マンションなんでも質問「財閥系が良いと言うのは本当か?【その3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 財閥系が良いと言うのは本当か?【その3】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2021-07-14 19:16:36
【一般スレ】財閥系のメリット・デメリット| 全画像 関連スレ まとめ RSS

三井、三菱、住友などの旧財閥系のデベが良いと言われていますが、本当でしょうか?
財閥系のメリット(あるいはデメリット)を教えてください。
引き続き情報交換をお願いいたします。

↓【前スレ】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/177793/

[スレ作成日時]2015-04-17 22:42:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

財閥系が良いと言うのは本当か?【その3】

  1. 106 匿名さん

    パークハウスは藤和を取り込んだ時点で名称詐称でしょ。

  2. 107 匿名さん

    そうかなー。中堅と統合したからといって中堅のクオリティになることはないと思うけど。
    パークハウスは派手さはないけど、安心感があると思う。

  3. 111 匿名さん

    >107

    旧藤和物件は中堅クオリティなのにブランドだけは財閥系に統一。それ以前に管理会社が統合されてレベルが下がったってのがもっぱらの評判。

  4. 113 匿名さん

    メジャー7、特に財閥系デベロッパーで施工が大手ゼネコンといっても、施行中に信頼を裏切る物件が次々に出てしまいました。
    供給した物件でもタワーマンションの大規模修繕費の高騰や期間の長さ、超高層マンションはそもそも修繕できるのか、免震マンションの安全性に対する疑念もあります。
    本当に良いのでしょうかね?

  5. 114 匿名さん

    だからさ、

    三井不動産レジデンシャル、
    三菱地所レジデンス、
    住友不動産

    が売主の物件が、一般的な理解の財閥系(旧財閥系でもどっちでもいいよ)
    でしょ。

    二週間くらいぶりに見てみたらまだこのくだりやってるのね。
    もうつまんないこと書かないでよ。

  6. 115 匿名さん

    東京建物もでしょう。
    あなたの無知な感覚を基準にしないでほしいですね。

    ただ、ブランドイメージ、信頼度などの点で野村は財閥系に匹敵するか
    それ以上の地位を固めてますけどね。

  7. 116 匿名さん

    >>115
    東建も入れた4つを財閥として定義してみては?ただし野村は一般的には金融系とくくられているけど品質は既に財閥系と同等、知名度ではそれ以上、との主旨のコメントしてるよ、けどね、もうめんどうだから一般的な理解でいいでしょ、って言ってるの。都心でアンケでもとってみりゃいいさ、財閥系デベはどこかって。間違いなく三井、三菱、住友の名前が票を集めるよ。それが一般的な理解というやつ。私個人としては東建も財閥系に入ってるよ。東建が残念なのは、名前が東建だからだよ、安田じゃないもん。けどね。どうでもいいんだよ、もう。
    マジョリティに合わせればいいじゃんって言っただけ。マジレスしてる自分もバカみたい。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  8. 118 匿名さん

    失礼ながら、116は、戦前の人が話してるような感じですね。
    掲示板のマナーである「です。」「ます。」を使わない、高飛車な言葉遣いから80歳以上の高齢者のような印象ですし、今は存在しない「財閥」が今も在るかのような文章は、昭和初期、第二次世界大戦前に戻されたように感じます。
    管理担当者に削除された不適切な言葉を平気に使ってしまうところも、今の時代にそぐわない考えで書かれた文章であると証明されたかのようです。
    それから、まるで話しているつもりで書かれた文章だからか、読み方を無視した単語を、他人の事を考えずに使っている事から、傲慢な印象を受け、非常に不愉快な感じがします。
    東建」これは、「とうけん」と読むのが一般的です。
    東京建物株式会社」の事を知ってる人同士での砕けた会話なら、「とうきょうたてもの」を省略して「とうたて」と発音しますので誤解されずに伝わりますが、「未曾有」を「みぞうゆう」と公の場で読んでしまったのお同じで、文章でのやり取りで突然「東建」と省略されてしまうと「とうけん」と読むのが普通ですから「東建不動産」のことかと思ってしまいます。
    これらの事もあり、書かれた文章は、結局何が言いたいのかが理解出来ません。
    口語を文字にしただけなので、文章ではなくドラマなどの「台詞」のようなものだからです。
    宜しければ、ちゃんとした文章にしたものを、読ませて頂ければと思います。

  9. 119 匿名さん

    >114に同意。
    東建は財閥系のイメージなし。
    不動産で財閥系と言えば、三井、三菱、住友の3つ。
    財閥系のマンションを買ったと言われても上記3つ以外だと、
    口に出しては言いませんが正直「?」と思います。

  10. 120 匿名さん

    スレッドの本音は?

    デベロッパーは全て信用が無い。・・・・・事実不動産業界は、全て騙して成功が常識です。(建築業界も同じです)
    根底には、色々誤魔化して、正直な商売をしていない。

    即ち、藁をも掴む気持ちで、一般庶民は救われる術を模索しています。

    ★そのひとつとして、財閥系を選択しています。
    購入後に、判明する、致命的不良
    ・構造不良
    ・杭不良
    ・設備不良(主に排水系、電気系は不良でも実質支障が出る事は稀、)
    ・・常時発生する事象は、遮音不良

    上記を解決するには、新築相当のエネルギーを要します。
    一般業者よりも世間体を重んじる財閥系がましです。

    ★マスコミも財閥系だと、積極的に後押ししてくれます。


  11. 121 匿名さん

    >>119
    そもそも、実社会での会話で「不動産で財閥系と言えば?」と言う会話はしませんよ。
    もし、するならば「不動産で大手と言えば?」か「メジャー7の中でどれが一番でしょう?」と言う聞き方になります。
    「財閥系」と呼ぶのは、古くから不動産に関わってる年配者くらいだと思います。

  12. 122 匿名さん

    住友よりは野村の方がブランド力では上のような
    シティなんちゃらって安っぽいマンション多いよね

  13. 123 匿名さん

    たしかに野村の方がデザインも良いし間取も工夫しているね。
    間取図じゃわからないがモデルルームを見ると野村の方が高さとか扉なんかは使い易い。

  14. 124 匿名さん

    誰か、彼を病院に連れて行って。

  15. 125 匿名さん

    >124
    今あなたは病院の個室にいて消灯時間は過ぎてます
    薬は飲みましたか?
    飲んだ振りして捨ててませんか?

  16. 126 匿名さん

    ブランドイメージ

    財閥系>>>>東建、野村、東急・・・

    財閥系とそれ以外の差はやっぱり大きいと思う。

  17. 127 匿名さん

    自覚症状があるようで。

  18. 128 匿名さん

    おそらく妄想の世界が9割以上で、現実の世界は極僅かな割合なんだと思います。

  19. 129 匿名さん

    ブランドとしては野村というかプラウドが最高でしょうね。
    二流・三流になりますと、施工の問題が起こった場合に、隠すだけになりますからね

  20. 130 匿名さん

    財閥系でもこんな事例がある。

    http://31haseko.blog106.fc2.com/

  21. 131 匿名さん

    >129

    長谷工プラウドなんて問題だらけ。

  22. 132 匿名さん

    三ツ沢では杭が支持層に達していなくても10年放置。入居して1年足らずで棟と棟の間で手すりがずれて指摘があったにもかかわらず。

  23. 133 匿名さん

    >121
    やっぱり財閥系が安心だよね、って会話でよく出てくる。
    メジャー7とか倒産しそうになった(?)ライオンズマンションとか含まれるんでしょ?

  24. 134 匿名さん

    南青山、新子安、新川崎とニュースになるような施工トラブルは財閥系の得意技。

  25. 135 匿名さん

    >134

    その間に大地震があったら大惨事だったかも。韓国のセウォル号の船長以下の所業。

  26. 136 匿名さん

    財閥、財閥と言ってると・・・

  27. 137 匿名さん

    財閥系で売りになるならメジャー7なんて大京みたいな訳アリデベを含めないで、財閥系デベだけがタッグ組んでアピールするでしょ。それができないっての実際のところ。

  28. 138 匿名さん

    不動産業者を模して通ぶり「財閥系」と言ってるようですが、不動産業者が「財閥系」なんてことは言いません。
    もし使うなら「旧財閥であった」と言う言葉を使います。
    つまり、ここで「財閥系」と言ってる人は、ネットで調べた不確定な情報や、どこかで誰かが言ってたことを面白がって使ってるのでしょう。
    鼻で笑われていますよ。

  29. 139 匿名さん

    >138

    業者側の人?

  30. 140 匿名さん

    購入者が求める物は?

    50年単位で、保証(法的では有りません)が確保出来る事。
    勿論、躯体保証、設備保証、屋上防水保証、契約上の保障期間と色々有りますが、保障期間経過後、判明する欠陥、構造に影響を及ぼす補修や補強等ホームドクター的窓口が必要です。
    即ち、販売者、設計事務所、建築業者は50年後も存在する事が望ましい。

    50年後に倒産している業者よりは、ましだと思います。

    販売者のチェックとして、財閥系(グループの精神的締め付けが有る事)は有力判断材料です。

    安心を割高ですが購入する事になります。

  31. 141 匿名さん

    >140

    瑕疵担保責任期間の10年が切れたら売主は対応しないよ。それにその論理だと売主でなく、設計と施工会社が重要ってことだよね。

  32. 142 匿名さん

    会社が存続したところで、三ツ沢のケースみたいに対応しようとしないなんてことであれば意味ないし。

  33. 143 匿名さん


    購入者が求める最良な物は、保証の必要がない物です。

    保証とは、良くない物だから保証に重点を置き、購入者には、保証が充実している物が良い物だと誤解させ、簡単に壊れてしまうなどの物を売りつけても保証さえしておけば、責任を取らなくても良くするまやかしです。

    短期間で壊れるものだから保証を付けるのです。

    保証が充実していると言う事は、それなりの良くない物だと言う証拠だと思っていいです。
     

  34. 144 匿名さん

    長谷工の保証のロジックがそうだよね。

    安普請なつくりだけど、保証が充実と販売。ところがふたを開けると、不具合を指摘しても対応しないって落ち・

  35. 145 匿名さん

    >149

    自由主義経済で企業が50年存続しつづける担保はない。50年保証なんてあったところで意味がない。

  36. 146 匿名さん

    財閥系以外は買う気しない。

  37. 147 匿名さん

    ごく一部の人達の間で、旧財閥と言われているデベロッパーの物件はありますが、財閥系の物件は買いたくても日本では売ってませんから韓国か中国などで買って下さい。

  38. 148 匿名さん

    どこのマンション買ったのって聞かれたとき、
    財閥系でないと言いにくい。

  39. 149 匿名さん

    財閥系ってなに?

  40. 150 匿名さん

    三井、三菱、住友だね。
    他は財閥系とは言えません。

  41. 151 匿名さん

    知りませんでした、日本で財閥が復活したなんて初耳です!

  42. 152 匿名さん

    安倍晋三が安良法案を通すからと財閥の復活をしたのか?

  43. 153 匿名さん

    東建は財閥系としての認知度がイマイチ。
    誰も疑わず財閥系と言えるのは三井、三菱、住友の3つかな。
    御三家って感じ。

  44. 154 匿名さん

    財閥系って不動産業界のブランドみたいなもんでしょ。
    三井、三菱、住友のどれか買っとけば間違いない。
    ブランドなのでリセールも安心。

  45. 155 匿名さん

    ドイツ車で言うとメルセデス、BMW、アウディって感じかな。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸