっていることですのでー』と言うんだろうなぁ。

  3. 223 匿名さん

    区立図書館に、ソニー不動産の創業時の風戸さんという方の本が置いてあるのだが(以前店で配ってた本)、216のように社員の出入りが激しくて、風戸さんもかなり前に辞めてて、今、本にあることと全然違ってるようだから、小さなチンピラ不動産だったらそれでいいかもしれないが、世界中の人が知ってるソニーという名がついてるのでは、事実とあまりにも違うのはまずいのではないか。不動産とついてれば嘘だらけでもいいのかな。本も誰も借りてないみたいだし。

  4. 224

    おうちダイレクトって、直接交渉ができるの?

  5. 225 特命

    両手仲介大賛成です。ソニー不動産が、
    両手仲介禁止を、法律で決めたいような
    感じを受けますが、絶対反対です。
    手数料の上限が3%ですからぼつたくり
    はないのですから。
    例えば弁護士報酬だとかぼったくりもいいところ。人の弱みに付け込んだ悪質極まりない。ソニー不動産なる大手が業界のルール変えたら堪らないです。

  6. 226 匿名さん

    ソニー不動産は最初から大企業病。大企業は既得権益を手放すようなことをしないから、両手禁止を法律で禁止にしようなんてしない。他の先進国では両手禁止らしいが。社員も大手不動産からきたのが牛耳っているのではないか。弁護士と不動産仲介、司法試験と宅建を同列にしても・・・やってる仕事に対して高いよ、不動産仲介手数料。だから、ソニーやヤマダ電機やらが不動産やろうとしたんだろう。

  7. 227 マンション検討中さん

    かざえもんとビザンチン将軍、Kし取締役が書いていた自社を小馬鹿にしたツイッターであるというのが業界の噂。
    アカウントは消したみたいだけど、キャプチャはアップ可能。

  8. 228 評判気になるさん

    ソニーは片手仲介のみしかしてはいけない法律にしたいようだがら、そうなったら中小企業だけでなく大手もやっていけないだろう。
    いろんな経費が毎月出てゆくわけだから。
     ソニーは本業が1兆円以上儲けがあるわけだから、なんで不動産業を始めるのか疑問?
    みなを困らせたいのか? 

  9. 229 評判気になるさん

     不動産業なんてライバルが多すぎて、儲けられん商売。

  10. 230 あほたれ

    なにいってんだか。
    両手仲介しているやつが悪いことしているからソニー不動産の存在意義があるんでしょう。
    ソニー不動産と比べたら、三井、三菱、住友など大手の仲介会社は両手至上主義でその悪さを退治するために生まれた会社ですよ。でもその連中のことなど眼中にないです。

  11. 231 うんこドリル 天誅

    ソニー不動産は業界の希望です。社長の理念のもと、大手が悪い事をしているからそれを天誅するために多くの人が集まりました。
    みんな既存業界を壊すことを信じているんです。もう少しでそれも達成できます。 

  12. 232 匿名さん

    ここに査定だしたら、すぐ結果を送りますとメールあり。レスポンスいいな、と思っていたら、その後なしのつぶて。
    いい加減しびれを切らして、こっちから、もう他社に頼んだから結構です、と返信したが謝罪含めなんにも反応なし。
    CCに数名入っていたので、上司、同僚なんだろうけど、この会社ダメだと思った。

  13. 233 匿名さん

    日本は不動産屋が多すぎるから減らすべきです。両手禁止にして効率の悪い業者が淘汰されれば、残った業者は片手でもやっていけますよ。

  14. 234 口コミ知りたいさん

    ソニー不動産は最悪ですよ!
    やることやらないで、仲介手数料をしっかりとろうとするし、自分たちのプライベートを持ち出して責任持って物件を一生懸命売ろうとはしないし、謝罪1つ、ろくに出来ない。
    最近では、珍しい!と言っていいほど、最低な不動産、最低な会社ですね。
    最初は、うまいこといいますが、絶対にやめた方がいいですよ!

  15. 235 マンション掲示板さん

    問い合わせにすぐ答えるなど不動産以外の社会では当たり前のこともしないで業界を変えられるのかね。だめだと思ったのは、人気があるところでもデータがないとしてること。いいかげんなデータ。不動産のデータなんかZENRIN
    の住宅地図みたいに足を使わなきゃ、日本では。不透明さはAIとかでは変えられない。
    退治だとか天誅だとか〇〇の〇〇車みたいな投稿があるな。スレ荒らしかな。大手は眼中になく、中小には上から目線でどうやって片手で成約させるんだろう。提携会社と囲い込みか。

  16. 236 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  17. 237 匿名さん

    最近はAIブーム。理系の進学でもAIに関わる学科に進みたいと駄々をこねる子供たちに手を焼いています。かつてAIを齧った者としては嬉しいやら悲しいやら。

    50年ほど前、病気の診断にAIを使おうという試みをT大教授が始めたもののいつの間にやら立ち消えになってしまった。いまは密かに研究段階にあるのだろうと思っています。
    いま、一般に言われているAIは、大学入試の統一試験のようなもの、「初めから質問事項と答えがあって、どれが正しいかを選択する」構造だ。これを住宅に当てはめるには無理がある。というのは、住宅を買うとき最も重要なものはその人の感性だ。感と言ってもいい。ここに住みたい!という気になった時点で決まる。ちょうど昔のようなお見合いで相手を決めるようなものではあるまいか?

    AIの入力データー(質問事項)や選択肢ががいくら多くても自慢にはならない。そのマンションの平均単価からあまりずれた答えが出てこないのは、AIの結果を見て、人力で(またはAIで)答えを操作しているからだと思っています。つまりAIの答えは宛にはならない、参考程度のものと考えた方がいい。

    科学技術の世界では、実験で得られたデーターが他から大きくズレたものは取り除くのが普通だ。不動産で言えば掘り出し物に相当する。このズレたデーターの原因を追究してノーベル賞級の仕事になった例はいくらでもあるから、これと比較しては科学に対して失礼にあたるだろう。

  18. 238 匿名さん

    成約情報を(レインズとかに)出さないのもかなりあるようなので、データ数が少なかったり、なかったりであてにできない。

  19. 239 匿名さん

    AIで不動産評価はアホの極み
    時系列変動や個体差大きくパラメータに比べサンプルが少なすぎ機械学習の意味がない
    詐欺とはいわないが尤もらしくみせるバズワードなだけ

  20. 240 スーサイドスクワッド

    ソニー不動産で仲介を依頼し、つい最近無事に売却が決まった者です。
    様々な考え方があるので、どれが正解かは分かりませんが、自分の場合ソニーで良かったと思いますよ。
    あまり詳しく書くとバレるので(ブログとかで書けばいいのでしょうけど)とりあえず詳細は伏せますが
    S友不動産・T建物不動産・N村不動産・M井リアルティとお付き合いして、どこの営業も言うことは同じ。
    それでいて成果を出してくれればいいのですが、結果的に出せず。
    最後に頼んだ大手を切った後にしばらく寝かせて、その間に色々と調べ、片手仲介をうたっているソニーにお願い。
    契約し、レインズに登録してもらった後、1ヵ月で無事に成立。
    1年半不動産売買活動をしていたのは何だったの?と。
    こういうことを書くと、関係者だろとか言われるかもしれないけど、本当の話。
    自分たちにとってはソニーがあっていましたよ。

    両手仲介でも売買が成立して、納得できればそれはそれでその方の問題なのでいいのではないの?と思いますが、
    自分の印象は違いますね。

    一般的に普通の方は両手取引とか囲い込みとか片手取引とかって言葉はほとんど知りません。
    勉強不足と言われてしまえばそれまでかもしれませんが、普通の方は大手である三井や住友に不動産売買仲介の依頼を出すことが多いと思います。
    その時に、両手取引というシステム・片手取引というシステムがあるのを知った場合、どちらを選ぶか?という選択ができるようなシステムや、それぞれの詳しい説明全ての不動産仲介業者にあれば良いと思いますけどね。
    実際、自分の場合、N村不動産は完全に囲い込みをされていましたし。


    個人的にはソニーのシステムである片手取引は良いと思っていますし、ソニーにお願いして良かったと思っていますよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸